JP5698030B2 - Contact pin and socket for electrical parts - Google Patents
Contact pin and socket for electrical parts Download PDFInfo
- Publication number
- JP5698030B2 JP5698030B2 JP2011042438A JP2011042438A JP5698030B2 JP 5698030 B2 JP5698030 B2 JP 5698030B2 JP 2011042438 A JP2011042438 A JP 2011042438A JP 2011042438 A JP2011042438 A JP 2011042438A JP 5698030 B2 JP5698030 B2 JP 5698030B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- contact member
- coil spring
- electrical component
- insertion rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 34
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 34
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 12
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connecting Device With Holders (AREA)
Description
この発明は、第1の電気部品と第2の電気部品とを電気的に接続するコンタクトピン及び、これらコンタクトピンを備え、配線基板上に配設され、半導体装置(以下「ICパッケージ」という)等の電気部品の試験等を行うため、この電気部品を収容する電気部品用ソケットに関するものである。 The present invention includes a contact pin for electrically connecting a first electrical component and a second electrical component, and a semiconductor device (hereinafter referred to as an “IC package”) provided with these contact pins and disposed on a wiring board. The present invention relates to a socket for an electrical component that accommodates the electrical component in order to perform a test of the electrical component.
従来からこの種の「電気部品用ソケット」としては、「電気部品」であるICパッケージ1を着脱自在に収容するICソケット2がある(図8参照)。図8にはICソケット2の一部を示す。
Conventionally, this type of “socket for electrical components” includes an
そのICパッケージ1としては、例えば方形状のパッケージ本体1aを有し、このパッケージ本体1aに球状端子1bが突出して設けられている。
The
一方、そのICソケット2は、配線基板P上に配設されるソケット本体3を有し、このソケット本体3には、ICパッケージ球状端子1b及び配線基板Pを電気的に接続する複数のコンタクトピン4が設けられたコンタクトピンユニット5が設けられている。
On the other hand, the
そのコンタクトピン4は、配線基板Pに接触される導電材料からなる第1の接触部材7と、ICパッケージ球状端子1bに接触される導電材料からなる第2の接触部材8と、これら第1の接触部材7及び第2の接触部材8を離間する方向に付勢する導電材料からなるコイルスプリング9とを有している。
The
この第1の接触部材7は、コイルスプリング9に挿入される挿入棒部7aと、配線基板Pに接触される接触部7bと、挿入棒部7aの基端部に形成されて、コイルスプリング9の端部を支持(当接)する段差部7cとを有している。
The
そして、このソケット本体3にフローティングプレート6が図示省略のスプリングにより上方に付勢された状態で上下動自在に配設され、このフローティングプレート6上にICパッケージ1が収容されるようになっている。
A
このICソケット2を配線基板P上に配設して使用する場合には、ICパッケージ1をフローティングプレート6上に収容し、このICパッケージ1を上方から押圧することにより、図8(b)に示すように、フローティングプレート6を下降させる。
When the
すると、コンタクトピン8の第2の接触部材8がICパッケージ1の球状端子1bに圧接され、コイルスプリング9が圧縮され、コンタクトピン8の第1の接触部材8が配線基板Pに圧接されることとなる。
Then, the
この際には、コイルスプリング9が圧縮されることにより、図中横方向に座屈して(撓んで)、このコイルスプリング9が第1の接触部材7の挿入棒部7aに接触される。
At this time, the
これにより、電流は、ICパッケージ球状端子1b、第2の接触部材8、コイルスプリング9の上端部からコイルスプリング9と第1の接触部材7の挿入棒部7aとの接触部位(短絡部位)までの間のコイルスプリング9、第1接触部材8の挿入棒部7aの接触部位(短絡部位)から第1接触部材8の下端部、配線基板Pの間で流れることとなる。
Thus, the current flows from the upper end of the IC package
この状態で、配線基板P側からコンタクトピン4を介してICパッケージ1に電流が流され、バーンイン試験等が行われるようになっている。
In this state, a current is passed from the wiring board P side to the
なお、この種のものとしては、例えば特許文献1に記載されたようなものがある。
In addition, as this kind of thing, there exists a thing as described in
しかしながら、このような従来のものにあっては、コンタクトピン4の挿入棒部7aを有する第1の接触部材7が、径が0.数ミリと極めて細いものであり、切削加工では製作が非常に難しいものであり、コストアップを招いていた。また、第1の接触部材7の挿入棒部7aとコイルスプリング9との座屈による接触部位(短絡部位)は、コイルスプリング9の座屈(撓み)の仕方次第であり、この座屈の仕方は、動作毎に異なることから、短絡位置がばらつくため、抵抗値が不安定になる恐れがあった。
However, in such a conventional device, the
そこで、この発明は、成形が容易で、且つ、抵抗値を安定させることができるコンタクトピン及び電気部品用ソケットを提供することを課題としている。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a contact pin and an electrical component socket that can be easily molded and can stabilize a resistance value.
かかる課題を達成するために、この発明は、一端側に配置される第1の電気部品と、他端側に配置される第2の電気部品とを電気的に接続するコンタクトピンにおいて、前記第1の電気部品に接触される導電材料からなる第1の接触部材と、前記第2の電気部品に接触される導電材料からなる第2の接触部材と、前記第1の接触部材及び前記第2の接触部材を離間する方向に付勢する導電材料からなるコイルスプリングとを有し、前記第1の接触部材は、プレス打抜き成形により形成され、前記コイルスプリングに挿入される挿入棒部と、前記第1の電気部品に接触される接触部と、前記挿入棒部の基端部に形成されて、前記コイルスプリングの端部の当接する段差部とを有し、該段差部は、前記第1の接触部材の軸心を中心とする一方側と他方側の位置が、軸心方向において異なる位置に形成されており、前記第1の接触部材と前記第2の接触部材とが、前記コイルスプリングの付勢力に抗して近接する方向に圧縮されたときに、前記コイルスプリングの前記端部が前記段差部に当接することにより前記第1の接触部材が傾き、この傾きにより、前記挿入棒部が前記コイルスプリングの内側に接触して導通し、前記第1の電気部品と前記第2の電気部品の間に、前記第1接触部材、前記コイルスプリング、前記第2の接触部材の順の導通経路が形成されるように構成されたコンタクトピンとしたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides a contact pin for electrically connecting a first electrical component disposed on one end side and a second electrical component disposed on the other end side. A first contact member made of a conductive material in contact with one electrical component; a second contact member made of a conductive material in contact with the second electrical component; the first contact member and the second contact member. A coil spring made of a conductive material that urges the contact member in a separating direction, and the first contact member is formed by press punching and inserted into the coil spring; and A contact portion that is in contact with the first electrical component; and a step portion that is formed at a proximal end portion of the insertion rod portion and abuts on the end portion of the coil spring. One side centered on the axis of the contact member Position of the square side, are formed at different positions in the axial direction, said the first contact member and the second contact member is compressed in a direction coming close against the urging force of the coil spring When the end portion of the coil spring comes into contact with the stepped portion, the first contact member is inclined, and due to this inclination, the insertion rod portion is brought into contact with the inside of the coil spring, and is conducted. The contact pin is configured such that a conduction path in the order of the first contact member, the coil spring, and the second contact member is formed between the first electrical component and the second electrical component . It is characterized by that.
他の特徴は、前記挿入棒部は、四角形の断面形状の各角部がR形状に形成されていることにある。 Another feature is that each corner of the rectangular cross-sectional shape of the insertion bar is formed in an R shape.
他の特徴は、前記挿入棒部は、前記軸心に対して傾斜して形成されていることにある。 Another feature is that the insertion rod portion is formed to be inclined with respect to the axis.
他の特徴は、前記挿入棒部は、先端側の幅が基端側の幅より広く形成されていることにある。 Another feature is that the insertion rod portion is formed such that the distal end side is wider than the proximal end side.
他の特徴は、前記第1の電気部品である配線基板上に配設され、前記第2の電気部品が収容されるソケット本体に、請求項1乃至4の何れか一つに記載のコンタクトピンが複数配設された電気部品用ソケットとしたことを特徴とする。
The contact pin according to any one of
この発明によれば、第1の接触部材の段差部の一方側と他方側との位置を変えることにより、コイルスプリングの座屈位置を常に一定にできるため、導通経路を一定に出来ることから、抵抗値を安定させることができる。 According to this invention, since the buckling position of the coil spring can be always constant by changing the position between the one side and the other side of the stepped portion of the first contact member, the conduction path can be made constant. The resistance value can be stabilized.
また、このコンタクトピンの第1の接触部材は、プレス加工により形成されているため、従来の切削加工により成形するようなものと比較しても、容易に成形できる。しかも、段差部の位置の違う一方側及び他方側を形成する場合でも、プレス加工であるため、切削加工等と比較して容易に成形できる。 In addition, since the first contact member of the contact pin is formed by pressing, it can be easily formed as compared with a case where the first contact member is formed by conventional cutting. In addition, even when forming the one side and the other side where the positions of the stepped portions are different, since they are press working, they can be easily formed as compared with cutting and the like.
他の特徴によれば、第1の接触部材の挿入棒部の各角部をR形状に形成することにより、コイルスプリングの内周円より僅かに小さい円形に近づけることができる。 According to another feature, each corner portion of the insertion rod portion of the first contact member can be formed in an R shape so that it can approach a circle slightly smaller than the inner circumference of the coil spring.
以下、この発明の実施の形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described below.
図1乃至図4には、この発明の実施の形態を示す。 1 to 4 show an embodiment of the present invention.
まず構成を説明すると、図1中符号11は、「電気部品用ソケット」としてのICソケットで、このICソケット11は、「第1の電気部品」である配線基板P上に配設されるようになっており、「第2の電気部品」であるICパッケージ12等のバーンイン試験等を行うために、このICパッケージ12の「端子」としての球状端子12bとその配線基板Pとの電気的接続を図るものである。
First, the configuration will be described.
このICパッケージ12は、図1に示すように、平面視で方形状のパッケージ本体12aを有し、このパッケージ本体12aの下面に「端子」としての球状端子12bがマトリックス状に複数突出して形成されている。
As shown in FIG. 1, the
一方、ICソケット11は、図1等に示すように、配線基板P上に固定され、ICパッケージ12が収容されるソケット本体14と、このソケット本体14に開閉自在に設けられ、ICパッケージ12を押圧する図示省略のカバー部材と、このカバー部材の閉状態でロックする図示省略のロック機構とを有している。
On the other hand, as shown in FIG. 1 and the like, the
より詳しくは、そのソケット本体14は、複数のコンタクトピン18が配設された合成樹脂製で絶縁性を有するコンタクトピンユニット15と、このコンタクトピンユニット15の上側に配設されてICパッケージ12が収容されるフローティングプレート16とを有している。
More specifically, the
そのコンタクトピンユニット15は、下側から順に第1プレート19,第2プレート20,第3プレート21及び第4プレート22が配設されて構成され、これら各プレート19乃至22には、それぞれコンタクトピン18が収容される貫通孔19a乃至22aが形成されている。
The
この第1プレート19及び第4プレート22の貫通孔19a及び貫通孔22aの径より、第2プレート20及び第3プレート21の貫通孔20a及び貫通孔21aの径の方が小さく形成され、収容されたコンタクトピン18が抜け出さないようになっている。
The diameters of the through
また、コンタクトピン18は、図1等に示すように、一端側に配置される「第1の電気部品」である配線基板Pと、他端側に配置される「第2の電気部品」であるICパッケージ12とを電気的に接続するようになっている。
Further, as shown in FIG. 1 and the like, the
このコンタクトピン18は、その配線基板Pに接触される導電材料からなる第1の接触部材23と、ICパッケージ12に接触される導電材料からなる第2の接触部材24と、第1の接触部材23及び第2の接触部材24を離間する方向に付勢する導電材料からなるコイルスプリング25とを有している。
The
その第1の接触部材23は、プレス打抜き加工により形成され、コイルスプリング25に挿入される挿入棒部23aと、配線基板Pに接触される接触部23bと、挿入棒部23の基端部(挿入棒部23と接触部23bとの間に)に形成されて、コイルスプリング25の一端部に当接する段差部23cとを有している。
The
その段差部23cは、図2等に示すように、第1の接触部材23の軸心Oを中心とする一方側23dと他方側23eの位置が、軸心O方向において異なる位置に形成、ここでは、一方側23dより他方側23eの位置の方が高くなっている。
As shown in FIG. 2 and the like, the
この第1の接触部材23の挿入棒部23aは、プレス打抜き成形により形成されているため、このままでは、断面が四角形を呈しているが、図4の拡大図で示すように、型26にて各角部23fを叩くことにより、四角形の断面形状の各角部23fがR形状に形成されている。これにより、挿入棒部23aは、コイルスプリング25の内周面と僅かな間隙を持って配設されるようになっている。勿論、第1の接触部材23の接触部23bや段差部23cの各角部もR形状に形成されている。
Since the
その第1の接触部材23の段差部23cは、第2プレート20の貫通孔20a内に配設され、接触部23bは、第1プレート19の貫通孔19aに挿通されている。
The
また、第2の接触部材24は、切削加工により形成され、下部側に形成された大径部24aと、この大径部24aより小径で、上方に延長された接触部24bとから構成されている。
Further, the
この第2の接触部材24は、大径部24aが第3プレート21の大径の貫通孔21a内に配設され、接触部24bが第4プレート22の貫通孔22a及びフローティングプレート16の貫通孔16aに挿通され、上端部24cがICパッケージ12の球状端子12bに接触されて電気的に接続されるようになっている。
The
そして、コイルスプリング25は、導電性の金属材料から構成され、第2,第3プレート20,21内で、第1の接触部材23の段差部23cと、第2の接触部材24の大径部24aとの間に介在している。
The
次に、かかるICソケット11の使用方法について説明する。
Next, how to use the
まず、ICソケット11の、配線基板Pへの配設前の状態(例えば、搬送時等)では、図1(a)に示すように、第1の接触部材23がコイルスプリング25により付勢されて、この第1の接触部材23の接触部23bが下方に突出している。
First, in a state before the
この状態から、ICソケット11が配線基板P上に配置されると、図1(b)に示すように、第1の接触部材23の接触部23bが配線基板Pに当接して、コイルスプリング25の付勢力により上方に押し上げられる。
From this state, when the
そして、ICパッケージ12がフローティングプレート16上に収容された状態で、自動機等により図示省略のスプリングの付勢力により下方に押し下げられると、ICパッケージ12の球状端子12bが第2の接触部材24の接触部24bの上端部24cに当接して、フローティングプレート16が第4プレート22上に当接すると共に、第2の接触部材24がコイルスプリング25の付勢力に抗して下方に押し下げられる。
When the
これにより、コンタクトピン18を介してICパッケージ12と配線基板Pとが電気的に接続され、ICパッケージ12のバーンイン試験等が行われることとなる。
As a result, the
このコンタクトピン18を用いた電気的な接続時には、図1(b)に示すように、コンタクトピン18の一方側23dと他方側23eとの高さが異なり斜めになっていることから、コイルスプリング25は、常に図1(b)中左方向に座屈することとなる。
At the time of electrical connection using the
これにより、第1の接触部材23の挿入棒部23aの先端側(上端側)は、コイルスプリング25の図1(b)中右側の内周面に接触して電気的に接続される。これで、ICパッケージ12から配線基板Pまでの電気の導通経路は、ICパッケージ球状端子12b、第2の接触部材24、コイルスプリング25の上端部からコイルスプリング25と第1の接触部材24の挿入棒部23aの上端部との接触部位(短絡部位S)までの間のコイルスプリング25、第1の接触部材23のその接触部位(短絡部位S)から第1の接触部材23の接触部23b、配線基板Pの間で電流が流れることとなる。
Thereby, the front end side (upper end side) of the
このようなものにあっては、第1の接触部材23の段差部23cの一方側23dと他方側23eとの高さを変えることにより、コイルスプリング25の座屈位置を常に一定にできるため、導通経路を一定に出来ることから、抵抗値を安定させることができる。
In such a case, the buckling position of the
また、このコンタクトピン4の第1の接触部材23は、プレス加工により形成されているため、従来の切削加工により成形するようなものと比較しても、容易に成形できる。しかも、段差部23cの高さの違う一方側23d及び他方側23eを形成する場合でも、プレス加工であるため、切削加工等と比較して容易に成形できる。
In addition, since the
さらに、この第1の接触部材23の挿入棒部23aの角部23fを、コイルスプリング25の内径に略等しい曲率のR形状に形成することにより、コイルスプリング25の内周円より僅かに小さい円形に近づけることができる。
[変形例]
Further, by forming the
[Modification]
図5乃至図7には、それぞれこの実施の形態の異なる変形例を示す。 5 to 7 show different modifications of this embodiment.
図5に示す変形例は、第1の接触部材23の挿入棒部23aが図中軸心Oに対して右側に傾斜している。このため、コイルスプリング25が座屈したときに、その挿入棒部23aの先端部がよりコイルスプリング25に接触し易くなる。
In the modification shown in FIG. 5, the
図6に示す変形例は、第1の接触部材23の挿入棒部23aが、先端側に向かうほど幅が徐々に広くなり、先端側の幅が基端側の幅より広く形成されている。このため、コイルスプリング25が座屈したときに、その挿入棒部23aの先端部がよりコイルスプリング25に接触し易くなり、抵抗値を安定させることができる。
In the modification shown in FIG. 6, the width of the
図7に示す変形例は、第1の接触部材23の挿入棒部23aの先端側の幅が基端側の幅より急に広くなっている。このため、コイルスプリング25が座屈したときに、その挿入棒部23aの先端部がよりコイルスプリング25に接触し易くなり、抵抗値を安定させることができる。
In the modification shown in FIG. 7, the width of the distal end side of the
これら変形例の他の構成は、上記実施の形態と同様であるので、重複した説明を省略する。 Since other configurations of these modified examples are the same as those of the above-described embodiment, a duplicate description is omitted.
なお、上記実施の形態では、この発明のコンタクトピン18をICソケット11に適用したが、これに限らず、他の装置にも適用することができる。また、「電気部品用ソケット」としてICソケット11に、この発明を適用したが、これに限らず、他の装置にも適用できることは勿論である。また、上記実施の形態では、第1の接触部材23がプレス加工により形成されているが、これに限らず、第2の接触部材24をもプレス加工しても良いことは勿論である。
In the above-described embodiment, the
11 ICソケット(電気部品用ソケット)
12 ICパッケージ(電気部品)
12b 球状端子(端子)
14 ソケット本体
15 コンタクトピンユニット
16 フローティングプレート
18 コンタクトピン
23 第1の接触部材
23a 挿入棒部
23b 接触部
23c 段差部
23d 一方側
23e 他方側
23f 角部
24 第2の接触部材
25 コイルスプリング
P 配線基板
11 IC socket (socket for electrical parts)
12 IC package (electrical parts)
12b Spherical terminal (terminal)
14 Socket body
15 Contact pin unit
16 Floating plate
18 Contact pin
23 First contact member
23a Insertion bar
23b Contact area
23c Step
23d one side
23e The other side
23f Corner
24 Second contact member
25 Coil spring
P Wiring board
Claims (5)
前記第1の電気部品に接触される導電材料からなる第1の接触部材と、
前記第2の電気部品に接触される導電材料からなる第2の接触部材と、
前記第1の接触部材及び前記第2の接触部材を離間する方向に付勢する導電材料からなるコイルスプリングとを有し、
前記第1の接触部材は、プレス打抜き成形により形成され、前記コイルスプリングに挿入される挿入棒部と、前記第1の電気部品に接触される接触部と、前記挿入棒部の基端部に形成されて、前記コイルスプリングの端部の当接する段差部とを有し、
該段差部は、前記第1の接触部材の軸心を中心とする一方側と他方側の位置が、軸心方向において異なる位置に形成されており、
前記第1の接触部材と前記第2の接触部材とが、前記コイルスプリングの付勢力に抗して近接する方向に圧縮されたときに、前記コイルスプリングの前記端部が前記段差部に当接することにより前記第1の接触部材が傾き、この傾きにより、前記挿入棒部が前記コイルスプリングの内側に接触して導通し、
前記第1の電気部品と前記第2の電気部品の間に、前記第1接触部材、前記コイルスプリング、前記第2の接触部材の順の導通経路が形成されるように構成されたことを特徴とするコンタクトピン。 In the contact pin that electrically connects the first electrical component disposed on one end side and the second electrical component disposed on the other end side,
A first contact member made of a conductive material in contact with the first electrical component;
A second contact member made of a conductive material in contact with the second electrical component;
A coil spring made of a conductive material that urges the first contact member and the second contact member in a direction of separating the first contact member and the second contact member;
The first contact member is formed by press punching, and is provided at an insertion rod portion inserted into the coil spring, a contact portion in contact with the first electric component, and a proximal end portion of the insertion rod portion. Formed, and having a stepped portion that contacts the end of the coil spring,
The step portion is formed at a position where one side and the other side around the axis of the first contact member are different in the axial direction ,
When the first contact member and the second contact member are compressed in a direction approaching against the biasing force of the coil spring, the end portion of the coil spring comes into contact with the stepped portion. Accordingly, the first contact member is tilted, and due to this tilt, the insertion rod portion is brought into contact with the inside of the coil spring and is conducted,
A conduction path in the order of the first contact member, the coil spring, and the second contact member is formed between the first electrical component and the second electrical component. Contact pin.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011042438A JP5698030B2 (en) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | Contact pin and socket for electrical parts |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011042438A JP5698030B2 (en) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | Contact pin and socket for electrical parts |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012181948A JP2012181948A (en) | 2012-09-20 |
JP5698030B2 true JP5698030B2 (en) | 2015-04-08 |
Family
ID=47012998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011042438A Active JP5698030B2 (en) | 2011-02-28 | 2011-02-28 | Contact pin and socket for electrical parts |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5698030B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9312610B2 (en) * | 2013-09-06 | 2016-04-12 | Sensata Technologies, Inc. | Stepped spring contact |
KR101724636B1 (en) * | 2015-03-17 | 2017-04-10 | (주)엠투엔 | Method for manufacturing plate and probe card |
KR101674152B1 (en) * | 2015-03-17 | 2016-11-09 | (주)엠투엔 | Interconnecting structure, probe card and method for manufacturing the probe card |
JP6604813B2 (en) * | 2015-10-27 | 2019-11-13 | 株式会社エンプラス | Socket for electrical parts |
CN111725649A (en) * | 2019-03-22 | 2020-09-29 | 日本电产理德股份有限公司 | Contact unit, aggregate of sockets constituting the same, and multipolar connector |
CN111224264A (en) * | 2020-03-26 | 2020-06-02 | 深圳市瑞顺科技有限公司 | Double-end pogo pin |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002270271A (en) * | 2001-03-08 | 2002-09-20 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | Pressure-contact connector and its connection mechanism |
JP4455638B2 (en) * | 2007-10-01 | 2010-04-21 | 日本発條株式会社 | Conductive contact |
JP2010025844A (en) * | 2008-07-23 | 2010-02-04 | Unitechno Inc | Contact probe and inspection socket |
JP5291585B2 (en) * | 2008-11-07 | 2013-09-18 | 株式会社日本マイクロニクス | Contactor and electrical connection device |
JP5624740B2 (en) * | 2009-07-30 | 2014-11-12 | 株式会社ヨコオ | Contact probe and socket |
JP5618729B2 (en) * | 2010-09-24 | 2014-11-05 | シチズンセイミツ株式会社 | Contact probe and electronic circuit test apparatus using the same |
-
2011
- 2011-02-28 JP JP2011042438A patent/JP5698030B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012181948A (en) | 2012-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5698030B2 (en) | Contact pin and socket for electrical parts | |
KR102225526B1 (en) | Connector assembly and connector | |
US8669774B2 (en) | Probe pin and an IC socket with the same | |
JP4857046B2 (en) | Electrical contact and socket for electrical parts | |
WO2010073460A1 (en) | Electrically connecting device for semiconductor device and contact used in the electrically connecting device | |
JP2006266869A (en) | Contact pin and socket for electrical component | |
JP4857047B2 (en) | Electrical contact, method for forming first contact member of electrical contact, and socket for electrical component | |
WO2014156531A1 (en) | Electric contact and electric component socket | |
JP6328925B2 (en) | Contact probe and socket for electrical parts | |
JP2006269366A (en) | Electric contactor and socket for electrical component | |
EP2765655A1 (en) | Connector | |
JP6211861B2 (en) | Contact pin and socket for electrical parts | |
JP6477660B2 (en) | Board to board connector | |
JP2011198627A (en) | Coaxial connector with switch | |
US20160120024A1 (en) | Linear Conductor Connection Terminal | |
JP2011040187A (en) | Socket for electric component | |
JP5564304B2 (en) | Socket for electrical parts | |
JP6669533B2 (en) | Contact pins and sockets for electrical components | |
JP6042201B2 (en) | Socket for electrical parts | |
KR101446536B1 (en) | Female Terminal | |
WO2020022236A1 (en) | Probe pin and socket | |
JP5726588B2 (en) | Contact pin and socket for electrical parts | |
JP6567954B2 (en) | Socket for electrical parts | |
JP6445340B2 (en) | Socket for electrical parts | |
JP5269303B2 (en) | Socket for electrical parts |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5698030 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |