JP5696292B2 - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5696292B2
JP5696292B2 JP2011173511A JP2011173511A JP5696292B2 JP 5696292 B2 JP5696292 B2 JP 5696292B2 JP 2011173511 A JP2011173511 A JP 2011173511A JP 2011173511 A JP2011173511 A JP 2011173511A JP 5696292 B2 JP5696292 B2 JP 5696292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier sense
unit
wireless communication
carrier
erroneous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011173511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013038618A (ja
Inventor
田中 崇夫
崇夫 田中
松本 孝之
孝之 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2011173511A priority Critical patent/JP5696292B2/ja
Priority to ES12822365T priority patent/ES2820510T3/es
Priority to EP12822365.8A priority patent/EP2744115B1/en
Priority to PCT/JP2012/005001 priority patent/WO2013021620A1/ja
Priority to CN201280038803.5A priority patent/CN103733526B/zh
Publication of JP2013038618A publication Critical patent/JP2013038618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5696292B2 publication Critical patent/JP5696292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • H04L1/206Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector for modulated signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0238Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is an unwanted signal, e.g. interference or idle signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

本発明は、無線通信システム等に用いられ、ノイズによるキャリアセンス時の異常の発生を判定可能とする無線通信装置に関する。
無線通信システムを構成する無線通信装置としては、典型的には、データ収集を行う無線親機、無線親機にデータを送信する無線子機が挙げられる。また、必要に応じて、無線親機と無線子機との通信を中継する無線中継器が用いられる。このうち、無線子機または無線中継器は、特定のチャネルを用いた無線通信とサブチャネルを用いた無線通信が可能となっている。
このような無線通信装置においては、メインチャネルの使用中にサブチャネルに自動的に切り替えることができる技術が提案されている。例えば、特許文献1には、メインチャネルに対してキャリアセンスを行い、メインチャネルのチャネル周波数における受信信号の信号強度が閾値以下の場合、メインチャネルが使用可能であると判定する。また、前記受信信号の強度が閾値を超えている場合には、メインチャネルが使用中であると判定して、サブチャネルに自動的に切り替える構成の無線通信機が開示されている。
特開2009−290799号公報
しかしながら、前記特許文献1に開示の技術では、メインチャネルおよびサブチャネルにまたがるノイズが生じている環境下では、適切なキャリアセンスを行うことができない。この場合、通信状況を確認するためにキャリアセンスが繰り返されてしまい、頻繁なキャリアセンスにより内部電池が電力消耗し、通信可能状態が短くなる(低寿命化する)おそれがある。
また、前記ノイズの存在に気付かなければ、無線通信装置の設置後、内部電池が消耗して通信ができない状態に追い込まれてから、前記ノイズの存在に気付くこともあり得る。この場合、無線通信装置の交換、再設置等が必要となり、メンテナンスの煩雑化、コスト増加等を招くことになる。
ここで、メインチャネルおよびサブチャネルにまたがるノイズが存在していることを事前に確認できれば、適切なキャリアセンスが可能となるように無線通信装置の設置場所を変更することができる。
本発明はこのような課題を解決するためになされたものであって、簡素な構成でノイズによるキャリアセンス時の異常発生を精度良く判定可能とすることにより、内部電池の不要な消耗を抑制して長寿命化を図ることができる無線通信装置を提供することを目的とする。
本発明に係る無線通信装置は、前記の課題を解決するために、キャリアセンスおよび無線通信を行う送受信部と、前記送受信部により行われたキャリアセンスの回数を計数する
キャリアセンス計数部と、前記キャリアセンス計数部で計数された誤キャリアセンスの回数が予め設定された判定基準回数を超えていれば、異常が発生していると判定する誤キャリアセンス判定部と、を備えている構成である。
前記構成においては、前記キャリアセンス計数部は、受信信号の復調開始の回数を計数するよう構成されてもよいし、前記キャリアセンス計数部は、受信信号の復調を開始し、前記受信信号が自機宛の信号でないことを判定した回数を計数するよう構成されてもよい。
また、前記構成においては、制御部および表示部をさらに備え、前記制御部は、前記誤キャリアセンス判定部によりキャリアセンス時の異常発生が判定されたときに、前記表示部に警告情報を表示させる構成であってもよい。
また、前記構成においては、スイッチ部をさらに備え、前記制御部は、前記スイッチ部が操作されたときに、前記送受信部にキャリアセンスを行わせ、前記誤キャリアセンス判定部に判定を行わせるよう構成されてもよい。
また、前記構成においては、内蔵電池を含む電源部をさらに備え、前記制御部は、前記誤キャリアセンス判定部によりキャリアセンス時の異常発生が判定されると、少なくとも、前記電源部から前記送受信部への電力供給を遮断するよう構成されてもよい。
また、本発明に係る無線通信装置は、データ収集を行う無線親機に対してデータを取得して送信する無線子機、または、前記無線親機および前記無線子機の間の通信を中継する無線中継器であってもよい。
以上のように、本発明に係る無線通信装置は、簡素な構成でノイズによるキャリアセンス時の異常発生を判定可能とすることにより、内部電池の不要な消耗を抑制して長寿命化を図ることができる、という効果を奏する。
(a)本発明の実施の形態に係る無線通信装置を含む無線通信システムの一例を示す模式図、(b)無線通信システムの無線子機または無線中継器で行われるキャリアセンスの制御のフローチャート 図1に示す無線通信システムの無線子機または無線中継器に対応する、無線通信装置の構成の一例を示すブロック図 図2に示す無線通信装置におけるキャリアセンス時の異常を判定する制御例を示すフローチャート 図2に示す無線通信装置におけるキャリアセンス時の異常を判定する制御例を示すフローチャート 図2に示す無線通信装置におけるキャリアセンス時の異常を判定する制御例を示すフローチャート
以下、本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照しながら説明する。なお、以下では全ての図を通じて同一要素には同一の参照符号を付して、その重複する説明を省略する。
[無線通信システムおよびキャリアセンス]
本発明の実施の形態に係る無線通信装置が用いられる無線通信システムと、前記システムを構成する無線子機等が行うキャリアセンスについて、図1(a),(b)を参照して
具体的に説明する。
図1(a)に示すように、本実施の形態に係る無線通信システムは、無線親機101、無線中継器102、および無線子機103から構成されている。無線親機101は、データ収集を行い、図示しないホストコンピュータ等に収集したデータを出力する。無線中継器102は、無線親機101および無線子機103の間の通信を中継する。無線子機103は、データを取得して無線親機101に送信する。本実施の形態では、無線子機103は、図1には図示しないガスメータに接続されており、ガス配管内のガス流量を取得して無線親機101に送信する。なお、無線通信システムの使用条件等に応じて、無線中継器102は前記システムに含まれていなくてもよい。
前記構成の無線通信システムにおいては、無線子機103は、無線親機101および無線中継器102との間でキャリアセンスを行う。また、無線中継器102は、無線親機101との間でキャリアセンスを行う。このキャリアセンスの制御について具体的に説明すると、図1(b)に示すように、無線親機101(または無線中継器102)との間で予め設定されている通信チャネルにおいて閾値以上の信号を受信したか否かを判定する(ステップS101)。受信した信号が閾値未満であれば(ステップS101でNO)、信号の受信判定を繰り返す。
一方、受信した信号が閾値以上であれば(ステップS101でYES)、受信信号の復調を開始する(ステップS102)。そして、復調された信号が自機宛の信号か否かを判定する(ステップS103)。自機宛でなければ(ステップS103でNO)、復調を中止して(ステップS104)、信号の受信判定を繰り返す。自機宛であれば(ステップS103でYES)、復調データを受信して(ステップS105)キャリアセンス制御を終了する。
[無線通信装置の構成]
次に、本実施の形態に係る無線通信装置、すなわち前記キャリアセンスを行う無線子機103または無線中継器102の要部構成について、図2を参照して具体的に説明する。なお、図2の構成例は、ガスメータ20に接続される無線子機103であるが、無線中継器102も同様の構成を有している。
図2に示すように、本実施の形態に係る無線通信装置(無線子機103)は、送受信部11、制御部12、キャリアセンス計数部121、誤キャリアセンス判定部122、入出力部123、記憶部124、表示部13、スイッチ部14、および電源部15等を備えている。
送受信部11は、無線親機101、無線中継器102等の他の無線通信装置との間で無線通信を行う。この無線通信には前述したキャリアセンスも含まれる。制御部12は、無線通信装置の全体制御をするものであり、送受信部11の無線通信およびキャリアセンスも制御する。したがって、図1(b)のフローチャートに示すキャリアセンス制御は制御部12によって行われる。
キャリアセンス計数部121は、送受信部11により行われたキャリアセンスの回数を計数する。キャリアセンスの回数は、復調開始回数(図1(b)のステップS102の回数)であってもよいし、誤キャリアセンス回数(ステップS103でNOと判定された回数)であってもよいし、キャリアセンス実行回数(図1(b)のステップS101の回数)であってもよい。なお、ここでは受信信号の復調開始の回数を「復調開始回数」と称し、受信信号の復調を開始し、前記受信信号が自機宛の信号でないことを判定した回数を「誤キャリアセンス回数」と称し、キャリアセンス制御を実行した回数を「キャリアセンス
実行回数」と称することとする。誤キャリアセンス判定部122は、キャリアセンス計数部121で計数された回数が予め設定された判定基準回数を超えていれば、異常が発生していると判定する。もしくは、キャリアセンス実行回数に対する誤キャリアセンス回数の割合が、予め定められた値(判定基準割合)を超えていれば異常が発生していると判定する。
入出力部123は、ガスメータ20あるいは他の外部機器と接続され、前記外部機器とデータの入出力を行う。本実施の形態では、ガスメータ20で計測されたガス流量値を入力したり、ガスメータ20に対して種々の指令信号を出力したりする。記憶部124は、種々のデータを記憶可能としており、制御部12を介してデータの読み出しまたは書き込みが可能に構成されている。例えば、無線親機101または無線中継器102のIDデータ、自機のIDデータ、キャリアセンス判定のための受信信号の閾値、判定基準回数、種々のプログラム等が読み出し可能に記憶され、また、ガスメータ20から取得したガス流量値を記憶可能としている。
表示部13は、例えばLEDランプ、あるいはセグメント型の小型液晶パネル等の消費電力の小さい表示器であり、制御部12の制御により種々の情報を表示可能となっている。スイッチ部14は、無線通信装置の電源のON/OFFを行うためのスイッチ、無線通信装置の特定の機能のON/OFFを行うためのスイッチ等で構成されており、特に本実施の形態では、電源のON/OFFと誤キャリアセンス判定のON/OFFとを兼用するスイッチとなっている。電源部15は、内蔵電池から構成されている。
なお、無線通信装置の具体的構成は、図2および前述した構成例に限定されるものではなく、前記分野で公知の各種構成を好適に用いることができる。また、表示部13以外の報知部が設けられてもよいし、スイッチ部14は無くてもよい。
[誤キャリアセンス判定]
次に、前述した無線通信装置で行われるキャリアセンス時の異常判定について、図3および図4および図5を参照して具体的に説明する。まず、図3に示すキャリアセンス時の異常判定の制御について説明する。この制御は、キャリアセンスの回数として復調開始回数を計数する場合の制御である。
制御部12は、まず、図1(b)に示すキャリアセンス制御の実行の開始を判定する(ステップS201)。キャリアセンス制御が開始されていなければ(ステップS201でNO)、この判定を繰り返す。キャリアセンス制御が開始されれば(ステップS201でYES)、復調開始回数(受信信号の復調開始の回数)をキャリアセンス計数部121に計数(カウント)させる(ステップS202)。
次に、制御部12は、誤キャリアセンス判定部122に、復調開始回数が所定回数、すなわち判定基準回数以上であるか否かを判定する(ステップS203)。所定回数未満であれば(ステップS203でNO)、キャリアセンス制御の開始の判定に戻る(ステップS201)。一方、所定回数以上であれば(ステップS203でYES)、キャリアセンス時の異常が発生していると判定する。
キャリアセンス時の異常が発生していれば、制御部12は、例えば、表示部13に対して警告情報としての設置不可表示を報知させる(ステップS204)。この設置不可表示とは、無線子機103を仮設置した場所が設置に不適当であるということを示すエラー表示であり、言い換えれば、仮設置場所には受信可能レベル以上のノイズが存在していることを示す表示である。例えば表示部13がLEDランプであれば、通常であれば緑色に表示させておき、設置不可表示の場合には赤色に表示させる。なお、表示部13における表
示は、警告情報の表示であればよく、設置不可表示に限定されない。
誤キャリアセンス判定の制御は、警告情報の表示で終了しても良いが、好ましくは、図3に示すように、所定時間の経過後、制御部12はスリープモードに移行する(ステップS205)制御を行ってから制御を終了してもよい。ここでいうスリープモードとは、電源部15の電力消費を最低限に抑える動作モードであればよく、少なくとも、電源部15から送受信部11への電力供給を遮断すればよい。無線通信装置においては、通常、送受信部11の動作による電力消費が最も大きな比率を占めるため、少なくとも送受信部11の動作を停止すれば、電源部15の電力消費を抑えることができる。もちろん他の構成要素の動作を停止してもよい。
次に、図4に示すキャリアセンス時の異常判定の制御について説明する。この制御は、キャリアセンス回数として、誤キャリアセンス回数を計数する場合の制御である。
まず、制御部12は、図1(b)に示すキャリアセンス制御の実行の開始を判定する(ステップS301)。キャリアセンス制御が開始されていなければ(ステップS301でNO)、この判定を繰り返す。キャリアセンス制御が開始されれば(ステップS301でYES)、誤キャリアセンスであるか否かの判定、すなわち、復調した受信信号が自機宛の信号であるか否かを判定し(ステップS302)、誤キャリアセンスであると判定すれば、その回数をキャリアセンス計数部121に計数(カウント)させる(ステップS303)。
次に、制御部12は、誤キャリアセンス判定部122に、誤キャリアセンス回数が所定回数、すなわち判定基準回数以上であるか否かを判定する(ステップS304)。所定回数未満であれば(ステップS304でNO)、キャリアセンス制御の開始の判定に戻る(ステップS301)。一方、所定回数以上であれば(ステップS304でYES)、キャリアセンス時の異常が発生していると判定し、前述したように、表示部13に対して警告情報としての設置不可表示を報知させ(ステップS305)、所定時間の経過後、スリープモードに移行(ステップS306)してから制御を終了する。
次に、図5に示すキャリアセンス時の異常判定の制御について説明する。この制御は、キャリアセンス回数として、キャリアセンス制御の実行開始の回数と誤キャリアセンス回数を計数する場合の制御である。
まず、制御部12は、図1(b)に示すキャリアセンス制御の実行の開始を判定する(ステップS401)。キャリアセンス制御の実行が開始されていなければ(ステップS401でNO)、この判定を繰り返す。キャリアセンス制御の実行が開始されれば(ステップS401でYES)、その回数をキャリアセンス計数部121に計数(カウント)させ(ステップS402)、誤キャリアセンスであるか否かの判定、すなわち、復調した受信信号が自機宛の信号であるか否かを判定し(ステップS403)、誤キャリアセンスであると判定すれば、その回数をキャリアセンス計数部121に計数(カウント)させる(ステップS404)。
次に、制御部12は、誤キャリアセンス判定部122に、キャリアセンス実行回数が指定回数、すなわち判定基準回数以上であるか否かを判定する(ステップS405)。所定回数未満であれば(ステップS405でNO)、キャリアセンス制御の開始の判定に戻る(ステップS401)。一方所定回数以上であれば(ステップS405でYES)、誤キャリアセンス回数がキャリアセンス実行回数に対して所定の割合、すなわち判定基準割合以上であるか否かを判定する(ステップS406)。なお、ステップS405を設けない構成としてもよい。所定割合未満であれば(ステップS406でNO)、キャリアセンス
制御の開始の判定に戻る(ステップS401)。一方、所定割合以上であれば(ステップS406でYES)、キャリアセンス時の異常が発生していると判定し、前述したように、表示部13に対して警告情報としての設置不可表示を報知させ(ステップS407)、所定時間の経過後、スリープモードに移行(ステップS408)してから制御を終了する。
なお、前述した図3または図4または図5のキャリアセンス時の異常判定の制御は、どのようなタイミングで行われてもよいが、例えば、スイッチ部14が操作されて無線通信装置がOFFからONに移行したときに行うように構成されると好ましい。すなわち、制御部12は、スイッチ部14が操作されたときに、送受信部11にキャリアセンスを行わせ、キャリアセンス計数部121の計数結果から誤キャリアセンス判定部122に誤キャリアセンス判定を行わせてもよい。
これにより、無線通信装置の設置をトリガーとして無線通信の環境(ノイズの有無)を調査することができ、通信環境の良し悪しを設置時点で報知することができる。これによりノイズの多い環境に無線通信装置を設置するような無駄を回避することができ、前記無線通信装置の製品寿命が不用意に短くする必要や、一度設置した無線通信装置を別の箇所に移設したりする必要がなくなる。
なお、本発明は前記実施の形態の記載に限定されるものではなく、特許請求の範囲に示した範囲内で種々の変更が可能であり、異なる実施の形態や複数の変形例にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施の形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、キャリアセンスを行う必要のある無線通信装置の分野に広く好適に用いることができる。
11 送受信部
12 制御部
13 表示部
14 スイッチ部
15 電源部
101 無線親機
102 無線中継器(無線通信装置)
103 無線子機(無線通信装置)
121 キャリアセンス計数部
122 誤キャリアセンス判定部

Claims (7)

  1. キャリアセンスおよび無線通信を行う送受信部と、
    前記送受信部により行われたキャリアセンスのうち誤キャリアセンスの回数を計数するキャリアセンス計数部と、
    前記キャリアセンス計数部で計数された誤キャリアセンスの回数が予め設定された判定基準回数を超えていれば、キャリアセンス時に異常が発生していると判定する誤キャリアセンス判定部と、
    内蔵電池を含む電源部と、
    前記誤キャリアセンス判定部によりキャリアセンス時の異常発生が判定されたときに、少なくとも、前記電源部から前記送受信部への電力供給を遮断するよう構成されている制御部と、
    を備えていることを特徴とする、無線通信装置。
  2. キャリアセンスおよび無線通信を行う送受信部と、
    前記送受信部により行われたキャリアセンスのうち誤キャリアセンスの回数を計数するキャリアセンス計数部と、
    前記キャリアセンスの回数に対する前記誤キャリアセンスの回数が予め設定された判定基準割合を超えていれば、キャリアセンス時に異常が発生していると判定する誤キャリアセンス判定部と、
    内蔵電池を含む電源部と、
    前記誤キャリアセンス判定部によりキャリアセンス時の異常発生が判定されたときに、少なくとも、前記電源部から前記送受信部への電力供給を遮断するよう構成されている制御部と、
    を備えていることを特徴とする、無線通信装置。
  3. 前記キャリアセンス計数部は、受信信号の復調開始の回数を計数するよう構成されていることを特徴とする、請求項2に記載の無線通信装置。
  4. 前記キャリアセンス計数部は、受信信号の復調を開始し、前記受信信号が自機宛の信号でないことを判定した回数を計数するよう構成されていることを特徴とする、請求項1ま
    たは2に記載の無線通信装置。
  5. 表示部をさらに備え、
    前記制御部は、前記誤キャリアセンス判定部によりキャリアセンス時の異常発生が判定されたときに、前記表示部に警告情報を表示させることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の無線通信装置。
  6. スイッチ部をさらに備え、
    前記制御部は、前記スイッチ部が操作されたときに、前記送受信部にキャリアセンスを行わせ、前記誤キャリアセンス判定部に判定を行わせるよう構成されていることを特徴とする、請求項5に記載の無線通信装置。
  7. データ収集を行う無線親機に対してデータを取得して送信する無線子機、または、前記無線親機および前記無線子機の間の通信を中継する無線中継器であることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の無線通信装置。
JP2011173511A 2011-08-09 2011-08-09 無線通信装置 Active JP5696292B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173511A JP5696292B2 (ja) 2011-08-09 2011-08-09 無線通信装置
ES12822365T ES2820510T3 (es) 2011-08-09 2012-08-07 Dispositivo de comunicación inalámbrica
EP12822365.8A EP2744115B1 (en) 2011-08-09 2012-08-07 Wireless communication device
PCT/JP2012/005001 WO2013021620A1 (ja) 2011-08-09 2012-08-07 無線通信装置
CN201280038803.5A CN103733526B (zh) 2011-08-09 2012-08-07 无线通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173511A JP5696292B2 (ja) 2011-08-09 2011-08-09 無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013038618A JP2013038618A (ja) 2013-02-21
JP5696292B2 true JP5696292B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=47668157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011173511A Active JP5696292B2 (ja) 2011-08-09 2011-08-09 無線通信装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2744115B1 (ja)
JP (1) JP5696292B2 (ja)
CN (1) CN103733526B (ja)
ES (1) ES2820510T3 (ja)
WO (1) WO2013021620A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107632247B (zh) * 2017-08-31 2020-07-28 广东美的厨房电器制造有限公司 磁控管的状态检测方法、装置及设备
JP7462431B2 (ja) * 2020-02-28 2024-04-05 本田技研工業株式会社 不正信号検出装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260238A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Hitachi Denshi Ltd 無線システム
US5553081A (en) * 1994-04-08 1996-09-03 Echelon Corporation Apparatus and method for detecting a signal in a communications system
JP3502169B2 (ja) * 1994-10-28 2004-03-02 東京瓦斯株式会社 無線通信システム
JP2004015368A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Tokyo Gas Co Ltd 無線通信システム、無線親機、無線子機、通信環境監視方法、不正アクセス監視方法
US7443821B2 (en) * 2004-01-08 2008-10-28 Interdigital Technology Corporation Method for clear channel assessment optimization in a wireless local area network
JP4366589B2 (ja) * 2004-03-31 2009-11-18 日本電気株式会社 キャリア検出方法/プログラム/プログラム記録媒体/回路、受信機
JP2006129102A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Hitachi Ltd 通信方法
JP4742307B2 (ja) * 2005-11-17 2011-08-10 三菱電機株式会社 無線通信機および無線通信方法
JP4621993B2 (ja) * 2006-09-22 2011-02-02 サクサ株式会社 無線通信装置
JP2008148018A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Sharp Corp 無線通信システムおよび無線装置
JP2008270978A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Toshiba Tec Corp 無線通信装置
JP2009290799A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Icom Inc 無線通信機及び通信方法
JP5277876B2 (ja) * 2008-11-06 2013-08-28 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 移動通信端末及び間欠探索方法
JP2010263511A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Hitachi Ltd 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2744115A4 (en) 2015-01-07
WO2013021620A1 (ja) 2013-02-14
CN103733526B (zh) 2015-09-30
CN103733526A (zh) 2014-04-16
EP2744115B1 (en) 2020-07-29
ES2820510T3 (es) 2021-04-21
JP2013038618A (ja) 2013-02-21
EP2744115A1 (en) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2944268C (en) Method and converged communication device for enhancing broadband and narrowband communication
JP2006287468A (ja) 無線端末装置及びセンタ装置
CN103313296A (zh) 应用处理器唤醒抑制
JP2007195095A (ja) 無線センサシステム
JP5696292B2 (ja) 無線通信装置
CN101420775B (zh) 一种通信装置及信号传递方法
JP2010134623A (ja) 警報システム
CN103839370A (zh) 一种基于gsm网的家庭火灾检测及报警系统的设计
JP5201439B2 (ja) 無線通信システム
JP5588333B2 (ja) 無線通信装置
JP2010086545A (ja) 火災警報システム
JP2011193086A (ja) 基地局
JP4413072B2 (ja) 防犯装置及び親機
JP2018191165A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2015162821A (ja) 無線テレメータシステム及び無線通信装置
JP5257931B2 (ja) 無線検針装置および無線検針システム
JP5146826B2 (ja) 遠隔管理システムにおける子機の経路登録方法及び子機
JP2011250026A (ja) 無線通信システム
JP2004127176A (ja) 無線データ収集システム
JP2008108058A (ja) 無線式警報器、無線通報機、及びセンタ装置
JP6074260B2 (ja) 無線通信システム
US20230160867A1 (en) Local safety features for gas meters with local gas detector pairing and multi stack support
JP2011109375A (ja) 基地局装置
JP2019185297A (ja) センサシステム
JP4525849B2 (ja) 火災警報システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140528

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5696292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151