JP5693736B2 - 電子モジュール、並びに、電子モジュールの製造方法 - Google Patents

電子モジュール、並びに、電子モジュールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5693736B2
JP5693736B2 JP2013532115A JP2013532115A JP5693736B2 JP 5693736 B2 JP5693736 B2 JP 5693736B2 JP 2013532115 A JP2013532115 A JP 2013532115A JP 2013532115 A JP2013532115 A JP 2013532115A JP 5693736 B2 JP5693736 B2 JP 5693736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic module
circuit support
spring device
circuit
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013532115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013539237A (ja
Inventor
カイル マティアス
カイル マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013539237A publication Critical patent/JP2013539237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5693736B2 publication Critical patent/JP5693736B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20409Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49537Plurality of lead frames mounted in one device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

本発明は、電子モジュール、特にパワーエレクトロニクス、並びに、電子モジュールの製造方法に関する。
電子モジュールは、従来技術において多岐に使用されている。この際、電子モジュールは、モールドモジュールとして設けられる。このモールドモジュールは、モールドペーストによって包囲されていない、片側が露出した面、いわゆるエクスポーズド・パッドを有することができ、この面を介して熱を排出することができるようになっている。通常は、この外側に向いた排熱面は、モールドモジュールの表面をフライス加工又は研磨することによって形成される。しかしながら、これは比較的高コストであり時間がかかる。さらに、このような切削による工程の場合には、電子モジュールを損傷する可能性がある。
これに対して、請求項1に記載の特徴を有する本発明の電子モジュールは、電子モジュールが、回路支持体の、排熱のための2つの互いに平行な外側面を有するという利点を有する。この際、本発明の電子モジュールは、非常に簡単かつ低コストに提供することができる。特に本発明によれば、モールド工程後に電子モジュールをさらに後処理する必要が無いので、後続の処理中に電子モジュールを不所望に損傷する危険は無い。さらに本発明によれば、電子モジュールの外側に対して露出した、排熱が非常に良好な規定の面を提供することができる。このことは、本発明によれば、電子モジュールが、モールドボディと、第1回路支持体と、第2回路支持体とを含み、これらの回路支持体がそれぞれ1つの内側面と1つの外側面を有することによって達成される。モジュールは、外側に対して露出した外側面を介して熱を直接外側へと排出することができる。回路支持体の外側面同士は、電子モジュールの互いに対向する側に配置されており、従って、電子モジュールからの熱を180°逆向きの方向へと排出することができる。さらに、内側面と内側面との間には、2つの回路支持体を接続するばね装置が設けられている。ばね装置は、内側面に直接接触することができるか、又は、電子モジュールの内側面等に配置することができる。ばね装置は、この際、モールド工程中に2つの回路支持体を互いに平行な所定の位置に保持するという役割を有する。択一的に、ばね装置は、内側面に配置されている構成部材の表面に作用することもできる。
従属請求項は、本発明の有利な実施形態を示している。
有利には、2つの回路支持体とばね装置とが1つの統合された構成部材として設けられている。これによって、個々の部材の数を低減することができ、特に低コストに製造することが可能となる。特に有利には、2つの回路支持体とばね装置とがリードフレームとして設けられており、このリードフレームは、2つの回路支持体とばね装置とが形成されるように折り曲げられている。ばね装置は、例えばリードフレームを複数回折り曲げることによって得られ、このようにして弾性の領域が得られる。
さらに有利には、統合されたばね装置に加えて、さらに第2の別個のばね装置が設けられている。これによって回路支持体を、2つの異なる位置において、特に互いに対向する2つの端部領域において、弾性に支持することができる。
本発明の別の1つの有利な実施形態によれば、2つの回路支持体は、1つの共通の電気接続端子を有する。
本発明の択一的な実施形態によれば、電子モジュールは、第1の回路支持体と、第2の回路支持体と、ばね装置とを有しており、これらはそれぞれ別個の構成部材として設けられている。これによって確かに必要な構成部材の数は増加するが、構成部材の製造は簡単になる。なぜなら、ばね装置を、回路支持体と統合された構成部材として製造しなくてもよいからである。有利には、ばね装置は、少なくとも1つの別個のばねエレメントを含み、このばねエレメントが、モールド工程中の2つの別個の回路支持体の位置を決定する。さらに有利には、2つの別個の回路支持体は、それぞれ別個の電気接続端子を有する。有利には、2つ又は4つのばねエレメントが設けられている。
本発明の1つの有利な実施形態によれば、ばね装置は、付加的に導電機能を有する。つまり、ばね装置は、ばね特性の他にもさらに別の特性を有しており、従って例えば、ばね装置を介して、第1回路支持体から第2回路支持体への電気接続を実現することが可能である。
本発明による、2つの回路支持体とモールドボディとを備えた電気モジュールの製造方法は、モールド工具の中に2つの回路支持体を配置し、第1の回路支持体と第2の回路支持体との間にばね装置を配置するステップを含む。この際、ばね装置は、2つの回路支持体の外側面がモールド工具の2つの互いに平行な壁領域に押圧されるように配置される。換言すると、ばね装置によって、2つの回路支持体は、外側面がモールド工具の2つの互いに対向する平行な壁面に押圧されるように、モールド工具の中に位置づけられる。これによって、モールド工具の中にモールドペーストが供給される後続のモールド工程において、モールド工具の縁部領域に当接する2つの外側面が、製造された電子モジュールにおいて外側に対して露出するよう、保証することができる。これによって2つの外側面は、電子モジュールの付加的な後続処理を必要とすることなく、排熱面として構成される。従って、本発明の電子モジュールは、非常に簡単かつ低コストに製造できる。この際、ばね装置を2つの回路支持体と共に統合して形成することができるか、又は、ばね装置を別個の部材として設けることができる。付加的に、統合されたばね装置の他に、さらなる別個のばね装置を設けることもできる。ばね装置の弾性力は、モールド工程中に回路支持体の外側面が確実にモールド工具の壁領域に押圧されるように選択される。
本発明の方法において特に有利には、導電性材料からなるばね装置が使用され、ばね装置は、モールド工具の中に入れる前に回路支持体と導電的に接続される。接続は、例えばはんだ付け、又は、ボンディング、又は、溶接、又は、導電性接着剤の使用によって実施される。
以下、本発明の有利な実施形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の第1実施例に基づく電子モジュールの概略断面図である。 図2は、製造プロセス中の、図1の電子モジュールの概略断面図である。 図3は、本発明の第2実施例に基づく電子モジュールの概略断面図である。 図4は、製造プロセス中の、図3の電子モジュールの概略断面図である。
以下、図1及び図2を参照しながら、本発明の有利な第1実施例に基づく電子モジュール1について詳細に説明する。
図1から見て取れるように、電子モジュール1は、モールドボディ2と、第1回路支持体3と、第2回路支持体4とを有する。第1回路支持体3は、第1電気接続端子8を有し、第2回路支持体4は、第2電気接続端子9を有する。なお、各回路支持体は、それぞれ複数の電気接続端子を有することも可能である。2つの回路支持体3,4は、別個の構成部材として設けられている。2つの回路支持体3,4は、内側面3a及び外側面3b、乃至、内側面4a及び外側面4bを備える実質的に平面形状の構成部材である。内側面3a,4aには、公知の方法で電子構成素子5が配置されている。
図1から見て取れるように、第1回路支持体3と第2回路支持体4の間には、第1ばねエレメント6と第2ばねエレメント7とを備えるばね装置が設けられている。これら2つのばねエレメント6,7は、回路支持体3,4の内側面3a,4aに直接支持されている。2つのばねエレメント6,7は、導電性材料から製造することができ、電気接続機能を担うことも可能である。択一的又は付加的に、ばねエレメントを、2つの回路支持体3,4に設けられた電子構成素子5同士の間に配置することも可能である。
図2は、第1片側工具21と第2片側工具22とを備えたモールド工具20の断面図を示す。図2から見て取れるように、モールド工具20内では、第1回路支持体3と第2回路支持体4の間に、第1ばねエレメント6及び第2ばねエレメント7が配置されている。これによって第1回路支持体3の外側面3bは、第1片側工具の第1壁面21aに押圧される。それと同時に、第2回路支持体4の外側面4bは、第2片側工具22の第2壁面22aに押圧される。これら2つの壁面21a,22aは、互いに平行に配置されている。従って、回路支持体3,4の2つの外側面3b,4bも互いに平行に配置されることとなる。回路支持体3,4は、この際既に完全に実装済みであるので、次のステップで、モールド工具20内部の中空スペース23の中にモールドペーストを供給することができる。この際、ばねエレメント6,7が、2つの回路支持体3,4を壁面21a,22aに押圧し続けているので、図1に図示したような完成済み装置においては、2つの外側面3b,4bは、外側に対して露出するよう配置されることとなる。従って、2つの外側面3b,4bを、電子モジュール1の排熱のために使用することが可能となる。図1から見て取れるように、これによって、互いに180°逆向きの方向A(第1外側面3bにおいて)と方向B(第2外側面4bにおいて)に熱を排出できる。
こうすることにより、本発明によれば、2つの互いに平行な、外側に露出した排熱面を有する電子モジュール1を製造するために、非常に簡単かつ低コストの方法が得られる。この際、ばねエレメント6,7は、モールドペーストによって完全に包囲される。従ってばねエレメント6,7は、完成済みの電子モジュールでは、もはやばね特性を有さない。というのは、硬化したモールドボディ2がばねエレメント6,7の伸張を阻止するからである。必要な場合には、ばねエレメント6,7はまだ導電機能を担うことができる。
つまり、本発明によれば、外側に露出した回路支持体面を備える電子モジュールを形成するために、モールド工具20の平行性が利用される。これによって、広い冷却面積を有する電子モジュール1を、非常に簡単かつ低コストに製造することができる。
この実施例では、2つのばねエレメントが設けられている。しかしながら、ただ1つのばねエレメントを使用すること、又は、複数のばねエレメント、例えば実質的に回路支持体3,4の角領域に配置される4つのばねエレメントを使用することも可能であることに留意されたい。図示した螺旋ばねの代わりに、別のばねエレメントを使用することも可能である。
以下では、図3及び図4を参照しながら、本発明の第2実施例に基づく電子モジュール1について詳細に説明する。ここでは同じ要素、乃至、機能的に同じ要素には、第1実施例と同じ参照符号を付している。
図3から見て取れるように、第2実施例においては、第1実施例とは異なり2つの別個の回路支持体は使用されておらず、この2つの回路支持体は、ばね装置も一緒に統合した1つの共通の部材12として図示されている。図3から見て取れるように、この共通の部材12はリードフレームであり、このリードフレームは、1つの共通の電気接続端子18又は複数の電気接続端子18から出発して、第1回路支持体13と、第2回路支持体14と、統合されたばね装置16とを有している。この統合されたばね装置16は、リードフレームを複数回折り曲げることによって得られ、第1回路支持体13を第2回路支持体14に接続している。さらには、付加的に、さらなる別個のばねエレメント6が設けられている。なお、この別個のばねエレメント6無しに構成して、専らばね装置16のみからばね機能を得ることも可能である。全部合わせて、回路支持体13,14の外側面13b,14bが外側に対して露出しており、かつ、矢印A及びBによって図示したような排熱面として使用することができる、電子モジュール1が再び提供される。第1回路支持体13及び第2回路支持体14の内側面には、参照符号13a,14aが付されている。共通の電気接続端子18は、モールド工具20から突出しており、従って、モールドボディ20を形成するために、第1実施例のようにモールドペーストを中空スペース23に供給することができる。この際、モールドボディ2は、統合されたばね装置16も別個のばねエレメント6も包囲している。
第2実施例は、その他の点では第1実施例に相当しているので、第1実施例に関する説明を参照することができる。

Claims (12)

  1. 電子モジュールにおいて、該電子モジュールは、
    ・モールドボディ(2)と、
    ・電子構成素子(5)が配置されている第1内側面(3a;13a)と、第1外側面(3b:13b)とを備える第1回路支持体(3;13)と、
    ・電子構成素子(5)が配置されている第2内側面(4a;14a)と、第2外側面(4b:14b)とを備える第2回路支持体(4;14)と、
    ・前記第1回路支持体(3;13)及び前記第2回路支持体(4;14)の、前記内側面同士(3a,4a;13a,14a)、又は、前記内側面に配置されている電子構成素子(5)の表面同士を接続する、少なくとも1つのばね装置(6,7;16)と、
    を含み、
    ・前記第1外側面(3b;13b)と前記第2外側面(4b;14b)は、熱を直接前記電子モジュールの外側に排出するために、前記外側に対して露出しており、
    ・前記第1外側面(3b;13b)と前記第2外側面(4b;14b)は、互いに平行である、
    ことを特徴とする電子モジュール。
  2. 前記第1回路支持体(13)と、前記第2回路支持体(14)と、前記ばね装置(16)は、1つの統合された構成部材(12)である、
    ことを特徴とする請求項1記載の電子モジュール。
  3. 前記統合された構成部材(12)は、リードフレームである、
    ことを特徴とする請求項2記載の電子モジュール。
  4. 前記電子モジュールはさらに、付加的な別個のばね装置を含む、
    ことを特徴とする請求項2又は3記載の電子モジュール。
  5. 前記第1回路支持体(13)と前記第2回路支持体(14)は、1つの共通の電気接続端子(18)を有する、
    ことを特徴とする請求項2から4のいずれか一項記載の電子モジュール。
  6. 前記第1回路支持体(3)と、前記第2回路支持体(4)と、前記ばね装置(6,7)は、別個の構成部材である、
    ことを特徴とする請求項1記載の電子モジュール。
  7. 前記ばね装置(6,7)は、1つ又は複数の別個のばねエレメントを含む、
    ことを特徴とする請求項6記載の電子モジュール。
  8. 前記ばね装置(6,7)は、2つ又は4つの別個のばねエレメントを含む、
    ことを特徴とする請求項7記載の電子モジュール。
  9. 前記第1回路支持体(3)と前記第2回路支持体(4)は、それぞれ別個の電気接続端子(8,9)を有する、
    ことを特徴とする請求項6から8のいずれか一項記載の電子モジュール。
  10. 前記ばね装置は、導電性材料から製造されており、導電機能を有する、
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか一項記載の電子モジュール。
  11. 第1回路支持体(3;13)と、第2回路支持体(4;14)と、モールドボディ(2)とを備えた電子モジュール(1)の製造方法において、
    ・前記第1回路支持体(3;13)と前記第2回路支持体(4:14)を、モールド工具(20)の中に配置し、
    前記第1回路支持体と前記第2回路支持体との間に、前記第1回路支持体の外側面(3b;13b)が前記モールド工具(20)の第1壁領域(21a)に押圧されて該第1壁領域(21a)に当接するように、かつ、前記第2回路支持体(4;14)の第2外側面(4b;14b)が前記モールド工具(20)の第2壁領域(22a)に押圧されて該第2壁領域(22a)に当接するように、ばね装置(6,7;16)を配置し、この際、前記第1壁領域(21a)と前記第2壁領域(22a)とを互いに平行に配向し、
    ・前記モールドボディ(2)を形成するために、前記モールド工具(20)の中にモールドペーストを供給し、この際、前記ばね装置(6,7;16)を、前記モールドペーストによって包囲し、前記第1及び第2回路支持体の前記外側面(3b,4b;13b,14b)は、前記電子モジュール(1)の平行な排熱面として機能するために、前記電子モジュール(1)の外側に対して露出している
    ことを特徴とする製造方法。
  12. 前記ばね装置(6,7;16)を、導電性材料から製造し、前記モールド工具(20)の中に入れる前に、前記第1及び第2回路支持体(3,4;13,14)に導電的に接続させる、
    ことを特徴とする請求項11記載の製造方法。
JP2013532115A 2010-10-07 2011-09-23 電子モジュール、並びに、電子モジュールの製造方法 Expired - Fee Related JP5693736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010042168.5 2010-10-07
DE102010042168A DE102010042168A1 (de) 2010-10-07 2010-10-07 Elektronische Baugruppe sowie Verfahren zu deren Herstellung
PCT/EP2011/066608 WO2012045600A1 (de) 2010-10-07 2011-09-23 Elektronische baugruppe sowie verfahren zu deren herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013539237A JP2013539237A (ja) 2013-10-17
JP5693736B2 true JP5693736B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=44677893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013532115A Expired - Fee Related JP5693736B2 (ja) 2010-10-07 2011-09-23 電子モジュール、並びに、電子モジュールの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8970030B2 (ja)
EP (1) EP2625713B1 (ja)
JP (1) JP5693736B2 (ja)
CN (1) CN103155144B (ja)
DE (1) DE102010042168A1 (ja)
ES (1) ES2736249T3 (ja)
WO (1) WO2012045600A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9978670B2 (en) * 2014-11-27 2018-05-22 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor module and semiconductor driving device
US10403601B2 (en) * 2016-06-17 2019-09-03 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor package and related methods
US10373895B2 (en) 2016-12-12 2019-08-06 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device having die pads with exposed surfaces
DE102017208772A1 (de) * 2017-05-23 2018-11-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Leiterplattensandwichs und Leiterplattensandwich

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3153309B2 (ja) * 1992-01-30 2001-04-09 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタ
JP2829188B2 (ja) * 1992-04-27 1998-11-25 株式会社東芝 樹脂封止型半導体装置
JPH06151703A (ja) * 1992-11-05 1994-05-31 Sony Corp 半導体装置及びその成形方法
EP2244289B1 (en) * 2000-04-19 2014-03-26 Denso Corporation Coolant cooled type semiconductor device
US6665187B1 (en) * 2002-07-16 2003-12-16 International Business Machines Corporation Thermally enhanced lid for multichip modules
KR100701380B1 (ko) * 2002-12-30 2007-03-28 동부일렉트로닉스 주식회사 열발산형 반도체 패키지 구조
WO2005059995A2 (en) * 2003-12-18 2005-06-30 Rf Module And Optical Design Limited Semiconductor package with integrated heatsink and electromagnetic shield
CN100435324C (zh) * 2004-12-20 2008-11-19 半导体元件工业有限责任公司 具有增强散热性的半导体封装结构
US20070029648A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Texas Instruments Incorporated Enhanced multi-die package
DE102007032142A1 (de) * 2007-06-30 2009-01-02 Robert Bosch Gmbh Elektronikmodul und Verfahren zur Herstellung eines Elektronikmoduls
DE102008040488A1 (de) * 2008-07-17 2010-01-21 Robert Bosch Gmbh Elektronische Baueinheit und Verfahren zu deren Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012045600A1 (de) 2012-04-12
JP2013539237A (ja) 2013-10-17
ES2736249T3 (es) 2019-12-27
US8970030B2 (en) 2015-03-03
EP2625713A1 (de) 2013-08-14
CN103155144B (zh) 2016-05-04
DE102010042168A1 (de) 2012-04-12
EP2625713B1 (de) 2019-04-17
US20130201614A1 (en) 2013-08-08
CN103155144A (zh) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5693736B2 (ja) 電子モジュール、並びに、電子モジュールの製造方法
US9806010B2 (en) Package module and method of fabricating the same
JP5441956B2 (ja) 樹脂封止形電子制御装置及びその製造方法
KR102461278B1 (ko) Rf 전력 증폭기 모듈의 제조 방법과 rf 전력 증폭기 모듈, rf 모듈 및 기지국
JP4829306B2 (ja) 電子コンポーネント保持用フレームパッケージ化アレーデバイス
US8094465B2 (en) Module and method for producing a module
JP2009283656A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008112941A (ja) 電子部品モジュール
JP2013033874A (ja) パワーモジュール
KR20140098797A (ko) 전자 부품 및 그 제조 방법
JP6312527B2 (ja) 放熱板を備えた電子部品の実装構造
JP2015228525A (ja) フラットな、リード無しの片面集積回路パッケージ
JP6625037B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2005191147A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JP2005151624A (ja) 回路構成体の製造方法
JP2011502355A (ja) モジュールケーシング並びにモジュールケーシングを製造する方法
JP2009141080A (ja) リードフレームおよび半導体装置
JP2021027145A (ja) 半導体モジュール
JP4728330B2 (ja) 電子的回路ユニット
CN110416176B (zh) 半导体器件及其制造方法、半导体组件及金属连接件
US11682609B2 (en) Three-dimensional functional integration
CN111162015A (zh) 一种智能功率模块及封装方法
JP3960071B2 (ja) 電子装置
JP2017059781A (ja) 半導体モジュールと、これを備えた駆動装置、電動パワーステアリング装置および車両
JP5660076B2 (ja) 半導体装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5693736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees