JP5688835B2 - 樹脂製パレット - Google Patents

樹脂製パレット Download PDF

Info

Publication number
JP5688835B2
JP5688835B2 JP2010215576A JP2010215576A JP5688835B2 JP 5688835 B2 JP5688835 B2 JP 5688835B2 JP 2010215576 A JP2010215576 A JP 2010215576A JP 2010215576 A JP2010215576 A JP 2010215576A JP 5688835 B2 JP5688835 B2 JP 5688835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
pallet
resin
parting line
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010215576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012066871A (ja
Inventor
吉田 攻一郎
攻一郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP2010215576A priority Critical patent/JP5688835B2/ja
Publication of JP2012066871A publication Critical patent/JP2012066871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5688835B2 publication Critical patent/JP5688835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Description

本発明は、熱可塑性樹脂をブロー成形して得られる中空二重壁構造の樹脂製パレットに関するものである。
熱可塑性樹脂をブロー成形して得られる中空二重壁構造の樹脂製パレットは、特開2003−1790941号公報または実開平6−3834号公報に記載されているものが知られている。
特開2003−170941号公報 実開平6−3834号公報
前掲の特許文献1に記載されている樹脂製パレットは、上部形成部分と下部形成部分とを合わせて一体化したもので、上部形成部分と下部形成部分とをつなぐ側壁部分には互いの接合面が溶着された接着部(パーティングライン)が形成されている。
また、特許文献2に記載されている樹脂パレットも、パレットを成す2枚の中空成形体を対向させて互いに溶着一体化したもので、2枚の中空成形体が溶着された部分にはパーティングラインが形成されている。
このような2つの中空成部分や2枚の中空成形体を溶着一体化した従来のパレットにあっては、種々の補強構造が施されていても基本的に中空体であるから、パレット上に積載物による荷重が加わると湾曲状に変形歪みが生じ、そのため互いの溶着面であるパーティングラインにおいて剥離を起こして早期に使用不能となってしまう欠点があった。
すなわち、図6および7図に示すように、パレットaは中空二重壁構造体の一方の半体bおよび他方の半体cを合わせて一体化した構成であるから、パレットaに積載物dの荷重による変形歪みが生じるとその繰り返しに起因して互いの溶着面であるパーティングラインeに剥離が生じやすいのである。
そこで、本発明の目的は、パレットを構成する中空二重壁構造体の周囲壁に、ブロー成形時において中空二重壁構造体の一方の半体および他方の半体の互いの溶着面となるパーティングラインに沿って互いの溶着面積を拡大するように外方に向けた凸条を形成することにより、パレットを構成する中空二重壁構造体に積載物による荷重が加わって湾曲状に変形歪みが生じても、そのために互いの溶着面であるパーティングラインにおいて剥離を起こすことがなく、長期間にわたって使用することができる樹脂製パッレットを提供するものである。
上記目的を達成する本発明の樹脂製パレットは、熱可塑性樹脂をブロー成形して得られる中空二重壁構造の樹脂製パレットであって、パレットを構成する中空二重壁構造体は、中空部となる間隔をおいて対向する一方の壁である上面壁と他方の壁である下面壁およびその両壁の周端を一体につなぐ周囲壁を有し、前記周囲壁には、ブロー成形時において中空二重壁構造体の一方の半体および他方の半体の互いの溶着面となるパーティングラインが形成されるとともに、前記パーティングラインに沿って互いの溶着面積を拡大するように外方に向けた凸条が形成してあり、フォークリフトのフォークを挿入するためのフォーク挿入孔が形成されていて、前記フォーク挿入孔の開口端はその周囲を外方に向けた凸条により囲まれた縁取り部を形成して補強しており、前記縁取り部と前記パーティングラインに沿って形成される凸条の高さが同高であり、前記樹脂製パレットの平均肉厚は2〜8mm、前記中空部の高さは90〜200mm、前記パーティングラインに沿って形成される凸条の突出幅は1.0〜7.0mm、前記凸条の厚さは1.0〜5.0mmであることを特徴とするものである。
本発明によれば、パレットを構成する中空二重壁構造体に積載物による荷重が加わって湾曲状に変形歪みが生じても、そのために互いの溶着面であるパーティングラインにおいて剥離を起こすことがなくなり、併せてフォークリフトの爪がフォーク挿入孔以外と接触した場合であっても割れ等の破損を防止して、長期間にわたって使用することができる樹脂製パッレットを得ることができる。
本発明に係る樹脂製パレットの実施の形態を示すの全体斜視図である。 図1のA−A拡大部分断面図である。 図1のB−B拡大部分断面図である。 図1のC−C拡大部分断面図である。 図1のフォークリフト挿入孔部分の拡大断面図である。 本発明の課題に関して従来例を示す部分断面図である。 同上作用を説明する部分断面図である。
図1ないし図5において、1は樹脂製パレットである。この樹脂製パレット1は、熱可塑性樹脂をブロー成形して得られる中空二重壁構造体2から成るものである。パレットを構成する中空二重壁構造体2は平面視が方形状で、中空部3となる間隔をおいて対向する一方の壁である上面壁4と他方の壁である下面壁5およびその両壁の周端を一体につなぐ周囲壁6を有している。前記周囲壁6には、ブロー成形時において中空二重壁構造体2の一方の半体および他方の半体の互いの溶着面となるパーティングライン7が形成されるとともに、前記パーティングライン7に沿って互いの溶着面積を拡大するように外方に向けた凸条8を形成してある。
周囲壁6には、その各四面にフォークリフトのフォークを挿入するためのフォーク挿入孔9が形成されている。周囲壁6のパーティングライン7は、ブロー成形時に型締めされた部分に形成されてバリ(図示せず)を生じるので、パーティングライン7に沿って互いの溶着面積を拡大するように外方に向けた凸条8はバリを所要の突出長さ分を残して切除することにより形成される。
パレットを構成する中空二重壁構造体2には、フォーク挿入孔9に隣接して上面壁4および下面壁5を一体につなぐリブ10を複数形成してある。このリブ10は上面壁4側および下面壁5側からそれぞれ中空部3の方向に突出させて互いに溶着一体化しているが、上面壁4側または下面壁5側からそれぞれ突出させて対向する壁と溶着一体化した態様とすることもできる。リブ10はフォーク挿入孔9に隣接して形成するほか、中空二重壁構造体2の中央部にも複数形成して全体の補強と剛性を向上させている。
また、前記フォーク挿入孔9の開口端はその周囲を外方に向けた凸条により囲まれた縁取り部11を形成して補強されている。この縁取り部11を形成する凸条はパーティングライン7に沿って形成された凸条8と同高であるが、必ずしもそうでなくても構わない。
図示した実施の形態において、パレットを構成する中空二重壁構造体2の平均肉厚は2〜8mm、中空部3の高さは90〜200mm、パーティングライン7に沿って形成される凸条8の突出幅は1.0〜7.0mm、凸条8の厚さは1.0〜5.0mmである。凸条8はバリを所要の突出長さ分を残して切除したままの形状でもよいが、外観を考慮すれば突出方向にやや先細りの形状にしたり丸みを帯びた形状にするのが好ましい。
本発明に係る樹脂製パレット1を構成する熱可塑性樹脂は、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン系樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエチレンテレフタート樹脂、ポリブチレンテレフタート樹脂、ポリスチレン樹脂、ABS樹脂、ポリカーボネート樹脂、変性ポリフェニレンオキサイド樹脂あるいはこれらのブレンド物など、剛性にすぐれたブロー成形可能な熱可塑性樹脂である。
本発明に係る樹脂製パレット1においては、パレットを構成する中空二重壁構造体2の周囲壁6に、ブロー成形時において中空二重壁構造体の一方の半体である上面壁4および他方の半体である下面壁5の互いの溶着面となるパーティングライン7に沿って互いの溶着面積を拡大するように外方に向けた凸条8を形成しているので、パレットを構成する中空二重壁構造体2に積載物による荷重により湾曲状に変形歪みが生じても、そのために互いの溶着面であるパーティングライン7において剥離を起こすことがなく、特にフォーク挿入孔9には開口端の周囲を外方に向けた凸条により囲んでなる縁取り部11により補強されているので、重量物を積載した樹脂製パレット1をフォークリフトにより持ち上げた状態においてフォークを挿入したフォーク挿入孔9の上辺に集中する荷重にも耐える強度を確保することができる。
1 樹脂製パレット
2 中空二重壁構造体
3 中空部
4 上面壁
5 下面壁
6 周囲壁
7 パーティングライン
8 凸条
9 フォーク挿入孔
10 リブ
11 縁取り部

Claims (2)

  1. 熱可塑性樹脂をブロー成形して得られる中空二重壁構造の樹脂製パレットであって、
    パレットを構成する中空二重壁構造体は、中空部となる間隔をおいて対向する一方の壁である上面壁と他方の壁である下面壁およびその両壁の周端を一体につなぐ周囲壁を有し、
    前記周囲壁には、ブロー成形時において中空二重壁構造体の一方の半体および他方の半体の互いの溶着面となるパーティングラインが形成されるとともに、前記パーティングラインに沿って互いの溶着面積を拡大するように外方に向けた凸条が形成してあり、
    フォークリフトのフォークを挿入するためのフォーク挿入孔が形成されていて、前記フォーク挿入孔の開口端はその周囲を外方に向けた凸条により囲まれた縁取り部を形成して補強しており、
    前記縁取り部を形成する凸条と前記パーティングラインに沿って形成される凸条の高さが、共にカットすることにより同高となっており、
    前記樹脂製パレットの平均肉厚は2〜8mm、前記中空部の高さは90〜200mm、前記パーティングラインに沿って形成される凸条の突出幅は1.0〜7.0mm、前記パーティングラインに沿って形成される凸条の厚さは1.0〜5.0mmである
    ことを特徴とする樹脂製パレット。
  2. パレットを構成する中空二重壁構造体には、フォーク挿入孔に隣接して上面壁および下面壁を一体につなぐリブを形成してあることを特徴とする請求項1記載の樹脂製パレット。
JP2010215576A 2010-09-27 2010-09-27 樹脂製パレット Active JP5688835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010215576A JP5688835B2 (ja) 2010-09-27 2010-09-27 樹脂製パレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010215576A JP5688835B2 (ja) 2010-09-27 2010-09-27 樹脂製パレット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012066871A JP2012066871A (ja) 2012-04-05
JP5688835B2 true JP5688835B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=46164633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010215576A Active JP5688835B2 (ja) 2010-09-27 2010-09-27 樹脂製パレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5688835B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013249115A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Kyoraku Co Ltd パレット
JP6485690B2 (ja) * 2015-02-20 2019-03-20 キョーラク株式会社 樹脂製トレイ、及び、樹脂製トレイの製造方法
JP2020006967A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 Jx Anci株式会社 超薄型パレット
JP7157318B2 (ja) * 2018-09-13 2022-10-20 キョーラク株式会社 搬送ユニット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3404642A (en) * 1967-07-27 1968-10-08 Owens Illinois Inc Pallet
DE3708006A1 (de) * 1987-03-12 1988-09-22 Kautex Maschinenbau Gmbh Verfahren zum herstellen von hohlkoerpern aus thermoplastischem kunststoff mit einer mehrschichtigen wandung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012066871A (ja) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8448583B2 (en) Nestable pallet
JP5688835B2 (ja) 樹脂製パレット
US8739706B2 (en) Plastic pallet
JP4816296B2 (ja) 便器
JP5458432B2 (ja) インモールドラベル付きカップ状容器
JP4841585B2 (ja) 簡易組立式収納箱
EP2022723B1 (en) Container with reinforced base
JP5446744B2 (ja) 車体接合構造及び車体接合構造の組立方法
JP2013530883A (ja) パレットの支持部材の折り畳み方法
JP5118510B2 (ja) 合成樹脂製のパレット
JP5266114B2 (ja) 振動溶着パレット
JP7384396B2 (ja) 中空構造板
JP5369267B1 (ja) 荷役用パレット
JPH07329969A (ja) ボックスパレット
JP5101252B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP4018265B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP3141777U (ja) 金属製パレット
KR102569916B1 (ko) 금속 파렛트 및 그 제조방법
JP2012030820A (ja) 樹脂製パレット
JP4436017B2 (ja) 合成樹脂製パレット
JP2011256887A (ja) プラスチック中空板の接続構造及びプラスチック中空板システム
JP4679759B2 (ja) 容器構造
JP4250625B2 (ja) 樹脂製容器
JP3176247U (ja) 連結構造およびこれを備えた梱包部材
JP4585207B2 (ja) 組立式合成樹脂製容器

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5688835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250