JP5687835B2 - 廃棄物の再利用 - Google Patents

廃棄物の再利用 Download PDF

Info

Publication number
JP5687835B2
JP5687835B2 JP2009522330A JP2009522330A JP5687835B2 JP 5687835 B2 JP5687835 B2 JP 5687835B2 JP 2009522330 A JP2009522330 A JP 2009522330A JP 2009522330 A JP2009522330 A JP 2009522330A JP 5687835 B2 JP5687835 B2 JP 5687835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
steam
biomass
drum
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009522330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009545434A5 (ja
JP2009545434A (ja
Inventor
フィリップ ホール,
フィリップ ホール,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RECLAIM RESOURSESLIMITED
Original Assignee
RECLAIM RESOURSESLIMITED
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0615290A external-priority patent/GB0615290D0/en
Priority claimed from GB0708405A external-priority patent/GB0708405D0/en
Application filed by RECLAIM RESOURSESLIMITED filed Critical RECLAIM RESOURSESLIMITED
Publication of JP2009545434A publication Critical patent/JP2009545434A/ja
Publication of JP2009545434A5 publication Critical patent/JP2009545434A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5687835B2 publication Critical patent/JP5687835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/40Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin
    • C10L5/46Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin on sewage, house, or town refuse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/40Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving thermal treatment, e.g. evaporation
    • B09B3/45Steam treatment, e.g. supercritical water gasification or oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1003Waste materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/04Diesel oil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/20Waste processing or separation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Description

本発明は、廃棄物の再利用、特に一般廃棄物(都市ごみ)の再利用に関する。
都市の固形廃棄物として知られている一般廃棄物の処理方法はいくつかあるが、最も一般的な埋め立てと焼却という二つの方法がある。双方とも本質的な問題を抱えている。埋め立てを利用するとき、廃棄物は分別されずに埋められる。埋め立てには有用な場所を必要とし、その土地は何年も使用できなくなる。加えて、有害物質がその土地に漏れ出すことにもなる。さらに、埋立地に適する土地を探すのはだんだん困難になっている。
焼却に関しては、一般的に廃棄物は可燃物と不燃物に分別されることが必要で、不燃物は埋め立て処分場に送られ、可燃物は焼却される。しかしながら、廃棄物の焼却は通常硫黄を排出し、高く見苦しい煙突が必要である。加えて、焼却炉は高エネルギー投入を必要とするため効率が悪い。
より最近では、蒸気アキュムレーター(蓄圧器)から蒸気を供給し、処理用の廃棄物が詰められたオートクレーブ(耐圧釜)を利用することによって、都市ごみを処理することという提案がある。
その例としてUS−A−5,190,226に、固形廃棄物が4バールの圧力で加工される処理方法が示されている。これらの提案は、前述した一般的な二つのごみ処理法よりも、より環境に優しい解決法ではあるが、バッチ処理のため非効率である。例えばUS−A−6,752,337では連続処理が開発されているが、高加圧蒸気を維持するために特殊な装置が提案されており、その装置は高価で危険である。
米国特許第5,190,226号公報 米国特許第6,752,337号公報
本発明は、エネルギー効率が良く、且つ環境に優しい一般廃棄物を再利用する解決策を提供する。処理設備はモジュール設計で、分別されていない廃棄物を処理し、そして連続的な蒸気処理を使用して廃棄物を熱処理する。好ましくは、本システムは設備から発生する臭いの問題にも対処している。
本発明をより容易に理解するために、添付の図面を参照した具体例により実施態様を説明する。
図1を参照すると、本発明に従って好ましいプロセスプラントを図式的に示している。ゴミ運搬車は一般廃棄物をゴミ集積場Aに運び、ゴミ集積場Aには分別されていない未処理のゴミが連続的に送られ、自動破砕ユニットBを経て蒸気処理ユニットCに送られる。図1では、二つの蒸気処理ユニットCがホッパーと共に同時に作動し、破砕された廃棄物を前記のユニットへ格納する。ここでいう「未処理」という言葉は、蒸気処理ユニットCへ送られる前の、例えば化学薬品、及び/又は水などの物質が加えられていないという意味である。
蒸気処理ユニットCでは廃棄物はおよそ45分間処理され、ついで処理された廃棄物は分離機Eで未処理のバイオマス、すなわちセルロース、プラスチック、鉄金属、非鉄金属、織物、そして他の残留物と異なるカテゴリーに分別される。この技術を利用することによって、最初の廃棄物量の10%未満が実際に埋め立て処分場に送られ、残りの廃棄物は分別され再利用できる。この処理により、最高70%までの廃棄物量を減らすことができる。未処理のバイオマスとプラスチックは、ユニットGとHで示された処理、及び/又は蓄積され、乾燥されるという更なるプロセスを受ける。ついで、発電用の燃料電池に供給するガスを作り出すために、ガスコンバーターユニットへ送られる。図4及び5は、セルロース材料又はその一部のもう一つのプロセスを示している。その他の分別された物質はFに示したように格納される。
本質的に、廃棄物は蒸気処理ユニットの受入口と排出口からそれぞれ不快な臭いを発散する。そのため、図1のDに示されたように、蒸気処理ユニットから空気を取り出し、臭気除去プロセスで処理することが提案されている。その処理は、国際出願第PCT/GB2006/000888号に記載されており、紫外線を利用することによって発生するオゾンによって前記空気を処理する。この技術の特徴は、十分なオゾンが発生して十分な期間その空気に接し続ければ、実質的な臭いの減少は成し遂げられる。しかしながら、これは前記オゾンを作り出すのに使用される、異なる波長で紫外線を追加して供給することが必要である、というのは、この処理によって大気中に排出された空気の中に、活性なオゾンが存在しないのを確実にするためである。
国際出願第PCT/GB2006/000888号公報
図2を参照すると、ボイラー10から圧力が10バールであり、温度が165℃から200℃である蒸気が発生し、蒸気処理セクション12へ送られ、そのセクションは一つ又はそれより多い平行して作動する個々のユニットで構成される。図のブロックBで示された受入口と排出口で、廃棄物は蒸気処理ユニットへと送り込まれる。処理された廃棄物は分離機Eへ搬送される。
そのうえ、蒸気処理ユニットから漏れ出した蒸気はダクトシステム16で捕らえられ、臭気処理ユニット17へ送られる。臭気処理ユニット17で大気中に排出される前に前述したように処理される。
さて、図3を参照すると、図3は処理設備の蒸気処理ユニットの一形態の、より詳細な構成を示している。蒸気処理ユニットは実質的に密閉された細長いチャンバー又はドラム30から成り、受入口32から排出口33へ廃棄物を動かすためにコンベヤーが備え付けられている。
好ましい配置としてのドラム30は、回転するドラム式コンベヤーにすることである。その内部の表面は一つ又は一つより多い連続したらせん状の刃が設置されている。廃棄物が処理される時間は、コンベヤーの回転速度とコンベヤーの長さの関数で、前記廃棄物がおよそ45分間で処理されるように調整されている。
前記の廃棄物はパイプ31によって、ドラム30又はドラムへ注入される蒸気、及び/又は水を使用することによって処理される。前記の蒸気は望ましくは160℃から180℃で、最大200℃まであってもよく、前記のドラム30内の気圧は大気圧よりも高く、しかしながら2バール以下で、好ましくは1.25バール、又は言い換えれば0.25バール大気圧よりも高い。
受入口32と排出口33に加えて、チャンバー又はドラム30には蒸気処理の結果としてできた底に溜まった物質を収集し取り除くため、底部ホッパーが設置されている。また、処理によって生じるガスを除去するためにガス通気口が備えられる。これらのガスは浄化され分別される。それによって、有用な炭化水素がこの処理設備の他の部分で使用され、及び/又は前記のガスから除去された熱エネルギーを有し、そしてこのプロセスに再び導入される。
全体の処理施設が一般廃棄物に使用されているとき、蒸気処理ユニットの受入口に送り込む前に、廃棄物を破砕、又は砕くことでより均一な大きさにする前処理を行う必要であってもよい。それによって、蒸気処理ユニットの受入口に阻害物がなくなり、より変わらない処理物を供給することができる。
図3を参照すると、蒸気処理ユニットの構造がより詳しく記載されている。蒸気処理ユニットは、ローラー35に水平に取付けられ、且つモーター34によりチェーン(図示せず)を通して駆動されるように設置された回転ドラム30を具備する。ドラム30は長尺方向に一定の横断面部分があり、内部の表面には多くの区切られた刃が設置されている。前記の刃はドラム30の長尺方向に沿って実質的にらせん状に延びている単一の連続したらせん状のスクリュー部材、又は多くの部分的にらせん状の刃から構成されてもよい。必要であれば、ドラム内に詰め込まれる廃棄物のリフトとタンブリングを促進するために、垂直方向に配列された刃をらせん部分の回転の間に備えてもよい。
前記ドラムの長尺方向に沿って伸びた多数のパイプで、蒸気をドラム内へ導入する。その場合そのパイプは前記ドラムの内部表面に設置されており、そのパイプはそれぞれのピッチセンターに集中している開孔口をもっている。それぞれのパイプの一方の端は閉じられ、もう一方の端は曲がることで前記ドラムの中心軸に位置するユニオン36で結合する。ユニオン36は回転式カップリングに接続されている。回転式カップリングは蒸気の供給源からのパイプへと順に接続されるように設置されている。前記ドラムは熱の保持を促進し、蒸気集積を促進するために、断熱された壁を有する容器39の中に収納されてもよい。前記の容器39は蒸気供給口の反対側の一方に開口部がある。前記開口部はホッパーから処理される廃棄物を供給する荷滑り路を受けるように設置されている。前記の荷滑り路は開口部を通ってドラム30の隣接する端部の内側に突出するように設置されている。そして場合によって蒸気処理ユニットと外気の間の気密を維持する回転供給機構が設置されてもよい。又はらせん状の、又は部分らせん状の刃により形成された渦巻き樋(原語:trough)の中に廃棄物を導入するバッフルを設置してもよい。蒸気供給器と隣接している容器39の反対側の端では、前記の処理された廃棄物は取り除かれる。前記のドラムの端は側板の中に配置されている。前記の側板はドラム内蒸気を封じ込めるように機能し、そして更に処理された廃棄物のための排出口として機能するよう設置されている。密閉機能はドラム30の中を大気圧より高く維持するためにドラムの他端と側板との間に設置されうる。これは回転機構でありうる。回転機構を蒸気処理ユニットの排出口側で常に作動させ、かつ受入口側の供給用の荷滑り路をいつも廃棄物で満たした状態に保つことにより、ドラム30内が大気圧よりも高い圧力に維持される。密閉を維持できる受入口は設置する必要はないが、必要であれば設置してもよい。
前記のドラム30は使用時には、毎分1−2回転で回転し、蒸気は前記ドラム内の前記廃棄物の表面に当たるだけでなく、前記の廃棄物が前記のパイプの一つに横たわった時に前記の廃棄物の内部にも吹き込まれる。
図2で示された前記の基本プロセスは、大量のセルロース材料を作り出す。前記のセルロース材料はこの処理設備自体の燃料として利用可能であり、又は、バイオエタノールなどの分離された生産物として利用することも可能である。蒸気処理ユニットからの産出物であるセルロース繊維は、3kWのエネルギーを供給する11MJ/kgの総発熱量を持っている。もし乾燥されれば、総発熱量は17から18MJ/kgまで増加する。このバイオマスは実際には硫黄分を全く含んでいない、そのため燃焼しても化石燃料より遙かに清潔である。従って、前記の廃棄物処理から生じるバイオマス材料を、前記蒸気ボイラーの燃料として利用することが可能である。さらに、又は代わりになるべき物として、前記のセルロース繊維は商品として販売することも可能であり、又、前記セルロースバイオマスから気体燃料を生産するバイオマスガス化炉へ送ることも可能である。ついで、燃料電池が直流電気を発電するための水素原料を供給するために、この気体燃料はさらに処理することもできる。或いは、上述したように処理された固体残留物になる前のバイオエタノール及びバイオディーゼルを調製するために前記のセルロース材料は図4及び5に示したように処理される。
さらに、又は代わりになるべき物として蒸気ボイラーからの蒸気は、蒸気タービン及び発電機を運転するために使用でき、その結果、この方法により発電しうる。前記の方法で発電された電気は、処理設備内で利用できる、又は燃料電池出力を交流に変換した後に、電気を標準的な電気伝送路に接続することによって販売しうる。
次に図4と5を参照すると、前記の蒸気処理設備からの製造物から調製されるセルロース材料、及び/又はプラスチックが、どのようにバイオエタノール/バイオディーゼルを生産するために処理されるかを示している。
第一に、図4に示される前記セルロース材料について述べると、バイオマスは、概ね引用番号50で示されたプロセスで処理される。第一に、前記のバイオマスはタンク51に投入され、タンク51では前記のバイオマスはアスペルギルス酵素などの酵素を添加するか、又はセルロース分解微生物と栄養分を使用することによって処理される。更に、水も添加されてもよい。この段階で、発電機からの活性オゾンもタンク内へ注入してもよい。得られたバイオマスはしばらく放置され、ついで可溶性糖質を含む得られた液体は排出される。ついで前記の液体はタンク52へ送られ、そこではサッカロミセス・セレビシエのような酵母を添加することで処理される。そして、前記の液体は2−3時間放置される。その結果得られた液体は、エタノール及びその他の産生物を含み、ついでその液体は、凝縮装置54の排出口からエタノールを蒸発し凝縮するため、図面上の符号53で示された蒸留プロセスへ送り込まれる。
図5に示されるように、前記の蒸気処理から回収された前記のプラスチック材料について述べると、前記のプラスチック材料は溶剤が添加されるタンク60に送り込まれ、その結果として調製された混合物を蒸発タンク61に移されて放置する。そして適当な時間放置した後、結果として調製された蒸気をゼオライト触媒62を通して排出し、そしてディーゼルを収集するために蒸留塔63で蒸留する。好ましくは、タンク60にオゾンも注入してもよい。
タンク51と60に注入される前記のオゾンは、前記の蒸気プロセスユニットと発電機周辺の前記空気の臭気を取り除くのに使用されるのと同じガス発生器から発生させてもよいし、又は別のガス発生器から発生させてもよいし、又は複数のガス発生器から発生させたものを利用してもよい。
更に、必要であれば、前記のエタノール蒸留プロセス周辺の空気を前記のタンク51と60に残っているすべての過剰の活性オゾンを除去するためにオゾンで処理してもよい。
また、タンク51,52,60、61の内部又は全部を抗菌剤でコーティングすることが好ましい。好ましくは、前記の抗菌剤は非浸出で、不揮発性で、微生物によって消費されないものである。特に適した抗菌剤は表面にコーティングできるものである。
適切な抗菌製剤は、活性成分として、第四級アンモニウム塩、好ましくは塩酸塩、又は臭化水素酸塩を含むものである。前記の塩の窒素原子は、好ましくはシリル基、好ましくはトリアルキルオキシシラン基、最も好ましくはトリメチルオキシシラン基で置換されている。最も好ましい前記のシリル基は、プロピル基を経由して前記の塩の窒素原子に結合している。また、前記の塩の窒素原子は、好ましくは三つの他のアルキル基で置換されていてもよい。三つの他のアルキル基のうち少なくとも一つはメチル基であり、及び、少なくとも一つはCからC20のアルキル基である。それ故、好ましい化合物は以下の一般式である有する:
Figure 0005687835
(式中、Rがメチルであり、
がメチル又はCからC20アルキル、好ましくはメチルであり、
がCからC20のアルキル、好ましくはテトラデシル又はオクタデシル、
R4はCからCのアルキル、好ましくはメチルであり、及びXはCl又はBr、好ましくはClである。)
この発明にとって有用な抗菌剤の一例は、活性成分として、3−(トリメトキシシリル)プロピルジメチルオクタデシルアンモニウムクロライドを含む。もう一つの抗菌剤の一例は、活性成分として3−(トリメトキシシリル)プロピルジメチルテトラデシルアンモニウムクロライドを含む。
図1は本発明に関する処理工場の概略図である。 図2は本発明に利用される基本プロセスのフローチャートである。 図3は本発明に使用される蒸気処理ユニットの概略線図である。 図4は本発明によるシステムからのエタノール調製を示す概略線図である。 図5は本発明によるシステムからのディーゼル調製を示す概略線図である。

Claims (11)

  1. バイオマスとプラスチックを含む一般廃棄物を処理するプロセスであって、
    処理される前の廃棄物を破砕するステップ
    前記の破砕された廃棄物を、大気圧より1バール未満の高い気圧で、150℃から200℃の間の温度で、蒸気処理ユニットの端から端まで撹拌しながら継続的に動かす蒸気により処理するステップと、
    前記蒸気により処理された廃棄物から前記バイオマスと前記プラスチックを分別するステップと、
    前記プラスチックを溶媒に溶かし、得られた液体を蒸発コンテナに入れ、前記液体から発生した蒸気を触媒で処理した後に蒸留することにより、前記プラスチックをディーゼル燃料に転化するステップと
    を含むことを特徴とする、プロセス。
  2. 前記温度が160℃から180℃の間である、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記気圧が、0.25バール大気圧より高い、請求項1又は2に記載のプロセス。
  4. 前記廃棄物の撹拌がドラムを回転することによって達せられる、請求項1、2、又は3に記載のプロセス。
  5. 前記バイオマスを分解し、その結果得られた材料を、蒸留するとバイオエタノールを製造できる液体を生産するために、酵母で処理することにより、バイオエタノールへ転化させる、請求項1に記載のプロセス。
  6. 前記バイオマスの分解が酵素を使用して達せられる、請求項5に記載のプロセス。
  7. 前記酵素が、アスペルギルス由来の酵素である、請求項6に記載のプロセス。
  8. 前記分解が、セルロース分解微生物と栄養分を使用することにより達せられる、請求項5に記載のプロセス。
  9. 前記酵母が、サッカロミセス・セレビシエ(saccharomyces
    cerevisiae)である、請求項5記載のプロセス。
  10. 前記バイオマスの一部がガス化され、水素が抽出される、請求項1に記載のプロセス。
  11. 前記水素が発電のために燃料電池へ送られる、請求項10に記載のプロセス。
JP2009522330A 2006-08-01 2007-08-01 廃棄物の再利用 Active JP5687835B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0615290.4 2006-08-01
GB0615290A GB0615290D0 (en) 2006-08-01 2006-08-01 Recycling of waste material
GB0708405A GB0708405D0 (en) 2007-05-01 2007-05-01 Recycling of waste material
GB0708405.6 2007-05-01
PCT/GB2007/002920 WO2008015424A2 (en) 2006-08-01 2007-08-01 Recycling of waste material

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009545434A JP2009545434A (ja) 2009-12-24
JP2009545434A5 JP2009545434A5 (ja) 2013-01-10
JP5687835B2 true JP5687835B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=38849342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009522330A Active JP5687835B2 (ja) 2006-08-01 2007-08-01 廃棄物の再利用

Country Status (21)

Country Link
US (1) US8445258B2 (ja)
EP (1) EP2051824B1 (ja)
JP (1) JP5687835B2 (ja)
KR (1) KR101460810B1 (ja)
CN (1) CN105170600B (ja)
AP (1) AP2676A (ja)
AU (1) AU2007280222B2 (ja)
BR (1) BRPI0714860A2 (ja)
CA (1) CA2659551C (ja)
CY (1) CY1123529T1 (ja)
DK (1) DK2051824T3 (ja)
EA (1) EA018009B1 (ja)
ES (1) ES2797383T3 (ja)
HU (1) HUE050136T2 (ja)
IL (1) IL196793A (ja)
LT (1) LT2051824T (ja)
MX (1) MX2009001040A (ja)
PL (1) PL2051824T3 (ja)
PT (1) PT2051824T (ja)
SI (1) SI2051824T1 (ja)
WO (1) WO2008015424A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2051824T3 (da) 2006-08-01 2020-08-03 Vwp Waste Proc Limited Genanvendelse af husholdningsaffaldsmateriale
GB0801787D0 (en) * 2008-01-31 2008-03-05 Reclaim Resources Ltd Apparatus and method for treating waste
KR20120010087A (ko) * 2008-04-25 2012-02-02 이-퓨얼 코포레이션 에탄올 생산을 위한 마이크로 정제 시스템
LT2483331T (lt) * 2009-09-29 2017-07-25 Nova Pangaea Technologies Limited Lignoceliuliozinės biomasės frakcionavimo būdas ir sistema
JP2012170442A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Tsukishima Kikai Co Ltd 糖化方法、エタノール製造方法、及びセルロース前処理方法
GB2507949B (en) 2012-09-16 2017-03-29 Lawrence Timothy Richard Hall Philip Apparatus and method for processing municipal waste into bio-ethanol
US9650574B2 (en) * 2014-07-01 2017-05-16 Gas Technology Institute Hydropyrolysis of biomass-containing feedstocks
EP4276241A3 (en) * 2014-10-06 2024-02-28 Juno LLC Integrated method and system for recycling waste material
CN108097699A (zh) * 2017-12-13 2018-06-01 长沙汇聚环境技术有限公司 一种废镀锡铜米与废弃电路板的协同回收方法及装置
CN109396161A (zh) * 2018-12-17 2019-03-01 深圳市三林生物科技工程有限公司 原生垃圾快速减容减量及资源化综合处理的方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4009075A (en) * 1975-08-22 1977-02-22 Bio-Industries, Inc. Process for making alcohol from cellulosic material using plural ferments
JPS54105062A (en) * 1978-02-02 1979-08-17 Mitsubishi Steel Mfg Production of high quality dried feed and fertilizer from urban wastes
US4342830A (en) * 1981-05-11 1982-08-03 Clifford C. Holloway Process for separating and recovering organics and inorganics from waste material
US4540495A (en) * 1984-05-15 1985-09-10 Lewis B. Holloway Process for treating municipal solid waste
DE3442506C2 (de) * 1984-11-22 1987-04-16 Union Rheinische Braunkohlen Kraftstoff AG, 5000 Köln Verfahren zur Aufarbeitung von Kohlenstoff enthaltenden Abfällen
DE3544240A1 (de) * 1985-12-14 1987-06-19 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur aufbereitung von kleinstueckigen, mit fetten oder oelen verunreinigten abfaellen
DE3602041C2 (de) * 1986-01-24 1996-02-29 Rwe Entsorgung Ag Verbessertes Verfahren zur Aufarbeitung von Kohlenstoff enthaltenden Abfällen
US5079385A (en) * 1989-08-17 1992-01-07 Mobil Oil Corp. Conversion of plastics
DE4009676A1 (de) * 1990-03-26 1991-10-02 Rhein Biotech Proz & Prod Gmbh Dna-sequenz, umfassend ein fuer xylosereduktase und/oder xylitoldehydrogenase codierendes strukturgen
US5556445A (en) 1991-04-08 1996-09-17 Mark K. Quinn Steam treatment of municipal solid waste
US5190226A (en) * 1991-04-29 1993-03-02 Holloway Clifford C Apparatus and method for separation, recovery, and recycling municipal solid waste and the like
JP3438276B2 (ja) * 1993-01-22 2003-08-18 マツダ株式会社 廃プラスチック又はゴム材から炭化水素油を得る方法及びその実施に使用される装置
DE4311034A1 (de) * 1993-04-03 1994-10-06 Veba Oel Ag Verfahren zur Gewinnung von Chemierohstoffen und Kraftstoffkomponenten aus Alt- oder Abfallkunststoff
US5445329A (en) * 1993-11-10 1995-08-29 Anderson; Joseph Apparatus, system for treating process material such as waste material
US5571703A (en) * 1993-12-23 1996-11-05 Controlled Environmental Systems Corporation Municipal solid waste processing facility and commercial ethanol production process
US5407817A (en) * 1993-12-23 1995-04-18 Controlled Environmental Systems Corporation Municipal solid waste processing facility and commercial ethanol production process
UA43879C2 (uk) * 1994-12-07 2002-01-15 Кентроулд Інвайєронментал Сістемз Корпорейшн Спосіб одержання молочної кислоти з міських твердих відходів (варіанти) та спосіб одержання молочної кислоти з целюлозного компонента міських твердих відходів
US5968362A (en) * 1997-08-04 1999-10-19 Controlled Enviromental Systems Corporation Method for the separation of acid from sugars
US6139793A (en) * 1997-09-05 2000-10-31 Hydroclave Systems Corporation Waste treatment control system
US6017475A (en) * 1998-04-20 2000-01-25 Bouldin & Lawson, Inc. Process of transforming household garbage into useful material
JP3941903B2 (ja) * 1998-10-30 2007-07-11 ヱスビー食品株式会社 粉粒体の連続攪拌殺菌装置
JP2000297175A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Nippon Steel Corp 廃プラスチックの油化処理方法
JP2001009424A (ja) * 1999-06-24 2001-01-16 Hayakawa Kankyo Kenkyusho:Kk 生ゴミ処理装置
US6328234B1 (en) * 2000-02-18 2001-12-11 Kenneth C. Saucier Apparatus and method for recycling solid waste
US6588690B1 (en) * 2000-03-14 2003-07-08 Komar Industries, Inc. System and method for treating process material
JP2002003869A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 廃棄物及びその貯蔵容器
US6423145B1 (en) * 2000-08-09 2002-07-23 Midwest Research Institute Dilute acid/metal salt hydrolysis of lignocellulosics
WO2002015945A1 (en) * 2000-08-22 2002-02-28 Green Farm Energy A/S Concept for slurry separation and biogas production
US20030078552A1 (en) * 2001-06-01 2003-04-24 The Procter & Gamble Company Odor-controlling disposal container
GB0122729D0 (en) * 2001-09-20 2001-11-14 Thermsave Engineering Uk Ltd Improved waste treatment
JP2005330452A (ja) * 2004-05-17 2005-12-02 Kangen Yoyu Gijutsu Kenkyusho:Kk 還元ガス化木質バイオマス系のエネルギー回収法
CN101120095B (zh) * 2004-12-17 2012-12-12 埃欧金能源公司 用于纤维素酶法水解的上流式沉降反应器
GB2424475A (en) 2005-03-10 2006-09-27 Ex Technology Ltd Air deodoriser apparatus with ozone producing first stage and ozone removing second stage.
US7175115B1 (en) * 2006-01-20 2007-02-13 Carl Gali Garbage material reduction and separations process and organic fusion process
US20070197852A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-23 Wilson Joseph H Method and apparatus for treatment and disposal of waste material
DK2051824T3 (da) 2006-08-01 2020-08-03 Vwp Waste Proc Limited Genanvendelse af husholdningsaffaldsmateriale
GB0801787D0 (en) 2008-01-31 2008-03-05 Reclaim Resources Ltd Apparatus and method for treating waste

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0714860A2 (pt) 2013-05-21
AP2676A (en) 2013-05-30
HUE050136T2 (hu) 2020-11-30
IL196793A (en) 2016-09-29
IL196793A0 (en) 2009-11-18
AP2009004764A0 (en) 2009-02-28
CA2659551C (en) 2015-01-20
EA018009B1 (ru) 2013-04-30
WO2008015424A2 (en) 2008-02-07
CY1123529T1 (el) 2022-03-24
US20100003548A1 (en) 2010-01-07
CN105170600A (zh) 2015-12-23
EA200970163A1 (ru) 2009-08-28
PL2051824T3 (pl) 2020-11-16
DK2051824T3 (da) 2020-08-03
CA2659551A1 (en) 2008-02-07
US8445258B2 (en) 2013-05-21
SI2051824T1 (sl) 2020-12-31
LT2051824T (lt) 2020-08-25
WO2008015424A3 (en) 2008-03-27
KR101460810B1 (ko) 2014-11-11
PT2051824T (pt) 2020-07-01
ES2797383T3 (es) 2020-12-02
JP2009545434A (ja) 2009-12-24
CN105170600B (zh) 2018-04-13
AU2007280222B2 (en) 2013-05-02
EP2051824A2 (en) 2009-04-29
MX2009001040A (es) 2009-06-26
AU2007280222A1 (en) 2008-02-07
KR20090045251A (ko) 2009-05-07
EP2051824B1 (en) 2020-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5687835B2 (ja) 廃棄物の再利用
JP5690595B2 (ja) 廃棄物を処理するための装置及び方法
US10435638B2 (en) Pyrolysis processing of solid waste from a water treatment plant
CN103658157B (zh) 固体废弃物均质改性气化清洁发电处理方法
CN104907319B (zh) 垃圾处理装置
CN204113365U (zh) 生活垃圾制备rdf热解气化燃气清洁高效发电系统
CN105444188B (zh) 一种医疗垃圾微波处理方法及处理设备
CN207193184U (zh) 可腐垃圾处理的碳化装置
CN107384446B (zh) 一种垃圾裂解处理装置
CN1528467A (zh) 一种处理医疗废弃物的方法和设备
CN101495249A (zh) 废弃材料的循环利用
CN204799669U (zh) 垃圾处理装置
CN1092088C (zh) 一种废弃物处理系统
CN216297479U (zh) 一种热解式医疗废物处理系统
CN204611781U (zh) 垃圾衍生燃料制备与焚烧发电一体化成套装置
CN205501079U (zh) 一种污泥干燥装置
KR20120111006A (ko) 생활폐기물을 이용하는 발전 시스템
GB2557392A (en) Apparatus and method for in-situ destruction of municipal solid waste material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20111219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20121112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131002

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131025

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20131115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5687835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250