JP2005330452A - 還元ガス化木質バイオマス系のエネルギー回収法 - Google Patents

還元ガス化木質バイオマス系のエネルギー回収法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005330452A
JP2005330452A JP2004174823A JP2004174823A JP2005330452A JP 2005330452 A JP2005330452 A JP 2005330452A JP 2004174823 A JP2004174823 A JP 2004174823A JP 2004174823 A JP2004174823 A JP 2004174823A JP 2005330452 A JP2005330452 A JP 2005330452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
coke
charcoal
gas
woody biomass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004174823A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kume
正一 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kangen Yoyu Gijutsu Kenkyusho KK
Original Assignee
Kangen Yoyu Gijutsu Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kangen Yoyu Gijutsu Kenkyusho KK filed Critical Kangen Yoyu Gijutsu Kenkyusho KK
Priority to JP2004174823A priority Critical patent/JP2005330452A/ja
Publication of JP2005330452A publication Critical patent/JP2005330452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/20Waste processing or separation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/78Recycling of wood or furniture waste

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Abstract

【課題】木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等を還元ガスや燃料ガス等の利用価値のあるガスに変換させ、エネルギーを回収する方法を提供する。
【解決手段】木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等を炭化ガス発生装置1内で燃焼させ、980℃以上の高温の熱を利用して、燃焼によって生じたCOを木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等中の炭素Cを用いてCOに還元させる。 また、木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等中の水分を蒸気化させ、木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等中の炭素Cを用いて、高温の熱を利用してHとCOに還元させる。 炉又は装置内を無酸素状態の還元雰囲気にして、投入した木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等の原料を炭化させ、炉又は装置の燃料や燃料の補助や燃料の代替にする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等を、高温の熱および還元雰囲気を利用して、エネルギーを回収する方法に関する。
従来の木質系のバイオマスは、酸化雰囲気の炉や装置において、空気で燃焼させることにあった。また、その燃焼のための燃料の消費が激しいことが、維持費の増加につながっていた。
炉や装置の内部の温度は、重油やLPG等の補助バーナーを使用して昇温させている。しかし、そのバーナー付近の温度を1000℃以上の高温とすることができても、バーナーから離れたところや、複数のバーナーを設置している場合のバーナーとバーナーの間では、200〜750℃の低温となっていた。その炉や装置の雰囲気は、酸化雰囲気であった。
木質系のバイオマス中の炭素は、二酸化炭素ガスCOとなる。この時の発熱によって、ボイラー等を用いて水を蒸気化させて蒸気タービンによって発電の動力にエネルギー変換させていた。
化1
C + O → CO
また、木質系のバイオマス中の水分HOは、酸化雰囲気において、そのまま蒸気にして水蒸気HOの気体として放出していた。
また、薪や石炭を原料とする場合、ガスと混ざり合ってタール蒸気のような揮発成分も含んでいるため、エンジンの燃料として生成ガスを利用する場合、このタール分が濃縮してエンジンの配管や機器類を詰まらせてしまっていた。
特許公開2004−76968号公報
解決しようとする問題点は、従来では、燃焼させたガスの熱を利用するしかなく、熱を利用するエネルギー変換効率は5〜20%と悪く、また水素燃料等の取出しは不可能であった。そこで、燃焼したガスを熱以外のエネルギーに変換して、水素燃料や可燃性ガス等の燃料ガス等のエネルギー回収方法並びに燃料の消費の軽減方法を提供することが課題となる。
また、エンジンに悪影響を及ぼすタール分の除去が必要となる。
本発明は、木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等を炭化ガス発生装置1内で燃焼させ、980℃以上の高温の熱を利用して、燃焼によって生じた二酸化炭素ガスCOを木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等中の炭素Cを用いて一酸化炭素ガスCOに還元させ、エネルギーガスとして回収させる。
その反応式を次に示す。
Figure 2005330452
また、木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等中の水分HOを蒸気化させ、木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等中の炭素Cを用いて、高温の熱を利用して水素ガスHと一酸化炭素ガスCOに還元させ、エネルギーガスとして回収させる。
その反応式は以下の通りとなる。
化2
O + C → H + CO
木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等から発生するタール分は、炭化ガス発生装置内の980℃以上の高温で熱分解させて、水素ガスHや一酸化炭素ガスCOに分解させる。
木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等を燃焼させて、炉又は装置内の温度を980℃以上にして、その980℃以上の高温の熱を利用することにより、還元ガスを発生させ、炉又は装置内を無酸素状態の還元雰囲気にして、投入した木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等の原料を炭化させる。
発明の効果
本発明のエネルギー回収法によれば、木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等から、還元ガスや燃料ガス等の利用価値のあるガスに変換させるためのエネルギーを回収することが可能となった。
また、固体での雰囲気なため装置内の温度は均一になるため、安定してエネルギーを変換させることができる。
このエネルギーを発電機や自動車等の燃料に使用することが可能であり、化石資源由来の燃料の代替に使用することによって、化石資源の枯渇問題の回避に寄与できる。
また、そのエネルギーを利用して発電する場合、その変換効率は、20〜42%と従来より高い変換効率を得ることが可能となる。
木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等を燃焼させて、炉又は装置内の温度を980℃以上にして、その980℃以上の高温の熱を利用することにより、還元ガスを発生させ、炉又は装置内を無酸素状態の還元雰囲気にして、投入した木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等の原料を炭化させることにより、炉又は装置の燃料や燃料の補助や燃料の代替にすることができる。
さらに、化石資源由来の燃料を使用せずに、木質系のバイオマスを原料としているため、燃焼の過程において排出される二酸化炭素ガスCOは、生物の成長過程で光合成により大気中から吸収した二酸化炭素ガスCOであるため、結果的に大気中の二酸化炭素ガスCOを増加させない性質がある。そのため、地球温暖化を引き起こす温室効果ガスのひとつである二酸化炭素の削減に大きく貢献できる。
炭化ガス発生装置1の内部温度を常に980℃以上保つようにコントロールすることにより、水素ガスHや一酸化炭素ガスCOへの還元反応を安定させ、かつ水素ガスHや一酸化炭素ガスCOの濃度も調整する。
本発明に従うエネルギー回収のシステムについて、図面を参照しながら説明する。
図1は、炭化ガス発生装置1に原料(木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等)3を投入し、空気又は酸素の吹込口5から空気中の酸素O又は酸素O又は空気と酸素の混合空気を吹込み装置の下から加熱する。原料(木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等)3中の炭素Cと酸素Oが反応して二酸化炭素ガスCOとなり、その二酸化炭素ガスCOは炭化ガス発生装置1の内部の980℃以上の雰囲気で、原料(木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等)3中の炭素Cと反応して一酸化炭素ガスCOに還元される。
一方、原料(木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等)3中に含まれる水分HOは、装置内の熱により蒸気化して水蒸気HOになり、これも980℃以上の雰囲気で水蒸気HOが水素ガスHと一酸化炭素ガスCOに還元される。
また、発生するタールは、炭化ガス発生装置1内の980℃以上の高温帯を通過することによって、水素ガスHや一酸化炭素ガスCOに分解させる。
空気中の酸素O又は酸素O又は空気と酸素の混合空気の吹込む割合を調整することにより水素ガスH並びに一酸化炭素ガスCOの濃度を変えることができる。全量空気の場合は生成する水素ガスH濃度が6.3%、一酸化炭素ガスCO濃度が15.0%となり、全量酸素の場合は、生成する水素ガスH濃度が17.2%、一酸化炭素ガスCO濃度が29.1%となった。空気と酸素の混合の場合は、全量空気と全量酸素の間の数値となる。
炭化ガス発生装置1には、温度計を数箇所つけてあり、装置内の温度を監視して常に980℃以上に保つようにコントロールさせる。
温度の降下を防ぐために、装置内に送る空気や酸素を50〜1300℃に昇温させることも効果的である。
図2のように、炭化ガス発生装置1の内部の温度が多少変化しても、常に発生するエネルギーガスは980℃以上のところから取り出せるように、ガスの取出口4を多段に設けることによって生成ガスの品質を一定にして供給が可能となる。
図3は、炭化ガス発生装置内の還元雰囲気を利用して、投入した木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等中の炭素Cを燃料や燃料補助や燃料の代替にして、炭化ガス発生装置内の温度を980℃以上の高温にさせる。
例えば、木質系のバイオマス等に含まれるセルロース(C10)が分解されて炭素Cや水素ガスHや一酸化炭素ガスCOにさせる。炭素Cは、そのまま、燃料や燃料補助や燃料の代替にして、炭化ガス発生装置に使用する燃料の使用量を軽減させる。
図4は、炭化ガス発生装置1から生成したエネルギーガス2をガスエンジン又はディーゼルエンジン6の燃料として利用でき、発電機7により発電させる。
図5のように、炭化ガス発生装置1から生成したエネルギーガス2を自動車8や貨物車、船舶等のエンジンの燃料に使用して、貨物や資材を運搬することも可能である。重油や軽油やガソリン等の化石燃料の供給が不可能なところで、木質系のバイオマスを使用することによって、燃料の代替に利用できることは、非常に効果的である。
さらに、生成させた水素ガスHは、燃料電池にも利用ができる。
エネルギーガスを生成させる炭化ガス発生装置の概略図である。 エネルギーガスを取出す位置が変化できる炭化ガス発生装置の概略図である。 還元雰囲気によって炭化機能を持つ炭化ガス発生装置の概略図である。 エネルギーガスの実施方法例を示した概略フロー図である。 エネルギーガスの実施方法例を示した概略図である。
符号の説明
1 炭化ガス発生装置
2 エネルギーガス、還元ガス(CO、H
3 原料(木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等)
4 ガス取出口
5 空気又は酸素の吹込口
6 ガスエンジン、ディーゼルエンジン
7 発電機
8 自動車、車、貨物車、船舶等

Claims (9)

  1. 木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等を燃焼させて、炉又は装置内の温度を980℃以上にして、その980℃以上の高温の熱を利用することにより、還元ガスや燃料ガス等の利用価値のあるガスに変換させるためのエネルギー回収法。
  2. 木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等を燃焼させて、炉又は装置内の温度を980℃以上にして、その980℃以上の高温の熱を利用することにより、還元ガスを発生させ、炉又は装置内を無酸素状態の還元雰囲気にして、投入した木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等の原料を炭化させ、炉又は装置の燃料や燃料の補助や燃料の代替にするエネルギー回収法。
  3. 木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等を、高温の熱を利用して、燃焼によって生じた二酸化炭素ガスCOを木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等中の炭素Cを用いて一酸化炭素ガスCOに還元させるエネルギー回収法。
  4. 木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等中の水分を蒸気化させ、木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等中の炭素Cを用いて、高温の熱を利用して水素ガスHと一酸化炭素ガスCOに還元させるエネルギー回収法。
  5. 木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等中の炭素Cを燃焼させる際、空気中の酸素O又は純酸素O又は空気と純酸素の混合した酸素Oによって燃焼させる請求項1又は3又は4記載のエネルギー回収法。
  6. 木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等中の炭素Cを燃焼させる際、空気中の酸素O又は純酸素O又は空気と純酸素の混合した酸素O制御して生成するガスの濃度をコントロールさせる請求項1又は3又は4又は5記載のエネルギー回収法。
  7. 木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等を燃焼させて、炉又は装置内の温度を980℃以上にさせて、燃焼によって生じた二酸化炭素ガスCOを木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等中の炭素Cを用いて一酸化炭素ガスCOに還元させるガス発生装置を具えることを特徴とするエネルギー回収法。
  8. 木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等中の水分を蒸気化させ、木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等中の炭素Cを用いて、高温の熱を利用して水素ガスHに還元させるガス発生装置を具えることを特徴とするエネルギー回収法。
  9. 木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等を燃焼させて、炉又は装置内の温度を980℃以上にさせて還元ガスを発生させ、炉又は装置内を無酸素状態の還元雰囲気にして、投入した木質系バイオマスや乾燥薪や生薪や木炭や石炭やコークス等の原料を炭化する炭化機能を持った炭化ガス発生装置を具えることを特徴とするエネルギー回収法。
JP2004174823A 2004-05-17 2004-05-17 還元ガス化木質バイオマス系のエネルギー回収法 Pending JP2005330452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174823A JP2005330452A (ja) 2004-05-17 2004-05-17 還元ガス化木質バイオマス系のエネルギー回収法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174823A JP2005330452A (ja) 2004-05-17 2004-05-17 還元ガス化木質バイオマス系のエネルギー回収法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005330452A true JP2005330452A (ja) 2005-12-02

Family

ID=35485333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004174823A Pending JP2005330452A (ja) 2004-05-17 2004-05-17 還元ガス化木質バイオマス系のエネルギー回収法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005330452A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009545434A (ja) * 2006-08-01 2009-12-24 リクレイム リソーシズ リミテッド 廃棄物の再利用
WO2023181585A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 一般財団法人科学技術振興育英財団 エネルギーガス又は液体生成竪型炉システム及び生成方法、燃料製造方法、輸送装置及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009545434A (ja) * 2006-08-01 2009-12-24 リクレイム リソーシズ リミテッド 廃棄物の再利用
WO2023181585A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 一般財団法人科学技術振興育英財団 エネルギーガス又は液体生成竪型炉システム及び生成方法、燃料製造方法、輸送装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100887137B1 (ko) 탄화물 열분해 개질 방법 및 그 장치
RU2128683C1 (ru) Способ использования твердых топлив с низкой теплотворной способностью
US8246700B1 (en) Method and system for recycling flue gas
US9523053B2 (en) Fuel gasification system including a tar decomposer
US7749291B2 (en) Three-stage gasification—biomass-to-electricity process with an acetylene process
JP2005112956A (ja) バイオマスのガス化方法
US20110203277A1 (en) Method and apparatus for producing liquid biofuel from solid biomass
GB2499404B (en) Fuel processing using pyrolyser
WO2020008622A1 (ja) バイオマスを原料とする水素製造方法
JP4731988B2 (ja) 炭素質資源のガス化方法及びその装置
KR100952609B1 (ko) 상하향 통풍식 복합 가스화 장치
CN107629819A (zh) 一种生物质热解联产高品质热解气和生物炭的工艺
RU2536719C2 (ru) Способ обогащения альтернативных, углеродосодержащих, низкокалорийных отходов для применения в топочных установках
CA3148717A1 (en) Method and apparatus for a torrefaction process
JP2004275901A (ja) 植物性有機物の熱分解ガス化装置および熱分解ガス化装置を用いた発電設備
JP2005330452A (ja) 還元ガス化木質バイオマス系のエネルギー回収法
JP2005325322A (ja) 還元ガス化木質バイオマス系のエネルギー回収法
JP2011026490A (ja) ガス化システムにおけるガス化炉への触媒供給方法
JP7466412B2 (ja) セメント製造方法及びセメント製造システム
JP2009203336A (ja) バイオマス熱分解油からの燃料ガス製造方法及びタール製造方法
KR102051849B1 (ko) 석탄 가스화 및 ft 반응 오프가스를 활용한 발전 시스템
KR102168472B1 (ko) 석탄 가스화 합성가스 및 ft 반응 오프가스를 활용한 발전 시스템
JP2006152240A (ja) 熱分解ガス化方法および熱分解ガス化装置
JP2022001644A (ja) 水素ガス発電
JP2011236394A (ja) 木質ガス発生炉