JP5685095B2 - 射出成形機用サイドゲートバルブ装置 - Google Patents

射出成形機用サイドゲートバルブ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5685095B2
JP5685095B2 JP2011014206A JP2011014206A JP5685095B2 JP 5685095 B2 JP5685095 B2 JP 5685095B2 JP 2011014206 A JP2011014206 A JP 2011014206A JP 2011014206 A JP2011014206 A JP 2011014206A JP 5685095 B2 JP5685095 B2 JP 5685095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection molding
valve pin
driving piston
end locking
diameter portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011014206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012153015A (ja
Inventor
正憲 山岸
正憲 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiki Corp
Original Assignee
Seiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiki Corp filed Critical Seiki Corp
Priority to JP2011014206A priority Critical patent/JP5685095B2/ja
Publication of JP2012153015A publication Critical patent/JP2012153015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5685095B2 publication Critical patent/JP5685095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、射出成形機の射出成形操作におけるゲートのバルブ開閉を、横方向側方から制御できるようにした射出成形機用サイドゲートバルブ装置に関する。
従来、一般に知られる射出成形機にあっては、プローブ内に配設されるピストンの直線運動により直接バルブピンを駆動させて、ゲートを開閉して成形操作が行われていた(例えば、特許文献1参照)。
また、テコ機構を介在させてバルブピンを作動させてゲートを開閉するようにした装置も知られている(例えば、特許文献2参照)。
特許第3028407号公報 特開2009−29084号公報
ところで、従来の射出成形機にあっては、ピストン機構,プローブ、そしてバルブピンは基本的に一直線上に並ぶ構成となるため、製品の横にゲートを設けたい場合、完全なランナレス形成は難しいという課題があった。
また、テコ機構を備えていても、本質的にピストン直線運動とバルブピンとが平行であり、運動方向を変える仕組ではないという課題もあった。
本発明は叙上の点に着目して成されたもので、ピストン機構の直線運動をテコの原理を用い、かつカム機構を併用して90°回転させてバルブピンを左右方向の平面上に一以上配設して一以上のゲートを働かせて成形できるようにした射出成形機用サイドゲートバルブ装置を提供することを目的とする。
本発明は下記の構成を備えることにより上記課題を解決できるものである。
(1)射出成形機の操作の都度、一以上のキャビティの一以上のゲートを開閉する一以上のバルブピンを、単一の駆動用ピストンと直交させて、該駆動用ピストンの往復動をテコ機構及びカム機構を介して開閉できるようにして成ることを特徴とする射出成形機用サイドゲートバルブ装置。
(2)前記カム機構は、駆動用ピストンの細径部とこの細径部の前後にテーパー部を介して形成される太径部とより成り、かつテコ機構は、中間で軸支されるアームの先端係止部と後端係止部とより成り、先端係止部にバルブピンの頭部を係合させて駆動用ピストンの細径部と太径部とに、アームの先端係止部のバルブピンの頭部と後端係止部が交互に係合することによりバルブピンがゲートに対して開閉できるようにして成ることを特徴とする前項(1)記載の射出成形機用サイドゲートバルブ装置。
本発明によれば、駆動用ピストンの往復動に対して、バルブピンの開閉操作は、90°直交して行わせているので、成形品の横にゲートを設けることができ、完全なランナレス成形を可能とすると共に、バルブピンの開閉操作は、駆動用ピストンに設けられるカム機構と係合するテコ機構により90°直交させることができ、しかもゲートピンは、駆動用ピストンのカム機構に対して互いに相対向して反対方向にテコ機構を配設することにより、同一の駆動用ピストンの往復動に同期して二方向の射出成形を行わせることができるという効果を有する。
さらに、テコ機構は、軸支されるアームの先端係止部と後端係止部の駆動用ピストンのカム機構の細径部と太径部との交互の係止変動を可能としているので、先端係止部と係合されているゲートピンによるゲートの開閉操作を射出成形操作と同期させて常に適切なランナレス成形作業を行うことができる。
本発明に係る射出成形機用サイドゲートバルブ装置の一実施例を示す斜視図 図1の作動状態を示す平面説明図であって、(a)はバルブ開の状態を示す図、(b)はバルブ閉の状態を示す図
以下本発明を実施するための最良の形態を、実施例により詳しく説明する。
図面において、1は射出成形機に設けられる駆動用ピストン、2はピストン杆であって、先端部に近く、細径部3とこの細径部3の前後にテーパー面4,4を介して太径部5,5を備える。図示ではピストン杆2自体の杆径を有する部位を太径部5とし、この太径部5より径の長さが小さい部位を細径部3として形成し、両部3,5を繋ぐ面にテーパー面4,4を形成している。そして、この細径部3、太径部5並びにテーパー面4,4をカム機構Aとしている。
6は軸7で枢支されるテコ用のアーム、8はアーム6の先端係止部で、バルブピン9の頭部9aを係止している。10はアーム6の後端係止部を示し、後端係止部10と前記先端係止部8はアーム6を介してテコ機構Bを構成している。そして、前記バルブピン9は、キャビティに通ずるゲートを開閉して射出された溶融樹脂をランナ流路11を介して射出成形操作の都度、連動同期させて供給している。
さらに、このテコ機構Bは、駆動用ピストン1のピストン杆2を挟んで反対側にも相対向して配設して2つのバルブピン9,9を同時に作動できる構成として示してある。
なお、テコ機構Bのアーム6の先端係止部8のバルブピン9の頭部9a及び後端係止部10は、いずれかがピストン杆2の太径部5又は細径部3と当接して、軸7を支点として可傾変動してバルブピン9をゲートに対して接離してゲートの開閉が行われるものである。
太径部5及び細径部3との境界にはテーパー面4,4が設けてあるのでテコ機構Bの後端係止部10,先端係止部8のバルブピン9の頭部9aの摺動は円滑に無理なく行われる。
叙上の構成の下に図2(a),(b)を参考にして作用を説明する。射出成形操作に連動して駆動用ピストン1が矢符方向Xに移動すると、ピストン杆2も従動し、テコ機構Bの後端係止部10は、ピストン杆2の太径部5に杠上され、他方先端係止部8のバルブピン9の頭部9aは滑落し、これによりバルブピン9はゲートより開いた矢符方向Pに移動して溶融樹脂のキャビティへの注入操作が行われる。
ついで、射出操作終了後は駆動用ピストン1は矢符方向Yに帰動するので、テコ機構Bのアーム6の後端係止部10はテーパー面4より滑動し、細径部3上に落下すると共に、アーム6の先端係止部8のバルブピン9の頭部9aはテーパー面4を滑動して上行し、太径部5上に達し、バルブピン9は矢符方向Qに傾動し、その結果バルブピン9はバルブを閉じて射出操作を完了する。
射出成形操作と連動する駆動用ピストン1の往復作動によりキャビティに通ずるゲートを開閉するバルブピン9は駆動用ピストン1の駆動方向と90°直角に曲折した状態で作動させることができ、しかも駆動用ピストン1のピストン杆2を挟んで相対向した横方向で双方向でのバルブピン9,9の往復開閉操作を有効に行わせることができる。
1 駆動用ピストン
2 ピストン杆
3 細径部
4 テーパー面
5 太径部
6 アーム
7 軸
8 先端係止部
9 バルブピン
9a 頭部
10 後端係止部
11 ランナ流路
A カム機構
B テコ機構

Claims (2)

  1. 射出成形機の操作の都度、一以上のキャビティの一以上のゲートを開閉する一以上のバルブピンを、駆動用ピストンと直交させて、該駆動用ピストンの往復動をテコ機構及びカム機構を介して開閉できるようにして成ることを特徴とする射出成形機用サイドゲートバルブ装置。
  2. 前記カム機構は、駆動用ピストンの細径部とこの細径部の前後にテーパー部を介して形成される太径部とより成り、かつテコ機構は、中間で軸支されるアームの先端係止部と後端係止部とより成り、先端係止部にバルブピンの頭部を係合させて駆動用ピストンの細径部と太径部とに、アームの先端係止部のバルブピンの頭部と後端係止部が交互に係合することによりバルブピンがゲートに対して開閉できるようにして成ることを特徴とする請求項1記載の射出成形機用サイドゲートバルブ装置。
JP2011014206A 2011-01-26 2011-01-26 射出成形機用サイドゲートバルブ装置 Active JP5685095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011014206A JP5685095B2 (ja) 2011-01-26 2011-01-26 射出成形機用サイドゲートバルブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011014206A JP5685095B2 (ja) 2011-01-26 2011-01-26 射出成形機用サイドゲートバルブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012153015A JP2012153015A (ja) 2012-08-16
JP5685095B2 true JP5685095B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=46835265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011014206A Active JP5685095B2 (ja) 2011-01-26 2011-01-26 射出成形機用サイドゲートバルブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5685095B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101760571B1 (ko) 2015-09-04 2017-07-31 허남욱 핫러너 사출금형의 사이드 게이트 밸브장치 및 이를 이용한 사출성형 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1097870A (en) * 1978-12-14 1981-03-24 Jobst U. Gellert Stack injection molding melt transfer system
CA1265907A (en) * 1987-02-17 1990-02-20 Jobst U. Gellert Injection molding system having manifold with side mounted nozzles and method
JP3409300B2 (ja) * 1999-03-03 2003-05-26 佐原化学工業株式会社 炭酸飲料用ボトルの製造方法
JP5416997B2 (ja) * 2009-03-17 2014-02-12 スタンレー電気株式会社 車両用灯具のレンズカバー製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012153015A (ja) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5685095B2 (ja) 射出成形機用サイドゲートバルブ装置
JP5101158B2 (ja) 多点ゲート射出成形機におけるノズルゲート開閉タイミング調整機構及び多点ゲート射出成形方法
JP2010201666A (ja) 射出成形金型及び射出成形方法
CN204076682U (zh) 二次侧抽芯机构
CN203792666U (zh) 开合模机构及双分型面注塑模具
JP2007296773A (ja) 多色成形用スライドコア装置
US7048532B2 (en) Stroke limiter for valve pin actuating mechanism
JP2009208085A (ja) 金型、および鋳造製品の製造方法
JP2012025026A (ja) 射出成形金型
KR100988790B1 (ko) 슬라이드코어 어셈블리
CN101875217B (zh) 新型的开模顺序控制器
JP5634970B2 (ja) 樹脂成形機のバルブスリーブ回転による色替え装置
KR20120096321A (ko) 사출금형장치
KR200465929Y1 (ko) 언더컷처리용 링크 밀핀
CN111452307A (zh) 一种带有联动滑块的注塑模具
JP2002127204A (ja) 射出成形用金型
JP6071891B2 (ja) 成形機の安全装置
JP2022182639A5 (ja) 射出成形機、射出成形システム、樹脂成形品の製造方法および射出成型方法
JP4901965B2 (ja) 全電動式成形機
US20180085982A1 (en) Mold for an injection molding machine
JP5735296B2 (ja) ランナ排出装置及び射出成形機
US10189195B2 (en) Platen for an injection molding machine
CN206855939U (zh) 一种注塑模具及其脱模机构
JP2005329666A (ja) 樹脂材料の射出成形用金型
JP2012153016A (ja) 射出成形機用横駆動バルブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5685095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250