JP5681414B2 - ハブユニット軸受用グリース組成物 - Google Patents
ハブユニット軸受用グリース組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5681414B2 JP5681414B2 JP2010196762A JP2010196762A JP5681414B2 JP 5681414 B2 JP5681414 B2 JP 5681414B2 JP 2010196762 A JP2010196762 A JP 2010196762A JP 2010196762 A JP2010196762 A JP 2010196762A JP 5681414 B2 JP5681414 B2 JP 5681414B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grease composition
- hub unit
- unit bearing
- mass
- grease
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- JAJXPHPIKSFRLC-UHFFFAOYSA-N COc1cccc2cccc(OPO)c12 Chemical compound COc1cccc2cccc(OPO)c12 JAJXPHPIKSFRLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M141/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
- C10M141/10—Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M169/00—Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
- C10M169/06—Mixtures of thickeners and additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2203/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
- C10M2203/10—Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
- C10M2203/1006—Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2205/00—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
- C10M2205/12—Oxidised hydrocarbons, i.e. oxidised subsequent to macromolecular formation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2215/10—Amides of carbonic or haloformic acids
- C10M2215/102—Ureas; Semicarbazides; Allophanates
- C10M2215/1026—Ureas; Semicarbazides; Allophanates used as thickening material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/04—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
- C10M2219/044—Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/049—Phosphite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2010/00—Metal present as such or in compounds
- C10N2010/04—Groups 2 or 12
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2020/00—Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
- C10N2020/01—Physico-chemical properties
- C10N2020/02—Viscosity; Viscosity index
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/02—Pour-point; Viscosity index
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/06—Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/12—Inhibition of corrosion, e.g. anti-rust agents or anti-corrosives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/02—Bearings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2050/00—Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
- C10N2050/10—Semi-solids; greasy
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/14—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
- F16C19/18—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
- F16C19/181—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
- F16C19/183—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
- F16C19/184—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
- F16C19/186—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2326/00—Articles relating to transporting
- F16C2326/01—Parts of vehicles in general
- F16C2326/02—Wheel hubs or castors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/66—Special parts or details in view of lubrication
- F16C33/6603—Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
- F16C33/6633—Grease properties or compositions, e.g. rheological properties
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Description
自動車は鉄道やトラックで輸送されることが多く、レールの継目や悪路が起因した振動で、軸受の転動面にフレッチング摩耗が生じることがある。フレッチングは、微小振幅下で発生する表面損傷であり、大気中では酸化摩耗粉を生成し、そのアブレッシブ作用により激しい摩耗を生じることが多いといわれている(非特許文献1)。
この対策としては、(1)相対滑り量の低減、(2)両面の分離、直接接触の防止、(3)リン酸塩皮膜などによる接触面の被覆又は潤滑油・グリースの供給による金属表面間の凝着防止等が提案されている(非特許文献1)。
例えば、増ちょう剤として芳香族ジウレアを用い、ちょう度を軟らかくしたものが、従来のリチウム石けんを用いたグリースと比較して、耐フレッチング性が著しく改善されたなどの報告がある(非特許文献1)。
また、特許文献1には、特定のウレア、有機モリブデンを使用したグリースは、フレーキング及び潤滑寿命を有意に延長し、フレッチングを抑制することができることが開示されている。
また、特許文献2には、特定のジウレア化合物と酸化パラフィン類及びリン化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種とを特定の配合割合で潤滑基油に配合することによって、優れた耐フレッチング性を得られるとの報告もある。
このように、増ちょう剤の種類を選択したり、ちょう度を軟らかくすることで、グリースの流入性を向上させる方法や、更に特定の添加剤を配合することによって、フレッチングを抑制する対策がなされているが現状である。
低温下では、基油の粘度増加に伴い、グリースの流入性が低下するため、上記(3)のグリースの供給による金属表面間の凝着を防止する能力が著しく低下するため、添加剤の効果も殆ど期待できない。したがって、低温下でも粘度増加の比較的少ない合成油の適用などが対策として考えられるが、経済的観点から広く使われるまでには至っていない。
また、自動車ハブユニット軸受は泥水等がかかり易い部位に配置されるため、密封装置であるシールが装着されて外方部材と内方部材との間を密封するように構成されている。しかし、永久的な完全密封は難しく、長期間の使用においては、密封装置が劣化することで、微量ながら泥水が浸入することがある。この泥水の混入が軸受に錆を誘発し、軸受寿命を低下させる要因となる。
したがって、ハブユニット軸受用グリースには、耐フレッティング性と同時に耐水性、特に優れた錆止め性が求められる。
1.下記(a)〜(e)の成分を含有することを特徴とするハブユニット軸受用グリース組成物:
(a)芳香族ジウレア系増ちょう剤、
(b)基油、
(c)酸化ワックスの金属塩、
(d)ジフェニルハイドロゲンフォスフェイト、及び
(e)スルホン酸塩及びカルボン酸系防錆剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の防錆剤。
2.(e)防錆剤が、カルシウムスルホネートである前記1項記載のハブユニット軸受用グリース組成物。
3.(e)防錆剤が、ジノニルナフタレンスルホン酸カルシウム塩である前記1項記載のハブユニット軸受用グリース組成物。
4.グリース組成物の全体量を基準として、(e)防錆剤の含有量が0.5〜5質量%である前記1〜3のいずれか1項記載のハブユニット軸受用グリース組成物。
5.(c)酸化ワックスの金属塩が、石油系酸化ワックスのカルシウム塩である前記1〜4のいずれか1項記載のハブユニット軸受用グリース組成物。
6.グリース組成物の全体量を基準として、(c)酸化ワックスの金属塩の含有量が0.5〜10質量%である前記1〜5のいずれか1項記載のハブユニット軸受用グリース組成物。
7.グリース組成物の全体量を基準として、(d)ジフェニルハイドロゲンフォスフェイトの含有量が0.1〜5質量%である前記1〜6のいずれか1項記載のハブユニット軸受用グリース組成物。
8.前記1〜7のいずれか1項記載のグリース組成物を封入してなるハブユニット軸受。
本発明において用いることのできる増ちょう剤は、一般的に耐熱性に優れる増ちょう剤として使用されており、次の一般式で表させる:
R1−NHCONH−R2−NHCONH−R3 (1)
式中、R1及びR3は、互いに同一でも異なっていてもよく、それぞれ炭素数6〜12の芳香族系炭化水素基を示す。具体的には、フェニル基、トリル基、キシリル基、クメニル基、t−ブチルフェニル基、ベンジル基、メシチル基などがあげられる。このうち、トリル基が好ましい。
R2は炭素数6〜15の芳香族系炭化水素基を示す。代表例として、以下の構造式で表されるものがあげられる。
本発明で用いるウレア系増ちょう剤は、例えばモノアミンをジイソシアネートと10〜200℃で反応させることにより得られるが、その反応方法に特に制限は無く、公知の方法により製造することができる。この際に揮発性の溶媒を使用してもよいが、基油を溶媒として使用するとそのまま本発明の組成物に配合することができる。
具体的に使用できるジイソシアネートとしては、例えば、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート、ナフチレン−1,5−ジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネートおよびこれらの混合物が挙げられる。また、モノアミンとしては、例えば、アニリン、ベンジルアミン、トルイジン、クロロアニリン等の芳香族アミンが挙げられる。
このウレア系増ちょう剤は、皮膜形成能を有するため、寿命(フレーキング)及びフレッチングを向上させることができる。また、金属石鹸系増ちょう剤と異なり基油の酸化の促進作用をしないため、酸化寿命(潤滑寿命)を延長することができる。
本発明において用いることの基油は、40℃の動粘度が50〜200mm2/sのものであるのが好ましい。より好ましくは50〜80mm2/sのものである。40℃の動粘度が50mm2/s未満では、油膜が薄くなる傾向があり十分な油膜厚さを確保できず、表面損傷が発生する場合がある。200mm2/sを超えると粘性抵抗が増加して発熱したり、トルクが増大してしまう場合がある。
基油としては、鉱油、合成油の別なく使用できるが、経済的観点から鉱油が最も好ましい。基油中の鉱油の含有量は、好ましくは70質量%以上、更に好ましくは80〜100質量%である。
合成油を使用する場合は、例えば1−デセンを出発原料とするポリαオレフィン油、α−オレフィンとエチレンとのコオリゴマー油、フェニルエーテル系合成油、エステル系合成油、ポリグリコール系合成油及びシリコーン油など公知の合成油が全て使用可能である。合成油としては、炭素原子と水素原子とだけからなる炭化水素油であるのが特に好ましい。混合基油中の合成油として合成炭化水素油を含有すると、シールに悪影響を及ぼすことがなく、軸受からのグリースの漏えい性が少ないので好ましい。
本発明に用いられる酸化パラフィンの金属塩としては、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アミン塩などが挙げられる。アルカリ土類金属塩、アミン塩が好ましく、特にカルシウム塩、バリウム塩、アミン塩が好ましい。酸化パラフィンとしては、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、スラックワックスなどの石油系ワックス、又はポリオレフィンワックスなどの合成ワックスを酸化して得られたものが挙げられる。石油系酸化ワックスのカルシウム塩が最も好ましい。
添加量としては、耐フレッチング性の観点から、本発明のグリース組成物全量に対し、好ましくは0.5〜10質量%、より好ましくは0.5〜6質量%である。
本発明に用いられるジフェニルハイドロゲンフォスフェイトは下記一般式で示される。耐フレッチング性の観点から、添加量は本発明のグリース組成物全量に対し、好ましくは0.1〜5質量%、より好ましくは0.1〜2質量%である。
本発明のグリース組成物は、防錆剤として、スルホン酸塩またはカルボン酸系防錆剤から選ばれる少なくとも1種を含有する。
スルホン酸塩としては、炭素原子数1〜12のアルキル基で一又は二置換されていてもよいベンゼンスルホン酸又はナフタレンスルホン酸の塩、例えばカルシウム,マグネシウム,バリウム等のアルカリ土類金属塩、ナトリウム,カリウム,リチウム等のアルカリ金属塩、亜鉛塩、鉛塩、アンモニウム塩、エチレンジアミン等のアミン塩が挙げられる。より好ましくは、カルシウム塩,バリウム塩、亜鉛塩、アンモニウム塩である。さらに好ましくは、炭素原子数1〜12のアルキル基で一又は二置換されていてもよいナフタレンスルホン酸のカルシウム塩,亜鉛塩、アンモニウム塩であり、炭素原子数1〜12のアルキル基で一又は二置換されていてもよいナフタレンスルホン酸の亜鉛塩が特に好ましい。
カルボン酸系防錆剤として、モノカルボン酸はラウリン酸、ステアリン酸等の直鎖脂肪酸、ナフテン核を有する飽和カルボン酸等が挙げられる。ジカルボン酸はコハク酸、アルキルコハク酸、アルキルコハク酸ハーフエステル、アルケニルコハク酸、アルケニルコハク酸ハーフエステル、コハク酸イミド等のコハク酸誘導体、並びにワックスやペトロラタムの酸化物等の酸化ワックス等が挙げられる。アルケニルコハク酸、アルケニルコハク酸ハーフエステルが好ましい。
本発明で用いる(e)防錆剤としては、スルホン酸塩が好ましく、カルシウムスルホネートがより好ましく、ジノニルナフタレンスルホン酸カルシウム塩が特に好適である。
これらの添加量は、防錆性の観点から、本発明のグリース組成物全量に対し、好ましくは0.5〜5質量%、より好ましくは0.5〜3質量%である。
本発明の組成物の調製方法については特に制限がなく、種々の方法を用いることができるが、具体的には、基油に各成分を、同時に又は順次添加し、ロールミル等で混練することにより製造することができる。あるいは、本発明の最終組成物の濃度の5〜10倍濃度の添加剤組成物を予め調製し、この添加剤組成物と基油とを混合することにより調製することもできる。
図1に、ハブユニットの一例として、第3世代の駆動用の自動車ハブユニットを示す。本図では内輪1はハブ輪を兼ねている。内輪2の小径側の端面が内輪1の肩部に突き合わされ、背面合せタイプの複列アンギュラ玉軸受が構成されている。内輪1の外周面に、車輪(図示せず)を取り付けるための車輪取付フランジ1aと、外輪3のアウトボード側の軌道に対応する軌道と、インボード側の内輪2を嵌める円筒状の小径段部1bとが一体に形成されている。内輪2は、内輪1の小径段部1bに所定の締め代により圧入され、内輪1に対して軸方向に固定されている。内輪1の内周面に、トルク伝達用のセレーション(またはスプライン)が形成されている。なお、車輪取付フランジ1aの円周等配位置にハブボルトが固定されている。内輪1は、車輪取付けフランジ1aと車輪の締結により車輪側に固定される。
外輪3の外周面に取付けフランジ3aが一体に形成されている。外輪3は、取付けフランジ3aと図示省略の懸架装置のナックルとを締結することにより車体側に固定される。
外輪3の複列の軌道と、内輪1,2の軌道間に組み込まれた各列の転動体4は、それぞれ保持器5,5により保持されている。
内輪1,2と外輪3との間に形成される環状空間の開口部は、外輪3に固定されたシール6,7により密封されている。シール6,7は、軸受内部に封入された潤滑グリースの漏洩、及び外部から軸受内部への泥水、雨水、ダスト等の侵入を防止する。内輪1に等速自在継手8が連結される。等速自在継手8の外側継手部材は、内輪1の内周面のセレーションに係合され、外側継手部材のねじ軸に螺着された固定ナット10の締付けによって内輪1とトルク伝達可能に、かつ着脱自在に結合されている。本発明のグリース組成物は、シール6,7間で密封された空間部分9に所定量充填される。
尚、実施例1〜4及び比較例1〜3の(a)増ちょう剤として、上記式(1-1)で表される芳香族系ウレア化合物を用いた。
(c)成分としては、パラフィン主体の石油系ワックスを酸化したもののカルシウム塩を用いた。
(d)成分としては、ジフェニルハイドロゲンフォスフェイトを用いた。
(e)成分としては、ジノニルナフタレンスルホン酸カルシウム塩を用いた。
また、各組成物には、任意成分として、酸化防止剤を2質量%配合した。
グリース組成物のちょう度はJIS K2220 により測定し、全てちょう度300に統一した。
<フレッチング試験>
Fafnir friction oxidation test(ASTM D4170準拠)
下記試験スラスト軸受2組に試験グリースを塗布し、規定の揺動運転を行い、摩耗量(フレッチング摩耗における重量減)を求める。
軸受: ANDREWS W 5/8
荷重: 2450N
揺動角: 0.21rad
揺動サイクル: 25Hz
時間: 22h
温度: −40℃
グリース封入量: 軸受1組当たり1.0g
摩耗量: 軸受1組当たりのレース摩耗減(試験軸受レースの総質量減/2)
判定 ◎と○は合格とする。
◎ 摩耗量 5.0mg未満
○ 摩耗量 5.0mg以上〜10.0mg未満
× 摩耗量 10.0mg以上
ASTM D1743-73に準拠(NaCl 1%濃度、40℃、48h)
発錆状況は外輪レース面を周方向に32等分し、錆の発生した区間を数え、錆の発生数を測定した。
判定 ◎と○は合格とする。
◎ 錆の発生数 10区間未満
○ 錆の発生数 10区間以上〜20区間未満
× 錆の発生数 20区間以上
3 外輪
4 転動体
5 保持器
6,7 シール
8 等速自在継手
10 固定ナット
Claims (8)
- 下記(a)〜(e)の成分を含有することを特徴とするハブユニット軸受用グリース組成物:
(a)芳香族ジウレア系増ちょう剤、
(b)基油、
(c)酸化ワックスの金属塩、
(d)ジフェニルハイドロゲンフォスフェイト、及び
(e)スルホン酸塩及びカルボン酸系防錆剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の防錆剤。 - (e)防錆剤が、カルシウムスルホネートである請求項1記載のハブユニット軸受用グリース組成物。
- (e)防錆剤が、ジノニルナフタレンスルホン酸カルシウム塩である請求項1記載のハブユニット軸受用グリース組成物。
- グリース組成物の全体量を基準として、(e)防錆剤の含有量が0.5〜5質量%である請求項1〜3のいずれか1項記載のハブユニット軸受用グリース組成物。
- (c)酸化ワックスの金属塩が、石油系酸化ワックスのカルシウム塩である請求項1〜4のいずれか1項記載のハブユニット軸受用グリース組成物。
- グリース組成物の全体量を基準として、(c)酸化ワックスの金属塩の含有量が0.5〜10質量%である請求項1〜5のいずれか1項記載のハブユニット軸受用グリース組成物。
- グリース組成物の全体量を基準として、(d)ジフェニルハイドロゲンフォスフェイトの含有量が0.1〜5質量%である請求項1〜6のいずれか1項記載のハブユニット軸受用グリース組成物。
- 請求項1〜7のいずれか1項記載のグリース組成物を封入してなるハブユニット軸受。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010196762A JP5681414B2 (ja) | 2010-09-02 | 2010-09-02 | ハブユニット軸受用グリース組成物 |
CN2011800423655A CN103080286A (zh) | 2010-09-02 | 2011-09-02 | 轮毂单元轴承用润滑脂组合物 |
US13/820,604 US8895489B2 (en) | 2010-09-02 | 2011-09-02 | Grease composition for hub unit bearing |
EP11821954.2A EP2612899B1 (en) | 2010-09-02 | 2011-09-02 | Grease composition for hub unit bearing |
PCT/JP2011/069998 WO2012029940A1 (ja) | 2010-09-02 | 2011-09-02 | ハブユニット軸受用グリース組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010196762A JP5681414B2 (ja) | 2010-09-02 | 2010-09-02 | ハブユニット軸受用グリース組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012052047A JP2012052047A (ja) | 2012-03-15 |
JP5681414B2 true JP5681414B2 (ja) | 2015-03-11 |
Family
ID=45773014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010196762A Expired - Fee Related JP5681414B2 (ja) | 2010-09-02 | 2010-09-02 | ハブユニット軸受用グリース組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8895489B2 (ja) |
EP (1) | EP2612899B1 (ja) |
JP (1) | JP5681414B2 (ja) |
CN (1) | CN103080286A (ja) |
WO (1) | WO2012029940A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6253909B2 (ja) * | 2012-10-30 | 2017-12-27 | Ntn株式会社 | 車輪用軸受装置 |
JP6040750B2 (ja) * | 2012-12-14 | 2016-12-07 | 協同油脂株式会社 | 低温フレッチング改善グリース組成物 |
JP6193619B2 (ja) * | 2013-05-22 | 2017-09-06 | Ntn株式会社 | 転がり軸受 |
JP6546727B2 (ja) | 2014-08-29 | 2019-07-17 | 協同油脂株式会社 | グリース組成物 |
CN107002760B (zh) * | 2014-12-08 | 2020-04-24 | 日本精工株式会社 | 轴承装置 |
JP6495741B2 (ja) * | 2015-05-25 | 2019-04-03 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 液状組成物および端子付き被覆電線 |
US20180298304A1 (en) * | 2015-06-12 | 2018-10-18 | Jtekt Corporation | Grease composition, and rolling device for vehicle |
JP6841595B2 (ja) | 2015-12-25 | 2021-03-10 | 協同油脂株式会社 | 減速機用潤滑剤組成物及び減速機 |
US10145417B2 (en) * | 2016-06-30 | 2018-12-04 | Minebea Mitsumi Inc. | Grease composition-filled ball bearing, pivot assembly bearing including the ball bearing, and hard disk drive including the pivot assembly bearing |
JP7050689B2 (ja) * | 2016-09-28 | 2022-04-08 | 株式会社ジェイテクト | グリース組成物およびハブユニット |
JP7412202B2 (ja) * | 2020-02-07 | 2024-01-12 | Nokクリューバー株式会社 | 潤滑グリース組成物 |
JP7530731B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2024-08-08 | 協同油脂株式会社 | ラックアシストタイプ電動パワーステアリングのボールねじ部用グリース組成物 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2576898B2 (ja) * | 1989-03-04 | 1997-01-29 | 日本石油株式会社 | グリース組成物 |
US5922654A (en) * | 1995-10-23 | 1999-07-13 | Nsk Ltd. | Lubricant composition |
JP4554744B2 (ja) * | 1999-11-10 | 2010-09-29 | Thk株式会社 | グリース組成物及びこれを用いた軸受装置 |
US6673750B2 (en) * | 2001-02-22 | 2004-01-06 | Ntn Corporation | Lubricating composition |
JP2003321692A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-14 | Nippon Oil Corp | グリース組成物 |
JP4283491B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2009-06-24 | 新日本石油株式会社 | グリース組成物 |
US7435707B2 (en) * | 2002-05-23 | 2008-10-14 | The Lubrizol Corporation | Oil-in-water emulsions and a method of producing |
JP4776193B2 (ja) | 2004-09-07 | 2011-09-21 | Ntn株式会社 | 自動車車輪軸受用グリース組成物 |
US20090003742A1 (en) * | 2005-01-24 | 2009-01-01 | Nsk Ltd. | Grease Composition For Hub Unit Bearing, And Hub Unit Bearing For Vehicle |
JP2007137951A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-06-07 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 潤滑油組成物、軸受油及びそれを用いた軸受 |
JP5096703B2 (ja) * | 2006-07-04 | 2012-12-12 | 日本精工株式会社 | 耐水性グリース組成物及び車両用ハブユニット軸受 |
JP5110843B2 (ja) * | 2006-10-05 | 2012-12-26 | 日本精工株式会社 | ゴムシール付き軸受用グリース組成物及び車両用ゴムシール付きハブユニット軸受 |
WO2008040383A1 (en) * | 2006-10-07 | 2008-04-10 | Gkn Driveline International Gmbh | Grease composition for use in constant velocity joints comprising at least one tri-nuclear molybdenum compound and a urea derivative thickener |
-
2010
- 2010-09-02 JP JP2010196762A patent/JP5681414B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-09-02 WO PCT/JP2011/069998 patent/WO2012029940A1/ja active Application Filing
- 2011-09-02 US US13/820,604 patent/US8895489B2/en active Active
- 2011-09-02 CN CN2011800423655A patent/CN103080286A/zh active Pending
- 2011-09-02 EP EP11821954.2A patent/EP2612899B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012029940A1 (ja) | 2012-03-08 |
EP2612899A4 (en) | 2015-09-16 |
JP2012052047A (ja) | 2012-03-15 |
US20130157915A1 (en) | 2013-06-20 |
EP2612899A1 (en) | 2013-07-10 |
EP2612899B1 (en) | 2017-05-17 |
CN103080286A (zh) | 2013-05-01 |
US8895489B2 (en) | 2014-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5681414B2 (ja) | ハブユニット軸受用グリース組成物 | |
JP6268642B2 (ja) | グリース組成物及びグリース封入車輪用軸受 | |
JP5012021B2 (ja) | 一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置用グリース組成物及び一方向クラッチ内臓型回転伝達装置 | |
JP5895723B2 (ja) | 車輪支持用転がり軸受ユニット | |
WO2010027019A1 (ja) | グリース組成物、該グリース組成物を封入した転がり軸受および自在継手 | |
JP7042375B2 (ja) | ハブユニット | |
JP5738712B2 (ja) | グリース組成物 | |
JP6736041B2 (ja) | グリース組成物および車両用転動装置 | |
JP4776193B2 (ja) | 自動車車輪軸受用グリース組成物 | |
WO2020218239A1 (ja) | 円すいころ軸受用グリース組成物および円すいころ軸受 | |
WO2021246049A1 (ja) | グリース組成物および転がり軸受 | |
JP4545518B2 (ja) | 車輪支持用転がり軸受ユニット | |
JP2020128766A (ja) | 円すいころ軸受 | |
JP5335019B2 (ja) | 自動車車輪軸受用グリース組成物 | |
JP2020122494A (ja) | 円すいころ軸受 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5681414 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |