JP5681360B2 - 除湿装置 - Google Patents
除湿装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5681360B2 JP5681360B2 JP2009289214A JP2009289214A JP5681360B2 JP 5681360 B2 JP5681360 B2 JP 5681360B2 JP 2009289214 A JP2009289214 A JP 2009289214A JP 2009289214 A JP2009289214 A JP 2009289214A JP 5681360 B2 JP5681360 B2 JP 5681360B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- region
- regeneration
- heat pump
- dehumidifying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/52—Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency
Landscapes
- Central Air Conditioning (AREA)
- Drying Of Gases (AREA)
Description
に用いた後にヒートポンプで加熱して再生用の空気にすることとした。
れる除湿装置であれば、再生状態の領域のオフガスに含まれる熱エネルギーを有効に利用して空気加熱器の加熱量を低減できる。なお、この熱交換手段は、例えば、空気加熱器へ流入する空気の温度を、自身の交換熱量の調整により所定の温度に制御するようにしてもよい。このように構成すれば、空気加熱器に流入する空気の温度が予期せぬ温度となってヒートポンプのCOPを低下させてしまうことがない。ここで、前記所定の温度とは、省エネルギーや環境保全等の観点で決定される制御目標値としての温度であり、例えば、前記ヒートポンプの消費エネルギー量、前記除湿装置の消費エネルギー量、該除湿装置の運転コスト、該除湿装置の作動により排出される二酸化炭素排出量の少なくとも何れかが最小となるような温度である。
向上等が図られる。
代えて“空気加熱器”と呼ぶことにする。外気冷却器8は、ヒートポンプ11の蒸発器を構成する。圧縮されて温度上昇した二酸化炭素は、空気加熱器6で空気に冷やされたのちに膨張弁13で減圧される。減圧されて温度降下した二酸化炭素は、外気冷却器8やプレクーラ9で空気に加熱された後、圧縮機12で再び昇圧される。除湿に必要な冷熱と再生に必要な温熱とがヒートポンプ11によって効率的に生成されることで、除湿装置1全体の消費エネルギー量が削減される。
更に補助ヒータ7で約140℃程度にまで昇温された後に、再生用の加熱空気として除湿ロータ2の再生領域10Cへ供給される。再生領域10Cを通過する空気は当該領域の吸着剤を加熱して吸着されている多量の吸着水分を放出させながら約70℃程度にまで降温し、第一再生ファン4に吸引されて機外へ排気される。
これら3つのシステムの中で最も効率良くヒートポンプを運転することのできるシステムだといえる。
除湿装置1について、全加熱負荷QTに対するヒートポンプの加熱負荷QHPの占める割合を算出して比較すると、比較例4ではQTに対するQHPの割合が夏期で55%、冬期で60%であるのに対し、上記除湿装置1では夏期、冬期ともにQTに対するQHPの割合が80%以上となった。
2,2’・・・除湿ロータ
3・・・処理ファン
4・・・第一再生ファン
5・・・第二再生ファン
6・・・空気加熱器
7・・・補助ヒータ
8・・・外気冷却器
9・・・プレクーラ
10A・・処理領域
10B・・予熱領域
10C,10C−1,10C−2・・再生領域
10D・・パージ領域
11・・ヒートポンプ
12・・圧縮機
13・・膨張弁
14・・顕熱交換ロータ
15・・温度センサ
16・・温度調節器
17・・インバータ
18・・再生ヒータ
Claims (9)
- 低露点室の空気を除湿する除湿装置であって、
吸着剤を担持しており、自身を通過する空気を該吸着剤で除湿する回転式の除湿ロータと、
前記除湿ロータへ再生用の加熱空気を供給する空気加熱器と、を備え、
前記除湿ロータは、自身が回転すると、該除湿ロータの特定の領域が、空気を除湿処理する処理状態、該除湿処理した領域を再生する前に予熱する予熱状態、予熱された領域を前記空気加熱器から供給される加熱空気で再生する再生状態、加熱再生された領域に前記低露点室からの還気や外気を供給するパージ状態の順に遷移した後に再び処理状態に遷移し、
前記空気加熱器は、前記除湿ロータの通気領域のうち前記パージ状態の領域を経た後に前記予熱状態の領域を経た空気をヒートポンプで加熱したものを、再生用の加熱空気として前記再生状態の領域へ供給する、
除湿装置。 - 前記空気加熱器には、前記再生状態の領域を経た空気を更に含んだ空気をヒートポンプで加熱したものを、再生用の加熱空気として前記再生状態の領域へ供給する、
請求項1に記載の除湿装置。 - 前記空気加熱器に流入する空気の温度を、前記再生状態の領域を経て該空気加熱器へ流入する空気の風量調整により所定の温度に制御する温度制御手段を更に備える、
請求項2に記載の除湿装置。 - 前記空気加熱器へ流入する空気と前記再生状態の領域を経た空気との間で熱交換を行う熱交換手段を更に備える、
請求項1から3の何れか一項に記載の除湿装置。 - 前記熱交換手段は、前記空気加熱器へ流入する空気の温度を、自身の交換熱量の調整により所定の温度に制御する、
請求項4に記載の除湿装置。 - 前記ヒートポンプは、作動冷媒が二酸化炭素である、
請求項1から5の何れか一項に記載の除湿装置。 - 前記ヒートポンプの作動による前記空気加熱器への温熱の供給により生成される冷熱で、前記処理状態の領域へ流入あるいは該処理状態の領域から流出する空気を冷却する空気冷却器を更に備える、
請求項1から6の何れか一項に記載の除湿装置。 - 前記除湿ロータは、前記ヒートポンプで生成される冷熱で冷やした前記還気や前記外気を供給する前記パージ状態の後に再び前記処理状態に遷移する、
請求項1から7の何れか一項に記載の除湿装置。 - 空気を除湿する除湿装置であって、
吸着剤を担持しており、自身を通過する空気を該吸着剤で除湿する回転式の除湿ロータと、
前記除湿ロータへ再生用の加熱空気を供給する空気加熱器と、を備え、
前記除湿ロータは、自身が回転すると、該除湿ロータの特定の領域が、空気を除湿処理する処理状態、該除湿処理した領域を再生する前に予熱する予熱状態、予熱された領域を前記空気加熱器から供給される加熱空気で再生する再生状態、加熱再生された領域を冷やすパージ状態の順に遷移した後に再び処理状態に遷移し、
前記空気加熱器は、前記除湿ロータの通気領域のうち前記パージ状態の領域を経た後に前記予熱状態の領域を経た空気をヒートポンプで加熱したものを、再生用の加熱空気として前記再生状態の領域へ供給し、
前記空気加熱器には、前記再生状態の領域を経た空気を更に含んだ空気をヒートポンプで加熱したものを、再生用の加熱空気として前記再生状態の領域へ供給し、
前記空気加熱器に流入する空気の温度を、前記再生状態の領域を経て該空気加熱器へ流入する空気の風量調整により所定の温度に制御する温度制御手段を更に備える、
除湿装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009289214A JP5681360B2 (ja) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | 除湿装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009289214A JP5681360B2 (ja) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | 除湿装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011125826A JP2011125826A (ja) | 2011-06-30 |
JP5681360B2 true JP5681360B2 (ja) | 2015-03-04 |
Family
ID=44289009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009289214A Active JP5681360B2 (ja) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | 除湿装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5681360B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5680456B2 (ja) * | 2011-03-22 | 2015-03-04 | 株式会社西部技研 | 除湿空調装置 |
JP5805978B2 (ja) * | 2011-04-05 | 2015-11-10 | 株式会社西部技研 | 吸着式除湿装置 |
JP2014009647A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Daikin Ind Ltd | 圧縮機 |
JP2015039647A (ja) * | 2013-08-20 | 2015-03-02 | オリオン機械株式会社 | 除湿システム |
KR102125938B1 (ko) * | 2013-10-10 | 2020-06-23 | 대우조선해양 주식회사 | 선박건조중 내부 습도조절을 위한 다목적 제습장치 |
JP6251311B2 (ja) * | 2015-04-28 | 2017-12-20 | 株式会社西部技研 | 低露点乾燥室用低温再生デシカント除湿システム |
JP6485881B2 (ja) * | 2017-02-02 | 2019-03-20 | 五和工業株式会社 | ドライルーム用除湿システム |
CN112146188A (zh) * | 2020-09-28 | 2020-12-29 | 浙江德清宝丰射流系统工程有限公司 | 一种恒温除湿设备及工艺 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000337661A (ja) * | 1999-05-25 | 2000-12-08 | Sharp Corp | 空調機器 |
JP2001215030A (ja) * | 2000-02-03 | 2001-08-10 | Ebara Corp | 除湿装置 |
JP2003014252A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-01-15 | Seibu Giken Co Ltd | 除湿空調装置 |
JP4307871B2 (ja) * | 2003-03-17 | 2009-08-05 | 株式会社ガスアンドパワー | ドライエアを用いる作業装置 |
JP2005164182A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Shizuoka Seiki Co Ltd | 除湿機 |
JP5228337B2 (ja) * | 2007-02-23 | 2013-07-03 | パナソニック株式会社 | ハイブリッド型除湿装置 |
-
2009
- 2009-12-21 JP JP2009289214A patent/JP5681360B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011125826A (ja) | 2011-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5681360B2 (ja) | 除湿装置 | |
JP4169747B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP6251311B2 (ja) | 低露点乾燥室用低温再生デシカント除湿システム | |
JP4591355B2 (ja) | 除湿空調システム | |
WO1998046959A1 (fr) | Systeme de climatisation et son procede de mise en service | |
JP2007315694A (ja) | デシカント空調システム及びその運転方法 | |
JP6018938B2 (ja) | 外気処理用空調システム | |
JP4848211B2 (ja) | 除湿空調システム | |
JP2006266518A (ja) | 空気調和システム | |
WO2007080979A1 (ja) | 除湿空調システム | |
JP5844611B2 (ja) | デシカント空気調和装置 | |
JP6616973B2 (ja) | 排熱利用型除湿システム | |
JP5570717B2 (ja) | 乾式減湿装置の運転方法 | |
JP6452368B2 (ja) | 燃料電池装置利用型空調システム | |
JP4011724B2 (ja) | デシカント空調方法 | |
JP6320116B2 (ja) | 空調システム | |
JP6489753B2 (ja) | 空調システム | |
JP2006189189A (ja) | 空気調和機 | |
JP5473404B2 (ja) | 蓄熱式調湿空調システム | |
JP2007071501A (ja) | 除湿空調装置 | |
JP4526397B2 (ja) | 高速鉄道車両の空調換気システム | |
JP4285010B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6663655B2 (ja) | デシカント空調装置 | |
JP2010145007A (ja) | デシカント空調システム、及びこれを使用したデシカント空調方法 | |
JP5822653B2 (ja) | デシカント空調装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5681360 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |