JP2006266518A - 空気調和システム - Google Patents

空気調和システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006266518A
JP2006266518A JP2005081170A JP2005081170A JP2006266518A JP 2006266518 A JP2006266518 A JP 2006266518A JP 2005081170 A JP2005081170 A JP 2005081170A JP 2005081170 A JP2005081170 A JP 2005081170A JP 2006266518 A JP2006266518 A JP 2006266518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
outside air
air
conditioning system
outdoor heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005081170A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Takamatsu
正樹 高松
Satoshi Hario
聡 針生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005081170A priority Critical patent/JP2006266518A/ja
Publication of JP2006266518A publication Critical patent/JP2006266518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1016Rotary wheel combined with another type of cooling principle, e.g. compression cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

【課題】 吸湿部の再生を効率よく行うことができる外気処理機を有する空気調和システムを提供する。
【解決手段】 圧縮機1、室外熱交換器7,9、膨張機構21および室内熱交換器23を冷媒配管で接続し、運転中に高圧側が超臨界圧力となる冷媒を封入した空気調和機200と、換気通路301、外気導入通路303および再生可能な吸湿部313Aを有し、換気通路301を通る内気で再生させた吸湿部を外気導入通路303に移動させて、この吸湿部313Aで導入外気を除湿する除湿機構311を有した外気処理機300とを備え、室外熱交換器7を換気通路301の除湿機構311の上流側に配置した。
【選択図】 図1

Description

本発明は、外気処理機を有する空気調和システムに関する。
従来、除湿ロータと呼称され、再生可能な吸湿部を有し、換気通路を通る内気で再生させた吸湿部を回転させて外気導入通路に移動し、この吸湿部で導入外気を除湿する除湿機構を有した外気処理機が知られている。この種のものでは、電気やガス等を熱源として、この吸湿部を再生し、この吸湿部をロータ回転により外気導入通路内に移動させ、ここに移動した吸湿部で外気の湿気を吸湿することにより、導入外気を除湿して被調和室に供給するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−4256号公報
しかし、上記構成では、例えば冷房運転時には、被調和室内の内気温度が低く、この低温の内気では吸湿部を再生しにくいという問題がある。
従来、電熱ヒータ等を使用し、この熱により吸湿部の再生を行っているが、これではエネルギ損失が大きいという問題がある。
そこで、本発明の目的は、吸湿部の再生を効率よく行うことができる外気処理機を有する空気調和システムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、圧縮機、室外熱交換器、膨張機構および室内熱交換器を冷媒配管で接続し、運転中に高圧側が超臨界圧力となる冷媒を封入した空気調和機と、換気通路、外気導入通路および再生可能な吸湿部を有し、換気通路を通る内気で再生させた吸湿部を外気導入通路に移動させて、この吸湿部で導入外気を除湿する除湿機構を有した外気処理機とを備え、前記室外熱交換器を前記換気通路の前記除湿機構の上流側に配置したことを特徴とする。
本発明では、空気調和機の冷媒回路に、運転中に高圧側が超臨界圧力となる冷媒を封入したため、室外熱交換器での放熱温度が高くなる。
そして、この室外熱交換器を換気通路の除湿機構の上流側に配置したため、空気調和機の冷房運転時には、室外熱交換器での高温の熱を吸湿部の再生熱に利用し、効率のよい再生が可能になると共に、空気調和機の暖房運転時には、室外熱交換器で換気通路を通る内気から効率よく熱回収することが可能になる。
前記圧縮機が二段圧縮機であり、一段目の出口から二段目の入口までに第1の室外熱交換器を接続し、二段目の出口に第2の室外熱交換器を接続し、前記第2の室外熱交換器を、前記換気通路の前記除湿機構の上流側に配置してもよい。
前記室外熱交換器の出口に、第1の膨張機構、第1の室内熱交換器、気液分離器、第2の膨張機構および第2の室内熱交換器を順に接続し、前記第1の室内熱交換器を、前記外気導入通路の前記除湿機構の下流側に配置してもよい。
この場合、冷房運転時に前記第1の室内熱交換器で導入外気を冷却してもよく、暖房運転時に、前記第1の室内熱交換器で導入外気を加熱してもよい。さらに、内気と外気を熱交換させる全熱交換器を備えてもよい。
本発明では、空気調和機の冷媒回路に、運転中に高圧側が超臨界圧力となる冷媒を封入したため、室外熱交換器での放熱温度が高くなり、この室外熱交換器を換気通路の除湿機構の上流側に配置したため、例えば冷房運転時には、室外熱交換器での高温の熱を吸湿部の再生熱に利用し、効率のよい再生が可能になると共に、暖房運転時には、室外熱交換器で換気通路を通る内気から効率よく熱回収できる。
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づき説明する。
図1は、本発明の一実施形態を示す回路図である。この空気調和システム100は、空気調和機200と、外気処理機300とを含んで構成されている。
この空気調和機200は、二段圧縮機1を有し、この二段圧縮機1は一段目の出口1Aから二段目の入口1Bまでの間に第1の室外熱交換器(中間冷却器)3を接続し、二段目の出口1Cに四方弁5、第2の室外熱交換器7を順に接続している。第2の室外熱交換器7には、第3の室外熱交換器9が接続され、この第3の室外熱交換器9と第1の室外熱交換器3とが、共通の第1の室外熱交換器送風機11による送風を受けている。入口1Dは、圧縮機一段目の吸い込みである。
第3の室外熱交換器9には熱交換器13が接続され、この熱交換器13では吸い込み側の冷媒と熱交換する。この熱交換器13には第1の膨張機構15が接続され、この第1の膨張機構15には第1の室内熱交換器17が接続されている。
この第1の室内熱交換器17には気液分離器19が接続され、この気液分離器19の液管19Aには第2の膨張機構21および第2の室内熱交換器23が順に接続されている。この第2の室内熱交換器23は、室内に設置されて、当該室内を冷房または暖房する。25は第2の室内熱交換器送風機である。この第2の室内熱交換器23は上述した熱交換器13を経由して、上述した圧縮機一段目の入口1Dに接続されている。
また、気液分離器19のガス管19Bは、圧縮機二段目の入口1Bに接続され、気液分離器19で分離されたガス冷媒は、圧縮機一段目の出口1Aからのガス冷媒と合流して二段目の入口1Bに供給される。
外気処理機300は、室内の空気(以下、内気という。)を室外に導く換気通路301と、室外の空気(以下、外気という。)を室内に導く外気導入通路303とを備えて構成されている。換気通路301には換気送風機305が配置され、外気導入通路303には外気導入送風機307が配置され、各送風機は、外気処理機300の室内側の端に設置されている。また、外気処理機300の室外側の端には、換気通路301および外気導入通路303の両方に跨って、導入外気を除湿する除湿機構311が設置され、除湿機構311と各送風機間には、換気通路301および外気導入通路303の両方に跨って、内気と外気を熱交換させる全熱交換器312が設置されている。
そして、本構成では、空気調和機200の第2の室外熱交換器7が、外気処理機300における換気通路301内の除湿機構311と全熱交換器312との間、すなわち除湿機構311の上流側に配置されている。
また、空気調和機200の第1の室内熱交換器17が、外気処理機300における外気導入通路303内の全熱交換器313と外気導入送風機307との間、すなわち全熱交換器313の下流側に配置されている。
全熱交換器312は、全熱交換素子を有し、この全熱交換素子に導入された外気と内気間で熱交換し、例えば冷房運転時には、暖かい外気を冷たい内気で冷却して室内に送り込み、暖房運転時には、冷たい外気を暖かい内気で暖めて室内に送り込み、いわゆる熱ロスを低減させて換気している。
除湿機構311は、回転軸311A回りに回転駆動される除湿ロータ313を備えて構成されている。この除湿ロータ313は、例えば多数の貫通孔を有するハニカム状の構造物であり、細孔の表面にゼオライトやシリカゲル等の吸着性微粒子を担持させており、この微粒子で導入外気中の水分を吸着する。この除湿ロータ313は、図示を省略したモータで回転駆動され、吸湿に寄与する部位と、再生に寄与する部位とが、徐々に入り替わっていく。すなわち、この除湿ロータ313は、加熱により再生が可能な吸湿部313Aを有し、この吸湿部313Aは、換気通路301を通る内気の熱によって再生され、再生された吸湿部313Aは、除湿ロータ313の回転によって、外気導入通路303内に移動する。外気導入通路303に移動した吸湿部313Aは、熱再生によって除湿可能になっており、導入外気中に含まれる水分を吸着する。この除湿ロータ313には、複数の吸湿部313Aが形成されており、除湿ロータ313を適宜に回転させることによって、再生・吸湿が連続して行われる。
上述した空気調和機200の冷媒回路には、運転中に高圧側が超臨界圧力となる冷媒、すなわち、二酸化炭素(CO2)冷媒が封入されている。
まず、冷房サイクルについて説明する。図1において、四方弁5が実線の位置に切り替えられると、冷媒が、実線の矢印で示すように流れる。
図2は、本構成における2段圧縮を含む冷房サイクルのエンタルピ・圧力(PH)線図であり、例えば、夏場で、外気温度が30℃以上になった場合、或いは、負荷が大きくなった場合等の条件によって、図示のように、高圧側回路内が運転中に超臨界圧力で運転される。高圧側回路内が超臨界圧力で運転される冷媒には、ほかに、例えばエチレン、ディボラン、エタン、酸化窒素等が挙げられる。
図2において、「a」は、圧縮機一段目の入口1D、「b」は、圧縮機一段目の出口1A、「c」は、二段目の入口1B、「d」は、二段目の出口1Cである。圧縮機1から吐出された冷媒は、室外熱交換器(ガスクーラ)7,9を通って循環し冷却される。「e」は、室外熱交換器9の出口、「f」は、第1の膨張機構15の入口、「g」は、第1の室内熱交換器(蒸発器)17の出口であり、この状態では、ガス/液体の2相混合体になる。ここでのガスと液体の比率は、「g」〜「h」の線分(ガス)の長さと、「g」〜「k」の線分(液体)の長さとの比に相当する。この冷媒は2相混合体の状態で気液分離器19に入る。そして、ここで分離されたガス冷媒は、ガス管19Bを経て、圧縮機一段目の出口1Aからのガス冷媒と合流して二段目の入口1Bに導入される。「k」は、気液分離器19のガス管19Bの出口であり、この出口を経た冷媒は、「c」の圧縮機二段目の入口1Bの吸い込みに至る。
一方、上述の気液分離器19で分離された液冷媒は、液管19Aを経て、第2の膨張機構21および第2の室内熱交換器(蒸発器)23に向かう。
「h」は、第2の膨張機構21の入口、「i」は、第2の膨張機構21の出口、「j」は、第2の室内熱交換器23の出口である。第2の室内熱交換器23に入った液冷媒は、蒸発して熱を吸収する。第2の室内熱交換器23を出たガス冷媒は、四方弁5、熱交換器13を経た後、「a」の圧縮機一段目の入口1Dに戻される。
本構成では、気液分離器19で分離されたガス冷媒を、圧縮機二段目の入口1Bに戻すため、圧縮機1における圧縮効率を向上させることができる。
特に、本実施形態では、冷媒回路内に二酸化炭素冷媒が封入されているため、気液分離器19で分離されるガス及び液体の比率において、フロン系冷媒に比べ、ガス分(「g」〜「h」の線分)が多くなり、その多くのガス分を、圧縮機二段目の入口1Bに導入することで、より高い効率向上が図られる。
また、本構成において、第2の室外熱交換器(ガスクーラ)7を通る冷媒は、「d」〜「e」に至る段階の冷媒であり、その圧力は超臨界圧力となる。
従って、この第2の室外熱交換器7での放熱温度は、一般的なフロン系冷媒でのサイクルにおける放熱温度に比べてかなり高くなる。
本実施形態では、第2の室外熱交換器(ガスクーラ)7が、図1に示すように、外気処理機300における換気通路301内の除湿機構311の上流側に配置されているため、第2の室外熱交換器7で加熱された高温の内気が、除湿ロータ313の吸湿部313Aを通過し、この吸湿部313Aに含まれた水分が、高温内気で蒸発し、これにより、吸湿部313Aがきわめて効率よく再生される。
第1の室内熱交換器(蒸発器)17を通る冷媒は「f」〜「g」に至る段階の冷媒である。本構成では、この第1の室内熱交換器(蒸発器)17が、図1に示すように、外気導入通路303の除湿機構311の下流側に配置されているため、冷房運転時に、第1の室内熱交換器17で導入外気が冷却され、冷房効率が高められる。
つぎに、暖房サイクルについて説明する。
図1において、四方弁5が、破線の位置に切り替えられると、暖房サイクルが成立し、この場合、冷媒は、破線の矢印で示すように流れる。
図3は、本構成における2段圧縮を含む暖房サイクルのエンタルピ・圧力(PH)線図であり、この場合も所定の条件によって、図示のように、高圧側回路内が運転中に超臨界圧力で運転される。
図3において、「a1」は、圧縮機一段目の入口1D、「b1」は、圧縮機一段目の出口1A、「c1」は、二段目の入口1B、「d1」は、二段目の出口1Cである。圧縮機1から吐出された冷媒は、第2の室内熱交換器(ガスクーラ)23、第2の膨張機構21の順に流れて冷却される。「e1」は、第2の室内熱交換器23の出口、「f1」は、第2の膨張機構21の出口であり、この状態では、ガス/液体の2相混合体になる。
ここでのガスと液体の比率は、「f1」〜「h1」の線分(ガス)の長さと、「f1」〜「k1」の線分(液体)の長さとの比に相当する。
この冷媒は2相混合体の状態で気液分離器19に入る。そして、ここで分離されたガス冷媒は、ガス管19Bを経て、圧縮機一段目の出口1Aからのガス冷媒と合流して二段目の入口1Bに導入される。「k1」は、気液分離器19のガス管19Bの出口であり、この出口を経た冷媒は、「c1」の圧縮機二段目の入口1Bの吸い込みに至る。
一方、上述の気液分離器19で分離された液冷媒は、液管19Cを経て、第1の室内熱交換器(ガスクーラ)17および第1の膨張機構15に向かう。
「h1」は、第1の室内熱交換器17の出口、「i1」は、第1の膨張機構15の出口である。第1の膨張機構15を出たガス冷媒は、熱交換器13、第1の室外熱交換器(蒸発器)9、第2の室外熱交換器(蒸発器)7の順に流れる。「j1」は、第2の室外熱交換器7の入口である。第2の室外熱交換器7を出た冷媒は、四方弁5および熱交換器13を経て、「a1」の圧縮機一段目の入口1Dに戻される。
この暖房運転時には、第2の室内熱交換器(ガスクーラ)23で室内が暖房される。第2の室内熱交換器23を流れる冷媒は、「d1」〜「e1」の状態にある。また、第1の室内熱交換器(ガスクーラ)17で導入外気が暖められる。第1の室内熱交換器17を流れる冷媒は、「g1」〜「h1」の状態にある。第2の室外熱交換器(蒸発器)7を通じて、換気する内気から熱回収するため、暖房効率が向上する。
以上、一実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、種々の変更実施が可能である。例えば、上記構成では、冷媒回路中に二酸化炭素冷媒を封入したが、これに限定されるものではなく、それ以外の例えばエチレン、ディボラン、エタン、酸化窒素等を封入してもよい。
本発明に係る空気調和システムの一実施形態を示す回路図である。 冷房運転時の超臨界サイクルのエンタルピ・圧力線図である。 暖房運転時の超臨界サイクルのエンタルピ・圧力線図である。
符号の説明
100 空気調和システム
200 空気調和機
300 外気処理機
1 二段圧縮機
3 第1の室外熱交換器(中間冷却器)
5 四方弁
7 第2の室外熱交換器
9 第3の室外熱交換器
15 第1の膨張機構
17 第1の室内熱交換器
19 気液分離器
21 第2の膨張機構
23 第2の室内熱交換器
301 換気通路
303 外気導入通路
311 除湿機構
312 全熱交換器

Claims (8)

  1. 圧縮機、室外熱交換器、膨張機構および室内熱交換器を冷媒配管で接続し、運転中に高圧側が超臨界圧力となる冷媒を封入した空気調和機と、
    換気通路、外気導入通路および再生可能な吸湿部を有し、換気通路を通る内気で再生させた吸湿部を外気導入通路に移動させて、この吸湿部で導入外気を除湿する除湿機構を有した外気処理機とを備え、
    前記室外熱交換器を前記換気通路の前記除湿機構の上流側に配置したことを特徴とする空気調和システム。
  2. 冷房運転時に前記室外熱交換器での放熱を前記吸湿部の再生熱に利用したことを特徴とする請求項1記載の空気調和システム。
  3. 暖房運転時に前記室外熱交換器で前記換気通路を通る内気から熱回収することを特徴とする請求項1記載の空気調和システム。
  4. 前記圧縮機が二段圧縮機であり、一段目の出口から二段目の入口までに第1の室外熱交換器を接続し、二段目の出口に第2の室外熱交換器を接続し、前記第2の室外熱交換器を、前記換気通路の前記除湿機構の上流側に配置したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項記載の空気調和システム。
  5. 前記室外熱交換器の出口に、第1の膨張機構、第1の室内熱交換器、気液分離器、第2の膨張機構および第2の室内熱交換器を順に接続し、前記第1の室内熱交換器を、前記外気導入通路の前記除湿機構の下流側に配置したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載の空気調和システム。
  6. 冷房運転時に前記第1の室内熱交換器で導入外気を冷却することを特徴とする請求項5記載の空気調和システム。
  7. 暖房運転時に前記第1の室内熱交換器で導入外気を加熱することを特徴とする請求項5記載の空気調和システム。
  8. 内気と外気を熱交換させる全熱交換器を備えたことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項記載の空気調和システム。

JP2005081170A 2005-03-22 2005-03-22 空気調和システム Pending JP2006266518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081170A JP2006266518A (ja) 2005-03-22 2005-03-22 空気調和システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081170A JP2006266518A (ja) 2005-03-22 2005-03-22 空気調和システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006266518A true JP2006266518A (ja) 2006-10-05

Family

ID=37202701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005081170A Pending JP2006266518A (ja) 2005-03-22 2005-03-22 空気調和システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006266518A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116076A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
WO2009131083A1 (ja) * 2008-04-22 2009-10-29 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2010107059A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
US8327662B2 (en) 2007-11-30 2012-12-11 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus
CN104976706A (zh) * 2014-04-08 2015-10-14 上海诺佛尔建筑科技发展有限公司 具有二次热回收的新风处理装置
US9435551B2 (en) 2011-09-15 2016-09-06 Khanh Dinh Dehumidifier dryer using ambient heat enhancement
CN107270502A (zh) * 2014-04-08 2017-10-20 江苏紫东建筑科技股份有限公司 中央空调系统的二次热回收新风处理装置及其工作方法
KR102721113B1 (ko) * 2019-05-24 2024-10-24 엘지전자 주식회사 공기조화 시스템

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04335972A (ja) * 1991-03-29 1992-11-24 General Electric Co <Ge> 多重蒸発器型の蒸気圧縮冷凍サイクル用の過剰液体冷媒アキュムレータ
JP2001241693A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2004219043A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Lg Electronics Inc 空気調和装置
JP2004257611A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Sanyo Electric Co Ltd 遷臨界冷媒サイクル装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04335972A (ja) * 1991-03-29 1992-11-24 General Electric Co <Ge> 多重蒸発器型の蒸気圧縮冷凍サイクル用の過剰液体冷媒アキュムレータ
JP2001241693A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2004219043A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Lg Electronics Inc 空気調和装置
JP2004257611A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Sanyo Electric Co Ltd 遷臨界冷媒サイクル装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116076A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
US8327662B2 (en) 2007-11-30 2012-12-11 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus
WO2009131083A1 (ja) * 2008-04-22 2009-10-29 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2009264605A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
CN102016456A (zh) * 2008-04-22 2011-04-13 大金工业株式会社 冷冻装置
AU2009239038B2 (en) * 2008-04-22 2012-05-17 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus
KR101214310B1 (ko) * 2008-04-22 2012-12-20 다이킨 고교 가부시키가이샤 냉동 장치
JP2010107059A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
US9435551B2 (en) 2011-09-15 2016-09-06 Khanh Dinh Dehumidifier dryer using ambient heat enhancement
CN104976706A (zh) * 2014-04-08 2015-10-14 上海诺佛尔建筑科技发展有限公司 具有二次热回收的新风处理装置
CN107270502A (zh) * 2014-04-08 2017-10-20 江苏紫东建筑科技股份有限公司 中央空调系统的二次热回收新风处理装置及其工作方法
KR102721113B1 (ko) * 2019-05-24 2024-10-24 엘지전자 주식회사 공기조화 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4169747B2 (ja) 空気調和機
JP5068235B2 (ja) 冷凍空調装置
JP5695752B2 (ja) 除湿システム
US6675601B2 (en) Air conditioner
US7428821B2 (en) Dehumidifying system
JP3668786B2 (ja) 空気調和装置
JP2009275955A (ja) デシカント空調装置
JP4835688B2 (ja) 空気調和装置、空調システム
JP2001241693A (ja) 空気調和装置
CN102345909A (zh) 干燥剂空调系统
JP3891207B2 (ja) 調湿装置
US20130036913A1 (en) Desiccant air conditioner
JP2006266518A (ja) 空気調和システム
JP2007315694A (ja) デシカント空調システム及びその運転方法
JP4948513B2 (ja) 空気調和機とその運転方法並びに空調システム
JP2010190495A (ja) 調湿装置
JP5844611B2 (ja) デシカント空気調和装置
JP5063745B2 (ja) 空調装置
JP2010255973A (ja) 空調装置
JP2010121920A (ja) ヒートポンプユニットを備えた空調システム
JP5917787B2 (ja) 空気調和システム
JP2000346396A (ja) 除湿方法及び除湿装置
JP2003148824A (ja) 空気調和装置
JP2005164220A (ja) 空気調和装置
JP2003139425A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100420

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02