JP5680163B2 - 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計並びに圧電振動片の製造方法 - Google Patents
圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計並びに圧電振動片の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5680163B2 JP5680163B2 JP2013207355A JP2013207355A JP5680163B2 JP 5680163 B2 JP5680163 B2 JP 5680163B2 JP 2013207355 A JP2013207355 A JP 2013207355A JP 2013207355 A JP2013207355 A JP 2013207355A JP 5680163 B2 JP5680163 B2 JP 5680163B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric
- vibrating
- electrode
- main surface
- vibrating arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 31
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 53
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 23
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 11
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 9
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 claims description 7
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 61
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 19
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 9
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 6
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 244000273256 Phragmites communis Species 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- -1 for example Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 2
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017709 Ni Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003267 Ni-Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003262 Ni‐Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGWWEXORQXHJJQ-UHFFFAOYSA-N [Fe].[Co].[Ni] Chemical compound [Fe].[Co].[Ni] KGWWEXORQXHJJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- JVPLOXQKFGYFMN-UHFFFAOYSA-N gold tin Chemical compound [Sn].[Au] JVPLOXQKFGYFMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000005433 ionosphere Substances 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910000597 tin-copper alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
この圧電振動片は、溝部によって一対の振動腕部がそれぞれ断面H型になるように形成されており、そのことにより、励振電極が極力対向するようになっている。そのため、溝部が形成されていない場合と比較して、より効率良く電界が作用し易く、振動損失を低くすることができる。従って、振動特性を改善することができ、R1値を低く抑えることが可能とされている。
このように、R1値の上昇を抑えながら圧電振動片の小型化を図るには、振動腕部に溝部を形成したうえで、該振動腕部の長さを短くすることが有効な手段とされている。
図24に示すように、この圧電振動片200は、一対の振動腕部201a、201bに形成された一対の励振電極203と、基部202に形成されたマウント電極204と、マウント電極204と一対の励振電極203とを接続する引き出し電極205と、を備えている。
また、一方の振動腕部201aの側面上に形成された励振電極203は、又部207付近で基部202の主面側に引き回された後、他方の振動腕部201bの溝部206上にパターニングされるようになっている。
ところが、実際には、マスクの位置精度や露光を行う際のレンズ収差等により、どうしても露光位置精度に誤差が生じてしまう。よって、各電極パターンが、所望する状態からずれてしまう場合があった。特に、図24に示す矢印A方向にずれてしまった場合には、図25に示すように、振動腕部201aの側面から基部202の主面側に引き回される励振電極203の引き回し部分210が又部207にかかってしまう。この又部207は、表面に凹凸が生じ易い箇所であるので、通常電極を形成することが困難な面とされている。そのため、励振電極203がこの又部207で断線してしまい、一方の振動腕部201aの側面上に形成された励振電極203が他方の振動腕部201bの溝部206上に繋がらなくなる場合があった。
また、別の目的は、上記圧電振動片を製造する圧電振動片の製造方法、上記圧電振動片を有する圧電振動子、該圧電振動子を有する発振器、電子機器及び電波時計を提供することである。
又部を挟んで平行配置され、基端部に拡幅部が形成されている一対の振動腕部と、該一対の振動腕部の基端部を一体的に固定する基部と、一対の振動腕部の主面上に形成された溝部と、を有する圧電板と、前記圧電板の外表面上に形成され、電圧が印加されたときに前記一対の振動腕部を振動させる励振電極と、を備え、前記励振電極は、前記溝部内と該溝部を囲む前記振動腕部の主面上とに形成された主面電極部と、前記振動腕部の側面上に形成された側面電極部と、一方の前記振動腕部の主面上に形成され、前記拡幅部よりも前記振動腕部の先端部側の領域において前記側面電極部に接続されるように形成される接続電極部と、を有し、少なくとも前記拡幅部において、前記主面電極の前記又部寄りの端面は、前記溝部の前記又部寄りの端面よりも、前記振動腕部の短手方向に沿って前記又部とは反対側に位置することを特徴とする。
また、
又部を挟んで平行配置され、基端部に拡幅部が形成されている一対の振動腕部と、該一対の振動腕部の基端部を一体的に固定する基部と、一対の振動腕部の主面上に形成された溝部と、を有する圧電板と、前記圧電板の外表面上に形成され、電圧が印加されたときに前記一対の振動腕部を振動させる励振電極と、を備え、前記励振電極は、前記溝部内と該溝部を囲む前記振動腕部の主面上とに形成された主面電極部と、前記振動腕部の側面上に形成された側面電極部と、一方の前記振動腕部の主面上に形成され、前記拡幅部よりも前記振動腕部の先端部側の領域において前記側面電極部に接続されるように形成される接続電極部と、を有し、少なくとも前記拡幅部よりも前記振動腕部の先端側において、前記主面電極の前記又部寄りの端面は、前記溝部の前記又部寄りの端面よりも、前記振動腕部の短手方向に沿って前記又部とは反対側に位置することを特徴とする
また、
圧電材料からなるウエハを利用して、圧電振動片を一度に複数製造する方法であって、前記ウエハをフォトリソ技術によってエッチングして、平行配置され、基端部に拡幅部が形成されている一対の振動腕部と、該一対の振動腕部の基端部を一体的に固定する基部と、を有する圧電板の外形形状を複数形成する外形形成工程と、前記一対の振動腕部の主面上に形成された溝部を形成する溝部形成工程と、マスクを通した露光を行うことで、複数の前記圧電板の外表面上に電極膜をパターニングして、電圧が印加されたときに前記一対の振動腕部を振動させる励振電極を形成する電極形成工程と、複数の前記圧電板を前記ウエハから切り離して小片化する切断工程と、を備え、前記電極形成工程の際、前記溝部内と該溝部を囲む前記振動腕部の主面上とに形成された主面電極部と、前記振動腕部の側面上に形成された側面電極部と、一方の前記振動腕部の主面上に形成され、前記拡幅部よりも前記振動腕部の先端部側の領域において前記側面電極部に接続されるように形成される接続電極部と、を有するように前記励振電極を形成すると共に、前記主面電極部を形成する際、少なくとも前記拡幅部よりも前記振動腕部の先端側において、前記主面電極の前記又部寄りの端面は、前記溝部の前記又部寄りの端面よりも、前記振動腕部の短手方向に沿って前記又部とは反対側に位置するように形成することを特徴とする。
次いで、一対の振動腕部の主面上に溝部を形成する。この際、振動腕部の基端部から先端部に向かって一定幅で縦長に溝部を形成する。これにより、断面H型となった振動腕部を得ることができる。
次いで、マスクを通した露光を行うことで、複数の圧電板の外表面上に電極膜をパターニングして励振電極を形成する電極形成工程を行う。その後、複数の圧電板をウエハから切り離して小片化する切断工程を行う。これにより、1枚のウエハから、音叉型の圧電振動片を一度に複数製造することができる。
これにより、接続電極部を介して、一方の振動腕部側の主面電極部と、他方の振動腕部側の側面電極部とを接続することができると共に、一方の振動腕部側の側面電極部と、他方の振動腕部側の主面電極部とをそれぞれ接続することができる。
その結果、電圧が印加されたときに一対の振動腕部を振動させる励振電極を形成することができる。
そして、接続電極部を形成する際、振動腕部の主面上において、先ほど確保された空き領域を利用して溝部の開口端側に接近するように幅広に形成する。つまり、空き領域を利用して、又部付近の横幅が太くなるように接続電極部を形成する。
また、接続電極部の長さが200μm以下であるので、幅狭となっている主面電極部の長さをできるだけ短くすることができる。特に、主面電極部の横幅が大きいほど、R1値の低減化に貢献できるので、幅狭となっている長さをできるだけ短くすることで、R1値を低く抑えやすく、振動特性の向上化に繋げることができる。
特に、圧電振動片をキャビティ内に密閉した表面実装型のパッケージタイプの圧電振動子とすることができるので、塵埃等の影響を受けることなく圧電振動片を振動させることができ、圧電振動片をさらに高精度に振動させることができる。加えて、表面実装型であるので、実装を容易に行うことができると共に、実装後の安定性に優れている。
特に、圧電振動片をケース内に密閉したシリンダーパッケージタイプの圧電振動子とすることができるので、塵埃等の影響を受けることなく圧電振動片を振動させることができ、圧電振動片をさらに高精度に振動させることができる。
本発明に係る電子機器は、上記本発明の圧電振動子が、計時部に電気的に接続されていることを特徴とする。
本発明に係る電波時計は、上記本発明の圧電振動子が、フィルタ部に電気的に接続されていることを特徴とする。
また、本発明に係る圧電振動子、発振器、電子機器および電波時計によれば、上述した圧電振動片を備えているので、同様に信頼性の向上化及び高品質化を図ることができる。
以下、本発明に係る圧電振動片の一実施形態を、図1から図15を参照して説明する。
本実施形態の圧電振動片1は、例えば、表面実装型のガラスパッケージタイプの圧電振動子や、シリンダーパッケージタイプの圧電振動子等に組み込まれるものであって、図1及び図2に示すように、水晶、タンタル酸リチウムやニオブ酸リチウム等の圧電材料から形成された音叉型の圧電板2を備えている。
なお、図1は、圧電振動片1の表面側の平面図である。図2は、図1に示す振動腕部3、4の基端部を中心に拡大した図である。
なお、図3は、図2に示すA−A線に沿った断面図である。図4は、図2に示すB−B線に沿った断面図である。
具体的には、図3に示すように、一方の励振電極10が、主に一方の振動腕部3の溝部6内と他方の振動腕部4の側面上とに形成され、他方の励振電極11が、主に一方の振動腕部3の側面上と他方の振動腕部4の溝部6内とに形成されている。
本実施形態の励振電極10、11は、図1から図5に示すように、それぞれ主面電極部20と、側面電極部21と、接続電極部22と、で構成されている。なお、図5は、図1に示す圧電振動片1の又部15付近を拡大した斜視図(一部断面)である。
この接続電極部22によって、表面側で、一方の振動腕部3側の主面電極部20と他方の振動腕部4側の側面電極部21とが接続されていると共に、裏面側で、一方の振動腕部3側の側面電極部21と他方の振動腕部4側の主面電極部20とが接続されている。
なお、図1、図2及び図5は、圧電振動片1の表面側を図示しているが、裏面側の電極パターンは表面側の電極パターンに対して左右対称とされている。
本実施形態では、振動腕部3の基端部、即ち、又部15から先端部に向かって100μm〜200μmの範囲H内で幅広となるように幅広部22aが形成されている。また、この幅広部22aは、10μmの横幅W3となるように形成されている。
まずポリッシングが終了し、所定の厚みに高精度に仕上げられたウエハSを準備する(S1)。次いで、このウエハSをフォトリソ技術によってエッチングして、該ウエハSに複数の圧電板2の外形形状を形成する外形形成工程を行う(S2)。この工程について、具体的に説明する。
なお、複数の圧電板2は、後に行う切断工程を行うまで、図示しない連結部を介してウエハSに連結された状態となっている。
次いで、図14に示すように、スプレーコート等によりフォトレジスト膜32を成膜した後、図示しないマスクを通して露光を行い、フォトレジスト膜32をパターニングする。この際、電極膜31を残しておきたい部分が、フォトレジスト膜32によって被膜されるようにパターニングする。そして、残ったフォトレジスト膜32をマスクとして電極膜31をエッチング加工して、パターニングする(S4b)。その後、マスクとしていたフォトレジスト膜32を除去することで、図15に示すように電極を形成することができる。これにより、電極形成工程が終了する。
しかしながら、本実施形態では、又部15付近の横幅W1が細くなるように主面電極部20を形成して、又部15寄りの振動腕部3の主面上に空き領域Sを確保すると共に、この空き領域Sを利用して又部15付近の横幅W3が広い幅広部22aを有するように接続電極部22を形成する。
また、露光位置精度を厳しく追い込まなくても、断線の可能性を低減できるので、効率の良い製造を行うことができるうえ、低コスト化に繋げることができる。
また、接続電極部22の幅広部22a長さは200μm以下であるので、幅狭となっている主面電極部20の長さをできるだけ短くすることができる。特に、主面電極部20の横幅が大きいほど、R1値の低減化に貢献できるので、幅狭となっている長さをできるだけ短くすることでR1値を低く抑えやすく、振動特性の向上化に繋げることができる。
次に、本発明に係る圧電振動子の一実施形態を、図16から図19を参照して説明する。なお、本実施形態では、圧電振動子の一例として、表面実装型のガラスパッケージタイプの圧電振動子を例に挙げて説明する。
本実施形態の圧電振動子40は、図16から図19に示すように、ベース基板41とリッド基板42とで2層に積層された箱状に形成されており、内部のキャビティC内に上述した音叉型の圧電振動片1が収納された圧電振動子40である。
このベース基板41には、該ベース基板41を貫通する一対のスルーホール43、44が形成されている。この際、一対のスルーホール43、44は、キャビティC内に収まるように形成されている。より詳しく説明すると、マウントされた圧電振動片1の基部5側に一方のスルーホール43が位置し、振動腕部3、4の先端部側に他方のスルーホール44が位置するように形成されている。
また、本実施形態では、ベース基板41を真っ直ぐに貫通したスルーホール43、44を例に挙げて説明するが、この場合に限られず、例えばベース基板41の下面に向かって漸次径が縮径するテーパー状に形成しても構わない。いずれにしても、ベース基板41を貫通していれば良い。
ベース基板41の上面側(リッド基板42が接合される接合面側)には、導電性材料(例えば、アルミニウム)により、陽極接合用の接合膜47と、一対の引き回し電極48、49とがパターニングされている。このうち接合膜47は、リッド基板42に形成された凹部42aの周囲を囲むようにベース基板41の周縁に沿って形成されている。
より詳しく説明すると、図17から図19に示すように、一方の引き回し電極48は、圧電振動片1の基部5の真下に位置するように一方の貫通電極45の真上に形成されている。また、他方の引き回し電極49は、一方の引き回し電極48に隣接した位置から、振動腕部4に沿って該振動腕部4の先端部側に引き回しされた後、他方の貫通電極46の真上に位置するように形成されている。
また、この圧電振動子40は、圧電振動片1をキャビティC内に密閉した表面実装型のガラスパッケージタイプであるので、塵埃等の影響を受けることなく圧電振動片1を振動させることができ、高品質化を図ることができる。加えて、表面実装型であるので、実装を容易に行うことができると共に、実装後の安定性に優れている。
次に、本発明に係る圧電振動子の実施形態を、図20を参照して説明する。なお、本実施形態では、圧電振動子の一例として、シリンダーパッケージタイプの圧電振動子を例に挙げて説明する。
本実施形態の圧電振動子60は、圧電振動片1と、該圧電振動片1を内部に収納するケース61と、圧電振動片1をケース61内に密閉させる気密端子62と、を備えている。なお、図20は、圧電振動子60の上面図である。
ケース61は、有底円筒状に形成されており、気密端子62の後述するステム64の外周に対して圧入されて、嵌合固定されている。なお、このケース61の圧入は、真空中で行われており、ケース61内の圧電振動片1を囲む空間が真空に保たれた状態となっている。
また、この圧電振動子60は、圧電振動片1をケース61内に密閉したシリンダーパッケージタイプであるので、塵埃等の影響を受けることなく圧電振動片1を振動させることができ、高品質化を図ることができる。
次に、本発明に係る発振器の一実施形態について、図21を参照しながら説明する。
本実施形態の発振器100は、図21に示すように、上述した圧電振動子40を、集積回路101に電気的に接続された発振子として構成したものである。なお、圧電振動子60を内蔵しても構わない。
これら電子部品102、集積回路101及び圧電振動子40は、図示しない配線パターンによってそれぞれ電気的に接続されている。なお、各構成部品は、図示しない樹脂によりモールドされている。
また、集積回路101の構成を、例えば、RTC(リアルタイムクロック)モジュール等を要求に応じて選択的に設定することで、時計用単機能発振器等の他、当該機器や外部機器の動作日や時刻を制御したり、時刻やカレンダー等を提供したりする機能を付加することができる。
次に、本発明に係る電子機器の一実施形態について、図22を参照して説明する。なお電子機器として、上述した圧電振動子40を有する携帯情報機器110を例にして説明する。なお、圧電振動子60を内蔵しても構わない。
始めに本実施形態の携帯情報機器110は、例えば、携帯電話に代表されるものであり、従来技術における腕時計を発展、改良したものである。外観は腕時計に類似し、文字盤に相当する部分に液晶ディスプレイを配し、この画面上に現在の時刻等を表示させることができるものである。また、通信機として利用する場合には、手首から外し、バンドの内側部分に内蔵されたスピーカ及びマイクロフォンによって、従来技術の携帯電話と同様の通信を行うことが可能である。しかしながら、従来の携帯電話と比較して、格段に小型化及び軽量化されている。
この携帯情報機器110は、図22に示すように、圧電振動子40と、電力を供給するための電源部111とを備えている。電源部111は、例えば、リチウム二次電池からなっている。この電源部111には、各種制御を行う制御部112と、時刻等のカウントを行う計時部113と、外部との通信を行う通信部114と、各種情報を表示する表示部115と、それぞれの機能部の電圧を検出する電圧検出部116とが並列に接続されている。そして、電源部111によって、各機能部に電力が供給されるようになっている。
無線部117は、音声データ等の各種データを、アンテナ125を介して基地局と送受信のやりとりを行う。音声処理部118は、無線部117又は増幅部120から入力された音声信号を符号化及び複号化する。増幅部120は、音声処理部118又は音声入出力部121から入力された信号を、所定のレベルまで増幅する。音声入出力部121は、スピーカやマイクロフォン等からなり、着信音や受話音声を拡声したり、音声を集音したりする。
なお、呼制御メモリ部124は、通信の発着呼制御に係るプログラムを格納する。また、電話番号入力部122は、例えば、0から9の番号キー及びその他のキーを備えており、これら番号キー等を押下することにより、通話先の電話番号等が入力される。
なお、通信部114の機能に係る部分の電源を、選択的に遮断することができる電源遮断部126を備えることで、通信部114の機能をより確実に停止することができる。
次に、本発明に係る電波時計130の一実施形態について、図23を参照して説明する。本実施形態の電波時計130は、図23に示すように、フィルタ部131に電気的に接続された圧電振動子40を備えたものであり、時計情報を含む標準の電波を受信して、正確な時刻に自動修正して表示する機能を備えた時計である。なお、圧電振動子60を内蔵しても構わない。
日本国内には、福島県(40kHz)と佐賀県(60kHz)とに、標準の電波を送信する送信所(送信局)があり、それぞれ標準電波を送信している。40kHz若しくは60kHzのような長波は、地表を伝播する性質と、電離層と地表とを反射しながら伝播する性質とを併せもつため、伝播範囲が広く、上述した2つの送信所で日本国内を全て網羅している。
アンテナ132は、40kHz若しくは60kHzの長波の標準電波を受信する。長波の標準電波は、タイムコードと呼ばれる時刻情報を、40kHz若しくは60kHzの搬送波にAM変調をかけたものである。受信された長波の標準電波は、アンプ133によって増幅され、複数の圧電振動子40を有するフィルタ部131によって濾波、同調される。
本実施形態における圧電振動子40は、上記搬送周波数と同一の40kHz及び60kHzの共振周波数を有する水晶振動子部138、139をそれぞれ備えている。
搬送波は、40kHz若しくは60kHzであるから、水晶振動子部138、139は、上述した音叉型の構造を持つ振動子が好適である。
S…空き領域
S2…外形形成工程
S3…溝部形成工程
S4…電極形成工程
S7…切断工程
1…圧電振動片
2…圧電板
3、4…振動腕部
5…基部
6…溝部
10、11…励振電極
15…又部
20…主面電極部
21…側面電極部
22…接続電極部
40、60…圧電振動子
41…ベース基板
42…リッド基板
50、51…外部電極
61…ケース
62…気密端子
63…リード端子
63a…インナーリード
63b…アウターリード
64…ステム
65…充填材
100…発振器
101…集積回路
110…携帯情報機器(電子機器)
113…計時部
130…電波時計
131…フィルタ部
Claims (16)
- 又部を挟んで平行配置され、基端部に拡幅部が形成されている一対の振動腕部と、該一対の振動腕部の基端部を一体的に固定する基部と、一対の振動腕部の主面上に形成された溝部と、を有する圧電板と、
前記圧電板の外表面上に形成され、電圧が印加されたときに前記一対の振動腕部を振動させる励振電極と、を備え、
前記励振電極は、
少なくとも前記溝部内を含む前記振動腕部の主面上に形成された主面電極部と、
前記振動腕部の側面上に形成された側面電極部と、
一方の前記振動腕部の主面上に形成され、前記拡幅部よりも前記振動腕部の先端部側の領域において前記側面電極部に接続されるように形成される接続電極部と、を有し、
少なくとも前記拡幅部において、前記主面電極部の前記又部寄りの端面は、前記溝部の前記又部寄りの端面よりも、前記振動腕部の短手方向に沿って前記又部とは反対側に位置することを特徴とする圧電振動片。 - 又部を挟んで平行配置され、基端部に拡幅部が形成されている一対の振動腕部と、該一対の振動腕部の基端部を一体的に固定する基部と、一対の振動腕部の主面上に形成された溝部と、を有する圧電板と、
前記圧電板の外表面上に形成され、電圧が印加されたときに前記一対の振動腕部を振動させる励振電極と、を備え、
前記励振電極は、
少なくとも前記溝部内を含む前記振動腕部の主面上に形成された主面電極部と、
前記振動腕部の側面上に形成された側面電極部と、
一方の前記振動腕部の主面上に形成され、前記拡幅部よりも前記振動腕部の先端部側の領域において前記側面電極部に接続されるように形成される接続電極部と、を有し、
少なくとも前記拡幅部よりも前記振動腕部の先端側において、前記主面電極部の前記又部寄りの端面は、前記溝部の前記又部寄りの端面よりも、前記振動腕部の短手方向に沿って前記又部とは反対側に位置することを特徴とする圧電振動片。 - 請求項1に記載の圧電振動片において、
前記振動腕部の基端部から先端部に向かって100μm〜200μmの範囲内で、前記主面電極部の前記又部寄りの端面は、前記溝部の前記又部寄りの端面よりも、前記振動腕部の短手方向に沿って前記又部とは反対側に位置することを特徴とする圧電振動片。 - 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の圧電振動片において、
前記接続電極部は、前記振動腕部の基端部から先端部に向かって100μm〜200μmの範囲内で幅広となるように形成されていることを特徴とする圧電振動片。 - 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の圧電振動片において、
前記拡幅部における前記接続電極部の横幅は、少なくとも10μm以上であることを特徴とする圧電振動片。 - 圧電材料からなるウエハを利用して、圧電振動片を一度に複数製造する方法であって、
前記ウエハをフォトリソ技術によってエッチングして、平行配置され、基端部に拡幅部が形成されている一対の振動腕部と、該一対の振動腕部の基端部を一体的に固定する基部と、を有する圧電板の外形形状を複数形成する外形形成工程と、
前記一対の振動腕部の主面上に形成された溝部を形成する溝部形成工程と、
マスクを通した露光を行うことで、複数の前記圧電板の外表面上に電極膜をパターニングして、電圧が印加されたときに前記一対の振動腕部を振動させる励振電極を形成する電極形成工程と、
複数の前記圧電板を前記ウエハから切り離して小片化する切断工程と、を備え、
前記電極形成工程の際、
少なくとも前記溝部内を含む前記振動腕部の主面上に形成された主面電極部と、
前記振動腕部の側面上に形成された側面電極部と、
一方の前記振動腕部の主面上に形成され、前記拡幅部よりも前記振動腕部の先端部側の領域において前記側面電極部に接続されるように形成される接続電極部と、を有するように前記励振電極を形成すると共に、
前記主面電極部を形成する際、少なくとも前記拡幅部において、前記主面電極部の前記又部寄りの端面は、前記溝部の前記又部寄りの端面よりも、前記振動腕部の短手方向に沿って前記又部とは反対側に位置するように形成することを特徴とする圧電振動片の製造方法。 - 圧電材料からなるウエハを利用して、圧電振動片を一度に複数製造する方法であって、
前記ウエハをフォトリソ技術によってエッチングして、平行配置され、基端部に拡幅部が形成されている一対の振動腕部と、該一対の振動腕部の基端部を一体的に固定する基部と、を有する圧電板の外形形状を複数形成する外形形成工程と、
前記一対の振動腕部の主面上に形成された溝部を形成する溝部形成工程と、
マスクを通した露光を行うことで、複数の前記圧電板の外表面上に電極膜をパターニングして、電圧が印加されたときに前記一対の振動腕部を振動させる励振電極を形成する電極形成工程と、
複数の前記圧電板を前記ウエハから切り離して小片化する切断工程と、を備え、
前記電極形成工程の際、
少なくとも前記溝部内を含む前記振動腕部の主面上に形成された主面電極部と、
前記振動腕部の側面上に形成された側面電極部と、
一方の前記振動腕部の主面上に形成され、前記拡幅部よりも前記振動腕部の先端部側の領域において前記側面電極部に接続されるように形成される接続電極部と、を有するように前記励振電極を形成すると共に、
前記主面電極部を形成する際、少なくとも前記拡幅部よりも前記振動腕部の先端側において、前記主面電極部の前記又部寄りの端面は、前記溝部の前記又部寄りの端面よりも、前記振動腕部の短手方向に沿って前記又部とは反対側に位置するように形成することを特徴とする圧電振動片の製造方法。 - 請求項6に記載の圧電振動片の製造方法において、
前記振動腕部の基端部から先端部に向かって100μm〜200μmの範囲内で、前記主面電極部の前記又部寄りの端面は、前記溝部の前記又部寄りの端面よりも、前記振動腕部の短手方向に沿って前記又部とは反対側に位置することを特徴とする圧電振動片の製造方法。 - 請求項6乃至8のいずれか1項に記載の圧電振動片の製造方法において、
前記電極形成工程の際、前記接続電極部が、前記振動腕部の基端部から先端部に向かって100μm〜200μmの範囲内で幅広となるように形成することを特徴とする圧電振動片の製造方法。 - 請求項6乃至9のいずれか1項に記載の圧電振動片の製造方法において、
前記電極形成工程の際、前記拡幅部における前記接続電極部の横幅が、少なくとも10μm以上の横幅となるように形成することを特徴とする圧電振動片の製造方法。 - 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の圧電振動片を有することを特徴とする圧電振動子。
- 請求項11に記載の圧電振動子において、
前記圧電振動片を上面にマウントするベース基板と、
マウントされた前記圧電振動片をキャビティ内に収容した状態で前記ベース基板に接合されたリッド基板と、
前記ベース基板の下面に形成され、マウントされた前記圧電振動片の前記励振電極に対してそれぞれ電気的に接続された一対の外部電極と、を備えていることを特徴とする圧電振動子。 - 請求項11に記載の圧電振動子において、
前記圧電振動片を内部に収納するケースと、
環状に形成されて前記ケース内に圧入固定されるステムと、該ステムを貫通した状態で配置され、ステムを間に挟んで一端側が前記励振電極にそれぞれ電気的に接続されるインナーリードとされ、他端側が外部にそれぞれ電気的に接続されるアウターリードとされた2本のリード端子と、該リード端子と前記ステムとを固定させる充填材とを有し、前記ケース内を密閉させる気密端子と、を備えていることを特徴とする圧電振動子。 - 請求項11から13のいずれか1項に記載の圧電振動子が、発振子として集積回路に電気的に接続されていることを特徴とする発振器。
- 請求項11から13のいずれか1項に記載の圧電振動子が、計時部に電気的に接続されていることを特徴とする電子機器。
- 請求項11から13のいずれか1項に記載の圧電振動子が、フィルタ部に電気的に接続されていることを特徴とする電波時計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013207355A JP5680163B2 (ja) | 2013-10-02 | 2013-10-02 | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計並びに圧電振動片の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013207355A JP5680163B2 (ja) | 2013-10-02 | 2013-10-02 | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計並びに圧電振動片の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009170381A Division JP5385037B2 (ja) | 2009-07-21 | 2009-07-21 | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計並びに圧電振動片の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014053911A JP2014053911A (ja) | 2014-03-20 |
JP5680163B2 true JP5680163B2 (ja) | 2015-03-04 |
Family
ID=50611923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013207355A Active JP5680163B2 (ja) | 2013-10-02 | 2013-10-02 | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計並びに圧電振動片の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5680163B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3858575B2 (ja) * | 2000-09-01 | 2006-12-13 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片、振動子、発振器及び携帯電話装置 |
JP3812724B2 (ja) * | 2001-09-13 | 2006-08-23 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片、振動子、発振器及び電子機器 |
JP2007258947A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Citizen Miyota Co Ltd | 圧電振動子及びその製造方法 |
-
2013
- 2013-10-02 JP JP2013207355A patent/JP5680163B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014053911A (ja) | 2014-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5184142B2 (ja) | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計並びに圧電振動片の製造方法 | |
JP6080449B2 (ja) | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計 | |
JP5134357B2 (ja) | 圧電振動子の製造方法 | |
JP5135510B2 (ja) | 圧電振動子の製造方法、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計 | |
WO2009104329A1 (ja) | 圧電振動子の製造方法、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計 | |
JP5385037B2 (ja) | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計並びに圧電振動片の製造方法 | |
JP4863901B2 (ja) | 圧電振動片の製造方法 | |
JP5872314B2 (ja) | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器、及び電波時計 | |
JP5819151B2 (ja) | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器および電波時計 | |
JP5162675B2 (ja) | 圧電振動子の製造方法、並びに圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計 | |
JP5244188B2 (ja) | 圧電振動片の製造方法 | |
US8384273B2 (en) | Piezoelectric vibrating reed, piezoelectric vibrator, oscillator, electronic device, radio-controlled clock, and method for manufacturing piezoelectric vibrating reed | |
JP5421690B2 (ja) | パッケージの製造方法 | |
WO2010097901A1 (ja) | 陽極接合方法、パッケージの製造方法、圧電振動子の製造方法、発振器、電子機器および電波時計 | |
JP5200257B2 (ja) | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計 | |
JP5680163B2 (ja) | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計並びに圧電振動片の製造方法 | |
JP2014179902A (ja) | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計 | |
JP2012175673A (ja) | 圧電振動片、圧電振動片の製造方法、圧電振動子、発振器、電子機器、及び電波時計 | |
JP6105648B2 (ja) | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計並びに圧電振動片の製造方法 | |
JP2013197857A (ja) | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計 | |
JP2014179904A (ja) | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計 | |
JP2009182555A (ja) | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計並びに圧電振動片の製造方法 | |
JP2014179903A (ja) | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計 | |
JP2014086765A (ja) | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計 | |
JP2014120890A (ja) | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5680163 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |