JP5679573B2 - レーザアレイ - Google Patents

レーザアレイ Download PDF

Info

Publication number
JP5679573B2
JP5679573B2 JP2011112871A JP2011112871A JP5679573B2 JP 5679573 B2 JP5679573 B2 JP 5679573B2 JP 2011112871 A JP2011112871 A JP 2011112871A JP 2011112871 A JP2011112871 A JP 2011112871A JP 5679573 B2 JP5679573 B2 JP 5679573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
modulator
laser
straight line
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011112871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012243959A (ja
Inventor
範仁 小杉
範仁 小杉
Original Assignee
日本オクラロ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本オクラロ株式会社 filed Critical 日本オクラロ株式会社
Priority to JP2011112871A priority Critical patent/JP5679573B2/ja
Publication of JP2012243959A publication Critical patent/JP2012243959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5679573B2 publication Critical patent/JP5679573B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、レーザアレイに関する。
これまで、一般のレーザモジュールの動作時に、各ボンディング用導体(例えば、ワイヤなど)がアンテナの役割をすることで、ワイヤ間に電磁的干渉が発生することから、該モジュールの実装時にクロストークを低減するための様々な取り組みが行われてきた。
このクロストークの大きさは、前述したワイヤ間の相互インダクタンスの大きさを指標とすることができる。特に、2つの閉回路CとCの線要素dsとds間の距離をr、両要素間のなす角をθ、物質の透磁率をμとすると、両閉回路の相互インダクタンスM12は図6に示すNeumannの公式で表される。
この公式が示す重要な点は、閉回路を縁とする平面が空間的に直交している場合、相互インダクタンスはゼロとなることである。
そこで、下記特許文献1及び特許文献2では、レーザに接続されたワイヤとモニタフォトダイオードに接続されたワイヤとを立体交差させることで、レーザとモニタフォトダイオードとの間のクロストークを低減させている。
特開2008−270559号公報 特開2009−026826号公報
特許文献1及び特許文献2に記載の技術は、レーザモジュールとフォトダイオードのような別々のモジュール間でのクロストークを低減するための技術であるが、現在の半導体技術トレンドにおいては、装置をより小型化することが必要とされている。
この小型集積化の流れの中で、レーザモジュールを利用した装置として、変調器とレーザモジュールとがモノリシックに集積された変調器集積レーザ、例えば、EA変調器集積レーザの開発・量産が進められている。このEA変調器集積レーザでは、レーザのスイッチとして動作するEA変調器部に対して、高周波信号を入力信号として用いる。この高速変調時において、変調器に接着した入力信号用のワイヤは、電磁波を発生するアンテナの役割をするため、この変調器に接続されたワイヤと他のボンディングワイヤ、例えば、レーザ部に接続された入力用ワイヤとの間で電磁的干渉が起こり、EA変調器部とレーザ部間でクロストークが発生する。
このクロストークは、EA変調器集積レーザをアレイ状にモノリシック集積した場合に顕著となる。例えば、2つのEA変調器集積レーザをモノリシック集積した場合、2つのEA変調器に接続された入力用ワイヤは、双方で高周波を伝送することから、電磁的干渉の影響が顕著となるためである。
本発明の目的は、2つの変調器集積レーザを集積したレーザアレイにおいて、変調器間で発生する高周波信号のクロストークを軽減することである。
上記目的を達成するために、本発明に係るレーザアレイは、第1のレーザ部と前記第1のレーザ部から出力される光信号を第1の高周波信号に基づいて変調する第1のEA変調部とを備える第1のEA変調器集積レーザ部と、第2のレーザ部と前記第2のレーザ部から出力される光信号を第2の高周波信号に基づいて変調する第2のEA変調部とを備える第2のEA変調器集積レーザ部と、がモノリシックに集積されたEA変調器集積レーザアレイ部と、前記第1の高周波信号を搬送する第1の高周波信号ラインと、前記第2の高周波信号を搬送する第2の高周波信号ラインと、第1の終端抵抗と、第2の終端抵抗と、一端が前記第1のEA変調部に接続され他端が前記第1の高周波信号ラインに接続された第1の導体と、一端が前記第2のEA変調部に接続され他端が前記第2の高周波信号ラインに接続された第2の導体と、一端が前記第1の終端抵抗に接続され他端が前記第1のEA変調部に接続された第3の導体と、一端が前記第2の終端抵抗に接続され他端が前記第2のEA変調部に接続された第4の導体と、を含み、前記第1の導体の前記一端の位置と前記第1の導体の前記他端の位置とを通る直線である第1の直線が、前記第2の導体の前記一端の位置と前記第2の導体の前記他端の位置とを通る直線である第2の直線と交差するように、前記第1の導体と前記第2の導体とが備えられていることを特徴とする。
ここで、前記第3の導体の前記一端の位置及び前記第3の導体の前記他端の位置もが前記第1の直線上にあり、前記第4の導体の前記一端の位置及び前記第4の導体の前記他端の位置もが前記第2の直線上にあってよい。
また、第1のコンデンサと、第2のコンデンサと、一端が前記第1のコンデンサに接続され他端が前記第1のレーザ部に接続された第5の導体と、一端が前記第2のコンデンサに接続され他端が前記第2のレーザ部に接続された第6の導体と、をさらに含み、前記第5の導体の前記一端の位置と前記第5の導体の前記他端の位置とを通る直線である第3の直線が、前記第2の直線と交差するように、前記第5の導体が備えられ、且つ、前記第6の導体の前記一端の位置と前記第6の導体の前記他端の位置とを通る直線である第4の直線が、前記第1の直線と交差するように、前記第6の導体が備えられていてよい。
また、前記第1のEA変調器集積レーザ部が占める光軸方向に垂直な方向の範囲の一部と、前記第2のEA変調器集積レーザ部が占める前記光軸方向に垂直な方向の範囲の一部と、が重なっていてよい。
本発明の実施形態に係るレーザアレイを例示する図である。 EA変調部を手前にしてレーザアレイを見たときの図である。 レーザアレイを例示する図である。 EA変調部を手前にしてレーザアレイを見たときの図である。 相互インダクタンスと2本のワイヤ間の角度との関係を例示する図である。 ノイマンの公式を示す図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明に係るレーザアレイの実施形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、サブマウント4に実装したレーザアレイ2を例示する図である。なお、縦方向は光軸方向を示す。同図に示すように、レーザアレイ2は、EA変調器集積レーザアレイ6を備える。EA変調器集積レーザアレイ6はサブマウント4にハンダ付けされる。EA変調器集積レーザアレイ6は、レーザ部8と、EA変調部10と、を備えている。レーザ部8は、レーザ部8a(第1のレーザ部)とレーザ部8b(第2のレーザ部)とを備えている。一点鎖線の左側がレーザ部8aであり一点鎖線の右側がレーザ部8bである。また、EA変調部10は、EA変調部10a(第1のEA変調部)とEA変調部10b(第2のEA変調部)とを備えている。EA変調器一点鎖線の左側がEA変調部10aであり、一点鎖線の右側がEA変調部10bである。
なお以下では、レーザ部8a及びレーザ部8bとして分布帰還型(DFB: Distributed-Feedback)レーザを用いているが、ファブリペロー型レーザ、ないし分布反射型(DBR: Distributed Bragg Reflector)レーザを用いてよい。また、以下では「導体」としてワイヤを用いているが、ワイヤの代わりに架橋型の固定された金属導体を用いてもよい。また、以下では、ワイヤの長さを規定しているが、ワイヤの長さによって、本発明の効果が損なわれることはない。
レーザ部8aとEA変調部10aとで第1のEA変調器集積レーザ(第1のEA変調器集積レーザ部)が構成され、レーザ部8bとEA変調部10bとで第2のEA変調器集積レーザ(第2のEA変調器集積レーザ部)が構成される。そのため、EA変調器集積レーザアレイ6の構造は、両EA変調器集積レーザがモノリシックに集積された構造となっている。各々のEA変調器集積レーザは、それぞれ、メサストライプ部12a,12bを備え、レーザ部8aから出力される光信号がメサストライプ部12aを介して搬送され、レーザ部8bから出力される光信号がメサストライプ部12bを介して搬送される。
レーザ部8aは、駆動信号を取得するための電極13aを備えている。レーザ部8aはこの駆動信号に基づいて光信号を発する。なお、駆動信号は、コンデンサ14a(第1のコンデンサ)においてその直流成分がカットされた上で、電極13aに入力される。コンデンサ14aと電極13aとはワイヤ25(第5の導体)によって接続されており、駆動信号はワイヤ25を介して電極13aに入力されることとなる。なお、コンデンサ14a内の点P1は、コンデンサ14aに接続されたワイヤ25の一方の端の位置を示し、電極13a内の点P2は、電極13aに接続されたワイヤ25の他方の端の位置を示している。
同様に、レーザ部8bは、駆動信号を取得するための電極13bを備えている。レーザ部8bはこの駆動信号に基づいて光信号を発する。なお、駆動信号は、コンデンサ14b(第2のコンデンサ)においてその直流成分がカットされた上で、電極13bに入力される。コンデンサ14bと電極13bとはワイヤ26(第6の導体)によって接続されており、駆動信号はワイヤ26を介して電極13bに入力されることとなる。なお、コンデンサ14b内の点Q1は、コンデンサ14bに接続されたワイヤ26の一方の端の位置を示し、電極13b内の点Q2は、電極13bに接続されたワイヤ26の他方の端の位置を示している。なお、本実施形態の場合、ワイヤ25の長さはワイヤ26の長さと等しい。
また、EA変調部10aは、変調信号を取得するための電極16aを備えている。EA変調部10aはこの変調信号に基づいて、レーザ部8aから出力される光信号を変調する。なお、変調信号は、高周波信号であり、高周波信号ライン17aから電極16aに供給される。高周波信号ライン17aと電極16aとはワイヤ21(第1の導体)によって接続されており、変調信号はワイヤ21を介して電極16aに入力されることとなる。また、電極16aは接地されている終端抵抗18a(第1の終端抵抗)とワイヤ23(第3の導体)を介して接続されており、変調信号は終端抵抗18aにも入力される。なお、点P4は、ワイヤ21の一方の端の位置を示し、点P5は、ワイヤ23の一方の端の位置を示している。また、点P3は、ワイヤ21及びワイヤ23の他方の端の位置を示している。
同様に、EA変調部10bは、変調信号を取得するための電極16bを備えている。EA変調部10bはこの変調信号に基づいて、レーザ部8bから出力される光信号を変調する。なお、変調信号は、高周波信号であり、高周波信号ライン17bから電極16bに供給される。高周波信号ライン17bと電極16bとはワイヤ22(第2の導体)によって接続されており、変調信号はワイヤ22を介して電極16bに入力されることとなる。また、電極16bは接地されている終端抵抗18b(第2の終端抵抗)とワイヤ24(第4の導体)を介して接続されており、変調信号は終端抵抗18bにも入力される。ここで、点Q4は、ワイヤ22の一方の端の位置を示し、点Q5は、ワイヤ24の一方の端の位置を示し、点Q3は、ワイヤ22及びワイヤ24の他方の端の位置を示している。なお、ここでは、ワイヤ21の長さはワイヤ22の長さと等しく、ワイヤ23の長さはワイヤ24の長さと等しい。
なお、本実施形態の場合、EA変調部10a及びEA変調器10bは電界吸収型変調器である。但し、交流電気信号で駆動する変調器であるならば、EA変調部10a及びEA変調器10bはどのような変調器であってよい。
図2に、図1に示すレーザアレイ2をEA変調部10を手前にして見た図を例示した。
図1を見ても分かるとおり、レーザアレイ2では、第1の(左側の)EA変調器集積レーザが占める横方向の範囲の一部と、第2の(右側の)EA変調器集積レーザが占める横方向の範囲の一部と、が重なるように、電極13a、電極13b、電極16a、及び電極16bが備えられている。すなわち、電極13a、電極13b、電極16a、及び電極16bが、EA変調器集積レーザアレイ6を等分する縦線(以下、等分線)を横切るように配置されている。そのため、EA変調器集積レーザアレイ6の小型化が実現され、ひいては、レーザアレイ2の小型化が図られる。
以上のようなレーザアレイ2では、高周波信号を搬送するワイヤ間で電磁的干渉は発生し、クロストークが発生する。そこで、クロストーク発生を抑制するため、ワイヤ間の相互インダクタンスが小さくなるよう図られている。
具体的には、ワイヤ21とワイヤ23とを含む閉回路C1とワイヤ22とワイヤ24とを含む閉回路C2とのなす角度が60度〜90度となるよう、点P3と点P4と点P5とを通る直線L1(図1参照)が、点Q3と点Q4と点Q5とを通る直線L2(図1参照)と略直交で交差するように、これら4つのワイヤが設置されている。そのため、閉回路C1と閉回路C2との間の相互インダクタンスが小さくなり、クロストークの発生が抑制される。
また、閉回路C1と、ワイヤ26を含む閉回路C4と、のなす角度が60度〜90度となるよう、直線L1が、点Q1と点Q2とを通る直線L4(図1参照)と略直交で交差するように、ワイヤ26が設置されている。そのため、閉回路C1と閉回路C4との相互インダクタンスが小さくなり、この点からも、クロストークの発生が抑制される。
また、閉回路C2と、ワイヤ25を含む閉回路C3と、のなす角度が60度〜90度となるよう、直線L2が、点P1と点P2とを通る直線L3(図1参照)と略直交で交差するようにワイヤ25が設置されている。そのため、閉回路C2と閉回路C3との相互インダクタンスが小さくなり、この点からも、クロストークの発生が抑制される。なお、閉回路C3と閉回路C4との相互インダクタンスも小さくなるため、この点からも、クロストークの発生が抑制されることとなる。
参考として、クロストークの大きさの指標である相互インダクタンスと2本のワイヤ間の角度との関係を図5に例示した。図5に示す結果は計算によって得られたものであり、2本のワイヤの長さを650μmに設定し、且つ、両ワイヤ間の最近接距離を100μmに設定している。また、ワイヤ間の角度が0度の場合の相互インダクタンスを「1」として、相互インダクタンスを規格化している。ワイヤ間の角度が60度〜90度である場合では、相互インダクタンスが最大値の半分以下となることから、効果的にクロストーク発生が抑制されることがわかる。
なお、本発明に実施形態は、上記実施形態だけに限らない。
例えば、必ずしも、電極13a、電極13b、電極16a、及び電極16bが、上記等分線を横切るように配置されなくてもよい。例えば、図3に示すように、電極13a及び電極16aが上記等分線を横切らないよう上記等分線の左側に配置され、電極13b及び電極16bが上記等分線を横切らないよう上記等分線の右側に配置されてもよい。図4に、図3に示すレーザアレイ2をEA変調部10を手前にして見た図を例示した。
2 レーザアレイ、4 サブマウント、6 EA変調器集積レーザアレイ、8,8a,8b レーザ部、10,10a,10b EA変調部、12a,12b メサストライプ部、13a,13b,16a,16b 電極、14a,14b コンデンサ、17a,17b 高周波信号ライン、18a,18b 終端抵抗、21,22,23,24,25,26 ワイヤ、L1,L2,L3,L4 直線、P1,P2,P3,P4,P5,Q1,Q2,Q3,Q4,Q5 点。

Claims (2)

  1. 第1のレーザ部と前記第1のレーザ部から出力される光信号を第1の高周波信号に基づいて変調する第1のEA変調部とを備える第1のEA変調器集積レーザ部と、第2のレーザ部と前記第2のレーザ部から出力される光信号を第2の高周波信号に基づいて変調する第2のEA変調部とを備える第2のEA変調器集積レーザ部と、がモノリシックに集積されたEA変調器集積レーザアレイ部と、
    前記第1の高周波信号を搬送する第1の高周波信号ラインと、
    前記第2の高周波信号を搬送する第2の高周波信号ラインと、
    第1の終端抵抗と、
    第2の終端抵抗と、
    一端が前記第1のEA変調部に接続され他端が前記第1の高周波信号ラインに接続された第1の導体と、
    一端が前記第2のEA変調部に接続され他端が前記第2の高周波信号ラインに接続された第2の導体と、
    一端が前記第1の終端抵抗に接続され他端が前記第1のEA変調部に接続された第3の導体と、
    一端が前記第2の終端抵抗に接続され他端が前記第2のEA変調部に接続された第4の導体と、
    を含み、
    前記第1の導体の前記一端の位置と前記第1の導体の前記他端の位置とを通る直線である第1の直線が、前記第2の導体の前記一端の位置と前記第2の導体の前記他端の位置とを通る直線である第2の直線と交差するように、前記第1の導体と前記第2の導体とが備えられており
    前記第3の導体の前記一端の位置と前記第3の導体の前記他端の位置とが前記第1の直線上にあり、前記第4の導体の前記一端の位置と前記第4の導体の前記他端の位置とが前記第2の直線上にあり、
    前記第1の直線と前記第2の直線の交差角は、60度から90度であること、
    を特徴とするレーザアレイ。
  2. 第1のコンデンサと、
    第2のコンデンサと、
    一端が前記第1のコンデンサに接続され他端が前記第1のレーザ部に接続された第5の導体と、
    一端が前記第2のコンデンサに接続され他端が前記第2のレーザ部に接続された第6の導体と、
    をさらに含み、
    前記第5の導体の前記一端の位置と前記第5の導体の前記他端の位置とを通る直線である第3の直線が、前記第2の直線と交差するように、前記第5の導体が備えられ、且つ、
    前記第6の導体の前記一端の位置と前記第6の導体の前記他端の位置とを通る直線である第4の直線が、前記第1の直線と交差するように、前記第6の導体が備えられていること、
    を特徴とする請求項1に記載のレーザアレイ。
JP2011112871A 2011-05-19 2011-05-19 レーザアレイ Active JP5679573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011112871A JP5679573B2 (ja) 2011-05-19 2011-05-19 レーザアレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011112871A JP5679573B2 (ja) 2011-05-19 2011-05-19 レーザアレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012243959A JP2012243959A (ja) 2012-12-10
JP5679573B2 true JP5679573B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=47465332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011112871A Active JP5679573B2 (ja) 2011-05-19 2011-05-19 レーザアレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5679573B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7051409B2 (ja) * 2017-12-07 2022-04-11 日本ルメンタム株式会社 光送信モジュール及び光モジュール
JP7207365B2 (ja) * 2019-06-19 2023-01-18 株式会社デンソー 半導体レーザ光源モジュール、半導体レーザ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61296784A (ja) * 1985-06-26 1986-12-27 Hitachi Ltd 光電子装置
JP3662402B2 (ja) * 1997-11-07 2005-06-22 三菱電機株式会社 光半導体モジュール
JP2001345475A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 双方向受発光一体化装置
JP2003068780A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP3750649B2 (ja) * 2001-12-25 2006-03-01 住友電気工業株式会社 光通信装置
JP2003268364A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Konica Corp 希土類賦活アルカリ土類金属弗化ハロゲン化物系輝尽性蛍光体とその製造方法及び放射線像変換パネル
JP4578164B2 (ja) * 2004-07-12 2010-11-10 日本オプネクスト株式会社 光モジュール
JP2008270559A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信モジュール
JP2009026826A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送受信モジュール
US7872325B2 (en) * 2009-02-24 2011-01-18 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Reduced-crosstalk wirebonding in an optical communication system
JP2010225991A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 多波長レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012243959A (ja) 2012-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6438569B2 (ja) 高周波伝送線路および光回路
JP4852442B2 (ja) 光送信モジュール
JP2017050357A (ja) 光モジュール
JP5475404B2 (ja) チップキャリア及び光通信モジュール
US10317770B2 (en) Mach-zehnder modulator
JP6228561B2 (ja) 高周波伝送線路および光回路
JP2019134056A (ja) 光送信サブアセンブリ及び光モジュール
JP2015191137A (ja) 光導波路素子モジュール
JP6068210B2 (ja) 多チャネルレーザアレイ光源
JP5679573B2 (ja) レーザアレイ
JP6137616B2 (ja) フレキシブル基板
JP2020127168A (ja) 光送信器
CN113039689A (zh) 激光器芯片上载体装置
JP6228560B2 (ja) 高周波伝送線路および光回路
JP2008270559A (ja) 光通信モジュール
JP2007067993A (ja) アンテナ装置およびアンテナ用素子
JP5431799B2 (ja) 半導体レーザ及び半導体光変調器差動型半導体装置
CN111817133A (zh) 光学半导体装置、光学子组件和光学模块
JP5947731B2 (ja) 多チャネルレーザアレイ光源
US11909170B2 (en) Semiconductor light emitting device and optical subassembly
JP2019029649A (ja) 半導体発光装置
JP2006215440A (ja) 光変調器モジュール
JP2010074563A (ja) 回路基板とそれを収容する高周波用パッケージ
US9179548B2 (en) Controlled-impedance out-of-substrate package structures employing electrical devices, and related assemblies, components, and methods
JP7051409B2 (ja) 光送信モジュール及び光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5679573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250