JP5677125B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP5677125B2
JP5677125B2 JP2011032774A JP2011032774A JP5677125B2 JP 5677125 B2 JP5677125 B2 JP 5677125B2 JP 2011032774 A JP2011032774 A JP 2011032774A JP 2011032774 A JP2011032774 A JP 2011032774A JP 5677125 B2 JP5677125 B2 JP 5677125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
housing
turn
hook structure
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011032774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012174381A (ja
Inventor
渡邊 正人
正人 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2011032774A priority Critical patent/JP5677125B2/ja
Publication of JP2012174381A publication Critical patent/JP2012174381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5677125B2 publication Critical patent/JP5677125B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、ハウジングとその開口部周縁にフック構造によって着脱可能に取り付けられたレンズによって画成される灯室内に少なくとも光源を収容して成る車両用灯具に関するものである。
例えば、自動二輪車のリヤコンビネーションランプにおいては、バルブの交換を行うことができるようにレンズをフック構造によってハウジングに着脱可能に取り付ける構造が採用されている。ここで、自動二輪車のリヤコンビネーションランプにおけるレンズのフック構造による取付構造の従来例を図4〜図7に基づいて以下に説明する。
即ち、図4はリヤコンビネーションランプの正面図、図5は同リヤコンビネーションランプの側面図、図6は図5のB部拡大詳細図、図7(a),(b)は図6のC−C線断面図である。
図4及び図5に示すリヤコンビネーションランプ101は、ハウジング102と該ハウジング102の車両後方に開口する開口部を覆う車幅方向中央のテールレンズ103とその左右のターンレンズ104によって画成された不図示の灯室内に光源である1個のテールバルブと左右2個のターンバルブを収容して構成されている。ここで、中央のテールレンズ103は、4本のネジ105によってハウジング102に着脱可能に締結されており、左右の各ターンレンズ104は、テールレンズ103側の内端縁がテールレンズ103によってハウジング102との間に挟み込まれ、外端縁の1箇所がフック構造によって係止されることによってハウジング102に着脱可能に取り付けられている。
ここで、左右の各ターンレンズ104をハウジング102に係止するためのフック構造の詳細を図6及び図7に示すが、このフック構造は、ターンレンズ104の外端縁の1箇所に形成された係合爪104aと、ハウジング102の左右の各側端に形成された矩形の係合孔102aによって構成されており、ターンレンズ104の係合爪104aをハウジング102の係合孔102aに係合させることによってターンレンズ104の外端縁の1箇所がハウジング102に係止されて固定される。
而して,左右のターンバルブの何れか一方が切れたためにこれを交換する必要がある場合には、ネジ105を回して中央のテールレンズ103をハウジング102から取り外した後、一方のターンレンズ104を横方向(図6の紙面垂直方向奥側(図7(b)の矢印a方向))にスライドさせる。すると、ターンレンズ104の係合爪104aとハウジング102の係合孔102aとの係合が外れるため、ターンレンズ104を横方向に対して直角の手前側(図6及び図7(b)の矢印b方向)に取り外すことができる。
ところで、フック構造によるレンズのハウジングへの固定に関して、特許文献1にはフック構造を周囲シール部の近傍に配置した構成が提案され、特許文献2には分解可能なレンズのフック固定構造が提案されている。
特開2007−165244号公報 特開2001−312907号公報
しかしながら、図5〜図7に示すフック構造はターンレンズ104を横方向にスライドさせて係合爪104aの係合孔102aとの係合を解除する構成となっており、ターンレンズ104の上下方向の移動が規制されているため、該フック構造はターンレンズ104の外端縁に設置位置が限定されるという問題があった。即ち、フック構造をターンレンズ104の上下2箇所に設けた場合には、ターンレンズ104は横方向と上下方向の移動が阻止されるため、該ターンレンズ104をハウジング102から取り外すことができない。
上述のように、図5〜図7に示すフック構造はターンレンズ104の外端縁に設置位置が限定されるため、このフック構造のみではターンレンズ104のシール性が不十分である場合には、ターンレンズ104の上部又は下部をネジによってハウジング102に固定する必要があり、部品点数と組付工数が増大してコストアップを招くという問題があった。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、ネジを用いることなくフック構造のみでレンズに高いシールを確保することによってコストダウンを図ることができる車両用灯具を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、ハウジングと前記ハウジングの開口部を覆うレンズによって画成される灯室内に少なくとも光源を収容して成る車両用灯具において、
前記レンズは、
車幅方向中央に位置する第1レンズと、
前記第1レンズの左右に位置するとともに、前記開口部周縁のフック構造によって前記ハウジングに着脱可能に取り付けられた第2レンズと、によって構成されており、
前記フック構造は、
前記第2レンズの少なくとも上端縁及び下端縁それぞれ1箇所ずつ設けられた突起状の係合爪と、
前記開口部の少なくとも上端縁及び下端縁それぞれ1箇所ずつ設けられたアーチと、によって構成されており、
前記アーチは、
前記係合爪が車幅方向中央以外の方向へとスライド移動しないために形成された係合段部と、
前記係合爪が車幅方向中央へとスライド移動できるための空間と、を備えており、
前記第1レンズを前記ハウジングから取り外した後に、前記第2レンズを車幅方中央側へとスライド移動させることで、前記第2レンズの前記ハウジングとの係合を解除し、更にその後前記第2レンズを車両後方方向に取り外し可能に構成したことを特徴とする。
本発明によれば、第2レンズの上下に配置されたフック構造は、第2レンズの横方向へのスライドを許容し、該第2レンズを横方向にスライドさせて該レンズのハウジングとの係合を解除した後に該第2レンズを横方向に対して直角方向に取り外し可能とするため、第2レンズの上下がフック構造によってハウジングに固定される。このため、第2レンズに高いシール性を確保するためにネジを用いて第2レンズの上又は下をハウジングに固定する必要がなく、第2レンズに高いシール性を確保しつつ、部品点数と組付工数を削減してコストダウンを図ることができる。
本発明に係る車両用灯具の正面図である。 本発明に係る車両用灯具の側面図である。 (a),(b)は図1のA部拡大詳細図である。 従来の車両用灯具の正面図である。 従来の車両用灯具の側面図である。 図5のB部拡大詳細図である。 (a),(b)は図6のC−C線断面図である。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係る車両用灯具の正面図、図2は同車両用灯具の側面図、図3(a),(b)は図1のA部拡大詳細図である。
図1及び図2に示す車両用灯具1は、自動二輪車の後部に配置されるリヤコンビネーションランプであって、このリヤコンビネーションランプ1は、車幅方向(図1の左右方向)中央に配置される1つのテールランプと、その左右に配置される2つのターンランプを備えるものである。具体的には、リヤコンビネーションランプ1は、光不透過性樹脂にて一体成形されたハウジング2と該ハウジング2の車両後方に開口する開口部を覆う車幅方向中央のテールレンズ3とその左右のターンレンズ4によって画成された不図示の灯室内に光源である不図示の1個のテールバルブと左右2個の不図示のターンバルブを収容して構成されている。
ここで、中央のテールレンズ3と左右のターンレンズ4は光透過性の樹脂によって一体成形されており、中央のテールレンズ3は、4本のネジ5によってハウジング2に着脱可能に締結されている。又、左右の各ターンレンズ4は、テールレンズ3側の内端縁がテールレンズ3によってハウジング2との間に挟み込まれ、上下の2箇所(図2のP1点とP2点)がフック構造によって係止されることによってハウジング2に着脱可能に取り付けられている。
ここで、左右の各ターンレンズ4の上下をハウジング2に係止するためのフック構造の詳細を図3に示す。尚、図3にはターンレンズ4の下の点P2に設けられるフック構造を示すが、このフック構造と上の点P1に設けられるフック構造の構成は同じであるため、以下、下側のフック構造についてのみ説明する。
フック構造は、ターンレンズ4の下端縁の1箇所(点P1)に形成された突起状の係合爪4aと、ハウジング2の開口部の下端縁の1箇所に形成されたアーチ2Aの一部に形成された係合段部2aによって形成されており、ターンレンズ4がハウジング2に取り付けられている状態では、図3(a)に示すように、ターンレンズ4の係合爪4aはハウジング2のアーチ2Aに形成された係合段部2aに係合している。ここで、ハウジング2に形成されたアーチ2Aは、ターンレンズ4の係合爪4aの横方向(図3(b)の矢印a方向)のスライドを許容する空間を備えており、係合爪4aがハウジング2のアーチ2A内を移動し得る範囲でターンレンズ4はハウジング2に対して横方向にスライドすることができる。
而して,左右のターンバルブの何れか一方が切れたためにこれを交換する必要がある場合には、ネジ5を回して中央のテールレンズ3をハウジング2から取り外した後、一方のターンレンズ4を横方向(図3(b)の矢印a方向))にスライドさせる。すると、図3(b)に示すようにターンレンズ4の係合爪4aとハウジング2の係合段部2aとの係合が解除されるため、ターンレンズ4を横方向に対して直角の手前側(図1の紙面垂直方向手前側(図3(b)の矢印b方向))に取り外すことができる。
上述のようにして一方のターンレンズ4が取り外されると、切れたターンバルブを新しいものと交換することができ、ターンバルブが交換された後は、前記とは逆の手順でターンレンズ4がハウジング2に係止されて固定される。即ち、ターンレンズ4を係合爪4aとハウジング2の係合段部2aとがずれた状態でハウジング2側(図1の紙面垂直方向奥側)に押し込み、図3(b)に示す状態からターンレンズ4を横方向に沿ってに逆向き(図3(b)の矢印aとは逆方向)にスライドさせる。すると、図3(a)に示すように、ターンレンズ4の係合爪4aがハウジング2の係合段部2aに係合するため、ターンレンズ4がハウジング2に係止されて固定される。
そして、最後に中央のテールレンズ3をハウジング2の開口部に被せて4本にネジ5を締め付け、該テールレンズ3をハウジング2に取り付けることによって、ターンバルブの交換作業が完了する。
而して、本実施の形態に係るリヤコンビネーションランプ1においては、ターンレンズ4の上下に配置されたフック構造は、ターンレンズ4の横方向へのスライドを許容し、該ターンレンズ4を横方向にスライドさせて該ターンレンズ4のハウジング2の係合段部2aとの係合を解除した後に該ターンレンズ4を横方向に対して直角方向に取り外し可能とするため、ターンレンズ4の上下がフック構造によってハウジング2に固定される。このため、ターンレンズ4に高いシール性を確保するためにネジを用いてターンレンズ4の上又は下をハウジング2に固定する必要がなく、ターンレンズ4に高いシール性を確保しつつ、部品点数と組付工数を削減してコストダウンを図ることができる。
尚、以上は本発明を自動二輪車用のリヤコンビネーションランプに対して適用した形態について説明したが、本発明は、レンズをフック構造によってハウジングに着脱可能に取り付ける構成を採用する他の任意の車両用灯具に対しても同様に適用可能であることは勿論である。
1 リヤコンビネーションランプ(車両用灯具)
2 ハウジング
2A ハウジングのアーチ
2a ハウジングの係合爪
3 テールレンズ
4 ターンレンズ
4a ターンレンズの係合爪
5 ネジ

Claims (1)

  1. ハウジングと前記ハウジングの開口部を覆うレンズによって画成される灯室内に少なくとも光源を収容して成る車両用灯具において、
    前記レンズは、
    車幅方向中央に位置する第1レンズと、
    前記第1レンズの左右に位置するとともに、前記開口部周縁のフック構造によって前記ハウジングに着脱可能に取り付けられた第2レンズと、によって構成されており、
    前記フック構造は、
    前記第2レンズの少なくとも上端縁及び下端縁それぞれ1箇所ずつ設けられた突起状の係合爪と、
    前記開口部の少なくとも上端縁及び下端縁それぞれ1箇所ずつ設けられたアーチと、によって構成されており、
    前記アーチは、
    前記係合爪が車幅方向中央以外の方向へとスライド移動しないために形成された係合段部と、
    前記係合爪が車幅方向中央へとスライド移動できるための空間と、を備えており、
    前記第1レンズを前記ハウジングから取り外した後に、前記第2レンズを車幅方中央側へとスライド移動させることで、前記第2レンズの前記ハウジングとの係合を解除し、更にその後前記第2レンズを車両後方方向に取り外し可能に構成したことを特徴とする車両用灯具。
JP2011032774A 2011-02-18 2011-02-18 車両用灯具 Expired - Fee Related JP5677125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011032774A JP5677125B2 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011032774A JP5677125B2 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012174381A JP2012174381A (ja) 2012-09-10
JP5677125B2 true JP5677125B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=46977140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011032774A Expired - Fee Related JP5677125B2 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5677125B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4297229B2 (ja) * 1999-02-24 2009-07-15 本田技研工業株式会社 二輪車の灯火装置
JP4583437B2 (ja) * 2007-12-28 2010-11-17 嵯峨電機工業株式会社 照明装置
JP5538787B2 (ja) * 2009-09-15 2014-07-02 本田技研工業株式会社 テールランプユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012174381A (ja) 2012-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6415165B2 (ja) 車両用灯具
US20130051046A1 (en) Led aperture of automobile lamp
JP5856547B2 (ja) 車両端部構造
JP2017061255A (ja) 車両の後部構造
JP5677125B2 (ja) 車両用灯具
JP6537408B2 (ja) 車両用灯具
JP2010228504A (ja) 車両用灯具
JP6417778B2 (ja) フレームカバー構造
JP2010146860A (ja) 車両用灯具
JP5956788B2 (ja) 車両用灯具
TW201719076A (zh) 便於維修之led霧燈
JP2015156362A (ja) 車両用灯具
JP5932585B2 (ja) 車両用灯具
KR101630556B1 (ko) 차량 인테리어 조명 램프
JP2014038712A (ja) 樹脂部品のダイカスト部品への固定構造
JP6042657B2 (ja) 車両用灯具
JP5832841B2 (ja) 車両用灯具
JP4158628B2 (ja) 車両用灯具
JP2014175097A (ja) 車両前照灯用ランプユニット
JP6713742B2 (ja) 車両用灯具
JP2009248886A (ja) 車両用内装装置
JP2015069788A (ja) 車両用ランプ構造
JP5951305B2 (ja) 車両用灯具の制御回路交換方法
JP2015159057A (ja) 車両用灯具
TWM535287U (zh) 便於維修之led霧燈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5677125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees