JP5677005B2 - 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、並びにプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理装置の制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5677005B2
JP5677005B2 JP2010223434A JP2010223434A JP5677005B2 JP 5677005 B2 JP5677005 B2 JP 5677005B2 JP 2010223434 A JP2010223434 A JP 2010223434A JP 2010223434 A JP2010223434 A JP 2010223434A JP 5677005 B2 JP5677005 B2 JP 5677005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
transmission
history
image data
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010223434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012080314A (ja
Inventor
池田 徹
徹 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010223434A priority Critical patent/JP5677005B2/ja
Priority to US13/233,842 priority patent/US9060080B2/en
Priority to CN201110296088.2A priority patent/CN102547010B/zh
Publication of JP2012080314A publication Critical patent/JP2012080314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5677005B2 publication Critical patent/JP5677005B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、外部サーバと通信可能な画像処理装置、画像処理装置の制御方法、並びにプログラムに関する。
画像処理装置を取り巻くネットワーク環境に関しては、近年、クラウドコンピューティングといった特にインターネットをベースとしたコンピュータの利用形態が注目されている。クラウドコンピューティングでは、ユーザはコンピュータ処理をネットワーク経由でサービスとして利用する。特に、インターネット上では、様々なサービス提供者による様々なサービスが提供されており、ユーザは業務など各自の利用形態に合わせてサービスを選択することが可能となっている。したがって、画像処理装置においても、様々なサービス提供者によるサービスと連携し、ユーザの業務効率を向上させるソリューションの提供することが重要となる。
画像処理装置と外部サーバが連携しユーザにサービスを提供する形態は従来から存在する。特許文献1は、画像処理装置が文書管理システムと連携し、画像処理装置でスキャンしたデータを文書管理システムにアップロードする方法を開示している。
特開2010−56770号公報
従来の構成では、外部サーバと連携するためのプログラムを新しく実装する必要があるため、画像処理装置の実装コストが肥大化してしまう。本発明の目的の1つは、従来の画像処理装置のスキャン送信機能を利用し、画像処理装置の実装コストを抑えつつ、外部サーバと連携しユーザにサービスを提供することが可能になる画像処理装置を提供することである。なお、スキャン送信機能とは、画像処理装置の原稿台の上に置かれた原稿を読み取り、画像データを生成し、生成した画像データを指定されたサーバへ送信する機能である。
本発明の一実施系に係る画像処理装置は、スキャナユニットを介して読み取った原稿を基に画像データを生成する生成手段と、前記生成手段により生成された画像データを指定された送信先に送信する第1の送信手段と、を有する画像処理装置であって、送信サーバと、前記生成手段により生成される画像データを、前記画像処理装置と通信可能な外部サーバにアップロードするアップロード要求を受け付けたことに応じて、前記第1の送信手段に対し前記送信サーバへ前記画像データを送信する指示を出す指示手段と、前記指示手段による指示に従い前記第1の送信手段が送信した画像データを、前記送信サーバから取得し、取得した画像データを前記外部サーバへ送信する第2の送信手段とを有することを特徴とする。
従来の画像処理装置のスキャン送信機能を利用することで、画像処理装置の実装コストを抑えつつ、外部サーバと連携しユーザにサービスを提供することが可能になる
第1の実施形態における画像処理システムの全体図。 第1の実施形態における画像処理装置のハードウェア構成を示すブロック図。 第1の実施形態における外部サーバのハードウェア構成を示すブロック図。 従来の実施形態における画像処理装置のソフトウェア構成を示すブロック図。 第1の実施形態における画像処理装置のソフトウェア構成を示すブロック図。 第1の実施形態における画像処システムの動作を説明するフロー図である。 第2の実施形態における画像処理装置のソフトウェア構成を示すブロック図。 第2の実施形態における画像処システムの動作を説明するフロー。 第3の実施形態における画像処システムの動作を説明するフロー。 (a)第3の実施形態における表示部209に表示される画像を示す図。(b)第3の実施形態における表示部209に表示される画像を示す図。 第4の実施形態における画像処システムの動作を説明するフロー。 第5の実施形態における画像処理装置のソフトウェア構成を示すブロック図。 第5の実施形態における画像処システムの動作を説明するフロー図。 (a)第5の実施形態における表示部209に表示される画像を示す図。(b)第5の実施形態における表示部209に表示される画像を示す図。
本発明は、外部サーバと連携しユーザにサービスを提供する画像処理装置において、従来のスキャン送信機能を利用し、スキャンした画像データを外部サーバに送信することを想定している。そして、そのような状況下において、スキャンした画像データを送信した場合であっても、適切な送信履歴を画像処理装置で管理することを目的の1つとする。
始めに、従来の送信機能を外部サーバと連携するために必要な外部サービスアプリケーションを、画像処理装置に単純に実装した場合に発生する問題について説明する。図4に示すように、画像処理装置に、従来の画像処理装置の機能であるスキャン送信機能401、同じく従来の画像処理装置の機能である履歴管理部405、および外部サービス部409を実装したとする。
この場合、リクエスト処理部407からスキャン送信処理の指示が送信され、サービスプロバイダ408に対し、指定した送信先へ画像データを送信する指示が送信される。サービスプロバイダ408はジョブを生成し、スキャン制送信部401へジョブを送信する。スキャン制御部402はジョブに従いスキャン処理を行い、スキャンした画像データは、送信制御部403により、指定先である外部サービス部409のFTPサーバ404に送信される。FTPサーバ404は、外部通信部406にスキャンした画像データを送信する。外部通信部406は、外部サーバ120とデータ通信を行うための通信モジュールにより実現される機能であり、外部サーバ120の通信規格に沿ったデータ通信を行う。また、外部通信部406は、ユーザが指定した外部サーバ120のディレクトリにデータを送信することが可能な機能を有している。外部通信部406は、FTPサーバ404から受信した画像データを外部サーバ120にアップロードする。このとき、履歴管理部405は、スキャン送信部401の送信制御部403が送信した送信先のURLを含む、各種ジョブ履歴情報を保存する。そのため、履歴管理部405で管理されているジョブ履歴には、http://localhost/sever.htmのような画像処理装置内の送信サーバのURLが保存される。実際には画像データを、外部サービスにアップロードするため、ジョブ履歴の送信アドレスには、外部サービスのURLが表示されることが望ましい。
なお、スキャン送信処理を実現するスキャン送信機能を1つのソフトウェア構成として図示しているが、スキャン処理と送信処理が分離しており、夫々独立したモジュールとして実装されていても良い。例え、そのような構成であっても本発明を実施することは可能であるゆえ、ここではスキャン送信機能と称する。
本発明に係る第1の実施形態について説明する。
<システム構成>
図1は、本発明の実施形態における画像処理システムの全体図である。画像処理装置100はLAN101を介してインターネット110に接続されている。また、クラウドコンピューティング環境でサービスを提供している外部サーバ120は、LAN121を介してインターネット110に接続されている。画像処理装置100は、外部サーバ120と通信可能であり、外部サーバ120が提供するサービスを利用することができる。なお、ここでは、外部サーバ120が1台でファイル管理サーバを提供する例を示した。しかしながら、外部サーバ120の他の形態として、複数のサーバによって構成され、そのサーバ群の中で複数のヴァーチャルマシンを起動して分散処理を行うようにしても構わない。
<画像処理装置のハードウェア構成>
図2は、本発明の実施形態における画像処理装置100の構成を示すブロック図である。CPU201を含む制御部200は、画像処理装置100全体の動作を制御する。CPU201は、ROM202に記憶された制御プログラムを読み出して読取制御や送信制御などの各種制御を行う。RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD204は、画像データや各種プログラム、或いは各種情報テーブルを記憶する。操作部I/F205は、操作部209と制御部200とを接続する。操作部209には、タッチパネル機能を有する液晶表示部やキーボードなどが備えられている。
プリンタI/F207は、プリンタ210と制御部200とを接続する。プリンタ210で印刷すべき画像データはプリンタI/F207を介して制御部200から転送され、プリンタ210において記録媒体上に印刷される。スキャナI/F207は、スキャナユニットであるスキャナ211と制御部200とを接続する。スキャナ211は、原稿上の画像を読み取って画像データを生成し、スキャナI/F207を介して制御部200に入力する。ネットワークI/F208は、制御部200をLAN101に接続する。ネットワークI/F208は、LAN101上の外部装置に画像データや情報を送信したり、LAN101上の外部装置から各種情報を受信したりする。
<外部サーバのハードウェア構成>
図3は、本発明の実施形態における外部サービスを提供する外部サーバ120の構成を示すブロック図である。CPU301を含む制御部300は、外部サーバ120全体の動作を制御する。CPU301は、ROM302に記憶された制御プログラムを読み出して各種制御処理を実行する。RAM303は、CPU301の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD304は、画像データや各種プログラム、或いは後述する各種情報テーブルを記憶する。ネットワークI/F305は、制御部300をLAN121に接続する。ネットワークI/F305は、LAN121上の他の装置との間で各種情報を送受信する。
<画像処理装置のソフトウェア構成>
図5は、実施例1における画像処理装置のソフトウェア構成を説明する図である。図5に示す各機能部は、画像処理装置100内のCPU201が、ROM202もしくはHDD204に格納された制御プログラムを読み出して実行することで実現される。
画像処理装置100は、外部サービスアプリケーション500、サービスプロバイダ510、本体制御部520の機能を有する。夫々の機能は、別々のプログラムを実行することにより実現されることを想定している。外部サービスアプリケーション500は、外部サーバ120と通信を行い、外部サーバ120に画像データをアップロードすると共に、本体制御部520に操作表示画面を提供する。外部サービスアプリケーション500は、外部通信部501、FTPサーバ502、リクエスト処理部503、ジョブ管理部504、履歴更新部506、画面描画部507から構成される。
外部通信部501は、FTPサーバ502が受信した画像データを外部サーバ120にアップロードするために、インターネット110を経由して、外部サーバ120と通信を行う。なお、外部通信部501は、外部サーバ120と通信を行うための通信プロトコルを実装した通信モジュールにより実現される。FTPサーバ502は、本体制御部520の送信制御部521から送信された画像データの受信を行う。その後、受信した画像データを外部通信部501に送信する。外部通信部501は、第2の送信手段に相当する。
リクエスト処理部503は、本体制御部520の入力制御部523からの入力信号を受信すると共に、サービスプロバイダ510の通信部512に対して、ジョブの依頼を行う。その際に、スキャン処理で得られる画像データにつける名前、スキャン解像度、画像データの送信先のFTPサーバ502のURLなどのジョブ設定値も送信する。また、リクエスト処理部503は、画像データのアップロード先のURLを外部通信部501、ジョブ管理部504に送信する。
ジョブ管理部504は、本体制御部520の送信制御部521から受付番号を受信し、ジョブ管理テーブル505に保存する。また、ジョブ管理部504は、画像データのアップロード先である外部サーバ120のURLを受付番号と関連付けて、ジョブ管理テーブル505に保存する。受付番号については後述する。ジョブ管理テーブル505は、RAM203もしくはHDD204に保存される。
履歴更新部506は、本体制御部520の履歴管理部524にジョブ管理テーブル505から受付番号に関連するジョブ管理情報を検索し、検索結果を送信し、履歴管理テーブル525を書き換えるように依頼する。画面描画部507は、操作部209に表示する画面を生成し、本体制御部520の画面描画制御部526に送信する。
サービスプロバイダ510は、通信部512、ジョブ生成部511を含む。通信部512は、外部サービスアプリケーション500のリクエスト処理部503からの処理依頼を受ける。ョブ生成部511は、通信部512で受信した依頼を実行するためのジョブを生成する。その際に、通信部512で受信したジョブ設定値を反映させて、ジョブ生成を行う。その後、ジョブ生成部511は、生成したジョブを本体制御部520のスキャン制御部522に送信する。
本体制御部520は、サービスプロバイダ510の指示により、スキャン動作を行い、外部サービスアプリケーション500に画像データを送信する。また、外部サービスアプリケーション500から提供された操作表示画面の表示や、外部サービスアプリケーション500からの依頼で履歴管理テーブル525の更新を行う。本体制御部520は、スキャン制御部522、送信制御部521、入力制御部523、履歴管理部524、画面描画制御部526から構成される。
スキャン制御部522は、サービスプロバイダ510のジョブ生成部511で生成されたジョブを受信し、スキャナ211を制御し、スキャン処理を実行する。スキャン制御部522は、スキャン処理した結果得られる画像データを送信制御部521に送信する。
送信制御部521は、スキャン制御部522から受信した画像データを受信し、外部サービスアプリケーション500のFTPサーバ502に送信する。また、送信制御部521は、FTPサーバ502に送信するジョブに対応付けて受付番号を発行する。受付番号は、ジョブに対して一意の数字が付けられ、実行するジョブの順番に連番の数字で付けられる。この受付番号をもとに、ジョブ管理テーブル505から情報の検索、送信や、履歴管理テーブル525の更新などを行う。受付番号を発行した後、送信制御部521は、外部サービスアプリケーション500のジョブ管理部504に受付番号を送信する。また、送信制御部521は、FTPサーバ502へスキャンして得た画像データを送信した際に、ジョブ情報を保存するよう履歴管理部524に指示を出す。送信制御部521が第1の送信手段に相当する。
入力制御部523は、操作部209から入力されたユーザの指示が、外部サービスアプリケーション500への選択指示であった場合、外部サービスアプリケーション500のリクエスト処理部503に入力信号を送信する。
履歴管理部524は、受付番号と送信先アドレス、開始時刻、ジョブタイプ、送信ファイル名などのジョブ情報を関連付けて、履歴管理テーブル525に保存する。また、履歴管理部524は、外部サービスアプリケーション500の履歴更新部506の指示により、受信した受付番号に関連するジョブ情報を更新する。履歴管理テーブル525は、RAM203もしくはHDD204に保存される。
履歴管理テーブル525には、受付番号とそれに関連するジョブ情報が保存されており、ジョブ情報には送信先アドレスが含まれる。従来技術では、履歴管理テーブル525の送信先アドレスには、送信制御部521の送信先であるFTPサーバ502のURLが保存され、そのジョブ情報(URL)がジョブ履歴としてユーザに提供されることになる。即ち、ユーザがジョブ情報を閲覧したいと考え、送信制御部521の送信履歴を閲覧する指示をした場合、ジョブの履歴を表示させるとFTPサーバ502のURLが表示される。そのため、ユーザは送信先が画像処理装置内のサーバである、と誤認識する可能性がある。本発明では、外部サービス部500の履歴更新部506の指示により、履歴管理部524は、履歴管理テーブル525の送信先アドレスを、ジョブ管理テーブル505に保存されている外部サーバ120のURLに書き換える。これにより、ジョブの履歴を表示するときに、実際の画像アップロード先である外部サーバ120のURLが表示されるため、ユーザが誤認識することを防ぐことが出来る。
画面描画制御部526は、入力制御部523から指示を受け、その指示に基づき操作部209に画面を表示する。また、画面描画制御部526は、外部サービスアプリケーション500の画面描画部507に描画指示を行い、生成された表示画面を受信し、操作部209に画面を表示する。
<第1の実施形態に係る特徴的な処理>
図6は、本発明の第1の実施形態における、外部サービスアプリケーション500の履歴更新部506の指示により、履歴管理テーブル525の送信先アドレスの更新を行う一連の処理を説明するフロー図である。図6のフロー図に示す各動作は、画像処理装置100のCPU201および外部サーバ120のCPU301がそれぞれの制御プログラムを実行することにより実現される機能により実行される。
ステップS601では、本体制御部520の画面描画制御部526は、外部サービス部500の画面描画部507に描画指示を行う。ステップS602では、外部サービスアプリケーション500の画面描画部507は、操作部209に表示する画面を生成する。ステップS603では、外部サービスアプリケーション500の画面描画部507は、本体制御部520の画面描画制御部526に送信する。ステップS604では、本体制御部520の画面描画制御部526は、受信した表示画面を操作部209に画面を表示する。
ステップS605では、外部サービスアプリケーション500のリクエスト処理部503は、サービスプロバイダ510の通信部512に、スキャンして外部サーバ120に送信するジョブの依頼を行う。なお、このジョブの依頼は、操作部209の表示画面を介してユーザが要求した、外部サーバへスキャンして得た画像データをアップロードするアップロード要求が要求されたことに応じて依頼される。このとき、リクエスト処理部503は、スキャン処理で得られる画像データにつける名前、スキャン解像度などのジョブ設定値も送信する。これらのジョブ設定値は、ユーザが画面を介して入力した設定値である。また、リクエスト処理部503は、FTPサーバ502のアドレスもサービスプロバイダ510へ送信する。ステップS606では、サービスプロバイダ510のジョブ生成部511は、通信部512で受信したスキャンして送信するジョブの依頼を実行するためのジョブを生成する。その際に、通信部512で受信したジョブ設定値を反映させて、ジョブ生成を行う。ステップS607では、サービスプロバイダ510のジョブ生成部511は、生成したジョブ、およびFTPサーバ502のアドレスを本体制御部520のスキャン制御部522に送信する。
ステップS608では、本体制御部520のスキャン制御部522は、サービスプロバイダ510のジョブ生成部511で生成されたジョブを受信し、スキャナ211を制御し、スキャン処理を実行する。スキャン処理した結果得られる画像データを取得し、送信制御部521に送信する。ステップS609では、送信制御部521は、受信したジョブに対応付けて受付番号を発行する。受付番号は、ジョブに対して一意の数字が付けられ、実行するジョブの順番に連番の数字で付けられる。ステップS610では、送信制御部521は、発行した受付番号を外部サービスアプリケーション500のジョブ管理部504に送信する。
ステップS611では、外部サービスアプリケーション500のジョブ管理部504は、ステップS610で受信した受付番号をジョブ管理テーブル505に保存する。また、リクエスト処理部503が入力制御部523から受信した画像データのアップロード先である外部サーバ120のURLを、受付番号と関連付けてジョブ管理テーブル505に保存する。
ステップS612では、本体制御部520の送信制御部521は、ステップS608で受信した画像データを、外部サービス部500のFTPサーバ502に送信する。ステップS613では、本体制御部520の履歴管理部524は、ステップS609で発行された受付番号と送信先アドレス、開始時刻、ジョブタイプなどのジョブ情報を関連付けて、履歴管理テーブル525に保存する。このとき、履歴管理テーブル525の送信先アドレスには、外部サービス部500のFTPサーバ502のアドレスであるhttp://localhost/sever.htmが保存される。
ステップS614では、外部サービス部500の外部通信部501は、ステップS505で受信した画像データを、インターネット110を経由して外部サーバ120に対して送信する。送信先のアドレスは、リクエスト処理部503が入力制御部523から受信したURLであり、外部通信部501はリクエスト処理部503からURLを受信している。ステップS615では、外部サービス部500の履歴更新部506は、ジョブ管理テーブル505から、受付番号をもとにアップロード先アドレスである外部サーバ120のURLを検索し、本体制御部520に送信する。その後、履歴管理部524に履歴管理テーブル525の更新を依頼する。
ステップS616では、本体制御部520の履歴管理部524は、受付番号に関連する送信先アドレスを、ステップS615で受信したアップロード先アドレスに書き換える。つまり、履歴管理テーブル525の送信先アドレスに、FTPサーバ502のアドレスであるhttp://localhost/sever.htmが保存されているものを、外部サーバ120のURLに書き換える。これにより、ジョブの履歴を表示するときに、実際の画像アップロード先である外部サーバ120のURLが表示するため、ユーザが誤認識することを防ぐことが出来る。なお、前者の履歴が第1の履歴に相当し、後者の置き換えた履歴が第2の履歴に相当する。
<第1の実施形態に係る利点>
本発明によれば、画像データを画像処理装置内のサーバに送信した後に、外部サーバに送信する場合において、ジョブの履歴の送信先アドレスに画像処理装置内のサーバのアドレス表示するのではなく、外部サーバのアドレスを表示することができる。このことにより、ユーザが、送信先は画像処理装置内のサーバであると誤認識することを防ぎ、操作性を向上させることができる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態では、外部サービスアプリケーション500の代わりに、WEBブラウザとWEBアプリケーションを使うケースについて説明する。ここでは、実施例1との差分のみ説明する。
<画像処理装置のソフトウェア構成>
図7は、第2の実施形態の画像処理装置を含むシステム全体のソフトウェア構成を説明する図である。図7に示す各機能部は、画像処理装置100内のCPU201が、ROM202もしくはHDD204に格納された制御プログラムを読み出して実行することで実現される。
画像処理装置100は、WEBアプリケーション700、サービスプロバイダ710、WEBブラウザ720、本体制御部730から構成される。サービスプロバイダ710、本体制御部730は、実施例1における図5のサービスプロバイダ510、本体制御部520と同様の構成であるため説明は省略する。
WEBアプリケーション700は、外部サーバ120と通信を行い、外部サーバ120に画像データをアップロードすると共に、WEBブラウザ720に操作表示画面を提供する。WEBアプリケーション700は、外部通信部701、FTPサーバ702、リクエスト処理部703、ジョブ管理部704、履歴更新部706、コンテンツ作成部707、コンテンツ送信部708から構成される。外部通信部701、FTPサーバ702、リクエスト処理部703、ジョブ管理部704、履歴更新部706は、外部通信部501、FTPサーバ502、リクエスト処理部503、ジョブ管理部504、履歴更新部506と同様の構成であるため省略する。
コンテンツ作成部707は、外部通信部701が受信した外部サーバ120からのレスポンスメッセージを解析して、WEBブラウザ720に送信するための操作画面コンテンツを作成する。コンテンツ送信部708は、WEBブラウザ720からのリクエストに応じて、コンテンツ作成部707で作成した操作画面コンテンツを送信する。
WEBブラウザ720は、WEBアプリケーション700から操作画面コンテンツを取得して、操作部209に表示すると共に、操作部209を介して入力されたユーザ指示を元にWEBアプリケーション700にリクエストを送信する。WEBブラウザ720は、コンテンツ取得部722、コンテンツ解析部723、画面描画部721から構成される。コンテンツ取得部722は、WEBアプリケーション700のコンテンツ送信部708に対してコンテンツ取得のリクエストを送信すると共に、コンテンツ送信部708から送信されたレスポンスをコンテンツとして受信する。
コンテンツ解析部723は、コンテンツ取得部722が取得したコンテンツを解析し、操作部209に表示するための画面を作成する。画面描画部721は、コンテンツ解析部723が作成した画面を操作部209に表示する。実際には、本体制御部730の画面描画制御部736から描画指示があった場合に、操作部209に対して画面の描画の依頼を行う。
<第2の実施形態に係る特徴的な処理>
図8は、本発明の第2の実施形態における、WEBブラウザ720が、WEBアプリケーション700から操作画面コンテンツを取得して、操作部209に表示する一連の処理を説明するフロー図である。図8のフロー図に示す各動作は、画像処理装置100のCPU201および外部サーバ120のCPU301がそれぞれの制御プログラムを実行することにより実現される。
ステップS808〜S819は、図6のステップS605〜S616の処理と同様のため説明は省略する。ステップS801では、ユーザの指示を元に、本体制御部730の画面描画制御部726は、WEBブラウザ720に描画指示を出す。ステップS802では、WEBブラウザ720のコンテンツ取得部722は、WEBアプリケーション700に対して、画像データを外部サーバ120にアップロードするためのコンテンツを取得するリクエストを送信する。ステップS803では、WEBアプリケーション700のコンテンツ作成部707は、画像データをアップロードするための操作画面コンテンツを作成する。ステップS804では、WEBアプリケーション700のコンテンツ送信部708はステップS803で作成した操作画面コンテンツをWEBブラウザ720のコンテンツ取得部722に送信する。
ステップS805では、WEBブラウザ720のコンテンツ解析部723は、ステップS804で受信した操作画面コンテンツを解析し表示画面を作成する。ステップS806では、WEBブラウザ720の画面描画部721は、ステップS805で作成した表示画面を、本体制御部730の画面描画制御部736に送信し、画面描画の依頼を行う。ステップS807では、本体制御部730の画面描画制御部736は、ステップS806で受信した表示画面を操作部209に画面を表示する。
<第2の実施形態に係る利点>
本発明によれば、WEBブラウザとWEBアプリケーションを使用する場合においても、
ジョブの履歴の送信先アドレスに外部サーバのアドレスを表示することができる。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。第3の実施形態では、ジョブの履歴の送信先アドレス以外の情報も更新するケースについて説明する。ここでは、実施例1との差分のみ説明する。
<第3の実施形態に係る特徴的な処理>
図9は、本発明の第3の実施形態における外部サービス部500が、履歴管理テーブル525の終了時刻、ジョブタイプ、送信画像データ名を更新する一連の処理を説明するフロー図である。図9のフロー図に示す各動作は、画像処理装置100のCPU201および外部サーバ120のCPU301がそれぞれの制御プログラムを実行することにより実現される。
ステップS901〜S910、S912〜S914は、図6のステップS601〜S610、S612〜S614と同様の処理であるため説明は省略する。ステップS911では、外部サービスアプリケーション500のジョブ管理部504は、ステップS910で受信した受付番号をジョブ管理テーブル505に保存する。また、画像データのアップロード先である外部サーバ120のURLを受付番号と関連付けて、ジョブ管理テーブル505に保存する。さらに、外部サービスアプリケーション500の処理するジョブタイプを、受付番号に関連付けて、ジョブ管理テーブル505に保存する。例えば、実施例ではクラウド上の外部サーバ120に画像データを送信するジョブであるので、”Send to Cloud”のジョブタイプを送信する。なお、外部サービス部500は、FTPサーバ502に画像データが送信された場合、”Send to Cloud”であると判断できる。
ステップS915では、外部サーバ120は、S914で受信した画像データの名前に使用禁止文字が使われている場合、その文字を消去し、画像データ名を変更してHDD304に保存する。例えば、受信した画像データ名が”sample_document.doc”であり、外部サーバ120では”_”を使用して画像データを保存することを禁止しているものとする。その場合、外部サーバ120は、画像データ名の”_”を消去し、” sampledocument.doc”として変更してHDD304に保存する。なお、外部サーバが禁止している文字の情報は、画像処理装置100が予め保持している。
ステップS916では、外部サービス部500の外部通信部501は、ステップS915で画像データ名を変更して、HDD304に保存したときの画像データ名を取得する。例えば、実施例では、送信した画像データ”sample_document.doc”の名前を外部サーバ120で変更したときの名前” sampledocument.doc”を取得する。なお、外部サービス部500に送信する前に外部サービス部500が禁止文字を把握し、ファイル名を変更して送信する構成でも良い。その場合、ステップS916は省くことが可能である。
ステップS917では、外部サーバ120に画像データの送信が完了したときの時刻を、受付番号に関連付けて、ジョブ管理テーブル505に保存する。また、ステップS916で取得した画像データ名を、受付番号に関連付けて、ジョブ管理テーブル505に保存する。この送信時刻は、外部通信部501が外部サーバ120に画像データを送信した時刻であって、送信制御部521がFTPサーバ502に送信した時刻ではない。
ステップS918では、外部サービスアプリケーション500の履歴更新部506は、ジョブ管理テーブル505から、受付番号をもとに、アップロード先アドレス、ジョブタイプ、送信完了時刻、画像データ名を検索し、本体制御部520に送信する。その後、履歴管理部524に履歴管理テーブル525の更新を依頼する。
ステップS919では、本体制御部520の履歴管理部524は、受付番号に関連する送信先アドレス、ジョブタイプ、送信完了時刻、画像データ名を、ステップS918で受信した情報に書き換える。つまり、送信先アドレスを外部サーバ120のURL、ジョブタイプを”Send to Cloud”、送信完了時刻をステップS917で保存した時刻、画像データ名を” sampledocument.doc”に書き換える。
図10(a)は、本体制御部520の画面描画制御部526が操作部209に表示する、従来のジョブの履歴の画面である。終了時刻1001、ジョブタイプ1002、相手先1003、送信ファイル名1004は、それぞれステップS913で保存されたものであり、ステップS912でFTPサーバ502に画像データの送信が完了した時点での履歴になっている。そのため、実際には、外部サーバ120に画像データをアップロードするジョブであるのを、FTPサーバ502に画像データを送信するジョブであるとユーザが誤認識する恐れがある。このジョブ履歴の画面は、外部通信部501の外部サーバ120へ画像データを送信する処理が完了するまで表示される画面になる。
図10(b)は、本発明における、本体制御部520の画面描画制御部526が操作部209に表示する、ジョブの履歴の画面である。終了時刻1011、ジョブタイプ1012、相手先1013、送信ファイル名1014は、それぞれステップS918でジョブ管理テーブル505の情報を送信し、ステップS919で更新したものである。つまり、終了時刻1011は画像データのアップロードが完了した時間、ジョブタイプ1012は画像データをアップロードしたときのジョブ名、相手先1013はアップロード先のURL、送信ファイル名1014はアップロード時の画像データ名である。これにより、ステップS914で外部サーバ120に画像データのアップロードが完了した時点での履歴になるため、ユーザが誤認識することを防ぎ、操作性を向上させることができる。
なお、本実施例では、終了時刻とジョブタイプの更新する構成だが、他のジョブの履歴を更新する構成を取ってもよい。
<第3の実施形態に係る利点>
本発明によれば、ジョブの履歴の送信アドレス以外の履歴についても、外部サーバに送信した際の履歴を反映させることができる。このことにより、ユーザに外部サーバに送信した際の履歴を正しく提示することができる。
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。第4の実施形態では、FTPサーバ502に送信が完了した時点では、履歴管理テーブル525の保存を行わず、外部サーバ120にアップロードが完了した時点で、初めて履歴管理テーブル525の保存を行うケースについて説明する。ここでは、実施例1との差分のみ説明する。
<第4の実施形態に係る特徴的な処理>
図11は、本発明の第4の実施形態における、外部サーバ120に画像データのアップロードが完了した時点で、初めて履歴管理テーブル525の保存を行う一連の処理を説明するフロー図である。図11のフロー図に示す各動作は、画像処理装置100のCPU201および外部サーバ120のCPU301がそれぞれの制御プログラムを実行することにより実現される。ステップS1101〜S1105、S1107〜S1110、S1113は、図6のステップS601〜S605、S607〜S610、S614と同様の処理であるため説明は省略する。
ステップS1106では、サービスプロバイダ510のジョブ生成部511は、通信部512で受信したスキャン送信ジョブの依頼を実行するためのジョブを生成する。その際に、通信部512で受信したジョブ設定値を反映させて、ジョブ生成を行う。また、FTPサーバ502に画像データの送信が完了した時点で履歴管理テーブル525の保存しないように、履歴保存不可フラグを0から1にする。
ステップS1111では、外部サービス部500のジョブ管理部504は、ステップS1110で受信した受付番号をジョブ管理テーブル505に保存する。また、画像データのアップロード先である外部サーバ120のURLを、受付番号と関連付けて、ジョブ管理テーブル505に保存する。さらに、ステップS1105でサービスプロバイダ510の通信部512に送信したジョブ設定値を、受付番号と関連付けて、ジョブ管理テーブル505に保存する。
ステップS1112では、本体制御部520の送信制御部521は、ステップS608で受信した画像データを、外部サービス部500のFTPサーバ502に送信する。この後、実施例1では、ジョブ情報を履歴管理テーブル525に保存するが、本体制御部520の履歴管理部524は、履歴保存不可フラグをチェックし、履歴保存不可フラグが1の場合は、履歴管理テーブル525の保存を行わない。
ステップS1114では、外部サービス部500の履歴更新部506は、ジョブ管理テーブル505から、受付番号をもとにステップS1111で保存したアップロード先アドレスやその他ジョブ設定値を検索し、本体制御部520に送信する。その後、履歴管理部524に履歴管理テーブル525の更新を依頼する。
ステップS1115では、本体制御部520の履歴管理部524は、受付番号に関連する送信先アドレスやその他ジョブ設定値を、履歴管理テーブル525に保存する。
実施例1では、FTPサーバ502に画像データの送信が完了し、外部サーバ120に画像データのアップロードが完了する前において、ジョブの履歴を表示すると、その間送信先アドレスにFTPサーバ502のURLを表示する。本実施例では、外部サーバ120に画像データのアップロードが完了して、初めて履歴管理テーブル525の保存をするため、よりユーザの誤認識を防ぐことが出来る。
<第4の実施形態に係る利点>
本発明によれば、画像データを画像処理装置内のサーバに送信した後に、外部サーバに送信する場合において、外部サーバに画像データのアップロードが完了して、初めてジョブの履歴を表示する。このことにより、画像処理装置内のサーバに画像データの送信が完了した直後に、ジョブの履歴を見たユーザが、送信先は画像処理装置内のサーバであると誤認識することを防ぎ、操作性を向上させることができる。
次に、本発明の第5の実施形態について説明する。第5の実施形態では、FTPサーバ502に画像データの送信が完了した時点では、ジョブ実行中の情報として保存し、外部サーバ120に画像データのアップロードが完了した時点で、初めてジョブの履歴に保存するケースについて説明する。ここでは、実施例1との差分のみ説明する。
<画像処理装置のソフトウェア構成>
図12は、第5の実施形態の画像処理装置を含むシステム全体のソフトウェア構成を説明する図である。図5に示す各機能部は、画像処理装置100内のCPU201が、ROM202もしくはHDD204に格納された制御プログラムを読み出して実行することで実現される。
外部サービス部1200、サービスプロバイダ1210は、実施例1における図5の外部サービス部500、サービスプロバイダ510の内容と同様のため割愛する。また、本体制御部1220の、送信制御部1221、スキャン制御部1222、入力制御部1223、画面描画制御部1227は、図5の送信制御部521、スキャン制御部522、入力制御部523、画面描画制御部526の内容と同様のため割愛する。
履歴管理部1224は、ジョブが実行中でまだ完了していない場合は、受付番号と送信先アドレス、開始時刻、ジョブタイプ、送信ファイル名などのジョブ情報を関連付けて、状況管理テーブル1225に保存する。また、履歴管理部1224は、ジョブの実行が完了している場合は、受付番号とジョブ情報を履歴管理テーブル1226に保存する。
状況管理テーブル1225、履歴管理テーブル1226は、RAM203もしくはHDD204に保存される。なお、図12によれば、ジョブ管理テーブル1205、状況管理テーブル1225、履歴管理テーブル1226は、夫々別のメモリに保存されているように図示されているが、全て同じメモリ上に保存されていても良い。情報として必要なのは、夫々のテーブルがどの情報を指し示すテーブルかという情報である。状況管理テーブル1225は、実行中のジョブの情報を保持し、ジョブを実行している最中にユーザはジョブ状況を画面で確認することが出来る。履歴管理テーブル1226は、完了したジョブの履歴を保持し、ユーザはジョブ完了後のジョブ履歴を画面で確認することができる。
<第5の実施形態に係る特徴的な処理>
図13は、本発明の第5の実施形態における、FTPサーバ502に送信が完了した時点では、ジョブ実行中の履歴に保存し、外部サーバ120にアップロードが完了した時点で、ジョブ完了の履歴に保存する一連の処理を説明するフロー図である。図13のフロー図に示す各動作は、画像処理装置100のCPU201および外部サーバ120のCPU301がそれぞれの制御プログラムを実行することにより実現される。ステップS1301〜S1312、S1314〜S1315は、図6のステップS601〜S612、S614〜S615の内容と同様のため割愛する。
ステップS1313では、本体制御部1220の履歴管理部1224は、ステップS1209で発行された受付番号と送信先アドレス、開始時刻、ジョブタイプ、送信する画像データ名などのジョブ情報を関連付けて、状況管理テーブル1225に保存する。図14(a)は、本体制御部520の画面描画制御部526が操作部209に表示する、ジョブ状況画面1400である。本体制御部520の画面描画制御部526は、状況管理テーブル1225をもとにジョブ状況画面1400を作成する。状況1401は、現在のジョブの状況を表し、ジョブ実行中は”アップロード中です。”などの文字列を表示する。受付時刻1402、ジョブタイプ1403、相手先1404、送信ファイル名1405は、ステップS1313で状況管理テーブル1225に保存したジョブ情報である、送信先アドレス、開始時刻、ジョブタイプ、送信する画像データ名を反映して表示する。
ステップS1316では、本体制御部1220の履歴管理部1224は、受付番号に関連する送信先アドレスを、ステップS1315で受信したアップロード先アドレスに書き換える。図14(b)は、本体制御部520の画面描画制御部526が操作部209に表示する、ジョブ履歴画面1410である。本体制御部520の画面描画制御部526は、履歴管理テーブル1226をもとにジョブ履歴画面1410を作成する。結果1411は、ジョブの完了後の結果を表し、ジョブの結果に応じて”OK”、または“NG”などの文字列を表示する。このように閲覧結果とジョブ履歴の両方を表示することにより、ジョブ実行中はジョブ状況画面1400を表示し、ジョブ完了後はジョブ履歴画面1410を表示するため、ユーザにより正しいジョブの状態を知らせることができる。なお、外部サービス部500が、外部通信部501が外部サーバ120への画像データ送信に成功したか否かを判断し、成功した場合は成功した旨を、失敗した場合は失敗した旨を本体制御部520に送信する。
<第5の実施形態に係る利点>
本発明によれば、FTPサーバ502に画像データの送信が完了した時点では、ジョブ実行中の情報として保存し、外部サーバ120に画像データのアップロードが完了した時点で、初めてジョブの履歴に保存する。このことにより、ジョブ実行中はジョブ状況画面を表示し、ジョブ完了後はジョブ履歴画面を表示するため、ユーザにより正しいジョブの状態を知らせることができる。
<その他の実施例>
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔の外部装置から供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、以下のようなものがある。フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページからハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。すなわち、ホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをダウンロードする。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納してユーザに配布する。そして、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。その他にも、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後にも前述した実施形態の機能が実現される。すなわち、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行うことによっても前述した実施形態の機能が実現される。
また、実施例3乃至5の実施例を、実施例2の構成に適用することも可能である。
201 CPU
202 ROM
203 RAM
204 HDD
208 ネットワークI/F
209 操作部
210 プリンタ
211 スキャナ

Claims (10)

  1. スキャナユニットを介して読み取った原稿を基に画像データを生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された画像データを指定された送信先に送信する第1の送信手段と、を有する画像処理装置であって、
    送信サーバと、
    前記生成手段により生成される画像データを、前記画像処理装置と通信可能な外部サーバにアップロードするアップロード要求を受け付けたことに応じて、前記第1の送信手段に対し前記送信サーバへ前記画像データを送信する指示を出す指示手段と、
    前記指示手段による指示に従い前記第1の送信手段が送信した画像データを、前記送信サーバから取得し、取得した画像データを前記外部サーバへ送信する第2の送信手段と、を有する画像処理装置。
  2. 前記第2の送信手段による画像データの送信履歴を、前記アップロード要求の履歴として保存する管理手段を有する請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記第1の送信手段による画像データの送信履歴を閲覧する指示があった場合、前記管理手段により保存された第2の送信手段による画像データの送信履歴を表示する表示手段を有する請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記管理手段は、前記第1の送信手段が画像データを前記送信サーバへ送信した際の送信履歴を第1の履歴として保存し、その後、前記第2の送信手段が画像データを前記外部サーバへ送信した場合は、前記第1の履歴を前記第2の送信手段による画像データの送信履歴である第2の履歴に置き換え保存することを特徴とする請求項2または3に記載の画像処理装置。
  5. 前記管理手段は、前記第1の送信手段により前記送信サーバへ送信が行われた際に発行された受付番号と前記第1の履歴を関連付けて保存し、前記第2の履歴と前記受付番号とを取得した場合は、取得した受付番号に対応する前記第1の履歴を、取得した前記第2の履歴に置き換え保存することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記第1の履歴には、少なくとも前記送信サーバのURLが含まれており、前記第2の履歴には、前記外部サーバのURLが含まれていることを特徴とする請求項4または5に記載の画像処理装置。
  7. 前記管理手段は、前記第1の履歴を保存する際に前記アップロード要求に応じた処理が完了していない旨を保存し、前記第2の履歴を保存する際に前記アップロード要求に応じた処理が完了した旨を保存し、
    前記画像処理装置の表示手段は、前記アップロード要求に応じた処理が完了していない時点で履歴の閲覧を行う場合には、前記第1の履歴と、前記アップロード要求に応じた処理が完了していない旨の両方を表示し、前記アップロード要求に応じた処理が完了した後に履歴の閲覧を行う場合には、前記第2の履歴と、前記アップロード要求に応じた処理が完了した旨の両方を表示することを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記第2の送信手段による画像データの送信に失敗した場合、前記管理手段は、前記第2の履歴と、前記アップロード要求に応じた処理が失敗した旨を保存し、
    前記画像処理装置の表示手段は、前記第2の履歴と、前記アップロード要求に応じた処理が失敗した旨の両方を表示することを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 画像処理装置を制御する制御方法であって、
    生成手段は、スキャナユニットを介して読み取った原稿を基に画像データを生成させ、第1の送信手段に、前記生成手段により生成された画像データを指定された送信先に送信し、
    指示手段は、前記生成手段により生成される画像データを、前記画像処理装置と通信可能な外部サーバにアップロードするアップロード要求を受け付けたことに応じて、前記第1の送信手段に対し、前記画像処理装置が有する送信サーバへ前記画像データを送信する指示を出し、
    前記外部サーバとデータ通信を行うことが可能な第2の送信手段は、前記指示手段による指示に従い前記第1の送信手段が送信した画像データを、前記送信サーバから取得し、取得した画像データを前記外部サーバへ送信することを特徴とする画像処理装置を制御する制御方法。
  10. 請求項9に記載の制御方法を画像処理装置に実行させるためのプログラム。
JP2010223434A 2010-10-01 2010-10-01 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、並びにプログラム Active JP5677005B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010223434A JP5677005B2 (ja) 2010-10-01 2010-10-01 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、並びにプログラム
US13/233,842 US9060080B2 (en) 2010-10-01 2011-09-15 Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium for generating image data based on a read document
CN201110296088.2A CN102547010B (zh) 2010-10-01 2011-09-27 图像处理设备及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010223434A JP5677005B2 (ja) 2010-10-01 2010-10-01 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012080314A JP2012080314A (ja) 2012-04-19
JP5677005B2 true JP5677005B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=45889578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010223434A Active JP5677005B2 (ja) 2010-10-01 2010-10-01 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9060080B2 (ja)
JP (1) JP5677005B2 (ja)
CN (1) CN102547010B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102022592B1 (ko) * 2013-03-04 2019-09-19 삼성전자주식회사 전자 장치에서 전송 정보를 관리하기 위한 방법 및 장치
KR20150140154A (ko) * 2014-06-05 2015-12-15 삼성전자주식회사 자동 응답 시스템을 이용하는 클라우드 프린트 방법 및 이를 수행하기 위한 클라우드 프린트 시스템
JP6365100B2 (ja) * 2014-08-12 2018-08-01 富士ゼロックス株式会社 画像データ格納装置およびプログラム
JP7270387B2 (ja) * 2019-01-15 2023-05-10 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2022097260A (ja) * 2020-12-18 2022-06-30 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100259417B1 (ko) 1996-04-04 2000-06-15 오케노 다카시 팩시밀리 통신방법 및 팩시밀리 장치
JP2002135291A (ja) 2000-10-18 2002-05-10 Canon Inc データ通信システム、その制御方法および記憶媒体
JP4037064B2 (ja) * 2000-11-06 2008-01-23 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2003032421A (ja) 2001-07-13 2003-01-31 Ntt Data Creation Kk 情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供プログラム
JP3801144B2 (ja) * 2003-03-28 2006-07-26 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、ファクシミリ装置、及び、プログラム
JP3757968B2 (ja) * 2003-09-18 2006-03-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 スキャナ装置、データ送信方法、データ送信プログラム、およびデータ処理装置
JP2005242520A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Ricoh Co Ltd ネットワーク通信システム、および、ネットワーク複合機
JP4508942B2 (ja) * 2005-05-24 2010-07-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体
US7768666B2 (en) * 2005-09-21 2010-08-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Device, device processing history storage system and device processing history storing method
KR100803593B1 (ko) * 2005-09-27 2008-02-19 삼성전자주식회사 네트워크 스캔 방법 및 그를 이용한 네트워크 스캔 기능을가지는 화상 획득 장치
JP4240070B2 (ja) * 2006-07-06 2009-03-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP4462306B2 (ja) * 2007-08-27 2010-05-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像送信システム、画像送信装置及び画像送信方法
JP2010056770A (ja) 2008-08-27 2010-03-11 Ricoh Co Ltd 文書管理システム、画像形成装置、サーバ、文書管理方法、及びプログラム
JP4600550B2 (ja) * 2008-08-29 2010-12-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、同装置におけるジョブ実行方法及びジョブ実行プログラム
JP4636153B2 (ja) * 2008-09-26 2011-02-23 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、およびネットワークシステム
JP4751465B2 (ja) * 2009-07-01 2011-08-17 シャープ株式会社 画像処理装置及び画像処理システム
KR20110072879A (ko) * 2009-12-23 2011-06-29 삼성전자주식회사 화상형성장치, 호스트장치 및 호스트장치의 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012080314A (ja) 2012-04-19
CN102547010A (zh) 2012-07-04
US9060080B2 (en) 2015-06-16
US20120081734A1 (en) 2012-04-05
CN102547010B (zh) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5203978B2 (ja) プリンタ、クライアント端末及びそれらの制御方法、プログラム
JP5414242B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム
JP5885527B2 (ja) 印刷システム、印刷サーバ、制御方法およびコンピュータプログラム
US10430130B2 (en) Information processing system, information processing method
US20120050793A1 (en) Network printing system, client terminal, and printing method
JP5995602B2 (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5677005B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、並びにプログラム
JP4450746B2 (ja) 端末装置管理システム、端末装置管理方法、およびコンピュータプログラム
JP2011041214A (ja) 文書管理システム及びその制御方法、情報処理装置
JP5963420B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5476998B2 (ja) 情報管理装置、情報管理方法、及び情報管理システム
JP2007053468A (ja) 文書管理システム、時刻署名処理方法、記憶媒体、プログラム
EP1933527A2 (en) Information processing method and system
JP2010109650A (ja) 情報処理装置及びこれを含む画像形成システム
JP5249477B2 (ja) プリンタ、システム、及びそれらの制御方法、プログラム
JP5140351B2 (ja) 情報処理装置
JP4986234B2 (ja) 情報処理装置
JP2019074954A (ja) 情報処理装置、管理サーバー、情報処理方法及びプログラム
JP5140350B2 (ja) 情報処理装置
JP2007199771A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、データ処理システム、情報処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2004086419A (ja) プログラムと記録媒体及びサーバ装置
JP5780321B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、情報管理システム、及び情報管理方法
JP2015222557A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム
JP2012123755A (ja) サーバ装置、サーバ装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2006011666A (ja) 印刷システム、印刷方法、プログラムおよび記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5677005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151