JP5963420B2 - 画像処理システム、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム - Google Patents

画像処理システム、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5963420B2
JP5963420B2 JP2011248728A JP2011248728A JP5963420B2 JP 5963420 B2 JP5963420 B2 JP 5963420B2 JP 2011248728 A JP2011248728 A JP 2011248728A JP 2011248728 A JP2011248728 A JP 2011248728A JP 5963420 B2 JP5963420 B2 JP 5963420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
image processing
button
data
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011248728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013103405A (ja
JP2013103405A5 (ja
Inventor
佐藤 智也
智也 佐藤
池田 徹
徹 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011248728A priority Critical patent/JP5963420B2/ja
Priority to US13/675,049 priority patent/US9268869B2/en
Priority to CN201210462008.0A priority patent/CN103220445B/zh
Publication of JP2013103405A publication Critical patent/JP2013103405A/ja
Publication of JP2013103405A5 publication Critical patent/JP2013103405A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5963420B2 publication Critical patent/JP5963420B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • G06F16/9562Bookmark management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00506Customising to the data to be displayed
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1231Device related settings, e.g. IP address, Name, Identification

Description

本発明は、画像処理システム、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラムに関し、特に、アイコンを表示する画像処理システム、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラムに関する。
PCなどの情報処理装置がネットワーク上のWEBサーバーと接続され、WEBサーバーにより提供される操作画面を、情報処理装置が備えるWEBブラウザ上に表示することが知られている。
この場合、情報処理装置のWEBブラウザがWEBサーバーに対して操作画面を要求し、WEBサーバー上のWEBアプリケーションが情報処理装置からの要求に応えて、WEBブラウザに操作画面を表示させるためのコンテンツを情報処理装置に送信する。コンテンツはHTMLファイル、画像ファイル、スクリプトファイルなどから構成される。
情報処理装置のWEBブラウザは、受信したコンテンツを解析し、コンテンツの記述に基づいた操作画面を表示する。そして、WEBブラウザに表示された操作画面を介してユーザーが指示を入力すると、入力された指示をWEBブラウザがWEBサーバーに対して通知する。この通知を受けたWEBサーバー上のWEBアプリケーションは、入力された指示に従って処理を実行する。
最近ではスキャナやプリンタを備えた画像処理装置(Multi Function Peripheral)の中にも、上述したようなWEBブラウザを備えているものがある(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1では、まず画像処理装置が備える各機能を利用するための操作画面を、WEBサーバーが提供する。画像処理装置のユーザーは、WEBブラウザ上に表示された操作画面を介して、画像処理装置に対する指示を入力する。そして、入力された指示は画像処理装置のWEBブラウザによってWEBサーバーに通知される。通知を受けたWEBサーバーは、ユーザーから入力された指示の内容に従って、画像処理装置に対して各種処理の実行を依頼する。この依頼を受けた画像処理装置は、依頼された処理を実行する。
こうした画像処理装置では、操作画面を画像処理装置外部のWEBサーバーが提供するので操作画面の変更やカスタマイズを容易に行うことができる。
このような外部WEBサーバーを利用する画像処理装置では、WEBサーバーのURLアドレスを関連づけたWEBブラウザのショートカットボタン(WEBトップボタン)を登録できるものがある。
このWEBトップボタンを選択すると、WEBブラウザが操作画面に表示され、WEBブラウザはそのWEBトップボタンに登録されているURLのWEBサーバーにアクセスしてそのWEB画面コンテンツを表示する。これは通常のWEBブラウザにおけるお気に入りを選択した場合と同様の処理である。
このWEBトップボタンには、通常、ボタン上にアイコンが表示される。WEBトップボタンは、WEBブラウザのショートカットとして登録されるため、通常はWEBブラウザアプリケーションのアイコンが表示される。
すなわち、複数のWEBトップボタンに異なるURLアドレスが登録されていても、全て同じアイコンが表示される。
一方、PCなどの情報処理装置において、WEBサーバーから取得したアイコンを、WEBトップボタン上に表示する場合がある。この場合、WEBトップボタン上に表示するアイコンを、WEBサーバー毎に取得するので、複数のWEBトップボタンが表示されても、ユーザーはその識別が容易になる。
上記のような仕組みを画像処理装置のWEBトップボタン上のアイコンに適用することにより、複数のWEBトップボタンにそれぞれ異なるアイコンを表示することが可能となる。
上述した画像処理装置では、登録されているWEBトップボタンの情報をファイルとしてエクスポートする機能を持つものがある。エクスポートしたファイルを他の画像処理装置にインポートすることで、他の画像処理装置でもファイルをエクスポートした画像処理装置と同じWEBトップボタンを使用することができるようになる。通常のWEBブラウザにおけるお気に入りのエクスポート/インポートと同様の仕組みである。
特開2006−127503号公報
しかしながら、WEBトップボタンの情報をインポートすると、インポートされた画像処理装置ではWEBトップボタン上のアイコンがWEBブラウザアプリケーションのアイコンになってしまう。これは、エクスポートされたWEBトップボタンのデータにはトップボタン上に表示するアイコンデータは含まれていないためである。
インポートされた画像処理装置でWEBトップボタンが押下されると、WEBサーバーにアクセスしWEBサーバーからアイコンを取得する。その時点でようやくそのWEBトップボタン上のアイコンの表示が描き変わる。
従って、インポートされた時点では、複数のWEBトップボタンに異なるURLアドレスが登録されていても、全て同じアイコンが表示されてしまい、ユーザーにはそれぞれのWEBトップボタンを識別しづらくなってしまうという問題がある。
本発明の目的は、ユーザーに対してアイコンの視認性や操作性を向上させることを可能とした画像処理システム、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1の画像処理装置は、情報処理装置からURLおよび前記URLにアクセスするために用いられるボタンの名称情報を含むインポートデータを受信する受信手段と、前記受信手段によ前記インポートデータが受信されたときに、当該インポートデータに含まれるURLに基づきサーバーにアクセスし、前記サーバーからアイコンデータを取得する取得手段と、前記取得手段により取得されたアイコンデータが示すアイコンを、前記受信手段により受信されたインポートデータに含まれる前記ボタンの名称情報とともに操作部に表示するように制御する表示制御手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、ユーザーに対してアイコンの視認性や操作性を向上させることを可能とした画像処理システム、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供することができる。
本発明の実施の形態に係る画像処理装置を含む画像処理システムの概略構成を示す図である。 図1における画像処理装置の構成を示すブロック図である。 図1におけるWEBサーバー及びPCの構成を示すブロック図である。 図1における画像処理装置、WEBサーバー、PCを含むシステム全体のソフトウェア構成を説明するための図である。 図1の画像処理システムにおける、ボタンデータのインポートを行う一連の処理を説明するためのシーケンス図である。 「Favicon」の記述形式に従った場合の、アイコンの位置情報の例を示す図である。 図1における画像処理装置により実行されるインポート処理の手順を示すフローチャートである。 画像処理装置の操作部に表示される認証画面例を示す図である。 図7のインポート処理によって操作部に表示される操作画面例を示す図である。 第2の実施形態における操作部に表示される操作画面例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置100を含む画像処理システム140の概略構成を示す図である。
図1において、画像処理システム140におけるLAN110には、画像処理装置100、WEBサーバー120、及びPC(情報処理装置)130が互いに通信可能に接続されている。ただし、本実施の形態におけるシステムにおいては、これらの構成機器の数に限られることはない。
また、本実施の形態では接続方法としてLANを適用しているが、これに限られることはない。例えば、WAN(公衆回線)などの任意のネットワーク、USBなどのシリアル伝送方式、セントロニクスやSCSIなどのパラレル伝送方式なども適用可能である。
図2は、図1における画像処理装置100の構成を示すブロック図である。
図2において、画像処理装置100は、制御部200、操作部209、プリンタ210、及びスキャナ211で構成される。
制御部200は、画像処理装置100全体の動作を制御する。CPU201は、ROM202に記憶された制御プログラムを読み出して読取制御や送信制御などの各種制御を行う。RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。
HDD204は、画像データや各種プログラム、或いは各種情報テーブルを記憶する。操作部I/F205は、操作部209と制御部200とを接続する。プリンタI/F206は、プリンタ210と制御部200とを接続する。スキャナI/F207は、スキャナ211と制御部200とを接続する。
ネットワークI/F208は、制御部200をLAN110に接続する。ネットワークI/F208は、LAN110上の外部装置に画像データや情報を送信したり、LAN110上の外部装置から各種情報を受信したりする。
操作部209には、タッチパネル機能を有する液晶表示部やキーボードなどが備えられた情報を表示する表示手段である。
プリンタ210は、印刷すべき画像データをプリンタI/F206を介して制御部200から転送され、転送された画像データが示す画像を記録媒体上に印刷する。
スキャナ211は、原稿上の画像を読み取って画像データを生成し、スキャナI/F207を介して制御部200に入力する。
図3は、図1におけるWEBサーバー120及びPC130の構成を示すブロック図である。
WEBサーバー120及びPC130は同様のハードウェア構成を持つためまとめて説明する。
図3において、WEBサーバー120及びPC130は、制御部300、入力装置306、及び出力装置307で構成される。
制御部300は、WEBサーバー120及びPC130の全体の動作を制御する。CPU301は、ROM302に記憶された制御プログラムを読み出して各種制御処理を実行する。RAM303は、CPU301の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD304は、画像データや各種プログラム、後述するアイコンデータを記憶する。
ネットワークI/F305は、制御部300をLAN110に接続する。このネットワークI/F305は、LAN110上の他の装置との間で各種情報を送受信する。
入力装置306はキーボードやポインティングデバイスであり、ユーザーからの入力をCPU301に伝える。出力装置307はCRT等の表示装置である。
図4は、図1における画像処理装置100、WEBサーバー120、PC130を含むシステム全体のソフトウェア構成を説明するための図である。
図4に示す各ソフトウェアブロックは画像処理装置100内のCPU201が、ROM202もしくはHDD204に格納された制御プログラムを読み出して実行することで実現される。または、WEBサーバー120もしくはPC130のCPU301が、ROM302もしくはHDD304に格納された制御プログラムを読み出して実行することで実現される。
画像処理装置100は、WEBブラウザ400、及びウィンドウマネージャ410の機能を有する。
WEBブラウザ400は、WEBサーバー120と通信を行ない、WEBサーバー120から、表示する画面情報を要求し操作部209に表示すると共に、操作部209を介して入力されたユーザー指示を元にWEBサーバー120にリクエストを送信する。
WEBブラウザ400は、通信部401、コンテンツ解析部402、画面描画部403、ボタン設定部404、ボタン作成部405、アドレスデータ部406、アクセス制御部407、及びボタンデータインポート処理部408から構成される。
通信部401は、WEBサーバー120のWEBアプリケーション421を利用するために、WEBサーバー120と通信を行なう。具体的には、通信部401はWEBアプリケーション421にコンテンツ取得のリクエストを送信すると共に、WEBアプリケーション421から送信されたレスポンスをコンテンツとして取得する。また、通信部401は、WEBアプリケーション421にアイコンの要求を行い、送信されたアイコンを取得する。
コンテンツ解析部402は、通信部401が取得したコンテンツを解析し、操作部209に表示するための画面を作成する。
画面描画部403は、コンテンツ解析部402が作成した画面を操作部209に表示する。具体的には、ウィンドウマネージャ410の画面描画制御部411から描画指示があった場合に、操作部209に対して画面の描画を行なう。
ボタン設定部404は、WEBアプリケーション421を操作部209に表示するためのボタンの作成を、ボタン作成部405に対して依頼する。このとき、ボタン設定部404は、ボタン上に表示するタイトル、WEBアプリケーション421のアクセスURLを指示する。
ボタン作成部405は、ウィンドウマネージャ410に対してWEBアプリケーションを利用するための表示ボタンの登録を依頼する。ボタン登録を依頼した際、ボタン作成部405は、登録されたボタンのIDをウィンドウマネージャ410から受け取り、WEBアプリケーション421のアドレスと関連づけて、アドレスデータ部406に記憶する。
また、ボタン作成部405は、通信部401が受信したアイコンをWEBアプリケーション421のアドレスと関連付けて、アドレスデータ部406に記憶する。
アドレスデータ部406は、RAM203またはHDD204に設けられた記憶領域である。
アクセス制御部407は、ボタン作成部405が登録したボタンがユーザーから選択されたことを、ウィンドウマネージャ410から通知される。通知されたアクセス制御部407は、この通知により受信した登録ボタンのIDに関連づけられたWEBアプリケーション421をアドレスデータ部406から読み出し、通信部401に対してリクエストを行なうように指示する。
ボタンデータインポート処理部408はPC130と通信してPC130からのボタンデータインポート要求を受け付け、受け取ったボタンデータに基づいたボタンの作成をボタン設定部404に依頼する。
ウィンドウマネージャ410は、画面描画制御部411、ボタン描画部412、ボタン登録部413、ボタンデータ部414、ボタン指示制御部415から構成される。
画面描画制御部411は、ボタン指示制御部415の指示を受けて、操作部209に表示する画面を、選択されたボタンに登録されているアプリケーションの画面に切り替える。具体的には、画面描画制御部411は、選択されたボタンに登録されているアプリケーションに対して描画要求を出す。
ボタン描画部412は、ウィンドウマネージャ410が表示するボタン表示画面に登録されたボタンを描画する。
ボタン登録部413は、ボタン作成部405からの依頼を受け付け、WEBブラウザ400を利用したWEBアプリケーション421の表示ボタンを登録する。その際、ボタン登録部413は、登録されたボタンのIDを発行し、ボタン作成部405に通知する。ボタンに登録されたアプリケーションの種類や登録IDは、互いに関連づけられたうえでボタンデータ部414に記憶される。
ボタンデータ部414は、RAM203またはHDD204に設けられた記憶領域である。
ボタン指示制御部415は、操作部209から入力されたユーザー指示が、登録されたボタンの選択指示であった場合に、選択されたボタンに登録されているアプリケーションに通知を行なう。ユーザーが選択したボタンが、WEBアプリケーション421の登録ボタンであれば、アクセス制御部407に対して、選択された登録ボタンの登録IDを通知する。
WEBサーバー120は、WEBアプリケーション421、及びアイコンデータ部422で構成される。以下、本実施の形態では、アイコンデータを単にアイコンと表現することがある。また、表示されたアイコンをボタンと表現することがある。
WEBアプリケーション421は、通信部401からのリクエストメッセージを受け付け、自身が持つサービスを提供するためのレスポンスメッセージを通信部401に送信する。
また、WEBアプリケーション421は、通信部401からアイコンの要求を受けて、アイコンデータ部422からアイコンを取得し、通信部401にアイコンの送信を行う。
アイコンデータ部422は、RAM303またはHDD304に設けられた記憶領域である。なお、1つのWEBサーバー120に複数のWEBアプリケーション421及びアイコンデータ部422が含まれていても良い。また複数のWEBサーバーが1つのWEBアプリケーションを構成するようにしても良い。
PC130は、ボタンデータインポート指示部131を備える。ボタンデータインポート指示部131は、ユーザーからの指示を受け付けてボタンデータのインポート要求を画像処理装置100に対して行う。
上記ボタンデータインポート指示部131は専用のアプリケーションであっても良いし、画像処理装置100が提供するボタンデータインポート用WEBアプリケーションに対してアクセスするためのWEBブラウザであっても良い。
なお、選択されることでWEBブラウザ400がWEBアプリケーション421に対して画面を要求して表示するような仕組みを持つボタンを、説明の便宜上、WEBトップボタンと呼ぶものとする。
図5は、図1の画像処理システム140における、ボタンデータのインポートを行う一連の処理を説明するためのシーケンス図である。
図5のシーケンス図に示される各動作は、画像処理装置100内のCPU201が制御プログラムを実行することにより実現される。また、WEBサーバー120内のCPU301が制御プログラムを実行することにより実現される。
図5において、ユーザーからの操作を受けたPC130が画像処理装置100のWEBブラウザ400に対してインポート指示を行う(ステップS501)。なお、このインポート指示に示されるインポートデータはボタンとして登録する複数のWEBアプリケーションのタイトルとそのアクセスURLの組み合わせが記述されたものである。記述形式は画像処理装置100とPC130との間で予め決められた形式であれば良い。
なお、PC130のユーザーは、画像処理装置100とは別の画像処理装置から予めボタンデータをエクスポートしておき、そのデータをインポートデータとする。または、PC等に搭載された一般的なWEBブラウザのお気に入りデータをインポートデータとしても良い。
次いで、WEBブラウザ400のボタンデータインポート処理部408がPC130からのインポートデータを受け取り、PC130に対してレスポンスを返す(ステップS502)。このステップS502は、画像処理装置100に位置情報を提供する位置情報提供手段に対応する。
続いて、受け取ったインポートデータに含まれているボタンデータの数だけ以下のステップS503〜ステップS511の処理を繰り返す。
まず、WEBブラウザ400が、インポートデータ中の1つのボタンデータのアクセスURLを元に、WEBサーバー120に対してアクセスを行なう(ステップS503)。具体的にはWEBブラウザ400の通信部401が指示されたURLに対してGETのリクエストを行なう。
そして、WEBサーバー120のWEBアプリケーション421が、WEBブラウザ400の通信部401に対してレスポンスメッセージを送信する(ステップS504)。このとき、WEBアプリケーション421は、レスポンスメッセージ内にWEBアプリケーション421が持つアイコンの位置情報を記載する。
位置情報の記載は、画像処理装置100とWEBアプリケーション421との間で予め決められた形式の記述形式であればどのような形式でもよく、「Favicon」と呼ばれるHTML/XHTML内の記述形式に従ってもかまわない。
図6は、「Favicon」の記述形式に従った場合の、アイコンの位置情報の例を示す図である。
記述例601に示される「<link rel=”shortcut icon” href=”http://service_server/favicon.ico”>」がアイコンの位置情報を示している。このように、位置情報は、操作部209に表示される予め定められた処理を実行するためのアイコンを示すアイコンデータが記憶されたサーバーのネットワーク上の情報である。また、予め定められた処理は、そのアイコンが示すアドレスにアクセスする処理などが挙げられる。
シーケンス図に戻り、WEBブラウザ400の通信部401が、ステップS504で取得したアイコン位置のアドレスに対して、アイコンを取得するためのアイコン要求を行う(ステップS505)。具体的に、アイコン自体はWEBサーバー120のアイコンデータ部422で保持しているので、WEBサーバー120に対してGETのリクエストを行う。
次いで、WEBサーバー120のWEBアプリケーション421が、要求されたアイコンをWEBブラウザ400の通信部401に対して送信することで、WEBブラウザ400はアイコンを取得する(ステップS506)。このステップS506は、画像処理装置100にアイコンデータを提供するアイコンデータ提供手段に対応する。
WEBブラウザ400のボタン作成部405が、ステップS506で取得したアイコンをHDD204に記憶し、その記憶したアイコンの位置情報をアドレスデータ部406に記憶する(ステップS507)。
WEBブラウザ400のボタン作成部405が、ステップ501で受け取ったボタンデータを元に、ウィンドウマネージャ410のボタン登録部413に対して、ボタン登録依頼を行なう(ステップS508)。
このとき、ボタン作成部405は、ボタン登録部413に対して、ステップS501で受け取ったボタンデータに示されるボタンのタイトルと、アイコンの位置情報が記憶されているアドレスデータ部406の位置を指示する。
次いで、ウィンドウマネージャ410のボタン登録部413が、ステップS508で依頼を受けたボタン登録を行なう(ステップS509)。ボタン登録部413は、登録したボタンの識別IDを生成し、タイトルやアイコンデータ部の位置情報を関連づけてボタンデータ部414に記憶する。さらに、ウィンドウマネージャ410のボタン描画部412が、登録が完了したボタンを画面上に表示する。
そして、ウィンドウマネージャ410のボタン登録部413が、ステップS509で生成した登録IDをWEBブラウザ400のボタン作成部405に対して通知する(ステップS510)。
さらに、WEBブラウザ400のボタン作成部405が、ボタン登録部413から取得したボタンの登録IDを、WEBアプリケーション421のアクセスURLと共にアドレスデータ部406に記憶する(ステップS511)。
以上説明したステップS503〜ステップS511までの処理は、ステップS501でのインポートデータに含まれるボタンデータの数だけ繰り返される。
図7は、図1における画像処理装置100により実行されるインポート処理の手順を示すフローチャートである。
図7に示される各動作は、画像処理装置100内のCPU201が制御プログラムを実行することにより実現される。
図7において、WEBブラウザ400のボタンデータインポート処理部408がPC130からのインポート指示を待つ(ステップS701)。
WEBブラウザ400のボタンデータインポート処理部408がPC130からのインポート指示を受けたか否か判別する(ステップS702)。ステップS702の判別の結果、インポート指示を受けていないとき(ステップS702でNO)、ステップS701に戻る。
一方、インポート指示を受けたとき(ステップS702でYES)、PC130からインポートデータを受け取り(ステップS703)(位置情報取得手段)、PC130に対してレスポンスを返す(ステップS704)。受け取ったインポートデータはRAM203またはHDD204に一時的に記憶する。
続いて、ボタンデータインポート処理部408は、受信したボタンデータに含まれるボタンの数だけ、ステップS705〜ステップS718の処理を繰り返す。
まず、インポートデータに示されるWEBアプリケーションのアクセスURLが示すWEBサーバーにアクセスする(ステップS705)。具体的にはWEBブラウザ400の通信部401が、指示されたURLが示すWEBサーバーに対してアクセスを行なう。
通信部401は、このWEBサーバーに対してGETのリクエストを行ない、そのレスポンスを取得する。このとき、WEBサーバーのWEBアプリケーションから認証要求を受けたか否かを判別する(ステップS706)。
具体的にはステップS705で取得したレスポンスが、認証要求を示すレスポンスであるか否かを判別する。
ステップS706の判別の結果、認証要求を受けていないとき(ステップS706でNO)、ステップS708に進む。一方、認証要求を受けたとき(ステップS706でYES)、認証処理を行い(ステップS706)、ステップS708に進む。ステップS706は、サーバーにアクセスするための認証を行う認証手段に対応する。
図8は、画像処理装置100の操作部209に表示される認証画面例を示す図である。
領域801は、WEBアプリケーションの1つであるサービスAにアクセスする際に使用するユーザー名を入力するための領域である。領域802は、領域801に入力したユーザー名に対応するパスワードを入力するための領域である。
領域801及び領域802をユーザーが選択すると操作部209にソフトキーボード画面が表示され(不図示)、ユーザーからの入力を受け付ける。OKボタン803が押下されるとWEBブラウザ400の通信部401が入力されたユーザー名とパスワードをWEBアプリケーションに通知して認証処理が行われる。なお、認証に用いるユーザー名やパスワードの情報はインポート処理時に図8のような入力画面を表示してユーザーに入力させるようにしても良いし、画像処理装置100に予め入力しておいて、認証時にはその情報を用いるようにしてもよい。
フローチャートに戻り、WEBブラウザ400のコンテンツ解析部402が、レスポンスとして受信したWEBコンテンツの中に、アイコンの位置情報が含まれるか否か判別する(ステップS708)。
具体的には、図5のステップS504で説明した「Favicon」の記載があるかどうかを判別する。ステップS708の判別の結果、アイコンの位置情報が含まれるとき(ステップS708でYES)、通信部401が、アイコンの位置情報を元にアイコンを取得する(ステップS709)。このステップS709は、位置情報が取得されると、当該位置情報に示されるサーバーにアクセスし、アイコンデータを取得するアイコンデータ取得手段に対応する。
具体的に、通信部401は、アイコンの位置情報で示されたURLにアイコン取得のリクエストを送信し、そのレスポンスとしてアイコンを取得する。
次いで、アイコンを取得できたか否か判別する(ステップS710)。ステップS710の判別の結果、アイコンが取得できたとき(ステップS710でYES)、取得したアイコンを記憶する(ステップS711)。具体的には、WEBブラウザ400のボタン作成部405が、取得したアイコンをHDD204に記憶し、その記憶したアイコンの位置情報をアドレスデータ部406に記憶する。
次いで、取得したアイコンをボタン登録用のアイコンとし(ステップS712)、ステップS715に進む。
上記ステップS708の判別の結果、アイコンの位置情報が含まれないとき(ステップS708でNO)、アイコンの指定がされていないことを示すブラウザのデフォルトアイコンをボタン登録用のアイコンとし(ステップS714)、ステップS715に進む。
上記ステップS710の判別の結果、アイコンが取得できなかったとき(ステップS710でNO)、アイコンの取得ができなかったことと示すアイコンをボタン登録用アイコンとし(ステップS713)、ステップS715に進む。
次いで、ステップS712、ステップS713、ステップS714において登録用アイコンとしたアイコンを使ってボタンの登録・表示処理を行う(ステップS715)。このステップS715は、取得されたアイコンデータが示すアイコンを表示するように操作部209を制御する表示制御手段に対応する。
また、ステップS714により、ステップS715では、位置情報が取得されていないときは、予め定められたアイコン(デフォルトアイコン)を表示するように操作部209を制御する。
さらに、ステップS713により、ステップS715では、アイコンデータが取得できなかったときは、アイコンデータの取得ができなかったことと示すアイコンを表示するように操作部209を制御する。
具体的には、WEBブラウザ400のボタン作成部405がウィンドウマネージャ410のボタン登録部413に対してボタン登録を依頼する。
ボタン登録部413は、登録したボタンの識別IDを生成する。そしてボタン描画部412が登録されたアイコンを操作部209に表示する。
そして、ウィンドウマネージャ410のボタン登録部413が、ステップS715において生成した登録IDをWEBブラウザ400のボタン作成部405に対して通知する。ボタン作成部405は、ボタン登録部413から受け取ったボタンの登録IDを、WEBアプリケーション421のアクセスURLと共にアドレスデータ部406に記憶する(ステップS716)。
次いで、全てのボタンデータに対する処理が終了したか否か判別する(ステップS717)。ステップS717の判別の結果、処理が終了していないとき(ステップS717でNO)、ステップS705に戻る。一方、処理が終了したとき(ステップS717でYES)、本処理を終了する。
図7の処理によれば、位置情報が取得されると、位置情報に示されるサーバーにアクセスし、アイコンデータを取得し、取得されたアイコンデータが示すアイコンを表示するように表示手段を制御することにより、アイコンが識別可能となる。その結果、ユーザーに対してアイコンの視認性や操作性を向上させることができる。
図9は、図7のインポート処理によって操作部209に表示される操作画面例を示す図である。
ボタン901,902,903,904は、それぞれWEBアプリケーションA、WEBアプリケーションB、WEBアプリケーションC、WEBアプリケーションDのWEBトップボタンである。
このとき、WEBアプリケーションA、WEBアプリケーションBについては、アイコンの指定がありアイコンの取得ができたため、それぞれのWEBアプリケーションに対応するアイコンが表示される。
一方、WEBアプリケーションCについては、アイコンの指定がなされていないため、ボタン903のようなアイコンの指定がされていないことを示すブラウザのデフォルトアイコンが表示される。
また、WEBアプリケーションDについては、アイコンの指定はされているが、そのアイコンの取得ができなかったため、ボタン904のようなアイコンの取得ができなかったことと示すアイコンが表示される。
以上の通り、第1の実施形態では、WEBトップボタンのボタンインポート指示を受けると、WEBトップボタンとして登録されているWEBアプリケーションのURLにアクセスしてアイコンを取得して、取得したアイコンを使ってボタンを作成・表示する。
複数のWEBトップボタンに対して、それぞれのWEBアプリケーションが指示した異なるアイコンを表示することができ、WEBトップボタンの識別が容易になる。
なお、本実施の形態の説明では、ボタンインポート指示はPC130から受け取ることとしたが、画像処理装置100とは別の画像処理装置から直接、その画像処理装置が持つボタンデータのインポート要求を受け付けるようにしてもよい。
これによって複数の画像処理装置のWEBトップボタンを定期的に同期させることができる。この場合も、ボタンインポート指示を受けた画像処理装置ではそれぞれのWEBアプリケーションが指示した異なるアイコンを表示することができ、WEBトップボタンの識別が容易になる。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態における画像処理システム、画像処理装置、WEBサーバー、及びPC130の構成は、第1の実施の形態と同じ構成となっている。
第2の実施形態では、WEBトップボタンのインポート要求受信をきっかけとして処理を開始するのではなく、全てのアイコンを取得することを指示するためのボタンをメニュー画面に表示する。そして、そのボタンがユーザーによって押下されるとアイコンの取得を行う。
図10は、第2の実施形態における操作部209に表示される操作画面例を示す図である。
図10に示される操作画面例は、図9の操作画面例に対し、アイコン更新ボタン1001が追加されたものとなっている。
そして、第2の実施形態においては、アイコン更新ボタン1001が押下されると、図7のステップS705以降の処理が行われる。このアイコン更新ボタン1001は、位置情報が既に取得されているときに、アイコンデータを取得させ、アイコンを更新するための更新手段に対応する。
第2の実施形態によれば、WEBトップボタンのボタンインポート指示のタイミングによらず、任意のタイミングで全てのWEBトップボタンのアイコンを更新することができる。
例えばボタンインポート指示を受けとったタイミングでは取得に失敗したアイコンがあった場合、ユーザーが任意のタイミングでアイコン更新を行うことによってアイコン取得が成功する可能性がある。なお、上記取得に失敗したアイコンは、図10におけるWEBアプリケーションDのアイコンが例として挙げられる。
また、WEBアプリケーション側でアイコンの更新を行った場合に、WEBトップボタン上のアイコンを即座に反映させることが可能になる。
<その他の実施例>
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔の外部装置から供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、以下のようなものがある。フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページからハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。すなわち、ホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをダウンロードする。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザーに対してダウンロードさせるWWWサーバーも、本発明に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納してユーザーに配布する。そして、所定の条件をクリアしたユーザーに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。その他にも、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後にも前述した実施形態の機能が実現される。すなわち、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行うことによっても前述した実施形態の機能が実現される。
100 画像処理装置
120 WEBサーバー
130 PC
131 ボタンデータインポート指示部
140 画像処理システム
200 制御部
201,301 CPU
202,302 ROM
203,303 RAM
204,304 HDD
209 操作部
400 WEBブラウザ
402 コンテンツ解析部
403 画面描画部
404 ボタン設定部
405 ボタン作成部
406 アドレスデータ部
407 アクセス制御部
408 ボタンデータインポート処理部
410 ウィンドウマネージャ
411 画面描画制御部
412 ボタン描画部
413 ボタン登録部
414 ボタンデータ部
415 ボタン指示制御部
421 WEBアプリケーション
422 アイコンデータ部

Claims (8)

  1. 情報処理装置からURLおよび前記URLにアクセスするために用いられるボタンの名称情報を含むインポートデータを受信する受信手段と、
    前記受信手段によ前記インポートデータが受信されたときに、当該インポートデータに含まれるURLに基づきサーバーにアクセスし、前記サーバーからアイコンデータを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得されたアイコンデータが示すアイコンを、前記受信手段により受信されたインポートデータに含まれる前記ボタンの名称情報とともに操作部に表示するように制御する表示制御手段と
    を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 記表示制御手段は、前記取得手段による前記アイコンデータの取得に失敗した場合、予め定められたアイコンを前記ボタンの名称情報とともに前記操作部に表示するように制御することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 記表示制御手段は、前記取得手段により前記アイコンデータが取得できなかったときは、アイコンデータの取得ができなかったことを示すアイコンを前記ボタンの名称情報とともに前記操作部に表示するように制御することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  4. 前記インポートデータには複数のURLが含まれ、各URLは、ウェブブラウザーのショートカットボタンとして登録されているURLであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記URLにアクセスする際に認証を行う認証手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 画像処理装置と、サーバーとを備えた画像処理システムであって、前記画像処理装置は、
    情報処理装置からURLおよび前記URLにアクセスするために用いられるボタンの名称情報を含むインポートデータを受信する受信手段と、
    前記受信手段によ前記インポートデータが受信されたときに、当該インポートデータに含まれるURLに基づきサーバーにアクセスし、前記サーバーからアイコンデータを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得されたアイコンデータが示すアイコンを、前記受信手段により受信されたインポートデータに含まれる前記ボタンの名称情報とともに操作部に表示するように制御する表示制御手段と
    を備え、
    前記サーバーは、前記画像処理装置に前記アイコンデータを提供するアイコンデータ提供手段を備えたことを特徴とする画像処理システム。
  7. 画像処理装置の制御方法であって、
    情報処理装置からURLおよび前記URLにアクセスするために用いられるボタンの名称情報を含むインポートデータを受信する受信ステップと、
    前記受信ステップによ前記インポートデータが受信されたときに、当該インポートデータに含まれるURLに基づきサーバーにアクセスし、前記サーバーからアイコンデータを取得する取得ステップと、
    前記取得ステップにより取得されたアイコンデータが示すアイコンを、前記受信ステップにより受信されたインポートデータに含まれる前記ボタンの名称情報とともに操作部に表示するように制御する表示制御ステップと
    有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  8. 画像処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記画像処理装置の制御方法は、
    情報処理装置からURLおよび前記URLにアクセスするために用いられるボタンの名称情報を含むインポートデータを受信する受信ステップと、
    前記受信ステップによ前記インポートデータが受信されたときに、当該インポートデータに含まれるURLに基づきサーバーにアクセスし、前記サーバーからアイコンデータを取得する取得ステップと、
    前記取得ステップにより取得されたアイコンデータが示すアイコンを、前記受信ステップにより受信されたインポートデータに含まれる前記ボタンの名称情報とともに操作部に表示するように制御する表示制御ステップと
    有することを特徴とするプログラム。

JP2011248728A 2011-11-14 2011-11-14 画像処理システム、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP5963420B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011248728A JP5963420B2 (ja) 2011-11-14 2011-11-14 画像処理システム、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US13/675,049 US9268869B2 (en) 2011-11-14 2012-11-13 Image processing apparatus that displays icon, method of controlling the same, image processing system, and storage medium
CN201210462008.0A CN103220445B (zh) 2011-11-14 2012-11-14 显示图标的图像处理装置、其控制方法以及图像处理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011248728A JP5963420B2 (ja) 2011-11-14 2011-11-14 画像処理システム、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013103405A JP2013103405A (ja) 2013-05-30
JP2013103405A5 JP2013103405A5 (ja) 2014-12-25
JP5963420B2 true JP5963420B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=48281897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011248728A Expired - Fee Related JP5963420B2 (ja) 2011-11-14 2011-11-14 画像処理システム、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9268869B2 (ja)
JP (1) JP5963420B2 (ja)
CN (1) CN103220445B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103473249A (zh) * 2012-03-30 2013-12-25 三星电子株式会社 针对编辑内容保留标签的方法
WO2014020737A1 (ja) * 2012-08-02 2014-02-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JP2014174820A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6897178B2 (ja) * 2017-03-10 2021-06-30 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2022055215A (ja) * 2020-09-28 2022-04-07 シャープ株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7102640B1 (en) * 2002-03-21 2006-09-05 Nokia Corporation Service/device indication with graphical interface
DE10250182A1 (de) * 2002-10-28 2004-05-13 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Einfaches Einstellen von Druckerparameter mit Hilfe einer Bedieneinheit für mindestens zwei elektrofotografische Drucker oder Kopierer
JP2004151953A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Oki Data Corp 動作状態通知方法および画像形成システム及びデータ処理装置
US7272407B2 (en) * 2003-02-18 2007-09-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display on wireless mobile device
KR100520118B1 (ko) * 2003-08-21 2005-10-10 삼성전자주식회사 다수개의 피제어 기기 제어를 위한 통합 제어 장치 및 방법
JP2005064817A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Murata Mach Ltd 通信装置
JP2005175666A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Toshiba Corp 周辺オブジェクト通信方法、装置及びシステム
US20050193340A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Amburgey James T. Apparatus and method regarding dynamic icons on a graphical user interface
US8018610B2 (en) 2004-10-08 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote application interaction
US20060168056A1 (en) * 2004-12-20 2006-07-27 Yahoo!, Inc. System and method for providing improved access to SPAM-control feature in mail-enabled application
JP4335206B2 (ja) 2005-12-22 2009-09-30 シャープ株式会社 複合機制御システム、複合機制御システムの制御方法、プログラム、および記録媒体
KR100839880B1 (ko) * 2006-12-13 2008-06-19 (주)이엑스쓰리디 아이콘을 이용한 사용자별 통신량 표시 방법 및 이를이용한 통신 단말기
JP4577399B2 (ja) * 2008-04-23 2010-11-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ配信装置、データ配信方法、及びデータ配信プログラム
JP5215242B2 (ja) * 2008-06-16 2013-06-19 パナソニック株式会社 ドライブアイコン表示装置、方法、システム、プログラム、及び媒体
JP2010061501A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Seiko Epson Corp 複合機能システム及び複合機能処理方法
US20100138757A1 (en) * 2008-11-28 2010-06-03 Kyocera Mita Corporation Display control apparatus, image forming apparatus, and computer-readable recording medium storing display control program
JP5262873B2 (ja) * 2009-03-13 2013-08-14 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理方法、及びプログラム
JP4810598B2 (ja) 2009-08-03 2011-11-09 シャープ株式会社 複合機及びシステム
JP5413077B2 (ja) 2009-09-14 2014-02-12 株式会社リコー 情報処理システム、画像形成装置、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US8504612B2 (en) * 2009-12-22 2013-08-06 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system, image forming apparatus, and image forming method for the development, distribution, and maintenance of image forming apparatus operation screens
JP5263211B2 (ja) 2010-03-30 2013-08-14 ブラザー工業株式会社 サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム
US8458369B2 (en) * 2010-07-22 2013-06-04 Verizon Patent And Licensing Inc. Automatic peripheral discovery, authorization, and sharing across an internet protocol network

Also Published As

Publication number Publication date
US20130125054A1 (en) 2013-05-16
JP2013103405A (ja) 2013-05-30
US9268869B2 (en) 2016-02-23
CN103220445A (zh) 2013-07-24
CN103220445B (zh) 2015-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9507489B2 (en) Remote editing of a user interface with validity confirmation
JP4958671B2 (ja) ライセンス管理装置、ライセンス管理方法、及びコンピュータプログラム
US20120050793A1 (en) Network printing system, client terminal, and printing method
JP6116115B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5963420B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6040878B2 (ja) 印刷装置、印刷制御装置、印刷システム及びプログラム
JP5677005B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、並びにプログラム
JP2007280028A (ja) 情報処理装置及びショートカットキーの設定・変更方法
JP2007053468A (ja) 文書管理システム、時刻署名処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2012063813A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびコンピュータプログラム
US20060123411A1 (en) Rendering device installation methods and systems
JP2013131107A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2011013994A (ja) 情報出力装置、情報出力システム、情報出力方法、およびプログラム
WO2017187469A1 (ja) 電子マニュアルに関連するサービスを提供するためのプログラム、サーバおよびシステム
JP5322244B2 (ja) サーバ装置、サーバ装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2013142965A (ja) プログラム生成装置、その制御方法、および、プログラム生成用プログラム
JP5745013B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理システムにおける制御方法、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6544868B2 (ja) 電子マニュアルに関連するサービスを提供するためのプログラム、サーバおよびシステム
JP7039305B2 (ja) システムおよびそれを用いる方法、情報処理装置およびそれを用いる方法、およびプログラム
JP4186521B2 (ja) サービス提供システム、画像管理装置、情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2017085195A (ja) 画像処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP6674084B2 (ja) サーバ装置、その制御方法、及びプログラム、並びに、情報処理システム、その制御方法、及びプログラム
JP2005157858A (ja) ネットワークシステムおよびネットワークデバイスおよび電子証明処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP5776736B2 (ja) サーバ装置、サーバ装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2003058496A (ja) マルチメディア情報端末システム及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160628

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5963420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees