JP5675059B2 - サイレントチェーン - Google Patents

サイレントチェーン Download PDF

Info

Publication number
JP5675059B2
JP5675059B2 JP2009126459A JP2009126459A JP5675059B2 JP 5675059 B2 JP5675059 B2 JP 5675059B2 JP 2009126459 A JP2009126459 A JP 2009126459A JP 2009126459 A JP2009126459 A JP 2009126459A JP 5675059 B2 JP5675059 B2 JP 5675059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
guide plate
guide
end portion
silent chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009126459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010276042A (ja
Inventor
俊和 時田
俊和 時田
Original Assignee
ボーグワーナー インコーポレーテッド
ボーグワーナー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーグワーナー インコーポレーテッド, ボーグワーナー インコーポレーテッド filed Critical ボーグワーナー インコーポレーテッド
Priority to JP2009126459A priority Critical patent/JP5675059B2/ja
Priority to US13/321,248 priority patent/US8920272B2/en
Priority to PCT/US2010/035353 priority patent/WO2010138349A2/en
Priority to CN201080020076.0A priority patent/CN102439330B/zh
Priority to EP10781015.2A priority patent/EP2435727B1/en
Priority to KR1020117029657A priority patent/KR101698749B1/ko
Publication of JP2010276042A publication Critical patent/JP2010276042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5675059B2 publication Critical patent/JP5675059B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/04Toothed chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/06Driving-chains with links connected by parallel driving-pins with or without rollers so called open links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/08Driving-chains with links closely interposed on the joint pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G15/00Chain couplings, Shackles; Chain joints; Chain links; Chain bushes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/06Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with chains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Description

本発明は、サイレントチェーンの最外側に配置されるガイドプレートを備えたチェーンに関し、詳細には、運転中のフリクションロスを低減させるための構造の改良に関する。
自動車や自動二輪車等のタイミングチェーンとして、例えばサイレントチェーンが用いられている。サイレントチェーンは、一般に、各々一対の歯部およびピン孔を有する多数のリンクを、各ピン孔内に挿入した連結ピンで互いに枢支可能に連結するとともに、最外側にガイドプレートを配置することにより構成されている。
また、サイレントチェーンの張り側スパンには、チェーンの走行をガイドするためのチェーンガイドが配設され、弛み側スパンには、運転中のチェーンの伸びを除去するためのテンショナアームが配設されている。チェーンガイドおよびテンショナアームはいずれも、チェーンが摺動しつつ走行するチェーン走行面と、チェーン走行面の幅方向両側に設けられ、チェーンのガイドプレートの外側面が摺接することにより、走行中のチェーンの幅方向の振れを規制するための一対の立壁部とを有している。
サイレントチェーンの運転時において、チェーンがチェーンガイドまたはテンショナアームのチェーン走行面に沿って走行するとき、ガイドプレートの外側面は、チェーンガイドまたはテンショナアームの各立壁部の内側面に摺接する。このとき、ガイドプレートの外側面が各立壁部の内側面に面接触するため、摺動抵抗が大きくなって、フリクションロスが発生する。このようなフリクションロスは、チェーンの運転効率を低減させるとともに、発熱による油温の上昇等を招くので、運転中のフリクションロスはできるだけ低減させるのが好ましい。
その一方、最近の自動車業界では、エコフレンドリーの観点から燃費向上の強い要請があるため、サイレントチェーンにおいても、走行中のフリクションロスを低減させるための改良が求められている。
ところで、特開2008−151316号公報の図4および図6には、ガイドプレートの外側面に半球状の突起部を設け、当該突起部をチェーンガイドまたはテンショナアームの立壁部に摺接させることにより、ガイドプレートが立壁部に摺接する際の摺動抵抗を減少させる点が記載されているが、この場合には、ガイドプレートに突起部を形成するのに、ガイドプレートにプレス加工を別途施す必要があり、製造工程が複雑になる。
また、特開平10−19100号公報の図8ならびに特開2002−340113号公報の図4および図5には、チェーンガイドまたはテンショナアームの立壁部をテーパ状に形成したものが示されているが、この場合には、チェーンスパンの共振時等においてチェーンがテーパ状の立壁部の上に乗り上げることによって、チェーンが幅方向に移動する場合が生じ得る。
本発明は、このような従来の実情に鑑みてなされたもので、本発明が解決しようとする課題は、走行中のチェーンの振れを確実に規制できるとともに、チェーン運転時のフリクションロスの低減を簡単に実現できるようにすることにある。
請求項1の発明に係るサイレントチェーンは、一対のピン孔を有する内側リンクを連結ピンにより互いに枢支可能に連結するとともに、最外側にガイドプレートを配置してなるサイレントチェーンである。ガイドプレートは、内側リンクの側に配置される内側面と、チェーン外側面を構成する外側面と、連結ピンが挿入される一対のピン孔と、長手方向両端に配置される一対の側端部と、各側端部を長手方向に連結する上下端部とを有しており、上下端部のうちの少なくとも一方の端部が一方の側端部から他方の側端部にかけて長手方向に平坦状に延びており、内側面および外側面には、上下端部のうちの前記少なくとも一方の平坦状の端部に向かって徐々に板厚が薄くなるように傾斜しつつ、一方の側端部から他方の側端部にかけて長手方向に連続して平坦状に延びかつチェーンガイドまたはテンショナアームのチェーン摺動面の立壁部の内側面に対して直線状に連続して線接触する傾斜面がそれぞれ形成されている
請求項1の発明によれば、ガイドプレートの上下端部のうちの少なくとも一方の端部が各側端部間において長手方向に平坦状に延びるとともに、外側面が、上下端部のうち少なくとも一方の平坦状の端部において、先端側の縁部に向かうにしたがい徐々に板厚が薄くなるように傾斜する平坦状の傾斜面を有しているので、当該ガイドプレートが組み込まれたチェーンにおいては、運転時にチェーンガイドまたはテンショナアームに沿ってチェーンが走行するとき、ガイドプレートの当該一方の端部における平坦状の傾斜面が、チェーンガイドまたはテンショナアームの立壁部の内側面に対して、面接触ではなく、傾斜面の一部が長手方向に線状に接触する線接触を行なう。これにより、チェーン運転時のフリクションロスを低減できる。また、ガイドプレートの製造時には、一般に、プレートの孔開けおよび外形のプレス打抜加工後にバレル研摩処理が行われているが、このバレル研摩処理を通常の処理時間よりも長くすると、ガイドプレートの上下端部の先端側部分が基端側部分よりも多く研摩されることが分かったため、これを利用することにより、上下端部の板厚を先端側に向かって徐々に薄くすることが簡単に実現できる。
しかも、この場合、チェーンの運転時には、ガイドプレート外側面における平坦状の傾斜面がチェーンガイドまたはテンショナアームの立壁部の内側面に対して連続した線状に当接するので、チェーン幅方向の振れを確実に規制できる。
請求項2の発明では、ガイドプレートの上下端部のうちの少なくとも一方の平坦状の端部が一方の側端部から他方の側端部にかけて横断面テーパ状に形成されている。
以上のように、本発明によれば、ガイドプレートの上下端部のうちの少なくとも一方の端部を各側端部間において長手方向に平坦状に延設するとともに、当該一方の端部において先端側の縁部に向かうにしたがい徐々に板厚が薄くなるように傾斜する平坦状の傾斜面をガイドプレートの外側面に形成したので、当該ガイドプレートが組み込まれたチェーンにおいては、運転時にチェーンガイドまたはテンショナアームに沿ってチェーンが走行するとき、ガイドプレートの当該一方の端部における平坦状の傾斜面が、チェーンガイドまたはテンショナアームの立壁部の内側面に対して、面接触ではなく、面の一部が長手方向に線状に接触する線接触を行なう。これにより、チェーン運転時のフリクションロスを低減できる。また、この場合、ガイドプレートの製造時において、従来のガイドプレートに施される例えばバレル研摩処理の処理時間を単に長くするだけで、上下端部の板厚を先端側に向かって徐々に薄くすることができるので、チェーン運転時のフリクションロスの低減を簡単に実現できる。
しかも、この場合、チェーンの運転時には、ガイドプレートの外側面における平坦状の傾斜面がチェーンガイドまたはテンショナアームの立壁部の内側面に対して連続した線状に当接するので、走行中のチェーンの幅方向の振れを確実に規制できる。
本発明の一実施例によるサイレントチェーンが採用されたエンジンのカムシャフトタイミングシステムの概略構成図である。 サイレントチェーンの平面部分図である。 サイレントチェーンの正面部分図である。 (a)はガイドプレートの正面拡大図、(b)はガイドプレートの側面拡大図である。 サイレントチェーンとチェーンガイドとの摺接状態を説明するための図であって、図1のV-V線断面に相当する図である。 図5のVI部分拡大図である。 本発明の一実施例によるサイレントチェーンおよび従来のサイレントチェーンの運転中における抵抗トルクを比較測定するための第1の試験装置の概略構成図である。 本発明の一実施例によるサイレントチェーンおよび従来のサイレントチェーンの運転中における抵抗トルクを比較測定するための第2の試験装置の概略構成図である。 第1の試験装置による抵抗トルクの比較測定結果を示すグラフである。
以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
図1ないし図6は、本発明の一実施例によるガイドプレートおよび当該ガイドプレートを備えたサイレントチェーンを説明するための図であって、これらの図において、同一符号は同一または相当部分を示している。
図1に示すように、本発明の一実施例によるサイレントチェーンを採用するエンジンのカムシャフトタイミングシステム500は、クランクシャフト50に取り付けられたクランクスプロケット51と、2本のカムシャフト52、53にそれぞれ取り付けられたカムスプロケット54、55と、これらのスプロケット51、54、55に巻き掛けられたサイレントチェーン1とを備えている。なお、図1中、時計回りの各矢印は各スプロケット51、54、55の回転方向を示している。
サイレントチェーン1の張り側スパンには、チェーン1の走行をガイドするためのチェーンガイド56が配設されている。チェーンガイド56は、その両端側に設けられたボルト56a、56bを介してエンジン側の部材に固定されている。チェーンガイド56には、走行中のチェーン1の左右両側に配設される一対の立壁部56Bが設けられている。
サイレントチェーン1の弛み側スパンには、チェーン1の張力を維持するためのテンショナアーム57が配設されている。テンショナアーム57は、その枢支端側に設けられた枢支ボルト57aを介してエンジン側の部材に揺動自在に取り付けられている。テンショナアーム57の自由端側には、テンショナアーム57に押付力を作用させるテンショナ58が設けられている。テンショナ58のピストンロッド58aの先端は、テンショナアーム57の自由端を押圧している。テンショナアーム57には、走行中のチェーン1の左右両側に配設される一対の立壁部57Bが設けられている。
図2および図3に示すように、このサイレントチェーン1は、多数のリンクプレート(内側リンク)2を厚み方向(図2上下方向)および長手方向(同図左右方向)に積層し、これらのリンクプレート2を連結ピン3で各々枢支可能に連結するとともに、その最外側にガイドプレート4を配置することにより構成されている。
サイレントチェーン1は、ガイドプレート4と同じ長手方向位置に配置されたリンクプレート2および当該ガイドプレート4から構成される複数のガイド列Gと、長手方向に隣り合う各ガイド列Gの間に配置されたリンクプレート2のみから構成される複数のリンク列Lとを有している。各ガイド列Gおよび各リンク列Lは長手方向に交互に配置されている。
リンクプレート2は、一対のピン孔21および歯部22を有している。各ピン孔21には、連結ピン3が挿入されている。各歯部22は、図示しないスプロケット歯と噛み合う内側フランク面22aおよび外側フランク面22bからそれぞれ構成されている。
ガイドプレート4は、図4(a)に示すように、連結ピン3の端部が挿入されて固着される一対のピン孔41を有している。また、ガイドプレート4は、長手方向両端に配置される側端部42と、各側端部42を長手方向に連結する上端部43および下端部44とを有している。上端部43および下端部44は、この例では、いずれも長手方向に平坦状に形成されている。図4(b)に示すように、ガイドプレート4の上端部43および下端部44の各板厚は、いずれも先端側に向かうにしたがい徐々に薄くなっている。
別の言い方をすれば、ガイドプレート4の上下端部43、44は、横断面テーパ状に形成されている。また、別の言い方をすれば、後述するように、ガイドプレート4の上下端部43、44は、チェーンガイド56またはテンショナアーム57の立壁部56B、57Bと線接触するような傾斜面である側面4A、4Bを有している。なお、ここでは、側面4Aがチェーンの幅方向内側に配置されかつリンクプレート2と対向する内側面であり、側面4Bがチェーンの幅方向外側に配置されかつ立壁部56B、57Bと対向する外側面である。また、ガイドプレート4の横断面テーパ状の上下端部43、44は、たとえばバレル研摩処理により形成される。
次に、本実施例の作用効果について説明する。
サイレントチェーン1の運転中には、サイレントチェーン1は、チェーンガイド56およびテンショナアーム57上を摺動しつつ走行する。
ここで、サイレントチェーン1とチェーンガイド56との接触状態を図5および図6を用いて説明する。これらの図に示すように、チェーンガイド56は、チェーン1の背面部が摺動しつつ走行するチェーン走行面56Aを有している。チェーン走行面56Aの左右両側縁部には、チェーン走行面56Aに沿って長手方向(図5、図6紙面垂直方向)に延設されかつ上方に立ち上がる一対の立壁部56Bが形成されている。
図6に示すように、サイレントチェーン1のガイドプレート4の下端部44がチェーンガイド56のチェーン走行面56A上に当接しているとき、ガイドプレート4の外側面4Bは、チェーンガイド56の立壁部56Bの内側面56Bに対して点Cで接触している。なお、この場合、ガイドプレート4は、図6の紙面垂直方向に延在する部材であり、このため、ガイドプレート4は、チェーンガイド56の立壁部56Bの内側面56Bに線接触する。すなわち、このとき、ガイドプレート4と内側面56Bとの接触領域は、点Cを通る直線である。
したがって、サイレントチェーン1がチェーンガイド56のチェーン走行面56A上を摺動しつつ走行する際には、チェーン最外側のガイドプレート4の外側面4Bがチェーンガイド56の立壁部56Bに線接触しており、これにより、従来のように、ガイドプレートの外側面が面接触する場合に比べて、チェーン走行中のフリクションロスを低減できる。
また、このとき、サイレントチェーン1の幅方向両外側において各ガイドプレート4の各外側面4Bがチェーンガイド56の各立壁部56Bにそれぞれ線接触していることにより、走行中のチェーンの幅方向の振れを確実に規制することが可能である。
なお、図示していないが、サイレントチェーン1がテンショナアーム57のチェーン走行面上を摺動しつつ走行する際においても、チェーン最外側のガイドプレート4の外側面4Bはテンショナアーム57の立壁部の内側面に線接触しており、これにより、チェーン走行中のフリクションロスを一層低減できる。
また、ガイドプレートの製造時には、一般に、プレートの孔開けおよび外形のプレス打抜加工後にバレル研摩処理が行われているが、このバレル研摩処理を通常の処理時間よりも長くすると、ガイドプレートの上下端部の先端側部分が基端側部分よりも多く研摩されることが分かっており、これを利用することにより、ガイドプレートの上下端部の板厚を先端側に向かって徐々に薄くすることが簡単に実現できる。
このようにして、本実施例によれば、走行中のチェーンの振れを確実に規制できるとともに、チェーン運転時のフリクションロスの低減を簡単に実現できる。
ここで、本実施例によるサイレントチェーンのフリクションロス低減の効果を確認するために、図7および図8に示すような試験装置を用いて、サイレントチェーンがテンショナアームを走行中に発生する抵抗トルクを測定し、従来のサイレントチェーンと比較することにした。
図7に示す第1の試験装置においては、モータ100の出力軸100aがトルク計101に入力されており、トルク計101の出力軸101aは、駆動スプロケット110に連結されている。駆動スプロケット110および従動スプロケット111には、サイレントチェーン113が巻き掛けられている。サイレントチェーン113の弛み側スパンには、枢支端の回りを回動自在なテンショナアーム120が配設されており、テンショナアーム120の自由端には、テンショナ121のピストンロッド121aが押圧されている。
同様に、図8に示す第2の試験装置においては、モータ100の出力軸100aがトルク計101に入力されており、トルク計101の出力軸101aは、駆動スプロケット110に連結されている。駆動スプロケット110および2つの従動スプロケット111、112には、サイレントチェーン113が巻き掛けられている。サイレントチェーン113の弛み側スパンには、枢支端の回りを回動自在なテンショナアーム120が配設されており、テンショナアーム120の自由端には、テンショナ121のピストンロッド121aが押圧されている。
次に、第1の試験装置を用いて、本実施例によるサイレントチェーンおよび従来のサイレントチェーンの各々について、トルク計101を用いて測定した抵抗トルクの値を図9に示す。図9において、横軸はモータ100の回転数(rpm)を示し、縦軸はトルク計101により測定された抵抗トルク(Nm)の値を示している。
図9から明らかなように、900〜4000(rpm)のすべての回転領域において、発明品(本実施例によるサイレントチェーン)の方が従来品(従来のサイレントチェーン)よりも抵抗トルクが低かった。発明品と従来品との差Δがフリクション低減量である。
このような結果から、本発明によるサイレントチェーンにより、チェーン運転時のフリクションロスを低減できることが実証された。
なお、前記実施例では、ガイドプレート4の上下端部43、44の双方について、先端側に向かうにしたがい徐々に板厚が薄くなっている例を示したが、本発明においては、チェーンガイドまたはテンショナアームの立壁部と接触する少なくとも下端部44の板厚が徐々に薄くなっていれば十分である。
また、前記実施例では、ガイドプレート4として、つま先部を有しない概略台形状のガイドプレートを例にとって説明したが、本発明が適用されるガイドプレートとしては、上端側につま先部を有するいわゆる低剛性ガイドプレートであってもよい。
本発明は、ガイドプレートを備えたサイレントチェーンに好適であり、とくに運転中のフリクションロスの低減を要求されるものに適している。
1: サイレントチェーン

2: リンクプレート(内側リンク)
3: 連結ピン
4: ガイドプレート
41: ピン孔
42: 側端部
43: 上端部
44: 下端部
4B: 外側面(傾斜面)
特開2008−151316号公報(図4、図6参照) 特開平10−19100号公報(図8参照) 特開2002−340113号公報(図4、図5参照)

Claims (2)

  1. 一対のピン孔を有する内側リンクを連結ピンにより互いに枢支可能に連結するとともに、最外側にガイドプレートを配置してなるサイレントチェーンにおいて、
    前記ガイドプレートが、前記内側リンクの側に配置される内側面と、当該チェーンの外側面を構成する外側面と、前記連結ピンが挿入される一対のピン孔と、長手方向両端に配置される一対の側端部と、前記各側端部を長手方向に連結する上下端部とを有しており、
    前記上下端部のうちの少なくとも一方の端部が前記一方の側端部から前記他方の側端部にかけて長手方向に平坦状に延びており、前記内側面および前記外側面には、前記上下端部のうちの前記少なくとも一方の平坦状の端部に向かって徐々に板厚が薄くなるように傾斜しつつ、前記一方の側端部から前記他方の側端部にかけて長手方向に連続して平坦状に延びかつチェーンガイドまたはテンショナアームのチェーン摺動面の立壁部の内側面に対して直線状に連続して線接触する傾斜面がそれぞれ形成されている
    ことを特徴とするサイレントチェーン。
  2. 請求項1において、
    前記上下端部のうちの前記少なくとも一方の平坦状の端部が、前記一方の側端部から前記他方の側端部にかけて横断面テーパ状に形成されている、
    ことを特徴とするサイレントチェーン。
JP2009126459A 2009-05-26 2009-05-26 サイレントチェーン Expired - Fee Related JP5675059B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126459A JP5675059B2 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 サイレントチェーン
US13/321,248 US8920272B2 (en) 2009-05-26 2010-05-19 Guide plate and chain
PCT/US2010/035353 WO2010138349A2 (en) 2009-05-26 2010-05-19 Guide plate and chain
CN201080020076.0A CN102439330B (zh) 2009-05-26 2010-05-19 引导板及链条
EP10781015.2A EP2435727B1 (en) 2009-05-26 2010-05-19 Guide plate and chain
KR1020117029657A KR101698749B1 (ko) 2009-05-26 2010-05-19 가이드 플레이트 및 체인

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126459A JP5675059B2 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 サイレントチェーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010276042A JP2010276042A (ja) 2010-12-09
JP5675059B2 true JP5675059B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=43223313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009126459A Expired - Fee Related JP5675059B2 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 サイレントチェーン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8920272B2 (ja)
EP (1) EP2435727B1 (ja)
JP (1) JP5675059B2 (ja)
KR (1) KR101698749B1 (ja)
CN (1) CN102439330B (ja)
WO (1) WO2010138349A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5804959B2 (ja) * 2012-02-03 2015-11-04 株式会社椿本チエイン チェーン
DE102012016153A1 (de) * 2012-08-14 2014-03-20 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Laschenkette rnit konvexem Laschenrücken
CN108662084B (zh) * 2015-08-28 2020-09-01 株式会社椿本链条 链条
DE102016215709A1 (de) * 2015-08-28 2017-03-02 Tsubakimoto Chain Co. Kettenkomponente und Kette
CN107198356A (zh) * 2016-03-17 2017-09-26 深圳市爱丰达盛科技有限公司 智能储物柜
DE102016109223A1 (de) * 2016-05-19 2017-11-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Kette für einen Steuertrieb einer Hubkolben-Brennkraftmaschine sowie Steuertrieb einer Hubkolben-Brennkraftmaschine mit einer solchen Kette
JP6539244B2 (ja) * 2016-09-30 2019-07-03 本田技研工業株式会社 内燃機関
JP6802483B2 (ja) * 2017-02-06 2020-12-16 株式会社椿本チエイン チェーンおよびチェーン伝動装置
US10830309B2 (en) * 2018-06-27 2020-11-10 Borgwarner Inc. Chain drive system having anti-rotation features between pivot pin and guide link and related assembly method
DE112021007500T5 (de) * 2021-06-07 2024-02-29 Borgwarner Inc. Rundes eckkantenglied für die reibungsverbesserung

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1115431A (en) * 1912-03-28 1914-10-27 Link Belt Co Chain.
JPS4526500Y1 (ja) * 1967-12-20 1970-10-15
JPH0526500Y2 (ja) * 1987-03-03 1993-07-05
JPH0167357U (ja) * 1987-10-23 1989-04-28
JPH0786378B2 (ja) 1990-06-11 1995-09-20 ボーグ・ワーナー・オートモーティブ株式会社 サイレントチェーン
CN2120221U (zh) * 1992-04-22 1992-10-28 吴盈进 一种链条的外链片
CN2157357Y (zh) * 1992-12-28 1994-02-23 岳盟企业股份有限公司 链条的外链板
CN2171036Y (zh) * 1993-07-28 1994-07-06 岳盟企业股份有限公司 链条的外链片
CN2165284Y (zh) * 1993-07-28 1994-05-18 岳盟企业股份有限公司 链条的外链片
JPH09217797A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Tsubakimoto Chain Co 低騒音・耐摩耗チェーン
JP3765865B2 (ja) * 1996-03-06 2006-04-12 大同工業株式会社 サイレントチェーン
US5779582A (en) * 1996-03-06 1998-07-14 Mott; Philip J. Chain guide with tapered side rails
EP1258656B1 (en) * 2001-05-17 2006-08-23 BorgWarner Morse TEC Japan K.K. Blade tensioner and system for a chain
JP3719655B2 (ja) 2001-05-17 2005-11-24 ボルグワーナー・モールステック・ジャパン株式会社 ブレードテンショナ
KR20040024189A (ko) 2002-09-13 2004-03-20 현대자동차주식회사 사이런트체인과 스프로켓
JP2008019923A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Tsubakimoto Chain Co 自動車エンジン用チェーン
JP4874081B2 (ja) 2006-12-20 2012-02-08 ボルグワーナー・モールステック・ジャパン株式会社 サイレントチェーン
JP4956225B2 (ja) * 2007-02-26 2012-06-20 株式会社江沼チヱン製作所 ローラチェーンのリンクプレートの軽量化方法
JP2008232158A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Tsubakimoto Chain Co サイレントチェーン
JP5255231B2 (ja) * 2007-05-23 2013-08-07 ボーグワーナー インコーポレーテッド チェーン用シュー

Also Published As

Publication number Publication date
EP2435727B1 (en) 2018-09-05
EP2435727A4 (en) 2014-05-07
KR20120017447A (ko) 2012-02-28
WO2010138349A2 (en) 2010-12-02
US8920272B2 (en) 2014-12-30
CN102439330B (zh) 2015-09-09
EP2435727A2 (en) 2012-04-04
WO2010138349A3 (en) 2011-03-10
JP2010276042A (ja) 2010-12-09
CN102439330A (zh) 2012-05-02
KR101698749B1 (ko) 2017-01-23
US20120065010A1 (en) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675059B2 (ja) サイレントチェーン
JP4874081B2 (ja) サイレントチェーン
US20100069188A1 (en) Silent chain
KR101541703B1 (ko) 사일런트 체인
JP5094806B2 (ja) サイレントチェーン
US20070161445A1 (en) Silent chain
EP1610030A2 (en) Power transmission chain
US9347523B2 (en) Chain
US8317645B2 (en) Silent chain transmission
KR20090079797A (ko) 사일런트 체인
US20050130779A1 (en) Chain with a mark
JP4639109B2 (ja) サイレントチェーン
JP5437607B2 (ja) チェーンおよびチェーン式動力伝達システム
JP3707397B2 (ja) サイレントチェーン用スプロケットおよびこれを用いた内燃機関のサイレントチェーン式伝達装置
JP2004301239A (ja) ローラチェーン伝動装置
EP2416034A1 (en) Silent chain transmission
JP4893561B2 (ja) 動力伝達チェーンおよび動力伝達装置
JP2008208907A (ja) 無端伝動帯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140730

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5675059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees