JP5672804B2 - 動力装置 - Google Patents

動力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5672804B2
JP5672804B2 JP2010157973A JP2010157973A JP5672804B2 JP 5672804 B2 JP5672804 B2 JP 5672804B2 JP 2010157973 A JP2010157973 A JP 2010157973A JP 2010157973 A JP2010157973 A JP 2010157973A JP 5672804 B2 JP5672804 B2 JP 5672804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
case
elastic member
hole
cylindrical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010157973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012023812A (ja
Inventor
健太郎 春野
健太郎 春野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010157973A priority Critical patent/JP5672804B2/ja
Publication of JP2012023812A publication Critical patent/JP2012023812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5672804B2 publication Critical patent/JP5672804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

この発明は、動力装置に関し、より特定的には、ケース内を潤滑することが可能な動力装置に関するものである。
従来、動力装置は、たとえば特開2007−209160号公報(特許文献1)に開示されている。
特開2007−209160号公報
特許文献1では、コンパクトで、かつ、振動時の冷却効率の低下が抑制された冷却パイプの固定構造および該構造を含む電動車両を提供することを目的とする。特許文献1における冷却パイプの固定構造は、ケーシングと、ケーシング内に設けられたステータと別体に設けられ、ステータ冷却用のオイルが流れる冷却パイプと、冷却パイプの一端に設けられ、ケーシングの内面に当接する支持リングと、冷却パイプの他端に設けられ、カバーに圧入されるゴムキャップとを備える構成が開示されている。
しかしながら、従来の構成においては、組付けが困難であるという問題があった。
そこで、この発明は上述のような問題点を解決するためになされたものであり、組付けの容易な動力装置を提供することを目的とする。
この発明の一つの局面に従った動力装置は、動力を伝達する要素が配置されて開口が設けられるケースと、開口をふさぐことが可能なカバーと、一端側がケースに係合し、他端側がカバーに係合する筒状部材と、カバーと筒状部材の他端との間に配置される弾性部材とを備え、カバーにはケース内を潤滑するための流体が流れる流体通路が筒状部材に連なるように設けられており、流体通路に供給された流体は筒状部材を経由してケース内に供給され、カバーの表面で弾性部材の外周面に当接する部分は、流体通路の延在方向に沿って一端に近づくにつれて径が大きくなるテーパ面であり、筒状部材の他端側は弾性部材から突出するように設けられる。
好ましくは、ケースには一端を受け入れる孔が設けられており、一端はその孔に嵌合し、筒状部材は一端よりも外径の大きい大径部を有し、大径部が孔の入口に当接する。
この発明の別の局面に従った動力装置は、動力を伝達する要素が配置されて開口が設けられるケースと、開口をふさぐことが可能なカバーと、一端側がケースに係合し、他端側がカバーに係合する筒状部材と、カバーと筒状部材の他端との間に配置される弾性部材とを備え、カバーにはケース内を潤滑するための流体が流れる流体通路が筒状部材に連なるように設けられており、流体通路に供給された流体は筒状部材を経由してケース内に供給され、カバーの表面で弾性部材の外周面に当接する部分は、流体通路の延在方向に沿って一端に近づくにつれて径が大きくなるテーパ面であり、ケースには一端を受け入れる孔が設けられており、一端はその孔に嵌合し、筒状部材は一端よりも外径の大きい大径部を有し、大径部が孔の入口に当接する。
好ましくは、弾性部材は防振ゴムである。
このように構成された動力装置では、ケースの表面で弾性部材に当接する部分は、流体通路の延在方向に沿って一端に近づくにつれて径が大きくなるテーパ面であるため、ケースにカバーを取り付ける工程で、テーパ面の調芯機能により最適な位置に他端が位置決めされて組みつけが行われる。その結果、組付けの容易な動力装置を提供することができる。
この発明に従えば、組付けの容易な動力装置を提供することができる。
この発明の実施の形態1に従った、ケースとカバーとを含む動力装置の一部を示す断面図である。 この発明の実施の形態1に従ったケースに弾性部材を有する冷却パイプが孔に挿入される工程を示す断面図である。 この発明の実施の形態2に従った動力装置で用いられる冷却パイプの先端部分を拡大して示す断面図である。 この発明の実施の形態3に従ったケースに弾性部材を有する冷却パイプが挿入される工程を示す断面図である。
以下、この発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の実施の形態では同一または相当する部分については同一の参照符号を付し、その説明については繰返さない。また、各実施の形態を組合せることも可能である。
(実施の形態1)
図1は、この発明の実施の形態1に従った、ケースとカバーとを含む動力装置の一部を示す断面図である。図1を参照して、動力装置1は、ケース60と、ケース60の開口63を塞ぐカバー30とを有する。ケース60には、さまざまな機械部品が設けられる。具体的には、ケース60内には回転するシャフト50が配置される。シャフト50内のオイル通路51が設けられる。シャフト50の外側には、回転電機のロータ20が係合している。ロータ20のロータコア21および永久磁石22がシャフト50と共に回転する。これに対し、ロータ20から間を空けてステータ10が配置される。ステータ10のステータコア12がケース60に取付けられる。ステータコア12にはコイル11が巻かれる。コイル11においてステータコア12からはみ出た部分がコイルエンドである。
ケース60の孔61には冷却パイプ100が差し込まれている。冷却パイプ100の一端103が孔61に差し込まれ、他端102がカバー30と嵌合している。
シャフト50にはオイルポンプ40が取付けられる。シャフト50が回転するとオイルポンプ40内で圧が生じて、この圧によりオイル通路41内を矢印49で示す方向にオイル(ATF(オートマチックトランスミッションフルード))が流れる。
そして、この流れはカバー30内のオイル通路32,31へ伝わり矢印39で示す方向にオイルが流れる。そしてこのオイルは軸方向に延びるオイル通路35へ伝えられて冷却パイプ100内を矢印109で示す方向にオイルが流れる。そして冷却パイプ100に設けられた孔61の径D1よりも外径の大きい大径部105が冷却パイプ100に設けられている。大径部105の外径はD2でありこの部分が大きいために、孔61の端部である入口62に大径部105が接触する。冷却パイプ100の内周面131がオイル通路を構成しており、この中を矢印109で示す方向にオイルが流れる。流れたオイルは排出孔110,120,130から排出されてステータ10を冷却する。
冷却パイプ100の他端102の外周には、ゴムからなる弾性部材140が嵌合しており、弾性部材140はテーパ面33と当接している。弾性部材140は、図1で示す、ケース60の開口63をカバー30が封止している場合には、カバー30から押圧されて弾性変形している。弾性部材140は鍔部分101により保持されて冷却パイプ100の外周上に位置決めされている。そのため、弾性部材140は、鍔部分101とカバーとにより圧縮されている。弾性部材140は鍔部分101および冷却パイプ100を軸方向に押圧する。この押圧力により、冷却パイプ100の大径部105が孔61の端面としての入口62に押し付けられており、冷却パイプ100が孔61から外れることを防止できる。
図2は、この発明の実施の形態1に従ったケースに弾性部材を有する冷却パイプが挿入される工程を示す断面図である。図2を参照して、冷却パイプ100を孔形状のオイル通路35に挿入する場合には、カバー30を冷却パイプ100の他端102側へ近づける。このとき、弾性部材140の外周面がテーパ面141であり、このテーパ面141がカバー30に当接するため、スムーズに冷却パイプ100をオイル通路35内に挿入することができる。孔の外寸A内に他端102が当接すれば、図2で示す作用により、冷却パイプ100が確実にオイル通路35内に挿入される。
実施の形態1に従った動力装置は、動力を伝達する要素が配置されて開口63が設けられるケース60と、開口63をふさぐことが可能なカバー30と、一端103側がケース60に係合し、他端102側がカバー30に係合する筒状部材としての冷却パイプ100と、カバー30と冷却パイプ100の他端102との間に配置される弾性部材140とを備え、カバー30にはケース60内を潤滑するための流体が流れる流体通路としてのオイル通路31,35が冷却パイプ100に連なるように設けられており、オイル通路35に供給されたオイルは冷却パイプ100を経由してケース60内に供給され、弾性部材140の外周面でカバー30に当接する部分は、冷却パイプ100の延在方向に対して他端102に近づくにつれて細くなるテーパ面141である。
このように構成された動力装置では、シール部材としてのカバー30の内周面がテーパ面33であるため、ケース60にカバー30を取り付ける工程で、テーパ面33の調芯機能により最適な位置に他端102が位置決めされて組みつけが行われる。その結果、組付けの容易な動力装置を提供することができる。
さらに、テーパ面33,141は、冷却パイプ100の軸方向の力および半径方向の力を受けることができる。この力により、冷却パイプを軸方向および半径方向に固定することができるため、弾性部材140の外周がテーパ面でない場合と比較して、冷却パイプ100を固定するために必要な力を減少させることができる。
弾性部材140はゴム、特に防振機能を有するゴムは防振である。ケース60には一端103を受け入れる孔61が設けられており、一端103はその孔61に嵌合し、冷却パイプ100は一端103よりも外径の大きい大径部105を有し、大径部105が孔61の入口62に当接する。
(実施の形態2)
図3は、この発明の実施の形態2に従った動力装置で用いられる冷却パイプの先端部分を拡大して示す断面図である。図3を参照して、この発明の実施の形態2に従った動力装置の冷却パイプ100では、他端102側は弾性部材140から突出するように設けられる。
このように他端102を弾性部材140から突出させることで、図3で示すように、他端102がテーパ面33に当接する。これにより、他端102は矢印108で示す方向に移動するため、オイル通路35側へ確実に他端102が導かれる。
このように構成された、実施の形態2に従った動力装置では、確実に冷却パイプ100をオイル通路35へ挿入することが可能となる。
(実施の形態3)
図4は、この発明の実施の形態3に従ったケースに弾性部材を有する冷却パイプが挿入される工程を示す断面図である。図4を参照して、実施の形態3に従ったカバー30および弾性部材140では、各々のテーパ面33,141の傾斜角度が等しくなっている。図4で示す工程では、弾性部材140がカバー30から離隔しており、変形する前の状態を示している。
このように構成された、実施の形態3に従ったカバー30および弾性部材140では、互いのテーパ面33,141が等しい傾斜角度を有するため、スムーズな組付けを実現することができる。
以上、この発明の実施の形態について説明したが、ここで示した実施の形態はさまざまに変形することが可能である。まず、図1ではオイルで回転電機のステータ10を冷却する構成を示したが、これに限られず、ギヤ、ブレーキおよびクラッチ等の他の部材を冷却してもよい。さらにオイルポンプ40でオイルを圧送する構成を示したが、必ずしもオイルポンプ40は設けられていなくてもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明は、内部の機構をオイルで冷却する構成を有する動力装置の分野で用いることができる。
1 動力装置、10 ステータ、11 コイル、12 ステータコア、20 ロータ、21 ロータコア、22 永久磁石、30 カバー、31,32,35,41,51 オイル通路、33,141 テーパ面、40 オイルポンプ、50 シャフト、60 ケース、61 孔、62 入口、63 開口、100 冷却パイプ、101 鍔部分、102 他端、103 一端、105 大径部、140 弾性部材。

Claims (4)

  1. 動力を伝達する要素が配置されて開口が設けられるケースと、
    前記開口をふさぐことが可能なカバーと、
    一端側が前記ケースに係合し、他端側が前記カバーに係合する筒状部材と、
    前記カバーと前記筒状部材の他端との間に配置される弾性部材とを備え、
    前記カバーには前記ケース内を潤滑するための流体が流れる流体通路が前記筒状部材に連なるように設けられており、前記流体通路に供給された流体は前記筒状部材を経由して前記ケース内に供給され、
    前記カバーの表面で前記弾性部材の外周面に当接する部分は、前記流体通路の延在方向に沿って前記一端に近づくにつれて径が大きくなるテーパ面であり、
    前記筒状部材の他端側は前記弾性部材から突出するように設けられる、動力装置。
  2. 前記ケースには前記一端を受け入れる孔が設けられており、前記一端はその孔に嵌合し、前記筒状部材は前記一端よりも外径の大きい大径部を有し、前記大径部が前記孔の入口に当接する、請求項1に記載の動力装置。
  3. 動力を伝達する要素が配置されて開口が設けられるケースと、
    前記開口をふさぐことが可能なカバーと、
    一端側が前記ケースに係合し、他端側が前記カバーに係合する筒状部材と、
    前記カバーと前記筒状部材の他端との間に配置される弾性部材とを備え、
    前記カバーには前記ケース内を潤滑するための流体が流れる流体通路が前記筒状部材に連なるように設けられており、前記流体通路に供給された流体は前記筒状部材を経由して前記ケース内に供給され、
    前記カバーの表面で前記弾性部材の外周面に当接する部分は、前記流体通路の延在方向に沿って前記一端に近づくにつれて径が大きくなるテーパ面であり、
    前記ケースには前記一端を受け入れる孔が設けられており、前記一端はその孔に嵌合し、前記筒状部材は前記一端よりも外径の大きい大径部を有し、前記大径部が前記孔の入口に当接する、動力装置。
  4. 前記弾性部材は防振ゴムである、請求項1から3のいずれか1項に記載の動力装置。
JP2010157973A 2010-07-12 2010-07-12 動力装置 Active JP5672804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010157973A JP5672804B2 (ja) 2010-07-12 2010-07-12 動力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010157973A JP5672804B2 (ja) 2010-07-12 2010-07-12 動力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012023812A JP2012023812A (ja) 2012-02-02
JP5672804B2 true JP5672804B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=45777591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010157973A Active JP5672804B2 (ja) 2010-07-12 2010-07-12 動力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5672804B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015089314A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 回転電機
JP6596960B2 (ja) * 2015-06-18 2019-10-30 いすゞ自動車株式会社 変速機のオイルパイプ取付構造
JP6919584B2 (ja) * 2018-01-25 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 電動機の冷却構造
WO2020045516A1 (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動伝達装置、及び、油路形成ユニット
JP7164447B2 (ja) * 2019-01-22 2022-11-01 トヨタ自動車株式会社 回転機のパイプ取付構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164864A (ja) * 1987-12-21 1989-06-28 Suzuki Motor Co Ltd ミッションギアの潤滑装置
JP2007009947A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd エンジンのミッション潤滑装置
JP4661614B2 (ja) * 2006-02-03 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 冷却パイプの固定構造および電動車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012023812A (ja) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5672804B2 (ja) 動力装置
US10385855B2 (en) Electric pump
KR101134969B1 (ko) 전기식 워터 펌프의 고정자 제작 방법
US8449269B2 (en) Electric pump and electric pump mounting structure
JP2014155243A (ja) 回転電機用回転構造
EP2562438A2 (en) Shaft coupling structure and steering system
JP5055908B2 (ja) 動力伝達構造
JP2016519252A (ja) ポンプ装置
JP2013188030A (ja) 液冷式回転電機
JP2013174272A (ja) 電磁クラッチ
KR20030045159A (ko) 소형 모터
JP5446892B2 (ja) モータの冷却装置
KR100483234B1 (ko) 연료 펌프
JP2019205327A (ja) モータ
JP6084858B2 (ja) 電動ポンプ及び電動ポンプの組付方法
KR102405080B1 (ko) 하모닉 드라이브를 포함하는 로봇 구동계 시스템
US8226523B2 (en) Structure for supporting a sleeve member in automatic transmission
US11437881B2 (en) Motor including cover with through-hole
JP2007107689A (ja) トルクコンバータ
JP6105527B2 (ja) 軸受装置及びモータ
JP2007110795A (ja) 回転電機およびその製造方法
JPWO2018235184A1 (ja) 電動機及び電動機の組立方法
CN113302818A (zh) 用于驱动介质分离的工作机械的电动机
JP4382077B2 (ja) 小型モータ
JP2019134565A (ja) 回転電機のロータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5672804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151