JP5670265B2 - アンカーボルト、アンカー金具、連結ナットおよび締付ナット - Google Patents
アンカーボルト、アンカー金具、連結ナットおよび締付ナット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5670265B2 JP5670265B2 JP2011132041A JP2011132041A JP5670265B2 JP 5670265 B2 JP5670265 B2 JP 5670265B2 JP 2011132041 A JP2011132041 A JP 2011132041A JP 2011132041 A JP2011132041 A JP 2011132041A JP 5670265 B2 JP5670265 B2 JP 5670265B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- head
- peripheral surface
- outer peripheral
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 95
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 46
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 46
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 36
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 53
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 44
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 12
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 9
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 6
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 6
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 5
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 5
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 5
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 5
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000009430 construction management Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 230000008093 supporting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
図1は本発明の第1の実施の形態にかかるアンカー金具1を構成する各部材を分離した状態を示す斜視図であり、図2は、アンカー金具1の各部材を組み付けた状態を示す斜視図である。また図3は、アンカー金具1の各部材を組み付けた状態で示す縦断面図である。
次に第2の実施の形態について説明する。上述した第1の実施の形態では、アンカー金具1の構成部品としてアンカーボルト2が用いられる場合を例示したが、本実施形態では、連結ナット40が用いられる場合を例示する。尚、本実施形態においても、上述した第1の実施の形態で説明した部材と同様の部材については、同一符号を付しており、それらについての詳細な説明は省略する。
次に第3の実施の形態について説明する。上述した第1および第2の実施の形態では、アンカー金具1,1aが施工された後、そのアンカー金具1,1aに対して連結用のボルト60が装着される実施形態を説明した。これに対し、本実施形態では、施工後のアンカー金具に対して連結用のボルトなどが装着されない場合の実施形態について説明する。尚、本実施形態においても、上述した第1の実施の形態で説明した部材と同様の部材については、同一符号を付しており、それらについての詳細な説明は省略する。
尚、上述したアンカー金具1,1a,1bは、本発明にかかるアンカー金具の一実施形態であり、その具体的構成は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、上述したアンカー金具1,1a,1bは、天井構造物に対して固定するアンカー金具として特に適したものとなっているが、その用途は必ずしも天井構造物への固定に限られない。
H 孔
1,1a,1b アンカー金具
2 アンカーボルト
3 頭部
4 軸部
5 ワッシャー
6 拡張スリーブ
7 コーンナット
9 変形材
10 突起部
11 軸棒
40 連結ナット
46 締付ナット
50 軸部材
Claims (9)
- 雄螺子が形成された軸部と、前記軸部に連結された頭部とを有するアンカーボルトであって、
前記頭部は、円柱状に形成されると共に、その外周面に対して外向きに突出する突起部を備えており、
前記突起部は、前記頭部の外周面に沿って配置されるツールと係合し、前記ツールが回転操作されることに伴って前記頭部と共に前記軸部を回転させる構成であり、
前記軸部を回転させるトルクが所定値以上となったとき、前記突起部は前記ツールによって剪断されることを特徴とするアンカーボルト。 - 前記頭部の外周面には、所定の直径を有する軸棒を挿入して保持するための挿入孔が設けられ、
前記突起部は、前記挿入孔に挿入される前記軸棒が前記頭部の外周面から突出する部分によって構成されることを特徴とする請求項1に記載のアンカーボルト。 - 前記頭部の先端部には雄螺子を装着するための有底の螺子孔が設けられると共に、該螺子孔の底部近傍には前記頭部の外周面に連通する貫通孔が設けられ、
前記螺子孔の底部に、雄螺子装着に伴って変形する変形材が設けられており、該変形材は、前記螺子孔への雄螺子装着に伴って変形し、その一部を前記貫通孔から外部に突出させることを特徴とする請求項1又は2に記載のアンカーボルト。 - 雄螺子が形成された軸部を有し、前記軸部の基端部に前記軸部の外径よりも大径の頭部を有するアンカーボルトと、
前記軸部に挿通される筒状体として構成され、該筒状体の先端部に、縦割り溝によって外方向に拡張するように形成された拡張部を有する拡張スリーブと、
外径が前記軸部の軸方向に沿って漸次縮小し、内側に前記軸部に形成された雄螺子と螺合する貫通螺子孔を有し、小径端部が前記拡張スリーブの先端部に嵌入した状態で前記軸部に装着されるコーンナットと、
を備え、
前記アンカーボルトは、前記頭部が円柱状に形成されると共に、前記頭部の外周面に対して外向きに突出する突起部を備えており、
前記突起部は、前記頭部の外周面に沿って配置されるツールと係合し、該ツールが回転操作されることに伴って前記頭部と共に前記軸部を回転させる構成であり、
前記軸部を回転させるトルクが所定値以上となったとき、前記突起部は前記ツールによって剪断されることを特徴とするアンカー金具。 - 軸方向に所定長さを有する円柱状部材によって形成され、一端部側に開口する第1螺子孔を有すると共に、他端部側に開口する第2螺子孔を有し、前記第1および第2螺子孔のそれぞれに異なる雄螺子を装着して軸方向に連結する連結ナットであって、
前記円柱状部材の外周面に対して外向きに突出する突起部を備えており、
前記突起部は、前記円柱状部材の外周面に沿って配置されるツールと係合し、前記ツールが回転操作されることに伴って前記円柱状部材を回転させる構成であり、
前記円柱状部材を回転させるトルクが所定値以上となったとき、前記突起部は前記ツールによって剪断されることを特徴とする連結ナット。 - 前記円柱状部材の外周面には、所定の直径を有する軸棒を挿入して保持するための挿入孔が設けられ、
前記突起部は、前記挿入孔に挿入される前記軸棒が前記円柱状部材の外周面から突出する部分によって構成されることを特徴とする請求項5に記載の連結ナット。 - 雄螺子が形成された軸部材と、
前記軸部材に挿通される筒状体として構成され、前記筒状体の先端部に縦割り溝によって外方向に拡張するように形成された拡張部を有する拡張スリーブと、
外径が前記軸部材の軸方向に沿って漸次縮小し、内側に前記軸部材に形成された雄螺子と螺合する貫通螺子孔を有し、小径端部が前記拡張スリーブの先端部に嵌入した状態で前記軸部材に装着されるコーンナットと、
軸方向に所定長さを有する円柱状部材によって形成され、一端部側に有底の第1螺子孔を有すると共に、他端部側に前記軸部材を装着するための雌螺子が形成された有底の第2螺子孔を有し、前記第1螺子孔に対して前記軸部材とは異なる雄螺子を装着して軸方向に連結する連結ナットと、
を備え、
前記連結ナットは、前記円柱状部材の外周面に対して外向きに突出する突起部を備えており、
前記突起部は、前記円柱状部材の外周面に沿って配置されるツールと係合し、前記ツールが回転操作されることに伴って前記円柱状部材を回転させると共に前記第2螺子孔に装着された前記軸部材を回転させ、前記コーンナットを前記拡張スリーブの内側に進入させて前記拡張部を外方向に拡張させる構成であり、
前記円柱状部材を回転させるトルクが所定値以上となったとき、前記突起部は前記ツールによって剪断されることを特徴とするアンカー金具。 - 軸方向に所定長さを有する円柱状部材によって形成され、前記円柱状部材の少なくとも一方の端部に開口する螺子孔を有し、該螺子孔に雄螺子を装着して締め付ける締付ナットであって、
前記円柱状部材の外周面に対して外向きに突出する突起部を備えており、
前記突起部は、前記円柱状部材の外周面に沿って配置されるツールと係合し、前記ツールが回転操作されることに伴って前記円柱状部材を回転させる構成であり、
前記円柱状部材を回転させるトルクが所定値以上となったとき、前記突起部は前記ツールによって剪断されることを特徴とする締付ナット。 - 雄螺子が形成された軸部材と、
前記軸部材に挿通される筒状体として構成され、前記筒状体の先端部に縦割り溝によって外方向に拡張するように形成された拡張部を有する拡張スリーブと、
外径が前記軸部材の軸方向に沿って漸次縮小し、内側に前記軸部材に形成された雄螺子と螺合する貫通螺子孔を有し、小径端部が前記拡張スリーブの先端部に嵌入した状態で前記軸部材に装着されるコーンナットと、
軸方向に所定長さを有する円柱状部材によって形成され、前記円柱状部材の少なくとも一方の端部に開口する螺子孔を有し、該螺子孔に前記軸部材を装着して締め付ける締付ナットと、
を備え、
前記締付ナットは、前記円柱状部材の外周面に対して外向きに突出する突起部を備えており、
前記突起部は、前記円柱状部材の外周面に沿って配置されるツールと係合し、前記ツールが回転操作されることに伴って前記円柱状部材を回転させると共に前記螺子孔に装着された前記軸部材を回転させ、前記コーンナットを前記拡張スリーブの内側に進入させて前記拡張部を外方向に拡張させる構成であり、
前記円柱状部材を回転させるトルクが所定値以上となったとき、前記突起部は前記ツールによって剪断されることを特徴とするアンカー金具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011132041A JP5670265B2 (ja) | 2011-02-14 | 2011-06-14 | アンカーボルト、アンカー金具、連結ナットおよび締付ナット |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011028092 | 2011-02-14 | ||
JP2011028092 | 2011-02-14 | ||
JP2011132041A JP5670265B2 (ja) | 2011-02-14 | 2011-06-14 | アンカーボルト、アンカー金具、連結ナットおよび締付ナット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012184642A JP2012184642A (ja) | 2012-09-27 |
JP5670265B2 true JP5670265B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=47014934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011132041A Expired - Fee Related JP5670265B2 (ja) | 2011-02-14 | 2011-06-14 | アンカーボルト、アンカー金具、連結ナットおよび締付ナット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5670265B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104075904B (zh) * | 2014-06-30 | 2017-01-25 | 天地科技股份有限公司 | 一种用于锚杆锚固的试验台及检测方法 |
KR101766205B1 (ko) * | 2015-10-14 | 2017-08-09 | (주)유니온정공 | 여분의 핀 제거장치 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5072299A (ja) * | 1973-10-30 | 1975-06-14 | ||
JP3801413B2 (ja) * | 2000-03-28 | 2006-07-26 | 株式会社日立ビルシステム | アンカーボルトの固着装置 |
-
2011
- 2011-06-14 JP JP2011132041A patent/JP5670265B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012184642A (ja) | 2012-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5749984B2 (ja) | アンカーボルト、アンカー金具、連結ナットおよび締付ナット | |
JP6047382B2 (ja) | アンカーおよびアンカー施工方法 | |
JP2012026571A (ja) | アンカー | |
KR100243821B1 (ko) | 볼트 회전력에 의해 확장되는 앵커 부재를 갖는 앵커유니트 | |
JP4294694B2 (ja) | ボルト接続用ナットおよびそれを用いたアンカー施工方法 | |
EP2522862A1 (en) | Fastening assembly | |
TW201809489A (zh) | 盲螺帽、盲螺帽總成及其締結構造 | |
JP2013142590A (ja) | アンカーボルト用引張強度確認具 | |
JP5670265B2 (ja) | アンカーボルト、アンカー金具、連結ナットおよび締付ナット | |
SG189543A1 (en) | Ductwork | |
JP5342118B2 (ja) | コンクリートの表層部に有底穴を開ける方法及び有底穴の穴開け作業に使用するアンカー金具 | |
KR101494722B1 (ko) | 리프트 설치용 앵커 및 이의 시공 방법 | |
TW201825792A (zh) | 具有張角較大的斷裂面的斷裂式螺母 | |
TWI688713B (zh) | 金屬膨脹錨栓 | |
JP6246575B2 (ja) | あと施工アンカー、アンカー施工具および施工方法 | |
JP6574945B2 (ja) | インサートの埋設方法 | |
JP2017002575A (ja) | アンカー、アンカー施工具及びアンカー施工方法 | |
JP6574944B2 (ja) | インサートの取付用治具 | |
WO2017175659A1 (ja) | 吊りボルト支持金具 | |
JP7333604B2 (ja) | ねじ込み式アンカー | |
JP2017201095A (ja) | アンカー、アンカー施工具及びその施工方法 | |
JP7267813B2 (ja) | アンカー、アンカー抜取用工具、アンカーユニット、アンカーの撤去方法 | |
JP2019085763A (ja) | アンカー | |
JP2024140329A (ja) | 金属拡張アンカーおよび金属拡張アンカーの施工方法 | |
TW202438780A (zh) | 金屬属膨脹錨栓及金屬膨脹錨栓的施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5670265 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |