JP5667309B2 - 電極板及びその調製方法、並びにスーパーコンデンサ及びリチウムイオン電池 - Google Patents

電極板及びその調製方法、並びにスーパーコンデンサ及びリチウムイオン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5667309B2
JP5667309B2 JP2013541176A JP2013541176A JP5667309B2 JP 5667309 B2 JP5667309 B2 JP 5667309B2 JP 2013541176 A JP2013541176 A JP 2013541176A JP 2013541176 A JP2013541176 A JP 2013541176A JP 5667309 B2 JP5667309 B2 JP 5667309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
graphene oxide
pole piece
coating
preparing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013541176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014504000A (ja
Inventor
ミンジェ チョウ
ミンジェ チョウ
ジュン パン
ジュン パン
ヤオビン ワン
ヤオビン ワン
Original Assignee
オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド
オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド, オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2014504000A publication Critical patent/JP2014504000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5667309B2 publication Critical patent/JP5667309B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/24Electrodes characterised by structural features of the materials making up or comprised in the electrodes, e.g. form, surface area or porosity; characterised by the structural features of powders or particles used therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • C01B32/23Oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/36Nanostructures, e.g. nanofibres, nanotubes or fullerenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/38Carbon pastes or blends; Binders or additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • H01M4/667Composites in the form of layers, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/668Composites of electroconductive material and synthetic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/5835Comprising fluorine or fluoride salts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing

Description

本発明は電極板及びその調製方法に関し、また、本発明はさらに該電極板が使用されたスーパーコンデンサ及びリチウムイオン電池に関する。
スーパーコンデンサは、スーパー容量電気化学コンデンサとも呼ばれ、一般にコンデンサと二次電池との間に介在する新型のエネルギー貯蔵装置である。スーパーコンデンサの貯蔵するエネルギー密度は従来のコンデンサの10倍以上であり、電池に比べ、パワー密度がより高く、充放電時間が短く、充放電効率が高く、循環使用寿命が長い等の長所を有し、同時に、スーパーコンデンサはさらに動作温度範囲が広く(−40℃〜75℃)、信頼性がよく、省エネルギー及び環境保護等の特徴を有するため、微小機械の予備用電源、ソーラー充電装置、警報装置、家電、カメラフラッシュ及びフライトの点火装置等に汎用されることができ、特に電気自動車分野における開発応用は、すでに世界的に注目されている。
スーパーコンデンサ及びリチウムイオン電池の基本的な要求は、容量が大きく、体積が小さく、エネルギー密度及びパワー密度が高いことである。エネルギー密度の計算式E=1/2CUに基づいて分かるように、エネルギー密度を向上させようとするとき、容量比が向上すれば実現でき、容量比は主にその電極材料に関連する。但し、スーパーコンデンサ及びリチウムイオン電池を製作するための従来の電極材料は、導電性に限度がある等の問題が普通に存在しているため、生産されたスーパーコンデンサ及びリチウムイオン電池のエネルギー密度は向上しにくい。
これに鑑みて、導電性の優れた電極板を提供することが必要である。
基板と、基板に塗布されるコーティングと、を含む電極板であって、コーティングはフッ化酸化グラフェン材料を含有する。
好ましくは、コーティングは、さらに導電剤及び粘着剤を含み、且つ導電剤、粘着剤及びフッ化酸化グラフェン材料の質量百分率は、それぞれx、y、zであって、x+y+z=1、2%<x<15%、3%<y<15%、75%<z<95%である。より好ましくは、導電剤、粘着剤及びフッ化酸化グラフェン材料の質量比は1:1:8、1:1:18、2.5:1:8.5である。
好ましくは、導電剤は、アセチレンブラック、カーボンナノチューブ、気相成長炭素繊維、導電黒鉛及び導電カーボンブラックのうちの少なくとも1種で、粘着剤は、ポリフッ化ビニリデン及びポリテトラフルオロエチレンのうちの少なくとも1種である。
好ましくは、コーティングの厚さは、10μm〜200μmである。
前記電極板の製作は、優れた導電性を有するフッ化酸化グラフェンが使用されており、比較的高いエネルギー密度及び電気伝導効率を有する。また、フッ化酸化グラフェンは、電解液材料との浸潤性がよく、高圧に耐え、且つフッ化酸化グラフェンは放電反応過程において炭素を生成し、材料の利用率がほぼ100%に達しており、放電する時に内部抵抗が増加されておらず、放電電圧が放電の末期までも安定できるため、電極板全体は比較的高い安定性を有する。
また、導電性の優れた電極板の製作方法を提供することが必要である。
電極板の製作方法であって、フッ化酸化グラフェン材料を調製または提供し、前記フッ化酸化グラフェン材料を導電剤、粘着剤と混合してコーティング液に調製するステップと、前記コーティング液を基板に塗布してコーティングを形成し、乾燥した後極片を形成するステップと、前記極片を圧延、切断して、電極板を形成するステップと、を含む。
好ましくは、フッ化酸化グラフェン材料を調製することは、黒鉛原料を使用して酸化グラフェンを調製するステップと、前記酸化グラフェンをN及びFによって構成される混合ガスと20℃〜200℃下で0.5時間〜24時間反応させて前記フッ化酸化グラフェン材料を調製するステップと、を含む。
好ましくは、前記導電剤、粘着剤及びフッ化酸化グラフェン材料の質量百分率は、それぞれx、y、z、x+y+z=1であって、2%<x<15%、3%<y<15%、75%<z<95%で、より好ましくは、導電剤、粘着剤及びフッ化グラフェン材料の質量比は、1:1:8、1:1:18、2:1:8.5で、前記導電剤は、アセチレンブラック、カーボンナノチューブ、気相成長炭素繊維、導電黒鉛及び導電カーボンブラックのうちの少なくとも1種で、前記粘着剤は、ポリフッ化ビニリデン及びポリテトラフルオロエチレンのうちの少なくとも1種である。
好ましくは、前記コーティングの厚さは、10μm〜200μmである。
前記調製方法は、
操作が簡単で、設備に対する要求が低いため、汎用されることができる。
また、さらにエネルギー密度の比較高いスーパーコンデンサ及びリチウムイオン電池を提供することが必要である。該スーパーコンデンサは、前記電極板を使用して製作され、比較的高いエネルギー密度及び電気伝導効率を有する。前記電極板はさらに、リチウムイオン電池の負極として使用されることができ、製作されたリチウムイオン電池のエネルギー密度が比較的高く、安定性が比較的よい。
図1は、本発明実施形態の電極板の調製フローチャートである。 図2は、実施例1において製作されたスーパーコンデンサの定電流充放電の曲線図である。
以下、主に図面及び具体的な実施例を参照して、電極板及びその調製方法、並びにスーパーコンデンサ及びリチウムイオン電池に対してさらに詳細に説明する。
1つの実施形態の電極板は、基板と、基板に塗布されるコーティングと、を含み、コーティングはフッ化酸化グラフェン材料を含有する。
基板は、導電性のよい金属基板、例えばアルミ基板、銅基板及びニッケル基板などが好ましい。
コーティングの厚さは10μm〜200μmである。好ましくは、コーティングはさらに導電剤及び粘着剤を含み、且つ導電剤、粘着剤及びフッ化酸化グラフェン材料の質量百分率は、それぞれx、y、zであって、x+y+z=1、2%<x<15%、3%<y<15%、75%<z<95%である。より好ましくは、導電剤、粘着剤及びフッ化グラフェン材料の質量比は1:1:8、1:1:18、2.5:1:8.5である。導電剤はアセチレンブラック、カーボンナノチューブ、気相成長炭素繊維、導電黒鉛及び導電カーボンブラックのうちの少なくとも1種であってもよく、粘着剤はポリフッ化ビニリデン(PVDF)及びポリテトラフルオロエチレン(PFTE)等の電池粘着剤のうちの少なくとも1種であってもよい。
前記電極板の製作は、優れた導電性を有するフッ化酸化グラフェンが使用されているため、比較的高いエネルギー密度及び電気伝導効率を有する。また、フッ化酸化グラフェンは電解液材料との浸潤性がよく、フッ化酸化グラフェンは、放電反応過程において炭素を生成し、材料の利用率がほぼ100%に達しており、放電する時に内部抵抗が増加されておらず、放電電圧が放電の末期までも安定できるため、電極板全体は比較的高い安定性を有する。
図1に示すように、前記電極板の製作方法であって、以下のステップを含む。
(ステップS1:フッ化酸化グラフェン材料を提供し、前記フッ化酸化グラフェン材料を導電剤、粘着剤と混合してコーティング液に調製する。)
フッ化酸化グラフェン材料は、従来の方法によって調製されてもよく、以下の方法によって調製されてもよい。
<ステップS11黒鉛原料を提供し、前記黒鉛原料を使用して酸化グラフェンを調製する。>
黒鉛粉末、過硫酸カリウム及び五酸化二リンを70℃〜100℃の濃硫酸に加え、撹拌して均一にした後6時間以上冷却し、ろ過を行い、沈殿物を中性になるまで洗浄し、乾燥した後0℃の濃硫酸に加え、その後過マンガン酸カリウムを加え、且つ反応系の温度を20℃以下に2時間〜4時間維持し、さらに35℃のオイルバスオイルバスに2時間〜4時間保持し、その後反応系の色がブリリアントイエローになるまで反応系に対して過酸化水素含有の脱イオン水溶液を加え、真空ろ過し、塩酸で沈殿物を洗浄し、真空乾燥した後、酸化グラフェンを得る。
<ステップS12:前記酸化グラフェンをN及びFによって構成される混合ガス(以下、フッ素・窒素混合ガスと称する)に加え、20℃〜200℃下で0.5時間〜24時間反応させて前記フッ化酸化グラフェンを調製する。>
乾燥した後の酸化グラフェンを反応装置に加えて乾燥窒素ガスを0.5時間〜4時間注入した後フッ素・窒素混合ガスを注入し、20℃〜200℃下で0.5時間〜24時間反応させて、フッ化酸化グラフェンを得る。フッ素・窒素混合ガスにおけるフッ素ガスの体積百分率は5%〜30%である。
導電剤、粘着剤及びフッ化酸化グラフェン材料の質量百分率は、それぞれx、y、zであって、x+y+z=1、2%<x<15%、3%<y<15%、75%<z<95%であり、より好ましくは、導電剤、粘着剤及びフッ化グラフェン材料の質量比は1:1:8、1:1:18、2.5:1:8.5である。導電剤はアセチレンブラック、カーボンナノチューブ、気相成長炭素繊維、導電黒鉛及び導電カーボンブラックのうちの少なくとも1種であってもよく、粘着剤はポリフッ化ビニリデン及びポリテトラフルオロエチレンのうちの少なくとも1種であってもよい。
(ステップS2:前記コーティング液を基板に塗布してコーティングを形成し、乾燥した後極片を形成する。)
好ましくは、コーティングの厚さは10μm〜200μmである。
(ステップS3:前記極片を圧延、切断して、電極板を形成する。)
前記製作方法は、操作が簡単で、設備に対する要求が低く、汎用できる。
前記電極板は、優れた導電性を有するため、スーパーコンデンサ及びリチウムイオン電池の製造分野に汎用できる。
例えば、前記電極板を使用して製作されたスーパーコンデンサは、比較的高いエネルギー密度及び電気伝導効率を有する。該スーパーコンデンサは、製作するときにグローブボックスにおいて電極板と対応する隔膜及び電解液とをスーパーコンデンサの製作プロセスに基づいて組み立て、その後一日静置した後充放電試験を行う。スーパーコンデンサに応用される隔膜は、ポリプロピレン隔膜が好ましく、本分野における常用のその他の隔膜によって代用されることもでき、スーパーコンデンサに応用される電解液は通常の電解液であってもよく(例えば水系のKOH等、有機系のNMeBF等)、イオン液体電解液(例えばLiTFSI/EMITFSI等)であってもよい。
前記電極板を使用して電池負極とするリチウムイオン電池は、エネルギー密度が比較的高く、安定性が比較的よい。リチウムイオン電池に常用される電解液は、有機系電解液(例えばLiF PC EC等)であってもよく、イオン液体電解液(例えばLiTFSI/BMITFSI)であってもよい。電池を組み立てた後、24時間静置した後性能を測定する。
以下は、具体的な実施例である。
(実施例1)
(1)電極材料フッ化酸化グラフェンの調製:黒鉛→酸化グラフェン→フッ化酸化グラフェン
使用されたグラフェンの純度は99.5%である。
<酸化グラフェンの調製>
改良されたHummers法によって酸化グラフェンを調製し、まず50メッシュの黒鉛粉末20g、10gの過硫酸カリウム及び10gの五酸化二リンを80℃の濃硫酸に加え、撹拌して均一にし、6時間以上冷却し、ろ過を行い、沈殿物を中性になるまで洗浄した後乾燥する。乾燥された後の沈殿物を0℃、230mlの濃硫酸に加え、さらに60gの過マンガン酸カリウムを加え、混合物の温度を20℃以下に維持し、その後35℃のオイルバスにおいて2時間維持した後、920mlの脱イオン水を徐々に加える。15分後、さらに2.8Lの脱イオン水(そのうち、30%濃度の過酸化水素50mlを含有する)を加えると、その後混合物の色がブリリアントイエローになる。熱いうちに真空ろ過し、さらに濃度が10%である塩酸5Lを使用して洗浄を行い、真空ろ過し、60℃下で48時間真空乾燥して酸化グラフェンを得る。
<フッ化酸化グラフェンの調製>
乾燥された酸化グラフェンを反応装置に加え、まず乾燥の窒素ガスを1.5時間注入し、その後フッ素・窒素混合ガスを注入してグラフェンと100℃下で1時間反応させて、フッ化酸化グラフェンを得る。フッ素・窒素混合ガスにおけるフッ素ガスは混合ガスの10%を占め、窒素ガスはフッ素ガスの希釈ガスとして使用される。
(2)電極板の製作:極片→極片圧延→電極板
<極片の製作>
フッ化酸化グラフェン1.5g、アセチレンブラック0.25g、ポリフッ化ビニリデン0.25gを混合し、NMP(N−メチルピロリドン)を滴下して前記混合物をスラリー状に変化させ、十分に撹拌して均一に混合させた後金属アルミ箔に塗布し、塗布の厚さは200μmであり、その後100℃下で12時間真空乾燥した後取り出し、前記極片を形成する。
<極片の圧延>
得た極片をロール圧延装置で圧延し、圧延された後の厚さは165μmである。
<切断>
圧延された極片を孔抜き装置で直径10mmの円状極片にして、精確に秤量する。
(3)スーパーコンデンサの組み立て
グローブボックスにおいて電極板、隔膜及び電解液をスーパーコンデンサの製作プロセスに基づいてスーパーコンデンサに組み立て、隔膜はcelgard2000(米国NADER社製品)で、電解液は0.5mol/Lの1−エチル−3−メチルイミダゾールテトラフルオロホウ酸塩溶液である。
図2は製作されたスーパーコンデンサの定電流充放電の曲線図(横軸:時間(time)、単位秒(s)、縦軸:電圧(Voltage)、単位ボルト(V))であり、そのうち、電圧範囲が0ボルト〜2.0ボルトで、電流が1A/gの電極片である。図2から分かるように、該スーパーコンデンサの充放電曲線は比較的よいリニア特徴を有し、定電流充放電曲線から分かるように、充放電曲線が正三角形に近く、放電曲線の電位と時間とがリニア関係を有し、顕著な電気二重層の特徴を表す。且つ電圧降下が非常に小さいため、材料の内部抵抗が非常に小さく、快速な充放電に適することを表し、容量は90.8 F/gである。表1から分かるように、該スーパーコンデンサの充電比容量は98.75 F/gで、放電比容量は90.38 F/gで、充放電効率は91.52%と、充放電の効率は比較的高い。
(実施例2)
(1)電極材料フッ化酸化グラフェンの調製:実施例1と同じ。
(2)電極板の製作:極片→極片圧延→電極板
<極片の製作>
フッ化酸化グラフェン2.5g、カーボンナノチューブ0.25g、ポリテトラフルオロエチレン0.25gを混合し、エタノールを滴下して前記混合物をスラリー状に変化させ、十分に撹拌して均一に混合させた後発泡ニッケルに塗布し、塗布の厚さは160μmであり、その後100℃下で12時間真空乾燥した後取り出し、前記極片を形成する。
<極片の圧延>
得た極片をロール圧延装置で圧延し、圧延された後の厚さは120μmである。
<切断>
圧延された極片を孔抜き装置で直径8mmの円状極片にして、精確に秤量する。
(3)スーパーコンデンサの組み立て
グローブボックスにおいて電極板、隔膜及び電解液をスーパーコンデンサの製作プロセスに基づいてスーパーコンデンサに組み立て、隔膜がcelgard2000(米国NADER社製品)で、電解液は1mol/Lの水酸化カリウム溶液である。表1から分かるように、該スーパーコンデンサの充電比容量は185.69 F/gで、放電比容量は182.36F/gで、充放電効率は98.21%で、充放電の効率は比較的高い。
(実施例3)
(1)電極材料フッ化酸化グラフェンの調製:実施例1と同じ。
(2)電極板の製作:極片→極片圧延→電極板
<極片の製作>
フッ化酸化グラフェン3.75g、カーボンナノチューブ0.25g、ポリフッ化ビニリデン0.25gを混合し、NMPを滴下して前記混合物をスラリー状に変化させ、十分に撹拌して均一に混合させた後金属銅箔に塗布し、塗布の厚さは80μmであり、その後100℃下で12時間真空乾燥した後取り出し、前記極片を形成する。
<極片の圧延>
得た極片をロール圧延装置で圧延し、圧延された後の厚さは50μmである。
<切断>
圧延された極片を孔抜き装置で直径12mmの円状極片にして、精確に秤量する。
(3)スーパーコンデンサの組み立て
グローブボックスにおいて電極板、隔膜及び電解液をスーパーコンデンサの製作プロセスに基づいてスーパーコンデンサに組み立て、隔膜はcelgard2000(米国NADER社製品)で、電解液は1 mol/LのNMe4BF4/PC溶液である。表1から分かるように、該スーパーコンデンサの充電比容量は101.35F/gで、放電比容量は95.36F/gで、充放電効率は94.09%で、充放電の効率は比較的高い。
(実施例4)
(1)電極材料フッ化酸化グラフェンの調製:実施例1と同じ。
(2)電極板の製作:極片→極片圧延→電極板
<極片の製作>
フッ化酸化グラフェン5.0g、導電黒鉛0.25g、ポリフッ化ビニリデン0.25gを混合し、NMPを滴下して前記混合物をスラリー状に変化させ、十分に撹拌して均一に混合させた後金属銅箔に塗布し、塗布の厚さは50μmであり、その後100℃下で12時間真空乾燥した後取り出し、前記極片を形成する。
<極片の圧延>
得た極片をロール圧延装置で圧延し、圧延された後の厚さは40μmである。
<切断>
圧延された極片を孔抜き装置で直径12mmの円状極片にして、精確に秤量する。
(3)スーパーコンデンサの組み立て
グローブボックスにおいて電極板、隔膜及び電解液をスーパーコンデンサの製作プロセスに基づいてスーパーコンデンサに組み立て、隔膜はcelgard2000(米国NADER社製品)で、電解液は1 mol/LのNMe4BF4/PC溶液である。表1から分かるように、該スーパーコンデンサの充電比容量は112.69 F/gで、放電比容量は108.63F/gで、充放電効率は96.40%で、充放電の効率は比較的高い。
(実施例5)
(1)電極材料フッ化酸化グラフェンの調製:実施例1と同じ。
(2)電極板の製作:極片→極片圧延→電極板
<極片の製作>
フッ化酸化グラフェン6.25g、導電黒鉛0.25g、ポリフッ化ビニリデン0.25gを混合し、NMPを滴下して前記混合物をスラリー状に変化させ、十分に撹拌して均一に混合させた後金属銅箔に塗布し、塗布の厚さは100μmであり、その後100℃下で12時間真空乾燥した後取り出し、前記極片を形成する。
<極片の圧延>
得た極片をロール圧延装置で圧延し、圧延された後の厚さは80μmである。
<切断>
圧延された極片を孔抜き装置で直径12mmの円状極片にして、精確に秤量する。
(3)スーパーコンデンサの組み立て
グローブボックスにおいて電極板、隔膜及び電解液をスーパーコンデンサの製作プロセスに基づいてスーパーコンデンサに組み立て、隔膜はcelgard2000(米国NADER社製品)で、電解液は1 mol/LのNMe4BF4/PC溶液である。表1から分かるように、該スーパーコンデンサの充電比容量は98.87F/gで、放電比容量は90.65F/gで、充放電効率は91.69%で、充放電の効率は比較的高い。
(実施例6)
(1)電極材料フッ化酸化グラフェンの調製:実施例1と同じ。
(2)電極板の製作:極片→極片圧延→電極板
<極片の製作>
フッ化酸化グラフェン7.5g、カーボンナノチューブ0.25g、ポリフッ化ビニリデン0.25gを混合し、NMPを滴下して前記混合物をスラリー状に変化させ、十分に撹拌して均一に混合させた後金属銅箔に塗布し、塗布の厚さは50μmであり、その後100℃下で12時間真空乾燥した後取り出し、前記極片を形成する。
<極片の圧延>
得た極片をロール圧延装置で圧延し、圧延された後の厚さは45μmである。
<切断>
圧延された極片を孔抜き装置で直径12mmの円状極片にして、精確に秤量する。
(3)スーパーコンデンサの組み立て
グローブボックスにおいて電極板、隔膜及び電解液をスーパーコンデンサの製作プロセスに基づいてスーパーコンデンサに組み立て、隔膜はcelgard2000(米国NADER社製品)で、電解液は1 mol/LのNMe4BF4/PC溶液である。表1から分かるように、該スーパーコンデンサの充電比容量は92.98F/gで、放電比容量は88.56F/gで、充放電効率は95.25%で、充放電の効率は比較的高い。
(実施例7)
(1)電極材料フッ化酸化グラフェンの調製:実施例1と同じ。
(2)電極板の製作:極片→極片圧延→電極板
<極片の製作>
フッ化酸化グラフェン9.5g、カーボンナノチューブ0.25g、ポリフッ化ビニリデン0.25gを混合し、NMPを滴下して前記混合物をスラリー状に変化させ、十分に撹拌して均一に混合させた後金属銅箔に塗布し、塗布の厚さは20μmであり、その後100℃下で12時間真空乾燥した後取り出し、前記極片を形成する。
<極片の圧延>
得た極片をロール圧延装置で圧延し、圧延された後の厚さは15μmである。
<切断>
圧延された極片を孔抜き装置で直径12mmの円状極片にして、精確に秤量する。
(3)スーパーコンデンサの組み立て
グローブボックスにおいて電極板、隔膜及び電解液をスーパーコンデンサの製作プロセスに基づいてスーパーコンデンサに組み立て、隔膜はcelgard2000(米国NADER社製品)で、電解液は1 mol/LのNMe4BF4/PC溶液である。表1から分かるように、該スーパーコンデンサの充電比容量は103.29F/gで、放電比容量は98.46F/gで、充放電効率は95.32%で、充放電の効率は比較的高い。
(実施例8)
(1)電極材料フッ化酸化グラフェンの調製:実施例1と同じ。
(2)電極板の製作:極片→極片圧延→電極板
<極片の製作>
フッ化酸化グラフェン3g、カーボンナノチューブ0.5g、ポリフッ化ビニリデン0.25gを混合し、NMPを滴下して前記混合物をスラリー状に変化させ、十分に撹拌して均一に混合させた後金属銅箔に塗布し、塗布の厚さは10μmであり、その後100℃下で12時間真空乾燥した後取り出し、前記極片を形成する。
<極片の圧延>
得た極片をロール圧延装置で圧延し、圧延された後の厚さは8μmである。
<切断>
圧延された極片を孔抜き装置で直径12mmの円状極片にして、精確に秤量する。
(3)スーパーコンデンサの組み立て
グローブボックスにおいて電極板、隔膜及び電解液をスーパーコンデンサの製作プロセスに基づいてスーパーコンデンサに組み立て、隔膜はcelgard2000(米国NADER社製品)で、電解液は1 mol/LのNMe4BF4/PC溶液である。表1から分かるように、該スーパーコンデンサの充電比容量は104.37で、放電比容量は95.26F/gで、充放電効率は91.27%で、充放電の効率は比較的高い。
(実施例9)
(1)電極材料フッ化酸化グラフェンの調製:実施例1と同じ。
(2)電極板の製作:極片→極片圧延→電極板
<極片の製作>
フッ化酸化グラフェン4.0g、カーボンナノチューブ0.5g、ポリフッ化ビニリデン0.25gを混合し、NMPを滴下して前記混合物をスラリー状に変化させ、十分に撹拌して均一に混合させた後金属銅箔に塗布し、塗布の厚さは80μmであり、その後100℃下で12時間真空乾燥した後取り出し、前記極片を形成する。
<極片の圧延>
得た極片をロール圧延装置で圧延し、圧延された後の厚さは50μmである。
<切断>
圧延された極片を孔抜き装置で直径12mmの円状極片にして、精確に秤量する。
(3)リチウムイオン電池の組み立て
グローブボックスにおいて電極板を電池の負極とし、さらに相応する電池正極、ハウジング及び電解液と合わせてリチウムイオン電池の製作プロセスに基づいてリチウムイオン電池に組み立て、電解液はイオン液体電解液LiTFSI / BMITFSIである。
[表1]スーパーコンデンサ充放電比容量及び充放電効率
前記実施例は本発明の複種の実施形態のみを述べ、その説明は比較的具体的詳しいであるが、ただし本発明の特許範囲に対する制限として認識することではない。指摘すべきなのは、本分野の当業者にとって、本発明の構想を逸脱しない前提下で、さらに複数の変形及び改良を行うことができ、これらは共に本発明の保護範囲に属する。そのため、本発明の特許の保護範囲は添付の請求項に準ずるべきである。

Claims (9)

  1. 基板と、前記基板に塗布されるコーティングと、を含む電極板において、前記コーティングはフッ化酸化グラフェン材料を含有し、
    前記コーティングは、さらに導電剤及び粘着剤を含み、且つ前記導電剤、粘着剤及び前記フッ化酸化グラフェン材料の質量百分率は、それぞれx、y、zであって、x+y+z=1、2%<x<15%、3%<y<15%、75%<z<95%である、
    ことを特徴とする電極板。
  2. 前記導電剤は、アセチレンブラック、カーボンナノチューブ、気相成長炭素繊維、導電黒鉛及び導電カーボンブラックのうちの少なくとも1種で、前記粘着剤は、ポリフッ化ビニリデン及びポリテトラフルオロエチレンのうちの少なくとも1種である、ことを特徴とする請求項に記載の電極板。
  3. 前記コーティングの厚さは、10μm〜200μmである、ことを特徴とする請求項1に記載の電極板。
  4. 電極板の製作方法において、
    フッ化酸化グラフェン材料を調製または提供し、前記フッ化酸化グラフェン材料を導電剤、粘着剤と混合してコーティング液に調製するステップと、
    前記コーティング液を基板に塗布してコーティングを形成し、乾燥した後極片を形成するステップと、
    前記極片を圧延、切断して、電極板を形成するステップと、を含む、ことを特徴とする電極板の製作方法。
  5. 前記フッ化酸化グラフェン材料を調製することは、
    黒鉛原料を使用して酸化グラフェンを調製するステップと、
    前記酸化グラフェンをN及びFによって構成される混合ガスと20℃〜200℃下で0.5時間〜24時間反応させて前記フッ化酸化グラフェン材料を調製するステップと、
    を含む、ことを特徴とする請求項に記載の電極板の調製方法。
  6. 前記導電剤、粘着剤及び前記フッ化酸化グラフェン材料の質量百分率は、それぞれx、y、zであって、x+y+z=1、2%<x<15%、3%<y<15%、75%<z<95%で、前記導電剤は、アセチレンブラック、カーボンナノチューブ、気相成長炭素繊維、導電黒鉛及び導電カーボンブラックのうちの少なくとも1種で、前記粘着剤は、ポリフッ化ビニリデン及びポリテトラフルオロエチレンのうちの少なくとも1種である、ことを特徴とする請求項に記載の電極板の調製方法。
  7. 前記コーティングの厚さは、10μm〜200μmである、ことを特徴とする請求項に記載の電極板の調製方法。
  8. スーパーコンデンサにおいて、請求項1〜のいずれか1項に記載の電極板を含む、ことを特徴とするスーパーコンデンサ。
  9. 電池負極を含むリチウムイオン電池において、前記電池負極は、請求項1〜のいずれか1項に記載の電極板である、ことを特徴とするリチウムイオン電池。
JP2013541176A 2010-12-22 2010-12-22 電極板及びその調製方法、並びにスーパーコンデンサ及びリチウムイオン電池 Active JP5667309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2010/080134 WO2012083537A1 (zh) 2010-12-22 2010-12-22 电极片及其制备方法及超级电容器和锂离子电池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014504000A JP2014504000A (ja) 2014-02-13
JP5667309B2 true JP5667309B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=46313037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013541176A Active JP5667309B2 (ja) 2010-12-22 2010-12-22 電極板及びその調製方法、並びにスーパーコンデンサ及びリチウムイオン電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130236785A1 (ja)
EP (1) EP2658009A4 (ja)
JP (1) JP5667309B2 (ja)
CN (1) CN103181003B (ja)
WO (1) WO2012083537A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8940145B1 (en) 2013-03-01 2015-01-27 The United States of America as represented by the Administrator of the National Aeronautics & Space Administration (NASA) Graphene-based electrode for a supercapacitor
CN103594714A (zh) * 2013-11-01 2014-02-19 天津大学 氟化石墨烯电极材料及其制备方法
US9819023B2 (en) * 2013-11-22 2017-11-14 Henkel Ag & Co. Kgaa Conductive primer compositions including phosphorus based acid bound to water soluble polymer for a non-aqueous electrolyte electrical energy storage device
US9847671B2 (en) * 2014-04-11 2017-12-19 Thomas & Betts International Llc Power supply for faulted circuit indicator
KR101542412B1 (ko) 2014-04-29 2015-08-06 엘지전자 주식회사 그래핀 방열 시트의 제조 방법
MY185218A (en) * 2014-09-29 2021-04-30 Univ Putra Malaysia Flexible supercapacitor and method of fabricating the same
CN104577067B (zh) * 2015-01-11 2017-04-05 贵州中伟正源新材料有限公司 一种氟化碳黑包覆的钴酸锂正极材料的制备方法
CN104993145A (zh) * 2015-05-29 2015-10-21 深圳好电科技有限公司 以氟化石墨烯为导电剂的电极及在锂离子电池中的应用
CN106486646A (zh) * 2015-08-28 2017-03-08 张明东 锂离子电池负极材料及其制备方法和锂离子电池
CN109417170B (zh) * 2016-07-05 2023-07-14 株式会社半导体能源研究所 正极活性物质、正极活性物质的制造方法以及二次电池
CN108023057A (zh) * 2017-11-24 2018-05-11 苏州大学 柔性无集流体电池极片、电池及其制备方法
TWI668902B (zh) * 2018-04-03 2019-08-11 臺灣塑膠工業股份有限公司 電極片與電化學儲能元件
CN110877910B (zh) * 2018-09-06 2022-04-05 天津大学 一种用作超级电容器电极的氟氮双掺杂活性炭的制备方法
CN112339395A (zh) * 2020-11-06 2021-02-09 浙江融墨科技有限公司 一种耐电压耐分层的铝基石墨烯板的制作方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06212110A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Mitsubishi Pencil Co Ltd 改質炭素を含む記録材料
JPH08250117A (ja) * 1995-03-09 1996-09-27 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd リチウム二次電池負極用炭素材料及びその製造方法
US20040197638A1 (en) * 2002-10-31 2004-10-07 Mcelrath Kenneth O Fuel cell electrode comprising carbon nanotubes
JP4510912B2 (ja) * 2007-09-06 2010-07-28 パナソニック株式会社 非水電解液電池
US7875219B2 (en) * 2007-10-04 2011-01-25 Nanotek Instruments, Inc. Process for producing nano-scaled graphene platelet nanocomposite electrodes for supercapacitors
US7745047B2 (en) * 2007-11-05 2010-06-29 Nanotek Instruments, Inc. Nano graphene platelet-base composite anode compositions for lithium ion batteries
JP5200523B2 (ja) * 2007-12-18 2013-06-05 株式会社豊田中央研究所 リチウムイオン二次電池
US8114375B2 (en) * 2008-09-03 2012-02-14 Nanotek Instruments, Inc. Process for producing dispersible nano graphene platelets from oxidized graphite
EP2256087A1 (en) * 2009-05-26 2010-12-01 Belenos Clean Power Holding AG Stable dispersions of single and multiple graphene layers in solution
CN101572327A (zh) * 2009-06-11 2009-11-04 天津大学 石墨烯为负极材料的锂离子电池
US8652687B2 (en) * 2009-12-24 2014-02-18 Nanotek Instruments, Inc. Conductive graphene polymer binder for electrochemical cell electrodes
US9558860B2 (en) * 2010-09-10 2017-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Graphene-enhanced anode particulates for lithium ion batteries
CN102610794B (zh) * 2011-01-25 2014-07-23 海洋王照明科技股份有限公司 一种氟代氧化石墨烯电极及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2658009A1 (en) 2013-10-30
CN103181003A (zh) 2013-06-26
CN103181003B (zh) 2015-10-14
JP2014504000A (ja) 2014-02-13
WO2012083537A1 (zh) 2012-06-28
EP2658009A4 (en) 2014-07-09
US20130236785A1 (en) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5667309B2 (ja) 電極板及びその調製方法、並びにスーパーコンデンサ及びリチウムイオン電池
JP5717867B2 (ja) 電極板及びその調製方法、並びにスーパーコンデンサ及びリチウムイオン電池
Deng et al. Advanced battery‐type anode materials for high‐performance sodium‐ion capacitors
EP3128585B1 (en) Composite cathode material and preparation method thereof, cathode pole piece of lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery
US11551878B2 (en) Electricity storage device
CN103022496B (zh) 一类锂二次电池用芳香稠环醌类化合物正极材料
JP5440003B2 (ja) 蓄電デバイス及び電極活物質の製造方法
WO2017215121A1 (zh) 一种电池浆料、电池极片及其制备方法
Gu et al. Local protonation of polyaniline induced by nitrogen-doped carbon skeleton towards ultra-stable Zn-organic batteries with a dual-ion insertion/extraction mechanism
CN108899522B (zh) 一种高容量硅碳负极材料、制备方法及应用
WO2016206548A1 (zh) 一种锂电池高电压改性负极材料的制备方法
CN110350126B (zh) 氧化石墨炔薄膜材料及其制备方法和水体系二次电池
WO2010055762A1 (ja) 電気二重層キャパシタ
CN113539694B (zh) 一种降低负极预金属化氧化电势的方法及其应用、电化学储能装置
Lin et al. Preinserted Li metal porous carbon nanotubes with high Coulombic efficiency for lithium-ion battery anodes
Qiu et al. Probing Mechanistic Insights into Highly Efficient Lithium Storage of C60 Fullerene Enabled via Three‐Electron‐Redox Chemistry
JP2015170739A (ja) 蓄電デバイス
JP2013225488A (ja) 非水電解液二次電池
CN108878893B (zh) 一种快充锂离子电池负极用改性集流体及其制备方法
Xiao et al. Carbon-coated MXene nanofiber as a free-standing electrode for high-performance lithium-ion storage
WO2017197675A1 (zh) 一种钛酸锂改性材料及其制备方法
KR101197875B1 (ko) 에너지 저장장치용 전극, 그 제조방법 및 이를 이용한 에너지 저장장치
CN111276695A (zh) 一种全固态锂氟化碳二次电池及其制备方法
CN115148982A (zh) 一种复合正极材料及其制备方法、正极片和电池
KR20110078307A (ko) 금속계 아연 음극 활물질 및 이를 이용한 리튬이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5667309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250