JP5665437B2 - ネットワーク機器管理システム、ネットワーク機器管理装置、クライアント装置およびその方法 - Google Patents

ネットワーク機器管理システム、ネットワーク機器管理装置、クライアント装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5665437B2
JP5665437B2 JP2010197147A JP2010197147A JP5665437B2 JP 5665437 B2 JP5665437 B2 JP 5665437B2 JP 2010197147 A JP2010197147 A JP 2010197147A JP 2010197147 A JP2010197147 A JP 2010197147A JP 5665437 B2 JP5665437 B2 JP 5665437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
network
network device
management
device information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010197147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012053789A (ja
Inventor
大橋 俊夫
大橋  俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010197147A priority Critical patent/JP5665437B2/ja
Priority to US13/194,513 priority patent/US20120059916A1/en
Priority to EP11176237A priority patent/EP2474906A3/en
Priority to CN2011102615539A priority patent/CN102387034A/zh
Publication of JP2012053789A publication Critical patent/JP2012053789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5665437B2 publication Critical patent/JP5665437B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/22Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/61Installation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/085Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history
    • H04L41/0853Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history by actively collecting configuration information or by backing up configuration information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play

Description

本発明は、ネットワーク上のネットワーク機器の機器情報を柔軟に管理するための技術に関する。
従来のネットワーク機器管理システムには、管理対象のネットワーク機器に関する情報を保持し、表示するものがある。なお、ネットワーク機器に関する情報の例としては、ネットワーク機器の外観を示す画像などが挙げられる(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−109213号公報
しかし、従来の管理システムでは、管理対象機器はLANなどのネットワークに接続され、ネットワーク機器管理装置によるネットワーク探索により、直接、その存在を確認できるネットワーク機器に限られていた。
また、該ネットワーク機器から、直接、機器情報を取得できなければ、ネットワーク機器管理装置は、当該機器の機器情報を保持できず、その結果、当該機器の機器情報の表示ができない。あるいは、ネットワーク機器管理装置があらかじめ保持している機器固有の情報とはいえない、汎用的な情報の表示しかできなかった。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、従来、ネットワーク上のネットワーク機器を管理する管理装置において管理できなかった機器の情報も管理可能とするための手法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は以下の構成を備える。
ネットワーク機器管理装置と、ネットワーク機器と、該ネットワーク機器を使用するクライアント装置とを有するネットワーク機器管理システムであって、
前記ネットワーク機器管理装置は、前記クライアント装置に対して、ネットワーク機器のドライバプログラムのインストールの要求と、当該インストールされたドライバプログラムに対応する前記ネットワーク機器の機器情報の要求とを送信する送信手段と、前記機器情報の要求の応答として前記クライアント装置から受信する機器情報を格納する格納手段と、当該格納された機器情報の出力として、当該機器情報の表示、またはネットワーク上の装置に対する当該機器情報の提供を行う出力手段とを有し、
前記クライアント装置は、インストールされたドライバプログラムに対応するネットワーク機器の機器情報を、当該機器情報を提供するサーバから取得して格納する管理手段と、前記ネットワーク機器管理装置から受信したドライバプログラムのインストールの要求に応じて前記ドライバプログラムをインストールするための制御を行い、また、前記ネットワーク機器管理装置から受信した機器情報の要求に応じて、前記管理手段により管理されている機器情報を送信するエージェント手段と、を有することを特徴とする。
また他の側面によれば本発明は以下の構成を備える。
ネットワーク機器管理装置と接続され、ネットワーク機器を使用するクライアント装置であって、インストールされたドライバプログラムに対応するネットワーク機器の機器情報を、当該機器情報を提供するサーバから取得して格納する管理手段と、前記ドライバプログラムをインストールするための制御を行い、また、ネットワーク機器管理装置から受信した機器情報の要求に応じて、前記管理手段により管理されている機器情報を送信するエージェント手段と、を有することを特徴とする。
また他の側面によれば本発明は以下の構成を備える。
記憶手段を備え、ネットワーク上のネットワーク機器を管理するネットワーク機器管理装置であって、ネットワーク機器のドライバプログラムのインストールの制御を行うインストール手段と、前記インストールされたドライバプログラムに対応するネットワーク機器の機器情報を、当該機器情報を提供するサーバから取得して前記記憶手段に格納する管理手段と、前記インストールされたドライバプログラムに対応するネットワーク機器の機器情報が前記管理手段により前記記憶手段に格納された後に、当該ドライバプログラムのアンインストールの制御を行う手段と、前記記憶手段に格納された機器情報の出力として、当該機器情報の表示、またはネットワーク上の装置に対する当該機器情報の提供を行う出力手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、ネットワーク上のネットワーク機器を管理する管理装置において、従来では取得できなかった機器の情報も管理できる。
ハードウェア構成を示す図である。 実施形態1におけるソフトウェア構成を示す図である。 データベーステーブル構成を示す図である。 プリンタードライバーインストール時の動作を示すフローチャートである。 機器情報表示時の動作を示すフローチャートである。 機器情報を表示する画面例(1)である。 機器情報を表示する画面例(2)である。 実施形態2におけるネットワーク機器探索後の動作を示すフローチャートである。 実施形態2におけるソフトウェア構成を示す図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
[実施形態1]
本発明に係るネットワーク機器管理装置の一実施形態としてのアプリケーションサーバーについて説明する。またネットワーク機器の一例として、本実施形態では多機能プリンター(MFP、すなわちMultifunction Printer)を取り上げて説明する。なお、本例で言うネットワーク機器とは、ルータやスイッチ等のネットワークを構築するための機器に限らず、ネットワークに直接あるいは間接に接続された機器を指す。ネットワーク機器には、プリンター、FAX、スキャナ、スイッチ、などのMFP以外のものも含む。
<ネットワーク機器管理システムの構成>
図1は、本実施形態のアプリケーションサーバーを含むネットワーク機器管理システムのシステム構成およびハードウェア構成を説明するブロック図である。
ネットワーク機器管理システムは、ネットワーク170により接続されるアプリケーションサーバー100、クライアントコンピューター120およびMFP150より構成される。なお、アプリケーションサーバー100およびクライアントコンピューター120は汎用コンピューターの構成を有する。クライアントコンピューター120のハードウェア構成についてはアプリケーションサーバー100と同様のため、説明を省略する。
アプリケーションサーバー100において、101はCPUであり、ROM103あるいは外部メモリ110に記憶されたアプリケーションプログラム等に基づいて処理を実行する。さらに、CPU101はシステムバス111に接続される各デバイスを総括的に制御する。また、CPU101は、ディスプレイ109上の不図示のマウスカーソル等で指示されたコマンドに基づいて登録された種々のウインドウを開き、種々のデータ処理を実行する。102はRAMで、CPU101の主メモリ、ワークエリア等として機能する。103はROMであり、基本I/Oプログラム等の記憶領域として機能する読み出し専用のメモリである。このROM103あるいは外部メモリ110には、CPU101の制御プログラムであるオペレーティングシステムプログラム(以下OS)等が記憶される。さらにROM103あるいは外部メモリ110には上記アプリケーションプログラム等に基づく処理の際に使用するファイルやその他各種データを記憶する。104はネットワークI/Fであり、ネットワーク170へ接続しネットワーク通信を行う。105はキーボードI/Fで、キーボード108や不図示のポインティングデバイスからの入力を制御する。106はディスプレイI/Fで、ディスプレイ109の表示を制御する。107は外部メモリI/Fで、ハードディスク(HD)、フロッピー(登録商標)ディスク(FD)等の外部メモリ110とのアクセスを制御する。110は外部メモリであり、ブートプログラム、各種のアプリケーション、ユーザーファイル、編集ファイル等を記憶する。アプリケーションサーバー100は、CPU101がROM103や外部メモリ110に書き込まれた基本I/OプログラムおよびOSを実行している状態で動作する。基本I/OプログラムはROM103に書き込まれており、OSはROM103もしくは外部メモリ110に書き込まれている。そしてコンピューターの電源がONされたときに、基本I/Oプログラム中のイニシャルプログラムロード機能により、ROM103もしくは外部メモリ110からOSがRAM102に書き込まれ、OSの動作が開始される。111はシステムバスであり、各デバイスを接続する。
MFP150において、151はネットワークI/Fであり、ネットワーク170へ接続しネットワーク通信を行う。152はCPUであり、制御プログラム等に基づいてシステムバス163に接続されるプリンターI/F157を介してプリンター158に出力情報としての画像信号を出力する。なお、制御プログラムはROM154や外部メモリ162等に記憶される。CPU152はネットワークI/F151を介してコンピューターとの通信処理が可能となっており、MFP150内の情報等をアプリケーションサーバー100に通知可能に構成されている。さらにCPU152はROM154あるいは外部メモリ162に記憶されたアプリケーションプログラム等に基づいて処理を実行する。153はRAMであり、CPU152の主メモリ、ワークエリア等として機能し、図示しない増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張することができるように構成されている。なお、RAM153は、出力情報展開領域、環境データ格納領域、NVRAM等に用いられる。154はROMであり、162はハードディスク(HD)等の外部メモリである。このROM154あるいは外部メモリ162には、CPU152の制御プログラムや上記出力情報を生成する際に使用するフォントデータ、MFP150上で利用される情報等が記憶される。155は操作部I/Fであり、操作部156との間のインタフェースをつかさどり、表示すべき画像データを操作部156に対して出力する。また、ユーザーが操作部156を介して入力した情報の受信も行う。156は操作部であり、操作のためのスイッチおよびLED表示器等が配されている操作パネル等に相当する。157はプリンターI/Fで、プリンター158(プリンターエンジン)に出力情報としての画像信号を出力する。159はスキャナーI/Fで、スキャナー160(スキャナーエンジン)からの入力情報として画像信号を受信する。161は外部メモリI/F(メモリコントローラ)であり、ハードディスク(HD)、ICカード等の外部メモリ162のアクセスを制御する。また、前述した外部メモリは1個に限らず、少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオプションフォントカード、言語系の異なるプリンター制御言語を解釈するプログラムを格納した外部メモリを複数接続できるように構成されていてもよい。さらに、図示しないNVRAMを有し、操作部156からのプリンターモード設定情報を記憶するようにしてもよい。163はシステムバスであり、各デバイスを接続する。
<ネットワーク機器管理装置のソフトウェア構成>
図2は、本実施形態のアプリケーションサーバーを含むネットワーク機器管理システムのソフトウェア構成を説明するブロック図である。
まずアプリケーションサーバー100のソフトウェア構成を示す。アプリケーションサーバー100において、ネットワーク機器管理アプリケーション202および各モジュールは、外部メモリ110に保存されたプログラムファイルとして存在する。これらは実行時にOSやそのモジュールを利用するモジュールによってRAM102にロードされ実行されるプログラムモジュールである。また、ネットワーク機器管理アプリケーション202は、外部メモリ110のFDや不図示のCD−ROM、あるいはネットワーク170を経由して外部メモリ110のHDに追加することが可能となっている。200はネットワークモジュールであり、所定の通信プロトコルを使用してクライアントコンピューター120やMFP150とのネットワーク通信を行う。201はWebサーバーサービスモジュールであり、クライアントコンピューター120のWebブラウザー222からのHTTPリクエストを受け取るとHTTPレスポンスを応答するサービスを提供する。応答するHTTPレスポンスの例として、外部メモリ110に保存されたWebページデータを返信してもよい。または、ネットワーク機器管理アプリケーション202のUIモジュール210にHTTPレスポンスの生成を要求してもよい。202はネットワーク機器管理アプリケーションであり、アプリケーションサーバー100とネットワーク170で接続されたクライアントコンピューター120やMFP150を管理するアプリケーションである。ネットワーク機器管理アプリケーション202は、例えばWebサーバーサービスモジュール201で提供するWebページへのリクエストに応答して処理を実行するプログラムとして実装される。上記のように、ネットワーク機器管理アプリケーション202はWebサーバーサービスモジュール201とともに、クライアントコンピューター120およびMFP150を管理するWebアプリケーションを実現している。203はデータベースサーバーサービスモジュールであり、機器情報やモデル情報などのデータを管理し、他モジュールからの要求に合わせてデータの格納と取り出しを行う。データベースサーバーサービスモジュール203は、ネットワーク機器管理アプリケーション202からアクセス可能であれば、アプリケーションサーバー100とは別の機器上にあってもよい。データベースサーバーサービスモジュール203内のテーブル構成については、図3を参照して後述する。
ネットワーク機器管理アプリケーション202において210はUIモジュールであり、Webサーバーサービスモジュール201からの要求に応じてHTTPレスポンスを生成する。また、クライアントコンピューター120のWebブラウザー222から送信されたユーザー入力情報を受信し、必要に応じて各モジュールを呼び出す。UIモジュール210から呼び出されるモジュールの例として、探索モジュール211、プリンタードライバー管理モジュール212、機器情報管理モジュール213を挙げる。もちろん、UIモジュール210がこれら以外のモジュールを呼び出してもよい。211は探索モジュールであり、アプリケーションサーバー100とネットワーク170で接続されたクライアントコンピューター120やMFP150を、所定の通信プロトコルを使って探索して、検知する。探索モジュール211が探索に使用する通信プロトコルの例としては、SNMP(Simple Network Management Protocol)やSLP(Service Location Protocol)等が挙げられる。他にも、SSDP(Simple Services Discovery Protocol)やWS−Discovery(Web Services Dynamic Discovery)などの通信プロトコルを使用してもよい。探索モジュール211はMFP150を探索したら、MFP150から機器情報を取得してデータベースサーバーサービスモジュール203のネットワーク機器情報管理テーブル300へ格納する。一方、探索モジュール211がクライアントコンピューター120を探索したら、クライアントコンピューター120からクライアント情報を取得してデータベースサーバーサービスモジュール203のクライアント情報管理テーブル302へ格納する。
212はプリンタードライバー管理モジュールであり、クライアントコンピューター120へプリンタードライバー225をインストールするための前処理としてクライアントコンピューター120へエージェントアプリケーション221をインストールする。そして、プリンタードライバー管理モジュール212はクライアントコンピューター120上で動作するエージェントアプリケーション221と通信を行い、プリンタードライバー225のインストール指示を行う。この際、プリンタードライバー225自体も同時にクライアントコンピューター120に送信してもよい。これにより、クライアントコンピューター120へのプリンタードライバーのリモートインストールを実現する。
213は機器情報管理モジュールであり、ネットワーク機器およびクライアントコンピューター120にローカル接続された機器の機器情報、モデル情報のうち、探索モジュール211で取得できなかった情報をクライアントコンピューター120から取得する。ここで機器情報には、機器の外観を示す画像ファイルなどを含む。取得した機器情報、モデル情報はデータベースサーバーサービスモジュール203およびファイル管理モジュール214へ格納する。ネットワーク機器およびローカル接続機器の機器情報、モデル情報の取得は、クライアントコンピューター120上で動作するエージェントアプリケーション221を介して行われる。なおローカル接続された機器とは、アプリケーションサーバー100の管理対象となっているネットワーク170を介さずにクライアントコンピューター120にUSB(Universal Serial Bus)などで接続された機器をいう。たとえば、仮にクライアント120が複数のネットワークに接続されており、ネットワーク170以外のネットワークに接続されたネットワーク周辺機器があったとしても、当該周辺機器は、アプリケーションサーバー100から見ればローカル機器である。またエージェントアプリケーションとは、本実施形態では、少なくとも図4のS410〜S415の手順を実行するプログラムであって、ネットワーク機器管理アプリケーションからの要求に反応してクライアントにおいて動作する、自律的なプログラムである。
<クライアント装置のソフトウェア構成>
次にクライアントコンピューター120のソフトウェア構成を示す。なお、クライアントコンピューター120を構成する各モジュールはそれぞれROM103もしくは外部メモリ110に保存されたファイルとして存在するプログラムモジュールである。そして、実行時にOSやそのモジュールを利用するモジュールによってRAM102にロードされ実行される。また、エージェントアプリケーション221、アプリケーション223、プリンタードライバー225は、外部メモリ110のFDや不図示のCD−ROM、あるいはネットワーク170を経由して外部メモリ110のHDに追加することが可能となっている。220はネットワークモジュールであり、任意の通信プロトコルを使用してアプリケーションサーバー100およびMFP150とのネットワーク通信を行う。
221はエージェントアプリケーションであり、ネットワーク170を介してアプリケーションサーバー100と双方向通信を行い、クライアントコンピューター120へのプリンタードライバー225のインストールを行う。また、アプリケーションサーバー100からの要求に応じて、後述の機器管理ユーティリティー227が取得してクライアントコンピューター120上に格納したMFP150の機器情報、モデル情報を送信する。なおエージェントアプリケーション221は、アプリケーションサーバー100からネットワーク170を介してクライアントコンピューター120へリモートインストールされる。
222はWebブラウザーであり、ネットワークモジュール220を介してHTTPリクエストメッセージを送信し、HTTPレスポンスメッセージを受信して表示する。クライアントコンピューター120からアプリケーションサーバー100へのアクセスはWebブラウザー222を通じて行われる。223は文書の印刷が可能なアプリケーションであり、文書情報をグラフィックエンジン224に送る。224はグラフィックエンジンであり、画面描画を行い印刷データとしてプリンタードライバー225へ送信する。グラフィックエンジン224は一般にはクライアントコンピューター120のOSが機能を有していることが多いが、アプリケーションが個別に機能を有していてもよい。225はプリンタードライバーであり、受信した印刷データと印刷設定をPDL(Page Description Language)と呼ばれる印刷命令(印刷ジョブ)に変換し、システムスプーラ226に送信する。226はシステムスプーラであり、ネットワークモジュール220を介して、印刷ジョブを順次MFP150へ送信する。
227は機器管理ユーティリティーであり、クライアントコンピューター120に接続されたネットワーク機器の機器情報やモデル情報を管理し、管理画面を表示する。機器管理ユーティリティー227は通常、クライアントコンピューター120のOSが機能を有しており、例えばWindows(登録商標)OSにおけるDevice Stage(登録商標)機能などが例として挙げられる。クライアントコンピューター120にプリンタードライバー225がインストールされると、機器管理ユーティリティー227がプリンタードライバー225に関連付けられたネットワーク機器の機器情報およびモデル情報、あるいはそのいずれかの情報(以下これを機器情報・モデル情報と称する。また単に機器情報と呼ぶ場合もある。)を取得する。機器管理ユーティリティー227による機器情報・モデル情報の取得は、ネットワークモジュール220を介して行われる。なお、機器情報・モデル情報の取得先は、インターネット上のサーバーやイントラネット内に存在するコンピューター(サーバー)、もしくはネットワーク機器から直接取得してもよい。取得した機器情報・モデル情報は機器管理ユーティリティー227がクライアントコンピューター120上に格納する。
ここで取得される機器情報・モデル情報には、ネットワーク機器の外観を示す画像ファイルや、ネットワーク機器が搭載する機能を示す機能カテゴリ情報、マニュアルや外部サイトへのリンク情報などが挙げられる。たとえば、ネットワーク機器の外観を示す画像ファイルとしては、ネットワーク機器のベンダーが用意した当該機器の特徴を十分に表現したアイコンなどが含まれる。ネットワーク機器のベンダー製ではない情報処理装置や管理アプリケーションでは、当該ネットワーク機器の詳細な情報はあらかじめ保持しておらず、当該ネットワーク機器から十分な機器情報を取得できない場合がある。各ネットワーク機器のベンダーは、こういったことを想定して、インターネット上などにあらかじめベンダー独自が用意する情報を配置して、機器管理ユーティリティー227で利用可能としている。ネットワーク機器の外観を示す画像ファイル以外の、ネットワーク機器が搭載する機能を示す機能カテゴリ情報、マニュアルや外部サイトへのリンク情報なども同様である。
続いてMFP150のソフトウェア構成を示す。MFP150において、各種モジュールはROM154あるいは外部メモリ162に保存されたファイルとして存在し、実行時にRAM153にロードされ実行される。250はネットワークモジュールであり、任意の通信プロトコルを使用してアプリケーションサーバー100やクライアントコンピューター120とのネットワーク通信を行う。251はプリントモジュールであり、ネットワークモジュール250から印刷ジョブを受け取り、プリンターI/F157を介して印刷処理を行う。252はスキャンモジュールであり、スキャナーI/F159から画像信号を受け取り、スキャン処理を行う。253は機器情報管理モジュールであり、MFP150の機器情報・モデル情報を管理し、要求に応じて機器情報の設定および取得を行う。管理する機器情報・モデル情報としては、機器名称、モデル識別情報、IPアドレス、MACアドレス、プリント機能、スキャン機能やファックス機能を有しているかどうかの情報等が挙げられる。機器情報管理モジュール253はSNMP等の任意のネットワーク管理プロトコルによる管理機能を実現する。
<機器情報の例>
データベースサーバーサービスモジュール203内のテーブル構成の一例を図3A,図3Bに示す。なお、図3A,図3Bのテーブル構成はあくまで一例であり、本例とは異なるテーブル構成であってもよい。300はネットワーク機器情報管理テーブルであり、ネットワーク機器管理アプリケーション202が管理するネットワーク機器に関する情報を管理するテーブルである。ネットワーク機器情報管理テーブル300で管理する情報は、例えば機器識別子、機器名称、モデル識別子、IPアドレス、MACアドレス、プリント・スキャン・ファックス機能を有しているかどうかの情報、最終更新日時等が挙げられる。ここで機器識別子とはネットワーク機器を一意に識別する識別子であり、モデル識別子とはネットワーク機器のモデルを一意に識別する識別子である。最終更新日時は機器情報をネットワーク機器から最後に取得した日時の情報である。301はモデル情報管理テーブルであり、ネットワーク機器管理アプリケーション202が管理するネットワーク機器のモデルに関する情報を管理するテーブルである。モデル情報管理テーブル301で管理する情報は、例えばモデル識別子、モデル名称、取得元クライアントコンピューター識別子、最終更新日時、画像ファイルパス等が挙げられる。ここで取得元クライアントコンピューター識別子はモデル情報の取得元であるクライアントコンピューターを一意に識別する識別子であり、最終更新日時はモデル情報をクライアントコンピューターから最後に取得した日時の情報である。画像ファイルパスはモデルごとの外観を示す画像ファイルの、アプリケーションサーバー100上での格納先ファイルパス情報である。302はクライアントコンピューター情報管理テーブルであり、ネットワーク機器管理アプリケーション202が管理するクライアントコンピューターに関する情報を管理するテーブルである。クライアントコンピューター情報管理テーブル302で管理する情報は、例えばクライアントコンピューター識別子、コンピューター名、ドメイン/ワークグループ名、IPアドレス、MACアドレス、エージェントアプリケーション有無情報等が挙げられる。ここでクライアントコンピューター識別子はクライアントコンピューターを一意に識別する情報である。303はプリンタードライバー情報管理テーブルであり、ネットワーク機器管理アプリケーション202が管理するプリンタードライバーに関する情報を管理するテーブルである。プリンタードライバー情報管理テーブルが管理する情報は、例えばプリンタードライバー識別子、プリンタードライバーファイルパス等が挙げられる。ここでプリンタードライバー識別子はプリンタードライバーを一意に識別する識別子であり、プリンタードライバーファイルパスはプリンタードライバーのインストーラーファイルのアプリケーションサーバー100上での格納先ファイルパス情報である。304は関連付け情報管理テーブルであり、ネットワーク機器管理アプリケーション202が管理するネットワーク機器とプリンタードライバーを関連付ける情報を管理するテーブルである。関連付け情報管理テーブル304で管理する情報は、例えば関連付け識別子、機器識別子、プリンタードライバー識別子等が挙げられる。ここで関連付け識別子はネットワーク機器とプリンタードライバーの関連付けを一意に識別する識別子である。305はローカル接続機器情報管理テーブルであり、ネットワーク機器管理アプリケーション202が管理するクライアントコンピューターにローカル接続されたネットワーク機器の情報を管理するテーブルである。ローカル接続機器情報管理テーブル305が管理する情報は、例えば機器識別子、機器名称、モデル識別子、接続先クライアントコンピューター識別子、最終更新日時等である。ここで機器識別子はローカル接続機器を一意に識別する識別子である。最終更新日時は機器情報をクライアントコンピューターから最後に取得した日時の情報である。
以上のように、機器情報には多くの情報を含むが、上述したもの全項目でなく、一部の項目を含むものであっても良い。すなわち、機器情報は、当該ネットワーク機器を示す画像と、その画像の画像ファイルの所在情報と、当該ネットワーク機器のドライバプログラムの更新時期を示す情報と、当該ネットワーク機器が属する機能カテゴリと、当該ネットワーク機器のマニュアルのディジタルデータと、当該ネットワーク機器のベンダーが情報提供するサイトへのリンクとの、少なくともいずれかを含むものであってもよい。もちろん機器に固有の他の情報を含んでも良い。
<プリンタードライバーのインストール処理(機器管理アプリケーション)>
以下、図4を用いて、ユーザーがアプリケーションサーバー100からクライアントコンピューター120へプリンタードライバーをリモートでインストールする際のアプリケーションサーバー100およびエージェントアプリケーション221の動作について述べる。本例では図4の手順の開始のきっかけのひとつは、クライアントに対するドライバプログラムのインストール指示である。インストール指示は、例えば管理者等のユーザが、アプリケーションサーバー100における操作入力を行うことにより発行される。この操作入力では、インストールされるドライバプログラムと、インストール先のクライアントコンピューターとが指定される。このほか、ネットワークに接続された周辺機器を探索モジュール211が検知した場合には、探索モジュール211がプリンタードライバー管理モジュール212に検知したことを通知すると、その通知もきっかけとなり得る。ただし、この場合でもインストール先のクライアントコンピューターの指定は別途行われる必要があるので、たとえば新たに検出された機器のドライバのインストール先を予め決めておけば、機器の検出をきっかけとして図4の手順を実行できる。すなわち、ネットワーク機器が自動検出され、インストール先が指定されていればその検出をトリガとし、それ以外の場合にはインストールの指示をトリガとして、図4の手順が実行される。
まず、アプリケーションサーバー100の動作について述べる。S400でプリンタードライバー管理モジュール212が、クライアントコンピューター120にエージェントアプリケーション221がインストールされているかどうかを判定する。インストール済みかどうかを判断するために、プリンタードライバー管理モジュール212はクライアントコンピューター情報管理テーブル302からエージェントアプリケーション有無情報を取得する。クライアントコンピューター120にエージェントアプリケーション221がインストールされていない場合はS401に、インストール済みの場合はS402に進む。S401でプリンタードライバー管理モジュール212がクライアントコンピューター120に対してエージェントアプリケーション221をインストールする。エージェントアプリケーション221のインストールに必要なクライアントコンピューター120に関する情報は、クライアントコンピューター情報管理テーブル302から取得する。
S402でプリンタードライバー管理モジュール212が、クライアントコンピューター120上で動作するエージェントアプリケーション221に対してプリンタードライバー225のインストールを依頼する。プリンタードライバー225のインストールに必要な情報はネットワーク機器情報管理テーブル300、クライアントコンピューター情報管理テーブル302、プリンタードライバー情報管理テーブル303、関連付け情報管理テーブル304から取得する。そしてプリンタードライバー管理モジュール212がファイル管理モジュール214に格納されたプリンタードライバー225のインストーラーを取得してエージェントアプリケーション221に対して送信する。もしくは、エージェントアプリケーション221がインストールの依頼を受けてからWebサービス等の通信を行い、アプリケーションサーバー100のファイル管理モジュール214に格納されたプリンタードライバー225のインストーラーを取得してもよい。そしてエージェントアプリケーション221はプリンタードライバー225のインストーラーを利用してクライアントコンピューター120にプリンタードライバー225をインストールする。
なお、プリンタードライバーのインストールの前に使用する情報、すなわちネットワーク機器情報管理テーブル300、クライアントコンピューター情報管理テーブル302、プリンタードライバー情報管理テーブル303、関連付け情報管理テーブル304に登録された情報は、後で取得する機器情報とは別のものである。ここで使用する情報はドライバのインストールための情報であるので、たとえばドライバプログラムをどこから得るか、といった所在を示す情報が主たる内容である。そのためたとえば機器のベンダー毎にベンダーがドライバを提供するURLを予め保存しておき、ネットワークからネットワーク機器の接続を通知する情報に含まれた、あるいはインストール操作で指定されたベンダーのIDおよび機器のIDを指定して、そのベンダーがドライバを提供するURLにアクセスしてドライバをダウンロードする。あるいは、ドライバプログラムは光ディスク等の格納媒体でアプリケーションサーバに対して提供されるものを使用することもできる。
S403でプリンタードライバー管理モジュール212が、エージェントアプリケーション221からプリンタードライバー225のインストール結果を受信する。S404でプリンタードライバー管理モジュール212が、エージェントアプリケーション221から受信したインストール結果を元に、クライアントコンピューター120へのプリンタードライバー225のインストールが成功したかどうかを判断する。インストール成功と判断した場合はS405へ進み、インストール失敗と判断した場合は処理を終了する。S405で機器情報管理モジュール213が、インストールしたプリンタードライバーに関連付けられたMFP150の機器情報・モデル情報がデータベースサーバーサービスモジュール203に登録されているかどうかを判断する。機器情報・モデル情報がデータベースサーバーサービスモジュール203に登録されているかどうかを判断するために、機器情報管理モジュール213はネットワーク機器情報管理テーブル300およびモデル情報管理テーブル301から情報を取得する。機器情報・モデル情報が登録されていなければS406へ進み、登録されていれば処理を終了する。
S406で機器情報管理モジュール213が、クライアントコンピューター120上で動作するエージェントアプリケーション221に対して、インストールしたドライバプログラムに対応したネットワーク機器の機器情報・モデル情報の要求を行う。S407で機器情報管理モジュール213が、該要求の応答として、エージェントアプリケーション221から送機器情報・モデル情報を受信する。そして、S408で機器情報管理モジュール213が、機器情報・モデル情報をデータベースサーバーサービスモジュール203に登録する。すなわち、ネットワーク機器情報管理テーブル300、モデル情報管理テーブル301、ローカル接続機器情報管理テーブル305に機器情報・モデル情報を格納する。ここで機器情報管理モジュール213がエージェントアプリケーション221から受信した機器情報がネットワーク機器の機器情報であれば、ネットワーク機器情報管理テーブル300に格納する。一方、受信した機器情報の中にクライアントコンピューター120にローカル接続された機器の機器情報があればローカル接続機器情報管理テーブル305に格納する。受信したモデル情報についてはモデル情報管理テーブル301に格納する。
<プリンタードライバーのインストール処理(エージェント)>
次に、クライアントコンピューター120上で動作するエージェントアプリケーション221の動作について述べる。S410でエージェントアプリケーション221がアプリケーションサーバー100から送信されたプリンタードライバーインストール依頼を受信する。S411でエージェントアプリケーション221がアプリケーションサーバー100からプリンタードライバー225のインストーラーを取得し、プリンタードライバー225をクライアントコンピューター120にインストールする。S412でエージェントアプリケーション221がクライアントコンピューター120へのプリンタードライバー225のインストール結果をアプリケーションサーバー100へ送信する。
S413でエージェントアプリケーション221がアプリケーションサーバー100から送信された機器情報・モデル情報の要求を受信する。S414でエージェントアプリケーション221がクライアントコンピューター120上に格納されている機器情報およびモデル情報を取得する。クライアントコンピューター120上に格納されている機器情報およびモデル情報の例としては、Windows(登録商標)OSにおけるDevice Stage(登録商標)機能で取得されるデバイスメタデータパッケージ情報などが挙げられる。なお、デバイスメタデータパッケージ情報は、プリンタードライバーインストール時にOS上の機器管理ユーティリティー227により自動的にインターネット上のサーバーからクライアントコンピューター120にダウンロードされインストールされる。デバイスメタデータパッケージ情報のインストール時に、デバイスメタデータパッケージ情報を表すファイルがクライアントコンピューター120上の任意のフォルダにコピーされる。そのため、エージェントアプリケーション221はデバイスメタデータパッケージ情報のインストール先のフォルダにアクセスし、デバイスメタデータパッケージ情報を取得することができる。なお、デバイスメタデータパッケージ情報には例えば機器の外観を表す画像ファイルや、機器が搭載する機能を示す機能カテゴリ情報などが含まれる。もちろん、それら以外の機器およびモデルに関する情報を含んでいてもよい。また、アプリケーションサーバー100からプリンタードライバーをインストールしたMFP150以外の機器に関しても、クライアントコンピューター120上にプリンタードライバーがインストールされていれば機器情報・モデル情報が格納されている。そこでエージェントアプリケーション221は、アプリケーションサーバー100からプリンタードライバーをインストールしていない機器のデバイスメタデータパッケージ情報に関しても合わせて取得する。S415でエージェントアプリケーション221が取得した機器情報・モデル情報をアプリケーションサーバー100へ送信する。
<機器情報の表示処理>
次に、図5を用いて、ユーザーがアプリケーションサーバー100上で機器情報を表示する際のアプリケーションサーバー100の動作について述べる。UIモジュール210からのUI表示要求を受けて、機器情報管理モジュール213がS501の処理に進む。S501で機器情報管理モジュール213が機器情報管理テーブル300およびモデル情報管理テーブル301から機器情報・モデル情報を取得する。そしてS502で機器情報管理モジュール213がUIモジュール210を介して機器の一覧画面の情報を出力する。図5の手順は、たとえばクライアントコンピューター120のWebブラウザー222からアプリケーションサーバー100のWebサーバーサービスモジュール201に対するHTTP要求に応じて実行される。その場合、UIモジュール210はWebサーバーサービスモジュール201に機器の一覧画面の情報を渡し、それがクライアントのWebブラウザー222に送信されて表示される。なお機器の一覧画面はサーバのUIに表示することもできる。
図6に、クライアントコンピューター120のWebブラウザー222上で表示される管理対象の機器に関する情報を示す一覧画面の例を示す。図6において、600は機器情報表示部であり、機器情報・モデル情報を表示する領域である。機器情報表示部600は、ネットワーク機器の機器情報を表示するネットワーク機器情報表示部610と、クライアントコンピューター120にローカル接続された機器の機器情報を表示するローカル接続機器情報表示部620から構成される。また、630は閉じるボタンであり、クリックされるとWebブラウザー222のウィンドウが閉じる。ネットワーク機器情報表示部610は611〜615から構成される。611はすべて選択ボタンであり、クリックされると後述のネットワーク機器情報リスト表示部615において全ネットワーク機器のチェックボックスが選択状態になる。612はすべて解除ボタンであり、クリックされると後述のネットワーク機器情報リスト表示部615において全ネットワーク機器のチェックボックスが選択解除状態になる。613は削除ボタンであり、クリックされると後述のネットワーク機器情報リスト表示部615においてチェックボックスで選択中のネットワーク機器の情報が画面上から削除される。それに合わせて、UIモジュール210経由で削除要求を受信した機器情報管理モジュール213が機器情報管理テーブル300から該当するネットワーク機器の機器情報を削除する。614はデバイス情報の更新ボタンであり、クリックされるとUIモジュール210経由で情報更新要求を受信した機器情報管理モジュール213が機器情報管理テーブル300の機器情報を更新する。機器情報の更新時には、機器情報管理モジュール213がネットワーク170経由でMFP150と通信を行い、最新の機器情報を取得する。615はネットワーク機器情報リスト表示部であり、複数のネットワーク機器の機器情報をリスト表示する。表示項目としては、機器名称、モデル名称、IPアドレス、機器情報の最終更新日時、ユーザーが機器を選択するためのチェックボックスなどが挙げられる。モデル名称はリンク表示になっており、クリックされるとサブウィンドウでネットワーク機器の更なる詳細情報を示す画面を表示する。
ローカル接続機器情報表示部620は621〜624から構成される。621はすべて選択ボタンであり、クリックされると後述のローカル接続機器情報リスト表示部624において全ローカル接続機器のチェックボックスが選択状態になる。622はすべて解除ボタンであり、クリックされると後述のローカル接続機器情報リスト表示部624において全ローカル接続機器のチェックボックスが選択解除状態になる。623は削除ボタンであり、クリックされると後述のローカル接続機器情報リスト表示部624においてチェックボックスで選択中のローカル接続機器の情報が画面上から削除される。それに合わせて、UIモジュール210経由で削除要求を受信した機器情報管理モジュール213がローカル接続機器情報管理テーブル305から該当するローカル接続機器の機器情報を削除する。624はローカル接続機器情報リスト表示部であり、クライアントコンピューター120にローカル接続された複数機器の機器情報をリスト表示する。表示項目としては、機器名称、モデル名称、接続先クライアントコンピューターのコンピューター名、ドメイン名/ワークグループ名、IPアドレス、そして機器情報の最終更新日時、ユーザーが機器を選択するためのチェックボックスなどが挙げられる。モデル名称はリンク表示になっており、クリックされると機器情報管理モジュール213がUIモジュール210を介して機器の詳細情報を示す画面を表示する。
以上のように、機器の一覧画面には、クライアントにローカル接続された機器の機器情報も含めてネットワーク機器の機器情報が表示される。ただしネットワークに接続された機器とローカル接続された機器とは、互いに識別可能にそれぞれが表示される。
なお、本実施例においてはネットワーク機器に関する表示を一覧形式で表示しているが、オフィスマップといったマップ画像上に機器に対応するアイコンを配置した形式でネットワーク機器の画面を形成することも可能である。マップ上に配置されたアイコンにマウスなどでカーソルを合わせることで、当該機器の機器情報・モデル情報やローカル接続されている機器であることを示す情報を表示するようにしてもよい。また、マップ上に配置されたアイコンを選択した状態で詳細情報の表示を指示することで、サブウィンドウで機器の詳細情報を示す画面を表示するといった制御も可能である。
<機器情報の詳細表示の例>
図7に、クライアントコンピューター120のWebブラウザー222上で表示される機器の詳細情報を示す画面の例を示す。図7において、700は機器状態表示部であり、MFP150の状態を示す情報を表示する。MFP150の状態を示す情報として、例えばプリント可能状態かどうか、スキャン可能状態か、ファックス可能状態かの情報や、トナー残量等の情報がある。710は機器情報表示部であり、MFP150の基本情報を表示する。MFP150の基本情報としては、例えば機器名称、モデル名称、IPアドレス、外観を表す機器画像等が挙げられる。711は機器画像表示部であり、MFP150の外観を示す機器画像を表示する。720は閉じるボタンであり、クリックされるとWebブラウザー222のウィンドウが閉じる。
ここで、たとえば図4で説明した処理で、ネットワーク上のクライアントコンピューターからMFP150の外観を示す機器画像を取得していた場合には、機器画像表示部711ではその取得された画像を用いる。とくに画像の取得が行われていない場合には、あらかじめネットワーク管理アプリケーション202で管理している汎用的な多種のプリンタ用の共通画像を用いる。また、機器情報・モデル情報としてMFP150のマニュアルや外部サイトへのリンク情報など取得した場合には、この詳細画面に表示してもよい。取得していない場合は、とくに表示しない。
以上の処理により、アプリケーションサーバー100が管理するMFP150の機器情報を保持していない場合でも、MFP150を使用するクライアントコンピューター120に格納される機器情報を取得して表示することができる。また、アプリケーションサーバー100(すなわちネットワーク機器管理装置)と同じネットワークに接続されていない機器を管理対象としてその機器情報を取得して記憶、管理、表示することもできる。
[実施形態2]
実施形態1では、アプリケーションサーバー100がクライアントコンピューター120へプリンタードライバー225をインストールする際に、クライアントコンピューター120から機器情報を取得する方法を示した。しかし、実施形態1の方法はクライアントコンピューター120上に機器管理ユーティリティー227が存在し、且つクライアントコンピューター120にMFP150のプリンタードライバーをインストールすることを前提とした方法であった。そのため、クライアントコンピューター120上に機器管理ユーティリティー227が存在しない場合や、クライアントコンピューター120にMFP150のプリンタードライバーをインストールしない場合には、実施形態1の方法を用いることができない。そこで本実施形態では、アプリケーションサーバー100が機器情報を取得するためにアプリケーションサーバー100自身にプリンタードライバーをインストールし、機器情報を取得する例を示す。
本実施形態のアプリケーションサーバーを含むネットワーク機器管理システムのシステム構成およびハードウェア構成については、実施形態1の図1と同様のため説明を省略する。
図9は、本実施形態のアプリケーションサーバーを含むネットワーク機器管理システムのソフトウェア構成を説明するブロック図である。なお、実施形態1の図2と重複するモジュールに関しては説明を省略する。アプリケーションサーバー100においてプリンタードライバー204、システムスプーラ205、機器管理ユーティリティー206は、外部メモリ110に保存されたファイルとして存在する。これらは実行時にOSやそのモジュールを利用するモジュールによってRAM102にロードされ実行されるプログラムモジュールである。また、プリンタードライバー204は、外部メモリ110のFDや不図示のCD−ROM、あるいはネットワーク170を経由して外部メモリ110のHDに追加することが可能となっている。204はプリンタードライバーであり、印刷データと印刷設定を受信してPDLに変換し、システムスプーラ205に送信する。205はシステムスプーラであり、ネットワークモジュール200を介して、印刷ジョブを順次MFP150へ送信する。206は機器管理ユーティリティーであり、アプリケーションサーバー100に接続されたネットワーク機器の機器情報やモデル情報を管理し、画面表示する。機器管理ユーティリティー206は通常、アプリケーションサーバー100のOSが機能を有しており、例えばWindowsOSにおけるDevice Stage機能などが例として挙げられる。アプリケーションサーバー100にプリンタードライバー204がインストールされると、機器管理ユーティリティー206がプリンタードライバー204に関連付けられたネットワーク機器の機器情報・モデル情報を取得する。機器管理ユーティリティー206による機器情報・モデル情報の取得はネットワークモジュール200を介して行われる。なお、機器情報・モデル情報の取得先はインターネット上のサーバーやイントラネット内に存在するコンピューター、もしくはネットワーク機器から直接取得してもよい。取得した機器情報・モデル情報は機器管理ユーティリティー206がアプリケーションサーバー100上に格納する。取得される機器情報・モデル情報には例えばネットワーク機器の外観を示す画像ファイルや、ネットワーク機器が搭載する機能を示す機能カテゴリ情報、マニュアルや外部サイトへのリンク情報などが挙げられる。
また、実施形態1における図3のデータベースサーバーサービスモジュール203内のテーブル構成において、モデル情報管理テーブル301の管理するモデル情報には取得元クライアントコンピューター識別子が含まれていた。しかし、本実施形態ではモデル情報の取得元がアプリケーションサーバー100自身になるため、モデル情報管理テーブル301の管理するモデル情報に取得元クライアントコンピューター識別子は不要である。その他、データベースサーバーサービスモジュール203内のテーブル構成については実施形態1における図3と同様のため、説明は省略する。
以下、図8を用いて、アプリケーションサーバー100によるMFP150の探索が完了した後のアプリケーションサーバー100の動作について述べる。
UIモジュール210を介してユーザーからの探索要求を受けた探索モジュール211がMFP150の探索を完了すると、機器情報管理モジュール213がS800の処理に進む。S800で機器情報管理モジュール213が、MFP150の機器情報・モデル情報がデータベースサーバーサービスモジュール203に登録されているかどうかを判断する。機器情報・モデル情報がデータベースサーバーサービスモジュール203に登録されているかどうかを判断するために、機器情報管理モジュール213はネットワーク機器情報管理テーブル300およびモデル情報管理テーブル301から情報を取得する。機器情報・モデル情報が登録されていなければS801へ進み、登録されていれば処理を終了する。S801でプリンタードライバー管理モジュール212が、MFP150を使用するためのプリンタードライバー204をアプリケーションサーバー100上にインストールする。S802でプリンタードライバー管理モジュール212がプリンタードライバー204のインストール結果を元にインストールが成功したかを判断する。インストール成功と判断した場合はS803へ進み、インストール失敗と判断した場合は処理を終了する。S803で機器情報管理モジュール213が、アプリケーションサーバー100上に格納されている機器情報およびモデル情報を取得する。アプリケーションサーバー100上に格納されている機器情報およびモデル情報の例としては、WindowsOSにおけるDevice Stage機能で取得されるデバイスメタデータパッケージ情報などが挙げられる。なお、デバイスメタデータパッケージ情報は、プリンタードライバーインストール時にOS上の機器管理ユーティリティー206により自動的にインターネット上のサーバーからアプリケーションサーバー100にダウンロードされインストールされる。デバイスメタデータパッケージ情報のインストール時に、デバイスメタデータパッケージ情報を表すファイルがアプリケーションサーバー100上の任意のフォルダにコピーされる。そのため、機器情報管理モジュール213は、ドライバーのインストールが成功した場合にはデバイスメタデータパッケージ情報のインストール先のフォルダにアクセスし、デバイスメタデータパッケージ情報を取得することができる。なお、デバイスメタデータパッケージ情報には例えば機器の外観を表す画像ファイルや、機器が搭載する機能を示す機能カテゴリ情報などが含まれる。もちろん、それら以外の機器およびモデルに関する情報を含んでいてもよい。S804で機器情報管理モジュール213がネットワーク機器情報管理テーブル300、モデル情報管理テーブル301に機器情報・モデル情報を格納する。S805でプリンタードライバー管理モジュール212が、S802でインストールしたプリンタードライバー204をアンインストールする。
ユーザーがアプリケーションサーバー100上で機器情報をUI表示する際のアプリケーションサーバー100の動作については、実施形態1の図5と同様のため、説明を省略する。
以上の処理により、アプリケーションサーバー100が自身にプリンタードライバー204をインストールすることで格納されるMFP150の機器情報を取得し、ネットワーク機器管理アプリケーション202上で表示することができる。本実施形態の方法は、クライアントコンピューター120上に機器管理ユーティリティー227が存在しない場合や、クライアントコンピューター120にMFP150のプリンタードライバーをインストールしない場合にも用いることができる。
[その他の実施例]
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (12)

  1. ネットワーク機器管理装置と、ネットワーク機器と、該ネットワーク機器を使用するクライアント装置とを有するネットワーク機器管理システムであって、
    前記ネットワーク機器管理装置は、
    前記クライアント装置に対して、ネットワーク機器のドライバプログラムのインストールの要求と、当該インストールされたドライバプログラムに対応する前記ネットワーク機器の機器情報の要求とを送信する送信手段と、
    前記機器情報の要求の応答として前記クライアント装置から受信する機器情報を格納する格納手段と、
    当該格納された機器情報の出力として、当該機器情報の表示、またはネットワーク上の装置に対する当該機器情報の提供を行う出力手段とを有し、
    前記クライアント装置は、
    インストールされたドライバプログラムに対応するネットワーク機器の機器情報を、当該機器情報を提供するサーバから取得して格納する管理手段と、
    前記ネットワーク機器管理装置から受信したドライバプログラムのインストールの要求に応じて前記ドライバプログラムをインストールするための制御を行い、また、前記ネットワーク機器管理装置から受信した機器情報の要求に応じて、前記管理手段により管理されている機器情報を送信するエージェント手段と、
    を有することを特徴とするネットワーク機器管理システム。
  2. 前記機器情報が、ネットワーク機器を示す画像と、画像ファイルの所在情報と、ネットワーク機器のドライバプログラムの更新時期を示す情報と、ネットワーク機器が属する機能カテゴリと、ネットワーク機器のマニュアルのディジタルデータと、ネットワーク機器のベンダーが情報提供するサイトへのリンクとの少なくともいずれかを含むことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク機器管理システム。
  3. 前記ネットワーク機器管理装置は、前記クライアント装置にエージェントアプリケーションがインストールされているか判定し、インストールされていない場合には、前記クライアント装置に前記エージェントアプリケーションをインストールさせるインストール手段を更に備え、
    前記クライアント装置は、前記エージェントアプリケーションがインストールされると、該エージェントアプリケーションを実行して前記エージェント手段として機能させる手段を更に有することを特徴とする請求項1または2に記載のネットワーク機器管理システム。
  4. 前記ネットワーク機器には、前記クライアント装置にローカル接続されたローカル接続機器を含み、
    前記ネットワーク機器管理装置が前記機器情報の要求の応答として前記クライアント装置から受信する機器情報には、前記ローカル接続機器の機器情報をも含み、
    前記出力手段は、ローカル接続機器の機器情報であることを識別可能に出力することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のネットワーク機器管理システム。
  5. 前記ネットワーク機器管理装置は新たに接続されたネットワーク機器の接続を検知する検知手段を更に有し、
    前記ネットワーク機器管理装置は、前記接続を検知すると、前記クライアント装置に対して、検知したネットワーク機器のドライバプログラムのインストールの要求を送信することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のネットワーク機器管理システム。
  6. ネットワーク機器管理装置と接続され、ネットワーク機器を使用するクライアント装置であって、
    インストールされたドライバプログラムに対応するネットワーク機器の機器情報を、当該機器情報を提供するサーバから取得して管理する管理手段と、
    前記ドライバプログラムをインストールするための制御を行い、また、ネットワーク機器管理装置から受信した機器情報の要求に応じて、前記管理手段により管理されている前記機器情報を送信するエージェント手段と、
    を有することを特徴とするクライアント装置。
  7. 前記管理手段は、前記クライアント装置のオペレーティングシステムの機能として提供されることを特徴とする請求項に記載のクライアント装置。
  8. ネットワーク機器管理装置と、ネットワーク機器と、該ネットワーク機器を使用するクライアント装置とを有するネットワーク機器管理システムにおけるネットワーク機器管理方法であって、
    前記ネットワーク機器管理装置が、前記クライアント装置に対して、ネットワーク機器のドライバプログラムのインストールの要求を送信する工程と、
    前記クライアント装置のエージェント手段が、前記ネットワーク機器管理装置から受信したドライバプログラムのインストールの要求に応じて前記ドライバプログラムのインストールを制御する工程と、
    前記クライアント装置の管理手段が、インストールされたドライバプログラムに対応するネットワーク機器の機器情報を、当該機器情報を提供するサーバから取得して管理する工程と、
    前記ネットワーク機器管理装置が、インストールされたドライバプログラムに対応する前記ネットワーク機器の機器情報の要求を前記クライアント装置に対して送信する工程と、
    前記クライアント装置のエージェント手段が、前記ネットワーク機器管理装置から受信した機器情報の要求に応じて、管理されている機器情報を送信する工程と、
    前記ネットワーク機器管理装置が、前記クライアント装置から機器情報を受信して格納する工程と、
    前記ネットワーク機器管理装置が、当該格納された前記機器情報の出力として、当該機器情報の表示、またはネットワーク上の装置に対する当該機器情報の提供を行う工程と
    を有することを特徴とするネットワーク機器管理方法。
  9. ネットワーク機器管理装置と接続され、ネットワーク機器を使用するクライアント装置における方法であって、
    インストールされたドライバプログラムに対応するネットワーク機器の機器情報を、当該機器情報を提供するサーバから取得して管理する工程と、
    エージェント手段が、前記ドライバプログラムをインストールするための制御を行い、また、ネットワーク機器管理装置から受信した機器情報の要求に応じて、前記管理手段により管理されている前記機器情報を送信する工程と、
    を有することを特徴とする方法。
  10. コンピュータを、
    ネットワーク機器のドライバプログラムをインストールするための制御を行い、また、
    ネットワークを介して接続されたネットワーク機器管理装置から受信した機器情報の要求に応じて、インストールされたドライバプログラムに対応するネットワーク機器の機器情報を管理するための機能によりネットワーク機器の機器情報を提供するサーバから取得された、前記インストールされたドライバプログラムに対応するネットワーク機器の機器情報を送信するエージェント手段として機能させるためのプログラム。
  11. 記憶手段を備え、ネットワーク上のネットワーク機器を管理するネットワーク機器管理装置であって、
    ネットワーク機器のドライバプログラムのインストールの制御を行うインストール手段と、
    前記インストールされたドライバプログラムに対応するネットワーク機器の機器情報を、当該機器情報を提供するサーバから取得して前記記憶手段に格納する管理手段と、
    前記インストールされたドライバプログラムに対応するネットワーク機器の機器情報が前記管理手段により前記記憶手段に格納された後に、当該ドライバプログラムのアンインストールの制御を行う手段と、
    前記記憶手段に格納された機器情報の出力として、当該機器情報の表示、またはネットワーク上の装置に対する当該機器情報の提供を行う出力手段と
    を有することを特徴とするネットワーク機器管理装置。
  12. コンピュータを、
    ネットワーク機器のドライバプログラムのインストールの制御を行う手段と、
    インストールされたドライバプログラムに対応するネットワーク機器の機器情報を管理するための機能により、ネットワーク機器の機器情報を提供するサーバから前記インストールされたドライバプログラムに対応するネットワーク機器の機器情報が取得されて記憶装置に格納された後に、当該ドライバプログラムのアンインストールの制御を行う手段と、
    前記記憶装置に格納された機器情報の出力として、当該機器情報の表示、またはネットワーク上の装置に対する当該機器情報の提供を行う出力手段として機能させるためのプログラム。
JP2010197147A 2010-09-02 2010-09-02 ネットワーク機器管理システム、ネットワーク機器管理装置、クライアント装置およびその方法 Expired - Fee Related JP5665437B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010197147A JP5665437B2 (ja) 2010-09-02 2010-09-02 ネットワーク機器管理システム、ネットワーク機器管理装置、クライアント装置およびその方法
US13/194,513 US20120059916A1 (en) 2010-09-02 2011-07-29 Network device management system, network device management apparatus, client apparatus, and network device management method
EP11176237A EP2474906A3 (en) 2010-09-02 2011-08-02 Network device management system, network device management apparatus, client apparatus, and network device management method
CN2011102615539A CN102387034A (zh) 2010-09-02 2011-08-30 网络设备管理系统及网络设备管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010197147A JP5665437B2 (ja) 2010-09-02 2010-09-02 ネットワーク機器管理システム、ネットワーク機器管理装置、クライアント装置およびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012053789A JP2012053789A (ja) 2012-03-15
JP5665437B2 true JP5665437B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=44533913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010197147A Expired - Fee Related JP5665437B2 (ja) 2010-09-02 2010-09-02 ネットワーク機器管理システム、ネットワーク機器管理装置、クライアント装置およびその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120059916A1 (ja)
EP (1) EP2474906A3 (ja)
JP (1) JP5665437B2 (ja)
CN (1) CN102387034A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013178743A (ja) * 2012-01-31 2013-09-09 Ricoh Co Ltd 機器管理装置、機器管理システム、及びプログラム
JP5980037B2 (ja) 2012-08-06 2016-08-31 キヤノン株式会社 管理システム、サーバー、クライアント、及びその方法
JP6131551B2 (ja) * 2012-09-18 2017-05-24 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2014137427A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Nissha Printing Co Ltd 偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板とその製造方法、液晶表示装置
JP6010796B2 (ja) * 2013-03-19 2016-10-19 株式会社Pfu 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
US9813508B2 (en) * 2013-04-05 2017-11-07 Ricoh Company, Ltd. Approach for providing service workflows through devices
US9135293B1 (en) * 2013-05-20 2015-09-15 Symantec Corporation Determining model information of devices based on network device identifiers
US9935846B2 (en) 2013-10-31 2018-04-03 Google Llc Synchronized distributed networks with frictionless application installation
JP2016177445A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社リコー 情報処理装置、プログラムおよび情報処理システム
JP6350761B2 (ja) * 2015-09-24 2018-07-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ドライバーインストールシステム
CN106506208A (zh) * 2016-11-03 2017-03-15 合肥微梦软件技术有限公司 一种基于Web的SNMP的网络管理系统
CN107071036A (zh) * 2017-04-21 2017-08-18 广东浪潮大数据研究有限公司 一种下载驱动文件的方法、网络服务器及系统
US11556324B2 (en) * 2017-11-10 2023-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Management apparatus and management method
JP7158864B2 (ja) * 2018-02-13 2022-10-24 キヤノン株式会社 システムおよびそれを用いる方法
US20200389368A1 (en) * 2019-06-08 2020-12-10 NetBrain Technologies, Inc. Dataview detail pane with a single pane of glass

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373143A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Seiko Epson Corp デバイス用資源更新システム、デバイス用資源更新方法および情報記録媒体
JP2003108448A (ja) * 2001-07-16 2003-04-11 Canon Inc ネットワークデバイスの管理装置、管理方法及び管理プログラム
JP2003084984A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Canon Inc 情報処理装置、及び、情報処理方法、及び、制御プログラム、及び、制御プログラムを記憶した記憶媒体
US8996423B2 (en) * 2005-04-19 2015-03-31 Microsoft Corporation Authentication for a commercial transaction using a mobile module
US20060265661A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Microsoft Corporation Device metadata
US7877729B2 (en) * 2005-09-16 2011-01-25 Ricoh Company, Limited Method and apparatus for editing and viewing device layout, and computer program product
JP4909674B2 (ja) * 2005-09-16 2012-04-04 株式会社リコー 機器レイアウト編集装置、機器レイアウト編集システム、方法およびプログラム
JP4836237B2 (ja) * 2005-10-18 2011-12-14 キヤノン株式会社 システム及びその制御方法
JP5441303B2 (ja) * 2006-01-20 2014-03-12 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP2008027128A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Brother Ind Ltd デバイス管理システム、管理装置、プログラム。
JP4869050B2 (ja) * 2006-12-11 2012-02-01 キヤノン株式会社 管理装置及び管理方法
JP4805116B2 (ja) * 2006-12-11 2011-11-02 株式会社日立製作所 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、サービス利用装置及びサービス提供装置
JP4960782B2 (ja) * 2007-07-03 2012-06-27 キヤノン株式会社 情報処理装置及びそれを制御する方法及びプログラム
JP5236958B2 (ja) * 2008-02-01 2013-07-17 キヤノン株式会社 通知方法、管理装置及びクライアント装置
JP2009259094A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Kyocera Mita Corp 情報処理装置、状態監視プログラム、画像形成装置ドライバ及びプログラムセット

Also Published As

Publication number Publication date
CN102387034A (zh) 2012-03-21
EP2474906A2 (en) 2012-07-11
JP2012053789A (ja) 2012-03-15
US20120059916A1 (en) 2012-03-08
EP2474906A3 (en) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5665437B2 (ja) ネットワーク機器管理システム、ネットワーク機器管理装置、クライアント装置およびその方法
US7743374B2 (en) Network system, information processing apparatus, information processing method, and control program for remote driver installation
JP4827388B2 (ja) 通信システム、情報処理装置、印刷制御方法、及びプログラム
US9075627B2 (en) Server connected to image forming apparatus and client, client, and method of remotely installing driver of image forming apparatus
US8640148B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and storage medium
JP2003177989A (ja) 情報処理装置およびサーバ装置およびドライバ更新方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
US20110261396A1 (en) Control device for managing drivers
KR101650731B1 (ko) 관리장치 및 관리장치의 장치드라이버 관리방법
US8472057B2 (en) Information processing apparatus, and information processing method
US20110075205A1 (en) Information processing apparatus and method thereof
JP5553670B2 (ja) 管理装置、その制御方法およびプログラム
US20130301069A1 (en) Information processing device, computer program product, and image forming apparatus
US9207899B2 (en) Management apparatus, system, and method of controlling the same
US8810815B2 (en) Image reading system, image reading apparatus, and control methods and programs thereof
JP5665579B2 (ja) 管理装置、管理方法およびプログラム
JP4981936B2 (ja) インストーラ及びプリンタドライバのインストール方法
JP5671880B2 (ja) 画像形成装置、プログラム状態判定方法、プログラム状態判定プログラム、及びプログラム状態判定システム
JP2008165654A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、ドライバ更新方法、記憶媒体、プログラム
US8422040B2 (en) Image forming system and method, management apparatus, and recording medium
JP2008171096A (ja) 更新機能を有する情報処理装置
US20100165391A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
CN107659746B (zh) 图像形成设备、图像处理设备的控制方法和记录介质
US9270853B2 (en) Exporting and importing for display on an image forming apparatus environment setting information of an application
JP4963514B2 (ja) 通信システム、情報処理装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP2005197969A (ja) 情報処理装置、デバイス設定情報管理方法およびデバイス設定情報管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141209

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees