JP2014137427A - 偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板とその製造方法、液晶表示装置 - Google Patents
偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板とその製造方法、液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014137427A JP2014137427A JP2013005011A JP2013005011A JP2014137427A JP 2014137427 A JP2014137427 A JP 2014137427A JP 2013005011 A JP2013005011 A JP 2013005011A JP 2013005011 A JP2013005011 A JP 2013005011A JP 2014137427 A JP2014137427 A JP 2014137427A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- polarizing plate
- liquid crystal
- touch function
- sensor member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3033—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/12—Polarisers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0446—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3083—Birefringent or phase retarding elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/13338—Input devices, e.g. touch panels
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13363—Birefringent elements, e.g. for optical compensation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04103—Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Abstract
【課題】薄型化、狭額縁化が図れ、しかも生産性に優れた偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板とその製造方法、液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置の液晶セル34前面に配置して用いられる偏光板20と、前記偏光板20の前記液晶セル34との対向面とは反対の面に貼り合わせられた静電容量方式のフィルムセンサー部材3とを備え、前記フィルムセンサー部材3が、斜め方向に延伸して得られたλ/4位相差フィルム6を含む透明な基体フィルムと、前記基体フィルムの両面に各々、電極パターンおよび細線引き回し回路パターンを有するように形成された透明導電膜9と、前記透明導電膜9の前記細線引き回し回路パターン上に各々積層された遮光性導電膜12とを備えたものである。
【選択図】図1
【解決手段】液晶表示装置の液晶セル34前面に配置して用いられる偏光板20と、前記偏光板20の前記液晶セル34との対向面とは反対の面に貼り合わせられた静電容量方式のフィルムセンサー部材3とを備え、前記フィルムセンサー部材3が、斜め方向に延伸して得られたλ/4位相差フィルム6を含む透明な基体フィルムと、前記基体フィルムの両面に各々、電極パターンおよび細線引き回し回路パターンを有するように形成された透明導電膜9と、前記透明導電膜9の前記細線引き回し回路パターン上に各々積層された遮光性導電膜12とを備えたものである。
【選択図】図1
Description
本発明は、偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板とその製造方法、当該タッチ機能付偏光板を備える液晶表示装置に関する。
従来より液晶表示装置は、2枚の偏光板が液晶セルを挟む構成が一般的である。
しかし、観察者が偏光サングラスを装着していると、液晶画面の表示が部分的に暗くなったり、最悪の場合には全く見えなくなるという現象が知られている。偏光サングラスは、単なる色の着いた光量を減らすサングラスとは違い、ギラギラとした反射光をカットするので、自動車を運転する際に、フロントガラスへの映り込みや対向車からの反射光、さらに路面の反射もカットして、快適な視界を確保する事が出来る点で優れている。ところが、カーナビゲーションシステムには液晶表示装置が使用されているため、道案内などの画面を確認するときには偏光サングラスを外さなくてならず、安全上問題がある。上記現象が起こる原因は、前述のように、一般的な液晶表示装置が2枚の偏光板で液晶セルを挟むという構成をとっており、出射光が直線偏光になっているためである。
そこで、特許文献1には、液晶表示装置の液晶セル前面に配置して用いられる偏光板と、前記偏光板の前記液晶セルとの対向面とは反対の面に貼り合わせられたλ/4位相差フィルムとにより、液晶セルからの出射光を円偏光にすることが開示されている。偏光板を透過した直線偏光をλ/4位相差フィルムの光学軸方向に対して約45度の角度で入射すれば、直線偏光は円偏光に変化する。直線偏光は、偏光サングラスを通して見ると、両者の軸関係に応じて透過光量が変化するが、円偏光の場合は変化しない。したがって、例え偏光サングラスを装着していたとしても、表示が良好に視認できる。
ところで、近年、上記したカーナビゲーションシステムのほか、スマートフォンやタブレット型端末等、幅広い電子機器において静電容量方式のタッチパネルが採用されている。この場合、液晶表示装置の液晶画面を保護するカバーパネルの裏面に、フィルムセンサー部材を貼合する。
静電容量方式のタッチパネルを備えた電子機器の市場においては、さらなる薄型化及び狭額縁化(画面表示可能な中央窓部のサイズはできるだけ大きく,当該窓部を囲む外枠部のサイズを小さくすること)が求められている。しかし、前述の偏光サングラス対応の仕様は、非対応の仕様に比べてλ/4位相差フィルムを余分に必要とし、薄型化の流れに逆行する。また、フィルムセンサー部材は、外枠部に形成される引き回し回路が銀ペーストを用いたスクリーン印刷によるものなので、狭額縁化の追求に限界があった。
さらに、λ/4位相差フィルムを備えた偏光サングラス対応の仕様の場合、長尺のλ/4位相差フィルム及び偏光板をそれぞれ切断して枚葉にした後に、λ/4位相差フィルムの遅相軸と偏光板の透過軸が45°となるように積層するバッチ方式を用いる必要があった。何故なら、λ/4位相差フィルムや偏光板は、樹脂フィルムを縦延伸又は横延伸して分子を配向させて製造するため、分子の配向する方向は長手方向か幅方向になるからである。したがって、λ/4位相差フィルムの遅相軸と偏光板の透過軸が45°となるようにするには、λ/4位相差フィルム(又は偏光板)を斜めに打ち抜かなければならず、打ち抜きで残った部分の面積が広いためロスとなる。また、枚葉にした後にλ/4位相差フィルムと偏光板とを貼り合わせるのは、位置合わせが面倒である。
したがって、本発明の目的は、前記課題を解決することにあって、薄型化、狭額縁化が図れ、しかも生産性に優れた偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板とその製造方法、液晶表示装置を提供することにある。
本発明の第1態様によれば、液晶表示装置の液晶セル前面に配置して用いられる偏光板と、
前記偏光板の前記液晶セルとの対向面とは反対の面に貼り合わせられた静電容量方式のフィルムセンサー部材とを備え
前記フィルムセンサー部材が、斜め方向に延伸して得られたλ/4位相差フィルムを含む透明な基体フィルムと、前記基体フィルムの両面に各々、電極パターンおよび細線引き回し回路パターンを有するように形成された透明導電膜と、前記透明導電膜の前記細線引き回し回路パターン上に各々積層された遮光性導電膜とを備えたものである、
ことを特徴とする偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板を提供する。
前記偏光板の前記液晶セルとの対向面とは反対の面に貼り合わせられた静電容量方式のフィルムセンサー部材とを備え
前記フィルムセンサー部材が、斜め方向に延伸して得られたλ/4位相差フィルムを含む透明な基体フィルムと、前記基体フィルムの両面に各々、電極パターンおよび細線引き回し回路パターンを有するように形成された透明導電膜と、前記透明導電膜の前記細線引き回し回路パターン上に各々積層された遮光性導電膜とを備えたものである、
ことを特徴とする偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板を提供する。
本発明の第2態様によれば、前記フィルムセンサー部材の前記基体フィルムが、前記λ/4位相差フィルム単層である、第1態様の偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板を提供する。
本発明の第3態様によれば、前記フィルムセンサー部材の前記基体フィルムが、前記λ/4位相差フィルムと光学等方性フィルムとを接着した積層体である、第1態様の偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板を提供する。
本発明の第4態様によれば、第1〜3態様タッチ機能付偏光板が、液晶セルの前面に配置されたことを特徴とする液晶表示装置を提供する。
本発明の第5態様によれば、前記タッチ機能付偏光板の前面に、カバーパネルが配置されたことを特徴とする請求項4記載の液晶表示装置を提供する。
本発明の第6態様によれば、第1〜3態様のタッチ機能付偏光板の製造方法であって、
斜め方向に延伸して得られたλ/4位相差フィルムを含む長尺で透明な基体フィルムを用いて、当該基体フィルムと、前記基体フィルムの両面に各々、電極パターンおよび細線引き回し回路パターンを有するように形成された透明導電膜と、前記透明導電膜の前記細線引き回し回路パターン上に各々積層された遮光性導電膜とを備えた長尺の静電容量方式のフィルムセンサー部材用フィルムをフォトリソ・エッチングを利用して形成する工程と、
前記長尺のフィルムセンサー部材用フィルムを長尺の偏光板の前面にロール・ツー・ロールで貼合して長尺の積層体を形成する工程と、
前記長尺の積層体を、その長手方向及び幅方向に平行な辺からなるフィルムセンサー部材単位に切断して枚葉のタッチ機能付偏光板を得る工程と備えている、
ことを特徴とする偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板の製造方法を提供する。
斜め方向に延伸して得られたλ/4位相差フィルムを含む長尺で透明な基体フィルムを用いて、当該基体フィルムと、前記基体フィルムの両面に各々、電極パターンおよび細線引き回し回路パターンを有するように形成された透明導電膜と、前記透明導電膜の前記細線引き回し回路パターン上に各々積層された遮光性導電膜とを備えた長尺の静電容量方式のフィルムセンサー部材用フィルムをフォトリソ・エッチングを利用して形成する工程と、
前記長尺のフィルムセンサー部材用フィルムを長尺の偏光板の前面にロール・ツー・ロールで貼合して長尺の積層体を形成する工程と、
前記長尺の積層体を、その長手方向及び幅方向に平行な辺からなるフィルムセンサー部材単位に切断して枚葉のタッチ機能付偏光板を得る工程と備えている、
ことを特徴とする偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板の製造方法を提供する。
本発明の偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板及びこれを用いた液晶表示装置は、λ/4位相差フィルムをフィルムセンサー部材の基体フィルムに兼用するので、薄型化が可能である。
また、前記フィルムセンサー部材が、λ/4位相差フィルムを含む透明な基体フィルムと、前記基体フィルムの両面に各々、電極パターンおよび細線引き回し回路パターンを有するように形成された透明導電膜と、前記透明導電膜の前記細線引き回し回路パターン上に各々積層された遮光性導電膜と、を備えたものであるので、フォトリソ工程で得られたエッチングレジストを用いた前記透明導電膜および前記遮光性導電膜のエッチングによるパターン化が可能である。したがって、細線引き回し回路の線幅及びピッチの狭い狭額化が可能である。
さらに、斜め方向に延伸して得られたλ/4位相差フィルムを用いるので、当該λ/4位相差フィルムを層構成中に含む長尺の静電容量方式のフィルムセンサー部材用フィルムと長尺の偏光板とをロール・ツー・ロールで貼合してから、その長手方向及び幅方向に平行な辺からなるフィルムセンサー部材単位に切断して枚葉のタッチ機能付偏光板を得ることができる。したがって、材料の無駄や位置合わせの面倒さがないため、生産性に優れる。
以下、図面を参照しながら本発明について詳細に説明する。
《液晶表示装置》
図1に示す本発明に係る液晶表示装置は、液晶セル34前面に、偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板1及びカバーパネル2を順次配置してなるものである。
図中、3はフィルムセンサー部材、4はパネル基材、5は枠状加飾層、6はλ/4位相差フィルム、9は透明導電膜、10は電極パターン、11は細線引き回し回路パターン、12は遮光性導電膜、13は端子部、14は防錆機能層、20及び33は偏光板、34は液晶セル、35はバックライトをそれぞれ示す。なお、図面中の各分解断面図においては、部材どうしを接着する接着剤層は省略して描いている。
図1に示す本発明に係る液晶表示装置は、液晶セル34前面に、偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板1及びカバーパネル2を順次配置してなるものである。
図中、3はフィルムセンサー部材、4はパネル基材、5は枠状加飾層、6はλ/4位相差フィルム、9は透明導電膜、10は電極パターン、11は細線引き回し回路パターン、12は遮光性導電膜、13は端子部、14は防錆機能層、20及び33は偏光板、34は液晶セル、35はバックライトをそれぞれ示す。なお、図面中の各分解断面図においては、部材どうしを接着する接着剤層は省略して描いている。
《タッチ機能付偏光板》
偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板1は、図1に示すように、液晶表示装置の液晶セル34前面に配置して用いられる偏光板20と、偏光板20の液晶セル34との対向面とは反対の面に貼り合わせられた静電容量方式のフィルムセンサー部材3とを備えている。
偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板1は、図1に示すように、液晶表示装置の液晶セル34前面に配置して用いられる偏光板20と、偏光板20の液晶セル34との対向面とは反対の面に貼り合わせられた静電容量方式のフィルムセンサー部材3とを備えている。
さらに、フィルムセンサー部材3は、斜め方向に延伸して得られたλ/4位相差フィルム6単層を基体フィルムとし、基体フィルムの両面に各々、中央窓部7の電極パターン10および外枠部8の細線引き回し回路パターン11を有するように形成された透明導電膜9と、透明導電膜9の細線引き回し回路パターン11上に各々、細線引き回し回路パターン11と同一幅で積層された遮光性導電膜12と、端子部13以外の外枠部8を覆うように積層された防錆機能層14とを備えたものである。
ここでフィルムセンサー部材3の電極パターン10について、一例を説明する。
当該電極パターン10はフィルムセンサー部材3の中央窓部7に形成され、表裏でパターンが異なる。たとえば、自己静電容量(Self Capacitance)方式のフィルムセンサー部材の場合、図4に示すように、基体フィルム(λ/4位相差フィルム6)の裏面には、平面視して菱形形状を持つ菱形電極46と、この菱形電極46の複数を図中縦方向(Y方向)に貫く接続配線469とを備えている。複数の菱形電極46と接続配線469とは、相互に電気的に接続されている。また、このような、接続配線469及びそれに貫かれた複数の菱形電極46を一組として、当該一組が図中横方向(X方向)に繰り返し配列される。一方、これと同じようにして、基体フィルム(λ/4位相差フィルム6)の表面には、複数の菱形電極47と、それらを貫く接続配線479とを備えている。ただし、この場合、接続配線479の延在方向は、接続配線469のそれとは異なり、図中横方向(X方向)である。また、それに伴い、接続配線479及びそれに貫かれた複数の菱形電極47からなる一組が、繰り返し配列される方向は、図中縦方向(Y方向)である。そして、図4から明らかなように、菱形電極46は、複数の接続配線479間の隙間を埋めるように配置される一方、菱形電極47は、複数の接続配線469間の隙間を埋めるように配置される。図4では更に、菱形電極46と菱形電極47との配置関係は相補的である。つまり、菱形電極46をマトリクス状に配列する場合に生じる菱形形状の隙間を埋めるように、複数の菱形電極47は配列されているのである。
当該電極パターン10はフィルムセンサー部材3の中央窓部7に形成され、表裏でパターンが異なる。たとえば、自己静電容量(Self Capacitance)方式のフィルムセンサー部材の場合、図4に示すように、基体フィルム(λ/4位相差フィルム6)の裏面には、平面視して菱形形状を持つ菱形電極46と、この菱形電極46の複数を図中縦方向(Y方向)に貫く接続配線469とを備えている。複数の菱形電極46と接続配線469とは、相互に電気的に接続されている。また、このような、接続配線469及びそれに貫かれた複数の菱形電極46を一組として、当該一組が図中横方向(X方向)に繰り返し配列される。一方、これと同じようにして、基体フィルム(λ/4位相差フィルム6)の表面には、複数の菱形電極47と、それらを貫く接続配線479とを備えている。ただし、この場合、接続配線479の延在方向は、接続配線469のそれとは異なり、図中横方向(X方向)である。また、それに伴い、接続配線479及びそれに貫かれた複数の菱形電極47からなる一組が、繰り返し配列される方向は、図中縦方向(Y方向)である。そして、図4から明らかなように、菱形電極46は、複数の接続配線479間の隙間を埋めるように配置される一方、菱形電極47は、複数の接続配線469間の隙間を埋めるように配置される。図4では更に、菱形電極46と菱形電極47との配置関係は相補的である。つまり、菱形電極46をマトリクス状に配列する場合に生じる菱形形状の隙間を埋めるように、複数の菱形電極47は配列されているのである。
このようにX方向電極及びY方向電極が平面視して格子を形作るように配置されているので、この格子上のいずれかの位置にユーザの指等がカバーパネル2を介して触れれば(例えば、破線丸印FRの位置)、当該指等とそれが触れるX方向電極との間にコンデンサが形成され、また、当該指等とそれが触れるY方向電極との間にコンデンサが形成される。このコンデンサの形成によって、当該のX方向電極及びY方向電極の静電容量は増大する。外部回路の位置検出部は、このような場合において生じる静電容量の変化量、あるいは更には最大の静電容量をもつX方向電極及びY方向電極を検出し、中央窓部7内のどこに触れたかを、特定値たるX座標値及びY座標値の組として取得することが可能となる。
上記構成のタッチ機能付偏光板1を製造するには、以下のようにする。
(フィルムセンサー部材用フィルムの形成)
まず、斜め方向に延伸して得られたλ/4位相差フィルム6単層からなる長尺で透明な基体フィルムを用いて、基体フィルムと、基体フィルムの両面に各々、電極パターン10および細線引き回し回路パターン11を有するように形成された透明導電膜9と、透明導電膜9の細線引き回し回路パターン11上に各々積層された遮光性導電膜12と、端子部13以外の外枠部8を覆うように積層された防錆機能層14を備えた長尺の静電容量方式のフィルムセンサー部材用フィルム22を、後述するようにフォトリソ・エッチングを利用して形成する。
まず、斜め方向に延伸して得られたλ/4位相差フィルム6単層からなる長尺で透明な基体フィルムを用いて、基体フィルムと、基体フィルムの両面に各々、電極パターン10および細線引き回し回路パターン11を有するように形成された透明導電膜9と、透明導電膜9の細線引き回し回路パターン11上に各々積層された遮光性導電膜12と、端子部13以外の外枠部8を覆うように積層された防錆機能層14を備えた長尺の静電容量方式のフィルムセンサー部材用フィルム22を、後述するようにフォトリソ・エッチングを利用して形成する。
上記λ/4位相差フィルム6は、熱可塑性樹脂を長尺のフィルム状に加工して、それを斜め方向に延伸して分子配向させることで形成されたものである(図5参照)。
熱可塑性樹脂としては透明性に優れた配向フィルムを形成できるものを用いればよく、具体例としては、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン類、ポリスチレンなどの芳香族ビニルポリマー類、ポリメチルメタクリレートなどのポリ(メタ)アクリル酸エステル類、ポリフェニレンオキサイド、ポリカーボネート類、ポリビニルクロライド、ポリエチレンテレフタレート、ポリアリレート、ポリエーテルスルホン、ポリエチレンナフタレート、ポリメチルペンテン−1、脂環式ポリオレフィン類(例えばジシクロペンタジエン系ポリオレフィンやノルボルネン系ポリオレフィンなどの環状オレフィンの開環(共)重合体、その水素添加(共)重合体、環状オレフィンと不飽和二重結合含有化合物との飽和共重合体など)、例えばトリシクロデカニルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、イソボルニルメタクリレートなどの脂環式(メタ)アクリレートとメチルメタクリレートなどの(メタ)アクリル酸エステルとの共重合体、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、非晶質ポリアミド、ポリフェニレンエーテル、並びに環状オレフィン、シクロペンタジエン、芳香族ビニル化合物のカチオン(共)重合体の水素添加重合体等の熱可塑性樹脂を挙げることができる。これらはブレンド高分子からなるものでも、共重合体からなるもの、また共重合体とブレンド高分子の混合体のいずれでも構わない。この中でも、位相差フィルムとして好ましい光学特性を有するものとしては、ポリカーボネート、並びに非晶性のポリオレフィンを挙げることができる。
熱可塑性樹脂としては透明性に優れた配向フィルムを形成できるものを用いればよく、具体例としては、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン類、ポリスチレンなどの芳香族ビニルポリマー類、ポリメチルメタクリレートなどのポリ(メタ)アクリル酸エステル類、ポリフェニレンオキサイド、ポリカーボネート類、ポリビニルクロライド、ポリエチレンテレフタレート、ポリアリレート、ポリエーテルスルホン、ポリエチレンナフタレート、ポリメチルペンテン−1、脂環式ポリオレフィン類(例えばジシクロペンタジエン系ポリオレフィンやノルボルネン系ポリオレフィンなどの環状オレフィンの開環(共)重合体、その水素添加(共)重合体、環状オレフィンと不飽和二重結合含有化合物との飽和共重合体など)、例えばトリシクロデカニルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、イソボルニルメタクリレートなどの脂環式(メタ)アクリレートとメチルメタクリレートなどの(メタ)アクリル酸エステルとの共重合体、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、非晶質ポリアミド、ポリフェニレンエーテル、並びに環状オレフィン、シクロペンタジエン、芳香族ビニル化合物のカチオン(共)重合体の水素添加重合体等の熱可塑性樹脂を挙げることができる。これらはブレンド高分子からなるものでも、共重合体からなるもの、また共重合体とブレンド高分子の混合体のいずれでも構わない。この中でも、位相差フィルムとして好ましい光学特性を有するものとしては、ポリカーボネート、並びに非晶性のポリオレフィンを挙げることができる。
(フィルムセンサー部材用フィルムと偏光板の貼合)
次に、この長尺のフィルムセンサー部材用フィルム22と、長尺の偏光板とをロール・ツー・ロールで貼合して長尺の積層体23を形成する(図6参照)。
次に、この長尺のフィルムセンサー部材用フィルム22と、長尺の偏光板とをロール・ツー・ロールで貼合して長尺の積層体23を形成する(図6参照)。
偏光板20は、以下に述べる偏光膜に必要に応じて片面又は両面に保護層を積層したものである。偏光膜は一定方向の偏波面の光だけを通す素子であり、現在知られている代表的な偏光膜は、例えば(i)ポリビニルアルコール系フィルム、部分ホルマール化ポリビニルアルコール系フィルム、エチレン−酢酸ビニル共重合体系ケン化フィルム、セルロース系フィルムの如き親水性高分子フィルムにヨウ素及び/又は2色性有機染料を吸着配向せしめてなるヨウ素及び/又は2色性有機染料系偏光膜、(ii)ポリビニルアルコール系フィルムを脱水処理してポリエンを形成して配向せしめてなるポリエン系偏光膜、(iii)ポリエン塩化ビニルフィルムを脱塩酸処理してポリエンを形成して配向せしめてなるポリエン系偏光膜等が挙げられる。これらは通常10〜80μmの厚さを有するものが使用される。保護層は、例えば、TAC(Triacetate Cellulose)膜などで形成可能である。
この積層体23は、長尺のフィルムセンサー部材用フィルム22を構成する基体フィルムとに含まれるλ/4位相差フィルムが斜め方向に延伸して得られたものなので、通常の縦延伸又は横延伸して得られた長尺の偏光板と貼合された状態で、λ/4位相差フィルムの遅相軸と偏光板の透過軸が45°となり直線偏光を円偏光にすることができる。したがって、λ/4位相差フィルムを斜めに打ち抜いてから偏光板と枚葉どうし貼り合わせる必要がない。その結果、斜め打ち抜きで広い面積のロスが生じることもなく、またロール・ツー・ロールなので貼り合わせの位置合わせも容易である。
ところで、本発明において部材どうしの接着に用いる図示しない接着剤層は、光学的に透明な接着剤(optically clear adhesive;OCA)層であることが好ましい。
(積層体の切断)
上記長尺の積層体23を、その長手方向及び幅方向に平行な辺からなるフィルムセンサー部材3単位に切断して枚葉のタッチ機能付偏光板1を得る(図7参照)。
上記長尺の積層体23を、その長手方向及び幅方向に平行な辺からなるフィルムセンサー部材3単位に切断して枚葉のタッチ機能付偏光板1を得る(図7参照)。
積層体の切断は、フィルムセンサー部材3の大きさに打ち抜いてもよいし、幅方向に沿って完全に切り落としてもよい。なお、切り落としにより幅方向に複数のフィルムセンサー部材3を取る場合には、幅方向のみならず長手方向に沿っても切り落とす。
(電極パターン等の形成について)
以下、前記構成のフィルムセンサー部材用フィルム22の電極パターン等について、図3(a)〜(j)を用いて説明する。
なお、図3(a)〜(j)は、長尺のフィルムセンサー部材用フィルム22中のうち、一枚分のフィルムセンサー部材3に相当する領域のみを図示している。
以下、前記構成のフィルムセンサー部材用フィルム22の電極パターン等について、図3(a)〜(j)を用いて説明する。
なお、図3(a)〜(j)は、長尺のフィルムセンサー部材用フィルム22中のうち、一枚分のフィルムセンサー部材3に相当する領域のみを図示している。
まず、長尺のλ/4位相差フィルム6単層からなる基体フィルムの表裏両面に各々、透明導電膜9,9、遮光性導電膜12,12、第一フォトレジスト層16,16を順次全面形成して導電性シートを得た(図3(a)参照)後、表裏それぞれ所望のパターンのマスク17を載せ、露光(図3(b)参照)・現像して第一フォトレジスト層16をパターン化する。なお、図3(b)に示すマスク17の位置は、第一フォトレジスト層16がネガ型(露光されると現像液に対して溶解性が低下し、現像後に露光部分が残る)の場合を示している。ポジ型(露光されると現像液に対して溶解性が増大し、露光部が除去される)の場合にはマスクで遮光する部分が逆になる。
透明導電膜9は、インジウムスズ酸化物、亜鉛酸化物などの金属酸化物などからなる層が挙げられ、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、鍍金法などで形成するとよい。また、透明導電膜9は、厚みは数十から数百nm程度で形成され、塩化第二鉄などの溶液では遮光性導電膜12とともに容易にエッチングされるが、酸性雰囲気下での過酸化水素水など遮光性導電膜12のエッチング液では容易にエッチングされないことが必要である。そして、80%以上の光線透過率、数mΩから数百Ωの表面抵抗値を示すことが好ましい。
遮光性導電膜12は、導電率が高くかつ遮光性の良い単一の金属膜やそれらの合金または化合物などからなる層が挙げられ、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、鍍金法などで形成するとよい。また、遮光性導電膜12は、透明導電膜9ではエッチングされないが遮光性導電膜12自身はエッチングされるというエッチャントが存在することも必要である。その好ましい金属の例としては、アルミニウム、ニッケル、銅、銀、錫などが挙げられる。とくに銅箔からなる厚み20〜1000nmの金属膜は、導電性、遮光性に優れ、透明導電膜はエッチングされない酸性雰囲気下でも過酸化水素水で容易にエッチングできるため非常に好ましい。より好ましくは、厚み30nm以上である。さらに好ましくは、100〜500nmにするとよい。100nm以上の厚みに設定することで高い導電性の遮光性導電膜12が得られ、500nm以下にすることで取り扱いやすく加工性に優れた遮光性導電膜12が得られるからである。
第一フォトレジスト層16は、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、レーザー光線又はメタルハライドランプなどで露光しアルカリ溶液などで現像が可能な厚さ10〜20μmのアクリル系フォトレジスト材料などで構成する。第一フォトレジスト層16の形成方法は、グラビア、スクリーン、オフセットなどの汎用の印刷法のほか、各種コーターによる方法、塗装、ディッピングなどの方法、ドライフィルムレジスト法などの各種方法により全面形成した後に露光・現像してパターニングするとよいが、中でもドライフィルムレジスト法がより好ましい。
ドライフィルムレジスト法に用いるドライフィルムレジスト(DFR)は、前記した各フォトレジスト層となる感光層がベースフィルムとカバーフィルムによってサンドウィッチされているフィルムである。上記した印刷法、コート法、塗装法などは、片面コーティングしかできず効率が悪いなどの問題があるのに対し、ドライフィルムレジスト法は、カバーフィルムを剥離した後に感光層を加熱ロールで接着する方法であるため、生産性が高く、多様な要求に応じられることから主流になっている。なお、露光は、通常、ベースフィルムの上からマスクを配置して行ない(図示せず)、ベースフィルムを剥離した後に現像を行なう。ドライフィルムレジストのベースフィルムとしては、ポリエチレンテレフタレートなどからなるものを用いることができる。また、ドライフィルムレジストのカバーフィルムとしては、ポリエチレンなどからなるものを用いることができる。
本発明においては、露光の際、遮光性導電膜12が反対側の面の露光光線32を遮断するので、同時に違うマスクパターンで露光しても反対側の第一フォトレジスト層16のパターンに影響を及ぼすこともない。したがって、両面同時に露光することが可能なため、第一フォトレジスト層16の表裏の位置あわせがしやすく一回の工程で両面パターン化でき、生産性も向上する。
なお、表マスク及び裏マスクのアライメントは、両面露光装置の公知のマスクアライメント方法を用いることができる。たとえば、表マスク及び裏マスクにそれぞれマスク用アライメントマークを形成し、カメラ等の光学的に読み込むセンサが、一対のマスク用アライメントマーク同士の重畳状態を読み取ることで表マスク及び裏マスクの相対的な位置情報を得る。そして、得られた位置情報に基づいて、マスク位置調整機構が、一対のマスク用アライメントマーク同士が中心を合わせて重合するように表マスク及び裏マスクを相対的に移動させることで、表マスク及び裏マスクのアライメントを行う方法などである。
次に、塩化第二鉄などのエッチング液で透明導電膜9,9および遮光性導電膜12,12を同時にエッチングし、パターン化された第一フォトレジスト層16,16が積層されていない部分の透明導電膜9,9及び遮光性導電膜12,12を除去することにより、基体フィルム両面の最終的にフィルムセンサー部材3の中央窓部7となる部分に各々、透明導電膜9,9及び遮光性導電膜12,12が位置ずれなく積層された電極パターン10を形成するとともに、基体フィルム両面の最終的にフィルムセンサー部材3の外枠部8となるに各々、透明導電膜9,9及び遮光性導電膜12,12が位置ずれなく積層された細線引き回し回路パターン11を形成する(図3(c)参照)。
フォトリソ工程で精細にパターン化された第一フォトレジスト層16,16を用いて透明導電膜9,9および遮光性導電膜12,12をエッチングするので、細線引き回し回路の線幅及びピッチを狭くすることができる。例えば、線幅が1mm以下の細線引き回し回路を形成することができる。
次に、レジスト剥離液でもって第一フォトレジスト層16,16を剥離し、遮光性導電膜12,12を露出させた後、両面に第二フォトレジスト層18,18を全面形成した(図3(d)参照)。その後、マスク19,19を載せ、露光(図3(e)参照)・現像して第二フォトレジスト層18をパターン化する(図3(f)参照)。なお、図3(e)に示すマスク19の位置は、第二フォトレジスト層18がネガ型(露光されると現像液に対して溶解性が低下し、現像後に露光部分が残る)の場合を示している。また、第二フォトレジスト層18の材料及び形成方法は、第一フォトレジスト層16と同様の材料及び形成方法とすることができる。
次いで、酸性化した過酸化水素などの特殊エッチング液でエッチングし、パターン化された第二フォトレジスト層18,18が積層されていない部分の遮光性導電膜12,12のみを除去することにより、基体フィルム両面の一部(最終的にフィルムセンサー部材3の中央窓部7及び外枠部8内の端子部25となる部分)において各々、透明導電膜9,9を露出させる(図3(g)及び図2参照)。
また、透明導電膜9がアモルファスの材料であれば、該エッチングの前に熱処理などの方法により結晶化させておくのが好ましい。結晶化によりエッチング耐性が向上し、より選択的に遮光性金属膜12のみをエッチングしやすくできるためである。
次いで、レジスト剥離液でもって第二フォトレジスト層18,18を剥離し、細線引き回し回路パターン11上に細線引き回し回路パターン11と同一幅で積層された遮光性導電膜12,12を露出させた後、防錆性を有する第三フォトレジスト層28,28を全面形成した(図3(h)参照)。その後、マスク29,29を載せ、露光(図3(i)参照)・現像して第三フォトレジスト層28,28をパターン化し、これを防錆機能層14,14とした(図3(j)参照)。このようにして得られてものを、フィルムセンサー部材用フィルム22という。なお、図3(i)に示すマスク29の位置は、第三フォトレジスト層28がネガ型(露光されると現像液に対して溶解性が低下し、現像後に露光部分が残る)の場合を示している。
防錆性を有する第三フォトレジスト層28は、第一フォトレジスト層16と同様のフォトレジスト材料中に防錆剤が添加されたものを用いるか、あるいは前述のフォトレジスト材料で防錆性に優れたものを用いるとよい。また、第三フォトレジスト層28の形成方法は、第一フォトレジスト層16と同様の形成方法とすることができる。当該防錆剤としては、すでに防錆剤として公知に用いられる材料が使用され、具体例としては、例えばイミダゾール、トリアゾール、ベンゾトリアゾール、ベンズイミダゾール、ベンズチアゾール、ピラゾールなどを用いるとよい。また、これらのハロゲン、アルキル、フェニル置換体などの単環または多環式のアゾール類、アニリンなどの芳香族アミン類、アルキルアミンなどの脂肪族アミン、これらの塩などが挙げられ、また、特に本記載の材料に制限する必要はない。
このようにフィルムセンサー部材用フィルム22には防錆機能層14が形成されるため、外部からの腐食性の液が侵入しても、あるいは高温高湿などの環境試験下においても引き回し回路に腐食が進むことがなく、電気特性を維持できる。
≪カバーパネル2≫
カバーパネル2は、液晶表示装置の最外麺に配置されて液晶画面を破損から保護するためのものである。
カバーパネル2は、液晶表示装置の最外麺に配置されて液晶画面を破損から保護するためのものである。
カバーパネル2のパネル基材の材質としては、例えば、無色透明なソーダライムシリケートガラス、アルミノシリケートガラス、リチウムアルミノシリケートガラス、石英ガラス、無アルカリガラス、その他の各種ガラスからなる透明ガラス板や光学等方性の樹脂板を採用するとよい。また、反射によるガラス面への写り込みの対策として反射防止膜が設けられていてもよい。また、耐摩耗性を向上にさせるためハードコート膜が設けられていてもよい。
カバーパネル2の枠状加飾層5は、ポリビニル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリビニルアセタール系樹脂、ポリエステルウレタン系樹脂、若しくは、アルキド樹脂などの樹脂をバインダ?とし、適切な色の顔料又は染料を着色剤として含有する着色インキを用いるとよい。
≪その他の実施形態≫
以上、偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板を備えた液晶表示装置について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、フィルムセンサー部材用フィルム22の基体フィルムは、図示したようなλ/4位相差フィルム6単層で構成するものに限定されず、λ/4位相差フィルム6と光学等方性フィルム21とを接着した積層体を基体フィルムとしてもよい(図8参照)。なお、基体フィルムをλ/4位相差フィルム6単層で構成した方が、図示しない接着剤層の層数を少なくできるため光漏れの可能性を低くすることができる。
以上、偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板を備えた液晶表示装置について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、フィルムセンサー部材用フィルム22の基体フィルムは、図示したようなλ/4位相差フィルム6単層で構成するものに限定されず、λ/4位相差フィルム6と光学等方性フィルム21とを接着した積層体を基体フィルムとしてもよい(図8参照)。なお、基体フィルムをλ/4位相差フィルム6単層で構成した方が、図示しない接着剤層の層数を少なくできるため光漏れの可能性を低くすることができる。
光学等方性フィルム21としては、例えばリターデーション(Δnd)値が30nm以下のポリカーボネート系樹脂、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、ポリアリルサルフォン等のポリサルフォン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、セルローストリアセテート等のアセテート系樹脂、ポリアリレート系樹脂等のフィルムで、厚さが10〜200μmのものが挙げられる。
λ/4位相差フィルム6と光学等方性フィルム21の積層手段としては接着剤層を介したドライラミネートなどが挙げられる。λ/4位相差フィルム6と光学等方性フィルム21の積層は、λ/4位相差フィルム6及び光学等方性フィルム21上への透明導電膜9の形成前、当該透明導電膜9の形成後、遮光性導電膜12の積層後または第一フォトレジスト層16の積層後のいずれのタイミングで行ってもよい。
また、本発明のフィルムセンサー部材用フィルム22は、防錆機能層14を省略してもよい。また、全面的に防錆機能層14を設けてもよい。
また、図2及び図4には自己静電容量(Self Capacitance)方式のフィルムセンサー部材の電極パターンが示されているが、これに限定されず、相互静電容量(Mutual Capacitance)方式の電極を形成してもよい。
《実施例1》
斜め延伸によって得られた厚さ200μmで長尺のλ/4位相差フィルムを基体フィルムとし、その両面に透明導電膜としてインジウムスズ酸化物からなるスパッタリング法で200nmの厚みで形成し、その上に遮光性導電膜として銅膜をスパッタリング法で500nmの厚みで形成して導電性フィルムを用意した。次いで、炭酸ソーダ1%液で現像が可能なネガタイプのアクリル系感光層を備えたドライフィルムレジストを用い、厚み10nmの第一フォトレジスト層を前記導電性フィルムの両面に各々、全面形成し、表側にはX方向の電極パターンを有するマスクを載置し、裏側にはY方向の電極パターンを有するマスクを載置して、メタルハライドランプによって表裏両面同時に露光し、炭酸ソーダ1%液に浸して現像した。
斜め延伸によって得られた厚さ200μmで長尺のλ/4位相差フィルムを基体フィルムとし、その両面に透明導電膜としてインジウムスズ酸化物からなるスパッタリング法で200nmの厚みで形成し、その上に遮光性導電膜として銅膜をスパッタリング法で500nmの厚みで形成して導電性フィルムを用意した。次いで、炭酸ソーダ1%液で現像が可能なネガタイプのアクリル系感光層を備えたドライフィルムレジストを用い、厚み10nmの第一フォトレジスト層を前記導電性フィルムの両面に各々、全面形成し、表側にはX方向の電極パターンを有するマスクを載置し、裏側にはY方向の電極パターンを有するマスクを載置して、メタルハライドランプによって表裏両面同時に露光し、炭酸ソーダ1%液に浸して現像した。
次いで、塩化第二鉄のエッチング液で当該パターン化された第一フォトレジスト層が積層されていない部分のインジウムスズ酸化物膜および銅膜を同時にエッチング除去したところ、λ/4位相差フィルムからなる基体フィルム表面にはフィルムセンサー部材の中央窓部となる部分にX方向の電極パターン、その裏側には同じくフィルムセンサー部材の中央窓部となる部分にY方向の電極パターンが露出して形成され、その中央窓部を囲むフィルムセンサー部材の外枠部となる部分には平均線幅20μmの細線引き回しパターンが表裏両面に露出して形成されていた。
次に、第一フォトレジスト層の剥離後、炭酸ソーダ1%液で現像が可能でネガタイプのアクリル系感光層を備えたドライフィルムレジストを用い、厚み10nmの第二フォトレジスト層を両面に各々全面形成し、その上に表側及び裏側の端子部を除く外枠部にマスクを載置して、メタルハライドランプによって表裏両面同時に露光し、炭酸ソーダ1%液に浸して現像した。
次いで、酸性雰囲気下での過酸化水素水に浸すと露出していた中央窓部の露出していた銅膜がエッチング除去され、その下に形成されていたインジウムスズ酸化物膜のみが残った。
次に、第二フォトレジスト層の剥離後、炭酸ソーダ1%液で現像が可能で且つ防錆剤としてベンゾイミダールを添加してなるネガタイプのアクリル系感光層を備えたドライフィルムレジストを用い、厚み10nmの第三フォトレジスト層を両面に各々全面形成し、その上に端子部を除く外枠部にマスクを載置して、メタルハライドランプによって表裏両面同時に露光し、炭酸ソーダ1%液に浸して現像し、残存した第三フォトレジスト層を防錆機能層とし、長尺のフィルムセンサー部材用フィルムを得た。
一方で、ヨウ素を含む一軸延伸ポリビニルアルコールフィルムを偏光膜とし、その両面に接着剤を介してトリアセテートフィルムを貼り合わせて、長尺で厚さ150μmの偏光板20を得た。
上記長尺のフィルムセンサー部材用フィルムを上記長尺の偏光板の片面にロール・ツー・ロールで貼合して長尺の積層体を形成した後、当該長尺の積層体を、その長手方向及び幅方向に平行な辺からなるフィルムセンサー部材単位に打ち抜いて枚葉のタッチ機能付偏光板を得た。
また、厚み0.7mmのホウケイ酸系ガラスからなる基材パネルの裏面周縁部に、黒色インキを用いてスクリーン印刷にて厚み7μmの枠状加飾層を形成してカバーパネルを得た。
最後に、液晶表示装置の液晶セルの前面に、上記のタッチ機能付偏光板を偏光板が液晶セルと対向するように貼り合わせ、その上から上記カバーパネルを枠状加飾層が内側になるように貼り合わせた。
《実施例2》
厚さ200μmの長尺のPCフィルムの片面に透明導電膜としてインジウムスズ酸化物からなるスパッタリング法で200nmの厚みで形成し、その上に遮光性導電膜として銅膜をスパッタリング法で500nmの厚みで形成し、第1導電性フィルムを用意した。また、斜め延伸により得られた厚さ200μmで長尺のλ/4位相差フィルムの片面に透明導電膜としてインジウムスズ酸化物からなるスパッタリング法で200nmの厚みで形成し、その上に遮光性導電膜として銅膜をスパッタリング法で500nmの厚みで形成し、第2導電性フィルムを用意した。次いで、第1及び第2導電性フィルムを接着剤を用いてラミネートして長尺の基体フィルムとし、当該基体フィルムの両面に透明導電膜及び遮光性導電膜を各々積層した積層体を得たこと以外は、実施例1と同様である。
厚さ200μmの長尺のPCフィルムの片面に透明導電膜としてインジウムスズ酸化物からなるスパッタリング法で200nmの厚みで形成し、その上に遮光性導電膜として銅膜をスパッタリング法で500nmの厚みで形成し、第1導電性フィルムを用意した。また、斜め延伸により得られた厚さ200μmで長尺のλ/4位相差フィルムの片面に透明導電膜としてインジウムスズ酸化物からなるスパッタリング法で200nmの厚みで形成し、その上に遮光性導電膜として銅膜をスパッタリング法で500nmの厚みで形成し、第2導電性フィルムを用意した。次いで、第1及び第2導電性フィルムを接着剤を用いてラミネートして長尺の基体フィルムとし、当該基体フィルムの両面に透明導電膜及び遮光性導電膜を各々積層した積層体を得たこと以外は、実施例1と同様である。
本発明の技術内容および技術的特徴は上記のように開示したが、本発明が属する技術分野における当業者であれば、本発明の教示および開示に基づいて、本発明の技術的思想に違わない様々な置換および付加を行うことは可能である。したがって、本発明の保護範囲は実施例に開示するものに限定されることなく、本発明に違わない様々な置換および付加が含まれるものであるとともに、別紙の特許請求の範囲に含まれるものである。
1 タッチ機能付偏光板
2 カバーパネル
3 フィルムセンサー部材
4 パネル基材
5 枠状加飾層
6 λ/4位相差フィルム
7 中央窓部
8 外枠部
9 透明導電膜
10 電極パターン
11 細線引き回し回路パターン
12 遮光性導電膜
13 端子部
14 防錆機能層
16 第一フォトレジスト層
17 マスク
18 第二フォトレジスト層
19 マスク
20,33 偏光板
21 光学等方性フィルム
22 フィルムセンサー部材用フィルム
23 積層体
28 第三フォトレジスト層
29 マスク
32 露光光線
34 液晶セル
35 バックライト
46,47 菱形電極
469.479 接続配線
2 カバーパネル
3 フィルムセンサー部材
4 パネル基材
5 枠状加飾層
6 λ/4位相差フィルム
7 中央窓部
8 外枠部
9 透明導電膜
10 電極パターン
11 細線引き回し回路パターン
12 遮光性導電膜
13 端子部
14 防錆機能層
16 第一フォトレジスト層
17 マスク
18 第二フォトレジスト層
19 マスク
20,33 偏光板
21 光学等方性フィルム
22 フィルムセンサー部材用フィルム
23 積層体
28 第三フォトレジスト層
29 マスク
32 露光光線
34 液晶セル
35 バックライト
46,47 菱形電極
469.479 接続配線
Claims (6)
- 液晶表示装置の液晶セル前面に配置して用いられる偏光板と、
前記偏光板の前記液晶セルとの対向面とは反対の面に貼り合わせられた静電容量方式のフィルムセンサー部材とを備え
前記フィルムセンサー部材が、斜め方向に延伸して得られたλ/4位相差フィルムを含む透明な基体フィルムと、前記基体フィルムの両面に各々、電極パターンおよび細線引き回し回路パターンを有するように形成された透明導電膜と、前記透明導電膜の前記細線引き回し回路パターン上に各々積層された遮光性導電膜とを備えたものである、
ことを特徴とする偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板。 - 前記フィルムセンサー部材の前記基体フィルムが、前記λ/4位相差フィルム単層である、請求項1記載の偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板。
- 前記フィルムセンサー部材の前記基体フィルムが、前記λ/4位相差フィルムと光学等方性フィルムとを接着した積層体である、請求項1記載の偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板。
- 請求項1〜3のタッチ機能付偏光板が、液晶セルの前面に配置されたことを特徴とする液晶表示装置。
- 前記タッチ機能付偏光板の前面に、カバーパネルが配置されたことを特徴とする請求項4記載の液晶表示装置。
- 請求項1〜3のタッチ機能付偏光板の製造方法であって、
斜め方向に延伸して得られたλ/4位相差フィルムを含む長尺で透明な基体フィルムを用いて、当該基体フィルムと、前記基体フィルムの両面に各々、電極パターンおよび細線引き回し回路パターンを有するように形成された透明導電膜と、前記透明導電膜の前記細線引き回し回路パターン上に各々積層された遮光性導電膜とを備えた長尺の静電容量方式のフィルムセンサー部材用フィルムをフォトリソ・エッチングを利用して形成する工程と、
前記長尺のフィルムセンサー部材用フィルムを長尺の偏光板の前面にロール・ツー・ロールで貼合して長尺の積層体を形成する工程と、
前記長尺の積層体を、その長手方向及び幅方向に平行な辺からなるフィルムセンサー部材単位に切断して枚葉のタッチ機能付偏光板を得る工程と備えている、
ことを特徴とする偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013005011A JP2014137427A (ja) | 2013-01-15 | 2013-01-15 | 偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板とその製造方法、液晶表示装置 |
PCT/JP2013/085223 WO2014112323A1 (ja) | 2013-01-15 | 2013-12-27 | 偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板とその製造方法、液晶表示装置 |
TW103101087A TW201435431A (zh) | 2013-01-15 | 2014-01-13 | 適用於偏光太陽眼鏡之具觸控功能的偏光板及其製造方法、液晶顯示裝置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013005011A JP2014137427A (ja) | 2013-01-15 | 2013-01-15 | 偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板とその製造方法、液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014137427A true JP2014137427A (ja) | 2014-07-28 |
Family
ID=51209425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013005011A Pending JP2014137427A (ja) | 2013-01-15 | 2013-01-15 | 偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板とその製造方法、液晶表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014137427A (ja) |
TW (1) | TW201435431A (ja) |
WO (1) | WO2014112323A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016081402A (ja) * | 2014-10-21 | 2016-05-16 | 欣永立企業有限公司 | タッチセンサの電極回路 |
KR20170086612A (ko) | 2014-12-26 | 2017-07-26 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 투명 도전성 필름, 투명 도전성 필름 적층체 및 터치 패널 |
JP2020126226A (ja) * | 2019-02-04 | 2020-08-20 | 住友化学株式会社 | 偏光板および表示装置 |
WO2022070487A1 (ja) * | 2020-09-29 | 2022-04-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | タッチセンサおよびその製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109597236A (zh) | 2018-12-20 | 2019-04-09 | 华为技术有限公司 | 液晶显示屏、电子设备及液晶显示屏的制作方法 |
CN111725286B (zh) * | 2020-06-30 | 2022-06-14 | 武汉天马微电子有限公司 | 一种显示模组以及电子设备 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009283349A (ja) * | 2008-05-23 | 2009-12-03 | Konica Minolta Opto Inc | エレクトロルミネッセンスディスプレイ用光取り出しフィルム、及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ |
JP5178438B2 (ja) * | 2008-10-06 | 2013-04-10 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム |
JP2012053078A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 偏光板の製造方法 |
JP5665437B2 (ja) * | 2010-09-02 | 2015-02-04 | キヤノン株式会社 | ネットワーク機器管理システム、ネットワーク機器管理装置、クライアント装置およびその方法 |
JP5026581B2 (ja) * | 2010-12-21 | 2012-09-12 | 日本写真印刷株式会社 | カバーガラス一体型センサー |
JP6136093B2 (ja) * | 2011-05-31 | 2017-05-31 | 住友化学株式会社 | 複合偏光板および液晶表示装置 |
-
2013
- 2013-01-15 JP JP2013005011A patent/JP2014137427A/ja active Pending
- 2013-12-27 WO PCT/JP2013/085223 patent/WO2014112323A1/ja active Application Filing
-
2014
- 2014-01-13 TW TW103101087A patent/TW201435431A/zh unknown
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016081402A (ja) * | 2014-10-21 | 2016-05-16 | 欣永立企業有限公司 | タッチセンサの電極回路 |
KR20170086612A (ko) | 2014-12-26 | 2017-07-26 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 투명 도전성 필름, 투명 도전성 필름 적층체 및 터치 패널 |
JP2020126226A (ja) * | 2019-02-04 | 2020-08-20 | 住友化学株式会社 | 偏光板および表示装置 |
JP2021121862A (ja) * | 2019-02-04 | 2021-08-26 | 住友化学株式会社 | 偏光板および表示装置 |
WO2022070487A1 (ja) * | 2020-09-29 | 2022-04-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | タッチセンサおよびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201435431A (zh) | 2014-09-16 |
WO2014112323A1 (ja) | 2014-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5234868B1 (ja) | 光学機能付き静電容量方式タッチセンサー | |
KR101586263B1 (ko) | 협액자 터치 입력 시트와 그 제조 방법 | |
KR101313028B1 (ko) | 커버 유리 일체형 센서 | |
WO2014112323A1 (ja) | 偏光サングラス対応のタッチ機能付偏光板とその製造方法、液晶表示装置 | |
TWI425407B (zh) | 防銹性優異的窄框緣觸控輸入薄片及其製造方法 | |
JP5026580B2 (ja) | カバーガラス一体型センサー | |
JP5026581B2 (ja) | カバーガラス一体型センサー | |
US20170285780A1 (en) | Touch sensor and method for preparing the same | |
JP2012242928A (ja) | 加飾透明保護基板一体型タッチパネル | |
KR20150123801A (ko) | 터치 패널 및 터치 패널의 제조 방법 | |
JP6094916B1 (ja) | 液晶セル | |
JP2012138019A (ja) | タッチパネル付き表示装置 | |
JP4870836B1 (ja) | 狭額縁タッチ入力シートの製造方法 | |
KR101477072B1 (ko) | 광학 기능이 부가된 정전 용량 방식 터치 센서 | |
JP4870835B1 (ja) | 狭額縁タッチ入力シートの製造方法 | |
KR20200018009A (ko) | 메탈메쉬 구조의 터치 패널의 제조 방법 |