JP5664869B2 - 測定装置、測定システム、測定方法、及びプログラム - Google Patents

測定装置、測定システム、測定方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5664869B2
JP5664869B2 JP2011507202A JP2011507202A JP5664869B2 JP 5664869 B2 JP5664869 B2 JP 5664869B2 JP 2011507202 A JP2011507202 A JP 2011507202A JP 2011507202 A JP2011507202 A JP 2011507202A JP 5664869 B2 JP5664869 B2 JP 5664869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform information
sampling timing
sensor
intensity
sampling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011507202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010113926A1 (ja
Inventor
尚志 斯波
尚志 斯波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2011507202A priority Critical patent/JP5664869B2/ja
Publication of JPWO2010113926A1 publication Critical patent/JPWO2010113926A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5664869B2 publication Critical patent/JP5664869B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/44Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing
    • G01S13/4418Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing with means for eliminating radar-dependent errors in angle measurements, e.g. multipath effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/28Details of pulse systems
    • G01S7/285Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4021Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52004Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/526Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/44Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/44Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing
    • G01S13/4409HF sub-systems particularly adapted therefor, e.g. circuits for signal combination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、電波、音波、光波などの波動の波形情報のサンプリングタイミングを算出する測定装置、測定システム、測定方法、及びプログラムに関する。
電波や音波などの波形情報をレーダー、ソーナー、ライダーなどのセンサを用いて取得し、波源の強度の空間分布を求める方法が数多く提案されている。
例えば、非特許文献1に示すように、ビームフォーマー法を始めとして様々な方法がある。非特許文献1には、ある時刻における各方位の分布であるが、これを時系列で取得し、波の速度をもとに波の到来時刻をセンサからの距離と読み替えることによって方位対距離の空間分布が得られる。更にこの空間分布を時系列で並べることによって時間分布が得られる。
多くの方法は、指向性を得る際、センサを構成するセンサ素子の形状やセンサ素子間の相対位置を勘案して、センサ素子毎に取得した波形情報の位相を調整する。
一方、これら波形情報について、時間軸上において連続したアナログ信号として処理されることが多かったが、最近は時間軸上において離散的にサンプリングしてディジタル信号として処理することが多くなってきた。ディジタル信号として処理できることにより様々な複雑なアルゴリズムを容易に適用できるようになった。非特許文献1に記載の方法も、このディジタル化を考慮した方法である。
菊間信良 著「アダプティブアンテナ技術」 オーム社出版、平成15年10月10日、pp.122−166
ディジタル信号として処理が行われる場合、波形情報は離散的にしかサンプリングされない。すなわち、波形情報が所望の位相においてサンプリングされていないことがほとんどである。そのため、ディジタル信号に対して位相を調整する際、例えば基準となるセンサ素子で定めたサンプリングタイミングと同一のサンプリングタイミングを含めて、ある一定時間の波形情報をフーリエ変換して複素数表現した位相を掛け合わせて位相を調整する。
例えば、センサ素子Nの時刻tからtにわたる波形情報をfとし、位相をθずらすとする。この場合、fのフーリエ変換をFとするならば、Fiθが位相調整された求めるべきフーリエ変換となる。ただしi=−1である。これは、所望の位相における波形情報を、サンプリングされた時刻での波形情報から外挿することに相当する。
ところがこの外挿は周波数分布に時間変動が無いことを暗黙の前提としている。そのため、変調して送受信した信号や、物体に反射して強度が変動した信号では、外挿の精度が低下する。その結果、方位分解能や距離分解能が低下する場合がある。
そこで、本発明は、波形情報を取得するにあたって、変調して送受信した信号や、物体に反射して強度が変動した信号においても、方位分解能や距離分解能の低下を抑えることができる技術を提供することである。
上記課題を解決するための本発明は、測定装置であって、空間を伝播する波を受信する複数のセンサと、前記センサの相対位置と前記波の速度とに基づいて、前記各センサが受信する波の到着時刻の差を求め、この到着時刻の差と、方位分解能又は距離分解能とに基づいて、前記波の波形情報を取得するためのサンプリングタイミングをセンサ毎に算出するサンプリングタイミング算出手段とを有することを特徴とする。
上記課題を解決するための本発明は、測定システムであって、空間を伝播する波を受信する複数のセンサと、前記センサの相対位置と前記波の速度とに基づいて、前記各センサが受信する波の到着時刻の差を求め、この到着時刻の差と、方位分解能又は距離分解能とに基づいて、前記波の波形情報を取得するためのサンプリングタイミングをセンサ毎に算出するサンプリングタイミング算出手段とを有することを特徴とする。
上記課題を解決するための本発明は、測定方法であって、空間を伝播する波をセンサで受信する受信ステップと、前記センサの相対位置と前記波の速度とに基づいて、前記各センサが受信する波の到着時刻の差を求め、この到着時刻の差と、方位分解能又は距離分解能とに基づいて、前記波の波形情報を取得するためのサンプリングタイミングをセンサ毎に算出するサンプリングタイミング算出ステップとを有する。
本発明の効果は、レーダー、ソーナー、ライダーなどの波形情報を取得する装置において、変調して送受信した信号や、物体に反射して強度が変動した信号においても方位分解能や距離分解能の低下を抑えられることである。これは、位相を考慮したサンプリングタイミングで波形情報をサンプリングすることによって、正確な周波数分布を得られるからである。
本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロック図 本発明の第2の実施の形態の構成を示すブロック図 本発明の第3の実施の形態の全体の構成を示すブロック図 本発明の第4の実施の形態の全体の構成を示すプロック図 本発明の第5の実施の形態の全体の構成を示すブロック図 本発明の第6の実施の形態の全体の構成を示すブロック図 本発明の第7の実施の形態の全体の構成を示すブロック図
本発明は、空間を伝播する、電波、音波、光波等の波動の波形情報を取得して、波形情報を取得するセンサの相対位置に基づいて、取得した波形情報をサンプリングするためのサンプリングタイミングをセンサ毎に算出する。これにより、変調して送受信した信号や、物体に反射して強度が変動した信号においても、方位分解能や距離分解能の低下を抑えることができる。尚、空間とは、大気中や水中等の実空間である。以下に、本発明の詳細について説明する。
〈第1の実施の形態〉
図1は、第1の実施の形態における測定システム(測定装置)のブロック図である。測定装置は、波形情報取得部11と、最適サンプリング算出部12と、サンプリング制御部13と、整相部14と、強度マッピング部15とを有する。
波形情報取得部11は、空間を伝播する電波、音波、光波などの波を受信する単独あるいは複数のセンサ素子と、センサ素子が受信した波をサンプリングするサンプリング部とを有するレーダー、ソーナー、ライダーなどである。波形情報取得部11は、サンプリングタイミングを変更できるもので、各センサ素子が受波した波を、後述するサンプリング制御部13によって設定されたサンプリングタイミングでサンプリングして波形情報を取得し、周波数分布を出力する。複数のセンサ素子が配置される場合、一般的には直線上に半波長間隔で配置されることが多いが、本発明では配置に制限は無いものとする。例えばリング上に配置しても良いし、球面上に配置しても良いし、結晶格子とよく似た形状の立体格子上に配置してもよい。また、センサ素子は同じ感度特性や波長特性を並べる場合が多いが、異なる感度特性、異なる波長特性のセンサ素子を並べてもよい。
最適サンプリング算出部12は、あらかじめ指定してある方位分解能、又は距離分解能に応じて、方位毎、距離毎に最適なサンプリングタイミングを、センサ素子間の位置関係に基づいて算出する。各センサ素子の位置は、装置をセッティングするときにわかるので、各センサ素子の位置を示す位置情報は測定装置に予め記憶されている。
ここで、最適サンプリング算出部12の詳細について説明する。例えば、複数あるセンサ素子のいずれか一つを基準と設定して、ある方位のある位置に波源があると想定する。波源に対して各センサ素子が、基準となるセンサ素子と比較してどれだけ近いか又は遠いかを示す相対位置(距離の違い)と波の速度とから、各センサ素子において同一位相の波の到来時刻の違いを算出する。そして、算出した到来時刻の違いから各センサ素子の最適サンプリングタイミングを求める。従って、最適サンプリング算出部12が算出する最適サンプリングタイミングとは、基準センサ素子で受信された波の位相と基準センサ素子以外のセンサ素子で受信された波の位相とが同一となる波形情報が得られるタイミングである。サンプリングタイミングを算出する際の方位分解能については、全方位一様でなくてもよい。例えば正面は方位分解能を細かくとり、周辺は方位分解能を粗くとるという方法も考えられる。同様に距離分解能についても、一様でなくてもよい。例えば近距離の場合は細かくとり、遠距離の場合は粗くとるという方法も考えられる。尚、波源は、電波、音波、光波などの波を放射するもの、又は電波、音波、光波などの波を反射するものを指す。
サンプリング制御部13は、上記最適なサンプリングタイミングで、受信した波の波形情報を取得するように波形情報取得部11を制御する。また、サンプリング制御部13は、基準センサ素子と他の各センサ素子との同一位相の波の到来時刻の違いを考慮して、各センサ素子が受信した波の波形情報を整合して加算するように整相部14を制御する。
整相部14は、サンプリング制御部13の制御の元、サンプリング制御部13からの基準センサ素子と他の各センサ素子との同一位相の波の到来時刻の違いに基づいて、各センサ素子が受信した波の波形情報を整合して加算するものである。最適サンプリング算出部12で得られた各素子の最適のサンプリングタイミングで波形情報を、方位毎及び距離毎の少なくとも一方毎に取得する。そして、全センサ素子における波形情報を足し合わせて各方位又は各距離の強度を求める。波形情報を足し合わせるのは実空間であってもよいし周波数空間であってもよい。実空間で足し合わせた場合は、フーリエ変換などにより周波数空間での表現に変更し、送受信で用いる帯域の強度を求める。または実空間上、帯域通過フィルタなどにより、送受信で用いる帯域以外を削除した後、フーリエ変換などにより周波数空間での表現に変更して送受信で用いる帯域の強度を求める。周波数空間で足し合わせた場合も送受信で用いる帯域の強度を求める。各サンプリングタイミングでの強度を求めることにより、各方位及び各距離の強度が求まることになる。
強度マッピング部15は、整相部14が求めた各方位及び各距離の強度について、時系列でメモリに蓄える。更に、例えば方位と距離とを軸にして周波数分布をディスプレイ上に2次元あるいは3次元で周波数分布を表示する。2次元で表示する場合は例えば、一般的にBスコープと言われるように、波形情報取得部11を座標系の原点において、水平方位あるいは垂直方位と距離を座標軸とした極座標で表示することが考えられる。強度を濃淡で表現したり、擬似カラーで表現したりすると目視で区別できる。3次元で表示する場合も同様に極座標で表示することが考えられる。ディスプレイが2次元画像しか表示できない場合は、3次元画像を2次元に投影することになるので、ユーザの視点を自由に変更できると好ましい。時間変動については例えば動画として表示すると理解しやすい。
上記最適サンプリング算出部12、サンプリング制御部13、及び強度マッピング部14は、ディジタル信号処理を行うことができる多種多様な装置で構成できる。例えば、DSP(Digital Signal Processor)や大容量補助記憶装置や大容量メモリなどで構成されるボードコンピュータであってもよいし、一般的なパーソナルコンピュータやワークステーションであってもよい。強度マッピング部14には更に強度の空間分布や時間分布を目視するためのディスプレイが備わっていてもよい。
続いて、図1を参照して本実施の形態の動作について説明する。
まず電波、音波、光波などの波は波形情報取得部11によって受信され、保持される。
最適サンプリング算出部12は、あらかじめ指定してある方位分解能、又は距離分解能に応じて、方位毎、距離毎に必要なサンプリングタイミングを、センサ素子間の位置関係及び波の速度に基づいて算出する。算出した最適サンプリングタイミングで受信した波の波形情報を取得するように波形情報取得部11を制御する。また、サンプリング制御部13は、基準センサ素子と他の各センサ素子との同一位相の波の到来時刻の違いを整相部14に通知する。
整相部14は、最適サンプリング算出部12で得られた前記波形情報取得部11の各素子での最適のサンプリングタイミングでの波形情報を方位毎及び距離毎に取り出し、サンプリング制御部13による制御の元、全センサ素子について整合して足し合わせて強度を求める。
強度マッピング部15は上記整相部14で求まった各方位及び各距離の強度について、時系列毎にメモリに蓄える。更に、例えば方位と距離を軸としてディスプレイ上に2次元あるいは3次元で表示する。
尚、上記実施の形態では、波源からの相対位置と波の速度とに基づいて、最適サンプリングタイミングを算出していたが、これらの情報に、センサ素子の形状又は大きさ等の物理的情報、波の各波長成分、及び各振動数成分の少なくとも1つを加えて最適サンプリングタイミングを算出してもよい。また、上記説明では、同一位相の波の到来時刻の違いに基づいて、各センサ素子が受信した波の波形情報を整合、即ち位相を調整していたが、この到来時刻の違いから求めた位相差に基づいて整合してもよい。
上記本実施の形態によると、変調して送受信した信号や、物体に反射して強度が変動した信号においても方位分解能や距離分解能の低下を抑えられることである。これは、上記実施の形態は所望の方位分解能や距離分解能からセンサ素子毎に波の到来時刻の差から、位相を考慮した最適なサンプリングタイミングをあらかじめ算出しておき、算出したサンプリングタイミングで波形情報を取得できるように、波形情報取得部のサンプリングタイミングを制御しているためである。
〈第2の実施の形態〉
次に、本発明の第2の実施の形態について図を参照して詳細に説明する。第2の実施の形態は、波形情報取得部21がサンプリングタイミングを変更できない構成の場合である。
図2を参照すると、本発明の第2の実施の形態は第1の実施の形態と類似した構成をしているが、サンプリング制御部が無く、最適サンプリング波形情報推定部23が波形情報取得部21と整相部24の間に配置される。また、最適サンプリング算出部は該最適サンプリング波形情報推定部23とのみ結びついている。波形情報取得部21と最適サンプリング算出部22と、整相部24と強度マッピング部25との動作は第1の実施の形態と同じである。上記第1の実施の形態と同じ構成については、詳細な説明を省略する。
波形情報取得部21は、所定のサンプリングタイミングでサンプリングする。
最適サンプリング波形情報推定部23は、最適サンプリング算出部22で算出した最適サンプリングタイミングに近似するサンプリングタイミングでサンプリングして取得した波形情報を用いて、最適サンプリングタイミングでサンプリングして取得できる波形情報を推測する。
ここで、最適サンプリング波形情報推定部23の詳細を説明する。
波形情報取得部21は、サンプリングタイミングを変更することができない。従って、前記最適サンプリング算出部22で得られた最適サンプリングタイミングの時刻を含む時間範囲のサンプリングタイミングを設定する。時間範囲については、ユーザがあらかじめ指定する。最適サンプリングタイミングを中心にする場合や、最適サンプリングタイミングを時間的に最後尾する場合が考えられる。最適サンプリングタイミングを時間的に最後尾とすることは、過去の波形情報から未来の最適サンプリングタイミングにおける波形情報を予測することに相当する。
次に設定した時間範囲内において、実際に波形情報取得部21で設定可能な複数のサンプリングタイミングを求める。これらを準最適サンプリングタイミングとする。その後、各準最適サンプリングタイミングにおいてフーリエ変換などにより、各センサ素子が受信した波の波形情報である周波数分布を求める。
そしてユーザがあらかじめ定めた周波数分布変動モデルに従って、準最適サンプリングタイミングでの周波数分布から、最適サンプリングタイミングでの周波数分布を推測する。
推測する際、あらかじめ周波数分布変動のモデルを定めておき、モデルフィッティングする。例えば振幅変調や周波数変調や位相変調した波形情報を送受信する場合はその変調から周波数分布の変動は容易に推測できる。例えば線形な周波数変調の場合、周波数分布の周波数方向の変動は時間に関する一次関数で表現できる。また、物体に反射して強度変化する場合に対しても反射を電波や音波の物理法則に基づいてシミュレーションして推測することができる。シミュレーションする方法としては例えば波動方程式を差分方程式で展開したFDTD法(Finite-difference time-domain method:時間領域差分法)を使うことが考えられる。あるいはより簡易なPE(parabolic equation)法やノーマルモード法や音線理論などを適用してもよい。あるいはより単純に反射面で単峰状の関数がかかった形で振幅変調がかかるとみなしてもよい。なお、物体の反射による変調を考慮しない場合でも、送受信の際の意図した変調に追随するだけで従来よりも高精度に最適サンプリングタイミングでの波形情報を推測できる。
続いて、第2の実施の形態の動作について説明する。
上記第1の実施の形態と同じ処理を経て、最適サンプリングタイミングが算出される。
最適サンプリング波形情報推定部23は、最適サンプリングタイミングを含む時間範囲のサンプリングタイミングを、ユーザによって指定された内容に沿うように設定する。更に、最適サンプリング波形情報推定部23は、設定された時間範囲内において、実際に波形情報取得部21で設定可能な複数の準最適サンプリングタイミングを求める。
最適サンプリング波形情報推定部23は、求めた準最適サンプリングタイミングでサンプリングするように波形情報取得部21を設定する。波形情報取得部21は、設定された順最適サンプリングタイミングで、各センサ素子が受信した波の波形情報である周波数分布を求める。そして、最適サンプリング波形情報推定部23は、ユーザがあらかじめ定めた周波数分布変動モデルに従って、準最適サンプリングタイミングでの周波数分布から、最適サンプリングタイミングでの周波数分布を推測する。
整相部24は、最適サンプリング波形情報推定部23で推測された波形情報を方位毎及び距離毎に取り出し、全センサ素子について足し合わせて強度を求める。
強度マッピング部25は、上記整相部24で求まった各方位及び各距離の強度について、時系列毎にメモリに蓄える。更に、例えば方位と距離を軸としてディスプレイ上に2次元あるいは3次元で表示する。
本実施の形態によると、サンプリングタイミングを自由に変更できない波形情報取得部であっても、最適なサンプリングタイミングの近傍のサンプリングタイミングで波形情報をもとに、最適なサンプリングタイミングにおける波形情報を精度よく推測できる。
〈第3の実施の形態〉
次に、本発明の第3の実施の形態について図3を参照して詳細に説明する。尚、本実施の形態は、上記第2の実施の形態に基づいて説明するが、第1の実施の形態に適用させても良い。
本実施の形態は、上記第2の実施の形態の波形情報取得部21の後段に素子荷重部36を配置している。
本第3の実施の形態において、波形情報取得部31と最適サンプリング算出部32と最適サンプリング波形情報推定部33と整相部34と強度マッピング部35とについては本発明の第2の実施の形態と同じ動作をするため、詳細な説明は省略する。
素子荷重部36は、波形情報取得部31を構成するセンサ素子毎に波形情報に対し重みをかけ、方位分解能を向上させる。この重み付けは、適宜設定すればよいが、例えば非特許文献2に記載されている技術を用いても良い。(非特許文献2:海洋音響学会編「海洋音響の基礎と応用」 成山堂書店出版、平成16年4月28日、pp.64−65及びp.163)非特許文献2に記載されている重み付けの技術は、一般的にシェーディングと呼ばれる手法である。本実施の形態の重み付けは、非特許文献2に記載されているようにハニング関数やチェビシェフ多項式等をセンサ素子の出力に掛けることによって行われる。
続いて、第3の実施の形態の動作について説明する。
本実施の形態は、上記第2の実施の形態と同じ処理を経て、準最適サンプリングでサンプリングした波形情報が取得される。
素子荷重部36は、各波形情報に対して重み付けをする。
最適サンプリング波形情報推定部33は、重み付けされた各波形情報の周波数分布から、最適サンプリングタイミングでの周波数分布を推測する。
整相部34は、最適サンプリング波形情報推定部33で推定された波形情報を方位毎及び距離毎に取り出し、全センサ素子について足し合わせて強度を求める。
強度マッピング部35は、上記整相部24で求まった各方位及び各距離の強度について、時系列毎にメモリに蓄える。更に、例えば方位と距離を軸としてディスプレイ上に2次元あるいは3次元で表示する。
本実施の形態によると、第2の実施の形態同様に、サンプリングタイミングを自由に変更できない波形情報取得部であっても、最適なサンプリングタイミングの近傍のサンプリングタイミングで波形情報をもとに、最適なサンプリングタイミングにおける波形情報を精度よく推測できる。
〈第4の実施の形態〉
次に、本発明の第4の実施の形態について図4を参照して詳細に説明する。尚、本実施の形態は、上記第2の実施の形態に基づいて説明するが、第1又は第3の実施の形態に適用させても良い。
本実施の形態は、上記第2の実施の形態の波形情報取得部21の前段に変調部46を配置している。尚、詳細に説明すると、センサ素子の後段であり、センサ素子が受信した波をサンプリングするサンプリング部の前段である。
第4の実施の形態において、波形情報取得部41と最適サンプリング算出部42と最適サンプリング波形情報推定部43と整相部44と強度マッピング部45については本発明の第2の実施の形態と同じ動作をするため、詳細な説明は省略する。
変調部46は、センサ素子が受信した波に対し特定周波数の正弦波あるいは特定の変調のかけた正弦波をかけて変調し、帯域制限フィルタを通して周波数分布を変更する。
ここで、変調部46の詳細について説明する。変調部46は、受信した波に、例えば正弦波をかけてローパスフィルタを通す。これにより、受信した波の周波数は低くなり、波形情報取得部41のサンプリングレートを下げることができる。また周波数が低くなると、波形情報の振幅の時間変化が小さくなるため、最適サンプリングタイミングでの波形情報を推測しやすくなる。
続いて、第4の実施の形態の動作について説明する。
変調部46は、センサ素子が受信した波に対して変調を施し、帯域制限フィルタを通す。
波形情報取得部41は、変調された波をサンプリングして波形情報を得る。
以降の処理は、上記実施の形態と同じであるため、詳細な説明は省略する。
本実施の形態によると、波形情報の振幅の時間変化が小さくなるため、最適サンプリングタイミングでの波形情報を推測しやすくなる。
〈第5の実施の形態〉
次に、本発明の第5の実施の形態について図5を参照して詳細に説明する。尚、本実施の形態は、上記第2の実施の形態に基づいて説明するが、第1、第3、又は第4の実施の形態に適用させても良い。
本実施の形態は、第2の実施の形態の波形情報取得部の直後に時間平滑化部56を配置している。
第5の実施の形態において、波形情報取得部51と最適サンプリング算出部52と最適サンプリング波形情報推定部53と整相部54と強度マッピング部55とについては本発明の第2の実施の形態と同じ動作をするため、詳細な説明は省略する。
時間平滑化部56は、サンプリングタイミング毎に前後の波形情報の変動と比較して強度の値が急激に変動するならばノイズの影響が大きいとみなし前後の波形情報の変動から該サンプリングタイミングのより適切な値を推測する。推測する方法としては例えば取得した波形情報に対し、あらかじめ設定した時間範囲において、正弦波を最小2乗フィッティングし、各サンプリングタイミングにおける波形情報の値をフィッティングした値で置き換える。あるいは正弦波からのズレがあらかじめ設定したしきい値より大きい場合のみフィッティングした値で置き換えてもよい。尚、急激に変動するかの判断は、閾値を設定し、変動量が許容範囲かどうかで行う。
続いて、第5の実施の形態の動作について説明する。
上記実施の形態と同じ処理を経て、波形情報取得部51は波形情報を取得する。
時間平滑化部56は、サンプリングタイミング毎に前後の波形情報の変動と比較して値が急激に変動するならばノイズの影響が大きいとみなし前後の波形情報の変動から該サンプリングタイミングのより適切な値を推測して、波形情報を修正する。
以降の処理は、上記実施の形態と同じであるため、詳細な説明は省略する。
本実施の形態によると、ノイズの影響を考慮することができるので、方位分解能や距離分解能の低下を抑えることができる。
〈第6の実施の形態〉
次に、本発明の第6の実施の形態について図6を参照して詳細に説明する。尚、本実施の形態は、上記第2の実施の形態に基づいて説明するが、第1、第3、第4、又は第5の実施の形態に適用させても良い。
本実施の形態は、第2の実施の形態において波形情報取得部の直後に空間平滑化部66を配置した場合について説明する。
本発明の第6の実施の形態において、波形情報取得部61と最適サンプリング算出部62と最適サンプリング波形情報推定部63と整相部64と強度マッピング部65については本発明の第2の実施の形態と同じ動作をするため、詳細な説明は省略する。
空間平滑化部66は、サンプリングタイミング毎に、そのセンサ素子に近傍する他センサ素子の波形情報と比較する。比較の結果、強度の値が大きく異なるならばノイズの影響が大きいとみなし近傍の他センサ素子の波形情報から該センサ素子のより適切な値を推測する。近傍と見なす範囲についてはあらかじめ設定しておく。推測する方法としては例えば、サンプリングタイミング毎の各センサ素子の波形情報を空間上に並べて2次元あるいは3次元の画像とみなし、画像処理でノイズ除去に用いられる移動平均やメディアンフィルタなどを適用する。ただしこれら処理を行う前に各素子で位相が同じとなるように調整する。位相を調整する方法としては例えばセンサ素子間で波形情報の相関をとることにより位相のずれを見出して調整することが考えられる。尚、強度が大きく異なるかの判断は閾値を設定し、他センサ素子の波形情報との差異が許容範囲かどうかで行う。
続いて、第6の実施の形態の動作について説明する。
上記実施の形態と同じ処理を経て、波形情報取得部61は波形情報を取得する。
空間平滑化部66は、サンプリングタイミング毎に、そのセンサ素子に近傍するセンサ素子の波形情報と比較して、強度の差異が大きいならばノイズの影響が大きいとみなし、近傍センサ素子の波形情報の変動から該サンプリングタイミングのより適切な値を推測して、波形情報を修正する。
以降の処理は、上記実施の形態と同じであるため、詳細な説明は省略する。
本実施の形態によると、ノイズの影響を考慮することができるので、方位分解能や距離分解能の低下を抑えることができる。
〈第7の実施の形態〉
次に、本発明の第7の実施の形態について図7を参照して詳細に説明する。尚、本実施の形態は、上記第2の実施の形態に基づいて説明するが、第1、第3、第4、第5、又は第6の実施の形態に適用させても良い。
本実施の形態は、第2の実施の形態において強度マッピング部の後段にデコンボリューション部76を配置している。
第7の実施の形態において、波形情報取得部71と最適サンプリング算出部72と最適サンプリング波形情報推定部73と整相部74と強度マッピング部75については本発明の第2の実施の形態と同じ動作をするため、詳細な説明は省略する。
デコンボリューション部76は、強度マッピング部75で得られた多次元画像について、方位毎の指向性分布を用いてデコンボリューションすることにより高分解能の多次元画像を算出する。方位毎の指向性分布についてはあらかじめ測定しておく。デコンボリューションの方法としては数多くの手法が提案されている。例えば、特許文献1で示されている方法を適用してもよい(特許文献1:特許第003518056号)。ただしこれは一例であり、この方法に限るものではない。尚、デコンボリューション部76にはより高分解能の多次元画像を表示するためのディスプレイが備わっているとよい。
上記実施の形態の処理と同じ処理を経て、強度マッピング部75は多次元画像を得る。
デコンボリューション部76は、強度マッピング部75で得られた多次元画像について、方位毎の指向性分布を用いてデコンボリューションする。これにより、デコンボリューション部76は、高分解能の多次元画像を算出する。
本実施の形態によると、方位分解能や距離分解能を高くできる。これは、方位毎に調整した位相におけるサンプリングタイミングでの波形情報を高い精度で得ることができるためである。その結果、方位毎の強度分布がより高精度となり、デコンボリューションを実施する場合においても、高精度な画像が得られる。
尚、上述した本発明の測定装置は、上記説明からも明らかなように、ハードウェアで構成することも可能であるが、コンピュータプログラムにより実現することも可能である。このような構成の場合、プログラムメモリに格納されているプログラムで動作するプロセッサによって、上述した実施の形態と同様の機能、動作を実現させる。尚、上述した実施の形態の一部の機能をコンピュータプログラムにより実現することも可能である。
また、上述した本発明の各構成部を別々の装置に設けて測定システムを構成させてもよい。
(付記1)
空間を伝播する波を受信する複数のセンサと、
前記センサの相対位置と前記波の速度とに基づいて、前記各センサが受信する波の到着時刻の差を求め、この到着時刻の差に基づいて、前記波の波形情報を取得するためのサンプリングタイミングをセンサ毎に算出するサンプリングタイミング算出手段と
を有することを特徴とする測定装置。
(付記2)
前記算出したサンプリングタイミングでサンプリングして波形情報を取得する取得手段を有することを特徴とする付記1に記載の測定装置。
(付記3)
前記算出したサンプリングタイミングに近似するサンプリングタイミングでサンプリングして得られた前記波形情報を用いて、前記算出したサンプリングタイミングでサンプリングして取得できる波形情報を推測により取得する取得手段を有することを特徴とする付記1に記載の測定装置。
(付記4)
前記取得した波形情報を前記求めた到着時刻の差に基づいて調整し、方位毎及び距離毎の少なくとも一方の強度を求める測定手段を有することを特徴とする付記2又は付記3に記載の測定装置。
(付記5)
前記取得した波形情報毎に重み付けする重み付け手段を有することを特徴とする付記2から付記4のいずれかに記載の測定装置。
(付記6)
取得する波形情報の周波数分布が変更されるように変調する変調手段を有することを特徴とする付記2から付記5のいずれかに記載の測定装置。
(付記7)
前記取得した波形情報において、サンプリングタイミング時の強度とそのサンプリングタイミングの前後の強度とを比較し、比較の結果に応じて、波形情報を強度の変動量に基づいて修正する時間平滑化手段を有することを特徴とする付記2から付記6のいずれかに記載の測定装置。
(付記8)
前記取得した波形情報において、サンプリングタイミング毎に、前記波形情報の強度と、前記波形情報の波を受信したセンサに近傍するセンサが受信した波の波形情報の強度とを比較し、比較の結果に応じて、強度の差異に基づいて修正する空間平滑化手段を有することを特徴とする付記2から付記7のいずれかに記載の測定装置。
(付記9)
前記測定した強度を用いて、多次元画像を生成する生成手段を有することを特徴とする付記2から付記8のいずれかに記載の測定装置。
(付記10)
前記生成手段は、前記生成した多次元画像について、方位毎の指向性分布を用いてデコンボリューションして、高分解能の多次元画像を生成することを特徴とする付記9に記載の測定装置。
(付記11)
空間を伝播する波を受信する複数のセンサと、
前記センサの相対位置と前記波の速度とに基づいて、前記各センサが受信する波の位相差を求め、この位相差に基づいて、前記波の波形情報を取得するためのサンプリングタイミングをセンサ毎に算出するサンプリングタイミング算出手段と
を有することを特徴とする測定システム。
(付記12)
前記算出したサンプリングタイミングでサンプリングして波形情報を取得する取得手段を有することを特徴とする付記11に記載の測定システム。
(付記13)
前記算出したサンプリングタイミングに近似するサンプリングタイミングでサンプリングして得られた前記波形情報を用いて、前記算出したサンプリングタイミングでサンプリングして取得できる波形情報を推測により取得する取得手段を有することを特徴とする付記11に記載の測定システム。
(付記14)
前記取得した波形情報を前記求めた到着時刻の差に基づいて調整し、方位毎及び距離毎の少なくとも一方の強度を求める測定手段を有することを特徴とする付記12又は付記13に記載の測定システム。
(付記15)
前記取得した波形情報毎に重み付けする重み付け手段を有することを特徴とする付記2から付記14のいずれかに記載の測定システム。
(付記16)
取得する波形情報の周波数分布が変更されるように変調する変調手段を有することを特徴とする付記12から付記15のいずれかに記載の測定システム。
(付記17)
前記取得した波形情報において、サンプリングタイミング時の強度とそのサンプリングタイミングの前後の強度とを比較し、比較の結果に応じて、波形情報を強度の変動量に基づいて修正する時間平滑化手段を有することを特徴とする付記12から付記16のいずれかに記載の測定システム。
(付記18)
前記取得した波形情報において、サンプリングタイミング毎に、前記波形情報の強度と、前記波形情報の波を受信したセンサに近傍するセンサが受信した波の波形情報の強度とを比較し、比較の結果に応じて、強度の差異に基づいて修正する空間平滑化手段を有することを特徴とする付記12から付記17のいずれかに記載の測定システム。
(付記19)
前記測定した強度を用いて、多次元画像を生成する生成手段を有することを特徴とする付記12から付記18のいずれかに記載の測定システム。
(付記20)
前記生成手段は、前記生成した多次元画像について、方位毎の指向性分布を用いてデコンボリューションして、高分解能の多次元画像を生成することを特徴とする付記19に記載の測定システム。
(付記21)
空間を伝播する波をセンサで受信する受信ステップと、
前記センサの相対位置と前記波の速度とに基づいて、前記各センサが受信する波の到着時刻の差を求め、この到着時刻の差に基づいて、前記波の波形情報を取得するためのサンプリングタイミングをセンサ毎に算出するサンプリングタイミング算出ステップと
を有することを特徴とする測定方法。
(付記22)
前記算出したサンプリングタイミングでサンプリングして波形情報を取得する取得ステップを有することを特徴とする付記21に記載の測定方法。
(付記23)
前記算出したサンプリングタイミングに近似するサンプリングタイミングでサンプリングして得られた前記波形情報を用いて、前記算出したサンプリングタイミングでサンプリングして取得できる波形情報を推測して取得する取得ステップを有することを特徴とする付記21に記載の測定方法。
(付記24)
前記取得した波形情報を前記求めた到着時刻の差に基づいて調整し、方位毎及び距離毎の少なくとも一方の強度を求める測定ステップを有することを特徴とする付記21又は付記23に記載の測定方法。
(付記25)
前記取得した波形情報毎に重み付けする重み付けステップを有することを特徴とする付記22から付記24のいずれかに記載の測定方法。
(付記26)
取得する波形情報の周波数分布が変更されるように変調する変調ステップを有することを特徴とする付記22から付記25のいずれかに記載の測定方法。
(付記27)
前記取得した波形情報において、サンプリングタイミング時の強度とそのサンプリングタイミングの前後の強度とを比較し、比較の結果に応じて、波形情報を強度の変動量に基づいて修正する時間平滑化ステップを有することを特徴とする付記22から付記26のいずれかに記載の測定方法。
(付記28)
前記取得した波形情報において、サンプリングタイミング毎に、前記波形情報の強度と、前記波形情報の波を受信したセンサに近傍するセンサが受信した波の波形情報の強度とを比較し、比較の結果に応じて、強度の差異に基づいて修正する空間平滑化ステップを有することを特徴とする付記22から付記27のいずれかに記載の測定方法。
(付記29)
前記測定した強度を用いて、多次元画像を生成する生成ステップを有することを特徴とする付記22から付記28のいずれかに記載の測定方法。
(付記30)
前記生成ステップは、前記生成した多次元画像について、方位毎の指向性分布を用いてデコンボリューションして、高分解能の多次元画像を生成することを特徴とする付記29に記載の測定方法。
(付記31)
情報処理装置のプログラムであって、前記プログラムは前記情報処理装置に、
空間を伝播する波を受信するセンサの相対位置と前記波の速度とに基づいて、前記各センサが受信する波の到着時刻の差を求め、この到着時刻の差に基づいて、前記波の波形情報を取得するためのサンプリングタイミングをセンサ毎に算出するサンプリングタイミング算出処理を実行させることを特徴とするプログラム。
以上好ましい実施の形態をあげて本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施の形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内において様々に変形し実施することが出来る。
本出願は、2009年3月31日に出願された日本出願特願2009−085932号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1、2、3、4、5、6、7 測定システム
11、21、31、41、51、61、71 波形情報取得部
12、22、32、42、52、62、72 最適サンプリング算出部
13 サンプリング制御部
23、33、43、53、63、73 最適サンプリング波形情報推定部

14、24、34、44、54、64、74 整相部
15、25、35、45、55、65、75 強度マッピング部
36 素子荷重部
46 変調部
56 時間平滑化部
66 空間平滑化部
76 デコンボリューション部

Claims (10)

  1. 空間を伝播する波を受信する複数のセンサと、
    前記センサの相対位置と前記波の速度とに基づいて、前記各センサが受信する波の到着時刻の差を求め、この到着時刻の差と、方位分解能又は距離分解能とに基づいて、前記波の波形情報を取得するためのサンプリングタイミングをセンサ毎に算出するサンプリングタイミング算出手段と
    を有することを特徴とする測定装置。
  2. 前記算出したサンプリングタイミングでサンプリングして波形情報を取得する取得手段を有することを特徴とする請求項1に記載の測定装置。
  3. 前記算出したサンプリングタイミングに近似するサンプリングタイミングでサンプリングして得られた前記波形情報を用いて、前記算出したサンプリングタイミングでサンプリングして取得できる波形情報を推測により取得する取得手段を有することを特徴とする請求項1に記載の測定装置。
  4. 前記取得した波形情報を前記求めた到着時刻の差に基づいて調整し、方位毎及び距離毎の少なくとも一方の強度を求める測定手段を有することを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の測定装置。
  5. 前記取得した波形情報毎に重み付けする重み付け手段を有することを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載の測定装置。
  6. 取得する波形情報の周波数分布が変更されるように変調する変調手段を有することを特徴とする請求項2から請求項5のいずれかに記載の測定装置。
  7. 前記取得した波形情報において、サンプリングタイミング時の強度とそのサンプリングタイミングの前後の強度とを比較し、比較の結果に応じて、波形情報を強度の変動量に基づいて修正する時間平滑化手段を有することを特徴とする請求項2から請求項6のいずれかに記載の測定装置。
  8. 前記取得した波形情報において、サンプリングタイミング毎に、前記波形情報の強度と、前記波形情報の波を受信したセンサに近傍するセンサが受信した波の波形情報の強度とを比較し、比較の結果に応じて、強度の差異に基づいて修正する空間平滑化手段を有することを特徴とする請求項2から請求項7のいずれかに記載の測定装置。
  9. 空間を伝播する波を受信する複数のセンサと、
    前記センサの相対位置と前記波の速度とに基づいて、前記各センサが受信する波の到着時刻の差を求め、この到着時間のと、方位分解能又は距離分解能とに基づいて、前記波の波形情報を取得するためのサンプリングタイミングをセンサ毎に算出するサンプリングタイミング算出手段と
    を有することを特徴とする測定システム。
  10. 空間を伝播する波をセンサで受信する受信ステップと、
    前記センサの相対位置と前記波の速度とに基づいて、前記各センサが受信する波の到着時刻の差を求め、この到着時刻の差と、方位分解能又は距離分解能とに基づいて、前記波の波形情報を取得するためのサンプリングタイミングをセンサ毎に算出するサンプリングタイミング算出ステップと
    を有することを特徴とする測定方法。
JP2011507202A 2009-03-31 2010-03-30 測定装置、測定システム、測定方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP5664869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011507202A JP5664869B2 (ja) 2009-03-31 2010-03-30 測定装置、測定システム、測定方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009085932 2009-03-31
JP2009085932 2009-03-31
JP2011507202A JP5664869B2 (ja) 2009-03-31 2010-03-30 測定装置、測定システム、測定方法、及びプログラム
PCT/JP2010/055649 WO2010113926A1 (ja) 2009-03-31 2010-03-30 測定装置、測定システム、測定方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010113926A1 JPWO2010113926A1 (ja) 2012-10-11
JP5664869B2 true JP5664869B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=42828216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011507202A Expired - Fee Related JP5664869B2 (ja) 2009-03-31 2010-03-30 測定装置、測定システム、測定方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9035820B2 (ja)
EP (1) EP2416170B1 (ja)
JP (1) JP5664869B2 (ja)
WO (1) WO2010113926A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9136888B2 (en) * 2013-06-28 2015-09-15 JVC Kenwood Corporation Radio receiver and reception frequency setting method used therein, and frequency setting device and frequency setting method
US10871554B1 (en) * 2018-03-08 2020-12-22 Government Of The United States, As Represented By The Secretary Of The Air Force Multispectral LADAR using wavelength shaping
WO2019180767A1 (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 日本電気株式会社 物体検知装置、物体検知方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US12007478B2 (en) * 2018-03-26 2024-06-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Distance measuring device, distance measuring system, distance measuring method, and program
WO2020010257A1 (en) * 2018-07-06 2020-01-09 University Of Massachusetts Three-dimensional location estimation using multiplicative processing of sensor measurements

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195170A (ja) * 1983-04-21 1984-11-06 Nec Corp ビ−ムフオ−ミング回路
JPS63187182A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 Mitsubishi Electric Corp ホログラフイツクレ−ダ

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4028697A (en) * 1970-09-08 1977-06-07 Sperry Rand Corporation Adaptive signal processor for clutter elimination
US4549184A (en) * 1981-06-09 1985-10-22 Grumman Aerospace Corporation Moving target ordnance control
US4413332A (en) * 1981-06-24 1983-11-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Scanning beamformer for a very high resolution circular arc sonar
US4559606A (en) * 1983-07-11 1985-12-17 International Telephone And Telegraph Corporation Arrangement to provide an accurate time-of-arrival indication for a received signal
US4559607A (en) * 1983-07-11 1985-12-17 International Telephone And Telegraph Corporation Arrangement to provide an accurate time-of-arrival indication for a plurality of received signals
US20030016157A1 (en) * 1984-12-03 2003-01-23 Fullerton Larry W. Time domain radio transmission system
GB8628397D0 (en) * 1986-11-27 1986-12-31 Secr Defence Digital correlator/structurator
GB2204431A (en) 1987-04-25 1988-11-09 Ferranti Plc Digital signal processing and transducer array beamforming
US5402129A (en) * 1993-08-04 1995-03-28 Vorad Safety Systems, Inc. Monopulse azimuth radar system for automotive vehicle tracking
EP0700116A3 (en) * 1994-08-29 1998-01-07 Atr Optical And Radio Communications Research Laboratories Apparatus and method for controlling array antenna comprising a plurality of antenna elements with improved incoming beam tracking
US5544655A (en) * 1994-09-16 1996-08-13 Atlantis Diagnostics International, Llc Ultrasonic multiline beamforming with interleaved sampling
JP3518056B2 (ja) 1995-05-30 2004-04-12 日本無線株式会社 ディコンボルューション回路
EP1043801B1 (en) * 1999-04-05 2005-09-14 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Adaptive array antenna system
GB9921042D0 (en) * 1999-09-07 1999-11-10 Stove George C Radar apparatus for spectrometric analysis and a method of performing spectrometric analysis of a substance
US7068211B2 (en) * 2000-02-08 2006-06-27 Cambridge Consultants Limited Methods and apparatus for obtaining positional information
US6759644B2 (en) * 2001-03-15 2004-07-06 Omron Corporation Sensor using radiation pulses
EP1282258A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-05 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Method and apparatus for synchronising receivers
JP3988571B2 (ja) * 2001-09-17 2007-10-10 株式会社デンソー レーダ装置
WO2003079045A2 (en) * 2002-03-13 2003-09-25 Raytheon Canada Limited System and method for spectral generation in radar
JP3988653B2 (ja) * 2003-02-10 2007-10-10 株式会社デンソー アンテナの配列方法、及びレーダ装置
JP4096861B2 (ja) * 2003-11-04 2008-06-04 オムロン株式会社 検出装置
US20060262007A1 (en) * 2004-01-16 2006-11-23 Clariant Technologies, Corp. Methods and apparatus for automotive radar sensors
GB0411193D0 (en) * 2004-05-20 2004-06-23 Koninkl Philips Electronics Nv Method and apparatus for determining distance to a radio transponder
JP4833534B2 (ja) * 2004-09-29 2011-12-07 富士通株式会社 レーダ装置
WO2006067857A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Fujitsu Limited 到来方向推定装置及びプログラム
DE102005022558A1 (de) * 2005-05-17 2006-11-23 Vega Grieshaber Kg Taktsteuervorrichtung eines Mikrowellenpulsradars
CA2616700A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Gil Zwirn High resolution radio frequency medical imaging and therapy system
SG138497A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-28 Sony Corp Method, device and system for determining direction of arrival of signal
JP4116053B2 (ja) * 2006-09-20 2008-07-09 北陽電機株式会社 測距装置
WO2008057286A2 (en) * 2006-10-27 2008-05-15 Clariant Technologies Corp. Method and apparatus for microwave and millimeter-wave imaging
JP4825768B2 (ja) 2007-10-03 2011-11-30 三菱重工鉄構エンジニアリング株式会社 サンゴの光合成活性評価装置
US7952513B2 (en) * 2008-06-16 2011-05-31 Lockheed Martin Corporation Counter target acquisition radar and acoustic adjunct for classification

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195170A (ja) * 1983-04-21 1984-11-06 Nec Corp ビ−ムフオ−ミング回路
JPS63187182A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 Mitsubishi Electric Corp ホログラフイツクレ−ダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010113926A1 (ja) 2012-10-11
EP2416170A4 (en) 2012-09-05
WO2010113926A1 (ja) 2010-10-07
US9035820B2 (en) 2015-05-19
EP2416170A1 (en) 2012-02-08
EP2416170B1 (en) 2016-05-25
US20120056886A1 (en) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11006931B2 (en) Ultrasound signal processing device and ultrasound diagnostic device
JP5664869B2 (ja) 測定装置、測定システム、測定方法、及びプログラム
US20180161003A1 (en) Ultrasound signal processing device, ultrasound signal processing method, and ultrasound diagnostic device
JP2015077393A (ja) 超音波測定装置、超音波画像装置、及び超音波測定方法
CN105559828B (zh) 血流成像方法及系统
JP6676151B2 (ja) 波高算出装置、レーダ装置、及び波高算出方法
RU2484492C1 (ru) Гидроакустический комплекс для измерения координат источника звука в мелком море
US10845473B2 (en) Ultrasound signal processing device, ultrasound signal processing method, and ultrasound diagnostic device
JP6404212B2 (ja) 表層潮流推定装置、レーダ装置、表層潮流推定方法、及び表層潮流推定プログラム
US20180055486A1 (en) Ultrasound signal processing device, ultrasound diagnostic device, and ultrasound signal processing method
JP6261839B1 (ja) 合成開口レーダ信号処理装置
JP2012225667A (ja) 超音波送受信装置、定量検出方法、および魚量検出方法
US11744555B2 (en) Ultrasound signal processing device, ultrasound diagnostic device, and ultrasound signal processing method
JP2012018036A (ja) 水中探知装置
WO2013047337A1 (ja) 信号処理装置及び方法、記録媒体、並びにプログラム
JP6231547B2 (ja) 形状検出装置、及び形状検出方法
RU2476899C1 (ru) Гидроакустический комплекс для измерения азимутального угла и горизонта источника звука в мелком море
US10702246B2 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and an ultrasound signal processing method
JP5950534B2 (ja) 超音波距離画像生成装置
JP6261859B2 (ja) 信号処理装置、水中探知装置、信号処理方法、及びプログラム
JP5603355B2 (ja) 超音波計測装置
WO2022059090A1 (ja) レーダ装置、イメージング方法およびイメージングプログラム
JP7269784B2 (ja) 水中探知装置、水中探知方法およびプログラム
JP2017093869A (ja) 超音波画像装置及び超音波画像の生成方法
JP2022146506A (ja) 信号処理装置、信号処理方法及び信号処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5664869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees