JP5663758B2 - 形状測定方法及び形状測定装置 - Google Patents

形状測定方法及び形状測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5663758B2
JP5663758B2 JP2010182085A JP2010182085A JP5663758B2 JP 5663758 B2 JP5663758 B2 JP 5663758B2 JP 2010182085 A JP2010182085 A JP 2010182085A JP 2010182085 A JP2010182085 A JP 2010182085A JP 5663758 B2 JP5663758 B2 JP 5663758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
light intensity
interference light
optical path
path length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010182085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012042260A (ja
Inventor
後藤 智徳
智徳 後藤
宮倉 常太
常太 宮倉
浅野 秀光
秀光 浅野
剛 佐伯
剛 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2010182085A priority Critical patent/JP5663758B2/ja
Priority to US13/208,692 priority patent/US8681341B2/en
Priority to EP11177655.5A priority patent/EP2420796B1/en
Publication of JP2012042260A publication Critical patent/JP2012042260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5663758B2 publication Critical patent/JP5663758B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/2441Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures using interferometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02083Interferometers characterised by particular signal processing and presentation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、広帯域スペクトルを有する光源から測定面に対して照射された光と参照面に対して照射された光の干渉強度によって測定面の位置を測定する形状測定装置に関する。
従来、光学系を用いて非接触で被測定物の三次元形状を測定する種々の形状測定装置が知られている。例えば、マイクロマシンやLSI等の微細な被測定物の三次元計測が可能な形状測定装置としては、白色干渉計が知られている。この白色干渉計は、白色光源から被測定物に照射され、被測定物から反射された白色光と、白色光源から参照面に照射され、参照面から反射された白色光とを干渉させると共に、参照面を光軸方向に移動させて最も干渉光強度の大きい参照面位置を検出し、この参照面位置に基づいて被測定物の光軸方向の高さを計測するものである(特許文献1)。
このような白色干渉計のうち、演算処理を簡素化したものとして、光路長差を所定量変位させる前後の干渉縞強度の差分値の絶対値を重みとする検査位置の加重平均を算出し、この加重平均が示す値を差分値の絶対値が最大となるピーク位置として求めるようにした形状測定装置も知られている(特許文献2)。
国際公開2006−068217号 特許第3220955号
上記の通り、特許文献2の様な演算方法では、検出信号の特定波長内における位相による強度変化を観測し、これをもとにピーク位置を算出している。この様な方法を用いる場合、信号の強度変化に追従するために短いZピッチ間隔で測定を行う必要がある。このため、ダイナミックレンジの広い測定領域を測定する場合、多くの画像を取得しなければならず、測定時間がかかるという問題があった。
本発明は、この様な点に鑑みなされたもので、ダイナミックレンジの広い測定領域を測定する場合でも、高速な測定が可能な形状測定方法及び形状測定装置を提供する事を目的とする。
本発明に係る形状測定方法は、広帯域スペクトルを有する光源からの光を被測定対象と参照面とに導くと共に、前記被測定対象及び参照面から反射された光を合成し、前記光源から前記被測定対象までの第1光路長と前記光源から前記参照面までの第2光路長との光路長差によって変化する前記被測定対象の測定面内の各測定位置に対応した干渉光強度を示す干渉光強度分布画像を、撮像手段で撮像する第1の工程と、前記第1光路長と第2光路長の光路長差を光路長差変更手段で全走査区間に亘って変化させながら、前記全走査区間内に部分的に設定された複数の測定区間の干渉光強度分布画像を画像記憶手段に順次記憶する第2の工程と、前記画像記憶手段に記憶された前記各測定区間の干渉光強度分布画像の各測定位置における前記光路長差の変化に伴う干渉光強度の変化を示す干渉光強度列から、前記全走査区間における前記干渉光強度列のピーク位置を求め、このピーク位置から前記被測定対象の各測定位置における光軸方向の位置を求める第3の工程とを有する事を特徴としている。
また、本発明に係る形状測定装置は、広帯域スペクトルを有する光源と、この光源からの光を被測定対象と参照面とに導くと共に、前記被測定対象及び参照面から反射された光を合成し、前記光源から前記被測定対象までの第1光路長と前記光源から前記参照面までの第2光路長との光路長差によって変化する前記被測定対象の測定面内の各測定位置に対応した干渉光強度を示す干渉光強度分布画像を生成する光学系と、前記光学系から出力される前記干渉光強度分布画像を撮像する撮像手段と、前記第1光路長と第2光路長の光路長差を全走査区間に亘って変化させる光路長変更手段と、前記全走査区間内に部分的に設定された複数の測定区間の干渉光強度分布画像を順次記憶する画像記憶手段と、前記画像記憶手段に記憶された前記干渉光強度分布画像の各測定位置における前記光路長差の変化に伴う干渉光強度の変化を示す干渉光強度列から、そのピーク値を求め、このピーク値を前記測定対象の各測定位置における光軸方向の位置として求める演算手段とを備えた事を特徴としている。
上記構成によれば、全走査区間中に部分的に設定された測定区間のみにおいて撮像を行っているため、測定時間を大幅に削減する事が可能である。
なお、本発明に係る形状測定方法及び装置において、例えば、前記各測定区間の各測定位置における干渉光強度列から前記各測定区間の各測定位置における振幅を算出し、求められた各測定区間の各測定位置における振幅に曲線を当てはめ、この曲線のピーク位置を前記全走査区間における各測定位置の干渉光強度列のピーク位置として求める事が出来る。
また、本発明に係る形状測定装置方法及び装置は、前記各測定区間の各測定位置の前記干渉光強度列から仮のピーク位置と特定波長の位相を算出し、前記仮のピーク位置、前記全走査区間内における前記測定区間の位置、及び前記特定波長から前記ピーク位置を算出するものであっても良い。
上記構成によれば、測定点数の減少によって低下した測定精度を補完し、精密な立体形状測定が可能となる。
また、本発明に係る形状測定方法及び装置は、前記被測定対象の前記撮像手段により撮像される撮像領域を複数の小領域に分割し、前記撮像手段は、全走査区間における走査方向位置に応じて撮像する小領域を切り替えて撮像し、前記記憶手段によって、前記撮像手段が撮像する区間を前記測定区間とするものであっても良い。
上記構成によれば、参照面の走査1回分につき複数の小領域に関するデータを取得する事が可能となるため、立体形状測定の更なる高速化が可能となる。
本発明によれば、ダイナミックレンジの広い測定領域を測定する場合でも高速な測定が可能となる。
本発明の第1実施形態に係る形状測定装置の構成を示すブロック図である。 同装置における形状測定方法を説明するための図である。 同装置におけるサンプリング方法を示すための図である。 同装置におけるピーク位置検出方法を示すための図である。 同装置における形状測定方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る形状測定装置における形状測定方法を説明するための図である。 同装置における形状測定方法を説明するためのフローチャートである。
[第1実施形態]
次に、本発明の第1実施形態に係る形状測定装置及び形状測定方法について詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る形状測定装置である白色干渉計の構成を示す図である。なお、ここでは、マイケルソン型の干渉計を示すが、ミラウ型等、他の等光路干渉計を用いることもできる。また、画像測定装置等、他の光学測定装置と併用したものでも良い。
光源1は、例えばハロゲンランプ、キセノンランプ、水銀ランプ、メタルハライドランプ、LED等の広帯域スペクトルを有する白色光源である。光源1から出射された白色光は、コリメータレンズ2でコリメートされ、ビームスプリッタ3で2方向に分割される。一方の分割光は、被測定対象であるワーク4の測定面に照射され、他方の分割光は、参照板5の参照面に照射される。測定面及び参照面からそれぞれ反射された白色光は、ビームスプリッタ3で合成され、その際の干渉光が結像レンズ7を介してCCDカメラ8で撮像される。
参照板5は、ピエゾ素子のような駆動手段6によって光軸方向に移動走査され、各走査位置での干渉像がCCDカメラ8によりサンプリングされ、画像メモリ9に記憶される。演算処理部10は、ワーク4の測定面の各測定位置での干渉光の強度とエンコーダ14から入力される参照板5の走査位置情報とに基づいて、ワーク4の測定面の高さ方向の位置を求める。入力部11は、演算処理部10に計測に必要なデータを入力する。出力部12は、演算処理部10で求められた測定結果を出力する。また、表示部13は、入力操作に必要な情報及び測定結果を表示する。
次に、この白色干渉計による形状測定方法について説明する。
光源1からの白色光は、ワーク4の測定面と参照板5の参照面で反射され、ビームスプリッタ3で合成される。そのときの干渉強度は、光源1からワーク4までの第1の光路長と、光源1から参照板5までの第2の光路長との光路長差によって決まる。第1及び第2の光路長が等しいときは、最も干渉光強度が大きくなる。干渉光強度は、参照板5をピエゾ素子6で光軸方向に移動走査することにより変化する。可干渉性の少ない白色光を使用することで、干渉縞の発生する範囲を狭くすることができる。これにより、例えば、図2に示すように、参照面の移動走査により発生する測定面の各位置での干渉光強度の変化は、測定面の高さ(Z方向位置)に応じた位相で発生するので、測定面の各位置での干渉光強度の変化のピーク値が観測される参照面の走査位置を、測定面の対応する部位の高さとして求めることができる。
図3は、本実施形態に係る形状測定装置におけるサンプリング方法を示すための図である。本実施形態においては、参照板5の全走査区間内に複数の測定区間21〜26が、50〜200nmピッチ程度の間隔で設定されており、参照板5がこの測定区間内21〜26に存在している時のみ撮像を行う。この時、一つの測定区間内における干渉光強度のデータの取得点数は、3点以上であることが望ましい。次に、各測定区間における観察結果からその測定区間における特徴量31〜36をそれぞれ決定する。なお、特徴量としては各測定区間での取得データの最大値−最小値や、取得データの微分絶対和、特定波長の振幅などが挙げられる。
図4は、上記の方法で算出した特徴量からピーク位置を決定するため方法を示している。本実施形態においては、2次フィッティング等の方法を用いて、各測定区間における特徴量からピーク位置を検出する。本実施形態によれば、全走査区間中に部分的に設定された測定区間21〜26において撮像を行っているため、測定時間を大幅に削減する事が可能である。しかしながら、全走査区間において撮像を行っている訳ではないので、特徴量の最大値検出位置とピーク位置とに誤差が生じてしまう。この様にして生じた誤差は、上記の2次フィッティング等によって大幅に抑制される。
ピーク位置を更に正確に求める為に、以下の様な方法を用いても良い。即ち、ピーク位置付近で取得したデータ群(例えば測定区間24、25において取得したデータ)に特定波長の正弦波を当てはめ、その正弦波の位相情報からピーク位置を精密に算出する方法である。この時、例えば、前述の方法で算出したピーク位置(以下、仮のピーク位置)をz、位相を計算した特定の測定データの位置をp、特定波長をλ、ピーク位置に対する位置pの位相差をΦとし、仮のピーク位置zに最も近くなる以下の位置をピーク位置として求める。なお、Nは任意の整数を表す。
この様な方法では、まずピーク位置付近で取得したデータ群に、走査区間内における特定波長の正弦波を当てはめる。走査区間内には、ピーク位置の候補が複数個所存在するが、上記の方法によってこの複数の候補のうち、仮のピーク位置に最も近いものをピーク位置として採用する。この様な方法では、少ない測定点数でピーク位置を厳密に決定する事が可能となる。
次に、本実施形態に係る形状測定装置の具体的な動作について説明する。図5は、同装置における形状測定方法を説明するためのフローチャートである。
まず、参照板5を光軸方向に所定量移動する(S1)。次に参照板5が測定区間21〜26のいずれかの範囲内に存在するかどうかを検出し(S2)、参照板5が測定区間内に存在していた場合には測定面を撮像し、その干渉光強度の二次元の分布画像を画像メモリ9に記憶する(S3)。これを全走査区間についての測定が終了するまで繰り返し(S4)、所定枚の分布画像が画像メモリ9に蓄積されたら、図3及び図4に示すように、測定面の各測定位置における光路長差の変化に伴う干渉光強度の変化を示す干渉光強度列のピーク位置を検出する(S5)。そして、検出した各測定位置のピーク位置を測定点における高さとして表示、出力する(S6)。
本実施形態に係る形状測定装置によれば、全走査区間中に部分的に設定された測定区間21〜26のみにおいて撮像を行っているため、測定時間を大幅に削減する事が可能である。また、このような手法においては測定精度が犠牲になる恐れもあるが、本実施形態に係る形状測定装置によれば、2次フィッティングや、特定波長の情報を用いた前述の手法によって、ピーク位置を正確に決定する事が可能となる。従って、本実施形態に係る形状測定装置によれば、測定精度を犠牲にする事無く、ダイナミックレンジの広いZ方向範囲の高速な測定、及びこれによる測定時間の大幅な短縮が可能となる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係る形状測定装置について説明する。図6は、同装置における形状測定方法を説明するための図である。本実施形態においては、形状測定装置によって観察される撮像領域を複数の小領域A〜Dに分割する。以下、本実施形態における形状観察方法について説明する。まず領域Aにおける測定区間21aについて、第1実施形態と同様に観察を行う。測定区間21aについての観察が終了した後に、観察対象の小領域(以下、観察対象領域)を領域Aから領域Bに変更し、測定区間21bについて観察を行う。以下同様に観察対象領域を切り替えながら観察を行う。全ての小領域についての観察が終了した後に再び観察対象領域を領域Aに切り替え、測定区間22aについて観察を行う。以下同様に、全小領域における全測定区間についての測定を行う。
次に、本実施形態に係る形状測定装置の具体的な動作について説明する。図7は、同装置における形状測定方法を説明するためのフローチャートである。基本的な動作は第1の実施形態と同じであるが、観察対象領域の確認及び変更を行う点が異なっている。
まず、参照板5を光軸方向に所定量移動する(S11)。次に参照板5が測定区間内に存在するかどうかを検出し(S12)、参照板5が測定区間内に存在していた場合には測定面の干渉光強度の二次元の分布画像を画像メモリ9に記憶する(S13)。参照板5が測定区間内に存在していなかった場合には、観察対象領域での撮像が終了しているかどうかを確認し(S14)、終了していた場合には観察対象領域を切り替える(S15)。観察領域Dについての観察が終了したら観察対象領域を観察領域Aに戻す。これを全小領域における全測定区間についての測定が終了するまで繰り返し(S16)、所定枚の分布画像が画像メモリ9に蓄積されたら、測定面の各測定位置における光路長差の変化に伴う干渉光強度の変化を示す干渉光強度列のピーク位置を検出する(S17)。そして、検出した各測定位置のピーク位置を測定点における高さとして表示、出力する(S18)。
本実施形態に係る形状測定装置においては、撮像素子としてCMOSカメラ等を用いると、撮像領域を狭くする事で通常のフレームレートよりも数倍高速の画像取得が可能となる。従って、この特性を活かして、CCDカメラの撮像領域を、例えば図6に示すように4つに分割すると、フレームレートの4倍の高速化が図れる。より具体的には、フレームレート60枚/secのカメラを用いて40μmの高さ範囲を100nmピッチで測定する場合、実質フレームレートは60×4=240枚/secとなり、撮影時間は40000/100/60=6.7秒から、1.7秒まで短縮される。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、上記第2の実施形態は、より一般的には、全走査区間における測定区間の位置を測定面の測定位置によって異ならせるということである。これにより、測定区間の分散化を図り、誤差の少ない測定が可能となる。
1…光源、2…コリメータレンズ、3…ビームスプリッタ、4…ワーク、5…参照板、6…駆動手段、7…結像レンズ、8…CCDカメラ、9…画像メモリ、10…演算処理部、11…入力部、12…出力部、13…表示部、14…エンコーダ、21〜26…測定区間、31〜36…特徴量、37…ピーク位置。

Claims (9)

  1. 広帯域スペクトルを有する光源からの光を被測定対象と参照面とに導くと共に、前記被測定対象及び参照面から反射された光を合成し、前記光源から前記被測定対象までの第1光路長と前記光源から前記参照面までの第2光路長との光路長差によって変化する前記被測定対象の測定面内の各測定位置に対応した干渉光強度を示す干渉光強度分布画像から前記被測定対象の各測定位置における光軸方向の位置を求める形状測定方法において、
    前記第1光路長と第2光路長の光路長差を光路長差変更手段で全走査区間に亘って変化させる第1の工程と、
    前記第1の工程において、前記全走査区間内に部分的に設定された複数の測定区間で撮像手段によって3点以上撮像された前記干渉光強度分布画像を画像記憶手段に順次記憶する第2の工程と、
    前記画像記憶手段に記憶された前記各測定区間の干渉光強度分布画像の各測定位置における前記光路長差の変化に伴う干渉光強度の変化を示す干渉光強度列から前記各測定区間における特徴量を決定しこの特徴量から前記全走査区間における前記干渉光強度列のピーク位置を求め、このピーク位置から前記被測定対象の各測定位置における光軸方向の位置を求める第3の工程と
    を有する事を特徴とする形状測定方法。
  2. 前記第3の工程は、前記各測定区間の各測定位置における干渉光強度列から前記各測定区間の各測定位置における特定波長の振幅を前記特徴量として算出し、前記特徴量として求められた各測定区間の各測定位置における振幅に曲線を当てはめ、この曲線のピーク位置を前記全走査区間における各測定位置の干渉光強度列のピーク位置として求める
    事を特徴とする請求項1記載の形状測定方法。
  3. 前記第3の工程は、前記各測定区間の特徴量から仮のピーク位置を算出すると共に、前記各測定区間の各測定位置の前記干渉光強度列から特定波長の位相を算出し、
    前記仮のピーク位置、前記全走査区間内における前記測定区間の位置、及び前記特定波長の位相から前記ピーク位置を算出する
    事を特徴とする請求項1記載の形状測定方法。
  4. 前記全走査区間内における前記測定区間の位置が、前記測定位置によって異なる
    事を特徴とする請求項1〜3記載の形状測定方法。
  5. 前記被測定対象の前記撮像手段により撮像される撮像領域を複数の小領域に分割し、
    前記第1の工程は、前記全走査区間における走査方向位置に応じて前記撮像手段によって撮像される小領域を切り替え、
    前記第2の工程は、前記第1の工程において前記撮像手段によって撮像された区間を前記測定区間とする
    事を特徴とする請求項1〜4記載の形状測定方法。
  6. 広帯域スペクトルを有する光源と、
    この光源からの光を被測定対象と参照面とに導くと共に、前記被測定対象及び参照面から反射された光を合成し、前記光源から前記被測定対象までの第1光路長と前記光源から前記参照面までの第2光路長との光路長差によって変化する前記被測定対象の測定面内の各測定位置に対応した干渉光強度を示す干渉光強度分布画像を生成する光学系と、
    前記光学系から出力される前記干渉光強度分布画像を撮像する撮像手段と、
    前記第1光路長と第2光路長の光路長差を全走査区間に亘って変化させる光路長変更手段と、
    前記干渉光強度分布画像を順次記憶する画像記憶手段と、
    算手段と
    を備え
    前記画像記憶手段は、前記全走査区間内に部分的に設定された複数の測定区間内で、撮像手段によって3点以上撮像された前記干渉光強度分布画像を順次記憶し、
    前記演算手段は、前記画像記憶手段に記憶された前記干渉光強度分布画像の各測定位置における前記光路長差の変化に伴う干渉光強度の変化を示す干渉光強度列から前記各測定区間における特徴量を決定し、この特徴量から前記全走査区間における前記干渉光強度列のピーク位置を求め、このピーク位置を前記測定対象の各測定位置における光軸方向の位置として求める
    事を特徴とする形状測定装置。
  7. 前記演算手段は、
    前記各測定区間の各測定位置における干渉光強度列から前記各測定区間の各測定位置における特定波長の振幅を前記特徴量として算出し、前記特徴量として求められた各測定区間の各測定位置における振幅に曲線を当てはめ、この曲線のピーク位置を前記全走査区間における各測定位置の干渉光強度列のピーク位置として求める
    事を特徴とする請求項記載の形状測定装置。
  8. 前記演算手段は、前記各測定区間の特徴量から仮のピーク位置を算出すると共に、前記各測定区間の各測定位置の前記干渉光強度列から特定波長の位相を算出し、
    前記仮のピーク位置、前記全走査区間内における前記測定区間の位置、及び前記特定波長の位相から前記ピーク位置を算出する
    事を特徴とする請求項6記載の形状測定装置。
  9. 前記被測定対象の前記撮像手段により撮像される撮像領域を複数の小領域に分割し、
    前記撮像手段は、全走査区間における走査方向位置に応じて撮像する小領域を切り替えて撮像し、
    前記記憶手段は、前記撮像手段が撮像する区間を前記測定区間とする
    事を特徴とする請求項6〜8いずれか1項記載の形状測定装置。
JP2010182085A 2010-08-17 2010-08-17 形状測定方法及び形状測定装置 Expired - Fee Related JP5663758B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010182085A JP5663758B2 (ja) 2010-08-17 2010-08-17 形状測定方法及び形状測定装置
US13/208,692 US8681341B2 (en) 2010-08-17 2011-08-12 Shape measuring method and shape measuring apparatus
EP11177655.5A EP2420796B1 (en) 2010-08-17 2011-08-16 Shape measuring method and shape measuring apparatus using white light interferometry

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010182085A JP5663758B2 (ja) 2010-08-17 2010-08-17 形状測定方法及び形状測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012042260A JP2012042260A (ja) 2012-03-01
JP5663758B2 true JP5663758B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=44533950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010182085A Expired - Fee Related JP5663758B2 (ja) 2010-08-17 2010-08-17 形状測定方法及び形状測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8681341B2 (ja)
EP (1) EP2420796B1 (ja)
JP (1) JP5663758B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5765584B2 (ja) * 2012-11-13 2015-08-19 株式会社東京精密 形状測定装置
JPWO2015040996A1 (ja) * 2013-09-18 2017-03-02 コニカミノルタ株式会社 形状測定方法および形状測定装置
WO2016084194A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 株式会社東京精密 形状測定装置
CN105758329A (zh) * 2014-12-18 2016-07-13 财团法人金属工业研究发展中心 光学式表面轮廓扫描系统
US20170188010A1 (en) * 2015-12-29 2017-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Reconstruction of local curvature and surface shape for specular objects
CN106338251A (zh) * 2016-08-11 2017-01-18 北京航空航天大学 基于arm的一体化白光干涉测试仪
WO2018150427A1 (en) * 2017-02-15 2018-08-23 ContinUse Biometrics Ltd. System and method for use in remote sensing
CN107036552B (zh) * 2017-04-17 2019-04-12 湖北工业大学 一种基于光学相移的跨尺度表面形貌测量装置及方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3229955B2 (ja) * 1993-09-27 2001-11-19 経済産業省産業技術総合研究所長 油膜厚さ測定装置
JP3220955B2 (ja) 1996-05-31 2001-10-22 株式会社東京精密 非接触表面形状測定方法及び装置
US5953124A (en) * 1998-01-19 1999-09-14 Zygo Corporation Interferometric methods and systems using low coherence illumination
JP4246326B2 (ja) * 1999-08-27 2009-04-02 東レエンジニアリング株式会社 表面形状測定方法及びその装置
US6493093B2 (en) 2001-04-12 2002-12-10 Veeco Instruments Inc. Bat-wing attenuation in white-light interferometry
JP3934490B2 (ja) * 2002-06-21 2007-06-20 フジノン株式会社 低コヒーレント干渉縞解析方法
KR20060084852A (ko) * 2003-09-15 2006-07-25 지고 코포레이션 표면 3각 측량 및 박막 코팅을 통한 프로파일링
JP4357361B2 (ja) * 2004-05-18 2009-11-04 富士通株式会社 低コヒーレンス干渉法を用いた微小高さ測定装置
TWI278598B (en) * 2004-12-22 2007-04-11 Univ Electro Communications 3D shape measurement device
JP4554385B2 (ja) * 2005-01-27 2010-09-29 浜松ホトニクス株式会社 表面形状計測方法及び計測装置
US7595891B2 (en) * 2005-07-09 2009-09-29 Kla-Tencor Corporation Measurement of the top surface of an object with/without transparent thin films in white light interferometry
US7649634B2 (en) 2007-10-30 2010-01-19 Mountain View Optical Consultant Corp. Methods and systems for white light interferometry and characterization of films
JP2011089897A (ja) 2009-10-22 2011-05-06 Mitsutoyo Corp 形状測定装置及び形状データの位置合わせ方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120044503A1 (en) 2012-02-23
EP2420796A1 (en) 2012-02-22
US8681341B2 (en) 2014-03-25
EP2420796B1 (en) 2014-12-03
JP2012042260A (ja) 2012-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5663758B2 (ja) 形状測定方法及び形状測定装置
JP4710078B2 (ja) 表面形状の測定方法およびこれを用いた装置
JP4939304B2 (ja) 透明膜の膜厚測定方法およびその装置
Siegmann et al. Improved 3D displacement measurements method and calibration of a combined fringe projection and 2D-DIC system
JP2008145139A (ja) 形状計測装置
JP2011089897A (ja) 形状測定装置及び形状データの位置合わせ方法
JP5147065B2 (ja) 三次元形状検査装置
US20130235385A1 (en) Surface shape measurement method and measurement apparatus
JP6293528B2 (ja) 干渉計における参照ミラー表面形状の校正方法
JP5057848B2 (ja) 透明膜の屈折率測定方法およびその装置並びに透明膜の膜厚測定方法およびその装置
JP5493152B2 (ja) 形状測定装置
JP6750813B2 (ja) 透明板の形状測定方法および形状測定装置
JP6047764B2 (ja) 白色干渉計、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP5544679B2 (ja) 段差表面形状の計測方法および計測装置
JP2009293925A (ja) 光学検査装置の誤差補正装置
JP6732680B2 (ja) マップ作成方法、マスク検査方法およびマスク検査装置
JP4192038B2 (ja) 表面形状および/または膜厚測定方法及びその装置
JP2009216702A (ja) 光学的計測装置
JP2010210571A (ja) 画像相関変位計、及び変位測定方法
KR20120016419A (ko) 3d 검사기를 이용한 시료의 너비측정방법
JP6457846B2 (ja) 透明板の形状測定方法および形状測定装置
JP2004053307A (ja) 微細構造計測方法及びその計測装置
JP4390957B2 (ja) 縞解析における縞位相決定方法
KR100641885B1 (ko) 수평 방향 스캐닝 방식의 광위상 간섭측정방법 및 장치
JP2018119817A (ja) 形状測定装置および形状測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5663758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees