JP5663748B2 - 管理システム、管理装置、管理ユニット及び選定方法 - Google Patents
管理システム、管理装置、管理ユニット及び選定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5663748B2 JP5663748B2 JP2010084200A JP2010084200A JP5663748B2 JP 5663748 B2 JP5663748 B2 JP 5663748B2 JP 2010084200 A JP2010084200 A JP 2010084200A JP 2010084200 A JP2010084200 A JP 2010084200A JP 5663748 B2 JP5663748 B2 JP 5663748B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- management device
- management
- master
- unit
- monitoring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Power Sources (AREA)
Description
また、上位管理システムとの通信を可能とする第2通信手段を有してマスター管理装置となりうる管理装置の管理装置IDのみを対象として一つの管理装置IDを選択する。これにより、マスターとする管理装置IDの選定に要する時間を短縮することができる。
かかる第3の態様では、マスター選定処理において当該付加情報を用いて異常があると判断される第2通信手段を有する管理装置をマスター候補から外すことができ、異常がないと判断される第2通信手段を有する管理装置の中からマスターを選定することができる。
本発明の第4の態様は、第1〜第3の何れか一つの態様に記載する管理システムにおいて、前記第2通信手段は前記管理装置に着脱可能であることを特徴とする管理システムにある。
かかる第4の態様では、第2通信手段と管理装置とを別々に製造できるので、歩留まりを向上することができ、また開発に係る時間やコストを低減することが期待できる。また、第2通信手段を有してマスター管理装置となり得る管理装置だけを対象としてマスター管理装置を選定すればよいため、この選定処理に要する時間を短縮することができる。
本発明の第5の態様は、第1〜第4の何れか一つの態様に記載する管理システムにおいて、前記各管理装置に共通に設定された選択基準は前記管理装置ID群から最大又は最小の管理装置IDを選択するものとすることを特徴とする管理システムにある。
また、上位管理システムとの通信を可能とする第2通信手段を有してマスター管理装置となりうる管理装置の管理装置IDのみを対象として一つの管理装置IDを選択する。これにより、マスターとする管理装置IDの選定に要する時間を短縮することができる。
かかる第10の態様では、マスター選定処理において当該付加情報を用いて異常があると判断される第2通信手段を有する管理装置をマスター候補から外すことができ、異常がないと判断される第2通信手段を有する管理装置の中からマスターを選定することができる。
本発明の第11の態様は、第8〜第10の何れか一つの態様に記載する管理装置において、前記第2通信手段は前記管理装置に着脱可能であることを特徴とする管理装置にある。
かかる第11の態様では、第2通信手段と管理装置とを別々に製造できるので、歩留まりを向上することができ、また開発に係る時間やコストを低減することが期待できる。また、第2通信手段を有してマスター管理装置となり得る管理装置だけを対象としてマスター管理装置を選定すればよいため、この選定処理に要する時間を短縮することができる。
本発明の第12の態様は、第8〜第11の何れか一つの態様に記載する管理装置と、前記監視対象物と、前記監視装置とを備えることを特徴とする管理ユニットにある。
また、上位管理システムとの通信を可能とする第2通信手段を有してマスター管理装置となりうる管理装置の管理装置IDのみを対象として一つの管理装置IDを選択する。これにより、マスターとする管理装置IDの選定に要する時間を短縮することができる。
本発明の第15の態様は、第13又は第14の態様に記載する選定方法において、前記付加情報は、前記第2通信手段が故障している場合に、第2通信手段を有さない旨を表す情報を含むことを特徴とする選定方法にある。
かかる第15の態様では、マスター選定処理において当該付加情報を用いて異常があると判断される第2通信手段を有する管理装置をマスター候補から外すことができ、異常がないと判断される第2通信手段を有する管理装置の中からマスターを選定することができる。
本発明の管理システムは複数の管理ユニットを備えて構成されるものである。図1は、管理ユニットとしての蓄電ユニットを複数備えて構成される、本実施形態に係る管理システムの概略構成を示し、図2は、図1に示す蓄電ユニットの概略構成を示している。これらの図に基づいて、管理装置、管理ユニット(蓄電ユニット)及び管理システムの構成を説明する。
管理装置30は、制御部35、記憶手段の一例である読み出し及び書き込みの可能なメモリ36、通信ケーブルと接続されるCAN(Controller Area Network)通信部37(第1通信手段)、通信モジュール41とのインタフェースをとるためのインタフェース部38、各種プログラムなどを格納するための読み出し専用のメモリ(Read Only Memory:以下、ROMと称する)39とを備えている。制御部35は、例えば、中央処理装置(Central Processing Unit:以下、CPUと称する)からなり、管理装置30での種々の処理を実行する。より具体的には、制御部35は、ROM39に書き込まれたプログラムを読み出して処理を実行することで、メモリ36、CAN通信部37、インタフェース部38の各々に対する各種制御や、監視装置21や電磁遮断器81の動作制御等、管理装置30を構成する各回路部の制御全般を行う。また、詳細は後述するが、各管理装置30の制御部35は、ROM39に書き込まれたプログラムを読み出してマスター選定処理やアドレス設定処理を実行する。マスター選定のプログラムを実行した場合には、制御部35は複数の管理装置30からマスター機能を発揮させるものを一つ選定する処理を行い、アドレス設定のプログラムを実行した場合には、制御部35は各管理装置30同士で通信をする際のアドレスを設定する。
マスター管理装置31は、通信モジュール41を介して、全蓄電ユニットA1〜A5の電池セル11が正常であるか否かを上位管理システムBに送信する。具体的には、マスター管理装置31の制御部35が、マスター管理装置31のメモリ36に記録された全蓄電ユニットA1〜A5の電池セル11に関する状態情報が全て正常である旨を表しているか否かを判定する。全て正常である場合には、予め定められたタイミングで通信モジュール41を介して全て正常であることを指示するアライブ情報を生成して上位管理システムBに対し送信する。
図4に示すように、マスター選定処理を行うために、蓄電ユニットA1〜A5の管理装置30の各々は自分自身がマスターとして機能するか、スレーブとして機能するかの判断をするマスター選定のプログラムをROM39から制御部35が読み出し、マスター選定のプログラムを実行する(ステップS101)。なお、本実施の形態においては、このマスター選定のプログラムの読み出しとともに、マスター選定に続いて行われるアドレス設定のプログラムもROM39から制御部35が読み出すものとしている。マスター選定処理の具体的なステップについては後述するが、このマスター選定処理における所定の判断基準に基づき、各管理装置30は、自身がマスターとして機能すべきか否かの判断をする(ステップS102)。各管理装置30が自分自身はマスターとして機能すべきでないと判断した際には、マスターとしての機能を発揮することを禁止し(ステップS103)、各管理装置30が自分自身はマスターとして機能すべきと判断した際には、マスターとしての機能を発揮することを許可する(ステップS108)。次に、マスター管理装置31、スレーブ管理装置32は、共にCAN通信部37で用いるアドレスを決定するアドレス設定処理のためのプログラムを実行し(ステップS109、S104)、通信時に管理装置それぞれを特定可能とするアドレスを決定する(ステップS110、S105)。
上位管理システムBでは、所定期間毎(本実施形態では1時間毎)にアライブ情報の受信有無を判定する(ステップS201)。アライブ情報を受けた場合には(ステップS201:Yes)、全蓄電ユニットA1〜A5は正常であると判断し(ステップS202)、所定期間後(本実施形態では1時間後)に再びステップS201の判定を行うまで待機状態をとる。アライブ情報を受信しなかった場合には、エラー情報の有無を判定する(ステップS203)。エラー情報を受けた場合には(ステップS203:Yes)、何らかの故障等のトラブルに対するメンテナンスを促すべく管理担当者にメールによるエラー発生の通知を行う(ステップS204)。
実施形態1では、マスター選定処理においては、各管理装置30において自己の管理装置IDが最小の管理装置IDであるか否かによりマスター管理装置31を選定した。しかしながら、マスター管理装置31を選定するための選定基準はこのような方法に限定されず、例えば、各管理装置30が通信モジュール41を有するか否かを表す付加情報を用いてもよい。
なお、上述の実施形態は本発明の好適な実施の一例ではあるがこれに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である。
B 上位管理システム
C インターネット網
D 通信網
1 管理システム
11 電池セル
21 監視装置
30 管理装置
31 マスター管理装置
32 スレーブ管理装置
33 通信ケーブル
35 制御部
36 メモリ
37 CAN通信部
38 インタフェース部
39 ROM
41 通信モジュール
50 負荷
81 電磁遮断器
91、92 パソコン
Claims (15)
- 監視対象物を監視する管理ユニットを複数備える管理システムであって、
前記管理ユニットの各々は、前記監視対象物を監視して前記監視対象物に関する監視対象情報を生成する監視装置と、前記監視装置から前記監視対象情報を得る管理装置と、他の管理ユニットの管理装置とデータの送受信を行うローカル通信手段とを備え、
前記各管理ユニットの管理装置は、
前記監視対象情報を記録する記憶手段と、前記ローカル通信手段と接続可能な第1通信手段と、当該記憶手段と当該第1通信手段とに接続された制御手段とを有し、
前記各管理装置は、前記第1通信手段から管理装置IDを前記ローカル通信手段を介して他の管理装置に送信すると共に他の管理装置から管理装置IDを受信して前記記憶手段に記録し、
前記制御手段にて前記記憶手段に格納されている前記管理装置ID群と自分自身の管理装置IDとを対比して、各管理装置に共通に設定された選択基準に当該自分自身の管理装置IDが合致すると判断した場合には自身をマスターの管理装置として認識し、当該選択基準に当該自分自身の管理装置IDが合致しない場合には自身をスレーブの管理装置として認識するマスターの選定処理を実行し、
前記マスターとして選定された管理装置は、前記記憶手段に記録している前記監視対象情報を前記監視対象物の集中管理を行う上位管理システムにデータ送信が行われ、
さらに、前記各管理ユニットの管理装置は、管理装置IDのほかに前記上位管理システムと通信を可能とする第2通信手段を有するか否かを表す付加情報を他の管理装置に送信すると共に他の管理装置から管理装置ID及び付加情報を受信し、
前記各管理装置に共通に設定された選択基準には、前記付加情報も加味する
ことを特徴とする管理システム。 - 請求項1に記載する管理システムにおいて、
前記各管理ユニットの管理装置は、制御手段にて、自分自身の管理装置ID及び前記記憶手段に記録した前記管理装置ID群を用いて順位づけし、この管理装置IDの順序に基づいて自分自身のアドレスを設定することを特徴とする管理システム。 - 請求項1又は請求項2に記載する管理システムにおいて、
前記付加情報は、前記第2通信手段が故障している場合に、第2通信手段を有さない旨を表す情報を含む
ことを特徴とする管理システム。 - 請求項1〜請求項3の何れか一項に記載する管理システムにおいて、
前記第2通信手段は前記管理装置に着脱可能である
ことを特徴とする管理システム。 - 請求項1〜請求項4の何れか一項に記載する管理システムにおいて、
前記各管理装置に共通に設定された選択基準は前記管理装置ID群から最大又は最小の管理装置IDを選択するものとする
ことを特徴とする管理システム。 - 請求項1〜請求項5の何れか一項に記載する管理システムにおいて、
前記各管理ユニットの管理装置は、管理装置IDの受信待機時間内に他の管理装置から管理装置IDを受信し、該受信待機時間経過後に、受信済の管理装置IDと送信した自分自身の管理装置IDとを管理装置ID群として前記マスターの選定を行う
ことを特徴とする管理システム。 - 請求項1〜請求項6の何れか一項に記載する管理システムにおいて、
前記監視対象物は電池セルであり、前記監視対象情報は前記電池セルの電圧、電流、温度の少なくとも1つの測定データを含む
ことを特徴とする管理システム。 - 監視対象物を監視する監視装置から当該監視対象物に関する監視対象情報を得る管理装置であって、
管理装置IDを他の管理装置に送信すると共に他の管理装置から管理装置IDを受信する通信手段と、
前記他の管理装置から受信した管理装置IDを記録する記憶手段と、
前記記憶手段及び前記通信手段に接続され、前記記憶手段に記録されている前記管理装置ID群と自分自身の管理装置IDとを対比して、各管理装置に共通に設定された選択基準に当該自分自身の管理装置IDが合致すると判断した場合には自身をマスターの管理装置として認識し、当該選択基準に当該自分自身の管理装置IDが合致しない場合には自身をスレーブの管理装置として認識するマスターの選定処理を実行する制御手段と、を有し、
前記マスターとして選定された管理装置は、前記記憶手段に記録している前記監視対象情報を前記監視対象物の集中管理を行う上位管理システムへ送信可能となり、
さらに、前記管理装置IDのほかに、前記上位管理システムと通信を可能とする第2通信手段を有するか否かを表す付加情報を他の管理装置に送信すると共に他の管理装置から管理装置ID及び付加情報を受信し、
前記各管理装置に共通に設定された選択基準には、前記付加情報が加味されている
ことを特徴とする管理装置。 - 請求項8に記載する管理装置において、
前記制御手段は、自分自身の管理装置ID及び前記記憶手段に記録した前記管理装置ID群を用いて順位づけし、この管理装置IDの順序に基づいて自分自身のアドレスを設定する機能を有することを特徴とする管理装置。 - 請求項8又は請求項9に記載する管理装置において、
前記付加情報は、前記第2通信手段が故障している場合に、第2通信手段を有さない旨を表す情報を含む
ことを特徴とする管理装置。 - 請求項8〜請求項10の何れか一項に記載する管理装置において、
前記第2通信手段は前記管理装置に着脱可能である
ことを特徴とする管理装置。 - 請求項8〜請求項11の何れか一項に記載する管理装置と、前記監視対象物と、前記監視装置とを備える
ことを特徴とする管理ユニット。 - 監視対象物を監視して前記監視対象物に関する監視対象情報を管理する管理装置を複数備えた管理システムにおいて、前記複数の管理装置の前記監視対象情報を前記監視対象物の集中管理を行う上位管理システムへ送信する処理を実行するマスターとしての管理装置を選定する選定方法であって、
各管理装置は、
自分自身の管理装置ID及び前記上位管理システムと通信を可能とする第2通信手段を有するか否かを表す付加情報を他の管理装置に送信すると共に他の管理装置から受信した管理装置ID及び付加情報を記憶手段に記録し、
前記記憶手段に記録された管理装置IDと自分自身の管理装置IDとを対比して、各管理装置に共通に設定された選択基準に当該自分自身の管理装置IDが合致し、かつ自分自身の前記付加情報が第2通信手段を有することを表すと判断した場合には自身をマスターの管理装置として認識し、当該選択基準に当該自分自身の管理装置IDが合致しない場合には自身をスレーブの管理装置として認識する
ことを特徴とする選定方法。 - 請求項13に記載する選定方法において、
前記各管理装置は、自分自身の管理装置ID及び前記記憶手段に記憶した前記管理装置ID群を順位づけし、この管理装置IDの順序に基づいて自分自身のアドレスを設定する機能を有することを特徴とする選定方法。 - 請求項13又は請求項14に記載する選定方法において、
前記付加情報は、前記第2通信手段が故障している場合に、第2通信手段を有さない旨を表す情報を含む
ことを特徴とする選定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010084200A JP5663748B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 管理システム、管理装置、管理ユニット及び選定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010084200A JP5663748B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 管理システム、管理装置、管理ユニット及び選定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011215029A JP2011215029A (ja) | 2011-10-27 |
JP5663748B2 true JP5663748B2 (ja) | 2015-02-04 |
Family
ID=44944913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010084200A Expired - Fee Related JP5663748B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 管理システム、管理装置、管理ユニット及び選定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5663748B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11296514B2 (en) | 2018-12-07 | 2022-04-05 | Lg Energy Solution, Ltd. | Apparatus and method for managing battery |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5421942B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2014-02-19 | 三菱電機株式会社 | 蓄電管理装置 |
JP6289803B2 (ja) * | 2012-08-22 | 2018-03-07 | 株式会社東芝 | 蓄電池装置、蓄電池装置の管理方法、および、蓄電池システム |
JP6510935B2 (ja) * | 2015-08-28 | 2019-05-08 | 京セラ株式会社 | 電源装置の制御方法、電源装置及び電源システム |
CN105653003A (zh) * | 2015-12-30 | 2016-06-08 | 深圳市科陆电子科技股份有限公司 | 电池管理单元、电池管理系统及其通信管理方法及系统 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2988918B1 (ja) * | 1998-08-31 | 1999-12-13 | 三菱電機株式会社 | 電子機器の複数バッテリパックの監視システム |
JP2002374633A (ja) * | 2001-06-14 | 2002-12-26 | Osaka Gas Co Ltd | 蓄電装置 |
JP3893291B2 (ja) * | 2002-01-10 | 2007-03-14 | パナソニック・イーブイ・エナジー株式会社 | ハイブリッド車用電池電源装置 |
JP4732403B2 (ja) * | 2007-06-25 | 2011-07-27 | 日本電信電話株式会社 | 蓄電池システムの制御方法及び制御回路 |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010084200A patent/JP5663748B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11296514B2 (en) | 2018-12-07 | 2022-04-05 | Lg Energy Solution, Ltd. | Apparatus and method for managing battery |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011215029A (ja) | 2011-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6996065B2 (ja) | バッテリー管理ユニット及びこれを含むバッテリーパック | |
US9088052B2 (en) | Battery multi-series system and communication method thereof | |
CN110462915B (zh) | 无线电池管理装置和包括该装置的电池组 | |
JP2020504422A (ja) | マスターバッテリー管理ユニット及びこれを含むバッテリーパック | |
CN111463842B (zh) | 一种电子设备及其通信方法 | |
JP5663748B2 (ja) | 管理システム、管理装置、管理ユニット及び選定方法 | |
SE515927C2 (sv) | Ett förfarande och en apparat för att identifiera ett batteri | |
KR101511886B1 (ko) | 에너지 저장 디바이스들을 충전하기 위한 방법 및 디바이스 | |
JP6501205B2 (ja) | 通信装置、受信装置、通信システム | |
US20160162268A1 (en) | Serial protocol communications between a computerized user device and a battery module | |
CN113924227B (zh) | 电池控制系统、电池组、电动车辆和用于电池控制系统的id设置方法 | |
EP3396812B1 (en) | Battery management device, battery management system, and battery management method | |
JP6796766B2 (ja) | 蓄電システム及び蓄電方法 | |
JP5663747B2 (ja) | 管理システム、管理装置及び管理ユニット | |
TW201534021A (zh) | 用於準確量測電池容量的主僕式電池管理系統 | |
US20220407129A1 (en) | Device and method for monitoring battery systems | |
JP6974272B2 (ja) | 電源装置、電源装置の制御装置、電源装置の制御方法、及び電源システム | |
JP2018018414A (ja) | 電子機器 | |
WO2021106547A1 (ja) | 管理システム、蓄電池パック、充放電装置 | |
JP2013207902A (ja) | 電池制御装置 | |
US8515698B2 (en) | Digital power meter communication system, method and computer-readable storage medium for storing thereof | |
KR102529435B1 (ko) | 배터리 장비를 모니터링하기 위한 모니터링 장치 | |
CN111522424B (zh) | 一种nvdimm兼容超级电容的方法及装置 | |
JP2024510284A (ja) | 電池管理装置およびその動作方法 | |
KR20240076305A (ko) | 배터리 장치 및 배터리 장치의 어플리케이션 결정 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140411 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5663748 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |