JP5661469B2 - 被覆系 - Google Patents

被覆系

Info

Publication number
JP5661469B2
JP5661469B2 JP2010537362A JP2010537362A JP5661469B2 JP 5661469 B2 JP5661469 B2 JP 5661469B2 JP 2010537362 A JP2010537362 A JP 2010537362A JP 2010537362 A JP2010537362 A JP 2010537362A JP 5661469 B2 JP5661469 B2 JP 5661469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
fumed silica
grindometer
structurally modified
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010537362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011506657A5 (ja
JP2011506657A (ja
Inventor
ミヒャエル ギュンター
ミヒャエル ギュンター
ユルゲン マイヤー
マイヤー ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2011506657A publication Critical patent/JP2011506657A/ja
Publication of JP2011506657A5 publication Critical patent/JP2011506657A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5661469B2 publication Critical patent/JP5661469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3009Physical treatment, e.g. grinding; treatment with ultrasonic vibrations
    • C09C1/3018Grinding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

本発明は被覆系に関する。
フュームド(熱分解法によって製造された)シリカ(二酸化ケイ素)を被覆材料中に混合することは公知である。
文献、Schriftenreihe Pigmente No.18 (1980年4月)、4ページから、疎水性フュームドシリカ(Aerosil(登録商標)972)を、顔料および充填剤と共に被覆材料中に混合することが公知である。クリアコート材料を製造するために、例えば、それぞれの結合剤溶液において約10%のペーストの調製物が推奨され、そのために公知の分散装置を使用することが可能である。そのように調製されたペーストは、被覆材料の製造におけるさらなる工程のための粉砕媒体として使用される。
シラン処理され、構造改質されたフュームドシリカの被覆材料中に、溶剤と混合された結合剤、およびこの混合物と混合されたシリカを高速ミキサーによって混合することもまた公知である。該混合物は、引き続き、ビードミルを使用して分散される(WO2004/020532号)。
被膜材料が、比較的高い引っかき耐性の他に、不所望のヘイズまたは不所望のフロスティングの少なさを示すことを特徴とする被覆材料の調製のために、構造改質され(structually modified)シラン処理されたシリカおよび溶剤を含むことを特徴とするフュームドシリカの分散液を使用することもまた公知である(WO2007/128636号)。
フュームドシリカを被覆系中に混合する公知の方法は、この方法で製造されたクリアコート材料が、黒色番号My(Jetnessとも称される、Technical Information No.1204、Degussa AG)に基づいて測定される、不充分な色の明るさを示すという欠点を有している。
従って本課題は、被覆材料が、改善された引っかき耐性だけでなく、黒色番号Myに基づいて測定される高い明度の色を示すように、被覆系中に混合されるために容易な分散性を有するフュームドシリカを可能にする方法を開発することであった。
本発明は、0.5質量%〜30質量%の親水性で、構造改質され、且つ随意に再粉砕されたフュームドシリカを含有することを特徴とする被覆系を提供する。
本発明によって使用される、構造改質された親水性フュームドシリカは、突き固め密度100〜250g/lを有することができる。
BET比表面積200±25m2/gを有するフュームド親水性シリカから出発して、本発明によって使用される構造改質されたシリカはDPB数160〜240g/100g(DIN53601)を有することができる。
BET比表面積300±30m2/gを有するフュームド親水性シリカから出発して、本発明によって使用される構造改質されたシリカはDPB数180〜250を有することができる。
使用されるシリカ出発材料だけでなく、本発明によって使用される構造改質されたシリカの含水率は、1.5質量%未満であり得る。
本発明によって使用される再粉砕される構造改質されたシリカは、60μm以下、好ましくは40μm以下のグラインドメーター値を有することができる。
本発明によって使用される構造改質されたシリカは、使用されるシリカ出発材料よりも高い含水率を有することができる。それは3.5質量%より高くあってはならない。
本発明によって使用される親水性フュームドシリカの製造方法は、親水性フュームドシリカを構造改質し、且つ、随意に再粉砕することによって特徴付けられる。
該構造改質を、ボールミルまたは連続稼働ボールミルを用いて実施する。構造改質前および/または間に、水をシリカに添加できる。この添加を0.5質量%〜5質量%、好ましくは0.5質量%〜2質量%の量で行ってよい。それがより低い増粘効果をもたらす。
構造改質の後、DBP数はより低いか、または確認できない。
該構造改質は、グラインドメーター値(限界粒径)を上昇させる。しかしながら、増加したグラインドメーター値は再粉砕の間に再度低下する。
構造改質の最中に、フュームドシリカの凝塊構造が非常に大幅に破壊される。これは図からわかる。
図1は元のフュームドシリカを示し、一方、図2は構造改質されたフュームドシリカを表す。
構造改質されたフュームドシリカは、より高い突き固め密度を有する。残留している個々の凝集体はより球状である。それらは<1400の増粘効果を有することができる。初めのシリカがBET比表面積200±25m2/gを有する場合、増粘効果は<1000であり得る。初めのシリカがBET比表面積300±30m2/gを有する場合、増粘効果は<1400であってよい。
再粉砕は、粒径分布をより小さい粒子のほうへシフトさせ、グラインドメーター値を減少させる。
構造改質後に残っているフュームドシリカの構造は、再粉砕によって悪影響を受けない。
再粉砕は事実上、構造改質されたフュームドシリカの性能特性に影響を及ぼさない。なぜなら、再粉砕へのエネルギーの投入はボールミル内よりも低いからである。
再粉砕のために、例えば、以下の装置を使用することが可能である:エアジェットミル、歯付ディスクミル、またはピン付きディスクミル。より好ましくは、エアジェットミルが使用される。
構造改質および/または再粉砕の後、熱処理を実施してよい。この熱処理をバッチ式で、例えば乾燥キャビネット内で、あるいは連続的に、例えば流動床または流動層内で行ってよい。
親水性フュームドシリカとして、BET比表面積50±30〜380±30m2/gを有する親水性フュームドシリカを使用することが可能である。特に好ましいことに、BET比表面積200±25または300±30m2/gを有する親水性フュームドシリカを使用するのが可能である。
より特定には、表1に列挙される以下の親水性フュームドシリカを使用するのが可能である。
Figure 0005661469
元のフュームドシリカを示す図である。 構造改質されたフュームドシリカを示す図である。 流動曲線を示す図である。
実施例
親水性フュームドシリカAerosil(登録商標)200および親水性フュームドシリカAerosil(登録商標)300を、ボールミルを使用して構造改質する。この場合、表2に示されるように、水を添加し、且つ再粉砕を実施する。
得られる構造改質されたシリカは、初めのシリカよりも高い乾燥減量を有する。
得られた構造改質された親水性シリカの物理化学的データを表3に示す。
Figure 0005661469
Figure 0005661469
様々な物理化学的データを使用して、表3は構造改質および再粉砕が親水性フュームドシリカAEROSIL(登録商標)200およびAEROSIL(登録商標)300に及ぼす影響を示す。
未処理の状態のAEROSIL(登録商標)200は表面積202m2/gを有している。これは構造改質および再粉砕によって影響または変更されない(比較例1および同様に実施例1〜6を参照)。
構造改質の結果として突き固め密度が増加する。しかしながら、引き続きの再粉砕が突き固め密度を再度低下させる(実施例5および6を参照)。
DBP数は構造改質によって低下する。しかしながら、それは再粉砕によっては影響されないままである。
グラインドメーター値は構造改質によって上昇し、且つ、再粉砕のためにエアジェットミルが使用された場合、再粉砕によって元の値に戻る。
親水性フュームドシリカの増粘効果は、構造改質によって著しく低下するが、しかし、再粉砕の結果として幾分か増加する。
グラインドメーター値
原理:
分散の程度が、Aerosilで増粘された液体の性能特性を決定する。グラインドメーター値の測定は、分散の程度を評価するために役立つ。グラインドメーター値とは、それ未満では、塗布されている試料表面上で、存在する小片または凝集物が可視になる境界の層厚を意味する。
スクレーパーを用いて試料を溝内に塗布する。片端での溝の深さは最大のAerosil粒子の直径の大きさの2倍であり、そして着々と減少し、他端では0である。溝の深さを示す目盛り上で、深さの値をマイクロメートルで読み取る。当該の値は、それ未満では比較的多くの数のAerosil粒子が結合剤系の表面上の小片または擦り傷の結果として可視になる値である。読み取られた値が当該の系のグラインドメーター値である。
器具および試薬:
深さ範囲100〜0マイクロメートルを有するHegmannのグラインドメーター。
試験指示書0380に従って調製された、2%のAerosilを有するポリエステル樹脂分散液。
試験指示書を以下の通りに実施する:
器具および試薬:
Dispermat AE02−C1、VMA−Getzmann (分散ディスク、直径5cm)
プラスチックビーカー 350ml、外径 8.4cm
固定用プラスチック蓋
モノスチレン溶液(100g モノスチレン+0.4g パラフィン)
Palatal(登録商標) P6−01、DSM複合樹脂
遠心分離器、Jouan社
熱調整キャビネット。
手順:
142.5gのPalatal(登録商標)をプラスチックビーカー内に計量供給し、且つ、7.5gのAerosilを計量供給する; 引き続き、該AerosilをPalatal内へと、Dispermatを使用して約1000分-1で注意深く攪拌して入れ(ビーカーの壁に付着しているAerosilのいかなる残留物も、スイッチを切ったDispermatを用いてビーカー内にかき入れる)、そしてその後、5分間、3000分-1で分散させる(ビーカーの底からの分散ディスクの距離は約1mmである); 該ビーカーをこの手順の間、ドリルホールを含む蓋を用いて覆う。
60gの分散液および27gのモノスチレン溶液をさらなるプラスチックビーカー内に63gのPalatal(登録商標)P6と共に導入し、そしてDispermatを使用して1500分-1で3分間、分散を実施する(ビーカーは覆われている)。
これは18%のモノスチレンを含有する最終混合物中で2%のAerosilの濃度をもたらす。
気泡を除去するために、密封されたプラスチックビーカーをラボ用遠心分離器内で、2500分-1で2.5分間、遠心分離する。分散液を、熱調整キャビネット内の覆われたビーカー内で、22℃で1時間50分間、立てておく。
A. シリカ充填剤を有する不飽和ポリエステル樹脂の混合物の調製
ここに記載される作業指示書を使用して、親水性AEROSIL(登録商標)銘柄と不飽和ポリエステル樹脂との混合物を調製し、シリカの粒度および増粘能力を特徴付ける。
配合
98%のPalatal A 410 (BUEFA製)
2%のシリカ。
205.8gのPalatal A 410および4.2gのシリカをPEビーカー内に計量供給し、そして溶解機のディスクを完全に浸す。その後、1000分-1の速度n1で、蓋を閉めてシリカを均質化(混合)する。シリカが完全に混合したらすぐに、速度をn2、3000分-1に上昇させ、そして分散を5分間実施する。引き続き、該混合物を真空キャビネット内で脱気し、そして水浴中、25℃で少なくとも90分間貯蔵する。
B. シリカ充填剤を有する樹脂の粘度測定
樹脂(例えばポリエステル樹脂、UP樹脂、ビニルエステル樹脂)は一般に、性能特性の改善の目的で充填剤を含有する。使用分野に依存して、使用される充填剤の性質および濃度が樹脂の流動挙動に影響する。Brookfield DV III流動計を使用する。スパチュラを使用して、該混合物をその貯蔵容器内で1分間均質化する。この均質化の最中、泡が形成されるべきではない。引き続き、該混合物を180mlのビーカー内に、そのビーカーがほぼいっぱいになるまで導入する。遅れることなく、流動計の測定ヘッドを該混合物中に完全に浸し、そして測定を以下の通りに実施する:
5rpm 60秒後に値を読み取る
50rpm 30秒後に値を読み取る。
その読み取られた値が、それぞれのrpmでの粘度[Pa・秒]である。
C. DIN53203によるグラインドメーター値の測定
試験器具
Hegmann式のグラインドメーターのブロックを使用する。
測定手順
グラインドメーターのブロックを水平で滑らない表面に置き、そして試験の直前に拭いて清浄にする。その後、泡のない試料を溝の最も深い点で、溝の端を幾分超えてそれが流れ出るように導入する。その後、スクレーパーを両手で持って、グラインドメーターのブロックに対して垂直、且つその縦の端に対して直角で、緩やかな圧力で溝の下端上に置く。その後、ブロック上でスクレーパーをゆっくりと均質に引くことによって、試料を溝内に塗布する。試料をこすりつけた後、3秒以内に粒度を読み取る。
試料の表面を、溝に対して横方向に、(表面に対して20〜30゜の角度で)斜め上から見る。試料の表面構造がすぐに明らかになるように、ブロックに光を当てておく。
目盛り上の粒度として判明した値は、マイクロメートルの桁であり、それ未満では表面上で小片または擦り傷として比較的多数のシリカ粒子が可視となる。無作為に生じる個々の小片または擦り傷は、本文脈では考慮に入れない。
粒度を、少なくとも2回、それぞれの場合、新規に塗布された分散液において評価する。
評価:
測定値から、算術平均を出す。マイクロメートルでのグラインドメーター値と、インチ系に基づくFSPT単位およびHegmann単位との間の関係は、以下の通りである:
B=8−0.079A
C=10−0.098 A=1.25B
この関係において:
A=マイクロメートルでのグラインドメーター値
B=Hegmann単位でのグラインドメーター値
C=FSPT単位でのグラインドメーター値。
Figure 0005661469
Figure 0005661469
Figure 0005661469
結果
Figure 0005661469
Figure 0005661469
実験は、構造改質されたシリカがより分散しにくいことを示唆する。従って、上記の実施例においてはビードミルを使用して分散を実施した。以下の実施例は、構造改質された親水性シリカに及ぼす粉砕の影響を示す。分散性を評価するために、分散を60分間、Skandex分散機を使用して、500mlのガラス瓶内で400gのガラスビーズを添加して実施した(直径3mm)。
Figure 0005661469
塗布特性は、バージョン/1に従う粉砕の場合、著しく影響されない; 従って、工程/2が、AEROSIL200およびAEROSIL300の変異物の場合にグラインドメーター値およびヘイズを著しく改善するのは驚くべきことである。

Claims (1)

  1. 0.5質量%〜30質量%の親水性で、ボールミルを用いた粉砕によって構造改質され、その後、エアジェットミル、歯付ディスクミルまたはピン付きディスクミルで再粉砕され、60μm以下のグラインドメーター値を有するフュームドシリカを含有することを特徴とする被覆材料。
JP2010537362A 2007-12-11 2008-11-20 被覆系 Active JP5661469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07122862.1 2007-12-11
EP07122862A EP2070992A1 (de) 2007-12-11 2007-12-11 Lacksysteme
PCT/EP2008/065912 WO2009074438A1 (en) 2007-12-11 2008-11-20 Coating systems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011506657A JP2011506657A (ja) 2011-03-03
JP2011506657A5 JP2011506657A5 (ja) 2012-01-19
JP5661469B2 true JP5661469B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=39467249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010537362A Active JP5661469B2 (ja) 2007-12-11 2008-11-20 被覆系

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8038788B2 (ja)
EP (1) EP2070992A1 (ja)
JP (1) JP5661469B2 (ja)
KR (1) KR20100106372A (ja)
CN (1) CN101896557B (ja)
WO (1) WO2009074438A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8889765B2 (en) * 2011-06-01 2014-11-18 Basf Se Water-absorbing material having a coating of elastic film-forming polyurethane with high wicking and high permeability
DE102015204896A1 (de) * 2015-03-18 2016-09-22 Evonik Degussa Gmbh Lacksystem enthaltend ein bewuchshemmendes Metalloxid und eine pyrogene Kieselsäure
EP3467052B1 (de) 2017-10-06 2022-04-13 Evonik Operations GmbH Wässrige dispersion enthaltend siliziumdioxid und trimethyl 1,6-hexamethylendiamin

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU556491B2 (en) * 1983-09-06 1986-11-06 Ppg Industries, Inc. Coating
JP3291588B2 (ja) * 1992-05-27 2002-06-10 日本アエロジル株式会社 樹脂充填材用二酸化珪素微粉末
DE19616781A1 (de) * 1996-04-26 1997-11-06 Degussa Silanisierte Kieselsäure
US5959005A (en) * 1996-04-26 1999-09-28 Degussa-Huls Aktiengesellschaft Silanized silica
FI110431B (fi) * 2000-04-14 2003-01-31 Ashland Inc A Kentucky Corp Menetelmä autosäätöpastojen valmistamiseksi ja niiden käyttö
EP1199336B1 (de) * 2000-10-21 2014-01-15 Evonik Degussa GmbH Funktionalisierte, strukturmodifizierte Kieselsäuren
DE50016061D1 (de) * 2000-10-21 2011-03-03 Evonik Degussa Gmbh Strahlenhärtende Lacksysteme
EP1199335B1 (de) * 2000-10-21 2010-12-22 Evonik Degussa GmbH Funktionalisierte Kieselsäuren
DE10239424A1 (de) * 2002-08-28 2004-03-11 Degussa Ag Kieselsäuren
DE10239423A1 (de) 2002-08-28 2004-03-11 Degussa Ag Kieselsäure
DE10250712A1 (de) * 2002-10-31 2004-05-19 Degussa Ag Pulverförmige Stoffe
JP2004249370A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Hitachi Maxell Ltd 研磨体及び研磨体の製造方法
CN100475692C (zh) * 2003-05-06 2009-04-08 株式会社德山 疏水性热解法二氧化硅
DE10326049A1 (de) * 2003-06-10 2004-12-30 Degussa Ag Flammenhydrolytisch hergestelltes Siliciumdioxid, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
DE102004010756A1 (de) * 2004-03-05 2005-09-22 Degussa Ag Silanisierte Kieselsäuren
DE102005007753A1 (de) * 2005-02-18 2006-08-31 Wacker Chemie Ag Partikel mit geringer spezifischer Oberfläche und hoher Verdickungswirkung
ATE406405T1 (de) * 2005-06-25 2008-09-15 Evonik Degussa Gmbh Thermoplastische matrix enthaltend silanisierte pyrogene kieselsäure
ATE509891T1 (de) * 2005-12-20 2011-06-15 Evonik Degussa Gmbh Pyrogen hergestelltes siliciumdioxid
DE102006020987A1 (de) * 2006-05-04 2007-11-08 Degussa Gmbh Dispersion von pyrogen hergestelltem Siliciumdioxid

Also Published As

Publication number Publication date
EP2070992A1 (de) 2009-06-17
WO2009074438A1 (en) 2009-06-18
CN101896557B (zh) 2014-02-19
US8038788B2 (en) 2011-10-18
CN101896557A (zh) 2010-11-24
JP2011506657A (ja) 2011-03-03
US20100236451A1 (en) 2010-09-23
KR20100106372A (ko) 2010-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886222B2 (ja) 表面変性シリカゲル
JP5484331B2 (ja) 表面改質された、熱分解法で製造されたシリカ
JP5904999B2 (ja) Uvオーバープリント塗料用の新規マット剤
JP5484329B2 (ja) 表面改質された、熱分解法で製造されたシリカ
CN101346439B (zh) 热解法硅烷化二氧化硅
EP2678396B1 (en) Coating compositions comprising spheroid silica or silicate
JP2010528132A (ja) シラン処理され且つ粉砕されたフュームドシリカ
KR100546948B1 (ko) 관능화되고 구조적으로 개질된 열분해법 실리카 및 이를 포함하는 도료
JP2010528135A (ja) シラン処理され且つ粉砕されたフュームドシリカ
JP2005536613A (ja) シリカ
JP2005509072A (ja) シリカ艶消剤
JP6258131B2 (ja) 疎水性エアロゲル粉体、その製造方法、および、それを用いた充填剤
JP5661469B2 (ja) 被覆系
JP2007197655A (ja) 微小粒子含有組成物及びその製造方法
JP2006199565A (ja) 水酸化アルミニウム及びその用途
JP2002348538A (ja) 鱗片状シリカ粒子を含有する塗料用硬化性組成物及び硬化塗膜
JP3894292B2 (ja) 黒色複合粒子粉末及び該黒色複合粒子粉末を含有する塗料及び樹脂組成物
JP3894295B2 (ja) 複合粒子粉末及び該複合粒子粉末を含有する塗料及び樹脂組成物
EP3663365A1 (de) Hydrophiles siliziumdioxid und silanol haltige wässrige dispersion und lackzubereitung
EP2483357B1 (de) Oberflächenmodifizierte kieselsäure semi-gele
JP2011021126A (ja) 黒色複合樹脂粒子粉末、並びに該黒色複合樹脂粒子粉末を用いた塗料、樹脂組成物及びソフトフィール塗料
CN115175872A (zh) 二氧化硅、涂料以及二氧化硅的制造方法
JP5481907B2 (ja) 黒色複合粒子粉末及びその製造方法、並びに該黒色複合粒子粉末を用いた塗料、樹脂組成物及び光学材料

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20111117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5661469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250