JP5660163B2 - 無線電力供給システム - Google Patents

無線電力供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP5660163B2
JP5660163B2 JP2013134218A JP2013134218A JP5660163B2 JP 5660163 B2 JP5660163 B2 JP 5660163B2 JP 2013134218 A JP2013134218 A JP 2013134218A JP 2013134218 A JP2013134218 A JP 2013134218A JP 5660163 B2 JP5660163 B2 JP 5660163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
resonance coil
power
resonance
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013134218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013243923A (ja
Inventor
聡 下川
聡 下川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to CN2009801580548A priority Critical patent/CN102349214A/zh
Priority to JP2011504644A priority patent/JP5304885B2/ja
Priority to EP16184232.3A priority patent/EP3115258B1/en
Priority to EP09841841.1A priority patent/EP2410630B1/en
Priority to KR1020137004274A priority patent/KR101341258B1/ko
Priority to KR1020117020930A priority patent/KR101278399B1/ko
Priority to PCT/JP2009/055155 priority patent/WO2010106636A1/ja
Priority to US13/227,972 priority patent/US9283894B2/en
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2013134218A priority patent/JP5660163B2/ja
Publication of JP2013243923A publication Critical patent/JP2013243923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5660163B2 publication Critical patent/JP5660163B2/ja
Priority to US15/041,638 priority patent/US9685825B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/07Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/50Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using additional energy repeaters between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/24Inductive coupling
    • H04B5/26Inductive coupling using coils
    • H04B5/263Multiple coils at either side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/79Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、いわゆる磁場共鳴モードにより無線で電力を供給する無線電力供給システムに関する。
無線による電力供給技術としては、電磁誘導や電波を利用したものに代わり、特許文献1に開示されるように磁場共鳴モードを利用した技術が近年提案されている。この磁場共鳴モードによる無線電力供給技術では、たとえば送電装置に共振角周波数ω1をもつ共振器を設けるとともに、受電装置に共振角周波数ω2をもつ共振器を設けている。共振器としては、コイルとコンデンサを接続した共振回路が適用される。これらの共振角周波数ω1,ω2を同調させ、共振器のサイズや配置を適当に調整すると、送電装置と受電装置との間に磁場共鳴モードによるエネルギー転送可能な磁場結合状態が生じ、送電装置の共振器から受電装置の共振器へと無線により電力が伝えられる。このような無線電力供給技術によれば、電力の利用効率(エネルギー転送効率)が数十%程度とされ、装置間の離間距離も比較的大きくとることができ、送電装置に対して受電装置を数十cm以上離すことができる。
特表2009−501510号公報
しかしながら、上記磁場共鳴モードを利用した無線電力供給技術では、電磁誘導による場合と同様にコイルに指向性があるため、送電装置と受電装置の位置関係によっては電力供給が困難になるという難点があった。たとえば、送電側コイルのコイル軸と受電コイルのコイル軸が、交差状、平行状、あるいは捻れ状の位置関係となる場合について考える。この場合、送電側コイルから出て受電側コイルを通り抜ける磁力線の垂直成分は、同軸の場合よりも必然的に小さくなり、それに応じて磁場の強さも小さくなってしまう。これにより、コイル軸がずれた送電装置と受電装置との間においては、磁場共鳴モードによる磁場結合状態が弱くなり、ほとんど電力が伝えられない、あるいは全く電力が伝えられない状態になっていた。
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものである。本発明は、送電側からの電力を中継して効率よく受電側へと伝えることができる無線電力供給システムを提供することを目的としている。
上記課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。
本発明によれば、次のような無線電力供給システムが提供される。無線電力供給システムは、送電共振コイル、受電共振コイル、および一または複数の中継共振コイルを備えている。送電共振コイルは、共振周波数特性をもち、無線で電力を送出する。受電共振コイルは、送電共振コイルと同一の共振周波数特性をもち、共振周波数の同調によって磁場共鳴モードが生じることにより、無線で電力を収受する。中継共振コイルは、送電共振コイルおよび受電共振コイルと同一の共振周波数特性をもち、これらとの間で共振周波数が同調して磁場共鳴モードが生じることにより、送電共振コイルからの電力を受電共振コイルへと無線で中継する。送電共振コイルから出て受電共振コイルを直接通り抜ける磁力線が受電共振コイルのコイル軸と交差する角を交差角αとする。送電共振コイルあるいは他の中継共振コイルから出て中継共振コイルを通り抜ける磁力線がこの中継共振コイルのコイル軸と交差する角を交差角β0とする。中継共振コイルから出て受電共振コイルあるいは他の中継共振コイルを通り抜ける磁力線が、この受電共振コイルあるいは他の中継共振コイルのコイル軸と交差する角を交差角β1とする。そうした場合、中継共振コイルは、0°≦β0<α≦90°、かつ、0°≦β1<α≦90°となるように配置される。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
本発明に係る無線電力供給システムの一実施形態を示す模式図である。 図1の無線電力供給システムの変形例を示す模式図である。 構成要素となる共振コイルの平面図である。 中継共振コイルを用いた場合の有効性を説明するための説明図である。 中継共振コイルを用いた場合の有効性を説明するための説明図である。 中継共振コイルを用いた場合の有効性を説明するための説明図である。 本発明に係る無線電力供給システムの他の実施形態を示す模式図である。 本発明に係る無線電力供給システムの実施例1を示す平面図である。 図7の無線電力供給システムの要部を拡大して示す平面図である。 本発明に係る無線電力供給システムの実施例2を示す斜視図である。 本発明に係る無線電力供給システムの実施例3を示す平面図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照して具体的に説明する。
図1〜3は、本発明に係る無線電力供給システムの一実施形態を示している。本実施形態の無線電力供給システムは、送電共振コイル1、受電共振コイル2、および中継共振コイル3を基本的な構成要素として備えている。無線電力供給システムには、たとえば受電共振コイル2の位置姿勢を制御する姿勢制御装置4が含まれる。
送電共振コイル1は、両端が開放されたコイルである。送電共振コイル1は、Q値を高めるために電気回路と接続されていない。Q値とは、共振の鋭さを表す指標であって、コイルの純抵抗と放射抵抗により決まり、これらの値が小さい程大きなQ値を得ることができる。送電共振コイル1は、浮遊容量によるコンデンサを有する。これにより、送電共振コイル1は、LC共振回路となる。LC共振回路としての送電共振コイル1の共振周波数fは、インダクタンス:Lとコンデンサの容量:Cから以下の式により求まる。
Figure 0005660163
送電共振コイル1は、図示しない電力供給コイルから電磁誘導によって電力が供給される。電力供給コイルは、送電共振コイル1に対して電磁誘導により電力が供給できる程度の近距離に配置される。電力供給コイルは、図示しない電源に発振回路を介して接続されている。発振回路は、送電共振コイル1の共振周波数に応じた所定周波数の交流電力を電力供給コイルに伝える。このような電力供給コイルから送電共振コイル1への電力供給においては、磁場共鳴によることなく電磁誘導が主として利用されるため、共振周波数を考慮しなくてもよい。したがって、電力供給コイルについては、発振回路の周波数が変化することを考慮しなくてもよい。これにより、電磁誘導による電力供給コイルを用いる場合は、発振回路の設計自由度を向上させることが可能となる。
送電共振コイル1の等価回路を考えた場合、図3に示すように、送電共振コイル1には、空芯状のコイル部10と、このコイル部10に対して直列に接続されたコンデンサ11とが含まれる。送電共振コイル1は、コイル部10のインダクタンスをL、コンデンサ11の容量(浮遊容量)をCとし、発振回路から供給される交流電力の周波数をfとした場合、この交流電力の周波数fが上記数式1の周波数になると共振状態となる。この周波数fが共振周波数となる。共振状態においては、コンデンサ11内部の電圧による電場からコイル部10を流れる電流による自由空間の磁場へとエネルギーが周期的に交換される。共振状態の送電共振コイル1に対して同一の共振周波数fをもつ共振コイル(本実施形態では中継共振コイル3)を後述の条件に応じた姿勢で近接させると、送電共振コイル1からの磁場によって共振コイルが共鳴する。このような磁場による共鳴現象を磁場共鳴モードと称する。磁場共鳴モードにおいては、送電共振コイル1の電力が近接した共振コイルへと無線で伝えられる。
なお、ここでいう同一の共振周波数fとは、完全な同一を意味するものではない。シミュレーションなどにおいては、複数の共振回路の共振周波数が一致することはあっても、現実においては複数の共振回路の共振周波数が一致することはない。したがって、同一の共振周波数fとは、実質的に同一の周波数を表す。この実質的に同一の範囲は、Q値によって決定する。この実質的に同一の範囲は、Q値が高ければ高いほど狭まり、その逆にQ値が低ければ広がる。実質的に同一の範囲の目安としては、共振点の値が半値となる周波数範囲である。または、実質的に同一の範囲は、目標とする効率を達成する周波数範囲である。他の表現をするならば、実質的に同一の範囲は、コイルを離した位置関係で、電磁誘導よりも高い効率で電力が伝送できる周波数範囲である。なお、このような周波数の同一の範囲は説明するまでもなく、当業者の常識の範囲内で決定する事項である。しかし、しばしば当業者の常識を有さない技術者が参照する場合がある。上記の説明はこのような場合を考慮して記載するのであって、この説明により発明の広がりを制限するものではない。
受電共振コイル2は、両端が開放されたコイルである。受電共振コイル2は、送電共振コイル1と同様にQ値を高めるために電気回路と接続されていない。受電共振コイル2は、送電共振コイル1と同様にLC共振回路となる。受電共振コイル2は、図示しない電力取出コイルを介して電磁誘導により電力が取り出される。受電共振コイル2と電力取出コイルは、電磁誘導により電力が取り出せる程度の近距離に配置される。電力取出コイルは、電力を消費する負荷デバイス、たとえば姿勢制御装置4あるいは図示しない電子機器やバッテリーに接続されている。電力取出コイルと負荷との間には、取り出された電力を負荷で消費する電力に変換する出力回路(図示略)が接続される。出力回路は、負荷が姿勢制御装置や電子機器である場合には電圧を変換する回路である。たとえば、出力回路としては、トランスあるいはAC−DCコンバータが適用される。出力回路は、負荷がバッテリーの場合には交流を直流に変換する回路である。たとえば、出力回路としては、整流回路あるいは充電量を監視する充電回路が適用される。負荷がヒーターや電球といった交流で動作可能な場合には、負荷に接続される配線が出力回路となる。受電共振コイル2の等価回路を考えた場合、この受電共振コイル2も、送電共振コイル1と同様の構成であり、コイル部およびコンデンサを有している。受電共振コイル2の共振周波数は、送電共振コイル1の共振周波数fに一致している。このような受電共振コイル2は、これに近接した共振コイル(本実施形態では中継共振コイル3)と共振周波数が同調させられることで磁場共鳴モードを生じ、その共振コイルからの電力を無線で収受する。受電共振コイル2によって収受された電力は、たとえば整流回路を経由して負荷デバイスに有線で供給される。
中継共振コイル3は、送電共振コイル1と受電共振コイル2との間で磁場が効果的に作用する位置に後述の条件に応じた姿勢で配置されている。この中継共振コイル3は、外部の電源や負荷デバイスに接続されておらず、回路構成としては送電共振コイル1および受電共振コイル2と同様の構成であり、コイル部およびコンデンサを有している。中継共振コイル3の共振周波数も、送電共振コイル1および受電共振コイル2の共振周波数fに一致している。このような中継共振コイル3は、次に説明するような姿勢で近接した2つの共振コイル(本実施形態では送電共振コイル1と受電共振コイル2)と共振周波数が同調させられることで磁場共鳴モードを生じる。これにより、中継共振コイル3は、送電側の共振コイルからの電力を無線で収受し、その電力を受電側の共振コイルへと無線で伝えるように中継する。
このような磁場共鳴モードを用いた無線電力供給技術では、送電共振コイル1あるいは受電共振コイル2の半径を越えるコイル間の距離としても、高効率で電力を無線で供給することができる。そのため、電磁誘導では発生し得なかった不感帯が発生してしまう。この不感帯は、単純に距離に応じて決まるものではなく、送電共振コイル1あるいは受電共振コイル2の姿勢にも影響を受ける。つまり、磁場共鳴モードを用いた無線電力供給技術においては、コイルの半径を越えるコイル間の距離でも電力供給が可能であるため、コイルの姿勢をも考慮しなければならない。その際、送電共振コイル1および受電共振コイル2ついては、互いにコイル軸が同軸となるような位置に配置しなくてもよい。極端な例としては、送電共振コイル1と受電共振コイル2とを同一平面に配置しても、磁場共鳴モードによる無線での電力供給が可能である。このように、磁場共鳴モードを用いた無線電力供給技術によれば、電磁誘導による電力供給技術では考えられない程のコイル配置の多様性を有する。これにより、中継共振コイル3は、コイルの姿勢によるエネルギー転送効率の低下を改善するために設けられている。
図1および図2に示すように、送電共振コイル1は、コイル部10の中心を垂直に貫くコイル軸C1をもち、このコイル軸C1が動かないように固定配置されている。送電共振コイル1から出る磁力線L1は、コイル軸C1を真っ直ぐ通るものよりコイル軸C1から離れるほど大きく湾曲する。
受電共振コイル2は、コイル部の中心を垂直に貫くコイル軸C2をもち、このコイル軸C2の方向が変化させられるように姿勢制御装置4によって姿勢が制御される。図1では、一例としてコイル軸C2がコイル軸C1と平行になるように受電共振コイル2が静止させられている。図2では、コイル軸C2がコイル軸C1に対して垂直に交差するように受電共振コイル2が静止させられている。
中継共振コイル3は、コイル部の中心を垂直に貫くコイル軸C3をもち、このコイル軸C3が送電共振コイル1のコイル軸C1と一致するように固定配置されている。中継共振コイル3から出る磁力線L3も、コイル軸C3を真っ直ぐ通るものよりコイル軸C3から離れるほど大きく湾曲する。このような中継共振コイル3の配置位置および姿勢は、次のように設定される。
送電共振コイル1から出て受電共振コイル2の中心を直接通り抜ける磁力線L1が受電共振コイル2のコイル軸C2と交差する角を交差角αとする。送電共振コイル1から出て中継共振コイル3の中心を通り抜ける磁力線L1がこの中継共振コイル3のコイル軸C3と交差する角を交差角β0とする。中継共振コイル3から出て受電共振コイル2の中心を通り抜ける磁力線L3がこの受電共振コイル2のコイル軸C2と交差する角を交差角β1とする。この場合、中継共振コイル3は、受電共振コイル2がいずれの位置にあっても、0°≦β0<α≦90°、かつ、0°≦β1<α≦90°となる設定範囲内に配置される。図1および図2の場合では、特に、α≒90°、β0=0°、β1≪αになっている。
このような交差角α,β0,β1の範囲内となる位置に中継共振コイル3を配置することにより、送電共振コイル1と中継共振コイル3との間、ならびに中継共振コイル3と受電共振コイル2との間においては、磁場共鳴モードによるエネルギー転送効率が向上する。これは、各コイル1〜3を流れる電流の方向に対して磁場の作用方向が垂直に近づくほどコイルを横切る磁束が増え、大きな電流が流れやすくなるためであり、磁場共鳴を生じさせるエネルギーが増加するためである。つまり、送電共振コイル1と受電共振コイル2との間では、磁場共鳴モードによるエネルギー転送効率が低い状況にあっても、中継共振コイル3を介することでその送電側と受電側に比較的強い磁場共鳴モードを生じさせることができる。これにより、送電共振コイル1から送出された電力は、中継共振コイル3を介して受電共振コイル2へと効率よく無線で伝えられる。
なお、送電共振コイルおよび受電共振コイルは、図1および図2に示すように互いにコイル軸が平行に位置ずれした状態や垂直に交差した状態だけでなく、たとえばコイル軸の交差角が鋭角となる交差状の位置関係や捻れの位置関係にあってもよい。この場合、コイル軸に対する磁力線の交差角が先述の設定した範囲内となるように中継共振コイルを配置すればよい。これにより、磁場の作用方向がコイルを流れる電流の方向に対してより垂直に近づけられるので、磁場共鳴モードによるエネルギー転送効率を向上させることができ、中継共振コイルを介して効率よく電力を伝えることができる。
中継共振コイル3の有効性については、次のようなシミュレーションを行った。
図4に示すように、シミュレーションでは、送電共振コイル1と受電共振コイル2との中間位置に中継共振コイル3を配置し、すべてのコイル軸が一致するように並べた場合と、中継共振コイルを配置しない場合とを比較検討した。
中継共振コイル3を用いた場合、送電共振コイル1、受電共振コイル2、および中継共振コイル3の振幅初期応答特性としては、結合モード理論に基づいて次の複素解析による連立微分方程式を解くことで求められる。以下の数式において表す「z」はエネルギー振幅、「ω」は固有角周波数、「Γ」は物体固有のエネルギー損失に関する係数、「κ」はコイル間の結合係数であり、添え字は各コイルあるいはコイル間を示す。
Figure 0005660163
送電共振コイル1、受電共振コイル2、および中継共振コイル3の振幅初期値に関し、z1 (0)=1、z2 (0)=0、z3 (0)=0とした場合、振幅初期応答特性としては、上記数式2から図5(a)に示すような波形を得た。
一方、中継共振コイルを用いない場合、送電共振コイル1および受電共振コイル2の振幅初期応答特性としては、上記と同様の連立微分方程式を解くことで求められる。
Figure 0005660163
振幅初期値に関し、z1 (0)=1、z2 (0)=0とした場合、振幅初期応答特性としては、上記数式3から図5(b)に示すような波形を得た。この図5(b)に示す波形と図5(a)の波形と比較することにより、中継共振コイルを用いない場合には、受電共振コイル2の振幅が小さくなり、磁場共鳴モードが弱まると考えられる。
中継共振コイル3を用いた場合における振幅の定常特性としては、上記と同様に結合モード理論に基づき、次の複素解析による連立微分方程式を解くことで求められる。
Figure 0005660163
上記数式4における「Γw」は、受電共振コイル2から後段の負荷などへ取り出される電力量に関する係数である。送電共振コイル1の振幅定常値について、a1 (t)=A1 =1とした場合、定常特性としては、上記数式4から図6(a)に示すような波形を得た。この定常特性を示す波形によれば、中継共振コイル3を用いた場合、ほとんど振幅の損失がない共振状態で磁場共鳴モードが生じると考えられる。
一方、中継共振コイルを用いない場合、振幅の定常特性としては、上記と同様の連立微分方程式を解くことで求められる。
Figure 0005660163
この場合、振幅の定常特性としては、上記数式5から図6(b)に示すような波形を得た。この図6(b)に示す波形と図6(a)の波形と比較することにより、中継共振コイルを用いない場合の定常特性としても、受電共振コイル2の振幅が小さくなり、磁場共鳴モードが弱まると考えられる。
上記シミュレーション結果によれば、中継共振コイル3を用いた場合、比較的強い磁場共鳴モードが生じて送電側から受電側へとより効率よく電力が伝えられることが明らかとなった。
したがって、本実施形態の無線電力供給システムによれば、送電共振コイル1と受電共振コイル2との間に直接的な作用による磁場共鳴モードを生じ難いコイルの配置状況であっても、先述したように適切な位置および姿勢で中継共振コイル3を配置すればよい。これにより、中継共振コイル3を介して強い磁場共鳴モードを確実に生じさせることができ、送電共振コイル1から受電共振コイル2へと効率よく電力を伝えることができる。
図7は、本発明に係る無線電力供給システムの他の実施形態を示している。同図に示す無線電力供給システムでは、送電共振コイル1と受電共振コイル2との間に複数の中継共振コイル3A〜3Cを配置している。これらの中継共振コイル3A〜3Cは、コイル軸に対する磁力線の交差角が先述した範囲を満たすように配置されている。このような配置により、複数の中継共振コイル3A〜3Cにおけるコイル間にも強い磁場共鳴モードを確実に生じさせることができ、送電共振コイル1から受電共振コイル2へと効率よく電力を伝えることができる。複数の中継共振コイル3A〜3Cを用いた場合には、その個数をできる限り多くすることでより遠くに効率よく無線で電力を伝えることができる。
図8および図9は、本発明に係る無線電力供給システムを自動車の電動ドアミラーに適用した実施例1を示している。
図8に示すように、無線電力供給システムは、自動車MのドアパネルDP内側から電動ドアミラーDへと無線で電力を供給するようになっている。具体的には、図9(a)および(b)に示すように、電動ドアミラーDは、たとえばステージSの回転軸S1周りに回転可能に取り付けられている。電動ドアミラーDは、内部に組み込まれた姿勢制御装置4によって開閉動作される。電動ドアミラーDには、受電共振コイル2、ミラー100、およびミラー100の角度を調整するミラー角度調整装置110が設けられている。中継共振コイル3は、ステージSに固定されている。電動ドアミラーD付近となる自動車MのドアパネルDP内側には、送電共振コイル1が設けられている。送電共振コイル1は、図示しない車載バッテリーと発振回路を介して接続されており、この車載バッテリーのエネルギーを電力として送出する。受電共振コイル2は、電源回路を介してミラー角度調整装置110に接続されている。ミラー角度調整装置110は、たとえば図示しない無線通信手段を介してミラー100を調整する指示を車体側から受け、受電共振コイル2から供給される電力を源として動作する。なお、この例で示すように送電共振コイル1をドアパネルDPの内部に設置する場合、ドアパネルDPは磁力線を通す材料である。これにより、送電共振コイル1から送出される磁力線L1は、ドアパネルDPを透過して中継共振コイル3を横切る。そのため、電動ドアミラーDは、内部にケーブルが引き込まれることなく、防塵性および防水性が高められる。中継共振コイル3から送出される磁力線L3は、図9(a)および(b)に示すように、電動ドアミラーDの姿勢にかかわらず、受電共振コイル2を横切る。このように、中継共振コイル3は、受電共振コイル2を横切る磁束密度の距離による低下だけでなく、受電共振コイル2を横切る磁束密度の姿勢による低下を改善する。
図9(a)および(b)に示すように、受電共振コイル2および中継共振コイル3は、電動ドアミラーDが開閉動作させられるのに伴いコイル軸の方向が変化させられる。このようにコイル軸が変化させられるものであっても、送電共振コイル1、受電共振コイル2、および中継共振コイル3は、これらのコイル軸に対する磁力線の交差角が先述の実施形態で設定した範囲を満たすように配置されている。そのため、電動ドアミラーDが開状態および閉状態のいずれの状態であっても、ミラー角度調整装置110に対して駆動用の電力が効率よく無線で伝えられ、この電力を基にミラー100の角度を調整することができる。また、受電共振コイル2は、電動ドアミラーDの姿勢に関係なく、姿勢制御装置4へ電力を供給することができる。
図9(c)は、実施例1の変形例である。この変形例の送電共振コイル1は、ドアパネルの内部ではなく、ステージSを介して電動ドアミラーDを固定しておく車体側の固定部Fに設けられている。このような位置に配置された送電共振コイル1は、ドアパネルの材質に関係なく、中継共振コイル3へ磁力線を送出することができる。このように送電共振コイル1を配置した場合であっても、送電共振コイル1と中継共振コイル3の間を仕切ることが可能となる。
図9で示した実施例では、電動ドアミラーDの姿勢が変化しても、中継共振コイル3と受電共振コイル2との間に磁場共鳴モードを常に維持する。その一方、中継共振コイル3については、部分的に用いられるようにしてもよい。たとえば、電動ドアミラーDが開いた姿勢、あるいは閉じた姿勢のいずれか一方の姿勢においてのみ、中継共振コイル3が機能するように配置してもよい。このような配置は、一方の姿勢においては送電共振コイル1と受電共振コイル2との間に磁場共鳴モードが働き、他方の姿勢においては、それらのコイル間に磁場共鳴モードが働かないといった状況あるいは効率が劣る状況でもよい場合に適している。このような中継共振コイル3の配置を採用する場合、他方の姿勢では、中継共振コイル3による磁場共鳴モードが効率よく働く位置にこの中継共振コイル3を配置するのが好ましい。その他、電動ドアミラーDが開いた姿勢および閉じた姿勢のいずれの姿勢においても、送電共振コイル1と受電共振コイル2との間に直接磁場共鳴モードが働き、その中間の姿勢となる際に中継共振コイル3が機能するようにしてもよい。このように、無線電力供給システムとしては、中継共振コイル3が常に機能するようにこれを配置する必要はなく、中継共振コイル3が機能し得る状況になれば自ずとその効果を発揮する。なお、電動ドアミラーに後付けでオプションの車外撮像装置が装備される場合には、その車外撮像装置と受電共振コイルとを接続し、車外撮像装置に無線で電力を供給するようにしてもよい。
図10は、本発明に係る無線電力供給システムを複数のノート型PC20〜22とこれらが載置される卓30に適用した実施例2を示している。
図10に示すように、卓30には、送電共振コイル1が組み込まれており、この送電共振コイル1の周辺となる卓30の上面に複数のノート型PC20〜22が置かれる。送電共振コイル1は、図示しない電源と発振回路を介して接続されている。ノート型PC20〜22には、受電共振コイル2が組み込まれている。これらのノート型PC20〜22のうち一つのノート型PC20は、送電共振コイル1の直上に置かれた状態とする。
この場合、図10に示すように、ノート型PC20に無線で電力を供給する際には、送電共振コイル1から受電共振コイル2へと直接的に電力が無線で伝えられ、この受電共振コイル2を介して収受した電力がノート型PC20のバッテリーに蓄えられる。一方、たとえばノート型PC20のバッテリーについて充電完了すると、このノート型PC20におけるバッテリーと受電共振コイル2との接続が解除され、受電共振コイル2が中継共振コイル3として機能する。すなわち、ノート型PC20の中継共振コイル3は、その両側に配置されたノート型PC21,22の受電共振コイル2に対し、これらのコイル軸に対する磁力線の交差角が先述の実施形態で設定した範囲を満たすように配置された状態となる。これにより、ノート型PC21,22の受電共振コイル2には、送電共振コイル1の直上に位置するノート型PC20の中継共振コイル3を介して効率よく無線で電力が供給される。したがって、送電共振コイル1からの電力を直接受けにくい位置にあるノート型PC21,22でも、ノート型PC20の中継共振コイル3および受電共振コイル2を介して収受した電力をバッテリーに蓄えることができる。
なお、このように無線電力供給システムを複数の電子機器に適用する場合には、これらの電子機器が所在する部屋の天井、床、もしくは壁に送電共振コイルを設けてもよい。
図11は、本発明に係る無線電力供給システムを自動車の車外撮像装置に適用した実施例3を示している。
図11に示すように、車外撮像装置30,31は、たとえば自動車Mの車体外部前方および車体外部後方に設置されている。自動車Mの車内には、車外撮像装置30,31からの映像を表示可能なナビゲーション装置Nが設置されている。車外撮像装置30,31とナビゲーション装置Nは、図示しない無線通信手段を介して映像信号や制御信号を送受信可能になっている。ナビゲーション装置Nには、図示しない発振回路を介して電力が供給されるように送電共振コイル1が設けられている。ナビゲーション装置Nは、送電共振コイル1から無線で電力を送出する。車外撮像装置30,31には、図示しない電源回路を介して内部回路に電力が供給されるように受電共振コイル2が設けられている。車外撮像装置30,31は、受電共振コイル2からの電力を源として駆動される。中継共振コイル3A〜3Eは、前方の車外撮像装置30の受電共振コイル2と送電共振コイル1との間、および後方の車外撮像装置31の受電共振コイル2と送電共振コイル1との間となる車体適部に設けられている。このような送電共振コイル1、受電共振コイル2、および中継共振コイル3A〜3Eも、これらのコイル軸に対する磁力線の交差角が先述の実施形態で設定した範囲を満たすように配置されている。これにより、送電共振コイル1および受電共振コイル2が比較的距離を大きく離して配置された状態であっても、複数の中継共振コイル3A〜3Eを介して効率よく無線で電力を伝えることができる。
なお、無線電力供給システムを複数の装置に適用する場合、一方の装置に対する電力供給では、これに関与するコイルの共振周波数をたとえばf1とする一方、他方の装置に対しては、これに関与するコイルの共振周波数を上記とは異なるf2としてもよい。このようにコイルの共振周波数を可変制御した場合には、たとえば個々の装置ごとに電力供給を行うことができ、無駄な電力の消費を抑えることができる。
なお、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではない。
上記実施形態で示した構成は、あくまでも一例にすぎず、仕様に応じて適宜設計変更することが可能である。
共振コイルのコイル巻数およびコンデンサの接続数などは、システムの仕様に応じて適切に設定することができる。
共振コイルのコイル部にある程度の浮遊容量が存在すれば、特にコンデンサを設けなくても所望とする共振周波数特性を得ることができる。
中継共振コイルには、補助的に電力を供給するようにしてもよい。
本発明に係る無線電力供給システムは、自動車および電子機器に限って適用されるものではなく、電力が必要とされる各種の装置あるいは設備に適用することができる。

Claims (6)

  1. 共振周波数特性をもち、無線で電力を送出する送電共振コイルと、
    前記送電共振コイルと略同一の共振周波数特性をもち、共振周波数の同調によって磁場共鳴モードが生じることにより、無線で電力を収受する受電共振コイルと、
    前記送電共振コイルおよび受電共振コイルと略同一の共振周波数特性をもち、これらとの間で共振周波数が同調して磁場共鳴モードが生じることにより、前記送電共振コイルからの電力を前記受電共振コイルへと無線で中継する一または複数の中継共振コイルと、
    前記送電共振コイルおよび前記受電共振コイルならびに前記中継共振コイルの少なくともいずれか一つを姿勢制御する姿勢制御装置と、を備え
    前記送電共振コイルは、装置又は設備の適部に設けられ、前記受電共振コイルおよび前記中継コイルは、回動可能に前記装置又は設備に設けられ且つ前記姿勢制御装置により動作する、
    ことを特徴とする無線電力供給システム。
  2. 前記装置又は設備は、
    前記姿勢制御装置により動作する電動ドアミラーを有する自動車の車体であり、前記自動車の電動ドアミラーに前記受電共振コイルおよび前記中継コイルが設けられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線電力供給システム。
  3. 前記送電共振コイルおよび前記受電共振コイルは、これらのコイル軸が互いに交差状または平行状あるいは捻れ状の位置関係をなすように配置される、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の無線電力供給システム。
  4. 共振周波数特性をもち、無線で電力を送出する送電共振コイルと、
    前記送電共振コイルと略同一の共振周波数特性をもち、共振周波数の同調によって磁場共鳴モードが生じることにより、無線で電力を収受する受電共振コイルと、
    前記送電共振コイルおよび受電共振コイルと略同一の共振周波数特性をもち、これらとの間で共振周波数が同調して磁場共鳴モードが生じることにより、前記送電共振コイルからの電力を前記受電共振コイルへと無線で中継する一または複数の中継共振コイルと、
    前記送電共振コイルおよび前記受電共振コイルならびに前記中継共振コイルの少なくともいずれか一つを姿勢制御する姿勢制御装置と、を備え、
    前記送電共振コイルおよび前記中継コイルは、装置又は設備の適部に設けられており、前記受電共振コイルは、前記装置又は設備の外部に設置された電子装置に設けられている、
    ことを特徴とする無線電力供給システム。
  5. 前記装置又は設備は、
    自動車の車体であり、前記電子装置は車外を撮像する撮像装置である、
    ことを特徴とする請求項4に記載の無線電力供給システム。
  6. 前記送電共振コイルおよび前記受電共振コイルならびに前記中継共振コイルには、コンデンサが含まれる、ことを特徴とする請求項1ないしのいずれか一つに記載の無線電力供給システム。
JP2013134218A 2009-03-17 2013-06-26 無線電力供給システム Active JP5660163B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16184232.3A EP3115258B1 (en) 2009-03-17 2009-03-17 Wireless power supply system
EP09841841.1A EP2410630B1 (en) 2009-03-17 2009-03-17 Wireless power supply system
JP2011504644A JP5304885B2 (ja) 2009-03-17 2009-03-17 無線電力供給システム
KR1020117020930A KR101278399B1 (ko) 2009-03-17 2009-03-17 무선 전력 공급 시스템
PCT/JP2009/055155 WO2010106636A1 (ja) 2009-03-17 2009-03-17 無線電力供給システム
KR1020137004274A KR101341258B1 (ko) 2009-03-17 2009-03-17 무선 전력 공급 시스템
CN2009801580548A CN102349214A (zh) 2009-03-17 2009-03-17 无线供电系统
US13/227,972 US9283894B2 (en) 2009-03-17 2011-09-08 Wireless power supply system
JP2013134218A JP5660163B2 (ja) 2009-03-17 2013-06-26 無線電力供給システム
US15/041,638 US9685825B2 (en) 2009-03-17 2016-02-11 Wireless power supply system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/055155 WO2010106636A1 (ja) 2009-03-17 2009-03-17 無線電力供給システム
JP2013134218A JP5660163B2 (ja) 2009-03-17 2013-06-26 無線電力供給システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011504644A Division JP5304885B2 (ja) 2009-03-17 2009-03-17 無線電力供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013243923A JP2013243923A (ja) 2013-12-05
JP5660163B2 true JP5660163B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=51727842

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011504644A Active JP5304885B2 (ja) 2009-03-17 2009-03-17 無線電力供給システム
JP2013134218A Active JP5660163B2 (ja) 2009-03-17 2013-06-26 無線電力供給システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011504644A Active JP5304885B2 (ja) 2009-03-17 2009-03-17 無線電力供給システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9283894B2 (ja)
EP (2) EP3115258B1 (ja)
JP (2) JP5304885B2 (ja)
KR (2) KR101341258B1 (ja)
CN (1) CN102349214A (ja)
WO (1) WO2010106636A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009131990A2 (en) * 2008-04-21 2009-10-29 Nigel Power Llc Short range efficient wireless power transfer
JP5365276B2 (ja) * 2009-03-17 2013-12-11 ソニー株式会社 電力伝送システムおよび電力出力装置
JP5434330B2 (ja) * 2009-07-22 2014-03-05 ソニー株式会社 電力受信装置、電力伝送システム、充電装置および電力伝送方法
JP5487944B2 (ja) * 2009-12-18 2014-05-14 日産自動車株式会社 非接触給電装置
JP5502898B2 (ja) * 2009-12-25 2014-05-28 株式会社東芝 無線電力伝送装置及び無線電力伝送方法
CN102064615B (zh) * 2010-12-03 2012-12-05 重庆大学 一种磁场跟踪伺服机构控制系统及其控制方法
JP2012143091A (ja) * 2011-01-04 2012-07-26 Kimitake Utsunomiya 遠隔無線駆動充電装置
JP2012191699A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Hitachi Maxell Energy Ltd 磁界共鳴を利用した無線電力伝送方法
CN103228481B (zh) * 2011-06-20 2015-07-08 丰田自动车株式会社 非接触受电装置、非接触输电装置以及非接触送受电系统
US8762747B2 (en) * 2011-06-27 2014-06-24 Qualcomm Incorporated Inductive charging and data transfer for mobile computing devices organized into a mesh network
JP5667019B2 (ja) * 2011-09-14 2015-02-12 株式会社東芝 無線電力伝送装置およびその方法
JP5849630B2 (ja) * 2011-11-14 2016-01-27 富士通株式会社 電力中継器
JP2013118734A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Panasonic Corp 非接触式電力伝送装置
JP5738164B2 (ja) * 2011-12-19 2015-06-17 三菱重工業株式会社 移動体給電システム
JP6089330B2 (ja) * 2012-08-10 2017-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 小型電気機器およびこれを有する非接触式電力伝送装置
DE102013110698A1 (de) * 2012-09-28 2014-04-03 Denso Corporation Drahtlose Leistungszufuhrvorrichtung, Filtereinheit und Leistungszufuhrvorrichtung für einen Computer unter Verwendung der Filtereinheit
JP6091262B2 (ja) * 2012-11-01 2017-03-08 矢崎総業株式会社 給電部、受電部及び給電システム
JPWO2014076801A1 (ja) * 2012-11-15 2016-09-08 中国電力株式会社 非接触給電システム、及び非接触給電システムの制御方法
EP2922174A4 (en) * 2012-11-15 2016-07-06 Chugoku Electric Power CONTACTLESS POWER SUPPLY SYSTEM AND CONTROL PROCEDURE FOR THE CONTACTLESS POWER SUPPLY SYSTEM
JP2014143836A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Panasonic Corp 非接触電力伝送システム
US10468914B2 (en) * 2013-03-11 2019-11-05 Robert Bosch Gmbh Contactless power transfer system
US9281720B2 (en) * 2013-05-31 2016-03-08 ConvenientPower HK Ltd. Inductive power transfer using a relay coil
US10014711B2 (en) * 2013-10-21 2018-07-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Mobile terminal charging device and automobile using same
JP2015081015A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 矢崎総業株式会社 車両用ドア
EP3065263B1 (en) * 2013-11-01 2017-10-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Mobile terminal charging device and vehicle equipped with same
JP6563167B2 (ja) * 2013-11-18 2019-08-21 矢崎総業株式会社 給電装置
KR102195109B1 (ko) * 2013-11-20 2020-12-24 삼성전자주식회사 무선 충전 장치 및 방법
JP6291860B2 (ja) * 2014-01-21 2018-03-14 株式会社Ihi 非接触給電システム及び磁束回収装置
US9787102B2 (en) * 2014-02-12 2017-10-10 The University Of Hong Kong Auxiliary circuits for selection and enhancement of multi-frequency wireless power transfer to multiple loads
JP2015188285A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 Ihi運搬機械株式会社 非接触給電システムと車両給電装置
KR102237776B1 (ko) 2014-10-07 2021-04-09 삼성전자주식회사 무선 전력 송수신 장치
JP6112260B2 (ja) * 2015-01-30 2017-04-12 中国電力株式会社 電力供給システム、及び電力供給方法
KR102423618B1 (ko) * 2015-03-06 2022-07-22 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기
JP6376278B2 (ja) 2015-03-17 2018-08-22 富士通株式会社 無線給電システム、送電器、及び、送電方法
CN106877420A (zh) * 2015-12-14 2017-06-20 苏州宝时得电动工具有限公司 智能割草机无线充电设备
KR20170076170A (ko) * 2015-12-24 2017-07-04 엘지이노텍 주식회사 다중 모드를 지원하는 무선 전력 송신기
WO2017159331A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社村田製作所 ワイヤレス給電システムおよびその送電装置
US10164476B2 (en) 2016-12-06 2018-12-25 X Development Llc Device handover
WO2018150678A1 (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 国立大学法人東京工業大学 非接触給電システム
KR200491058Y1 (ko) * 2018-02-23 2020-02-13 주식회사 파워리퍼블릭 무선전력전송 사이드미러장치
JP6977663B2 (ja) 2018-05-24 2021-12-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用ルーフ
CN109004768B (zh) 2018-06-26 2022-05-31 华为技术有限公司 一种无线充电的装置和方法
US11841465B1 (en) 2019-12-30 2023-12-12 Waymo Llc Wireless power transfer via rotary link
US20210265861A1 (en) * 2020-02-26 2021-08-26 Apple Inc. Wireless Power System
US11482892B2 (en) * 2020-12-07 2022-10-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for wireless vehicle power transfer to vehicle devices using misalignment sensors

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3002081B2 (ja) * 1993-11-19 2000-01-24 株式会社村上開明堂 信号伝送装置及びそれを用いた電動ドアミラー
JPH1132452A (ja) * 1997-05-15 1999-02-02 Hitachi Ltd リーダまたは/およびライタ装置
US6176433B1 (en) * 1997-05-15 2001-01-23 Hitachi, Ltd. Reader/writer having coil arrangements to restrain electromagnetic field intensity at a distance
US7612528B2 (en) * 1999-06-21 2009-11-03 Access Business Group International Llc Vehicle interface
US7366595B1 (en) * 1999-06-25 2008-04-29 Seiko Epson Corporation Vehicle drive assist system
KR20040072581A (ko) 2004-07-29 2004-08-18 (주)제이씨 프로텍 전자기파 증폭중계기 및 이를 이용한 무선전력변환장치
JP2006074848A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Hokushin Denki Kk 非接触電力伝送装置
US20060281435A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Firefly Power Technologies, Inc. Powering devices using RF energy harvesting
US7825543B2 (en) 2005-07-12 2010-11-02 Massachusetts Institute Of Technology Wireless energy transfer
CN102983639B (zh) 2005-07-12 2016-01-27 麻省理工学院 无线非辐射能量传递
KR100691255B1 (ko) * 2005-08-08 2007-03-12 (주)제이씨 프로텍 소형ㆍ경량의 무선 전력 송수신 장치
WO2007105663A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electric power supply system and electric power supply system for motor vehicle
US7968823B2 (en) * 2006-06-07 2011-06-28 Engineered Glass Products, Llc Wireless inductive coupling assembly for a heated glass panel
KR101695169B1 (ko) * 2007-03-27 2017-01-11 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 무선 에너지 전달
CN101803224A (zh) * 2007-08-13 2010-08-11 高通股份有限公司 远程低频率谐振器和材料
TWI361540B (en) 2007-12-14 2012-04-01 Darfon Electronics Corp Energy transferring system and method thereof
JP5362330B2 (ja) * 2007-12-18 2013-12-11 三洋電機株式会社 充電台
US8855554B2 (en) 2008-03-05 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Packaging and details of a wireless power device
CN101340113A (zh) * 2008-08-08 2009-01-07 哈尔滨工业大学 带有增强器的磁耦合谐振式无线能量传输装置
US8901880B2 (en) * 2008-08-19 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Wireless power transmission for portable wireless power charging
JP5365276B2 (ja) * 2009-03-17 2013-12-11 ソニー株式会社 電力伝送システムおよび電力出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010106636A1 (ja) 2012-09-20
CN102349214A (zh) 2012-02-08
KR20110114715A (ko) 2011-10-19
US20160164347A1 (en) 2016-06-09
JP5304885B2 (ja) 2013-10-02
EP3115258A1 (en) 2017-01-11
EP2410630B1 (en) 2016-09-28
EP2410630A4 (en) 2014-03-05
KR101341258B1 (ko) 2013-12-13
KR20130026508A (ko) 2013-03-13
EP2410630A1 (en) 2012-01-25
KR101278399B1 (ko) 2013-06-24
WO2010106636A1 (ja) 2010-09-23
US9283894B2 (en) 2016-03-15
US9685825B2 (en) 2017-06-20
JP2013243923A (ja) 2013-12-05
US20110316334A1 (en) 2011-12-29
EP3115258B1 (en) 2018-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5660163B2 (ja) 無線電力供給システム
EP2562911A1 (en) Contactless power transmission device
WO2013054399A1 (ja) 送電装置、受電装置、および電力伝送システム
EP3148030B1 (en) Power transmission system
WO2013114576A1 (ja) 電力伝送装置、電力伝送システム、及び電力伝送方法
WO2012172900A1 (ja) 共鳴型非接触給電システム
JP2011160634A (ja) 電力伝送システム及び送電装置
JP2010074937A (ja) 非接触受電装置およびそれを備える車両
EP2765681B1 (en) Power reception device, vehicle provided with same, and power transmission system
EP2953239A1 (en) Noise-cancelling resonator
CN107871600B (zh) 线圈模块及利用该线圈模块的无线电力发送装置
Rankhamb et al. Review paper on wireless power transmission
KR20130033837A (ko) 무선 전력 전송 기기 및 그 방법
JP2013062903A (ja) 車両用電力伝送装置及び車両用電源システム
JP5838685B2 (ja) 無線空間給電システム
WO2017187611A1 (ja) 無線電力伝送装置及び受信装置
KR101745043B1 (ko) 무선 전력 전송 기기 및 그 방법
KR20150055755A (ko) 공명 전력 신호 및 유도 전력 신호를 전송할 수 있는 하이브리드 무선 전력 전송 장치 및 이를 포함하는 하이브리드 무선 전력 전송 시스템
KR102086859B1 (ko) 하이브리드형 무선 전력 수신 장치, 하이브리드형 무선 전력 수신 장치에서의 무선 전력 신호 제어 방법, 및 이와 관련된 자기 공명식 무선 전력 수신 장치
JP6944415B2 (ja) 車上通信装置
Mokalkar et al. Witricity: a novel concept of power transfer
JP2014093796A (ja) 電力伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5660163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150