JP5656852B2 - 検体前処理システム - Google Patents

検体前処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5656852B2
JP5656852B2 JP2011534041A JP2011534041A JP5656852B2 JP 5656852 B2 JP5656852 B2 JP 5656852B2 JP 2011534041 A JP2011534041 A JP 2011534041A JP 2011534041 A JP2011534041 A JP 2011534041A JP 5656852 B2 JP5656852 B2 JP 5656852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
specimen
pretreatment system
adapter
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011534041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011039932A1 (ja
Inventor
篤史 鈴木
篤史 鈴木
茂 矢野
茂 矢野
達也 福垣
達也 福垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2011534041A priority Critical patent/JP5656852B2/ja
Publication of JPWO2011039932A1 publication Critical patent/JPWO2011039932A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5656852B2 publication Critical patent/JP5656852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/026Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having blocks or racks of reaction cells or cuvettes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B11/00Feeding, charging, or discharging bowls
    • B04B11/04Periodical feeding or discharging; Control arrangements therefor
    • B04B2011/046Loading, unloading, manipulating sample containers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • G01N2035/0094Scheduling optimisation; experiment design
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • G01N35/0095Scheduling introducing urgent samples with priority, e.g. Short Turn Around Time Samples [STATS]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は血液,尿などの生体サンプルを分析処理するための前処理を自動で行う検体前処理システムに係り、特に検体を遠心分離する遠心分離ユニットを備えた検体前処理システムに関する。
検体前処理システムは、患者から採血した血液や尿などの検体を投入することで、遠心分離,開栓,分注,分類、および搬送などの処理を自動化したものである。
検体前処理システム内における検体の搬送方式は、複数の検体が積載されたキャリアを搬送する方式、または1つの検体容器が積載されたキャリアを搬送する方式が一般的である。
複数の検体が積載されたキャリアを搬送する方式では、検体前処理システムへキャリアで検体が投入される。この方式においては、同一キャリア上の検体容器の形状、および検体の種類を統一する必要があり、オペレータによる人的な作業、または特許文献1,特許文献2に代表される装置による処理が行われていた。
一方、1つの検体容器が積載されたキャリアを搬送する方式では、検体前処理システムへトレイで検体が投入されると、一定の順番で自動的にトレイからキャリアへ検体が移載される。キャリア上には、1つの検体しか積載しないため、検体容器の形状、および検体の種類を統一する必要がなくなった。
しかし、この方式では、処理内容の異なる検体が連続して各処理ユニットに到着することがある。複数の検体を群として一括処理することができるユニットは、その群に処理内容の異なる検体が含まれていると、一括処理することができなくなり、検体の群を細分化して、処理を複数回繰り返すことになる。
この結果、投入されるトレイ上の検体の並び方に依存して、処理能力が低下する検体前処理システムとなっている。
特開平5−142232号公報 特開2007−40880号公報
オペレータによる人的な作業、および特許文献1,特許文献2に代表される装置を必要とせずに、投入されるトレイ上の検体の並び方に依存して処理能力が低下しない、キャリアを搬送する方式の検体前処理システムを提供する。
検体前処理システムに含まれる複数の処理ユニットの内、上流工程に位置し、かつ複数の検体を一括処理する遠心分離ユニットにおいて、遠心分離処理が完了した検体の送出順番を、遠心分離ユニットに搬送した順番から変更する制御手段を有することによって、下流工程に位置する処理ユニットの処理能力の低下を防止する。
本発明は、オペレータによる人的な作業、および特許文献1,特許文献2に代表される装置を必要とせずに、検体前処理システムの処理能力の低下を防止する利点がある。
また、接続ラインを介して接続されている分析装置の処理能力の低下を防止する利点がある。
キャリアへの積載順番の変更方法を設定する画面構成例である。 検体前処理システムと、分析装置を接続した概略図である。 遠心分離ユニットの説明図である。 アダプタ内検体情報の作成例である。 キャリアへの積載順番を決定する処理フローである。
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
図2は、本発明による一実施例を示す検体前処理システムと、分析装置を接続した概略図である。検体は、トレイ206に積載され、投入ユニット205に架設される。投入ユニット205は、キャリア供給部204より供給されたキャリアに、トレイ206から検体を移載する。検体がキャリアに移載されると、ID読取り手段により、検体に貼り付けられた検体識別コード、およびキャリアに取り付けられたキャリア識別コードの読取りを行い、どのキャリアにどの検体が積載されているかがコントローラ201に登録される。コントローラ201は、その登録された情報に基づいてキャリアの搬送、および検体の処理を制御する。
検体を積載したキャリアは、搬送ライン203を用いて投入ユニット205から遠心分離ユニット207に搬送される。
図3は、遠心分離ユニット207の説明図である。遠心分離ユニット207は、遠心分離機構303,アダプタハンドリング機構301,アダプタ保持部302,検体ハンドリング機構304,遠心分離待ち検体保持部306,遠心分離済み検体保持部307で構成されている。
図3には例として、アダプタ保持部302に8個のアダプタ305が架設できるようになっており、その内、アダプタ4個分を遠心分離待ちアダプタのスペースに、アダプタ4個分を遠心分離済みアダプタのスペースにしている。遠心分離機構303は、最大4個のアダプタを同時に遠心分離処理できるようになっており、アダプタハンドリング機構301が遠心分離待ちアダプタのスペースから遠心分離機構303へアダプタ305の移載と、遠心分離機構303から遠心分離済みアダプタのスペースへアダプタ305の移載を行っている。また、1個のアダプタ305には例として、9個の検体が架設できるようになっており、検体ハンドリング機構304が遠心分離待ち検体保持部306のキャリアからアダプタ保持部302のアダプタ305へ検体の移載と、アダプタ保持部302のアダプタ305から遠心分離済み検体保持部307のキャリアへ検体の移設を行っている。
次に、遠心分離ユニット207内における、検体の処理手順を説明する。遠心分離ユニット207に搬送されたキャリアは、搬送ライン203により遠心分離待ち検体保持部306へ搬送される。検体保持部306に到着したキャリアから検体ハンドリング機構304が検体を抜き取り、検体はアダプタ保持部302のアダプタ305に移載される。コントローラ201に記憶されていた、どのキャリアにどの検体が積載されているかの情報は、この時点で消去される。ただし、どのキャリアにどの検体を積載したかの履歴は消去することなく保存される。検体が抜き取られたキャリアは、遠心分離済み検体保持部307に搬送され、別の検体を積載できるようになる。
その後、遠心分離ユニット207に搬送された検体についても同様に、アダプタ保持部302のアダプタ305に移載する。規定時間、または4個のアダプタ305が遠心分離待ち検体で満杯になるまで検体の移載が繰り返される。この移載を終了すると、アダプタ305は遠心分離機構303へ移載され、遠心分離の処理が開始される。
遠心分離の処理が終了すると、検体はアダプタ保持部302を経由して遠心分離済み検体保持部307のキャリアへ積載できる状態になる。
従来の遠心分離ユニット207では、キャリアへ積載できる状態になっている検体を、検体ハンドリング機構304がキャリアから抜き取った順番と同じ順番で、遠心分離済み検体保持部307のキャリアに積載していた。
キャリアに積載された検体は、開栓ユニット208において栓を外された後、分注ユニット209に搬送される。
これに対し、本発明では、キャリアへの積載順番を変更している。以下にキャリアへの積載順番の変更手順を説明する。
コントローラ201に分析装置211,分析装置212,分析装置213が分析することのできる分析項目を示す分析項目登録情報と、それぞれの分析項目が同一の子検体から分析可能かどうかを示す分析属性情報と、各検体の優先度情報、および分析依頼情報を登録しておく。なお、子検体とは、投入された検体から分注ユニット209によって取り分けられる検体のことであり、先記の分析属性情報が異なれば、複数の子検体が生成されることになる。
また、コントローラ201は、図1の画面を有している。この画面は、キャリアへの積載順番の変更方法を設定するものである。キャリアへの積載順番の変更を行うかどうかの設定と、変更を行う場合に、変更の方法を設定することができるようになっている。
本画面における設定内容は、図5に示すキャリアへの積載順番を決定する処理フローに用いられる。
遠心分離ユニット207は、検体をアダプタ保持部302のアダプタ305に移載する際に、どの検体をどのアダプタ305に移載したのかを時系列で記憶しておく。図4は遠心分離ユニット207が記憶する情報の作成例であり、アダプタ305に移載した順番402、論理的に割付けられたアダプタの番号403、論理的に割付けられたアダプタ内の検体の位置番号404、および検体識別コード405、で構成されており、遠心分離の処理を開始する際にアダプタ内検体情報401として、コントローラ201に報告される。
図5は、前述の分析項目登録情報と、分析項目の分析属性情報と、検体の優先度情報と、検体の分析依頼情報と、図1の積載順番設定画面101での設定内容と、図4のアダプタ内検体情報401とに基づいて、コントローラ201がキャリアへの積載順番を決定する処理フローである。
まず、積載順番の変更有無判定処理501により、変更の有無を判定し、変更が無効であれば、アダプタ305に移載した順番402と同じ順番で、全検体の積載順番決定処理514を行う。
変更が有効であれば、緊急検体用の変更有無判定処理502により、緊急検体の積載順番を優先的に決定する必要があるかを判定し、緊急検体の積載順番決定処理511を行う。緊急検体の積載順番決定処理511では、緊急検体のみの積載順番を、アダプタ305に移載した順番402で決定する。
分析属性情報の集計処理503は、積載順番が決定していない検体の分析属性情報を参照して、分析属性情報のパターンと、それぞれのパターンに該当する検体がいくつ存在するのかを集計している。この集計処理は、緊急検体の積載順番を既に決定しているのであれば、緊急検体以外を対象に行われ、緊急検体の積載順番を決定していないのであれば、緊急検体を含めた全検体を対象に行われる。
次に、得られた分析属性情報のパターンは、分析属性情報の並び替え処理504により、該当する検体の多い順番に並び替えられ、検体選択用分析属性情報の更新処理505により、1個ずつ順番に取り出される。なお、検体選択用分析属性情報の更新処理505において、分析属性情報のパターンを取り出す際に、接続ライン210を介して接続されている分析装置の稼動状況を考慮しても良い。
分析属性情報一致検体の選択処理506では、取り出された分析属性情報のパターンと一致する、分析属性情報のパターンを持つ検体を選択している。選択された検体は、検体のグループ化処理507により、分析項目登録情報に基づいて、検体の分析依頼情報に対する分析処理を完遂するために、経由する分析装置が等しい検体のグループに分類される。
グループ内検体の積載順番決定処理508により、分類されたグループ単位でグループに含まれる検体の積載順番を、アダプタ305に移載した順番402で決定する。
全検体の積載順番が決定していなければ、全検体の積載順番決定終了チェック処理509から検体選択用分析属性情報の更新処理505に戻り、検体の選択に用いる分析属性情報のパターンを、該当する検体が次に多い分析属性情報のパターンへ更新し、分析属性情報一致検体の選択処理506以降を繰り返す。
全検体の積載順番が決定していれば、遠心分離ユニットへの積載順番指示処理510により、アダプタからキャリアへの積載順番が遠心分離ユニット207に指示される。
その後、遠心分離ユニット207は、遠心分離の処理が終了すると、コントローラ201から指示された順番に従い、検体を遠心分離済み検体保持部307のキャリアへ積載する。検体がキャリアに移載されると、ID読取り手段により、検体に貼り付けられた検体識別コード、およびキャリアに取り付けられたキャリア識別コードの読取りを行い、どのキャリアにどの検体が積載されているかが再びコントローラ201に登録される。
以上より、検体前処理システムに含まれる複数の処理ユニットの内、上流工程に位置する遠心分離ユニット207において、遠心分離処理が完了した検体の送出順番を、遠心分離ユニット207に搬送した順番から変更した結果、下流工程に位置する処理ユニットの処理能力の低下を防止することが可能となる。
また、同じ経路で搬送される子検体が、分注ユニット209において連続で生成されるようになるため、接続ライン210を介して接続されている分析装置の処理能力の低下も防止することが可能となる。
なお、本実施例では説明していないが、図5の緊急検体の積載順番決定処理511において、緊急検体の積載順番を決定する際に、緊急検体のみを対象として、分析属性情報の集計処理503〜グループ内検体の積載順番決定処理508を行い、更なる送出順番の変更をしても良い。
101 積載順番設定画面
102 積載順番変更有無の設定ボタン
103 積載順番変更方法の設定ボタン
201 コントローラ
202 通信ケーブル
203 搬送ライン
204 キャリア供給部
205 投入ユニット
206 トレイ
207 遠心分離ユニット
208 開栓ユニット
209 分注ユニット
210 接続ライン
211,212,213 分析装置
301 アダプタハンドリング機構
302 アダプタ保持部
303 遠心分離機構
304 検体ハンドリング機構
305 アダプタ
306 遠心分離待ち検体保持部
307 遠心分離済み検体保持部
401 アダプタ内検体情報
402 アダプタに移載した順番
403 アダプタの番号
404 アダプタ内の検体の位置番号
405 検体識別コード
501 積載順番の変更有無判定処理
502 緊急検体用の変更有無判定処理
503 分析属性情報の集計処理
504 分析属性情報の並び替え処理
505 検体選択用分析属性情報の更新処理
506 分析属性情報一致検体の選択処理
507 検体のグループ化処理
508 グループ内検体の積載順番決定処理
509,515 全検体の積載順番決定終了チェック処理
510 遠心分離ユニットへの積載順番指示処理
511 緊急検体の積載順番決定処理
512 全緊急検体の積載順番決定終了チェック処理
513 緊急検体以外の変更有無判定処理
514 全検体の積載順番決定処理

Claims (11)

  1. 個別に優先度情報又は分析依頼情報が設定された検体容器を積載するキャリアを搬送する搬送ラインと、
    前記搬送ラインに沿って並び、複数の前記検体容器を一括に遠心分離を行う遠心分離ユニットを少なくとも含む処理ユニットと、
    前記搬送ラインおよび前記処理ユニットにキャリアの搬送と、検体の処理を指示するコントローラと、を備え、
    前記遠心分離ユニットは、
    複数の検体容器を保持し、遠心分離機構に着脱可能なアダプタと、
    前記アダプタに遠心分離を行う検体容器を移載し、遠心分離が終了した検体容器を搬入された順序とは異なる順序で当該アダプタから搬出する検体容器移載手段と、を有することを特徴とする検体前処理システム。
  2. 請求項1記載の検体前処理システムにおいて、
    前記搬送ラインは、個別に優先度情報又は分析依頼情報が設定された検体容器を同一の経路で前記遠心分離機構に搬入する搬入ラインと、遠心分離の終了した検体容器を前記遠心分離機構の下流工程に搬出する搬出ラインと、を有することを特徴とする検体前処理システム。
  3. 請求項1記載の検体前処理システムにおいて、
    前記遠心分離ユニットは、異なる優先度情報又は分析依頼情報が設定された検体容器を一時的に待機させる検体保持部を備えたことを特徴とする検体前処理システム。
  4. 請求項3記載の検体前処理システムにおいて、
    前記検体容器移載手段は、前記検体保持部内に搬入された順序で、検体容器をアダプタに移載することを特徴とする検体前処理システム。
  5. 請求項1記載の検体前処理システムにおいて、
    前記アダプタから検体を搬出する順番を、検体の優先度情報に基づいて、変更することを特徴とする検体前処理システム。
  6. 請求項1記載の検体前処理システムにおいて、
    前記アダプタから検体を搬出する順番を、前記検体前処理システムに接続ラインを介して接続される分析装置が分析することのできる分析項目を示す分析項目登録情報と、それぞれの分析項目が同一の子検体から分析可能かどうかを示す分析属性情報と、各検体の分析依頼情報に基づいて、変更することを特徴とする検体前処理システム。
  7. 請求項記載の検体前処理システムにおいて、
    前記アダプタから検体を搬出する順番の変更方法を設定する手段を有することを特徴とする検体前処理システム。
  8. 請求項1記載の検体前処理システムにおいて、
    前記検体容器移載手段は、遠心分離機構において遠心分離する検体容器をキャリアから抜き取った後に当該キャリアに別の検体容器を積載
    前記検体容器移載手段により積載された検体容器に貼り付けられた検体識別コード、および該キャリアに取り付けられたキャリア識別コードの読取りを行うID読み取り手段と、
    当該検体識別コードと当該キャリア識別コードを記憶する記憶手段と、を備えることを特徴とする検体前処理システム。
  9. 請求項記載の検体前処理システムにおいて、
    前記記憶手段は、検体がキャリアを渡り歩く過程においてキャリアに積載されていた検体容器の履歴を記憶することを特徴とする検体前処理システム。
  10. 請求項1記載の検体前処理システムにおいて、
    前記遠心分離ユニットは、
    着脱可能に取り付けられた前記アダプタ内の検体容器に対して遠心分離処理を実行可能な遠心分離機構と、
    複数のアダプタを保持するアダプタ保持機構を有することを特徴とする検体前処理システム。
  11. 請求項10記載の検体前処理システムにおいて、
    前記アダプタ保持機構は、遠心分離待ち検体容器を積載したアダプタを保持する場所と、遠心分離後の検体容器を積載したアダプタを保持する場所を有することを特徴とする検体前処理システム。
JP2011534041A 2009-09-30 2010-08-23 検体前処理システム Active JP5656852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011534041A JP5656852B2 (ja) 2009-09-30 2010-08-23 検体前処理システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009225917 2009-09-30
JP2009225917 2009-09-30
PCT/JP2010/005158 WO2011039932A1 (ja) 2009-09-30 2010-08-23 検体前処理システム
JP2011534041A JP5656852B2 (ja) 2009-09-30 2010-08-23 検体前処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011039932A1 JPWO2011039932A1 (ja) 2013-02-21
JP5656852B2 true JP5656852B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=43825787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534041A Active JP5656852B2 (ja) 2009-09-30 2010-08-23 検体前処理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120177548A1 (ja)
EP (1) EP2485055B1 (ja)
JP (1) JP5656852B2 (ja)
CN (1) CN102472762B (ja)
WO (1) WO2011039932A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5417351B2 (ja) * 2011-01-26 2014-02-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検体搬送システムおよびその制御方法
ES2778054T3 (es) * 2011-11-07 2020-08-07 Beckman Coulter Inc Sistema y método para transportar recipientes de muestras
JP6054726B2 (ja) * 2011-12-06 2016-12-27 平田機工株式会社 仕分け装置
CN104335027B (zh) * 2012-05-28 2016-04-06 株式会社日立高新技术 离心分离装置、具备其的预处理系统及该系统的控制方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03127648A (ja) * 1989-10-14 1991-05-30 Hitachi Koki Co Ltd 自動遠心分離装置
JPH04127063A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Hitachi Ltd 臨床検査用検体振り分け装置
JPH05142232A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Hitachi Ltd 臨床検査用検体振り分けシステム
JPH0592729U (ja) * 1992-03-17 1993-12-17 株式会社ニッテク 血液容器の移送装置
JPH0651870U (ja) * 1992-12-21 1994-07-15 株式会社ニッテク 血液容器の仕分け指示装置
JPH09276743A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Aloka Co Ltd 遠心分離装置におけるラック移載方法
JPH11304806A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Hitachi Ltd 検体検査前処理自動化システム
JP2000084436A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Aloka Co Ltd 遠心分離装置
JP2002040034A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Olympus Optical Co Ltd 検体仕分け装置
JP2002090374A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Olympus Optical Co Ltd 検体前処理装置および検体搬送方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6586255B1 (en) * 1997-07-21 2003-07-01 Quest Diagnostics Incorporated Automated centrifuge loading device
JP3441960B2 (ja) * 1998-03-27 2003-09-02 株式会社日立製作所 検体検査前処理システム及びその運用方法
CH698240B1 (de) * 1998-11-17 2009-06-30 Tecan Trading Ag Verfahren zum Wägen von Proberöhren, Zuführeinrichtung sowie Arbeitsstation.
JP4422079B2 (ja) 2005-08-04 2010-02-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検体搬送システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03127648A (ja) * 1989-10-14 1991-05-30 Hitachi Koki Co Ltd 自動遠心分離装置
JPH04127063A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Hitachi Ltd 臨床検査用検体振り分け装置
JPH05142232A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Hitachi Ltd 臨床検査用検体振り分けシステム
JPH0592729U (ja) * 1992-03-17 1993-12-17 株式会社ニッテク 血液容器の移送装置
JPH0651870U (ja) * 1992-12-21 1994-07-15 株式会社ニッテク 血液容器の仕分け指示装置
JPH09276743A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Aloka Co Ltd 遠心分離装置におけるラック移載方法
JPH11304806A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Hitachi Ltd 検体検査前処理自動化システム
JP2000084436A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Aloka Co Ltd 遠心分離装置
JP2002040034A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Olympus Optical Co Ltd 検体仕分け装置
JP2002090374A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Olympus Optical Co Ltd 検体前処理装置および検体搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2485055B1 (en) 2020-06-24
EP2485055A4 (en) 2017-07-05
EP2485055A1 (en) 2012-08-08
CN102472762A (zh) 2012-05-23
JPWO2011039932A1 (ja) 2013-02-21
WO2011039932A1 (ja) 2011-04-07
US20120177548A1 (en) 2012-07-12
CN102472762B (zh) 2015-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10816564B2 (en) Sample test automation system
US10150620B2 (en) Sample transfer device and sample processing system
CN104520718B (zh) 检体检查自动化系统以及检体的搬送方法
CN102027375B (zh) 在自动化设施中管理紧急样本的方法
US11460478B2 (en) Transfer apparatus, sample processing system, and conveyance method
JP5142976B2 (ja) 自動分析装置
JP3720990B2 (ja) 検体処理システム
JP2015121562A (ja) 検体検査自動化システム
WO2013180017A1 (ja) 遠心分離装置、遠心分離装置を備えた前処理システムおよび当該システムの制御方法
JP2010175513A (ja) 検体前処理システム
JP5656852B2 (ja) 検体前処理システム
JP6508993B2 (ja) 検体測定システム及びラック搬出搬入方法
EP2669684B1 (en) Specimen transportation system and method for controlling same
JP6117923B2 (ja) 検査室診断用の検査モジュールに緊急に接続すべき生物試料の手動導入及び回収のための自動化モジュール
JP2002357612A (ja) 検体処理システム
JP6710558B2 (ja) 検体搬送システムおよび検体検査システム
JP3589020B2 (ja) 検体処理システム
JP6259654B2 (ja) 分類収納装置、分類収納装置を備えた前処理システム
JPH0341365A (ja) 血液容器の分配装置
JP2008039552A (ja) 検体搬送システム
JP6234765B2 (ja) 検体検査自動分析システム
JP5638024B2 (ja) 検体搬送システム
CN112513645B (zh) 样品检测自动化系统及空样品载体管理方法
CN110402395B (zh) 样品容器移载装置
JP2011027486A (ja) 検体処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5656852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350