JP5651027B2 - 超純水中の微粒子数測定方法及び測定装置 - Google Patents
超純水中の微粒子数測定方法及び測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5651027B2 JP5651027B2 JP2011011395A JP2011011395A JP5651027B2 JP 5651027 B2 JP5651027 B2 JP 5651027B2 JP 2011011395 A JP2011011395 A JP 2011011395A JP 2011011395 A JP2011011395 A JP 2011011395A JP 5651027 B2 JP5651027 B2 JP 5651027B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hollow fiber
- ultrapure water
- fiber membrane
- fine particles
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 title claims description 82
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 title claims description 82
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 title claims description 80
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 113
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 claims description 85
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 82
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 50
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 110
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 16
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 9
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 7
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 7
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 6
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 6
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 6
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 5
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 5
- 229940079827 sodium hydrogen sulfite Drugs 0.000 description 5
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 238000011085 pressure filtration Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 3
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 3
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000000022 bacteriostatic agent Substances 0.000 description 2
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 description 1
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920012287 polyphenylene sulfone Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
このため、膜面の一部について捕捉された微粒子数を電子顕微鏡の視野内で計数し、計算により超純水中に存在する微粒子数を求めている。
JIS K0554(1995)(超純水の微粒子測定方法)は、顕微鏡で微粒子数を計数して検査する場合、視野率を0.01%以上確保すべきものとしている。
視野率は、次式で示される。
視野率(%)=(SEMで確認した面積(mm2))/(有効ろ過面積(mm2))×100
ただし、
(SEMで確認した面積(mm2))=(視野面積(mm2))×(計数視野数)
(有効ろ過面積(mm2))=(フィルタのろ過に用いられる領域の面積(mm2))
である。
例えばろ過膜として平膜を用いる場合、膜表面が剥き出しになっているため、平膜表面には、製膜工程や取扱工程等で測定対象の超純水に由来しないブランク粒子(汚染微粒子)が不可避的に付着し易い。新品であっても、粒径0.05μm以上の粒子が105〜106個/cm2、粒径0.03μm以上の粒子では105〜107個/cm2がブランク粒子(汚染微粒子)として付着している。
例えば孔径0.1μmの平膜メンブレンフィルター(MF膜)のろ過速度は4.0ml/分(25℃、0.75kgf/cm2)であるのに対して、孔径0.03μmの平膜MF膜の場合には、0.1ml/分(25℃、0.75kgf/cm2)であり、106ml(10m3)の超純水をろ過するには、107分、すなわち、166,667時間もかかることになり、事実上不可能である。
この方法は、スキン層を内表面に有する中空糸膜を用いて超純水を内圧ろ過するので、ブランク粒子が少なくなり、分析精度が向上するとともに測定可能粒径が極小化し、さらに、ろ過時間が短縮し、計数作業も簡便化される、など多くの利点がある。
しかし、標準粒子を用いて、この方法の検証を進めたところ、この方法にもいくつかの改善すべき点があることが判明した。
すなわち、濃度既知の0.02μm〜0.5μmの標準粒子分散液を用いて、この中空糸膜による微粒子の視野率0.01%以上での回収率を測定したところ、回収率が予想値よりも非常に低く、スキン層表面での捕捉粒子の分布が不均一の場合があることが判明した。
回収率(%)=(検出濃度(個/ml)/チャージ液濃度(個/ml))×100
であり、検出濃度は、
(検出濃度(個/ml))=[(計数視野中にカウントされた粒子(個)の総数)×(有効ろ過面積(mm2))]/[(SEMで確認した面積(mm2))×(ろ過量(ml))]
である。
このようなろ過面の領域による捕捉粒子の偏りは、計数視野を大きくとることによりある程度小さくすることはできる。しかし、粒子径の小さい微粒子まで計数するためには電子顕微鏡の倍率が高くなって視野面積が小さくなるため、計数する視野の数が非常に大きくなって、事実上不可能になってしまう。
しかし、粒子径0.02μmの粒子の計数には60000倍の倍率の電子顕微鏡が必要であり、この倍率では一視野あたりの視野面積は3.1×10−6mmまで小さくなる。この倍率で、上記の2000倍の倍率の場合と同じ有効ろ過面積18.8mm2に対して視野率0.01%を得るための視野数は610視野、視野率2%を得るための視野数は121,290視野となる。
すなわち、粒子径0.02μmの粒子の計数では視野率0.01%を得るために要する計測期間は9〜10時間程度となり、これ以上の視野率を得るために視野数を増やすことは、非常に困難であり、実用的ではない。
本発明において、有効ろ過面積を8.8mm2〜37.7mm2、透過流量を0.2ml/分〜1.5ml/分としたのは、中空糸膜の有効ろ過面積又は透過流量がこの範囲を超えると中空糸膜内面における微粒子の捕捉の分布が不均一になり測定誤差が大きくなるためである。
また、本発明の前記中空糸膜の内径は、0.4mm〜0.8mmであることが好ましい。
このような中空糸膜としては、旭化成ケミカルズ社製の商品名「OLT-6036」等が適しているが、これに限定されるものではない。
本願発明における中空糸膜のろ過温度は、15℃〜80℃が好ましく、実用的には15℃〜50℃の範囲が好ましい。
本発明の実施形態の中空糸膜3は、少なくとも内表面にスキン層を有している。スキン層は、捕捉された微粒子数を後工程で計測するため、ろ過通水した際にその表面で対象粒径の微粒子を捕捉する構造とされている。中空糸膜3は、少なくとも内表面にスキン層を備えていればよい。
また、捕捉微粒子の計数時の作業性を高めるため、中空糸膜3の外径は1.0mm以上、特に1.0〜mm1.4mmであることが好ましい。その膜構造は、対称膜(均質膜)であっても非対称膜(不均質膜)であってもよく、スキン層とコア層が同一材質からなるローブ型非対称膜でも、スキン層とコア層が異なる材質からなる複合膜であってもよい。また、中空糸膜3の材質は、特に限定されるものではないが、例えばポリアクリロニトリル、ポリスルフォン、ポリフェニレンスルフォン、ポリフェニレンスルフィドスルフォン、ポリフッ化ビニリデン、酢酸セルロース、ポリエチレン、ポリプロピレン等が挙げられ、ポリアクリロニトリル、ポリスルフォン、ポリフッ化ビニリデン、酢酸セルロース、ポリエチレン、ポリプロピレンが好ましい。なかでも微小な孔径を有する中空糸膜を製造し易く、ろ過時間を短縮し易い点から、ポリアクリロニトリル、ポリスルフォン、ポリフッ化ビニリデン等の破裂強度、圧縮強度が高く、0.5MPa以上の耐圧性を有する材質がより好ましい。なお、ろ過時間短縮のため0.35ml/分/cm2以上(0.1MPa、25℃)のろ過能力を有することが好ましい。
中空糸膜ユニット2には、中空糸膜3の封止部分と開口部分との間に設けられたエポキシ樹脂等の樹脂モールド部5(接着剤)を介してニップル6等の固定部材が固定されている。このニップル6には、排水部外筒7が接続されている。排水部外筒7は、中空糸膜3の覆いとして機能するものであり、排水部外筒7には排水口8を有する排水部継手9が接続されている。また、ニップル6の他方には給水口10を有する給水部外筒11が接続され、給水部外筒11には、給水口10側から超純水を供給した際に、前記超純水を装置1外へ排水するブロー水排水口12が設けられている。
この実施形態の中空糸膜3の有効ろ過面積、すなわち、2次側の内表面の有効ろ過面の面積は、8.8mm2〜37.7mm2とされている。好ましくは、13.2mm2〜28.3mm2とされる。この有効ろ過面積は、内径が0.4mm〜0.8mmの中空糸膜3を用いて、2次側の有効ろ過長を7mm〜15mmの範囲とした場合の有効ろ過面積に相当している。
まず、超純水中の微粒子を捕捉する中空糸膜3の内表面側が外部から汚染されることを防止するため、中空糸膜3の両端をエポキシ樹脂等で封止しておく。中空糸膜3の本数は1〜10本が好ましく、中空糸膜3の長さはろ過装置1の組立完了時で有効ろ過長が7mm〜15mmであることが好ましい。
サンプリングは、ろ液である超純水が計数に必要な水量に達するまで行う。水量の計測は、例えばろ過液計量槽に一定量を蓄えることにより行ったり、流量と時間を計測することにより行う。
上述した顕微鏡により、視野を移動させて有効ろ過面積の0.01%前後を実観察して捕捉微粒子数を計数し、次式により単位体積あたりの超純水中の微粒子数を算出する。
超純水中の微粒子数(個/ml)=
[((計数粒子数(個)-ブランクフィルターの粒子数(個))×有効ろ過面積(mm2))/(視野面積(mm2)×視野数))]×[1/ろ過量(ml)]
(実施例1〜3、比較例1〜3)
純度18MΩ・cm以上の超純水に既知濃度の0.5μm標準粒子分散液(ポリスチレン真球状微粒子:Thermo Fisher(旧Duke)社製 製品名:3500A)の原液を添加して350倍に希釈し(1次希釈)、この希釈液の一部を分取し、さらに超純水で250倍に希釈して(2次希釈)0.5μm標準粒子微粒子を含む試験用の0.5μm標準粒子希釈液(以下、単に0.5μm標準粒子希釈液と称する。)を調製した。
なお、固体濃度、粒子径、粒子密度、容量から算出した標準粒子分散液の原液中の粒子数は、約1.5×1011個/mlであり、2次希釈後の0.5μm標準粒子希釈液の計算で求めた粒子数は、1.7×106個/mlである。
同図において、超純水製造装置19の出口水を供給する超純水供給配管20には、0.5μm標準粒子希釈液を供給する試料供給配管21が接続され、微量薬注ポンプにより、0.5μm標準粒子希釈液が超純水で1.4×104倍に希釈される割合で供給される(以下、ここで、最終的に超純水で希釈された試料液を、単に試料液と称する。)。
その下流の超純水供給配管20には、第1、第2、第3の試料供給配管22,23,24が接続され、第1の試料供給配管22には、図1に示したろ過装置1の給水口10が接続され、第2の試料供給配管23には、平膜タイプ(孔径0.1μm)の微粒子数測定装置の給水口が接続され、第3の試料供給配管24にはオンライン微粒子モニター(リオン社製 商品名KS−40BF)が接続されている。
平膜タイプの微粒子数測定装置の平膜はポリカーボネート製の均一な円筒状の直孔があいているニュークリポアー・メンブレン(直径25mmφ、孔径0.1μm)をフィルターユニットにセットしたものを使用。
ろ過装置1に装着されるUF中空糸膜3の種類、寸法等と通水条件を表1に示す。
まず、UF中空糸膜(旭化成ケミカルズ社製、商品名OLT-6036)3を1本、1/8SUSニップル6に挿入し、樹脂モールド部5(エポキシ樹脂)で固定した。また、中空糸膜3の両端をエポキシ樹脂4で封止して(図1では、1次側13の封止部を切断した後の状態が示されている。)、両端封止の中空糸膜ユニットを作製した。両端が封止された中空糸膜ユニット2を界面活性剤に浸漬して親水化した。
中空糸膜3の上部から、亜硫酸水素ナトリウム水溶液が滲むことを確認した後、清浄な剃刀で中空糸膜3の上部(ニップル6より5〜10mm上部)を切断した。
さらに、亜硫酸水素ナトリウム水溶液の逆通液を行い、中空糸膜内のエアを抜いた。続けて、亜硫酸水素ナトリウム水溶液を加圧した状態で逆通水しながら、給水部外筒11を取付けた。給水部外筒11の給水口10より、亜硫酸水素ナトリウムが溢れることを確認した後、給水口10にキャップを閉めた。排水部継手9の排水口8にキャップを閉めて、ろ過装置1を密封状態にした。
次に、中空糸膜3の有効ろ過部を長さ方向に42の計数区画(No.1〜No.42)に区分し、それぞれの計数区画に計数視野を1個設定し、各計数視野における中空糸膜3の内表面を走査型電子顕微鏡にて2000倍で観察し、内表面に付着している粒子数を計数した。これら42計数区画における計数視野は、有効ろ過面積の約1%に相当する。
次にこの各領域を有効ろ過部の長さ方向に6計数区画ずつのポイントに区分し(P1〜P7)各ポイント内の各区画の計数値の平均値(各ポイント内における各計数区画で計数された粒子の合計数を当該ポイント内の計数区画の数で割った値。以下、同じ。)を求めた。
実施例1〜3、比較例1〜3におけるポイント1〜7(P1〜7)の計数粒子数の平均値を表2に示す。
表3は、実施形態1の各計数区画(No.1〜No.42)における計数粒子数の計数結果を参考のため示したものである。
平均値N=(計数ポイント1で計数された粒子数+計数ポイント2で計数された粒子数+…計数ポイントNで計数された粒子数)/計数ポイント数N
また、表中の「想定値」は、ろ過がろ過膜面で均一に行われたものと想定して求めた計数される粒子の数であり、表3の「想定値」は、その各ポイントにおける平均値である。
既知濃度の0.1μm標準粒子(ポリスチレン真球状微粒子:JSR社製 商品名:STADEX SC-0100-D)を用いて、実施例1〜3と同様の方法で試験用の0.1μm標準粒子希釈液(以下、単に0.1μm標準粒子希釈液と称する。)を調製した。
純度18MΩ・cm以上の超純水に既知濃度の0.1μm標準粒子分散液(ポリスチレン真球状微粒子:JSR社製STADEX SC-0100-D)の原液を添加して1000倍に希釈し(1次希釈)、この希釈液の一部を分取し、さらに超純水で2500倍に希釈して(2次希釈)0.1μm標準粒子微粒子を含む試験用の0.1μm標準粒子希釈液(以下、単に0.1μm標準粒子希釈液と称する。)を調製した。
固体濃度、粒子径、粒子密度、容量から算出した0.1μm標準粒子分散液の原液中の粒子数は、約1.8×1013個/mlであり、2次希釈後の0.1μm標準粒子希釈液の計算から求めた粒子数は、7.2×106個/mlである。
次に、図1に示す微粒子数測定用ろ過装置1(中空糸膜(旭化成ケミカルズ社製、商品名「OLT-6036」)1本)を、図3に示した試験ラインにセットし、実施例1〜3と同様に、微量薬注ポンプ22から超純水供給配管20に注入される0.1μm標準粒子希釈液を超純水で1.4×104倍に希釈される割合にして、微粒子を含む超純水の微粒子数を測定した。
なお、オンライン微粒子モニターとして実施例1〜3で使用した「リオン社製 商品名KS−40BF」に代えて「PMS社製 商品名Ultra DI-50」を用い、平膜タイプの微粒子数測定装置25として、孔径0.05μmのものを使用した点を除いて、実施例1〜3と同一装置、同一条件で測定した。
次に中空糸膜の有効ろ過部を長さ方向に224の計数区画(No.1〜No.22)に区分し、それぞれの計数区画に計数視野を1個設定し、各計数視野における中空糸膜3の内表面を走査型電子顕微鏡にて10000倍で観察し、内表面に付着している粒子数を計数した。これら224計数区画における計数視野は、有効ろ過面積の約0.2%に相当する。
次にこの各領域を有効ろ過部の長さ方向に32計数区画ずつのポイントに区分し(P1〜P7)各ポイント内の各区画の計数値の平均値を求めた。
実施例4,5、比較例4に用いたろ過装置1に装着されるUF中空糸膜3の種類、寸法等と通水条件を表4に、ポイント1〜7(P1〜7)の計数粒子数の平均値を表5に示す。
既知濃度の0.048μm標準粒子(ポリスチレン真球状微粒子:JSR社製 製品名:STADEX SC-0050-D)を用いて、実施例1〜3と同様の方法で試験用の0.048μm標準粒子希釈液(以下、単に0.048μm標準粒子希釈液と称する。)を調製した。
純度18MΩ・cm以上の超純水に既知濃度の0.048μm標準粒子分散液(ポリスチレン真球状微粒子:JSR社製STADEX SC-0050-D)の原液を添加して1000倍に希釈し(1次希釈)、この希釈液の一部を分取し、さらに超純水で3300倍に希釈して(2次希釈)0.048μm標準粒子微粒子を含む試験用の0.048μm標準粒子希釈液(以下、単に0.048μm標準粒子希釈液と称する。)を調製した。
固体濃度、粒子径、粒子密度、容量から算出した0.048μm標準粒子分散液の原液中の粒子数は、約1.6×1014個/mlであり、2次希釈後の0.048μm標準粒子希釈液の計算から求めた粒子数は、4.9×107個/mlである。
次に、図1に示す微粒子数測定用ろ過装置1(中空糸膜(旭化成ケミカルズ社製、商品名「OLT-6036」)1本)を、図3に示した試験ラインにセットし、実施例1〜3と同様に、微量薬注ポンプ22から超純水供給配管20に注入される0.048μm標準粒子希釈液を超純水で1.4×104倍に希釈される割合にして、微粒子を含む超純水の微粒子数を測定した。
なお、オンライン微粒子モニターを使用しなかった点、平膜タイプの微粒子数測定装置25に分画分子量200000のUFをフィルターユニットにセットしたものを使用した点を除いて、実施例1〜3と同一装置、同一条件で測定した。
次に、中空糸膜の有効ろ過部を長さ方向に112の計数区画(No.1〜No.112)に区分し、それぞれの計数区画に計数視野を1個設定し、各計数視野における中空糸膜3の内表面を走査型電子顕微鏡にて20000倍で観察し、内表面に付着している粒子数を計数した。これら112計数区画における計数視野は、有効ろ過面積の約0.02%に相当する。
次にこの各領域を有効ろ過部の長さ方向に6計数区画ずつのポイントに区分し(P1〜P7)各ポイント内の各区画の計数値の平均値を求めた。
実施例6用いたろ過装置1に装着されるUF中空糸膜3の種類、寸法等と通水条件を表6に、ポイント1〜7(P1〜7)の計数粒子数の平均値を表7に示す。
Claims (4)
- 超純水中の0.02μm〜0.5μmの微粒子を捕捉可能なスキン層を少なくとも内表面に有し、有効ろ過面積が8.8mm2〜37.7mm2 であり、一端が封止され他方の端部を開口した略直管状の中空糸膜により、透過流量0.2ml/分〜1.5ml/分の範囲で、測定対象の超純水を全透過で内圧定速ろ過する工程と、
前記中空糸膜の内表面を露出させる工程と、
前記露出させた内表面の微粒子数を測定する工程と、
を有することを特徴とする超純水中の微粒子数測定方法。 - 前記中空糸膜の有効ろ過長が7mm〜15mmであることを特徴とする請求項1記載の超純水中の微粒子数測定方法。
- 前記中空糸膜の内径が、0.4mm〜0.8mmであることを特徴とする請求項1又は2記載の超純水中の微粒子数測定方法。
- 一端に測定対象の超純水の流入口を有し、他端に前記超純水の流出口を有する筒状の装置本体と、
前記装置本体の中空部を2分する水密隔壁と、
前記水密隔壁を水密的に貫通する前記流入口側端部が開放され前記流出口側端部が封止されて有効ろ過面積が8.8mm2〜37.7mm2とされた内表面がスキン層の略直管状の中空糸膜と、
前記流入口側から前記装置本体内に供給された前記超純水の一部を、前記中空糸膜を透過させずにブロー水として前記装置本体外へ排水するブロー水排水口と
を有し、
前記中空糸膜において、前記超純水を、透過流量0.2ml/分〜1.5ml/分、ブロー水流量と前記透過流量との比(ブロー水流量:前記透過流量)を3:1〜500:1で定速ろ過する流量制御手段を備えたことを特徴とする超純水中の微粒子数測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011011395A JP5651027B2 (ja) | 2011-01-21 | 2011-01-21 | 超純水中の微粒子数測定方法及び測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011011395A JP5651027B2 (ja) | 2011-01-21 | 2011-01-21 | 超純水中の微粒子数測定方法及び測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012154648A JP2012154648A (ja) | 2012-08-16 |
JP5651027B2 true JP5651027B2 (ja) | 2015-01-07 |
Family
ID=46836541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011011395A Active JP5651027B2 (ja) | 2011-01-21 | 2011-01-21 | 超純水中の微粒子数測定方法及び測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5651027B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014194359A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-09 | Kurita Water Ind Ltd | 微粒子測定方法及び微粒子測定システム並びに超純水製造システム |
JP6650772B2 (ja) * | 2016-02-04 | 2020-02-19 | オルガノ株式会社 | 微粒子捕捉装置および微粒子測定方法 |
JP6871763B2 (ja) * | 2017-03-09 | 2021-05-12 | オルガノ株式会社 | 中空糸膜装置の清浄度の評価方法、洗浄方法及び中空糸膜装置の洗浄装置 |
JP7551078B2 (ja) * | 2020-07-20 | 2024-09-17 | オルガノ株式会社 | パーティクルカウンタの計測精度評価方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5750642A (en) * | 1980-09-12 | 1982-03-25 | Kurita Water Ind Ltd | Method and device for monitoring of ultrapure water |
JPS58163406A (ja) * | 1982-03-23 | 1983-09-28 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 液体の「ろ」過方法 |
JPS5983036A (ja) * | 1982-11-04 | 1984-05-14 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 液体中の微粒子数計数方法 |
JPS60214090A (ja) * | 1984-04-09 | 1985-10-26 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | 液体中の微粒子の計数方法 |
JPS6267428A (ja) * | 1985-09-20 | 1987-03-27 | Kurita Water Ind Ltd | 水中の微粒子測定装置 |
JPS62116234A (ja) * | 1985-11-15 | 1987-05-27 | Mitsubishi Electric Corp | 純水系不純物測定装置 |
JPS62135749A (ja) * | 1985-12-10 | 1987-06-18 | Daicel Chem Ind Ltd | 微粒子測定用濾過ホルダ− |
JPS62273432A (ja) * | 1986-05-22 | 1987-11-27 | Kurita Water Ind Ltd | 流体中の微粒子数の計数装置 |
JP2525807B2 (ja) * | 1987-05-20 | 1996-08-21 | オルガノ株式会社 | 膜濾過装置で濾過する水の汚染指標の測定方法 |
JPH02302649A (ja) * | 1989-05-17 | 1990-12-14 | Hitachi Ltd | 超純水の水質モニタ方法 |
JPH03248040A (ja) * | 1990-02-27 | 1991-11-06 | Kurita Water Ind Ltd | 微粒子数測定用濾過膜 |
JP3040298B2 (ja) * | 1993-12-16 | 2000-05-15 | オルガノ株式会社 | 超純水中の微粒子数測定用のろ過装置および微粒子数測定用ろ過膜 |
JPH1063810A (ja) * | 1996-08-22 | 1998-03-06 | Kurita Water Ind Ltd | 液中の微粒子含有量評価方法 |
JP2000126562A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-05-09 | Japan Organo Co Ltd | 超純水中の微粒子捕捉用濾過膜の洗浄方法並びに超純水中の微粒子捕集用濾過膜及び部品の保管・運搬方法 |
KR101177154B1 (ko) * | 2005-01-31 | 2012-08-24 | 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 | 초순수 중의 미립자수 측정 방법, 미립자수 측정용 여과장치, 그 제조 방법 및 그 장치에 사용되는 중공사막 유닛 |
-
2011
- 2011-01-21 JP JP2011011395A patent/JP5651027B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012154648A (ja) | 2012-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4745326B2 (ja) | 超純水中の微粒子数測定方法、微粒子数測定用ろ過装置、その製造方法及びその装置に用いる中空糸膜ユニット | |
JP6450563B2 (ja) | 限外ろ過膜の診断方法並びに診断装置及び超純水製造システム | |
JP7187455B2 (ja) | 改善された分離効率を有する中空糸膜、および改善された分離効率を有する中空糸膜の生成 | |
JP4576428B2 (ja) | ろ過水監視装置及びろ過水監視システム | |
JP5651027B2 (ja) | 超純水中の微粒子数測定方法及び測定装置 | |
CN100493687C (zh) | 检测分离模块的方法 | |
US8528384B2 (en) | Method of determining surface pore mouth diameter distribution of porous material | |
WO2001045829A1 (en) | Method and apparatus for testing the integrity of filtering membranes | |
TWI762594B (zh) | 中空纖維薄膜裝置之潔淨度的評估方法、清洗方法及中空纖維薄膜裝置之清洗裝置 | |
Alhadidi et al. | Effect of testing conditions and filtration mechanisms on SDI | |
JP2001190938A (ja) | 水処理膜の破損検出方法 | |
KR20150136606A (ko) | 미립자 측정방법 및 미립자 측정 시스템 및 초순수 제조 시스템 | |
TW202100228A (zh) | 細胞分離過濾器、過濾裝置及細胞分離過濾器之製造方法 | |
KR20190108614A (ko) | 원심 여과기와 이것을 이용한 액중 미립자의 포착 관찰 방법 | |
JP5422548B2 (ja) | 逆浸透膜淡水化装置及び逆浸透膜淡水化装置の検査方法 | |
US9233341B2 (en) | Device and method for inspecting a filter for an extracorporeal blood treatment device | |
JPWO2020174951A1 (ja) | 液体フィルターおよび液体フィルターの製造方法 | |
JP7321920B2 (ja) | 検査装置と検査方法 | |
JP7241099B2 (ja) | 複数の非対称濾材の層を有する連続配置、製造方法、濾過ユニット、この配置の使用、及び特徴付け方法 | |
JP2021015111A (ja) | 液中微粒子計測システムおよび脱気器 | |
JP2021137785A (ja) | 膜ろ過モジュールの診断方法及び診断装置 | |
JP2024005334A (ja) | 純水製造装置の膜ろ過装置の性能評価装置とこれを用いた純水製造システム、及び純水製造装置の膜ろ過装置の性能評価方法 | |
US20100102000A1 (en) | Method for filtering chemical | |
JPH03127614A (ja) | 多孔質中空糸濾過膜モジュールの欠陥検出法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5651027 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |