JP5650531B2 - Rfid販売時点管理システム、方法及び装置 - Google Patents

Rfid販売時点管理システム、方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5650531B2
JP5650531B2 JP2010523078A JP2010523078A JP5650531B2 JP 5650531 B2 JP5650531 B2 JP 5650531B2 JP 2010523078 A JP2010523078 A JP 2010523078A JP 2010523078 A JP2010523078 A JP 2010523078A JP 5650531 B2 JP5650531 B2 JP 5650531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfid
items
sale
station
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010523078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010537346A (ja
Inventor
ベネット ウルリッチ,リチャード
ベネット ウルリッチ,リチャード
アダム ジョーンズ,ニコラス
アダム ジョーンズ,ニコラス
シー. ルイス,ジャスティン
シー. ルイス,ジャスティン
トッド,ジェイソン
ウェブ,ティム
コックス,ライアン
Original Assignee
ウォル−マート ストアズ,インコーポレイティド
ウォル−マート ストアズ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウォル−マート ストアズ,インコーポレイティド, ウォル−マート ストアズ,インコーポレイティド filed Critical ウォル−マート ストアズ,インコーポレイティド
Publication of JP2010537346A publication Critical patent/JP2010537346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5650531B2 publication Critical patent/JP5650531B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10346Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the far field type, e.g. HF types or dipoles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • G06K7/10415Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM
    • G06K7/10425Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM the interrogation device being arranged for interrogation of record carriers passing by the interrogation device
    • G06K7/10435Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being fixed in its position, such as an access control device for reading wireless access cards, or a wireless ATM the interrogation device being arranged for interrogation of record carriers passing by the interrogation device the interrogation device being positioned close to a conveyor belt or the like on which moving record carriers are passing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/208Input by product or record sensing, e.g. weighing or scanner processing
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/009Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader the reader being an RFID reader

Description

本出願は、「System, Methods, and Apparatus Using RFID Technology」と題された2007年8月24日出願の米国仮出願第60/957,767号に基づいて優先権を主張し、且つ、この出願全体を参照によって本出願に組み入れる。
本出願は、店舗における顧客のチェックアウトのためのシステム、方法及び装置に関する。特に、本発明は、店舗における顧客のチェックアウトプロセスを改善するために、RFIDスキャナとRFIDタグを使用するシステム、方法及び装置に関する。
例えばウォルマートのような店舗(以下、ストア)では、例えば、標準的なバーコードシステム及び販売時点管理(POS)ステーションのような、ある種の符号化システムを使用して在庫管理を行っている。このようなシステムにおいて、例えば本部である、中核位置において、商品がストアに到着する以前或いは到着時点で、バーコードによって在庫を符号化し且つ在庫データベース102に格納することができる。第1のローカルエリアネットワーク108(LAN)を介して、このデータベース102をサーバコンピュータ106に接続することができる。サーバコンピュータ106は在庫データベース102とその他の機能、例えば財務/会計データベース104との間の相互作用を管理することができる。本部におけるLAN108を、ワイドエリアネットワーク(WAN)110を介して、例えば店内のLAN112にリンクさせることができる。例えばウォルマートストアのようなチェーンストアに対して、本部におけるサーバコンピュータ106を多くのストアにリンクさせることができる。ある場合には、サーバコンピュータ106とデータベース102、104をストアに局所的に配置することができる。
顧客が買い物の支払いをするために、それぞれのストア内の異なる場所で多くのレジカウンタ又はPOSステーション114、116を設置することができる。これらのPOSステーション114、116を、LAN112とWAN110を介してサーバコンピュータ106とデータベース102、104にリンクさせることができる。更に、POSステーション114、116を、バーコードスキャナ118、120と取引パネル122、124と共に構成することができる。顧客は自分が購入しようとする商品を精算のためにPOSステーションに持ってくることができる。この商品にはバーコードがラベル付けされている或いは貼付されている場合もある。レジ係は、バーコードスキャナ118、120を使用してそれぞれの品目(アイテム)をスキャンして、未清算の購入注文リストと対応する価格を顧客に対して発生させることができる。顧客はこの購入に同意し、例えば現金又はチェックによって、或いはクレジット/デビットカードを使用して、クレジットで支払いをすることによって購入を完結させることができる。一旦、商品が顧客に販売されると、チェックアウトカウンタにおけるスキャンとPOSステーションにおける取引に基づいて、その商品を在庫から除くことができる。これに応じて、在庫データベース102と会計データベース104が更新されるであろう。
従来のバーコードベースのPOSシステムでは、レジ係によって、購入される各アイテムのスキャンが必要であり、これは時間の無駄であり、さらに、例えば顧客サービスのような他の目的に展開可能な人的資源を必要とする。POSステーションにおける顧客取引の合理化によって、顧客満足度とストア効率とを向上させることができる。
最近、ストアの在庫管理のための選択可能な技術としてRFIDが浮上している。例えば、同日出願のRichard Ulrichによる“RFID Promotional Complicance”と題された米国出願では、RFIDタグを用いて販売促進商品のディスプレイを管理する方法を記載している。このようなシステムでは、RFID在庫データベースにおいて個々の製品を固有に識別するために、RFIDタグを製品上に設置することができる。
近距離で指向性を要する手持ちの走査(スキャン)を必要とするバーコードスキャナとは異なって、例えばGen−2スキャナのようなRFIDスキャナでは、例えば3〜5メートル程度の比較的離れた距離からRFIDタグを読み取ることができる。図2を参照すると、本発明の一実施例に従って、固有のRFIDタグ204を有する商品202を、RFIDセンサネットワーク206におけるRFIDスキャナ208によってスキャンすることができる。バーコード取引と同様の方法で、例えばRFIDタグ識別情報のような製品の識別情報は、LAN112、108及びWAN110を介してサーバ106に送信され、そこでその取引が記録され対応するデータベース102、104が更新される。
本発明の一実施形態によれば、RFIDセンサネットワークを、合理化された顧客チェックアウトカウンタとしてPOSステーションの一部に統合することができる。POSステーションへの通路及びチェックアウト用POSステーションに共通に接続されたコンベヤを、RFIDスキャナと共に構成することができる。一実施形態では、顧客が購入しようとする商品のRFIDタグ識別情報をRFIDセンサが自動的に読み取ることができるように、RFIDセンサを通路又はコンベヤの端部のラインに沿って配置することができる。本発明の一実施形態では、通路に沿って配置されたRFIDセンサアレイはより大きなアイテム、例えば、大きなスクリーンを有するテレビを検出することができ、コンベヤに沿って配置されたRFIDセンサアレイはより小さなアイテムのRFIDタグを検出することができる。この方法で、レジ係によるマニュアルでのスキャンをRFIDタグスキャンによって置き換えることができる。RFIDセンサアレイによってスキャンされる全てのアイテムを、レジ係が購入取引を検証し且つ完結するために、取引パネル上で識別し且つリストすることができる。
本発明の一実施形態によれば、RFIDセンサアレイを、例えば金属又は合金のような、無線周波数(FR)信号に対する優れた反射性を有する材料で構成されたトンネル中に配置することができる。このトンネルを、チェックアウト用POSステーションの前に配置することによって、RFIDタグが添付された商品を入れたショッピングカートを顧客がこのトンネルを通り抜けるように押した場合、又は、ショッピングカートが例えば搬送手段によって自動的にトンネルを通り抜けるように引っ張られた場合、これらのタグから発信されたRFID信号をこのトンネルによって拘束し且つ保存して、RFIDセンサアレイによって検出することができる。RFIDセンサアレイによって検出された全てのアイテムを、レジ係が購入取引を検証し完結するための未清算注文として識別し且つ取引パネル上にリストすることができる。
本発明の一実施形態によれば、ショッピングカートをRFアンテナとRFIDタグスキャナを含むように構成し、或いは、ショッピングカートがRFアンテナとして機能するように構成することができる。顧客がそれぞれのアイテムをカートの中に置ことによって、顧客はそれぞれのアイテムをRFIDスキャナによってスキャンすることができる。これによって、スキャンされたそれぞれのアイテムを取引の一部として含めることができる。このカートはしたがってスキャンされた全てのアイテムを追跡し、収集されたデータをレジにおけるPOSステーションに送信することができる。
本発明の一実施形態では、通過したアイテムを検出することができる外部センサアレイをRFIDセンサアレイに沿って配置することができる。一実施形態では、レーザネットによって、アイテムをそれが通過するごとに検出するためのレーザ面を構成して、RFID読取りの検証を行うことができる。レーザネットがRFIDリーダによって検出されなかったアイテムを検出した場合、システムはレジ係に目視での検査を通知し、ある場合には、レジ係にその製品に対するバーコードスキャンを実施するように告げることができる。
本発明の一実施形態では、チェックアウトシステムを2段階で実施することができる。第1のステップは、店内の一個又はそれ以上の集中RFIDエリアにおける、顧客による購入アイテムの識別を含んでいる。それぞれのアイテムに貼付されたRFIDタグをスキャンすることによって、それらのアイテムを識別することができる。本発明の一実施形態では、顧客がアイテムをショッピングカートに入れて、これらのアイテムの識別のために集中RFIDエリアを押して通過することができる。カート内のアイテムはショッピングプロセス全体で識別することができる。更に、カートに固有のカートRFIDタグを貼付することにより、カートRFIDタグの、信号強度、読取ったタグの数等を含むRFID読み取りを用いて、カート中のアイテムを固有のカートRFIDタグと関連付けることができる。集中RFIDエリアの何れかによって識別されたアイテムを、カート識別と関連させて未清算取引の一部としてRFID在庫データベースに格納することができる。ショッピングカート内のアイテムに対する未清算取引をカートと関連付けることができ、後にカートのタグ識別情報を用いて検索することもできる。
一旦、アイテムを検出しRFIDスキャナによって識別すると、チェックアウトプロセスの第2のステップを実施することができる。具体的には、顧客がチェックアウトを完結するために、アイテムを複数のPOSステーションの一つに移動させることができる。未清算取引をカートの識別情報に基づいてPOSステーションにおいて検索することができ、この場合、そのカートの識別情報は、その取引をカート中に置かれていた製品に関連付けるために以前に使用されたものと同じである。その後、セルフチェックアウト又はレジ係によるものを含む多くの技術を使用して、チェックアウトを実行することができる。
従来のバーコードベースの販売時点管理(POS)システムを示す図。 本発明の一実施形態に係るRFIDPOSシステムの一例を示す図。 本発明の一実施形態に係るRFIDPOSステーションの一例を示す図。 本発明の一実施形態に係るRFIDセンサネットワークの一例を示す図。 本発明の一実施形態に係る、レーザセンサネットを備えるRFIDPOSステーションの一例を示す図。 本発明の一実施形態に係る、集中RFIDエリアを有する二段階RFIDPOSチェックアウトの統合システムの一例を示す図。 本発明の一実施形態に係る、一個又はそれ以上の集中RFIDエリアを有する二段階RFIDPOSチェックアウト方法の一例を示す図。
図2は、本発明の一実施形態に係るRFIDPOSシステムの一例を示している。本発明の一実施形態では、RFIDセンサネットワーク206はバーコードスキャンに代わるものである。RFIDセンサネットワーク206はRFIDスキャナ208を含むことができ、このスキャナ208はストア内の異なるエリアに設定することができ、且つRFIDタグ識別情報を検出してこれを在庫データベース102に接続されたLAN112に送信することができる。顧客は、商品202を固有に識別するRFIDタグ204が貼付された商品202を、RFIDセンサネットワーク206に持ってくることができる。RFIDセンサネットワーク中のスキャナ208はその商品のRFIDタグ識別情報を自動的に検出して、この情報をサーバコンピュータ106に送信することができる。サーバコンピュータ106はその商品を未清算購入商品のリスト中に入れ、このリストを取引パネル122に表示することができる。顧客はPOSステーション114でその商品の支払いを済ませることによってその取引を完結することができる。この方法により、顧客チェックアウトのバーコードスキャンステップをレジ係による簡単な検証に置き換えることができる。
本発明の一実施形態では、RFIDタグを商品に貼付しこのRFIDタグを在庫データベースに記録することにより、このRFIDタグをマニュアルで商品に関連付けることができる。本発明の別の実施形態では、既存のバーコードシステムを用いてRFIDタグを商品に関連付けることができる。RFIDタグスキャナを平台型のバーコードスキャナ(図示せず)中に埋め込むこともできる。結合されたRFIDタグスキャナとバーコードスキャナをPOSステーションに置くこともできる。結合されたRFIDタグスキャナとバーコードスキャナは、同時に、商品に関連付けられたバーコード中に記録された情報を読み取り、及び/又は商品に関連付けられたRFIDタグ中の情報を読取ることができる。この方法において、製品のバーコードスキャンに失敗した場合、レジ係にこれを通知することによって過大課金又は過少課金を防ぐことにより、POS取引を検証することができる。
図3は、本発明の一実施形態に係るRFIDPOSステーションの一例を示している。POSステーション114は、顧客が購入しようと欲する小さなアイテムをPOSステーションのカウンタに搬送するためのコンベヤ302を含むことができる。ショッピングカート314のための通路304はPOSステーションに通じている。本発明の一実施形態では、コンベア302と通路304はRFIDスキャナ306、308と共に形成されており、商品316に関連付けられたRFIDタグ318を自動的に検出することができる。本発明の一実施形態では、RFIDスキャナ306をコンベヤ302の表面の下に埋め込んでおくことができ、それによって、小さな商品アイテムがコンベヤベルトを介して搬送される場合、小さな商品アイテムに関連付けられたRFIDタグを自動的に検出することができる。大きな商品アイテムを検出するために、通路304をRFIDスキャナ308と共に形成することができる。顧客がショッピングカート314を通路の上で押す場合、大きな商品アイテムをRFIDスキャナ308によって検出することができる。
本発明の一実施形態において、RFIDスキャナ306、308は、先ず、検出されたRFIDタグの情報を、RFIDデータ収集及び送信ボックス310、312に送信することができ、このボックスは、次に、情報をLAN112に送信することができる。サーバコンピュータ106(図示せず)は受信したRFIDタグ情報に基づいて未清算購入注文のリストを発生し、この注文を取引パネル122において表示させることができる。その後、レジ係或いは顧客は、取引パネル122においてその取引を完結することができる。
本発明の一実施形態において、顧客はRFIDタグのついた商品を、例えば、買い物袋のようなバッグ(図示せず)中に入れることができる。このバッグを例えばコンベヤ302上に置くと、RFIDスキャナ306はバッグ中のRFIDタグの付いた商品を検出することができる。取引パネル122において、多くの商品アイテムを表示することができる。レジ係は、バッグ中の商品アイテムの数を単に数え上げることによって、RFIDスキャンの正確性を検証することができる。
図4は、本発明の一実施形態に係るトンネル中のRFIDセンサネットワークの一例を示している。例えば、POSステーションに向かう通路に位置するトンネル402は、このトンネルの内表面上に複数のRFIDスキャナ404を含むことができる。これらのRFIDスキャナは、トンネルの中心に対して内向きに配置されており、それによって、顧客がショッピングカート314を押してトンネルを通過させた場合、或いはカートを例えばコンベヤベルトによって自動的に引いてトンネルを通過させた場合、RFIDスキャナ404は商品316に関連付けられたRFIDタグ318を検出することができる。トンネル402の内面を、無線周波数(RF)信号を反射する材料で形成しても良い。この方法によって、RFエネルギーをトンネル内に閉じ込めてRFIDタグ読み取りを向上させることができる。
図3において上記で議論したように、RFIDデータ収集及び送信ボックス406はRFIDタグ情報を収集しこれをサーバコンピュータ106(図示せず)にLAN112を介して送信することができる。サーバは、受信したRFIDタグ情報に基づいて未清算注文のリストを発生し、この注文を取引パネル122において表示させることができる。レジ係は、商品アイテムの数を単に数え上げることによってRFIDスキャンの正確性を検証することができる。
図5は、本発明の一実施形態に係る、レーザセンサネットを備えるRFIDPOSステーションの一例を示している。例えばレーザセンサネットワーク、近接センサネットワーク或いは通過する物体を検出可能な全てのタイプのセンサのような、外部センサネットワーク(RFIDセンサネットワーク以外の)が、RFIDタグスキャンを検証するために商品アイテムを自動的に検出することができる。本発明の一実施形態によれば、レーザ発射体及び検出体(図示せず)を含むレーザセンサ502をコンベヤの両側に配置することができる。レーザ発射体から発射されたレーザビームによってレーザ面504を形成し、このレーザ面を通過するそれぞれのアイテムを検出し計数することができる。RFIDタグ検出からの情報と相関させて、レーザセンサネット504からの検出結果をサーバコンピュータ106(図示せず)に送信することができる。サーバコンピュータは、受信したRFIDタグ情報に基づいて未清算注文のリストを発生し、この注文を取引パネル122(図示せず)に表示させることができる。この方法において、レジ係による販売された多くのアイテムの検証の必要性を、レーザセンサネットに置き換えることができる。本発明の別の実施形態では、外部センサネットワークが通過するアイテムを検出して、RFIDスキャンのためにRFIDスキャナをトリガすることができる。RFIDスキャンによってアイテムが検出された場合、このアイテムを未清算購入のリスト中に入れることができる。或いは、レジ係にアイテムを更に検証すること、或いは製品のバーコードスキャンを実施することを通知する。
図6は、本発明の一実施形態に係る、集中RFIDエリアを備える二段階RFIDPOSチェックアウトの統合システムを示している。ストア600は一個又はそれ以上の集中RFIDエリア604を含むことができ、このエリアはストアのどのような部分に位置していても良い。集中RFIDエリア604は、複数のRFIDスキャナ(図示せず)と、ショッピングカートに固有に関連付けられたカートRFIDタグ602を使用してショッピングカート識別情報をチェックする装置608、とを含むことができる。集中RFIDエリア604を、図4に示す様にトンネルの形状に構成して、RF信号をこのトンネル内に閉じ込めるようにしても良い。顧客は、例えば、カート読み取り装置608においてカートRFIDタグ602をスキャンすることによって、集中RFIDエリアにチェックインすることもできる。顧客の識別情報によって、集中RFIDエリアにおけるRFIDスキャナをトリガして、RFIDタグスキャンをスタートさせるようにしても良い。例えばカートタグを介した顧客の識別情報と共に検出されたRFIDタグ情報をサーバコンピュータ106(図示せず)に送信して在庫データベース(図示せず)中にこの顧客に対する未清算購入注文として格納するようにしても良い。
本発明の一実施形態では、チェックアウトPOSステーション610のそれぞれは、更に、例えばカートRFIDタグを使用する顧客識別情報のための装置612を含んでいても良い。顧客は、チェックアウトPOSステーションにおいて自身を識別し、サーバコンピュータ106にこの顧客に対して以前に発生された未清算購入注文を検索させることができる。次に、未清算購入注文を取引パネルに表示させて、顧客又はレジ係に購入を完結させることができる。
図7は、本発明の一実施形態に係る、一個又はそれ以上の集中RFIDエリアを伴う二段階RFIDPOSチェックアウト方法の一例を示している。702において、固有のカートRFIDタグの読み取りに基づいて、ショッピングカートを識別することができる。704において、カート識別情報に基づいて複数のRFIDスキャナをトリガして、カート内に入れられた商品に固有に関連付けられたRFIDタグを、更なる購入のためにスキャンすることができる。706で、RFIDスキャナは、カートタグ及び製品タグを含むスキャンされたRFIDタグの情報をサーバコンピュータに送って、ショッピングカート識別情報に関連付けられた商品の未清算購入注文のリストを発生させる。サーバコンピュータは、商品の未清算購入注文のリストを在庫データベース中に格納することができる。708で、POSステーションにおいて、ショッピングカート固有のRFIDタグを、POSステーションによって読取ることができる。710で、カートRFIDタグを介した顧客の識別情報に応答して、POSステーションはショッピングカート識別情報をサーバコンピュータに送り、サーバコンピュータに、このショッピングカートに関連付けられた商品の以前に格納された未清算購入注文のリストを検索させることができる。未清算注文をその後取引パネル上に表示させて、顧客又はレジ係にこの購入取引を完結させることができる。
上記の記載から、当業者であれば、本発明を種々の形態で実施できること、種々の実施形態を単独で或いは組み合わせて実行できることが理解される。したがって、本発明の実施形態を特別な事例と共に説明してきたが、本発明の本実施形態及び/又は方法の正しい範囲はこれらに限定されるべきではない。何故なら、その他の変更は、本図面、明細書及び以下の請求の範囲を考察することによって、当業者にとって明白であるためである。

Claims (18)

  1. 複数の固有RFIDタグと関連する複数のアイテムの顧客に対する販売取引を店内で完結させるためのRFID販売時点管理(POS)ステーションであって、
    複数のアイテムに関連する複数の固有RFIDタグを検出するための、複数のRFIDタグスキャナの配列と、および
    取引パネルを含むチェックアウトプラットフォームと、を備え、検出された複数の固有RFIDタグと在庫データベース中に格納された情報とに基づいて、前記複数のアイテムのリストを前記取引パネル上に表示させ、
    前記配列は、前記複数のRFIDタグスキャナ以外に複数の外部センサを含み、前記複数の外部センサは前記複数のアイテムを検出可能であり、且つ、
    前記外部センサによる前記複数のアイテムの一個の検出によって、RFIDスキャンを実行する為に前記複数のRFIDタグスキャナをトリガする、RFID販売時点管理ステーション。
  2. 請求項1に記載のステーションであって、前記配列は少なくとも一個のコンベヤと通路を含み、それぞれのコンベヤと通路は複数のRFIDタグスキャナを用いて構成されている、RFID販売時点管理ステーション。
  3. 請求項2に記載のステーションであって、前記コンベヤは、当該コンベヤの表面の下に複数のRFIDタグスキャナが埋め込まれている、RFID販売時点管理ステーション。
  4. 請求項2に記載のステーションであって、それぞれの前記コンベヤと通路は、それぞれのコンベヤ及び通路の少なくとも一つの端部に沿った複数のRFIDタグスキャナを用いて構成されている、RFID販売時点管理ステーション。
  5. 請求項1に記載のステーションであって、前記配列は、複数のRFIDタグスキャナを内部に有するトンネルを含む、RFID販売時点管理ステーション。
  6. 請求項5に記載のステーションであって、前記トンネルの内表面は、複数のアイテムに関連する複数の固有RFIDタグから発振される無線周波数を前記トンネル内に閉じ込める材料によって形成されている、RFID販売時点管理ステーション。
  7. 請求項5に記載のステーションであって、前記トンネルの内表面は、前記複数の固有RFIDタグから発振されるRF信号を反射する材料で形成されている、RFID販売時点管理ステーション。
  8. 請求項5に記載のステーションであって、前記トンネルの内表面は金属材料で形成されている、RFID販売時点管理ステーション。
  9. 請求項5に記載のステーションであって、前記トンネルは、顧客がショッピングカートを押して通過させるために充分広い、RFID販売時点管理ステーション。
  10. 請求項1に記載のステーションであって、前記複数のRFIDタグスキャナは、ローカルエリアネットワーク(LAN)を介して在庫データベースにリンクされている、RFID販売時点管理ステーション。
  11. 請求項1に記載のステーションであって、前記複数の外部センサによって検出される前記複数のアイテムの数は、前記複数の外部センサによって検出される前記複数のアイテムの数が前記複数のRFIDタグスキャナによって検出される前記アイテムのリストに一致するか否かを決定するために、前記複数のRFIDタグスキャナによって検出される前記複数のアイテムのリストと比較される、RFID販売時点管理ステーション。
  12. 請求項1に記載のステーションであって、前記複数の外部センサは、レーザビーム面を形成するためのレーザセンサを含む、RFID販売時点管理ステーション。
  13. 請求項1に記載のステーションであって、前記複数の外部センサは、コンベア及び通路の少なくとも一個の側面に沿って形成されている、RFID販売時点管理ステーション。
  14. 複数の固有RFIDタグと関連する複数のアイテムの顧客に対する販売取引を店内で完結させるための統合RFID販売時点管理(POS)システムであって、
    複数のアイテムに関連する複数の固有RFIDタグを検出するために複数のRFIDタグスキャナが配置された、ストア内のRFID使用可能エリアと、
    顧客を前記統合RFIDPOSシステムに対して識別させるための、タグ識別情報を含むショッピングカートと、
    取引パネルを含むチェックアウトプラットフォームと、を備え、前記複数のアイテムの顧客に特有のリストを、検出された前記複数の固有RFIDタグと、在庫データベース中に格納された情報および前記タグ識別情報に基づいて、前記取引パネル上に表示し、
    前記RFID使用可能エリアは、前記複数のRFIDタグスキャナ以外に複数の外部センサを含み、前記複数の外部センサは前記複数のアイテムを検出可能であり、且つ、
    前記外部センサによる前記複数のアイテムの一個の検出によって、RFIDスキャンを実行する為に前記複数のRFIDタグスキャナをトリガする統合RFID販売時点管理(POS)システム。
  15. 請求項14に記載のシステムであって、前記RFID使用可能エリアは、前記チェックアウトプラットフォームから離れて位置している、統合RFID販売時点管理(POS)システム。
  16. 請求項14に記載のシステムであって、前記RFID使用可能エリアは、ストアの天井に吊り下げられたRFIDタグスキャナを含む、統合RFID販売時点管理(POS)システム。
  17. 請求項14に記載のシステムであって、前記顧客は、ショッピングカートに関連するRFIDタグを介して識別される、統合RFID販売時点管理(POS)システム。
  18. ストア内の販売時点管理ステーションにおいて、複数の固有RFIDタグと関連する複数のアイテムの顧客に対する販売取引を完結するための方法であって、
    前記複数のアイテムに関連する前記複数の固有RFIDタグを検出するために複数のRFIDタグスキャナを設け、
    前記複数のRFIDタグスキャナ以外に複数の外部センサを設け、前記複数の外部センサは前記複数のアイテムを検出可能であり、
    取引パネルを含むチェックアウトプラットフォームを設け、前記複数のアイテムのリストを、検出された前記複数の固有RFIDタグと在庫データベース中に格納された情報とに基づいて前記取引パネル上に表示し、
    前記外部センサによる前記複数のアイテムの一個の検出によって、RFIDスキャンを実行する為に前記複数のRFIDタグスキャナをトリガする、方法。
JP2010523078A 2007-08-24 2008-08-25 Rfid販売時点管理システム、方法及び装置 Expired - Fee Related JP5650531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95776707P 2007-08-24 2007-08-24
US60/957,767 2007-08-24
US12/197,028 US7997486B2 (en) 2007-08-24 2008-08-22 System, method, and apparatus of RFID point of sale
US12/197,028 2008-08-22
PCT/US2008/074258 WO2009029595A1 (en) 2007-08-24 2008-08-25 System, method, and apparatus of rfid point of sale

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010537346A JP2010537346A (ja) 2010-12-02
JP5650531B2 true JP5650531B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=40387742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010523078A Expired - Fee Related JP5650531B2 (ja) 2007-08-24 2008-08-25 Rfid販売時点管理システム、方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7997486B2 (ja)
JP (1) JP5650531B2 (ja)
CN (1) CN101836217B (ja)
CA (1) CA2697734A1 (ja)
GB (1) GB2465727B (ja)
MX (1) MX2010002203A (ja)
WO (1) WO2009029595A1 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2010005096A (es) 2007-11-08 2010-07-02 Wal Mart Stores Inc Metodo y aparato para pago automatizado para compradores que usa tecnologia de identificacion de radio frecuencia.
US8818875B2 (en) * 2008-09-23 2014-08-26 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corporation Point of sale system with item image capture and deferred invoicing capability
FR2950994B1 (fr) 2009-10-01 2016-07-29 Gilles Bennejean Procede et systeme de gestion d'articles au sein d'une pluralite de plateformes de distribution
US20100318440A1 (en) * 2010-03-18 2010-12-16 Coveley Michael Ej Cashierless, Hygienic, Automated, Computerized, Programmed Shopping Store, Storeroom And Supply Pipeline With Administration Cataloguing To Eliminate Retail Fraud; With Innovative Components For Use Therein
US10121133B2 (en) 2010-10-13 2018-11-06 Walmart Apollo, Llc Method for self-checkout with a mobile device
CN102456143B (zh) * 2010-10-19 2017-09-29 上海商格信息科技有限公司 Rfid整箱货物扫描装置
TWI408606B (zh) * 2010-12-29 2013-09-11 Univ Hungkuang Confirm the identity system with the initial meeting of RFID
US8977561B2 (en) 2011-12-06 2015-03-10 Toshiba Global Commerce Solutions Holding Corporation Caching item information in a cloud-based point of sale system
US20130254114A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Ncr Corporation Network-based self-checkout
WO2013163332A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-31 Universal Surveillance Systems, Llc Electronic article surveillance
US8950671B2 (en) 2012-06-29 2015-02-10 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corporation Item scanning in a shopping cart
CN109190427A (zh) * 2012-08-31 2019-01-11 手持产品公司 通过rfid对无线扫描器进行配对的方法
US9053615B2 (en) * 2013-03-14 2015-06-09 Wal-Mart Stores, Inc. Method and apparatus pertaining to use of both optical and electronic product codes
US9362778B2 (en) * 2013-03-14 2016-06-07 Robert Bosch Gmbh Short distance wireless device charging system having a shared antenna
CN103344181B (zh) * 2013-07-11 2016-01-13 上海大学 对隧道内管片进行定位和自动检测的系统
US9940663B2 (en) 2013-08-15 2018-04-10 Frank Daly Ward Indoor location mapping and wayfinding system
US20150120475A1 (en) * 2013-10-24 2015-04-30 Wal-Mart Stores, Inc. Executing an in-store transaction
CN103714465B (zh) * 2013-12-24 2016-07-06 南京邮电大学 基于射频识别标签和传感器网络的智能零售市场构建方法
US20150206182A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Advertisement support apparatus, advertisement support system and advertisement support method
US9830486B2 (en) * 2014-06-05 2017-11-28 Avery Dennison Retail Information Services, Llc RFID variable aperture read chamber crossfire
US11714975B2 (en) 2014-10-28 2023-08-01 Avery Dennison Retail Information Services Llc High density read chambers for scanning and encoding RFID tagged items
US9639720B2 (en) * 2014-11-10 2017-05-02 Symbol Technologies, Llc System and method of automatically avoiding signal interference between product proximity subsystems that emit signals through mutually facing presentation windows of different workstations
CN104809829A (zh) * 2015-05-11 2015-07-29 柴松 超市自动付款系统
US9922218B2 (en) * 2015-06-10 2018-03-20 Avery Dennison Retail Information Services, Llc RFID isolation tunnel with dynamic power indexing
JP6651347B2 (ja) * 2015-12-22 2020-02-19 東芝テック株式会社 チェックアウトシステム、商品登録装置、決済装置及びチェックアウト方法
CN106340144A (zh) * 2016-08-29 2017-01-18 李玮 一种快速支付方法及系统
US10360548B2 (en) * 2017-01-04 2019-07-23 Walmart Apollo, Llc Systems and methods of managing perpetual inventory
DE202017100566U1 (de) * 2017-02-02 2017-02-20 ASTRA Gesellschaft für Asset Management mbH & Co. KG RFID-Lesestation
JP2018132988A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 東芝テック株式会社 読取装置
CN110366441B (zh) 2017-03-06 2022-06-28 康明斯滤清系统知识产权公司 具有过滤器监控系统的原装过滤器识别
CN107103502B (zh) 2017-03-07 2020-06-30 阿里巴巴集团控股有限公司 一种订单信息确定方法和装置
US10997552B2 (en) 2017-03-15 2021-05-04 Walmart Apollo, Llc System and method for determination and management of root cause for inventory problems
US20180268356A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Walmart Apollo, Llc System and method for perpetual inventory management
US20180268509A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Walmart Apollo, Llc System and method for management of product movement
US10558947B2 (en) 2017-03-15 2020-02-11 Walmart Apollo, Llc System and method for management of perpetual inventory values based upon financial assumptions
US20180268367A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Walmart Apollo, Llc System and method for management of perpetual inventory values based upon customer product purchases
US20180268355A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Walmart Apollo, Llc System and method for management of perpetual inventory values associated with nil picks
US11055662B2 (en) 2017-03-15 2021-07-06 Walmart Apollo, Llc System and method for perpetual inventory management
WO2018213521A1 (en) 2017-05-19 2018-11-22 Walmart Apollo, Llc Rfid error detection systems and methods
US20180341906A1 (en) 2017-05-26 2018-11-29 Walmart Apollo, Llc System and method for management of perpetual inventory values based upon confidence level
WO2019049953A1 (ja) * 2017-09-07 2019-03-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 買物支援システム及び買物支援方法
CN107944960A (zh) * 2017-11-27 2018-04-20 深圳码隆科技有限公司 一种无人售货方法和设备
FR3076035B1 (fr) * 2017-12-21 2021-11-05 Worldline Plateforme centralisee pour la conduite de transactions commerciales grace a un reseau de communication en champ proche
JP7123681B2 (ja) * 2018-07-25 2022-08-23 東芝テック株式会社 情報処理装置、注文端末装置及び情報処理プログラム
JP7096100B2 (ja) * 2018-08-17 2022-07-05 東芝テック株式会社 情報処理装置、注文端末装置及び情報処理プログラム
JP6870669B2 (ja) * 2018-08-30 2021-05-12 日本電気株式会社 精算装置及び制御方法
US11532028B2 (en) 2018-12-07 2022-12-20 Target Brands, Inc. Voice-based in-store digital checkout system
WO2021133684A1 (en) * 2019-12-28 2021-07-01 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Shopping cart/basket reader systems and methods
JP2021117654A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 東芝テック株式会社 店舗システム、商品販売処理装置及びその制御プログラム
JP7387483B2 (ja) 2020-02-17 2023-11-28 東芝テック株式会社 商品情報登録装置、プログラム、及び商品情報登録システム
WO2021202847A1 (en) * 2020-04-01 2021-10-07 Nec Laboratories America, Inc. Rfid-based self-checkout systems using cycle counting
US11288652B1 (en) * 2020-10-30 2022-03-29 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corporation Radio-frequency-identification-based checkout process
IL291983A (en) * 2022-04-05 2023-11-01 F C S Future Systems 2020 Ltd RFID tag/chip based storage and retrieval system and method

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06187571A (ja) * 1992-10-21 1994-07-08 Omron Corp 商品登録装置
NZ314270A (en) * 1992-11-18 1998-06-26 British Tech Group Transponder identification system: interrogator transmits inhibiting signal to disable transponders
JPH0765245A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Tec Corp 単品コード登録装置
US5530702A (en) * 1994-05-31 1996-06-25 Ludwig Kipp System for storage and communication of information
JP3578868B2 (ja) * 1996-05-20 2004-10-20 グローリー工業株式会社 レジ精算システム
US6094173A (en) * 1997-04-18 2000-07-25 Motorola, Inc. Method and apparatus for detecting an RFID tag signal
JP2001023049A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Ekusuuei:Kk 商品の販売管理システム
US20020075151A1 (en) * 2000-09-29 2002-06-20 Lancos Kenneth J. System and method for transmitting messages from a guest to another party at a coverage area
US7185809B2 (en) * 2001-01-12 2007-03-06 Wm. Wrigley Jr. Company RF point of purchase apparatus and method of using same
US20020174025A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Hind John R. Method and system for providing targeted advertising and personalized customer services
CN100342385C (zh) * 2001-06-05 2007-10-10 3M创新有限公司 用于文档管理中的射频识别的方法和系统
JP2003283365A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Sharp Corp 無線通信システム
US20040220860A1 (en) * 2002-12-20 2004-11-04 Michael Persky Self-checkout system having integrated RFID reader
DE10323691A1 (de) * 2003-05-22 2004-12-23 Wincor Nixdorf International Gmbh Selbstbedienungskasseneinrichtung
CN1926297B (zh) * 2004-02-20 2010-06-16 关卡系统股份有限公司 用于产品标签认证分离的系统和方法
JP2006065821A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Kiyoshi Harada 非接触無線icタグ対応自動会計システム
US7287694B2 (en) * 2004-08-25 2007-10-30 International Business Machines Corporation Method and system for context-based automated product identification and verification
JP4555047B2 (ja) * 2004-10-19 2010-09-29 Necインフロンティア株式会社 非定型商品の精算システム
US20060170556A1 (en) * 2005-01-18 2006-08-03 Lexin Technology Inc. System for detecting an RFID tag
US7369047B2 (en) * 2005-03-30 2008-05-06 Crossbow Technology, Inc. Adaptive sensing network
JP4282634B2 (ja) * 2005-04-28 2009-06-24 富士油圧精機株式会社 搬送装置
CN100444186C (zh) * 2005-05-20 2008-12-17 中国科学院自动化研究所 一种结合传感技术的射频卡门禁系统
JP2006350806A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Toshiba Tec Corp 無線タグ認識装置及び商品販売データ処理装置
US7694878B2 (en) * 2005-08-11 2010-04-13 International Business Machines Corporation RFID checkout system with tags
CN100458824C (zh) * 2006-02-16 2009-02-04 香港理工大学 基于rfid的物品出入追踪系统和方法
US7839276B2 (en) * 2007-04-17 2010-11-23 James Neil Rodgers Secure self scan

Also Published As

Publication number Publication date
GB201004860D0 (en) 2010-05-05
GB2465727B (en) 2013-03-27
US7997486B2 (en) 2011-08-16
JP2010537346A (ja) 2010-12-02
CN101836217B (zh) 2016-06-08
CN101836217A (zh) 2010-09-15
MX2010002203A (es) 2010-08-02
GB2465727A (en) 2010-06-02
US20090101713A1 (en) 2009-04-23
WO2009029595A1 (en) 2009-03-05
CA2697734A1 (en) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5650531B2 (ja) Rfid販売時点管理システム、方法及び装置
US10504015B2 (en) Item security system and method of verifying items selected for purchase at a checkout station
US6189789B1 (en) Method and system for a merchandise checkout system
JP5655928B2 (ja) 商品決済チェックシステム、登録/決済装置、確認装置及び商品決済チェック方法
US7048184B2 (en) Multiple self-checkout system having integrated payment device
US8474711B2 (en) Interactive customer shopping cart
US6032127A (en) Intelligent shopping cart
US20170046707A1 (en) System and Method for Mobile Device Self-Checkout for Retail Transactions with Loss Protection
CN113628396A (zh) 检验装置及存储介质
EP2381409A2 (en) System for self-service shopping and trolley thereof
KR20190021183A (ko) 무인 상점 관리 방법 및 시스템
US9002733B2 (en) Checkout station
EP1717772A1 (en) Self-checkout apparatus and self-checkout method
US7229015B2 (en) Self-checkout system
WO2020011165A1 (zh) 基于购买者位置定位的开放式自助销售方法及系统
EP0623904A1 (en) Retail checkout system and checkout device for use therewith
CN107392687A (zh) 自动化零售实现系统
JP2018195229A (ja) 買物認識システムおよび買物認識方法
WO2019045598A1 (ru) Система контроля и идентификации товара в магазине
US8055541B2 (en) Object transaction method and system
JP2020057349A (ja) Rfid物販システムおよび方法
JP6735888B2 (ja) 商品データ処理システム、商品データ処理方法
JP2005352725A (ja) 物品の移動識別装置
RU2801777C2 (ru) Система безопасной розничной продажи товаров
JP2008299404A (ja) 無線タグ商品管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140603

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5650531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees