JP5648831B2 - 内面形状測定装置、及び内面形状測定方法 - Google Patents
内面形状測定装置、及び内面形状測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5648831B2 JP5648831B2 JP2010140727A JP2010140727A JP5648831B2 JP 5648831 B2 JP5648831 B2 JP 5648831B2 JP 2010140727 A JP2010140727 A JP 2010140727A JP 2010140727 A JP2010140727 A JP 2010140727A JP 5648831 B2 JP5648831 B2 JP 5648831B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distance measurement
- measurement data
- tubular body
- detection means
- laser beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
しかしながら、従来のレーザ光による測距手段を用いたトンネル形状の測定方法では、トンネルの断面形状のみが描画されるため、トンネル全体の形状を立体的に把握することができないという問題がある。また、従来のレーザ光による側距手段を用いたトンネル形状の測定方法では、測距手段に設けた原点を基準としてトンネルの断面形状を得るため、基準となる測距手段のトンネル内における位置や傾きによって、トンネルの断面形状に誤差が生じる。特に、測距手段を車両等の移動手段に設置してトンネル内で移動させた場合は、トンネル内における移動手段の位置を把握することが困難であるとともに、移動手段を設置した底面が、必ずしもトンネルの中心軸に対して常に平行ではないため、移動手段が中心軸に対して傾斜することがあり、トンネルの断面形状が正確に測定できないといった問題がある。
このような問題を解決するために特許文献1には、移動手段の前部と後部に設けた測距手段の各測定値を比較することで、トンネルの軸方向における移動手段の傾きを容易に把握してその傾きを補正し、より正確にトンネル形状の三次元データを作成することができる三次元測定装置について開示されている。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、管体の内面に沿って鉛直方向の測距データと、鉛直方向に対して所定の角度傾けた方向の測距データを同時に計測し、それらのデータに基づいて管体の中心軸と装置の傾き角を算出し、算出した傾き角に基づいて位置座標を補正することにより、測定装置が傾斜している場合であっても、管体の内面を正確に測定することができる内面形状測定装置を提供することを目的とする。
管体の中心軸と測定装置の向きが常に平行であれば、管体が曲がっていても正確に管内面の三次元形状を生成することができる。実際は測定装置が傾くと管体壁面と測定装置との相対的な距離が変化してしまい、正確な三次元形状を生成することができない。しかし、測定装置は管体内を移動するために、その過程で常に姿勢を一定に維持することは難しく、管体の中心軸に対して測定装置が傾斜することがある。そこで本発明では、管体の内面に沿って鉛直方向にレーザビームを走査させて、管体の内面に照射したレーザビームの方位毎の測距データを出力する第1の測距データ検出手段と、鉛直方向に対して所定の角度に傾けた方向にレーザビームを走査させて、管体の内面に照射したレーザビームの方位毎の測距データを出力する第2の測距データ検出手段により、管体の中心軸に対する傾斜角度を算出し、この算出した傾斜角度から位置座標を補正して三次元表面形状を生成する。これにより、測定装置が傾斜した場合でも、管体の内面を正確に測定することができる。
制御手段はPC等のコンピュータにより構成される。従って、第1の測距データ検出手段、並びに第2の測距データ検出手段により検出された測距データを取り込んで、所定のアルゴリズムに従って傾斜角度を演算する。また、位置座標検知手段により検知された位置座標を演算した傾斜角度に基づいて補正する。補正の方法は、管軸を直線と仮定して、各計測結果(楕円又は円)の中心を直線上に並べ、次に傾きを考慮して、計測結果の傾きを補正する。これにより、傾斜による三次元表面形状の誤差を簡単な方法で補正することができる。
それぞれの測距データを集積すると、管体の断面形状が生成される。特に、第2の測距データ検出手段により検出した測距データは、斜めから管内面の断面形状として捉えているので、傾きに対して敏感である。そこで、傾きがゼロのときの断面形状を予め基準値として記憶しておき、その基準値に変化が生じたときは測定装置が傾斜したと見做すことができる。そして、変化量から演算により傾きを算出する。尚、基準値は、管径が変化すると変化してしまうが、トンネルなどの大型管を想定した場合、基準値の変化に対して大型管の径の変化量は遥かに小さいと考える。これにより、単純なアルゴリズムにより、傾斜角を感度良く、且つ正確に演算することができる。
鉛直面に対して所定の角度(θ)傾けると、その角度に応じて鉛直面が1/cosθ倍に拡大される。例えば、45度傾けると、鉛直面の√2倍に拡大される。即ち、その分傾斜の感度が高くなったことになる。これにより、演算が容易となり処理速度を早くすることができる。
測域センサは、空間の物理的な形状データを出力することができる走査型の光波距離計である。従って、レーザビームの形状を撮影するCCDカメラ等が不要である。また、センサからのデータは、本質的にセンサと対象物との相対的な距離、方角を表すので、CCDカメラから座標を演算する手段が不要となる。これにより、装置の構成が簡略化され、小型で且つ安価に装置を構成することができる。
本発明は請求項1と同様の作用効果を奏する。
また、管軸を直線と仮定して、各計測結果(楕円又は円)の中心を直線上に並べ、次に傾きを考慮して、計測結果の傾きを補正するので、傾斜による三次元表面形状の誤差を簡単な方法で補正することができる。
また、傾きがゼロのときの断面形状を予め基準値として記憶しておき、その基準値に変化が生じたときは測定装置が傾斜したと見做すことができる。そして、変化量から演算により傾きを算出するので、単純なアルゴリズムにより、傾斜角を感度良く、且つ正確に演算することができる。
また、鉛直面に対して所定の角度(θ)傾けると、その角度に応じて鉛直面が1/cosθ倍に拡大されるので、演算が容易となり処理速度を早くすることができる。
また、測域センサは、レーザビームの形状を撮影するCCDカメラ等が不要であり、また、センサからのデータは、本質的にセンサと対象物との相対的な距離、方角を表すので、CCDカメラから座標を演算する手段が不要となるので、装置の構成が簡略化され、小型で且つ安価に装置を構成することができる。
即ち、トンネル1の中心軸と測域センサ11、12の向きが常に平行であれば、トンネル1が曲がっていても正確にトンネル1内面の三次元形状を生成することができる。実際は測域センサ11、12が傾くとトンネル1壁面と測域センサ11、12との相対的な距離が変化してしまい、正確な三次元形状を生成することができない。しかし、測定装置100はトンネル1内を移動するために、何らかの傾斜を伴う場合がある。そこで本実施形態では、トンネル1内面に沿って鉛直方向にレーザビーム2を走査させて、トンネル1内面に照射したレーザビーム2の方位毎の測距データを出力する側域センサ11と、鉛直方向に対して所定の角度θに傾けた方向にレーザビーム3を走査させて、トンネル1内面に照射したレーザビーム3の方位毎の測距データを出力する側域センサ12により傾斜角度を算出し、この算出した傾斜角度から位置座標を補正して三次元表面形状を生成する。これにより、測定装置100が傾斜した場合でも、トンネル1内面の形状を正確に測定することができる。
即ち、制御手段はPC10のコンピュータにより構成される。従って、側域センサ11、並びに側域センサ12により検出された測距データを取り込んで、所定のアルゴリズム(詳細は後述する)に従って傾斜角度を演算する。また、エンコーダ8により検知された位置座標を、傾斜角算出手段13により算出した傾斜角度に基づいて補正する。補正の方法は、管軸を直線と仮定して、各計測結果(楕円又は円)の中心を直線上に並べ、次に傾きを考慮して、計測結果の傾きを補正する。これにより、傾斜による三次元表面形状の誤差を簡単な方法で補正することができる(詳細は後述する)。
図5は側域センサにより廊下を計測した場合の断面計測例を示す図である。図5(a)は計測する廊下の写真であり、図5(b)は側域センサにより計測した廊下の断面計測例である。廊下の断面は矩形であるため、図5(b)のように計測すると矩形の断面として計測される。尚、領域Nは側域センサが計測不可能な領域である。
トンネルなどの断面形状を側域センサで計測する場合、管軸に対して正確にレーザ走査平面を設定することが難しい。そこで本実施形態の内面形状測定装置100では、側域センサ11と側域センサ12の2つを用いる。側域センサ11は鉛直方向(管断面と平行な方向)にレーザ面(A断面と呼ぶ)を投光し、側域センサ12は鉛直方向に対して45度傾けてレーザ面(B断面と呼ぶ)を投光するように固定する。これにより、測域センサユニット4が計測対象管の管軸に対して傾いている場合に、傾き角を検出できるようになる。
図6(c)は、各側域センサから出力される断面形状を示し、鉛直からθ傾いてレーザ面を投光するように設置された側域センサ12から出力される断面形状(B断面)は、鉛直のもの(A断面)よりも縦長になる。ここでA断面の高さをha、B断面の高さをhb、鉛直に対するB断面の傾きをθとすると、hb=ha/cosθ、ここでθ=45度のときは、hb=√2haとなる。
図6(d)は、計測対象物を図5の廊下にした場合のA断面とB断面の実測図である。この図でも明らかな通り、A断面に対してB断面の方が縦長に計測されているのがわかる。即ち、鉛直面に対して所定の角度(θ)傾けると、その角度に応じて鉛直面が1/cosθ倍に拡大される。例えば、45度傾けると、鉛直面の√2倍に拡大される。即ち、その分傾斜の感度が高くなったことになる。これにより、演算が容易となり処理速度を早くすることができる。
図7(a)は測域センサユニット4を鉛直に対して、y軸を中心に時計回りにα=10度回転させて設置した状態を示す。図7(c)はこのときの各側域センサから出力される断面形状を示し、B断面は測域センサユニット4が傾いていない場合(図6(c)のB断面)よりもさらに縦長になる。このとき、hb´=ha/cosαであり、hb´=ha/cos(α+θ)となる。
図7(c)は、計測対象物を図5の廊下にした場合のA断面とB断面の実測図である。この図でも明らかな通り、B断面が図6(c)のB断面に対して更に縦長に計測されているのがわかる。
vi´=vi/cosαとなる。各高さにおける幅の変化率(vi´/vi)を求め、これらを平均することで、傾きαを求めることができる。また、B断面は右側に傾いて測定されるので、視覚的にも判断できる。
図9(c)は、計測対象物を図5の廊下にした場合のA断面とB断面の実測図である。この図でも明らかな通り、A断面とB断面が図6(c)のA断面とB断面に対して地上を示すラインLRがα度傾いて計測されているのがわかる。
以上、本実施形態では管体としてトンネルを例に説明したが、トンネルに限らず、上下水管、廊下等の管体であれば本発明を適用することが可能である。
Claims (4)
- 管体の内面形状を三次元的に計測する内面形状測定装置であって、
前記管体の内面に沿って鉛直方向且つ前記管体の軸方向と直交する方向にレーザビームを走査させて、該管体の内面に照射した前記レーザビームの方位毎の測距データを出力する第1の測距データ検出手段と、
前記管体の内面に沿って前記鉛直方向に対して所定角度傾けた方向且つ前記管体の軸方向と直交する方向にレーザビームを走査させて、該管体の内面に照射した前記レーザビームの方位毎の測距データを出力する第2の測距データ検出手段と、
前記第1の測距データ検出手段、及び前記第2の測距データ検出手段を搭載して移動する移動手段と、
前記移動手段を前記管体の軸方向と平行な方向に移動させたときに、前記第2の測距データ検出手段が検出した測距データと、予め前記管体の軸線との傾きがゼロのときに前記第2の測距データ検出手段により検出した測距データと、に基づいて、前記管体の軸線に対する前記移動手段の傾き角度を算出する傾斜角算出手段と、
前記第1の測距データ検出手段が検出した測距データを、前記傾斜角算出手段が算出した傾き角度に基づいて補正することにより前記管体の内面三次元形状を演算する演算手段と、
を備えたことを特徴とする内面形状測定装置。 - 前記所定の角度は、前記鉛直方向に対して45度であることを特徴とする請求項1に記載の内面形状測定装置。
- 前記第1の測距データ検出手段、及び前記第2の測距データ検出手段は、測域センサにより構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の内面形状測定装置。
- 第1の測距データ検出手段、第2の測距データ検出手段、移動手段、位置座標検知手段、傾斜角検出手段、及び演算手段を備え、管体の内面形状を三次元的に計測する内面形状測定装置の内面形状測定方法であって、
前記第1の測距データ検出手段が前記管体の内面に沿って鉛直方向且つ前記管体の軸方向と直交する方向にレーザビームを走査させて、該管体の内面に照射した前記レーザビームの方位毎の測距データを出力するステップと、
前記第2の測距データ検出手段が前記管体の内面に沿って前記鉛直方向に対して所定角度傾けた方向且つ前記管体の軸方向と直交する方向にレーザビームを走査させて、該管体の内面に照射した前記レーザビームの方位毎の測距データを出力するステップと、
前記移動手段が、前記第1の測距データ検出手段、及び前記第2の測距データ検出手段を搭載して移動するステップと、
傾斜角算出手段が、前記移動手段を前記管体の軸方向と平行な方向に移動させたときに、前記第2の測距データ検出手段が検出した測距データと、予め前記管体の軸線との傾きがゼロのときに前記第2の測距データ検出手段により検出した測距データと、に基づいて、前記管体の軸線に対する前記移動手段の傾き角度を算出するステップと、
前記演算手段が、少なくとも前記第1の測距データ検出手段が検出した測距データを、前記傾斜角算出手段が算出した傾き角度に基づいて補正することにより前記管体の内面三次元形状を演算するステップと、
を含むことを特徴とする内面形状測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010140727A JP5648831B2 (ja) | 2010-06-21 | 2010-06-21 | 内面形状測定装置、及び内面形状測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010140727A JP5648831B2 (ja) | 2010-06-21 | 2010-06-21 | 内面形状測定装置、及び内面形状測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012002783A JP2012002783A (ja) | 2012-01-05 |
JP5648831B2 true JP5648831B2 (ja) | 2015-01-07 |
Family
ID=45534913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010140727A Expired - Fee Related JP5648831B2 (ja) | 2010-06-21 | 2010-06-21 | 内面形状測定装置、及び内面形状測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5648831B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4224114A1 (en) | 2022-01-27 | 2023-08-09 | Topcon Corporation | Laser scanning data processing device, laser scanning method, and program |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101524691B1 (ko) * | 2013-08-23 | 2015-06-02 | 삼성중공업 주식회사 | 관체 외면 형상 모델링 시스템 및 모델링 방법 |
CN106705876A (zh) * | 2016-12-12 | 2017-05-24 | 浙江大学 | 基于陀螺仪定位的激光测距铁路隧道检测车及检测方法 |
JP6968568B2 (ja) | 2017-04-20 | 2021-11-17 | 株式会社日立製作所 | 形状計測システム、及び、形状計測方法 |
CN110998229A (zh) | 2017-07-31 | 2020-04-10 | 三菱电机株式会社 | 构造物测量装置、测量点校正装置及测量点校正方法 |
CN109470200B (zh) * | 2018-11-12 | 2021-03-23 | 哈尔滨工业大学 | 一种三轴气浮台大角度姿态角测量装置及方法 |
CN110220474B (zh) * | 2019-04-30 | 2021-05-18 | 浙江华东工程安全技术有限公司 | 移动式激光扫描系统事后姿态角校正方法 |
JP7387938B1 (ja) * | 2023-06-12 | 2023-11-28 | 鹿島建設株式会社 | トンネル内面形状測定システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3420049B2 (ja) * | 1997-12-27 | 2003-06-23 | 本田技研工業株式会社 | 車両用物体検知装置 |
JP4758568B2 (ja) * | 2001-06-18 | 2011-08-31 | 大成建設株式会社 | トンネル形状の三次元測定装置及び三次元測定方法 |
JP2005070840A (ja) * | 2003-08-25 | 2005-03-17 | East Japan Railway Co | 三次元モデル作成装置、三次元モデル作成方法、及び三次元モデル作成プログラム |
JP2009092637A (ja) * | 2007-10-09 | 2009-04-30 | Mamoru Yoshiyama | 管状物切断面検査装置 |
-
2010
- 2010-06-21 JP JP2010140727A patent/JP5648831B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4224114A1 (en) | 2022-01-27 | 2023-08-09 | Topcon Corporation | Laser scanning data processing device, laser scanning method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012002783A (ja) | 2012-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5648831B2 (ja) | 内面形状測定装置、及び内面形状測定方法 | |
US10641617B2 (en) | Calibration device and calibration method | |
JP5145013B2 (ja) | 測量機 | |
KR100919166B1 (ko) | 스테레오 모아레를 이용한 3차원 형상 측정장치 및 그 방법 | |
JP4691581B2 (ja) | 水中移動体の位置検知装置 | |
JP2009204532A (ja) | 距離画像センサの校正装置及び校正方法 | |
JP2010203888A (ja) | 水中移動体の位置検知装置及び位置検知方法 | |
CN101720418A (zh) | 车轮定位的方法和设备 | |
JP6368933B2 (ja) | 架線位置測定装置及び方法 | |
US11295478B2 (en) | Stereo camera calibration method and image processing device for stereo camera | |
JP5669195B2 (ja) | 表面形状計測装置、及び表面形状計測方法 | |
JP5481862B2 (ja) | パンタグラフ高さ測定装置及びそのキャリブレーション方法 | |
JP2010160379A (ja) | カメラキャリブレーション方法、およびカメラキャリブレーション装置 | |
JP6904895B2 (ja) | 位置推定装置、および、位置推定方法 | |
KR20120058802A (ko) | 3차원 위치/방향 추정 시스템에서 3차원 위치를 보정하는 장치 및 방법 | |
US11940274B2 (en) | Tilt detecting device and surveying instrument | |
JP3940619B2 (ja) | トンネル掘削機の位置計測装置 | |
KR101403377B1 (ko) | 2차원 레이저 센서를 이용한 대상 물체의 6 자유도 운동 산출 방법 | |
JP6485616B2 (ja) | 外観計測システム、画像処理方法及びプログラム | |
JP2012013592A (ja) | 3次元形状測定機の校正方法及び3次元形状測定機 | |
JP7200780B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム | |
JP4284765B2 (ja) | ロボットハンド位置計測装置 | |
JP2008014814A (ja) | 道路端部検出方法 | |
JP2007240275A (ja) | 距離計測装置・撮像装置、距離計測方法・撮像方法、距離計測プログラム・撮像プログラムおよび記憶媒体 | |
CN111504269B (zh) | 一种水下尺度测量方法及其装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141014 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5648831 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |