JP5647856B2 - 振り分け搬送コンベア装置 - Google Patents

振り分け搬送コンベア装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5647856B2
JP5647856B2 JP2010238971A JP2010238971A JP5647856B2 JP 5647856 B2 JP5647856 B2 JP 5647856B2 JP 2010238971 A JP2010238971 A JP 2010238971A JP 2010238971 A JP2010238971 A JP 2010238971A JP 5647856 B2 JP5647856 B2 JP 5647856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carry
movable frame
roller
sorting
tail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010238971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012091892A (ja
Inventor
幸弘 山中
幸弘 山中
村上 圭一
圭一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omori Machinery Co Ltd
Original Assignee
Omori Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omori Machinery Co Ltd filed Critical Omori Machinery Co Ltd
Priority to JP2010238971A priority Critical patent/JP5647856B2/ja
Publication of JP2012091892A publication Critical patent/JP2012091892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5647856B2 publication Critical patent/JP5647856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Framework For Endless Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Description

本発明は、搬送する物品を下流側に並設された複数の搬送路に振り分けて分配する、振り分け搬送コンベア装置に関する。
従来より、コンベア上を所定の間隔を空けて一列に搬送される被搬送物を、その下流側に並設された複数の搬送路に適宜に振り分けて分配供給するようにした振り分け搬送コンベアとして、特開2006−21916号公報にて提案されている振り分けコンベア装置が知られている。
当該提案の振り分けコンベア装置は、コンベヤフレームに丸ベルトを複数本平行に巻装して構成されたものであり、コンベヤフレームの機長方向の一端を支点として他端を水平方向に揺動した時に、そのコンベヤフレームが平面視で平行四辺形状に変形するようになっている。
即ち、上記コンベヤフレームは、矩形状に形成した左・右フレームの機長方向の少なくとも上端部を、それぞれ溝付きテールローラを介して形状変形可能に連結構成してある。そして、上記左・右フレームの間にはモータで駆動する溝付き駆動プーリを配置し、その溝付き駆動プーリ及び上記溝付きテールローラに亘って丸ベルトを巻装している。
また、コンベヤフレームは架台上に機長方向の一方端を回動可能に軸支して、他端側を水平揺動可能に支持しており、揺動手段によるコンベヤフレームの平行四辺形への変形に追従して上記複数本の丸ベルトも間隔を維持して平行に揺動し、丸ベルトが安定して走行し得るようになしている。
つまり、コンベヤフレームを平行四辺形リンクとして構成することで、当該コンベヤフレームを左右に振って平行四辺形状に変形させても、その機長方向両端で上記丸ベルトを支持するローラの軸芯は平行を維持し、もって振分けコンベヤ装置の前後に配置される搬送コンベヤの端縁に対して平行状態を維持し得るようにしたものである。
特開2006−21916号公報
しかしながら、上記提案の振り分けコンベアでは、左右のフレームと前後端のテールローラとを回動自在に連結して平行四辺形リンクを構成しているので、左右のフレームを揺動させると、前後端のテールローラの軸芯はその平行度を保ちつつ左右に移動することになっているが、当該テールローラの移動軌跡は必然的に円弧状を呈したものになる。
このため、そのテールローラの移動時の円弧軌跡を考慮して、当該テールローラと下流側のコンベアの搬入端とが干渉しないように、それらの相対位置関係を決定しなければならない。即ち、その平行揺動するテールローラとの干渉を避けて下流側の搬送コンベアの搬入端位置を設定すると、必然的にテールローラと搬送コンベアの搬入端との間の渡り部には、ある程度大きな隙間を設けなければならなくなってしまう。そして、この隙間の大きさは左右のフレーム長さ、つまり機長によって変化することになり、その機長が短くなる程、その隙間は大きくなってしまう。これ故、機長を短くして装置のコンパクト化を図り難いという課題もある。
本発明は、以上のような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、振り分けコンベアの搬出端を下流側に並設された複数の搬送路の各搬入端に対して平行に対向させて切換移動させ得るとともに、その渡り部に生じる間隙を可及的に小さくなし得、かつ、搬出端位置の切換移動に伴って変化する搬送ベルト弛み量(張力)に応じて、テンションローラの位置を切り替えることで、搬送ベルトの張力を所定値に保ち得る振り分け搬送コンベア装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明では、搬入端に所定間隔を空けて供給される物品を搬出端の下流側に並設された複数の搬送路に振り分けて搬送する振り分け搬送コンベア装置を、該搬入端に設けられたテールローラと、該搬出端に設けられたテールローラと、該両テールローラ間に掛け廻されて巻装された複数本の搬送ベルトと、該搬出側テールローラを回転自在に支持するとともに、該搬出側テールローラの回転軸芯方向に沿って往復直線移動するように設けられた可動フレームと、該可動フレームを移動させて、該搬出側テールローラを該複数の搬送路の搬入端のそれぞれに選択的に対向させて平行に位置決めして所定の位置に停止させる振り分け作動部と、該可動フレームに取り付けられて該搬出側テールローラの近傍に設けられるとともに、該搬送ベルトが掛け廻されて該ベルトの張力を所定値に保つテンションローラと、該振り分け作動部による搬出端位置の切換に伴って変化する該搬送ベルトの弛み量に応じて、該テンションローラの位置を切り替えるテンションローラ位置切換手段と、を備えて構成する。
ここで、前記振り分け作動部は、前記可動フレームを往復直線移動自在に支持する固定フレームと、該固定フレームと該可動フレームとの間に介在されて該可動フレームを作動させる作動機構とを備え、前記テンションローラ位置切換手段が、前記テンションローラを上下に揺動自在に軸支して該可動フレームに取り付けられた揺動アームと、該揺動アームを揺動作動させる揺動作動機構とからなり、該揺動作動機構が、該揺動アームの揺動軸心に同軸に一体的に取り付けられて該可動フレームの往復移動ストロークよりも長く延出された回転軸と、該回転軸に対面して該固定フレームに取り付けられ、該回転軸と係合して該回転軸の往復移動に伴わせて該回転軸を回転作動させるカム機構でなる構成となし得る。
また、前記カム機構は、前記回転軸の外周面に取り付けられたカムフォロワーと、該回転軸の全長に相応した長さを有して該回転軸の外周面に対向して設けられた円弧状のカム部材と、該カム部材の長手方向に沿って形成されて該カムフォロワーが係合されるカム溝とからなる構成となし得る。
上記構成に係る本発明の振り分け搬送コンベア装置によれば、 振り分け搬送コンベアの搬出端側テールローラを、その回転軸心に沿わせて往復直線移動させて、当該振り分け搬送コンベアの下流側に並設されている複数の搬送路の各搬入端に対して、平行に対向さつつ切換移動させて所定位置に位置決めして停止することができ、このため振り分け搬送コンベアの搬出端と複数の搬送路の各搬入端との間の渡り部に生じる間隙を、その移動距離に拘わらす一定に保って可及的に小さくすることができる。
また、搬出側テールローラの搬出端位置の切換に伴って変化する搬送ベルトの弛み量(張力)に応じて、テンションローラの位置を切り替えることにより搬送ベルト張力を所定値に保つことができる。
本発明に係る振り分け搬送コンベア装置の全体構成を示す平面図である。 図1に示す振り分け搬送コンベア装置の振り分けコンベア部の縦断面図である。 振り分けコンベア部の搬出側テールローラ部分を拡大して示した平面図である。 振り分けコンベア部の搬出側テールローラ部分を拡大して示した側面図である。 振り分け作動部を拡大して示した平面図である。 振り分け作動部の搬出端位置切換作動機構を図5の裏面側から見た裏面図である。 図6中のVII―VII線矢視断面図である。 図6中のIIX―IIX線矢視断面図である。 図6中のIX―IX線矢視断面図である。 揺動作動機構を抽出して示したもので、同図(a)はその長手方向に沿った断面図、同図(b)は同図(a)中のb−b線部の矢視断面図、同図(c)は同図(a)中に示してあるカム溝の展開図である。
以下に、本発明に係る振り分け搬送コンベア装置に付いて、その好ましい実施の形態を添付図面を参照して詳述する。
図1は本実施形態における振り分け搬送コンベア装置の全体構成を示す平面図である。図示するように、この振り分け搬送コンベア装置1は、その搬入端に所定間隔を空けて供給される物品wを、その搬出端の下流側に並設された複数の搬送コンベアA1〜A4に振り分けて搬送分配するようになっており、振り分け搬送コンベア部2と、この振り分け搬送コンベア部2の搬出端側を下流側の搬送コンベアA1〜A4の搬入端に向けて振り分け作動させる振り分け作動部3とを備えてなる。
上記振り分け搬送コンベア部2は、図2の縦断面図にも示すように、当該振り分け搬送コンベア部2の一方端側の搬入端に設けられたテールローラ210と、その他方端側の搬出端に設けられたテールローラ220と、これら両テールローラ210,220間に掛け廻されて巻装された複数本の搬送ベルト230と、搬出側テールローラ220を回転自在に支持するとともに、当該搬出側テールローラ220の回転軸芯方向に沿って往復直線移動可能に設けられた可動フレーム240と、この可動フレーム240に取り付けられて搬出側テールローラ220の近傍に設けられるとともに、上記搬送ベルト230が掛け廻されてこの搬送ベルト230の張力を所定値に保つテンションローラ250とを有してなる。
上記搬入側テールローラ210には、その軸芯部に回転軸211が一体的に取り付けられており、この回転軸211は、物品wの搬送方向に沿ってその側方部に延設されている機枠4に支持されている。即ち、回転軸211は、機枠4を貫通して固定係止されている支持筒212の内部に挿通されて、この支持筒212に回転自在に軸支されている。また、この回転軸211は支持筒212内に挿通されて一端部が側方に延出され、その延出端211aは機枠4に組み付けられた支持枠213に更に回転自在に支持されている。また、回転軸211の延出部にはプーリー214が固定されていて、このプーリー214に巻回されたドライブベルト215を介して、その下方に設けられている駆動モータ(図示せず)によって回転駆動されるようになっている。
また、上記搬出側テールローラ220は上記可動フレーム240に取り付けられている。なお、この可動フレーム240は上記振り分け作動部3の一部をも構成するものであり、当該振り分け作動部3については後に詳述する。
即ち、図3は振り分け搬送コンベア部2の搬出側テールローラ220部分を拡大して示した平面図であり、図4は同様にその搬出側テールローラ220部分を拡大して示した側面図であるが、これらに図示するように、搬出側テールローラ220は、可動フレーム240の端板240aに立設固定された支軸242に支持アーム243を介して取り付けられている。この支持アーム243は搬出側テールローラ220の両端部に一対で設けられていて、搬出側テールローラ220の軸部を回転自在に軸支している。
また、上記支軸242の軸端面には、支持アーム243を固定する固定ボルト242aが螺合されていて、この固定ボルト242aの締め付け力を緩めることで、当該支持アーム243と共に搬出端側テールローラ220を上方に向けて揺動移動させ得るようになっている。そして、この搬出側テールローラ220を上方に揺動移動させて跳ね上げることにより、搬送ベルト230の脱着交換等のメンテナンス作業を容易に行えるようにしている。
また、上記可動フレーム240の端板240aには、環状の搬送ベルト230の戻り側部分を案内するガイドローラ260が支軸261を介して回転自在に取り付けられている。ここで、この図示例では、端板240a1の反搬出端側の端部の下側面には、下方に突出されてブラケット262が一体的に設けられていて、このブラケット262に上記支軸261が立設固定されおり、その軸芯位置は搬出側テールローラ220よりも下方になっている(図4参照)。つまり、図2に示すように、ガイドローラ260は搬送ベルト230の戻り側部分よりも下側に位置してこれを押し上げるように当接している。
また、図3と図4とに示すように、上記可動フレーム240の端板240aには、揺動アーム251を介してテンションローラ250が取り付けられている。ここで、当該揺動アーム251は、基端側揺動アーム251aと揺動端側揺動アーム251bとに2分割形成されており、これら両アーム251a,251bはボルト固定によって繋がれて一体化されている。そして、この一体化された揺動アーム251の基端部は、端板240aを貫通してこれに回転自在に軸支された回転軸621に固定装着されている。また、回転軸621は搬出側テールローラ220の軸心とほぼ同軸上の位置で端板240aに対して回転自在に軸支されている。なお、この回転軸621は後に詳述する揺動作動機構620の構成部材である。
また、図4に示すように、基端側揺動アーム251aは上記回転軸621部分から斜め下方に向かって延び、その延出端に揺動端側揺動アーム251bが取り付けられていて、この揺動端側揺動アーム251bは略水平に延出されてガイドローラ260の近傍に至り、その延出端にテンションローラ250を回転自在に支持する支軸252が立設固定されている。テンションローラ250は筒体状をなしており、その内部に上記支軸252が挿通されて、この支軸252その外側に回転自在に支持されている。
また、図1と図2とに示すように、搬送ベルト230の搬送側部と戻り側部との間には、その搬送側部の下方への弛みを抑制するための抑えローラー群231が設けられている。この抑えローラー群231は、当該図示例にあっては、7本のローラ231aからなっており、各ローラ231aは矩形のフレーム232内に納められて、これに回転自在に支持されていて、かつ、このフレーム232は一対の支持ステー233を介して機枠4に固定支持されている。
なお、図1に示すように、搬入側テールローラ210の上流側には、搬送する物品wを当該搬入側テールローラ210に巻回されている搬送ベルト230上に供給する物品供給装置5が設けられている。ここで、この実施形態では当該物品供給装置5はハム原木からハムを所定厚さに切り出して、その切り出したハム切片を所定数ずつ重ねて、これを搬送物品wとして送り出すようにしたハムスライサー装置501となっている。また、このハムスライサー装置501は2基のハムスライサー501a,501bが並設されて構成されたものであり、各ハムスライサー501a,501bはハム原木の供給時に相互にバッファーとして機能するようになっている。即ち、各ハムスライサー501a,501bはハム原木の交換供給時に適宜に水平移動されて、その各搬出端が搬入側テールローラ210に対面されて位置合わせされるようになっている。
図5は振り分け作動部3を拡大して示した平面図である。この振り分け作動部3は、搬出端位置切換機構をなすものであって、上述の可動フレーム240を含んでおり、この可動フレーム240を搬出側テールローラ220の回転軸芯方向に沿って往復直線移動させることによって搬出側テールローラ220を、その下流側に並設された複数の搬送路、つまり複数の搬送コンベアA1〜A4の搬入端のそれぞれに選択的に対向させて、その所定位置に平行に位置決めして停止させるようになっている。
また、図6は、上記振り分け作動部3の搬出端位置切換機構を図5の裏面側から見た図であり、図7は図6中のVII−VII線部の矢視断面図である。即ち、図5〜図7に示すように、前記振り分け作動部3は、前記可動フレーム240と、この可動フレーム240を往復直線移動自在に支持する固定フレーム320と、この固定フレーム320と上記可動フレーム240との間に介在されて当該可動フレーム240を往復直線作動させて搬出端位置を切り替える作動機構340とを備えている。
上記可動フレーム240は搬送方向に延びた端板240aと、この端板240aにおける反搬出端側の近傍部とその長手方向略中央部とにそれぞれ一端部が固定された2本のスライドロッド240b,240bと、これらのスライドロッド240b,240bの他端部間に掛け渡されて設けられたエンドプレート240cとを有して略矩形状に形成されている。また、上記エンドプレート240c側には、両スライドロッド240b,240b間に跨ってその上部側に、上記エンドプレート240c側から端板側に向けて所定長さに亘って延びる平板245が固定されて設けられている。
固定フレーム320は、機枠4をなす側板401の両面を挟み込んで当該側板401に、例えばボルト等で締結固定される固定基板321と押さえ板322とを有している。そして、これらの固定基板321と押さえ板322及び機枠4の側板401とには、上記スライドロッド240b,240bが貫通挿通される貫通孔323が2つ同心上に開けられている。
また、固定フレーム320は固定基板321に一体的に固定されて、機枠4の側方に延びる支持板324を有しており、この支持板324は上述の搬送コンベアとは反対側に向かって延びている。そして、この支持板324には、その延出方向に沿った両側部に補強板325が一対で一体的に起立されて取り付けられている。
また、図8は図6中のIIX―IIX線矢視断面図、図9は図6中のIX―IX線矢視断面図であるが、これらの図8と図9とにも示すように、固定フレーム320の支持板324の下面と可動フレーム240の平板245の上面とには、これらの間に介在されて、スライドロッド240b,240bの延出方向に沿って延びるリニアガイド326が一対で設けられている。即ち、リニアガイド326の固定フレーム側部材326aは支持板324の下面に吊り下げられて一体的に固定されている一方、リニアガイド326の可動フレーム側部材326bは平板245の上面に一体的に固定されている。つまり、可動フレーム240はリニアガイド326によって往復直線移動自在に案内されつつ、支持板324側から吊り下げ支持されている。
また、支持板324の下面側には、その延出端側の端部近傍に位置されて、作動機構340をなす駆動側プーリ342とこの駆動側プーリ342を正逆回転させる駆動モータ343とが、支持フレーム341を介して取り付けられており、当該駆動側プーリ342はスライドロッド243,243間の中央部に対応する位置に相応されて配置されている。そして、上記駆動側プーリ342と対をなす従動側プーリ344が、機枠4の側板401に近接して、支持板324の下面側に支持ステー345を介して取り付けられており、これらの駆動側プーリ342と従動側プーリ344とに掛け回されてタイミングベルト346が巻回装着されている。
また、上記タイミングベルト346はその所定部分が、可動フレーム240の平板245に、上下一対の取付板246を介して上下に挟まれて取付固定されている。このため、駆動モータ343が所定回転量で正逆回転されると、可動フレーム240が所定ストロークで往復直線移動されることになる。従って、この可動フレーム240が往復直線移動されると、これに伴って、図1に仮想線で示してあるように、振り分け搬送コンベア部2の搬出側テールローラ220がその回転軸方向に沿って往復直線移動することになる。
なお、駆動モータ343は図示していない制御ユニットによって作動制御されるようになっており、当該駆動モータ343の回転量が、図1に仮想線で示してある搬送コンベアA1〜A4の搬入端の位置に合わせて制御されることで、搬出側テールローラ220が上記搬送コンベアA1〜A4の搬入端に対向した所定の搬出端位置に位置決めされて停止されることになる。
ここで、上記のように、搬出側テールローラ220をその回転軸心方向に沿わせて往復直線移動させるようにすると、振り分け搬送コンベア部2の搬送長には、その往復直線移動量に応じた変化が生じてしまうことになる。即ち、搬出側テールローラ220の搬出端位置の切換に伴って、搬送ベルト230には、その弛み量(張力)に変化が生じてしまうことになる。
そこで、本発明では、図1,図5,図6,図8〜図10に示してあるように、上記搬出側テールローラ220の搬出端位置の切換に伴って変化する搬送ベルト230の弛み量(張力)に応じて、前述したテンションローラ250の位置を切り替え、これにより搬送ベルト230の張力を所定値に保つようになしたテンションローラ位置切換手段6を設けるようにしている。
即ち、このテンションローラ位置切換手段6は、前記テンションローラ250を上下に揺動自在に軸支して可動フレーム240に一体的に取り付けられた揺動アーム251と、この揺動アーム251を揺動作動させる揺動作動機構620とからなっている。
ここで、この図示例における一態様の実施形態にあっては、当該揺動作動機構620は、揺動アーム251の揺動軸心に同軸に一体的に取り付けられて、可動フレーム240の端板241と一体となって往復直線移動する回転軸621と、この回転軸621の往復直線移動に伴わせて当該回転軸621を正逆に揺動回転させるカム機構640とが備えられてて構成されている。
また、上記回転軸621は、可動フレーム240の端板241を貫通し、この端板241に対して軸方向への相対移動を規制されつつ摺動回転自在に軸支されている。そして、当該回転軸621は、更に固定フレーム320の固定基板321と押さえ板322、並びに機枠4の側板401をも貫通して、当該固定フレーム320の側部に沿って延設されている。そして、この延設長は可動フレーム240の往復移動ストローク値以上に設定されている。
また、固定フレーム320には、回転軸621を摺動自在に軸支して、その長手方向への往復直線移動を案内する案内筒622が設けられている。ここで、この案内筒622の筒長は回転軸621の軸長よりも短くなっていて、回転軸621は当該案内筒622を貫通して突出するようになっている。また、案内筒622はその一端部側が固定フレーム320の固定基板321に軸受部材623を介して取付固定され、他端部側は固定フレーム320の補強板325に固定支持されて下方に垂下された取付固定板624に軸受部材623を介して取付固定されるようになっている。
一方、上記カム機構640は、回転軸621の外周部に突出されて設けられたカムフォロワー642と、当該回転軸621の移動ストローク長より大きな全長を有して当該回転軸の外周面に対面して設けられた溝カム部材644とからなる。この溝カム部材644は回転軸621に対面する部位が、その回転軸621と中心を同一とする凹状の円弧面に形成されていて、この円弧面に上記カムフォロワー642を係合させるカム溝646が刻設形成されている。ここで、溝カム部材644はその両端部が、2つ設けられている上記軸受部材623,623の外周面に、それぞれボルト締結されて取付固定されるようになっている。なお、図10(a),(b)に示すように、案内筒622と溝カム部材644とには、それらの長手方向の中央部同士を繋いで、それらの強度を相互に補わせる連結補強部材645を設けておくことが望ましい。この図示例の連結補強部材645にあっては、その形状は周方向の一部に切欠部が形成されているC型のリング状を呈しており、その切欠部でカムフォロワー642との干渉を防止するようにしてある。
また、図10(c)は上記カム溝646の展開図である。図示するように、このカム溝646は軸長方向に沿って延びており、そのカム溝長はカムフォロワー642の軸長方向への移動ストローク(=可動フレームの移動ストローク)に対応されている。そして、このカム溝646はその軸長方向の変位量に応じて、周面方向に滑らかにリフト変位されており、このリフト変位量が回転軸621の正逆揺動回転量となる。そして、この回転軸621の正逆回転量は、揺動アーム251の揺動角度量となって、図2中に仮想線で示してあるように、当該揺動アーム251の揺動端側に取り付けられたテンションローラ250が上下に揺動作動されることになる。即ち、このカム溝646のカムリフト曲線を、搬出側テールローラ220の搬出端位置の切換に伴って変化する搬送ベルトの弛み量(張力)に応じて形成することにより、搬送ベルト230の張力を所定値に保つことができるようになる。
なお、上記案内筒622には上記カムフォロワー642の挿通溝622aがカム溝の形状に準じてそれよりも大きめに開口形成されている。
また、上述の実施形態では、揺動作動機構620にはカム機構640を採用して、当該カム機640により揺動アーム251を介してテンションローラ250を上下に揺動させるようにしているが、当該カム機構に換えてサーボモータを採用することによってテンションローラ250を揺動作動させるようにしても良い。
1 振り分け搬送コンベア装置
2 振り分け搬送コンベア部
3 振り分け作動部
4 機枠
6 テンションローラ位置切換手段
210 搬入端側テールローラ
220 搬出端側テールローラ
230 搬送ベルト
240 可動フレーム
250 テンションローラ
251 揺動アーム
320 固定フレーム
340 作動機構
620 揺動作動機構
621 回転軸
640 カム機構
642 カムフォロワー
644 溝カム部材
646 カム溝
w 搬送物品
A1〜A4 搬送コンベア(下流側搬送路)

Claims (3)

  1. 搬入端に所定間隔を空けて供給される物品を搬出端の下流側に並設された複数の搬送路に振り分けて搬送する振り分け搬送コンベア装置であって、
    該搬入端に設けられたテールローラと、
    該搬出端に設けられたテールローラと、
    該両テールローラ間に掛け廻されて巻装された複数本の搬送ベルトと、
    該搬出側テールローラを回転自在に支持するとともに、該搬出側テールローラの回転軸芯方向に沿って往復直線移動するように設けられた可動フレームと、
    該可動フレームを移動させて、該搬出側テールローラを該複数の搬送路の搬入端のそれぞれに選択的に対向させて平行に位置決めして所定の位置に停止させる振り分け作動部と、
    該可動フレームに取り付けられて該搬出側テールローラの近傍に設けられるとともに、該搬送ベルトが掛け廻されて該ベルトの張力を所定値に保つテンションローラと、
    該振り分け作動部による搬出端位置の切換に伴って変化する該搬送ベルトの弛み量に応じて、該テンションローラの位置を切り替えるテンションローラ位置切換手段と、
    を備えていることを特徴とする振り分け搬送コンベア装置。
  2. 前記振り分け作動部は、前記可動フレームを往復直線移動自在に支持する固定フレームと、該固定フレームと該可動フレームとの間に介在されて該可動フレームを作動させる作動機構とを備え、
    前記テンションローラ位置切換手段は、前記テンションローラを上下に揺動自在に軸支して該可動フレームに取り付けられた揺動アームと、該揺動アームを揺動作動させる揺動作動機構とからなり、
    該揺動作動機構は、該揺動アームの揺動軸心に同軸に一体的に取り付けられて該可動フレームの往復移動ストロークよりも長く延出された回転軸と、該回転軸に対面して該固定フレームに取り付けられ、該回転軸と係合して該回転軸の往復移動に伴わせて該回転軸を回転作動させるカム機構とからなる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の振り分け搬送コンベア装置。
  3. 前記カム機構が、
    前記回転軸の外周面に取り付けられたカムフォロワーと、
    該回転軸の全長に相応した長さを有して該回転軸の外周面に対向して設けられた円弧状のカム部材と、
    該カム部材の長手方向に沿って形成されて、該カムフォロワーが係合されるカム溝とからなる、
    ことを特徴とする請求項2に記載の振り分け搬送コンベア装置。
JP2010238971A 2010-10-25 2010-10-25 振り分け搬送コンベア装置 Active JP5647856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010238971A JP5647856B2 (ja) 2010-10-25 2010-10-25 振り分け搬送コンベア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010238971A JP5647856B2 (ja) 2010-10-25 2010-10-25 振り分け搬送コンベア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012091892A JP2012091892A (ja) 2012-05-17
JP5647856B2 true JP5647856B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=46385728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010238971A Active JP5647856B2 (ja) 2010-10-25 2010-10-25 振り分け搬送コンベア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5647856B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109573558B (zh) * 2018-10-29 2023-12-05 华晓精密工业(苏州)有限公司 输送结构
CN112546949B (zh) * 2020-11-27 2022-09-09 奉节县润禾有机肥料有限公司 一种配肥车
CN115402758B (zh) * 2022-10-31 2023-01-24 常州科顺检测技术服务有限公司 一种电芯能量回馈充放电测试平台用转运装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8719101D0 (en) * 1987-08-12 1987-09-16 Thurne Eng Co Ltd Conveyor system
EP0274229B1 (en) * 1986-12-10 1991-10-02 Thurne Engineering Co Ltd Conveyor system
JPH0351713U (ja) * 1989-09-25 1991-05-20
US5168978A (en) * 1990-10-09 1992-12-08 Cintex Of America Inc. Conveyor with transverse positioning
JPH0610222U (ja) * 1992-07-17 1994-02-08 鐘紡株式会社 送り装置
JP2002087569A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Toshiba Corp 物品搬送装置
ITBO20030029A1 (it) * 2003-01-20 2004-07-21 Cosmopack Srl Sistema distributore per oggetti
JP4468725B2 (ja) * 2003-08-27 2010-05-26 マルヤス機械株式会社 振分けコンベヤ
JP2006021916A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Maruyasu Kikai Kk 振分けコンベヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012091892A (ja) 2012-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0824489B1 (en) Powered conveyor belt turn
US6508153B1 (en) Conveyor product transfer apparatus and method
JP5647856B2 (ja) 振り分け搬送コンベア装置
US20130153364A1 (en) Apparatus for the Supply of Products
CN102189436A (zh) 托盘输送方法和托盘输送装置
US7128198B2 (en) Workpiece conveyor for press line
JP2009083883A (ja) エンドシール装置
KR102015518B1 (ko) 물류이송 콘베이어용 디버터
JP6306567B2 (ja) 押箔のための駆動装置、並びにこれを装備した繰り出しモジュール及び箔押機械
GB2490025A (en) Slip conveyor with adjustable gap
JP2009091033A (ja) エンドシール装置
US8056705B2 (en) Device and method for processing objects
JP5647857B2 (ja) 振り分け搬送コンベア装置
ITMI951842A1 (it) Trasportatore continuo avente una parte mobile in modo continuo ed una in modo intermittente
JP6253329B2 (ja) インモールドラベル成形用ラベル形成装置及びラベルシート移送方法
US10435249B2 (en) Conveying device
JP5700829B2 (ja) 搬送路変更可能なコンベヤシステム
JP4922686B2 (ja) 被搬送物のコンベア移載装置
JP2006021916A (ja) 振分けコンベヤ
CN106625863A (zh) 一种装饰条供应方法及适用于该方法的横向模切部件
JP4022104B2 (ja) ストリップ片接合体の製造方法、及びそれに用いるストリップ片接合体の製造装置
JPH06298359A (ja) 板状体の旋回移送装置
TW201544439A (zh) 線材進料量調整裝置
JP2005131725A (ja) 切断装置
CN112867686B (zh) 用于输送至少一根纱线的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5647856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250