JP5646916B2 - 電線端部の成形方法及び電線端部成形用型 - Google Patents

電線端部の成形方法及び電線端部成形用型 Download PDF

Info

Publication number
JP5646916B2
JP5646916B2 JP2010188558A JP2010188558A JP5646916B2 JP 5646916 B2 JP5646916 B2 JP 5646916B2 JP 2010188558 A JP2010188558 A JP 2010188558A JP 2010188558 A JP2010188558 A JP 2010188558A JP 5646916 B2 JP5646916 B2 JP 5646916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
electric wire
conductor
tip
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010188558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012048902A (ja
Inventor
伊藤 直樹
直樹 伊藤
文恵 日野
文恵 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010188558A priority Critical patent/JP5646916B2/ja
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to US13/806,918 priority patent/US8534111B2/en
Priority to RU2013108112/07A priority patent/RU2527485C1/ru
Priority to BR112013004449A priority patent/BR112013004449A2/pt
Priority to CN201180039879.5A priority patent/CN103081259B/zh
Priority to PCT/JP2011/069853 priority patent/WO2012026616A1/en
Priority to DE112011102799T priority patent/DE112011102799T5/de
Publication of JP2012048902A publication Critical patent/JP2012048902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5646916B2 publication Critical patent/JP5646916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F1/00Bending wire other than coiling; Straightening wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/12End pieces terminating in an eye, hook, or fork
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/025Contact members formed by the conductors of a cable end
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/187Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping combined with soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0207Ultrasonic-, H.F.-, cold- or impact welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for wire processing before connecting to contact members, not provided for in groups H01R43/02 - H01R43/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/38Conductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • Y10T29/49185Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53222Means comprising hand-manipulatable implement
    • Y10T29/53226Fastening by deformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53235Means to fasten by deformation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Description

本発明は、複数本の電線の導体を断面矩形状の先端部に成形する電線端部の成形方法及び電線端部成形用型に関するものである。
例えば、加圧加振ホーンで加圧しながら超音波振動により電線の導体を端子に接合させる超音波接合方法等では、電線の導体を断面視矩形状に成形することが行われている(例えば、特許文献1から5参照)。
電線の導体を断面視矩形状に成形するには、図8に示すように、下型1に形成された凹状の溝部2へ電線3の導体4を配置させ、この状態で溝部2内の導体4を上型5でプレスする。これにより、電線3の導体4は、下型1及び上型5によって加圧されて所定の断面視矩形状に成形される。
特開平4−248283号公報 特開2000−149755号公報 特開2004−95293号公報 特開2006−172927号公報 特開2009−21176号公報
ところで、端子に接合する電線3が2本の場合では、各電線3の導体4を重ね合わせて上記のようにプレスして断面視矩形状に成形することが行われる。例えば、図9(a)に示すように、半径1(mm)の2本の電線3の導体4を重ね合わせた方向からプレスして、図9(b)に示すように、幅2(mm)、高さ2(mm)の断面視正方形状の接続端子部6を成形すると、圧縮方向の寸法は4(mm)から半分の2(mm)に圧縮され、その圧縮率は50%となる。また、図10(a)に示すように、半径1(mm)の2本の導体4を重ね合わせた方向からプレスして、図10(b)に示すように、幅2(mm)、高さ1(mm)の断面視長方形状の接続端子部6を成形すると、圧縮方向の寸法は4(mm)から1/4の1(mm)に圧縮され、その圧縮率は75%となる。
このように、圧縮率が高いと、成形した導体4は、その中心部分が潰れ過ぎて大きな負担がかかり、ダメージを受けて強度低下を招くおそれがある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、強度低下を招くことなく複数本の電線の導体を円滑にプレスして断面視矩形状の先端部を成形することが可能な電線端部の成形方法及び電線端部成形用型を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る電線端部の成形方法は、下記(1)を特徴としている。
(1) 互いに重ね合わせた電線の導体を、その重ね合わせ方向から圧縮して断面視矩形状の先端部に成形する電線端部の成形方法であって、
前記先端部の角部を成形する隅部を有する成形溝が設けられた下金型および上金型により構成される一対の型によって、重ね合わせた電線の導体を、その重ね合わせ方向から圧縮し、前記型の隅部及び前記型同士の境目に形成される隅部で各角部が成形された断面視矩形状の先端部を成形し、
前記下金型の成形溝の縁部と前記上金型の成形溝の縁部の突き合わせ位置が圧縮方向にずらされていること。
上記(1)の構成の電線端部の成形方法では、圧縮率を極めて小さくしつつ複数本の導体をプレスして断面視矩形状の先端部を成形することができる。よって、導体に係る圧縮力を均等化させることができ、導体へのダメージを極力抑えて強度低下を防止することができる。
また、上述した目的を達成するために、本発明に係る電線端部成形用型は、下記(2)を特徴としている。
(2) 互いに重ね合わせた電線の導体を、その重ね合わせ方向から圧縮して断面視矩形状の先端部に成形する電線端部成形用型であって、
前記先端部の角部を成形する隅部を有する成形溝が設けられた下金型および上金型により構成される一対の型を備え、それぞれの前記型は、互いに突き合わされることにより、前記成形溝が合わされ、前記成形溝の縁部によって隅部が形成され、
前記下金型の成形溝の縁部と前記上金型の成形溝の縁部の突き合わせ位置が圧縮方向にずらされていること。
上記(2)の構成の電線端部成形用型では、圧縮率を極めて小さくしつつ複数本の導体をプレスして断面視矩形状の先端部を成形することができる。よって、導体に係る圧縮力を均等化させることができ、導体へのダメージを極力抑えて強度低下を防止することができる。
本発明によれば、強度低下を招くことなく複数本の電線の導体を円滑にプレスして断面視矩形状の先端部を成形することが可能な電線端部の成形方法及び電線端部成形用型を提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
本発明の実施形態に係る電線端部成形用型の正面図である。 成形対象の電線端部の斜視図である。 電線端部成形用型によって電線の導体を成形した状態を示す正面図である。 電線の導体をプレスすることにより成形された先端部の接続の仕方を示す正面図である。 本発明の他の実施形態に係る電線端部成形用型の正面図である。 電線端部成形用型によって電線の導体を成形した状態を示す正面図である。 電線の導体をプレスすることにより成形された先端部の端子への接続の仕方を示す正面図である。 導体の成形方法の従来例を示す斜視図である。 従来の成形方法によって2本の電線の導体を成形する場合を説明する図であって、(a)は成形前の正面図、(b)は成形された先端部の正面図である。 従来の成形方法によって2本の電線の導体を成形する場合を説明する図であって、(a)は成形前の正面図、(b)は成形された先端部の正面図である。
以下、本発明に係る実施の形態の例を、図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施形態に係る電線端部成形用型の正面図、図2は成形対象の電線端部の斜視図、図3は電線端部成形用型によって電線の導体を成形した状態を示す正面図、図4は電線の導体をプレスすることにより成形された先端部の接続の仕方を示す正面図である。
図1に示すように、電線端部を成形する電線端部成形用型11は、下金型(型)12と上金型(型)13とを備えている。
図2に示すように、電線端部成形用型11によって端部が成形される電線21は、複数本の素線22を撚り合わせた導体23を有しており、この導体23が外被24によって覆われている。導体23は、例えば、アルミニウムまたはアルミニウム合金などの金属材料から形成されている。また、外被24は、例えば、ポリプロピレン(PP)樹脂等の合成樹脂材から形成されている。
図3に示すように、電線端部成形用型11は、2本の電線21の導体23を互いに重ね合わせ、その重ね合わせ方向から圧縮することにより、断面視正方形状(断面視矩形状)の先端部31を成形するものである。
電線端部成形用型11を構成する下金型12及び上金型13には、それぞれ成形溝14,15が形成されている。これらの成形溝14,15は、先端部31の面31aを形成する平面部14a,15aと、先端部31の角部31bを成形する隅部14b,15bを有している。
ここで、電線21の導体23の半径を1(mm)とすると、平面部14a,15aの長さ寸法は、2(mm)とされ、また、隅部14b,15bの角度は、いずれも90°とされている。
上記の電線端部成形用型11によって2本の電線21の導体23を一体化して先端部31とするには、下金型12と上金型13の間に、端部において外被24を除去して露出させた電線21の導体23を互いに重ね合わせた状態で配置する(図1参照)。
この状態において、下金型12と上金型13によって、電線21の導体23を、その重ね合わせ方向から圧縮する。
すると、電線21の導体23は、下金型12及び上金型13の成形溝14,15内においてプレスされて先端部31が成形される。
この先端部31は、成形溝14,15の隅部14b,15bによって対向する位置に直角の角部31bが形成され、また、下金型12及び上金型13の境目に形成される隅部11aによって対向位置に直角の角部31bが形成される。そして、これらの角部31bの間が面31aとされる。つまり、先端部31は、4つの角部31bを有する断面視正方形状に成形される。
このように形成された先端部31は、導体23の半径を1(mm)とすると、断面視において、各辺の長さが2(mm)となるので、対角線の長さは約2.83(mm)となる。
したがって、上記の電線端部成形用型11によって2本の電線21の導体23をプレスすると、導体23は、その重ね合わせ方向の寸法が4(mm)から2.83(mm)となり、元の寸法に対して約70.75%に圧縮される。つまり、この電線端部成形用型11による圧縮率は、約29.25%となる。
このように、上記実施形態によれば、圧縮率を極めて小さくしつつ2本の導体23をプレスして断面視矩形状である断面視正方形状の先端部31を成形することができる。よって、導体23にかかる圧縮力を均等化させることができ、導体23へのダメージを極力抑えて強度低下を防止することができる。
そして、上記のように成形した先端部31を超音波接合法によって接合するには、図4に示すように、先端部31を45°回転させて面31aをアンビル41上に配置させる。この状態において、アンビル41に対して、先端部31を挟んでアンビル41の反対側に位置する超音波ホーン42を加圧させながら、この超音波ホーン42によって超音波振動を付与する。
このようにすると、超音波振動によって2本の電線21の端部が先端部31にて接合される。
次に、他の実施形態について説明する。
なお、上記の実施形態と同一構造部分は同一符号を付して説明を省略する。
図5は本発明の他の実施形態に係る電線端部成形用型の正面図、図6は電線端部成形用型によって電線の導体を成形した状態を示す正面図である。
図5に示すように、他の実施形態に係る電線端部成形用型11Aでは、下金型12の成形溝14と上金型13の成形溝15の縁部の突き合わせ位置が圧縮方向にずらされている。これにより、成形溝14では、平面部14aのそれぞれの長さが異ならされ、また、成形溝15においても、平面部15aのそれぞれの長さが異ならされている。具体的には、導体23の半径を1(mm)としたときに、成形溝14では、一方の平面部14aの長さが1(mm)とされ、他方の平面部14aの長さが2(mm)とされている。同様に、成形溝15においても、一方の平面部15aの長さが1(mm)とされ、他方の平面部15aの長さが2(mm)とされている。
図6に示すように、電線端部成形用型11Aによって2本の電線21の導体23を一体化して先端部31とするには、下金型12と上金型13の間に、端部において外被24を除去して露出させた電線21の導体23を互いに重ね合わせた状態で配置する(図5参照)。
この状態において、下金型12と上金型13によって、電線21の導体23を、その重ね合わせ方向から圧縮する。
すると、電線21の導体23は、下金型12及び上金型13の成形溝14,15内においてプレスされて先端部31が成形される。
この先端部31は、成形溝14,15の隅部14b,15bによって対向する位置に直角の角部31bが形成され、また、下金型12及び上金型13の境目に形成される隅部11aによって対向位置に直角の角部31bが形成される。そして、これらの角部31bの間が面31aとされる。つまり、先端部31は、4つの角部31bを有する断面視長方形状(断面視矩形状)に成形される。
このように成形された先端部31は、導体23の半径を1(mm)とすると、断面視において、長辺の長さが2(mm)、短辺の長さが1(mm)となるので、対角線の長さは約2.236(mm)となる。
したがって、上記の電線端部成形用型11Aによって2本の電線21の導体23をプレスすると、導体23は、その重ね合わせ方向の寸法が4(mm)から2.236(mm)となり、元の寸法に対して約55.9%に圧縮される。つまり、この電線端部成形用型11Aによる圧縮率は、約44.1%となる。
このように、上記他の実施形態の場合も、圧縮率を極めて小さくしつつ2本の導体23をプレスして断面視矩形状である断面視長方形状の先端部31を成形することができる。よって、導体23にかかる圧縮力を均等化させることができ、導体23へのダメージを極力抑えて強度低下を防止することができる。
そして、上記のように成形した先端部31を超音波接合法によって接合するには、図4を参照して説明したように、先端部31を適宜回転させて面31aをアンビル41上に配置させる。この状態において、アンビル41と反対側から超音波ホーン42を加圧させながら、この超音波ホーン42によって超音波振動を付与する。
ここまでは、2本の電線21の導体23をプレス成形して先端部31を成形した後、その先端部31を超音波接合法によって接合して導体23を接続する場合を説明した。以降ではさらに、2本の電線21の導体23をプレス成形して先端部31を成形した後、その先端部31及び端子を端子超音波接合法によって接合して導体23を接続するとともにその導体23とその端子をも接続する場合について説明する。図7は、電線の導体をプレスすることにより成形された先端部の端子への接続の仕方を示す正面図である。尚、2本の電線21の導体23をプレス成形して先端部31を成形する過程は、図1及び図3、または図5及び図6を参照して説明したとおりであるため、説明を省略する。
図1及び図3を参照して説明した先端部31及び端子51を超音波接合法によって接合するには、図7に示すように、先端部31を45°回転させて面31aを端子51の上面に載置させる。さらに、先端部31が載置された端子51をアンビル41上に配置させる。この状態において、アンビル41に対して、先端部31及び端子51を挟んでアンビル41の反対側に位置する超音波ホーン42を加圧させながら、この超音波ホーン42によって超音波振動を付与する。
このようにすると、超音波振動によって2本の電線21の端部が先端部31にて接合されるとともに、その先端部31が端子51に接合される。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
11,11A 電線端部成形用型
11a 隅部
12 下金型(型)
13 上金型(型)
14,15 成形溝
14b,15b 隅部
21 電線
23 導体
31 先端部
31b 角部

Claims (2)

  1. 互いに重ね合わせた電線の導体を、その重ね合わせ方向から圧縮して断面視矩形状の先端部に成形する電線端部の成形方法であって、
    前記先端部の角部を成形する隅部を有する成形溝が設けられた下金型および上金型により構成される一対の型によって、重ね合わせた電線の導体を、その重ね合わせ方向から圧縮し、前記型の隅部及び前記型同士の境目に形成される隅部で各角部が成形された断面視矩形状の先端部を成形し、
    前記下金型の成形溝の縁部と前記上金型の成形溝の縁部の突き合わせ位置が圧縮方向にずらされていることを特徴とする電線端部の成形方法。
  2. 互いに重ね合わせた電線の導体を、その重ね合わせ方向から圧縮して断面視矩形状の先端部に成形する電線端部成形用型であって、
    前記先端部の角部を成形する隅部を有する成形溝が設けられた下金型および上金型により構成される一対の型を備え、それぞれの前記型は、互いに突き合わされることにより、前記成形溝が合わされ、前記成形溝の縁部によって隅部が形成され、
    前記下金型の成形溝の縁部と前記上金型の成形溝の縁部の突き合わせ位置が圧縮方向にずらされていることを特徴とする電線端部成形用型。
JP2010188558A 2010-08-25 2010-08-25 電線端部の成形方法及び電線端部成形用型 Active JP5646916B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010188558A JP5646916B2 (ja) 2010-08-25 2010-08-25 電線端部の成形方法及び電線端部成形用型
RU2013108112/07A RU2527485C1 (ru) 2010-08-25 2011-08-25 Способ для профилирования конца электропровода и форма для профилирования конца электропровода
BR112013004449A BR112013004449A2 (pt) 2010-08-25 2011-08-25 método para dar forma a extremidade de fio elétrico e molde para dar forma a extremidade de fio elétrico
CN201180039879.5A CN103081259B (zh) 2010-08-25 2011-08-25 用于使电线端部成形的方法和用于使电线端部成形的模具
US13/806,918 US8534111B2 (en) 2010-08-25 2011-08-25 Method for shaping electric wire end and mold for shaping electric wire end
PCT/JP2011/069853 WO2012026616A1 (en) 2010-08-25 2011-08-25 Method for Shaping Electric Wire End and Mold for Shaping Electric Wire End
DE112011102799T DE112011102799T5 (de) 2010-08-25 2011-08-25 Verfahren zum Formen eines Elektrodrahtendes und Form zum Formen eines Elektrodrahtendes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010188558A JP5646916B2 (ja) 2010-08-25 2010-08-25 電線端部の成形方法及び電線端部成形用型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012048902A JP2012048902A (ja) 2012-03-08
JP5646916B2 true JP5646916B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=44720083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010188558A Active JP5646916B2 (ja) 2010-08-25 2010-08-25 電線端部の成形方法及び電線端部成形用型

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8534111B2 (ja)
JP (1) JP5646916B2 (ja)
CN (1) CN103081259B (ja)
BR (1) BR112013004449A2 (ja)
DE (1) DE112011102799T5 (ja)
RU (1) RU2527485C1 (ja)
WO (1) WO2012026616A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013226176A1 (de) * 2013-12-17 2015-07-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen einer elektrisch leitfähigen und mechanisch festen Verbindung zwischen Leitern einer Rotorwicklung und einer Lamelle eines Kommutators
CN104393465A (zh) * 2014-12-03 2015-03-04 江苏雷特电机股份有限公司 用于铜或铝扁线的压接装置
CN105932513B (zh) * 2016-06-29 2018-06-12 中山信昇电器有限公司 天线端子自动压合机的卷料送料机构
JP7013344B2 (ja) * 2018-08-10 2022-01-31 本田技研工業株式会社 集合導線の溶接部処理方法、及び、溶接部処理装置
DE102020212354B4 (de) * 2020-09-30 2023-05-17 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Presswerkzeug

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2151032A (en) * 1939-03-21 Joint and method of making same
US3101766A (en) * 1955-04-14 1963-08-27 Amp Inc Crimping apparatus
US3146519A (en) * 1961-03-21 1964-09-01 Etc Inc Method of making electrical connections
US3216091A (en) * 1962-08-13 1965-11-09 Amp Inc Method of crimping and insulating an electrical terminal
US4365501A (en) * 1981-09-08 1982-12-28 Potts Douglas L Tool for crimping connector sleeves
US4445358A (en) * 1982-07-26 1984-05-01 Action Concepts, Inc. Portable tool for affixing terminals onto battery cables
US4890384A (en) * 1988-08-25 1990-01-02 Amp Incorporated Method of crimping an electrical connection
DE3806544A1 (de) * 1988-03-01 1989-09-14 Schunk Ultraschalltechnik Gmbh Vorrichtung zum umschliessen von verbindungsstellen zwischen elektrisch leitenden elementen
FR2665026B1 (fr) 1990-07-19 1992-09-18 Merlin Gerin Procede de connexion par soudage d'un conducteur flexible a un doigt de contact, et structure de contact electrique a plusieurs lamelles.
US6123788A (en) * 1993-04-19 2000-09-26 Electrocopper Products Limited Copper wire and process for making copper wire
US5679232A (en) * 1993-04-19 1997-10-21 Electrocopper Products Limited Process for making wire
US5692294A (en) * 1995-06-09 1997-12-02 The Whitaker Corporation Tools for crimping an electrical contact onto a conductor
DE19636217A1 (de) * 1996-09-06 1998-03-12 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Verschweißen von Drähten
JP3815089B2 (ja) 1998-11-05 2006-08-30 株式会社日立製作所 フューズフリー回路遮断器用リード線及びその製造法とフューズフリー回路遮断器
JP4021734B2 (ja) 2002-08-30 2007-12-12 矢崎総業株式会社 電線の超音波接合方法
JP2006172927A (ja) 2004-12-16 2006-06-29 Yazaki Corp 電線の超音波接合方法及び超音波接合装置
JP2008172927A (ja) 2007-01-11 2008-07-24 Toyota Motor Corp 手動変速モードを備えた車両の制御装置
JP2009021176A (ja) 2007-07-13 2009-01-29 Yazaki Corp 電線の超音波接合方法
JP5428789B2 (ja) 2008-11-19 2014-02-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具付き電線及び端子金具付き電線の製造方法
JP5295811B2 (ja) 2009-02-17 2013-09-18 三菱樹脂株式会社 塗布フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
RU2527485C1 (ru) 2014-09-10
CN103081259A (zh) 2013-05-01
US8534111B2 (en) 2013-09-17
WO2012026616A1 (en) 2012-03-01
DE112011102799T5 (de) 2013-06-13
CN103081259B (zh) 2016-02-03
BR112013004449A2 (pt) 2016-06-07
JP2012048902A (ja) 2012-03-08
US20130098134A1 (en) 2013-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5646916B2 (ja) 電線端部の成形方法及び電線端部成形用型
JP5913851B2 (ja) 電線の接続方法
US8235276B2 (en) Ultrasonic bonding method of electric wire
JP6116986B2 (ja) 電線の接続構造,接続方法
US20140311798A1 (en) Electric wire connection structure and electric wire connection method
US10879631B2 (en) Electric wire with terminal and method of manufacturing the same
US10714843B2 (en) Electric wire with terminal and method for manufacturing electric wire with terminal
JP5303259B2 (ja) 電線の接続方法
JP5953590B2 (ja) 圧着端子付き電線、および圧着端子を電線に圧着する方法
JP5643029B2 (ja) 電線端部の接合方法
JP2011014438A (ja) 電線連結構造及びその電線連結構造を有する車両用導電路
US11791599B2 (en) Electric cable with terminal and method for manufacturing electric cable with terminal
JP6128946B2 (ja) 電線と端子の接合構造及び接合方法
JP5817692B2 (ja) 端子付き電線および端子
JP2011040255A (ja) 端子圧着方法及び端子圧着装置
JP6747348B2 (ja) 端子付電線
JP2014164923A (ja) 圧着端子、及びその製造方法
US10847904B2 (en) Electric wire with terminal and method of manufacturing electric wire with terminal
JP7355882B2 (ja) 平角導線の接続方法
JP2013242991A (ja) 電線の接合構造
JP5720955B2 (ja) 端子の製造方法および連鎖端子
JPH08315886A (ja) プレスコンタクト
JP2015126643A (ja) 導線端末の接続方法
WO2018092585A1 (ja) 圧着端子及び端子付き電線
JP2006005999A (ja) モータコイルの成形装置および成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5646916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250