JP5646137B2 - ラックバー - Google Patents

ラックバー Download PDF

Info

Publication number
JP5646137B2
JP5646137B2 JP2008112937A JP2008112937A JP5646137B2 JP 5646137 B2 JP5646137 B2 JP 5646137B2 JP 2008112937 A JP2008112937 A JP 2008112937A JP 2008112937 A JP2008112937 A JP 2008112937A JP 5646137 B2 JP5646137 B2 JP 5646137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
rack bar
hollow
flat
tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008112937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009262694A (ja
Inventor
崇 山脇
崇 山脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neturen Co Ltd
Original Assignee
Neturen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neturen Co Ltd filed Critical Neturen Co Ltd
Priority to JP2008112937A priority Critical patent/JP5646137B2/ja
Publication of JP2009262694A publication Critical patent/JP2009262694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5646137B2 publication Critical patent/JP5646137B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/767Toothed racks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J13/00Details of machines for forging, pressing, or hammering
    • B21J13/02Dies or mountings therefor
    • B21J13/025Dies with parts moving along auxiliary lateral directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/767Toothed racks
    • B21K1/768Toothed racks hollow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

本発明は、自動車のパワーステアリング装置等に使用されるラック&ピニオンギアに用いられるラックバーに関し、特に製品形状を安定化できるとともに、型寿命の向上を図れるものに関する。
自動車のパワーステアリング装置に使用されるラックバーは、素材となる中空鋼管を加工して形成されるもので、中間部にピニオンギアに噛み合わされる歯部、両端部の内側にネジ溝を有している。
このようなラックバー100は、最初に中空鋼管を図7,8に示すような型200,201に入れ、歯を成形する部分101に型201の貫通孔202を介してパンチ203を用いて平坦面を形成し(例えば、特許文献1参照)、次にこの平坦面に歯部を形成するという2段階の工程を有している。
また、ラック軸の外周面は平坦部と円周面で構成され、その断面形状が略D字形状となっている。この断面形状が略D字形形状の中空ラック軸では曲げ力が働く方向による曲げ強度のばらつきが大きい傾向にある。ところで、コスト低減の要請のため、レイアウトの異なる複数の舵取り装置でラック軸が共用化されている。したがって、曲げ強度が低い方向への曲げ負荷は避けなければならず、舵取り装置のレイアウトに制限があった。この目的を達成するために、断面形状が略六角形形状とされ、一の平坦部にラック歯が形成され、外周面の断面形状が六角形形状とされることにより、曲げ方向による曲げ強度のばらつきを少なくしつつ、ラック歯の歯幅を確保されるように形成されている(例えば、特許文献2参照)。
なお、製品を金型によって成形する場合、金型が2つに分割されるものが知られている(例えば、特許文献3参照)。
特開2006−103644号公報(図2及び図3) 特許第3763339号公報 特開平11−105038号公報
上述したラックバーの製造方法では、次のような問題があった。すなわち、パンチで中空鋼管を押し付けていくと、上型が左右に開こうとするため、中空鋼管が異形になったり、上型が割れてしまう虞があった。
そこで本発明は、中空鋼管に平坦部を形成するためにパンチで押し付けた場合であっても、異形に変形したり、型が割れる等の不具合を防止することができるラックバーを提供することを目的としている。
前記課題を解決し目的を達成するために、本発明のラックバーは次のように構成されている。
ピニオンギアに噛み合わされる歯部を軸部に有し、ラックガイドに案内される中空ラックバーにおいて、前記歯部が前記中空ラックバーの製造に用いる中空鋼管の内部からしごき加工を行い隆起させて形成されたものであり、当該歯部の軸方向に直交する断面の外周が、当該歯部が形成される第1直線部分と、この第1直線部分に直交し、かつ、第1直線部分の中央の角度位置を0°として、90°及び270°の角度位置を含む範囲に形成されると共に、それぞれ0.3mm以上10mm以下に形成され、前記ラックガイドに平面接触する一対の第2直線部分とを備え、前記一対の第2直線部分の長さをLとした場合、前記軸部の直径をδ、前記第1直線部分に対向し、かつ、前記一対の第2直線部分に挟まれ、ラックガイドに摺動される範囲をα°としたとき、L≦δ×sin[(180°−α°)/2]の条件を満たすことを特徴とする。
本発明によれば、中空鋼管に平坦部を形成するためにパンチで押し付けた場合であっても、異形に変形したり、型が割れる等の不具合を防止することが可能となる。
図1は本発明の一実施の形態に係る中空ラックバー10を示す斜視図、図2は同中空ラックバー10を図1中I−I線で切断して矢印方向に見た断面図、図3は同中空ラックバー10に平坦部11aを形成するためのプレス加工装置20を示す断面図である。
中空ラックバー10は、中空鋼管からなる軸部11と、この軸部11の中間部に設けられた歯部12を備えている。歯部12は、軸部11の所定範囲を平坦に潰した形成された平坦部11aに形成されている。なお、図1中13は中空部、14はネジ部、Cは軸心線を示している。
軸部11は、図2に示すように、軸部11の軸方向に直交する断面の外周が、前記歯部が形成される平坦部(第1直線部分)11aと、平坦部11aの中央の角度位置を0°として、90°及び270°の角度位置を含む範囲に形成された平面部(第2直線部分)11bとを備えている。また、その他の部分は円弧状に形成されており、特にパワーステアリング装置に組み込まれた場合に摺動部となる範囲11cについては所定の円弧が形成されている。
次に、このような中空ラックバー10の形成方法について説明する。図3に示すプレス加工装置20は、左右に開く左右型30と、この左右型30に支持された軸部11をプレスするプレス機構40と、このプレス機構40に加圧力を加える加圧機構50とを備えている。
左右型30は、左右に開く左型31及び右型32を備えている。これら左型31及び右型32の中央部には軸部11が挿入される凹部31a,32aが形成されている。凹部31a,32aはいずれも断面半円形状で底部が平面状となっている。また、左型31及び右型32は、上面から側面にかけて水平面に対し所定の角度θを有するテーパ面31b,32bが形成されている。左型31及び右型32の下側には左型31及び右型32を分離させるためのイジェクトピン33が設けられている。テーパ面31b,32bの下端は少なくとも凹部31a,32aの底部の下端の位置まで設けられている。また、所定の角度θは、55〜80°の範囲とすることが好ましい。
プレス機構40は、円筒状の支持ブロック41を備えている。この支持ブロック41の下面には、前述したテーパ面31b,32bを押圧するテーパ面41a,41bが形成されている。支持ブロック41の中央部には、貫通孔42が設けられ、パンチ43が往復動自在に支持されている。なお、パンチ43は付勢部材44により上方に付勢されている。
なお、上述したテーパ面31b,32bとテーパ面41a,41bとにより、下方への押圧力を左型31及び右型32を閉じる方向への押圧力に変換する圧力方向変換伝達部が形成されている。
加圧機構50は、支持ブロック41を介して左型31及び右型32が開くことを防止する固定加圧機構51と、この固定加圧機構51の中央に設けられ、パンチ43を下方に押圧するための押圧機構52とを備えている。なお、支持ブロック41と固定加圧機構51とは、ボルト等により一体化されている。
このように構成されたプレス加工装置20では、次のようにして中空ラックバー10に平坦部11aを形成する。すなわち、凹部31a,32aに加工前の軸部11を挿入する。次に、プレス機構40を下降させ、支持ブロック41のテーパ面41a,41bを左型31及び右型32のテーパ面31b,32bにそれぞれ押し当てる。これにより、左型31及び右型32が閉じ、軸部11が位置決めされる。
次に、所定の圧力で固定加圧機構51及び支持ブロック41を下降し、下方に押圧する。これにより、左型31及び右型32は強い力でチャックされる。
そして、押圧機構52を所定の圧力で下降させ、パンチ43を軸部11に押圧する。この動作を繰り返し、平坦部11aを形成し、所定の形状に達したところで加圧機構50を上方に移動し、押圧力を解除する。続いて、プレス機構40を上方に移動する。最後にイジェクトピン33を上方に押し上げることにより、左型31及び右型32を分離し、凹部31a,32aの形状が転写されるとともに、平坦部11aが形成された軸部11を取り出す。
プレス加工装置20では、パンチ43が上方から加工力を与えるのに対し、左右に開く左型31及び右型32を用いているので、加工力は左型31及び右型32が開く方向に働くことになり、左型31及び右型32が破壊されることがない。したがって、割れや変形が発生しにくく、型寿命を向上させることができる。
また、左型31及び右型32をプレス機構40の支持ブロック41を用いて上方から押圧することにより、左型31及び右型32が移動することがなく、加工精度を向上させることが可能となる。特に、テーパ面31b,32bの下端が凹部31a,32aの底部の下端の位置まで設けられているので、平面部11bの形状を精度よく形成することができる。
図4は、平坦部11aに歯部12を形成する工程を示す断面図である。図4に示すように、軸部11を下型60に載置し、上型70を軸部11に被せる。下型60及び上型70は、内面形状がラックバーの完成品の外形形状と一致している。このとき、軸部11の左右には、平面部11bが形成されているので、上型70と下型60の隙間に軸部11の外周部を挟むことがない。次に、上型70側に歯部形成型71をセットする。軸部11の中空部にマンドレルを往復動させることで平坦部11aの内部からしごき加工を行い、平坦部11aに凸部を隆起させ、歯部形成型71に倣った歯部12を形成する。
歯部12が形成された後、焼入れ・焼戻し等の熱処理を行う。熱処理を行う際、図5に示すように、上下左右から治具80を当接させて拘束を行う。このとき、左右に平面部11cが形成されているので、治具80と面接触することにより、高精度に位置決めすることが可能となる。なお、治具80との接触する直線部分は少なくとも0.3mm以上あれば良い。
上述したように、中空ラックバー10では、平面部11bが形成されていることにより、歯部形成工程における型への挿入性や熱処理時のチャックの精度を向上させることが可能となる。また、プレス加工装置20によれば、軸部11に平坦部11aを形成するためにパンチ43で押し付けた場合であっても、異形に変形したり、型が割れる等の不具合を防止することが可能となる。
このような中空ラックバー10は、図6に示すラック&ピニオンギア300に用いられる。ラック&ピニオンギア300は、ケーシング301と、このケーシング301に軸受302を介して回転自在に取り付けられたピニオンギア303と、このピニオンギア303に対して直交する方向に移動自在に設けられた中空ラックバー10と、この中空ラックバー304の外壁面(角度範囲M)を摺動自在に支持するラックガイド305と、このラックガイド305をピニオンギア303側に押圧するスプリング306とを備えている。
前述した平面部11bは、ラックガイド305と平面接触する部分が形成されることになるため、ラックガイド305で押さえることができる。
なお、平面部11bの長さは、0.3mm以上10mm以下に形成されていることが好ましい。また、軸部11の直径δを基準にした場合、ラックガイド305に摺動される範囲をα°、平面部11bの長さをL、軸部11の直径をδ、平坦部11aに対向し、かつ、一対の平面部11bに挟まれ、ラックガイド305に摺動される範囲をα°としたとき、L≦δ×sin[(180°−α°)/2]の条件を満たすことが好ましい(図2参照)。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではない。この他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能であるのは勿論である。
[1]ピニオンギアに噛み合わされる歯部を軸部に有するラックバーにおいて、
前記歯部の軸方向に直交する断面の外周が、前記歯部が形成される第1直線部分と、
この直線部分の中央の角度位置を0°として、90°及び270°の角度位置を含む範囲に形成された一対の第2直線部分とを備えていることを特徴とするラックバー。
[2]前記一対の第2直線部分は、それぞれ0.3mm以上10mm以下に形成されていることを特徴とする[1]に記載のラックバー。
[3]前記一対の第2直線部分の長さをLとした場合、前記軸部の直径をδ、前記第1直線部分に対向し、かつ、前記一対の第2直線部分に挟まれ、ラックガイドに摺動される範囲をα°としたとき、L≦δ×sin[(180°−α°)/2]の条件を満たすことを特徴とする[1]に記載のラックバー。
[4]ピニオンギアに噛み合わされる歯部を軸部に有する中空ラックバーに、前記歯部が形成される平坦部を形成するプレス加工装置において、
水平方向に開くとともに、前記中空鋼管が挟持される左右型と、
前記左右型の上部に配置され、上方からの押圧力を前記左右型を閉める方向への押圧力に変換する圧力方向変換伝達部と、
前記左右型に挟持された前記中空ラックバーの上部に前記平坦部を形成するパンチと、
前記パンチを上下動させる押圧機構と、
この押圧機構と独立して上下動し、前記圧力方向変換伝達部を下方に押圧する固定加圧機構とを備えていることを特徴とするプレス加工装置。
[5]中空鋼管の長さの一部分を押圧して外面円周の一部を平坦部とし、
前記中空鋼管を歯部形成型を内面に有する型内に収容して歯部形成型を平坦部に接触させ、
マンドレルを中空鋼管の内部に押込むことにより平坦部にされた部分の内面を順次しごき加工をして前記歯部形成型に従って歯部を形成する中空ラックバーの製造方法において、
前記中空鋼管の前記歯部の軸方向に直交する断面の外周が、前記歯部が形成される第1直線部分を有する平坦部と、
この直線部分の中央の角度位置を0°として、90°及び270°の角度位置を含む範囲に形成された第2直線部分を有する平面部とを備えていることを特徴とする中空ラックバーの製造方法。
[6]ピニオンギアに噛み合わされる歯部を軸部に有する中空鋼管に、前記歯部が形成される平坦部を形成する中空ラックバーの製造方法において、
左右型によって水平方向から前記中空鋼管を挟持し、
前記左右型の上方からの押圧力を前記左右型を閉める方向への押圧力に変換し、
前記左右型に挟持された前記中空鋼管の上部に前記平坦部を形成することを特徴とする中空ラックバーの製造方法。
本発明の一実施の形態に係る中空ラックバーを示す斜視図。 同中空ラックバーを図1中I−I線で切断して矢印方向に見た断面図。 同中空ラックバーに平坦部を形成するためのプレス加工装置を示す断面図。 同平坦部に歯部を形成する工程を示す断面図。 同中空ラックバーに熱処理を行う熱処理工程を示す断面図。 同中空ラックバーが組み込まれたラック&ピニオンギアの要部を示す断面図。 従来のプレス加工装置を示す縦断面図。 同プレス加工装置を図6中II−II線で切断して矢印方向に見た断面図。
符号の説明
10…中空ラックバー、11…軸部、11a…平坦部(第1直線部分)、11b…平面部(第2直線部分)、11c…範囲、12…歯部、20…プレス加工装置、30…左右型、31b,32b…テーパ面、40…プレス機構、41…支持ブロック、41a,41b…テーパ面、43…パンチ、50…加圧機構、50…加圧機構、51…固定加圧機構、52…押圧機構、60…下型、70…上型、80…治具。

Claims (1)

  1. ピニオンギアに噛み合わされる歯部を軸部に有し、ラックガイドに案内される中空ラックバーにおいて、
    前記歯部が前記中空ラックバーの製造に用いる中空鋼管の内部からしごき加工を行い隆起させて形成されたものであり、
    当該歯部の軸方向に直交する断面の外周が、当該歯部が形成される第1直線部分と、この第1直線部分に直交し、かつ、第1直線部分の中央の角度位置を0°として、90°及び270°の角度位置を含む範囲に形成されると共に、それぞれ0.3mm以上10mm以下に形成され、前記ラックガイドに平面接触する一対の第2直線部分とを備え、前記一対の第2直線部分の長さをLとした場合、前記軸部の直径をδ、前記第1直線部分に対向し、かつ、前記一対の第2直線部分に挟まれ、ラックガイドに摺動される範囲をα°としたとき、L≦δ×sin[(180°−α°)/2]の条件を満たすことを特徴とする中空ラックバー。
JP2008112937A 2008-04-23 2008-04-23 ラックバー Active JP5646137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008112937A JP5646137B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 ラックバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008112937A JP5646137B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 ラックバー

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012257715A Division JP5686483B2 (ja) 2012-11-26 2012-11-26 プレス加工装置及び中空ラックバーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009262694A JP2009262694A (ja) 2009-11-12
JP5646137B2 true JP5646137B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=41389109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008112937A Active JP5646137B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 ラックバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5646137B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6088783B2 (ja) * 2012-10-15 2017-03-01 高周波熱錬株式会社 ラック付き管部材製造方法
JP6233402B2 (ja) * 2013-02-26 2017-11-22 日本精工株式会社 ラックの製造方法およびラックの製造装置
JP7149157B2 (ja) * 2018-10-17 2022-10-06 高周波熱錬株式会社 ラックバーの製造装置
JP7149159B2 (ja) 2018-10-23 2022-10-06 高周波熱錬株式会社 ラックバーの製造装置及びラックバーの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102778A (en) * 1979-02-02 1980-08-06 Toyota Motor Corp Rack and pinion type steering gear
JPH0246454Y2 (ja) * 1985-08-28 1990-12-07
JP3158346B2 (ja) * 1991-08-26 2001-04-23 ボッシュ ブレーキ システム株式会社 ラックピニオン型舵取り装置
JP3763339B2 (ja) * 1999-02-19 2006-04-05 株式会社ジェイテクト ラック軸およびその製造方法
JP2003312489A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Toyoda Mach Works Ltd 中空ラック軸及びその製造方法
JP4852922B2 (ja) * 2005-07-26 2012-01-11 株式会社ジェイテクト ラック軸の製造方法
JP4817911B2 (ja) * 2006-03-23 2011-11-16 高周波熱錬株式会社 中空管製品の鍛造成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009262694A (ja) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3274240B1 (en) Rack bar and method for manufacturing said rack bar
WO2014132770A1 (ja) ラック、ラックの製造方法およびラックの製造装置
JP5646137B2 (ja) ラックバー
JP4852922B2 (ja) ラック軸の製造方法
TWI491455B (zh) 鍛造材的製造方法
JP2013237063A (ja) 筒体の成形方法及び装置
JP7381010B2 (ja) 金属管成形装置及び金属管成形方法
JP5593191B2 (ja) 金属管の製造装置
JP2006289453A (ja) プレス成形方法および成形装置
KR101247798B1 (ko) 자동차 스티어링 샤프트용 요크 제조장치
JP5686483B2 (ja) プレス加工装置及び中空ラックバーの製造方法
JP5182426B2 (ja) ハイドロフォーム成形方法及びハイドロフォーム成形装置
JP5246588B2 (ja) 歯車の製造装置及び製造方法
WO2006101098A1 (ja) 等速ジョイント用外輪部材の製造装置及び製造方法並びにその中間成形体
JP2007203343A (ja) 円筒軸の整形方法および整形金型
JP7149157B2 (ja) ラックバーの製造装置
JP2011078995A (ja) クランクシャフト粗形材の成形方法及び成形装置
KR100792264B1 (ko) 유니버설 조인트용 요크의 제조방법
JP2020192681A (ja) ラックバーの製造方法
JP2010046705A (ja) 金型装置
JP2007290019A (ja) 竪型押し込み方式絞り加工機列
JP5234622B2 (ja) 金属板の張出し加工方法
JP6291938B2 (ja) 細径化加工方法及び細径化加工設備
JP6532258B2 (ja) 成形装置及び成形方法
JP7002322B2 (ja) フランジ成形用金型及びフランジ成形加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140820

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140820

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5646137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250