JP5644135B2 - 塗装耐食性に優れた鋼材 - Google Patents

塗装耐食性に優れた鋼材 Download PDF

Info

Publication number
JP5644135B2
JP5644135B2 JP2010041296A JP2010041296A JP5644135B2 JP 5644135 B2 JP5644135 B2 JP 5644135B2 JP 2010041296 A JP2010041296 A JP 2010041296A JP 2010041296 A JP2010041296 A JP 2010041296A JP 5644135 B2 JP5644135 B2 JP 5644135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
corrosion
corrosion resistance
steel material
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010041296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011179022A (ja
Inventor
勇 鹿毛
勇 鹿毛
村瀬 正次
正次 村瀬
塩谷 和彦
和彦 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2010041296A priority Critical patent/JP5644135B2/ja
Publication of JP2011179022A publication Critical patent/JP2011179022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5644135B2 publication Critical patent/JP5644135B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

本発明は塗装された鋼材において塗膜に欠陥部分が生じても、当該欠陥部分が腐食して表面外観が損なわれない、塗装耐食性に優れた鋼材に関し、特に橋梁などの土木建築構造物に用いて好適な比較的安価な成分組成ものに関する。
最近、構造物の防食には、初期コストのみでなく、初期コストに供用期間中のメンテナンス費用を加味したライフサイクルコストを小さくする設計がとりいれられている。
長期供用を目的とした土木建築構造物の場合、防食のため塗装を施すことが多く、塗装は外部環境と鋼材表面を遮断するので、鋼材の腐食が激しく生じる高塩分環境などであっても通常の大気環境の範囲内であれば、高い防食性能を有する。
しかし、紫外線などによって塗装を構成する樹脂が劣化し、防食性能が低下するため、一定期間毎の再塗装が必要でメンテナンス費用が発生する。このためライフサイクルコストを小さくするためには、塗装の寿命を長くすることが必要である。
塗膜自体の寿命を長くする方法として、耐久性の高いふっ素樹脂塗料を用いる方法が取られている(例えば、非特許文献1参照)。また、塗膜の一部からさびが発生したとしても、一定の腐食面積は許容されるので、直ちに再塗装が必要なわけではなく、腐食の進展を遅らせることで、再塗装までの期間を長くすることができる。
腐食の進展を遅らせる方法として、下地鋼に耐候性鋼材を適用したり、耐候性鋼に類似した成分の鋼材を使用することが提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2および非特許文献2参照)。
特開2003−171732号公報 特開2007−46148号公報
鋼道路橋塗装・防食便覧:(社)日本道路協会編、平成17年12月 防錆管理、(社)日本防錆技術協会Vol.52、塗装耐候性鋼の防食性評価 松本剛司
しかしながら、非特許文献1記載の耐久性に優れる塗膜を用いる方法は、塗料が高価で、且つ塗膜に一旦傷が付いた場合、その部分から進行する腐食を防ぐことができない。
また、特許文献1、特許文献2および非特許文献2記載の耐食性に優れる鋼板は、鋼組成として高価な合金元素を多量に含有するため、鋼材コストが著しく上昇する。
そこで、本発明は、塗装耐食性に優れ、比較的安価な成分組成の、ライフサイクルコストの低い塗装用鋼材を提供することを目的とする。
本発明の課題は以下の手段で達成可能である。
1.質量%で、C:0.02%超え、0.15%以下、Si:0.1%超え、0.7%以下、Mn:0.2%以上、1.5%以下、P:0.001%以上、0.03%以下、S:0.0001%以上、0.02%以下、Al:0.01%以上、0.1%以下、Cr:0.3%以上、1.0%以下、更に、W、Sb、Snの1種または2種以上を合計で0.01%以上、0.2%以下を含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなる塗装耐食性に優れた鋼材。
2.更に、質量%で、Cu:0.1%以上、0.5%以下、Ni:0.1%以上、0.5%以下の1種以上を含むことを特徴とする、1に記載の塗装耐食性に優れた鋼材。
本発明によれば、塗膜に生じた欠陥部分が腐食することが抑制される、塗装耐食性に優れた鋼材が比較的安価な成分組成で得られ、産業上極めて有用である。
本発明の作用効果を示す、模式的ライフサイクルコスト(LCC)図。 腐食促進試験片を説明する図。
本発明では、成分組成を規定する。以下、成分限定理由について詳細に説明する。説明において%は質量%とする。

Cは、所定の強度を確保するために0.02%を超えて添加するが、0.15%を超えると溶接性および靭性が劣化するので、0.02%超え、0.15%以下とする。
Si
Siは、製鋼時の脱酸剤および強度向上元素として0.1%を超えて添加するが、0.7%を超えて過剰に添加すると靭性が著しく低下するので、0.1%超え、0.7%以下とする。
Mn
Mnは、所定の強度を確保するために0.2%以上添加するが、1.5%を超えて添加するとベイナイト組織が生じやすくなり、機械的特性、特に、靭性が劣化するため、0.2%以上、1.5%以下とする。

Pは、使用初期のさび層が薄い段階では、水にリン酸イオンとして溶解してさび層外に出やすい。さび層外に出たリン酸イオンは鉄の2価イオンを「さび」として沈殿させやすく、橋脚を汚損させる原因となり得る。従って、Pは、流れさび抑制の観点から0.03%以下、好ましくは0.02%以下に制限する。尚、本発明においてPは不純物で、少ない程良いが、製鋼コスト上、0.001%を下限とする。

Sは、0.02%を超えて添加すると溶接性および靭性が劣化するため、0.02%以下とする。尚、本発明においてSは不純物で、少ない程良いが、製鋼コスト上、0.0001%を下限とする。
Al
Alは、製鋼時の脱酸剤として0.01%以上添加するが、0.1%を超えて添加すると、腐食の起点となる介在物が生じやすくなるので、0.01〜0.1%以下とする。
Cr
Crは、本特許で塗装耐食性を向上させるために最も有効な元素で、詳細は不明であるが、塗膜と鋼材の密着性を向上させているものと考えられる。0.3%未満では効果が少なく、1.0%超えでは、構造物として用いる際の溶接性が劣るようになる。従って、0.3%以上、1.0%以下を添加する。
W、Sb、Snの1種または2種以上
W、Sb、Snは、傷部から進入する塩化物イオンによる腐食の促進を、抑制する効果がある。従って、W、Sb、Snの1種または2種以上を添加する場合は、合計で0.01%以上、0.2%以下とする。
以上が本発明の基本成分組成で優れた塗装耐食性が得られるが、更に、塗装耐食性を向上させる場合は、Cu、Niの1種以上を添加する。
Cu
Cuは、0.1%以上では錆を緻密にし、傷部からの腐食の進行を抑制する効果がある。しかしながら、0.5%超えて加えると、製造時にわれを生じやすくなる。従って、添加する場合は、0.1〜0.5%とする。
Ni
Niは、0.1%以上では錆を緻密にし、傷部からの腐食の進行を抑制する効果があるが、高価な元素のため、0.5%を上限とし、添加する場合は、0.1%以上、0.5%以下とする。
本発明では、製造条件は特に規定しない。厚板、条鋼、形鋼など種々の形状の鋼材に常法により製造可能である。
種々の成分組成の鋼片を1150℃に加熱後、仕上げ圧延温度900℃の熱間圧延により鋼板(板厚6mm)とした後、C−5塗装(非特許文献1に準拠する)を施し、図2に示す腐食試験片を採取した。腐食試験片2は100mmt×50mm×6mmの矩形で、C−5塗装面にクロスカット1を入れて欠陥部分を作り、JASO−M609−91に準拠した腐食促進試験法を塩乾湿複合サイクル試験機試験装置(スガ試験機社製)を用いて1200サイクル行った。塗装耐食性はクロスカットからの膨れ幅(図中腐食部3)を10箇所測定した平均値を腐食量(単位:mm)として評価した。
JASO−M609−91は1サイクル(8hr)が塩水噴霧2hr−乾燥4hr−湿潤2hrで構成される複合サイクル試験で、塩水噴霧条件は温度35±1℃、塩化ナトリウム濃度5±0.5%、乾燥条件は温度60±1℃、相対湿度RH20−30%、湿潤条件温度50±1℃、相対湿度RH95%以上とした。
表1に供試鋼の化学成分とともに、腐食量を示す。試料No.1〜11は本発明例で、試料No.12〜25は比較例である。本発明例はいずれも、腐食量が2.8mm以下で、従来鋼(普通鋼)No.26の0.35倍以下の腐食量を示すことが確認された。一方、比較例No.12〜25は、腐食量はいずれも5.3mm以上と本発明例と比較して、劣っていた。図1に実施例の結果をもとに試算したライフサイクルコスト(LCC)を模式的に示す。本発明によれば、ライフサイクルコスト(LCC)は著しく低減する。
Figure 0005644135
1 クロスカット
2 腐食試験片
3 腐食部

Claims (2)

  1. 質量%で、C:0.02%超え、0.15%以下、Si:0.1%超え、0.7%以下、Mn:0.2%以上、1.5%以下、P:0.001%以上、0.03%以下、S:0.0001%以上、0.02%以下、Al:0.01%以上、0.1%以下、Cr:0.3%以上、1.0%以下、更に、W,Sb,Snの1種または2種以上を合計で0.01%以上、0.2%以下を含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなる塗装耐食性に優れた鋼材。
  2. 更に、質量%で、Cu:0.1%以上、0.5%以下またはNi:0.1%以上、0.5%以下のいずれかを含むことを特徴とする、請求項1に記載の塗装耐食性に優れた鋼材。
JP2010041296A 2010-02-26 2010-02-26 塗装耐食性に優れた鋼材 Active JP5644135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010041296A JP5644135B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 塗装耐食性に優れた鋼材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010041296A JP5644135B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 塗装耐食性に優れた鋼材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011179022A JP2011179022A (ja) 2011-09-15
JP5644135B2 true JP5644135B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=44690852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010041296A Active JP5644135B2 (ja) 2010-02-26 2010-02-26 塗装耐食性に優れた鋼材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5644135B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021005960A1 (ja) * 2019-07-09 2021-01-14 Jfeスチール株式会社 耐硫酸露点腐食性に優れる継目無鋼管およびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4586489B2 (ja) * 2004-10-22 2010-11-24 住友金属工業株式会社 海浜耐候性に優れた鋼材と構造物
JP4844197B2 (ja) * 2006-03-30 2011-12-28 住友金属工業株式会社 耐候性、耐塗装剥離性に優れた鋼材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011179022A (ja) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5950037B2 (ja) 耐候性に優れた鋼材
WO2012115281A1 (ja) 耐候性に優れた鋼材
WO2011040621A1 (ja) 耐候性に優れた構造用鋼材および鋼構造物
WO2012115280A1 (ja) 耐候性に優れた構造用鋼材
JP4826542B2 (ja) ボルト用鋼およびそれを用いた橋梁
JP4656054B2 (ja) 橋梁用鋼材
JP5058574B2 (ja) 電気防食される船舶バラストタンク用防錆鋼板および船舶バラストタンクの防錆方法
KR102483143B1 (ko) 구조용 강재 및 구조물
JP2007270198A (ja) 耐候性、耐塗装剥離性に優れた鋼材の製造方法
JPWO2016092756A1 (ja) 耐候性に優れた構造用鋼材
JP5891892B2 (ja) 高塩分環境下で耐候性に優れたさび層付き鋼材
JP6658412B2 (ja) 塗装耐久性に優れた構造用鋼材および構造物
JP5644135B2 (ja) 塗装耐食性に優れた鋼材
JP2012072489A (ja) 耐候性に優れた溶接構造用鋼材
JP5600986B2 (ja) 耐候性に優れた構造用鋼材
JP6432607B2 (ja) 耐候性に優れた構造用鋼材
JP2011052306A (ja) 高湿潤環境下において耐食性に優れる耐候性鋼材
JP5044874B2 (ja) 防食性に優れた塗装鋼材
JP7200966B2 (ja) 表面性状および塗装耐食性に優れた構造用鋼材および構造物
JP3488078B2 (ja) 土木建築用防錆鋼材
KR101442366B1 (ko) 용접 변형이 작고 내식성이 우수한 강판
JP6988858B2 (ja) ボルト用鋼材
JP5300314B2 (ja) 滑り防止用溶射皮膜の形成方法
JP2002309340A (ja) 耐候性に優れた構造用鋼
JP2002226948A (ja) 融雪塩散布環境下における耐候性に優れた鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5644135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250