JP5641401B2 - Iii族窒化物結晶基板の製造方法 - Google Patents
Iii族窒化物結晶基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5641401B2 JP5641401B2 JP2010167447A JP2010167447A JP5641401B2 JP 5641401 B2 JP5641401 B2 JP 5641401B2 JP 2010167447 A JP2010167447 A JP 2010167447A JP 2010167447 A JP2010167447 A JP 2010167447A JP 5641401 B2 JP5641401 B2 JP 5641401B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group iii
- iii nitride
- nitride crystal
- polishing
- pad
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Description
本発明の第2の側面は、III族窒化物結晶基板の製造方法に係り、前記製造方法は、第1面およびその反対側の第2面を有するIII族窒化物結晶の前記第2面をホットメルト接着剤によって研磨プレートに固定した状態で前記第1面を化学機械研磨する工程と、前記研磨プレートから前記III族窒化物結晶を剥離する剥離工程と、前記剥離工程の後に、前記III族窒化物結晶の前記第2面を支持体に向けてホットメルト接着剤を用いることなく前記支持体に固定する固定工程と、前記支持体に固定された前記III族窒化物結晶の前記第1面を化学機械研磨する研磨工程と、前記研磨工程の後に、前記第1面をスクラブ洗浄するスクラブ洗浄工程とを含む。
・パッド500の直径:30〜100cm
・支持体400の直径:10〜30cm
・支持体400をパッド500に押し付ける圧力:50〜500g/cm2 、好ましくは200〜500g/cm2
・支持体400の回転数:30〜100rpm、好ましくは50〜100rpm
・パッド500の回転数:30〜100rpm、好ましくは50〜100rpm
・処理時間:1〜10分、好ましくは5〜10分
第2スクラブ洗浄工程は、例えば、以下の条件で実施されうる。
・パッド500の直径:30〜100cm
・支持体400の直径:10〜30cm
・支持体400をパッド500に押し付ける圧力:50〜500g/cm2
・支持体400の回転数:30〜100rpm
・パッド500の回転数:30〜100rpm
・処理時間:1〜10分、好ましくは5〜10分
第3スクラブ洗浄工程は、例えば、以下の条件で実施されうる。
・パッド500の直径:30〜100cm
・支持体400の直径:10〜30cm
・支持体400をパッド500に押し付ける圧力:50〜500g/cm2、好ましくは200〜500g/cm2
・支持体400の回転数:30〜100rpm、好ましくは50〜100rpm
・パッド500の回転数:30〜100rpm、好ましくは50〜100rpm
・処理時間:1〜10分、好ましくは5〜10分
ここで、1つの例において、パッド500の材料はポリウレタン、パッド500の直径は36cm、支持体400の直径は17cm、支持体400をパッド500に押し付ける圧力は300g/cm2、支持体400の回転数は70rpm、パッド500の回転数は70rpm、とされ、第1スクラブ洗浄工程は10分間、第2スクラブ洗浄工程は10分間、第3スクラブ洗浄工程は5分間実施されうる。S70(スクラブ洗浄工程)は、最後に、III族窒化物結晶150の上の純水をエアーによって飛ばす乾燥工程を含みうる。S70(スクラブ洗浄工程)の後に第1面150aをAFM観察すると、付着物が除去されていることが確認される。
Claims (11)
- 第1面およびその反対側の第2面を有するIII族窒化物結晶の前記第2面を支持体に向けてホットメルト接着剤を用いることなく前記支持体に固定する固定工程と、
前記支持体に固定された前記III族窒化物結晶の前記第1面を化学機械研磨する研磨工程と、
前記研磨工程の後に、前記第1面をスクラブ洗浄するスクラブ洗浄工程と、を含み、
前記スクラブ洗浄工程は、
前記第1面とパッドとの間に中性界面活性剤を与えた状態で前記III族窒化物結晶と前記パッドとを相対的に運動させることによって前記第1面をスクラブ洗浄する第1スクラブ洗浄工程と、
前記第1スクラブ洗浄工程の後に、前記第1面と前記パッドとの間に純水を与えた状態で前記III族窒化物結晶と前記パッドとを相対的に運動させることによって前記第1面をスクラブ洗浄する第2スクラブ洗浄工程と、
前記第2スクラブ洗浄工程の後に前記パッドを洗浄するパッド洗浄工程と、
前記パッド洗浄工程の後に前記第1面とパッドとの間に純水を与えた状態で前記III族窒化物結晶と前記パッドとを相対的に運動させることによって前記第1面をスクラブ洗浄する第3スクラブ洗浄工程と、を含む
ことを特徴とするIII族窒化物結晶基板の製造方法。 - 第1面およびその反対側の第2面を有するIII族窒化物結晶の前記第2面をホットメルト接着剤によって研磨プレートに固定した状態で前記第1面を化学機械研磨する工程と、
前記研磨プレートから前記III族窒化物結晶を剥離する剥離工程と、
前記剥離工程の後に、前記III族窒化物結晶の前記第2面を支持体に向けてホットメルト接着剤を用いることなく前記支持体に固定する固定工程と、
前記支持体に固定された前記III族窒化物結晶の前記第1面を化学機械研磨する研磨工程と、
前記研磨工程の後に、前記第1面をスクラブ洗浄するスクラブ洗浄工程と、
を含むことを特徴とするIII族窒化物結晶基板の製造方法。 - 前記固定工程の前に、前記研磨プレートから剥離した前記III族窒化物結晶を有機溶剤によって洗浄する洗浄工程を更に含むことを特徴とする請求項2に記載のIII族窒化物結晶基板の製造方法。
- 前記固定工程において前記支持体に固定された前記III族窒化物結晶は、前記スクラブ洗浄工程の後に前記支持体から剥離される、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶基板の製造方法。 - 前記固定工程では、加熱発泡粘着テープによって前記III族窒化物結晶の前記第2面を前記支持体に固定する、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶基板の製造方法。 - 前記第1面は、(000−1)面、(11−22)面および(10−11)面から選択される1つの面または当該面に対してオフ角を有する面である、
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶基板の製造方法。 - 前記研磨工程の後における前記第1面の表面粗さ(Rmax)が5nm以下になるように前記研磨工程が実施される、
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶基板の製造方法。 - 第1面およびその反対側の第2面を有するIII族窒化物結晶の前記第2面を研磨プレートに向けてホットメルト接着剤によって前記研磨プレートに固定した状態で前記第1面を化学機械研磨する第1研磨工程と、
前記研磨工程の後に、前記III族窒化物結晶の前記第2面を支持体に向けてホットメルト接着剤を用いることなく前記支持体に固定した状態で前記第1面を化学機械研磨する第2研磨工程と、
を含むことを特徴とするIII族窒化物結晶基板の製造方法。 - 前記第1研磨工程の後であって前記第2研磨工程の前に、前記III族窒化物結晶を前記研磨プレートから取り外して有機溶剤によって洗浄する洗浄工程を更に含む、
ことを特徴とする請求項8に記載のIII族窒化物結晶基板の製造方法。 - 前記第2研磨工程では、加熱発泡粘着テープによって前記III族窒化物結晶の前記第2面を前記支持体に固定する、
ことを特徴とする請求項8又は9に記載のIII族窒化物結晶基板の製造方法。 - 前記第2研磨工程の後における前記第1面の表面粗さ(Rmax)が5nm以下になるように前記第1研磨工程および前記第2研磨工程が実施される、
ことを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載のIII族窒化物結晶基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010167447A JP5641401B2 (ja) | 2010-07-26 | 2010-07-26 | Iii族窒化物結晶基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010167447A JP5641401B2 (ja) | 2010-07-26 | 2010-07-26 | Iii族窒化物結晶基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012028647A JP2012028647A (ja) | 2012-02-09 |
JP5641401B2 true JP5641401B2 (ja) | 2014-12-17 |
Family
ID=45781207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010167447A Active JP5641401B2 (ja) | 2010-07-26 | 2010-07-26 | Iii族窒化物結晶基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5641401B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230227997A1 (en) * | 2020-08-04 | 2023-07-20 | Tokuyama Corporation | Method for washing aluminum nitride single crystal substrate, method for producing aluminum nitride single crystal layered body, and method for producing aluminum nitride single crystal substrate, and aluminum nitride single crystal substrate |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10135161A (ja) * | 1996-10-30 | 1998-05-22 | Fujitsu Ltd | ウエーハの研磨方法 |
JP2002309222A (ja) * | 2001-04-16 | 2002-10-23 | Toyo Chem Co Ltd | 加熱発泡粘着剤及び粘着テープ |
JP3911174B2 (ja) * | 2002-03-01 | 2007-05-09 | シャープ株式会社 | 半導体素子の製造方法および半導体素子 |
JP2006303180A (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 基板の固定方法 |
JP2008010835A (ja) * | 2006-05-31 | 2008-01-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 窒化物結晶の表面処理方法、窒化物結晶基板、エピタキシャル層付窒化物結晶基板および半導体デバイス、ならびにエピタキシャル層付窒化物結晶基板および半導体デバイスの製造方法 |
JP2009124160A (ja) * | 2008-12-26 | 2009-06-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 窒化物結晶およびエピ層付窒化物結晶基板の製造方法 |
JP4787891B2 (ja) * | 2009-06-09 | 2011-10-05 | 住友電気工業株式会社 | エピタキシャル層形成用iii族窒化物結晶基板、エピタキシャル層付iii族窒化物結晶基板および半導体デバイス |
-
2010
- 2010-07-26 JP JP2010167447A patent/JP5641401B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012028647A (ja) | 2012-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11208719B2 (en) | SiC composite substrate and method for manufacturing same | |
JP5896002B2 (ja) | Iii族窒化物半導体基板およびその洗浄方法 | |
JP5065748B2 (ja) | 貼り合わせウエーハの製造方法 | |
US20060288929A1 (en) | Polar surface preparation of nitride substrates | |
JP2012509581A (ja) | ヘテロ構造を作製するためのサファイア基板の表面の前処理 | |
KR20090012053A (ko) | 반도체 재료 기판의 폴리싱 방법 | |
TW201417148A (zh) | Iii族氮化物複合基板與其製造方法、及iii族氮化物半導體裝置之製造方法 | |
TWI721955B (zh) | 氮化鋁單結晶基板的洗淨方法及層疊體 | |
WO2017047508A1 (ja) | SiC複合基板の製造方法 | |
JP7689371B2 (ja) | 昇華させられたsic基板上のカーボンバッファを用いたエピタキシャル成長テンプレート | |
JP2005534516A (ja) | ウエハ材の研磨方法 | |
US20240258195A1 (en) | Bonded body comprising mosaic diamond wafer and semiconductor of different type, method for producing same, and mosaic diamond wafer for use in bonded body with semiconductor of different type | |
JP5641401B2 (ja) | Iii族窒化物結晶基板の製造方法 | |
CN109585615B (zh) | 将氮化镓外延层从衬底上剥离的方法 | |
JP6327519B2 (ja) | 炭化珪素単結晶基板の加工方法、及び治具付き炭化珪素単結晶基板 | |
JP4700652B2 (ja) | 層構造の製造方法 | |
JP7203511B2 (ja) | 窒化アルミニウムテンプレート、および、デバイス | |
CN112086342A (zh) | 一种有效去除背封硅片背面背封点的工艺方法 | |
US20150170928A1 (en) | Silicon carbide substrate and fabrication method thereof | |
JP2013211315A (ja) | 窒化物半導体基板の製造方法および窒化物半導体基板 | |
JP5887908B2 (ja) | 周期表第13族金属窒化物半導体基板の製造方法 | |
JP4603865B2 (ja) | 酸化膜付きシリコン基板の製造方法及び酸化膜付きシリコン基板 | |
JP4598413B2 (ja) | 貼り合わせウエーハの製造方法及び貼り合わせウエーハの酸化膜除去用治具 | |
JP2006278523A (ja) | ウェハ及びその製造方法、並びに半導体基板及びその製造方法 | |
JP2015126003A (ja) | 化合物半導体ウェハの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140502 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140811 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5641401 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |