JP5641290B2 - 遠隔操作式排水栓装置 - Google Patents

遠隔操作式排水栓装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5641290B2
JP5641290B2 JP2010107673A JP2010107673A JP5641290B2 JP 5641290 B2 JP5641290 B2 JP 5641290B2 JP 2010107673 A JP2010107673 A JP 2010107673A JP 2010107673 A JP2010107673 A JP 2010107673A JP 5641290 B2 JP5641290 B2 JP 5641290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary knob
drain plug
case
push
guide tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010107673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011226224A (ja
Inventor
浩平 北川
浩平 北川
智哉 加籐
智哉 加籐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Alpha Co Ltd
Original Assignee
Japan Alpha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Alpha Co Ltd filed Critical Japan Alpha Co Ltd
Priority to JP2010107673A priority Critical patent/JP5641290B2/ja
Publication of JP2011226224A publication Critical patent/JP2011226224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5641290B2 publication Critical patent/JP5641290B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)

Description

本発明は、洗面台、浴槽、流し台などにおける排水栓の昇降による開閉がレリースワイヤを介しての回転つまみの回転による遠隔操作される遠隔操作式排水栓装置に関するものである。
従来における洗面台、浴槽、流し台などの遠隔操作式排水栓装置は、排水栓の開閉をする昇降がレリースワイヤを介しての操作部による操作によって作動部への遠隔操作されるものであって、普遍化されている。
操作部の押釦による押圧操作では、立設する筒状押釦支持体に押釦の軸杆が摺動自在に設けられ、該軸杆にレリースワイヤのインナーワイヤを接続させており、該レリースワイヤにおけるアウターチューブ内でのインナーワイヤの円滑な摺動が可能とされるには、レリースワイヤが極端に曲げられないようにし、即ち、アウターチューブが潰されないようにすることであって、それにはその押釦支持体の設置空間をレリースワイヤが曲げられずに設置できるように広い空間にすることが必要とされる。
しかしながら、設置が望まれる浴槽などの設置壁面裏の奥行きがない狭い空間などでは、レリースワイヤを止むを得ず極度に曲げなければならないことになる。そこで、このような施工では、レリースワイヤが曲げられても潰れないように曲げ具合を調整する接続部材が備えられる(特許文献1)。
レリースワイヤを介して遠隔操作がされる遠隔操作式排水栓装置には、操作部に押釦を使用せず、且つ排水栓の開閉状態をロック維持するスラストロック機構をも設けず、回転つまみによる回転ドラムの回転でアウターチューブ内のインナーワイヤの押し引き操作されるものがある。
この遠隔操作式排水栓装置は、レリースワイヤのアウターチューブが、回転つまみで回転される回転ドラムを内蔵する操作部ケースと排水栓を昇降させる作動部とに接続され、該アウターチューブに挿通するインナーワイヤを回転ドラムの外周一部に係合し、回転つまみによる回転ドラムの回転でインナーワイヤを巻き取り、又は巻き戻してその押し引きで排水栓の昇降がされるものである(特許文献2)。
また、操作部に押釦や回転ドラムを回転させる回転つまみを使用せずに、水槽のエプロン部上面などにレバー操作部を配設した遠隔操作式排水栓装置もある(特許文献3)。
特開2006−194017 実開昭57−197564 登録実用新案第3049280号
押釦による押圧操作で排水栓の開閉がされる遠隔操作式排水栓装置は、押釦の軸杆が起立した筒状押釦支持体を円滑に摺動するには、或る一定奥行き広さのある空間を必要とすることから、押釦支持体の取付壁面裏側の奥行きが狭い空間であると、レリースワイヤが極度な弯曲を強要され、曲げ具合を調整する接続部材を備えても限度があり、対処できず、極度な彎曲のため屈折を起し、アウターチューブ内のインナーワイヤの摺動を困難にし、栓蓋の昇降に支障をきたすことになる。
操作部取付壁面裏側の奥行きが狭い空間である場合に対処できるものとして、回転つまみによる回転ドラムの回転でインナーワイヤを巻き取り、又は巻き戻して排水栓の昇降がされる遠隔操作式排水栓装置がある。この操作部は、該操作部とレリースワイヤとが設置壁面と並行に接続されるので、押釦の操作部のように接続のため曲げなければならないことがなく、設置される壁面裏の奥行きが狭くてもよい。しかし、幅丈のある回転ドラムの収まる操作部ケースの一定深さの空間を必要とする。そして、回転つまみの回転操作を軽くするために回転ドラム径が小さくされると、回転ドラムに巻付けるインナーワイヤの曲げ具合が大きくなり、屈曲しやすく、また、疲労度が進み、耐久性を欠くことになって不都合である。
また、インナーワイヤは回転ドラムの外周に係合され、この係合点が巻き取り、巻き戻しの作用点となるため、係合が強化されなければならなく、また、そのインナーワイヤを操作部ケース外方にガイドするガイド管が外周接線方向に設けられることから、このガイド管が偏った位置にある為、操作部ケースを設置施工する芯出しが難しく、苦慮させられることになる。
また、水槽のエプロン部上面などにレバー操作部を配設した場合には、操作部を取付ける設置壁面が、押釦による操作部と同様に、設置壁面裏の奥行きがあるエプロン部上面などにしか設置できず、また、レバー操作部は顕出する部分が占める空間を大きく必要とし、不都合である。
そこで、本発明は、レリースワイヤを操作部の設置壁面と並行に接続した操作部が設置壁面裏の奥行きの狭隘な空間にも係らず取付けられ、そして、軽い操作が単純で、且つ簡単に、しかも容易にできる回転つまみによる遠隔操作式排水栓装置を得ることにある。
本発明の遠隔操作式排水栓装置は、排水栓の昇降開閉をする作動部と、該作動部がレリースワイヤを介して遠隔操作される操作部とでなる排水栓装置において、操作部は回転つまみと、それが装填される冠状ケースとで構成し、回転つまみには、下端に内歯車及びリミットストッパー部を形成し、冠状ケースには、回転つまみの内歯車に噛合するピニオン及び回転つまみの回転をリミット係止する係止凸部を設け、且つ冠状ケースの中心から外方へ回転つまみの回転で押出し、引入れがされる押引軸を有し、該押引軸側面にはラックを形成してピニオンとの噛合がされ、該押引軸を出没ガイドするガイド管が冠状ケース外周に形成されて、回転つまみの回転で押引軸がガイド管より出没され、この操作によってレリースワイヤを介しての作動部による排水栓の昇降がされるものである。
本発明の遠隔操作式排水栓装置は、施工壁面の嵌合孔に嵌着係止する操作部が、回転つまみと、それが装填される冠状ケースとで構成され、冠状ケースには、外周に突出するガイド管が施工壁面と並行するようにされたフランジを端部に形成し、該フランジとで嵌合孔が挟持される爪付挟持片を側周に形成し、施工壁面の裏面には、冠状ケースが施工壁面の嵌合孔をガイド管で回動しないように係止されるストッパー片が設けられているものである。
本発明の遠隔操作式排水栓装置は、操作部が、回転つまみの回転でそれを装填する冠状ケースの中心から外方へ押引軸を押出し、引入れされ、該押引軸を冠状ケース外周に形成されたガイド管より出没させるものであって、押引軸の出没に負荷があまりかからず、回転つまみの回転を軽く出来、そして操作部をコンパクトに出来、回転つまみによる簡単且つ容易な回転をさせることができる。
そして、回転つまみによる操作部は、該操作部にレリースワイヤがその設置壁面と並行に接続されるので、壁面裏の奥行きが狭い空間であってもレリースワイヤの極端な彎曲をさせず、容易に設置でき、インナーワイヤのアウターチューブ内での摺動に支障ないようにできる。
よって、回転つまみによる操作部の設置は、浴槽壁面、カウンター、及びエプロン等のみならず、浴室の壁面、脱衣室の壁面、洗面ボウル内壁面、及び洗面ボウルの水返し壁面等にも容易にできることになる。
本発明の遠隔操作式排水栓装置は、冠状ケースには、外周に突出するガイド管を施工壁面と並行するようにフランジが端部に形成され、該フランジとで嵌合孔が挟持される爪付挟持片を側周に形成しているので、施工壁面の表裏両者の空間が狭隘であっても、取付け施工可能であり、まして、ガイド管を施工壁面と並行させることによって、これに接続されるレリースワイヤを極度な弯曲にさせることなく、よって、アウターチューブ内のインナーワイヤの軽い摺動を可能にし、アウターチューブへの負荷が軽減され、故障の発生を阻止することができる。また、施工壁面の裏面には、冠状ケースが廻らないようにガイド管を係止するストッパー片が設けられているので、回転つまみの回転による冠状ケースの連れ廻りを起さないようにできる。
本発明の遠隔操作式排水栓装置は、リターンスプリングが配設され、回転つまみの回転で押引軸を突出し、この突出によってインナーワイヤによる作動部で排水栓を押圧して開口し、回転つまみの逆回転で押引軸が引込み、押引軸よりの押圧が除かれるので、リターンスプリングによりインナーワイヤを元に戻し、排水栓が自重で降下して閉口されるものである。その為、インナーワイヤを排水栓の閉口の初期設定位置へ戻すリターンスプリングの作動で、正確且つ確実な排水栓の開閉ができることになる。
遠隔操作式排水栓装置の回転つまみによる操作部における排水栓の閉口と開口との状態を示す縦割断面図である。 回転つまみによる操作部における排水栓の閉口と開口との状態を示す一部を残した縦割断面の斜視図である。 回転つまみによる操作部における排水栓の閉口と開口との状態を示す横割断面図である。 回転つまみによる操作部における排水栓の閉口と開口との状態を示す上面図である。 回転つまみによる操作部の冠状ケースにダイヤルつまみを装填した排水栓の閉口と開口との状態を示す縦割断面図である。 回転つまみによる操作部を施工壁面に装着取付けした状態を示す側面図である。 回転つまみによる操作部が施工壁面に装着取付けされた状態を施工壁面が断面されて示す側面図である。 回転つまみによる操作部が施工壁面に装着取付けされた状態を示す裏面図である。 遠隔操作式排水栓装置のリターンスプリングの押圧で排水栓を閉口し、回転つまみの回転で開口する状態を示す断面図である。 遠隔操作式排水栓装置の回転つまみの回転で、それに接続されたレリースワイヤによって排水栓が開閉口される状態を示す断面図である。
本発明の遠隔操作式排水栓装置における回転つまみによる操作部は、図1乃至図5で示す如く、回転つまみ1と、該回転つまみが装填される冠状ケース2とで構成され、回転つまみ1には、下端部に内歯車3とリミットストッパー部4を形成し、冠状ケース2には、回転つまみの内歯車3に噛合するピ二オン25、及び回転つまみ1の回転をリミット係止する弓なりに固定された板ばねの頂部に凸部61を形成した係止凸部6が設けられ、且つ冠状ケース2の中心から外方へ回転つまみ1の回転で押出し、引入れがされる押引軸7を有し、押引軸7の側面にはラック8を形成してピ二オン5との噛合がされている。
そして、冠状ケース2の外周には、押引軸7を冠状ケース2外周より出没ガイドするガイド管9が形成されている。
回転つまみ1の回転でその内歯車3が、冠状ケース2の係止凸部6によるその凸部61の押圧によってのリミット係止がされるリミットストッパー部4の範囲で回転され、該内歯車に噛合するピ二オン5を回転し、該ピ二オンに噛合するラック8が形成される押引軸7を冠状ケース2の外周に形成されたガイド管9より押し出し、引き入れすることになる。
施工壁面10の嵌合孔101に嵌合係止する回転つまみ1とそれが装填される冠状ケース2とで構成する回転つまみによる操作部は、図5乃至図8で示す如く、冠状ケース2には、外周に突出するガイド管9を施工壁面と並行するようにフランジ21が端部に形成され、該フランジとで施工壁面の嵌合孔101が挟持される切り起した爪付挟持片22を冠状ケース2の側周に形成している。また、施工壁面10の裏面には、冠状ケース外周のガイド管9で冠状ケース2が施工壁面の嵌合孔101を回動しないように係止するストッパー片102が設けられている。
ピ二オン5、押引軸7、及び回転つまみ1が組込まれた回転つまみによる操作部を施工壁面101に施工する際には、ガイド管9を先にして嵌合孔101に挿入し、ガイド管9をストッパー片102に係止させながら、冠状ケース2側周を嵌合孔101に嵌入させ、爪付挟持片22の爪部220とフランジ21とで、施工壁面10を挟持し、冠状ケース2が回動しないように嵌合孔101に装着される。
また、冠状ケースには、止ピン221が施され、回転つまみ1に形成されたガイド係止孔11と係止し、該回転つまみが回転しても冠状ケース2より抜け出ないようにされている。
図9に示す如く、排水栓の昇降開閉をする作動部72と、該作動部がレリースワイヤ73を介して遠隔操作される操作部71とでなる遠隔操作式排水栓装置において、レリースワイヤ73のインナーワイヤ731を挿通するアウターチューブ732が冠状ケース2にクリップ75で接続され、該クリップ内には、遠隔操作で排水栓の開口の押し操作がされるインナーワイヤ731を排水栓の閉口の初期設定位置へ戻すリターンスプリング74が配設され、アウターチューブ732がクリップ75をもって接続された冠状ケース2には、回転つまみ1と、回転つまみ1の回転でピ二オン5及びラック8の噛合によりインナーワイヤ731の端部を押圧する押引軸7が設けられ、回転つまみ1による回転でインナーワイヤの押出し、リターンスプリング74でインナーワイヤ731の引き戻しが行われる。よって、インナーワイヤ731の押出し、引戻しが、作動部72に働き、排水栓の開閉がされる。
なお、クリップ75内に配設されるリターンスプリング74は、アウターチューブ73内、又は作動部側アウターチューブ端部等、操作部71による排水栓の昇降開閉をする作動部72への遠隔操作されるインナーワイヤ731の押出し、引戻しがされる過程内に配設されてもよい
図10によって他の実施例を示す。排水栓の昇降開閉をする作動部72と、該作動部がレリースワイヤ73を介して遠隔操作される操作部7とでなる遠隔操作式排水栓装置において、レリースワイヤ73にはアウターチューブ732内をインナーワイヤ731が挿通され、アウターチューブ732を作動部72、及び操作部71に接続し、アウターチューブ732に接合された操作部71には、回転つまみ1とその回転つまみ1の回転で押し引きされる押引軸7を有し、該押引軸の押し引きで排水栓の開閉の遠隔操作がされるインナーワイヤ731には、押引軸7が接合継続され、回転つまみ1の回転でインナーワイヤ731が押し引きされて排水栓の開閉をする。
なお、回転つまみ1による操作部71は、身体障害者、若しくは小児であっても簡単且つ容易に操作できるよう回転つまみにレバーを併設したレバーハンドルの操作部にしてもよいことは言うまでもない。
1 回転つまみ
11 ガイド係止孔
2 冠状ケース
21 フランジ
22 爪付挟持片
220 爪部
221 止めピン
3 内歯車
4 リミットストッパー部
5 ピ二オン
6 係止凸部
61 凸部
7 押引軸
71 操作部
72 作動部
73 レリースワイヤ
731 インナーワイヤ
732 アウターチューブ
74 リターンスプリング
75 クリップ
8 ラック
9 ガイド管
10 施工壁面
101 嵌合孔
102 ストッパー片

Claims (2)

  1. 排水栓の昇降開閉をする作動部と、該作動部がレリースワイヤを介して遠隔操作される操作部とでなる排水栓装置において、操作部は回転つまみと、それが装填される冠状ケースとで構成し、回転つまみには、下端に内歯車及びリミットストッパー部を形成し、冠状ケースには、回転つまみの内歯車に噛合するピニオン及び回転つまみの回転をリミット係止する係止凸部を設け、且つ冠状ケースの中心から外方へ回転つまみの回転で押出し、引入れがされる押引軸を有し、該押引軸側面にはラックを形成してピニオンとの噛合がされ、該押引軸を出没ガイドするガイド管が冠状ケース外周に形成されて、回転つまみの回転で押引軸がガイド管より出没され、この操作によってレリースワイヤを介しての作動部による排水栓の昇降がされることを特徴とする遠隔操作式排水栓装置。
  2. 施工壁面の嵌合孔に嵌合係止する操作部が、回転つまみと、それが装填される冠状ケースとで構成され、冠状ケースには、外周に突出するガイド管が施工壁面と並行するようにされたフランジを端部に形成し、該フランジとで嵌合孔が挟持される爪付挟持片を側周に形成し、施工壁面の裏面には、冠状ケースが施工壁面の嵌合孔をガイド管の回動しないように係止されるストッパー片が設けられていることを特徴とする請求項1記載の遠隔操作式排水栓装置。
JP2010107673A 2010-04-16 2010-04-16 遠隔操作式排水栓装置 Expired - Fee Related JP5641290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010107673A JP5641290B2 (ja) 2010-04-16 2010-04-16 遠隔操作式排水栓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010107673A JP5641290B2 (ja) 2010-04-16 2010-04-16 遠隔操作式排水栓装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011226224A JP2011226224A (ja) 2011-11-10
JP5641290B2 true JP5641290B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=45041885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010107673A Expired - Fee Related JP5641290B2 (ja) 2010-04-16 2010-04-16 遠隔操作式排水栓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5641290B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106400906A (zh) * 2016-10-12 2017-02-15 宁波欧琳厨具有限公司 一种双向旋钮台控

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5900724B2 (ja) * 2011-07-07 2016-04-06 Toto株式会社 排水栓装置
CN102839727B (zh) * 2012-09-12 2014-05-28 周裕佳 一种浴缸排水装置及其远程控制方法
JP6118121B2 (ja) * 2013-02-07 2017-04-19 株式会社日本アルファ 排水栓装置
CN108149757B (zh) * 2017-12-25 2023-10-17 宁波欧琳科技股份有限公司 一种双旋式台控

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726947Y2 (ja) * 1979-05-11 1982-06-11
JPS5621065U (ja) * 1979-07-26 1981-02-24
JPH0316939Y2 (ja) * 1986-03-25 1991-04-10
JPH111949A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Hashimoto Kinzoku Kogyo Kk 浴槽用遠隔操作式排水栓

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106400906A (zh) * 2016-10-12 2017-02-15 宁波欧琳厨具有限公司 一种双向旋钮台控

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011226224A (ja) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5641290B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置
US11066871B2 (en) Retractable safety gate
JP5412632B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置とその施工方法
JP6057242B1 (ja) 洗浄水タンク装置用の操作装置、この操作装置を備えた洗浄水タンク装置、及び、この洗浄水タンク装置を備えた水洗大便器
KR100926423B1 (ko) 세면기의 팝업밸브 개폐장치
JP5686313B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置の操作側構造
JP2016172961A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2017133333A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2017115556A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP6528061B2 (ja) 磁石を用いた遠隔操作式排水栓装置
JP5979574B2 (ja) 排水栓装置
JP5963299B2 (ja) 排水栓装置
JP6057241B1 (ja) 洗浄水タンク装置用の操作装置、この操作装置を備えた洗浄水タンク装置、及び、この洗浄水タンク装置を備えた水洗大便器
JP6682069B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP7493172B2 (ja) 排水栓装置
JP2010112121A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2016176285A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP6631779B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2007204915A (ja) 遠隔操作式排水栓装置のレリースワイヤ
JP2022071911A (ja) 排水栓装置
JP2007284994A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP7475595B2 (ja) 排水栓装置
JP7475606B2 (ja) 配管構造
JP2010053508A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP5850213B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置における操作部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5641290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees