JP5641031B2 - 電磁アクチュエータ - Google Patents

電磁アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP5641031B2
JP5641031B2 JP2012243912A JP2012243912A JP5641031B2 JP 5641031 B2 JP5641031 B2 JP 5641031B2 JP 2012243912 A JP2012243912 A JP 2012243912A JP 2012243912 A JP2012243912 A JP 2012243912A JP 5641031 B2 JP5641031 B2 JP 5641031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
stopper
electromagnetic actuator
fitting
fitting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012243912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013168629A (ja
Inventor
吉史 岩田
吉史 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012243912A priority Critical patent/JP5641031B2/ja
Priority to US13/741,720 priority patent/US9004445B2/en
Priority to DE102013100359A priority patent/DE102013100359A1/de
Priority to CN201310016864.8A priority patent/CN103206327B/zh
Publication of JP2013168629A publication Critical patent/JP2013168629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5641031B2 publication Critical patent/JP5641031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0675Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding

Description

本発明は、ステータコアの圧入穴にストッパが圧入された電磁アクチュエータに関する。
(従来技術)
ステータコアの圧入穴にストッパが圧入された電磁アクチュエータの一例として、特許文献1に開示されるものが知られている。
この特許文献1のストッパを、図7、図8を参照して説明する。なお、符号は後述する「発明を実施するための形態」および「実施例」と同一機能物に同一符号を付すものである。
ストッパ11は、
・ステータコア9の圧入穴10に圧入される大径部11aと、
・この大径部11aより小径で、可動部材(電磁アクチュエータのアーマチャ、あるいはアーマチャと一体に移動する部材)に当接可能な軸部11bと、
を備える。
なお、特許文献1は、リターンスプリング(圧縮コイルバネ)を軸部11bによって支持する技術に関する。
(従来技術の問題点)
ストッパ11は可動部材の一方のスライド位置(特許文献1の技術では最大リフト位置)を規制するものであり、誤差を無くす目的で、ストッパ11は「圧入穴10の奥面X」に当接するまで圧入される。
すると、「圧入穴10の奥面X」と「ストッパ11の閉塞面Y(奥面Xに対向する面)」とで挟まれる圧入空間の体積比(圧入開始時の体積÷圧入後の体積)が大変大きくなってしまう。
この体積比が大きいと、圧縮空気によって、ストッパ11が圧入穴10から抜け出てしまう。
ストッパ11の抜止技術として、従来技術では、図7、図8に示すように、ストッパ11の一部(具体的には、大径部11a)に息抜き孔Aを形成し、ストッパ11の圧入時に圧縮される空気を息抜き孔Aから外部へ逃がしていた。
しかし、圧入時に生じたバリBが、息抜き孔Aに滞留する可能性がある。すると、電磁アクチュエータの使用環境下においてバリBが外部に排出されてしまい、可動部(例えば、摺動部等)にバリBが噛み込み、機能損失がもたらされる可能性がある。
また、息抜き孔Aは、大径部11aの偏心位置(軸部11bから径方向にズレた位置)に設けられるものであり、径が大変小さい。このため、息抜き孔Aの加工コストが高くなる問題点があった。
特開2007−211842号公報
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ストッパの圧入時にバリが発生したとしても、発生したバリを封止して、バリによる機能損失を無くした電磁アクチュエータを提供することにある。
〔請求項1の手段〕
電磁アクチュエータは、「ストッパの閉塞面(圧入穴の奥面に対向する面)」に、圧入空間の容積を増大させる凹部(窪みによる容積室)を設けている。
この凹部により、ストッパの圧入後の圧入空間の体積を大きくできるため、圧入空間を密閉空間として設けても、圧縮空気によってストッパが圧入穴から抜け出る不具合を回避できる。
このように、圧入空間を密閉空間にできるため、圧入穴にストッパを圧入した際にバリが発生したとしても、発生したバリを密閉空間である圧入空間内に封止することができる。即ち、バリが外部に排出される可能性が無い。このため、バリによる機能損失が発生せず、電磁アクチュエータの信頼性を高めることができる。
また、凹部は、従来技術における息抜き孔Aより加工が容易であるため、加工コストを抑えることができる。
〔請求項2の手段〕
電磁アクチュエータは、バルブと組み合わされて電磁弁を成す。
これにより、電磁弁の信頼性を高めることができるとともに、電磁弁の加工コストを抑えることができる。
〔請求項3の手段〕
電磁弁は、高圧ポンプ(コモンレールに向けて高圧燃料を圧送する高圧燃料圧送手段)へ供給される燃料供給量を調整する燃料調量弁(以下、PCVと称す:プレストローク・コントロール・バルブの略)である。
これにより、PCVの信頼性を高めることができるとともに、PCVの加工コストを抑えることができる。
〔請求項4の手段〕
ストッパは、圧入穴に圧入される大径部と、この大径部より小径で可動部材に当接可能な軸部とで構成される。
そして、軸部は、リターンスプリング(圧縮コイルバネ)の支持機能を兼ねる。
〔請求項5の手段〕
凹部の体積は、圧入前後の体積比が20以下を満足するように設けられる。
これにより、圧入による圧縮空気によってストッパが圧入穴から抜け出る不具合が無い。
PCVの断面を含むコモンレールシステムの概略図である(実施例1)。 (a)ストッパを軸方向の一方から見た図、(b)凹部を「ストッパの閉塞面」に設けた断面図である(実施例1)。 ストッパを圧入する際の説明図である(実施例1)。 凹部の他の形状を示すストッパの断面図である(実施例1)。 (a)体積比とストッパ抜け安全率との関係を示すグラフ、(b)「圧入開始時の体積」および「圧入後の体積」の説明図である(実施例1)。 凹部を「圧入穴の奥面」に設けた断面図である(実施例2)。 (a)ストッパを軸方向の一方から見た図、(b)ストッパの断面図である(従来例)。 ストッパを圧入する際の説明図である(従来例)。
図面を参照して[発明を実施するための形態]を説明する。
コモンレール1に向けて高圧燃料を圧送するサプライポンプ2は、
・燃料を高圧に圧縮して圧送する高圧ポンプ3と、
・この高圧ポンプ3に供給される燃料供給量を調整するPCV4と、
を備える。
PCV4は、電磁アクチュエータ5とバルブ6とを組み合わせた電磁弁であり、バルブ6は、フィードポンプ7(燃料汲み上げ用の低圧ポンプ)と高圧ポンプ3とを連通する燃料通路の開閉を行う。
電磁アクチュエータ5は、ステータコア9に形成された圧入穴10の内部に圧入され、可動部材(アーマチャ8等)の最大リフト位置を規制するストッパ11を有する。
ストッパ11は、圧入穴10に圧入される大径部11aと、この大径部11aより小径で可動部材に当接可能な軸部11bとで構成される。
圧入穴10の奥部は、圧入穴10に圧入される大径部11aにより閉塞されて、外部と連通不能に設けられる。
「ストッパ11の閉塞面Y(圧入穴10の奥面Xに対向する面)」には、「圧入穴10の奥面X」と「ストッパ11の閉塞面Y」とで挟まれる圧入空間の容積を増大させる凹部12が設けられる。この凹部12により、ストッパ11の圧入後の圧入空間の体積を大きくできるため、圧入空間を密閉空間として設けても、圧入したストッパ11が圧縮空気によって圧入穴10から抜け出る不具合が生じず、圧入空間内にバリBを封止できる。
以下において本発明をサプライポンプ2の電磁弁に適用した具体例(実施例)を、図面を参照して説明する。以下の実施例は具体的な一例を示すものであって、本発明が実施例に限定されないことはいうまでもない。ただし、後述する2つの実施例のうち、[実施例1]は、本発明が適用されているものであるのに対し、[実施例2]は、本発明が適用されていない参考例である。
なお、以下の実施例において、上記「発明を実施するための形態」と同一符号は同一機能物を示すものである。
[実施例1]
図1〜図5を参照して実施例1を説明する。
ディーゼルエンジン(圧縮点火エンジン)に搭載されるコモンレールシステムは、
・エンジンに対して高圧に圧縮された燃料(軽油、アルコール燃料等)を噴射する複数のインジェクタ(図示しない)と、
・各インジェクタに供給する高圧燃料を貯溜するコモンレール1と、
・このコモンレール1に向けて高圧燃料を圧送するサプライポンプ2と、
を備えて構成される。
サプライポンプ2は、
・燃料タンク13に蓄えられた燃料を汲み上げるフィードポンプ7(低圧ポンプ)と、
・フィードポンプ7によって汲み上げられた燃料を高圧に圧縮して吐出する高圧ポンプ3と、
・フィードポンプ7から高圧ポンプ3に向けて供給される燃料の圧力を一定圧に保つレギュレートバルブ14と、
・フィードポンプ7から高圧ポンプ3に供給される燃料供給量を調整するPCV4と、
を備えて構成される。
PCV4は、
・レギュレートバルブ14で調圧された燃料を高圧ポンプ3に導く燃料通路の開閉を行うバルブ6と、
・このバルブ6を駆動する電磁アクチュエータ5と、
を組み合わせた電磁弁である。
具体的に、PCV4は、電磁アクチュエータ5の通電停止時に、バルブ6が燃料通路を閉塞するノーマリ・クローズ・タイプの電磁弁である。
以下において、図1の上側を上、図1の下側を下と称して説明するが、この上下方向は実施例説明のための方向であって、実際の搭載方向にかかるものではない。即ち、実施例における上下方向は、限定されるものではない。
バルブ6は、
・有底のバルブハウジング15と、
・このバルブハウジング15内で上下方向へ移動可能に支持される弁体16と、
を備えて構成される。
そして、電磁アクチュエータ5内に配置されたリターンスプリング17によって、弁体16が下方へ向けて押し付けられ、弁体16の下端に形成された円錐部がバルブハウジング15内の弁座に着座するように設けられている。
バルブハウジング15には、燃料入口18と燃料出口19が設けられている。
燃料入口18は、燃料通路における上流側(フィードポンプ7側)に接続される燃料通路穴であり、弁座の中心に設けられ、弁体16が弁座に着座することで閉塞される。
燃料出口19は、弁体16が弁座から離座(リフトアップ)すると燃料入口18に連通する燃料通路穴であり、燃料通路における下流側(高圧ポンプ3側)に接続される燃料通路穴である。
電磁アクチュエータ5は、
・通電により磁力を発生するコイル20と、
・上下方向(軸方向)へ移動可能に支持されるアーマチャ8(プランジャ)と、
・コイル20の発生する磁力によりアーマチャ8を上方へ磁気吸引するステータコア9と、
・コイル20を覆うヨークの機能、およびアーマチャ8の外周面と磁気の受渡しを行う機能を有するソレノイドハウジング21と、
・可動部材(アーマチャ8およびアーマチャ8と一体に移動する部材)の最大リフト量を規制するストッパ11と、
・アーマチャ8を下方へ向けて付勢するリターンスプリング17と、
を備えて構成される。
アーマチャ8は、ステータコア9およびソレノイドハウジング21と同様、磁性体金属(例えば、鉄などの強磁性材料)によって設けられるものであり、上下方向へ摺動自在に支持される略円柱形状を呈する。
このアーマチャ8の軸心には、弁体16から上方へ伸びるシャフト16aが固定されており、アーマチャ8と弁体16とが一体で上下方向へ移動するように設けられている。
ステータコア9は、上述したように、磁性体金属(例えば、鉄などの強磁性材料)によって設けられるものであり、
・コイル20の内側に挿入配置されて、アーマチャ8の上面と対向する略円柱形状を呈する磁気吸引コア9aと、
・略カップ形状を呈するソレノイドハウジング21の上端の開口部を閉塞し、ソレノイドハウジング21と磁気的に結合する蓋部9bと、
で構成される。
ストッパ11は、ステータコア9に形成された圧入穴10の内部に圧入され、上述したように、可動部材(アーマチャ8およびアーマチャ8と一体に移動する部材)の最大リフト位置を規制する。
具体的に、圧入穴10は、磁気吸引コア9aの軸芯の下端から上方へ向けて形成された穴であり、圧入穴10の奥方の内径は、ストッパ11との圧入代を確保するために、他の内径より僅かに小径に設けられている。
即ち、図3に示すように、
・圧入穴10の奥方の内径寸法は、ストッパ11の外形寸法(具体的には、大径部11aの外形寸法)より僅かに小径に設けられ、
・奥方を除く他の圧入穴10の内径寸法(圧入範囲外の内径寸法)は、ストッパ11の外形寸法(具体的には、大径部11aの外形寸法)より僅かに大径に設けられている。
一方、ストッパ11は、
・圧入穴10に圧入される略円板形状を呈する大径部11aと、
・この大径部11aの中心部より下方へ伸びる小径棒状を呈し、可動部材(シャフト16aまたはアーマチャ8)の上端面に当接可能な軸部11bと、
で構成される。
この軸部11bは、可動部材(アーマチャ8等)の最大リフト位置を規制するリフト規制手段とは別に、リターンスプリング17の支持手段を兼ねるものである。
具体的に、この実施例のリターンスプリング17は、アーマチャ8をストッパ11から離れる方向(下方)へ向けて付勢する圧縮コイルバネであり、軸部11bの周囲に外嵌されて、軸部11bの外径がリターンスプリング17の内径を支持して、リターンスプリング17の傾斜を規制するものである。
圧入穴10の奥部は、圧入穴10に圧入されるストッパ11(具体的には、大径部11a)により閉塞されて、外部と連通不能に設けられる。
ストッパ11は、可動部材の最大リフト位置を規制するものであるため、誤差を抑える目的で、ストッパ11は圧入穴10の奥面X(圧入穴10の内部の上端面)に当接するまで圧入される。
ここで、「圧入穴10の奥面X」と「ストッパ11の閉塞面Y(圧入穴10の奥面Xに対向する面)」とで挟まれる圧入空間の「体積比(圧入開始の体積÷圧入後の体積)」が大きいと、圧入による圧縮空気によって、ストッパ11が圧入穴10から抜け出てしまう。
この不具合を回避するために、この実施例では、「圧入穴10の奥面X」あるいは「ストッパ11の閉塞面Y」の少なくとも一方に、圧入穴10の奥面Xとストッパ11の閉塞面Yとで挟まれる圧入空間の容積を増大させる凹部12を設けている。
具体的な一例として、この実施例1の凹部12は、図2に示すように、ストッパ11の上面(大径部11aの上面)に設けた窪みであり、例えばドリル歯による切削加工によって形成されている。
なお、凹部12の形状は、限定されるものではなく、例えば、図4に示すように、種々変更可能なものである。
具体的な一例として、
図4(a)は、円柱状の穴(断面矩形)によって凹部12を設けたものであり、
図4(b)は、上下方向へ伸びる筒穴と、半球状の底部とから凹部12を設けたものであり、
図4(c)は、円錐状の底部(断面三角形)によって凹部12を設けたものであり、
図4(d)は、半球状の底部(断面円弧形)によって凹部12を設けたものである。
また、凹部12は、切削加工によって設けられるものに限定されるものではなく、他の技術によって形成しても良い。
具体的な一例として、鍛造などの塑性変形技術等を用いて凹部12を形成しても良い。
一方、凹部12は、圧入後の圧縮空気の圧力を低く保つことで、圧入により圧縮される空気によってストッパ11が圧入穴10から抜けるのを防ぐためのものである。
このため、圧入穴10は、圧入により圧縮される空気によってストッパ11が圧入穴10から抜けるのを防ぐ体積に設けられる。
圧入により圧縮された空気の「体積比」と、ストッパ11の「抜けの安全率」との関係を、図5(a)に示す。
なお、「体積比」は、図5(b)に示す「圧入開始時の体積α」÷「圧入後の体積β」で求められるものであり、「抜けの安全率」は「抜け荷重F2」÷「凹部12内圧力による力F1」で求められるものである。
ここで、抜け荷重F2はストッパ11の圧入荷重により決まる荷重であり、凹部12内圧力による力F1は「ストッパ11圧入後の凹部12内圧力P1」×「凹部12断面積A1」で表される。
図5(a)に示すように、「体積比」が20以下において「抜けの安全率」を1以上に確保することができる。そこで、凹部12の体積は、圧入前後の「体積比」が20以下を満足するように設けられる。
具体的にこの実施例では、「抜けの安全率」が3以上を確保するように、より好ましくは「抜けの安全率」が5以上を確保するように、凹部12の体積を決定している。
(実施例1の効果)
この実施例に示すPCV4は、ストッパ11の閉塞面Yに、圧入空間の容積を増大させる凹部12を設けている。
この凹部12により、ストッパ11の圧入後の圧入空間の体積を大きくできるため、「体積比」を小さくすることができる。これにより、圧入空間を密閉空間として設けても、空気の圧縮を抑えることができ、圧縮空気によってストッパ11が圧入穴10から抜け出る不具合を回避することができる。
このように、圧入空間が密閉空間として設けられるため、圧入穴10にストッパ11を圧入した際にバリBが発生したとしても、発生したバリBを密閉空間である圧入空間内に封止することができる。即ち、バリBがPCV4の可動部に入り込む可能性を無くすことができる。このため、バリBによってPCV4が機能損失を発生するリスクを回避することができ、PCV4の信頼性を高めることができ、結果的にサプライポンプ2の信頼性を高めることができる。
また、凹部12は、圧入空間の体積を大きくするものであるため、従来技術の息抜き孔A(符号、図7、図8参照)より穴径が大きく設けられる。このため、凹部12は、従来技術における息抜き孔Aに比較して加工が容易であり、従来技術において息抜き孔Aを設ける場合より加工コストを抑えることができる。
即ち、この実施例では、PCV4の信頼性を高めるとともに、PCV4のコストを抑えることができる。
[実施例2]
図6を参照して実施例2を説明する。なお、この実施例2において上記実施例1と同一符号は、同一機能物を示すものである。
上記の実施例1では、凹部12を「ストッパ11の閉塞面Y」に設ける例を示した。
これに対し、この実施例2では、凹部12を「圧入穴10の奥面X」に設けるものである。
このように設けても、実施例1と同様の効果を得ることができる。
上記の実施例では、凹部12を、「ストッパ11の閉塞面Y」または「圧入穴10の奥面X」の一方に設ける例を示したが、「ストッパ11の閉塞面Y」と「圧入穴10の奥面X」の両方に設けても良い。このように凹部12を両方に設けることにより、「体積比」を容易に小さくすることができ、「抜けの安全率」を高めることができる。
上記の実施例では、コモンレールシステムのサプライポンプ2に搭載されるPCV4に本発明を適用する例を示したが、PCV4とは異なる用途の電磁弁に本発明を適用しても良い。
上記の実施例では、電磁弁(上記実施例中ではPCV4)に本発明を適用する例を示したが、電磁アクチュエータ5の駆動対象はバルブ6に限定されるものではない。即ち、電磁弁とは異なる用途の電磁アクチュエータ5に本発明を適用しても良い。
1 コモンレール
3 高圧ポンプ
4 PCV(燃料調量弁、電磁弁)
5 電磁アクチュエータ
6 バルブ
9 ステータコア
10 圧入穴
11 ストッパ
11a 大径部
11b 軸部
12 凹部
17 リターンスプリング
X 圧入穴の奥面
Y ストッパの閉塞面

Claims (5)

  1. ステータコア(9)に形成された圧入穴(10)の内部に圧入され、可動部材のスライド方向の一方の位置を規制するストッパ(11)を有する電磁アクチュエータ(5)において、
    前記圧入穴(10)の奥部は、前記圧入穴(10)に圧入される前記ストッパ(11)により閉塞されて、外部と連通不能に設けられるとともに、
    前記圧入穴(10)の奥面(X)に対向する前記ストッパ(11)の閉塞面(Y)には、前記圧入穴(10)の奥面(X)と前記ストッパ(11)の閉塞面(Y)とで挟まれる圧入空間の容積を増大させる凹部(12)が設けられることを特徴とする電磁アクチュエータ。
  2. 請求項1に記載の電磁アクチュエータ(5)において、
    この電磁アクチュエータ(5)は、バルブ(6)を駆動するものであり、
    前記電磁アクチュエータ(5)と前記バルブ(6)とを用いて電磁弁が設けられることを特徴とする電磁アクチュエータ。
  3. 請求項2に記載の電磁アクチュエータ(5)において、
    前記電磁弁は、高圧燃料を貯溜するコモンレール(1)に向けて高圧燃料を圧送する高圧ポンプ(3)へ供給される燃料供給量を調整する燃料調量弁(4)であることを特徴とする電磁アクチュエータ。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の電磁アクチュエータ(5)において、
    前記ストッパ(11)は、前記圧入穴(10)に圧入される大径部(11a)と、この大径部(11a)より小径で前記可動部材に当接可能な軸部(11b)とで構成され、
    前記可動部材を前記ストッパ(11)から離れる方向に付勢する圧縮コイルバネよりなるリターンスプリング(17)は、前記軸部(11b)の周囲に外嵌されるものであり、前記軸部(11b)の外径が前記リターンスプリング(17)の内径を支持することを特徴とする電磁アクチュエータ。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の電磁アクチュエータ(5)において、
    前記凹部(12)の体積は、圧入前後の体積比が20以下を満足するように設けられることを特徴とする電磁アクチュエータ。
JP2012243912A 2012-01-16 2012-11-05 電磁アクチュエータ Active JP5641031B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012243912A JP5641031B2 (ja) 2012-01-16 2012-11-05 電磁アクチュエータ
US13/741,720 US9004445B2 (en) 2012-01-16 2013-01-15 Solenoid actuator
DE102013100359A DE102013100359A1 (de) 2012-01-16 2013-01-15 Solenoid-Stellglied
CN201310016864.8A CN103206327B (zh) 2012-01-16 2013-01-16 电磁致动器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012006264 2012-01-16
JP2012006264 2012-01-16
JP2012243912A JP5641031B2 (ja) 2012-01-16 2012-11-05 電磁アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013168629A JP2013168629A (ja) 2013-08-29
JP5641031B2 true JP5641031B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=48693331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012243912A Active JP5641031B2 (ja) 2012-01-16 2012-11-05 電磁アクチュエータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9004445B2 (ja)
JP (1) JP5641031B2 (ja)
CN (1) CN103206327B (ja)
DE (1) DE102013100359A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150345349A1 (en) * 2012-10-08 2015-12-03 Serge V. Monros Diesel pollution control system
US9347579B2 (en) 2013-10-03 2016-05-24 Hamilton Sundstrand Corporation Flux bypass for solenoid actuator
KR101628569B1 (ko) * 2014-12-11 2016-06-08 현대자동차주식회사 고압 솔레노이드 밸브
CN109698598A (zh) * 2017-10-24 2019-04-30 博格华纳公司 用于机电致动器系统的推杆及其制造方法
JP7393125B2 (ja) * 2018-03-13 2023-12-06 フスコ オートモーティブ ホールディングス エル・エル・シー 中間状態を有する双安定ソレノイド
US11846349B2 (en) * 2019-04-05 2023-12-19 Steering Solutions Ip Holding Corporation Brake transmission shift interlock assembly

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725041A (en) * 1984-04-16 1988-02-16 Colt Industries Inc Fuel injection apparatus and system
JP2545894B2 (ja) * 1987-12-03 1996-10-23 日本電装株式会社 流体制御用電磁弁
JPH01266377A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Diesel Kiki Co Ltd 電磁アクチュエータ
JP2835466B2 (ja) * 1990-06-20 1998-12-14 三明電機株式会社 電磁石
JP2892473B2 (ja) * 1990-09-07 1999-05-17 株式会社鷺宮製作所 電磁式制御弁
US5785298A (en) * 1996-04-15 1998-07-28 Teknocraft, Inc. Proportional solenoid-controlled fluid valve assembly
JPH10213254A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Zexel Corp 電磁弁
JPH10318414A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Toyota Autom Loom Works Ltd 電磁式制御弁
US5947442A (en) * 1997-09-10 1999-09-07 Cummins Engine Company, Inc. Solenoid actuated valve assembly
JP2001332419A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Denso Corp 電磁駆動装置、それを用いた流量制御装置および電磁駆動装置の製造方法
US6463951B2 (en) * 2000-11-29 2002-10-15 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for sealing a solenoid valve
DE10107115B4 (de) * 2001-02-14 2004-09-30 Robert Bosch Gmbh Drucksteuerventil
US6830232B2 (en) * 2001-08-20 2004-12-14 Delphi Technologies, Inc. Evaporative solenoid control valve with enhanced durability features
JP2004051005A (ja) 2002-07-22 2004-02-19 Advics:Kk ブレーキアクチュエータ用圧入部品
DE10255740A1 (de) * 2002-11-28 2004-06-09 Bosch Rexroth Ag Direktgesteuertes prop. Druckbegrenzungsventil
JP4456906B2 (ja) * 2004-03-25 2010-04-28 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用の制御弁
US7581302B2 (en) * 2005-01-13 2009-09-01 G. W. Lisk Company, Inc. Solenoid valve combining a core and cartridge in a single piece
JP4561550B2 (ja) * 2005-09-15 2010-10-13 株式会社デンソー 電磁駆動装置
JP4609336B2 (ja) * 2006-02-08 2011-01-12 株式会社デンソー 電磁弁
JP4735468B2 (ja) * 2006-08-08 2011-07-27 株式会社デンソー バルブユニット
DE102007047422A1 (de) * 2007-10-04 2009-04-09 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetisches Druckventil
JP4835571B2 (ja) * 2007-10-11 2011-12-14 株式会社デンソー 電磁弁
WO2011077506A1 (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 トヨタ自動車株式会社 電磁式リニア弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013168629A (ja) 2013-08-29
DE102013100359A1 (de) 2013-07-18
CN103206327B (zh) 2015-12-23
CN103206327A (zh) 2013-07-17
US20130181151A1 (en) 2013-07-18
US9004445B2 (en) 2015-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6462873B2 (ja) 流量制御弁及び高圧燃料供給ポンプ
JP5641031B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JP4569825B2 (ja) 高圧燃料ポンプ
JP2016094913A (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP2006207451A (ja) 燃料ポンプ及びその燃料ポンプに備えられる吐出弁
JP5638971B2 (ja) 電磁駆動装置及び高圧ポンプ
JP5126604B2 (ja) 高圧ポンプ
JP5577270B2 (ja) 高圧ポンプ
US9890753B2 (en) High-pressure fuel supply pump
US20230003215A1 (en) Electromagnetic valve mechanism and high-pressure fuel supply pump
JP5529681B2 (ja) 定残圧弁
JP5126606B2 (ja) 高圧ポンプ
JP5577269B2 (ja) 高圧ポンプ
JP2017145731A (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JPWO2020175048A1 (ja) 燃料ポンプ
WO2018221158A1 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP6032312B2 (ja) 高圧ポンプ
JP5929973B2 (ja) 高圧ポンプ
JP7024071B2 (ja) 燃料供給ポンプ
JP7248783B2 (ja) 電磁弁機構及びそれを備えた高圧燃料供給ポンプ
JP5321982B2 (ja) 高圧ポンプ
JP6337874B2 (ja) 高圧ポンプ
JP5582234B2 (ja) 高圧ポンプ
JP5344327B2 (ja) 高圧ポンプ
JP5971361B2 (ja) 高圧ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141013

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5641031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250