JP5640142B2 - 高軽質オレフィン用fcc触媒組成物 - Google Patents

高軽質オレフィン用fcc触媒組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5640142B2
JP5640142B2 JP2013500082A JP2013500082A JP5640142B2 JP 5640142 B2 JP5640142 B2 JP 5640142B2 JP 2013500082 A JP2013500082 A JP 2013500082A JP 2013500082 A JP2013500082 A JP 2013500082A JP 5640142 B2 JP5640142 B2 JP 5640142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
zeolite
yttrium
rare earth
catalytic cracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013500082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013522025A (ja
Inventor
シユー,ユイイング
ワームスベシヤー,リチヤード・エフ
チエン,ウー−チエン
Original Assignee
ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット filed Critical ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット
Publication of JP2013522025A publication Critical patent/JP2013522025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5640142B2 publication Critical patent/JP5640142B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/14Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts
    • C10G11/18Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts according to the "fluidised-bed" technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/085Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y containing rare earth elements, titanium, zirconium, hafnium, zinc, cadmium, mercury, gallium, indium, thallium, tin or lead
    • B01J29/088Y-type faujasite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/80Mixtures of different zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/02Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils characterised by the catalyst used
    • C10G11/04Oxides
    • C10G11/05Crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/70Catalyst aspects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/02Gasoline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/20C2-C4 olefins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

関連出願に対する相互参照
本出願は、2010年3月18日付けで出願した米国仮特許出願番号61/315317(これの開示は引用することによって本明細書に組み入れられる)の利益を請求するものである。
本発明は原料に触媒作用による変換を受けさせてオレフィンを生じさせることに関する。より具体的には、本発明は、新規なイットリウム含有接触分解用触媒組成物、その触媒組成物の製造方法およびその触媒組成物を用いて接触分解工程中に軽質オレフィンを高い収率で生じさせる方法に関する。
接触分解は非常に大規模に商業的に適用されている石油精製工程である。その石油精製製品の大部分は流動接触分解(FCC)方法を用いて製造される。FCC方法は典型的に重質炭化水素原料を循環式の触媒再循環分解工程で平均粒径が約20μmから約150μm、好適には約50μmから約100μmの範囲の粒子から成る循環している流動性接触分解用触媒インベントリーと接触させることで前記原料に分解を受けさせてより軽質な生成物を生じさせることを伴う。
触媒を存在させて反応を高温で起こさせると接触分解が起こって、比較的高分子量の炭化水素原料がより軽質な生成物に変化するが、その変換または分解の大部分は気相中で起こる。その原料はガソリン、溜分および他の液状分解生成物ばかりでなく1分子当たりの炭素原子数が4以下の気体状軽質分解生成物に変化する。その気体の一部はオレフィンから成りそして一部は飽和炭化水素から成る。また、釜残およびコークスも生じる。
最新の接触分解装置、特に流動接触分解(FCC)装置を用いて得られる生成物の分布は一般に受け入れられるものである。しかしながら、多くの精製業者は、軽質オレフィン生成物の体積が多くなるばかりでなくガソリン製品の体積およびオクタン価も高くなるように改善された接触分解方法もしくは工程を望んでいる。また、生じる釜残の量が少なくてコークスの濃度が一定または低いことも望まれている。
FCC触媒は一般にある範囲の極めて小さい球形粒子から成る。商用グレードの平均粒径は一般に約20μmから150μm、好適には約50μmから約100μmの範囲である。そのような分解用触媒は数多くの成分で構成されていて、それらの各々が当該触媒の全体的性能が向上するように設計されている。FCC触媒は一般に触媒活性を示すゼオライト、活性マトリクス、粘土および結合剤で構成されていて、それらの成分の全部が単一の粒子の中に組み込まれている。別法として、そのような触媒は機能が異なる個々の粒子の混合物で構成されている。
希土類による交換を受けたゼオライトを含有するFCC触媒が商業的に幅広く用いられていて、それらの一般的な技術的特性は幅広く知られている。非特許文献1を参照のこと。更に、希土類による交換を受けたY型ゼオライトを含有して成るFCC触媒も特許文献1および2を包含する数多くの特許に開示されている。
ゼオライトに希土類による交換を受けさせた後、それをイットリウムおよび無機酸化物と混合することで硫黄酸化物用吸収剤を生じさせることが特許文献3に開示されている。
炭化水素分解用触媒が特許文献4に開示されており、それは、当該触媒のイットリウム含有量が高くなるようにイオン交換を受けさせておいた希土類交換Y型ゼオライトを含有して成る。
イットリウムを含有するY型ゼオライト触媒が特許文献5に開示されており、それには本質的に希土類イオンが入っていない。
米国特許第3,436,357号 米国特許第3,930,987号 米国特許第4,405,443号 米国特許第4,793,827号 米国特許第5,908,547号
Fluid Catalytic Cracking with Zeolite Catalysts、VenutoおよびHabib、1979 Marcel Dekker,Inc.、30−46頁
通常のランタン含有接触分解用触媒に比べて軽質オレフィンを高い収率でもたらすイットリウム含有触媒組成物を見いだした。特に、本接触分解用触媒は流動接触分解(FCC)触媒である。本発明に従う触媒組成物は、接触分解条件下で接触分解活性を示すゼオライト触媒作用成分、好適にはY型ゼオライトが基になっていて、それにイットリウムとイットリウム以外の少なくとも1種の希土類金属の組み合わせによる交換を特定の比率で受けさせておく。有利には、本発明のイットリウム/希土類含有FCC触媒は、通常のランタン含有Y型ゼオライトFCC触媒を用いた時に得ることが可能な軽質オレフィンの収率に比べて、FCC工程中にCからCの軽質オレフィンを高い収率でもたらす。予想外に、本発明に従うイットリウム/希土類含有触媒組成物を用いるとガソリン用オレフィンの収率および釜残の変換率が向上すると同時に軽質オレフィンの収率が最大限になる。
従って、本発明の1つの利点は、接触分解工程、特にFCC工程中に生じる軽質オレフィンの収率を高くするのを助長する新規なイットリウム含有触媒組成物を提供することにある。
本発明の1つの利点は、また、イットリウムと少なくとも1種の希土類金属を特定の組み合わせで有する新規なFCC触媒組成物を提供することにあり、この組成物はFCC工程中に生じる軽質オレフィンの収率を高くするのを助長する。
本発明の1つの利点は、また、イットリウムと希土類を含有するFCC触媒組成物を提供することにあり、これは、接触分解工程中にオクタン価が高いガソリン製品がもたらされるようにガソリン用オレフィンの量を多くするのを助長する。
本発明の別の利点は、FCC工程中の釜残変換率を向上させるイットリウム/希土類含有高軽質オレフィン用FCC触媒組成物を提供することにある。
本発明のさらなる利点は、軽質オレフィン用ZSM−5添加剤と組み合わせた時に通常のランタン含有FCC触媒を軽質オレフィン用ZSM−5添加剤と組み合わせ時に比べて軽質オレフィンおよびガソリン用オレフィンの生成量が高くなるのを助長する低イットリ
ウム含有量の希土類含有FCC触媒組成物を提供することにある。
本発明のさらなる利点は、本発明に従うイットリウム/希土類含有FCC触媒の製造方法を提供することにある。
本発明のさらなる利点は、本発明のイットリウム/希土類含有触媒組成物を用いてFCC工程中に生じる軽質オレフィンの収率を高くする方法を提供することにある。
本発明のさらなる利点は、FCC工程中に生じる軽質オレフィンの収率を高くすると同時にガソリン用オレフィンの収率および釜残の変換率を高くする方法を提供することにある。
本発明の更に別の利点は、本発明に従う組成物および方法を用いることで改善したFCC方法を提供することにある。
本発明の前記および他の面を以下に更に詳細に説明する。
発明の詳細な説明
本発明は、接触分解条件、特に流動接触分解(FCC)条件下で接触分解活性を示す分解用ゼオライト成分上で比較的少量のイットリウムを希土類と組み合わせて交換を起こさせるとFCC工程中に生じる軽質オレフィンの収率を高くする能力を有する触媒組成物がもたらされることを見いだしたことを包含する。接触分解で活性を示すゼオライト上で希土類に対して特定の比率で交換されたイットリウムは相乗的に作用して軽質オレフィンの収率を高くすると同時にガソリン用オレフィンの収率を最大限にすることを見いだした。
本発明の目的で用語「軽質オレフィン」を本明細書ではCからCのオレフィン、例えばエチレン、プロピレンおよびブチレンなどを表す目的で用いる。
本発明の目的で用語「ガソリン用オレフィン」を本明細書ではCからC12のオレフィンを表す目的で用い、そのようなオレフィンはガソリン製品が示すオクタン価を高くする。
イットリウムは希土類鉱石の中に通常存在する金属であり、場合により希土類金属を指すこともあった。具体的には、イットリウムは希土類金属自身ではないと見なされている。イットリウムの原子番号は39であり、従って元素周期律表の希土類族(これらの原子番号は57から71である)には入らない。その範囲の原子番号の金属にはランタン(原子番号が57)およびランタニド金属が含まれる。Hawley’s Condensed Chemical Dictionary、11版(1987)を参照のこと。従って、本明細書では以降用語「希土類」または「希土類金属」を元素周期律表の原子番号が57のランタン、元素周期律表の原子番号が58から71のランタニド金属、それらの相当する酸化物およびそれらの組み合わせを意味させる目的で用いる。典型的には、希土類金属はランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、プロメチウム、サマリウム、ユーロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテチウムおよびこれらの組み合わせから成る群より選択した金属である。
本明細書では、化合物、例えばイットリウム塩の形態のイットリウムばかりでなくまたイットリウムカチオンの形態、例えばゼオライト上で交換された形態のイットリウムなどを表す目的で用語「イットリウム化合物」を用いる。特に明記しない限り、用語「イットリウム化合物」と用語「イットリウム」を互換的に用いる。本明細書では、特に明記しな
い限り、イットリウムまたはイットリウム化合物の重量測定値は、当該技術分野で通常用いられている元素分析技術(これらに限定するものでないが、誘導結合プラズマ(ICP)分析方法が含まれる)で酸化イットリウム(Y)として報告されている測定値を指す。
本発明の目的で、本明細書では用語「イットリウム/希土類触媒組成物」と「イットリウム/希土類触媒」を本発明に従うイットリウムと希土類を含有する触媒組成物を表す目的で互換的に用いる。
本発明の組成物で用いるに有用な分解用ゼオライト成分は、接触分解条件、特に流動接触分解条件下で接触分解活性を示すゼオライトのいずれであってもよい。そのようなゼオライト成分には、この目的で用いるに適した数多くのゼオライトが含まれる。適切なゼオライトには、巨孔結晶性アルミノシリケートゼオライト、例えば合成フォージャサイト、即ちY型ゼオライト、X型ゼオライトおよびベータゼオライトばかりでなく熱処理(焼成)されたそれらの誘導体も含まれる。好適には、そのような分解用ゼオライト成分は合成フォージャサイトゼオライト、例えばY型ゼオライトなどである。最も好適には、そのゼオライトは超安定性Y型ゼオライト(USY)、例えば米国特許第3,293,192号に開示されているそれなどである。
また、分解用ゼオライト成分が粘土、例えばカオリナイトまたはメタカオリナイト粘土などを用いて合成されたゼオライトであるのも本発明の範囲内である。例えば、そのようなゼオライトは、粘土にシリカ源を用いた処理をアルカリ条件下で受けさせることで生じさせたゼオライトであってもよい。そのようなゼオライトの製造方法は公知であり、米国特許第3,459,680号(これの内容は引用することによって本明細書に組み入れられる)に記述されている。また、ゼオライトを粘土から製造する他の方法が米国特許第4,493,902号および6,656,347号(これらの内容もまた引用することによって本明細書に組み入れら)にも開示されている。
本発明に従い、当該分解用ゼオライト成分にイットリウムと少なくとも1種の希土類の組み合わせを用いた交換をある程度受けさせる。当該ゼオライト上でイットリウムおよび希土類に交換を個別または同時に通常の手段を用いて受けさせてもよい。好適な態様では、任意成分のいずれかを当該ゼオライトに添加する前にそれにイットリウムによる交換を直接受けさせておく。この態様は、可溶なイットリウム塩を入れておいた交換用水性浴液中で実施可能である。適切な水溶性塩には、イットリウムのハロゲン化物(例えば塩化物、臭化物、フッ化物およびヨウ化物)、硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩および酢酸塩が含まれる。この態様の水溶性塩をゼオライト上のイットリウムが所望濃度になるに充分な濃度で用いる。そのイットリウム化合物は本質的にイットリウムから成っていてもよいか或はそのイットリウム化合物はイットリウムと希土類を含有する部分を含有して成っていてもよい。加うるに、当該ゼオライト上で起こさせる希土類の交換を水溶性希土類塩、例えばハロゲン化物(例えば塩化物、臭化物およびヨウ化物)、硝酸塩、硫酸塩および酢酸塩などを入れておいた交換用水性浴液中で個別に起こさせることも可能である。
分解用ゼオライト成分上で交換させるイットリウムの量を典型的には当該ゼオライトの約1.75重量%から約0.175重量%にする。当該ゼオライト上で交換させるイットリウムの量を好適には約1.50重量%から約0.20重量%、最も好適には当該ゼオライトの約1.40重量%から約0.30重量%の範囲にする。当該ゼオライト上で交換された希土類に対するイットリウムの比率が典型的に3から50、好適には3.5から20になるようにする。当業者が理解するであろうように、当該ゼオライト上で交換させる希土類の量は、当該ゼオライト上で交換させるイットリウムの量および希土類に対するイットリウムの所望比率に応じて変わる。例えば、当該ゼオライトに交換をイットリウムを1
.75重量%用いかつ希土類に対するイットリウムの比率を3から50の範囲にして受けさせると、ゼオライト上の希土類の量は約0.583重量%から約0.035重量%の範囲になるであろう。しかしながら、分解用ゼオライト成分上で交換されたイットリウムと希土類の全体量が典型的には約2.33重量%以下、好適には約0.20重量%から約2.0重量%の範囲になるようにする。
また、そのイットリウム/希土類による交換を受けさせた分解用ゼオライト成分に金属とアンモニウムおよび/または酸イオンの組み合わせを用いた交換も受けさせることも可能である。また、当該ゼオライト成分がゼオライトの混合物、例えば合成フォージャサイトとモルデナイトとZSM型ゼオライトの組み合わせなどを含有して成っていてもよいことも意図する。そのような分解用ゼオライト成分が本分解用触媒の一般に約10重量%から約60重量%を構成するようにする。イットリウム/希土類による交換を受けさせた分解用ゼオライト成分が本触媒組成物の好適には約20重量%から約50重量%、最も好適には約30重量%から約55重量%を構成するようにする。
本発明の触媒に場合により充填剤、例えば粘土などを含有させることも可能である。カオリンが好適な粘土成分ではあるが、また、場合により他の粘土、例えば改質カオリン(例えばメタカオリン)などを本発明の触媒に含有させることも可能であることも意図する。そのような粘土成分を用いる場合、それが典型的には本触媒組成物の約10重量%から約90重量%、好適には約20重量%から約80重量%、最も好適には約30重量%から約70重量%を構成するようにする。
場合により、本発明の触媒組成物にまた少なくとも1種以上のマトリクス材料を含有させることも可能である。適切なマトリクス材料を場合により本発明の触媒に存在させてもよく、それには、これらに限定するものでないが、アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナおよびこれらの組み合わせが含まれる。そのようなマトリクス材料を本発明の触媒に触媒組成物の約10重量%から約90重量%、好適には約30重量%から約70重量%の範囲内の量で存在させてもよい。また、そのようなマトリクス材料にまた結合剤も含有させることも本発明の範囲内である。適切な結合剤には、これらに限定するものでないが、シリカゾル、アルミナゾル、ケイ酸ナトリウム、解膠アルミナおよびこれらの組み合わせが含まれる。そのような結合剤を典型的には本触媒組成物の約5重量%から約30重量%の量で存在させる。
更に、本発明の触媒組成物を接触分解工程、特にFCC工程で通常用いられる他の添加剤、例えばSO還元用添加剤、NO還元用添加剤、ガソリン用硫黄減少剤、CO燃焼助長剤、軽質オレフィン製造用添加剤などと組み合わせて用いてもよいことも本発明の範囲内である。
本発明の好適な態様では、本発明のイットリウム/希土類含有触媒を個別の粒子状の軽質オレフィン用ZSM−5添加剤と組み合わせて用いる。軽質オレフィンを生じさせるためのFCC工程で典型的に用いられる通常のZSM−5含有軽質オレフィン用添加剤のいずれも本発明で用いるに有用である。そのような添加剤は一般に大きさが約20μmから約150μm、好適には約50μmから約100μmの範囲の粒子を構成していて、ZSM−5を約10重量%から50重量%含有して成る。場合により、そのような添加剤に更にマトリクス、結合剤および/または粘土を含有させることも可能である。好適な軽質オレフィン用ZSM−5添加剤には、これらに限定するものでないが、メリーランド州のコロンビアにあるW.R.Grace & Co.−Connの部であるGrace Davisonが製造販売しているOlefinsMax(登録商標)およびOlefinsUltra(登録商標)が含まれる。軽質オレフィンを生じさせる目的で本発明で用いるに有用な他のZSM−5含有添加剤には、これらに限定するものでないが、商標名Z−C
AT PLU(登録商標)、ISOCAT(登録商標)、Z−CAT HP(商標)、ZMX(登録商標)、ZOOM(登録商標)、PENTACAT(商標)、PROPLYMAX(商標)、ISOCAT HP(商標)、SUPER Z(商標)、PENTACAT HP(商標)、PENTACAT PLUS(商標)、OCTAMAX(商標)、OCTAMAX HP(商標)、K−1000(商標)、K−2000(商標)、BOOST(商標)、IsoBOOST(商標)およびMOA(商標)の下で販売されている添加剤が含まれる。本発明の好適な態様におけるZSM−5添加剤は、燐安定化ZSM−5添加剤、例えば米国特許第6,916,757号(これの開示は引用することによって本明細書に組み入れられる)に開示されているそれなどである。そのような軽質オレフィン用ZSM−5添加剤を好適には本触媒組成物の約0.2重量%から約30重量%の範囲の量で用いる。
本発明の触媒が示す粒径および摩滅特性によって接触分解用装置内の流動特性が影響を受けかつ当該触媒が商業的装置、特にFCC装置内にどれくらい良好に保持されるかが決まる。本発明の触媒組成物の平均粒径は典型的に約20μmから約150μm、より好適には約50μmから約100μmである。本発明の触媒をDavison Attrition Index(DI)で測定した時にそれが示す摩滅特性は典型的に20未満のDI値、より好適には10未満、最も好適には8未満である。
本発明に従う触媒組成物の調製は一般にイットリウム/希土類による交換を受けさせておいた分解用ゼオライト成分が30から50重量部および場合により粘土、マトリクスおよび結合剤材料が約0から約70重量%入っている水性スラリーを生じさせることを通して実施可能である。その水性スラリーに粉砕を受けさせることで均一または実質的に均一なスラリーを得る。別法として、そのようなスラリーを生じさせる前に、そのスラリーを生じさせるための成分を粉砕しておく。その後、そのスラリーを混合することで均一もしくは実質的に均一な水性スラリーを得る。
その後、その水性スラリーに通常の噴霧乾燥技術を用いた噴霧乾燥段階を受けさせる。好適な態様では、そのスラリーに噴霧乾燥を噴霧乾燥器の入り口温度が約220℃から約370℃の範囲になりかつ噴霧乾燥器の出口温度が約135℃から約180℃の範囲になるように受けさせる。その噴霧乾燥を受けさせた触媒を「そのまま」完成触媒として用いてもよいか或はそれに焼成を受けさせた後に用いることも可能である。その触媒粒子に焼成を受けさせる場合、その焼成を約250℃から約800℃の範囲の温度で約4時間から約10秒間実施する。好適には、その触媒粒子に焼成を約350℃から600℃の範囲の温度で約2時間から10秒間受けさせる。
本発明のイットリウム/希土類含有分解用触媒組成物は典型的にはFCC工程で用いるに有用であり、それによって、ランタンによる交換を受けた接触分解用ゼオライト活性成分が基になった通常の分解用触媒組成物を用いた時に比べて軽質オレフィンの収率が高くなる。本発明の触媒を用いると、ランタンによる交換を受けたY型ゼオライトが基になったFCC用触媒組成物に比べて、約15%に及ぶ軽質オレフィン収率向上、好適には約0.7から約12%の範囲の向上を得ることができる。本発明のイットリウム/希土類触媒組成物を用いると有利に軽質オレフィンの収率が高くなると同時にガソリン用オレフィンの収率も高くなり、それによって、得られるガソリン製品のオクタン価が高くなる。加うるに、本発明のイットリウム/希土類含有触媒組成物を用いるとFCC工程中に向上した釜残変換率も得られる。
本発明の目的で、語句「接触分解条件」を本明細書では典型的な接触分解工程(これはほとんど常にFCC工程である)の条件を示す目的で用い、そのような工程では、循環している接触分解用触媒インベントリーと重質炭化水素原料の接触を高温で起こさせること
で前記原料を分子量がより低い化合物に変化させる。
本明細書では用語「接触分解活性」をゼオライトが接触分解条件下、特に流動接触分解条件下で炭化水素から分子量がより低い化合物への変換に触媒作用を及ぼす能力を示す目的で用いる。
本発明の分解用触媒組成物は特に通常のFCC工程または炭化水素原料を分解させて分子量がより低い化合物を生じさせる他の接触分解工程で用いるに有用である。いくらか簡単に述べると、FCC条件には、循環式の触媒再循環分解工程で重質の炭化水素原料と大きさが約20μmから約150μm、好適には約50μmから約100μmの範囲の粒子から成る循環している流動可能な接触分解用触媒インベントリーの接触を高温で起こさせることで前記原料を分解させて分子量がより低い炭化水素成分を生じさせることが含まれる。そのような分子量が比較的高い炭化水素原料に接触分解を受けさせると結果として分子量がより低い炭化水素生成物の生成がもたらされる。循環式FCC工程の重要な段階は下記である:
(i)再生させた熱分解用触媒源と供給材料を接触させることで、その供給材料に接触分解を接触分解ゾーン、通常は接触分解条件下で機能させるライザー型分解ゾーン内で受けさせることによって、分解生成物を含有して成る流出物およびコークスと除去可能な炭化水素を含有する使用済み触媒を生じさせる、
(ii)その流出物を排出させた後に、それに分離を通常は1個以上のサイクロン内で受けさせることで、分解生成物が豊富に存在する気相および使用済み触媒を含有して成る固体が豊富に存在する相を生じさせる、
(iii)前記気相を生成物として取り出して、それに分溜をFCC主要カラムおよびそれの関連した側カラム内で受けさせることで、気体状および液状の分解生成物(ガソリンを包含)を生じさせる、
(iv)前記使用済み触媒に抽出を通常は蒸気を用いて受けさせることで、吸蔵されている炭化水素を前記触媒から除去した後、その抽出を受けさせた触媒に再生を触媒再生ゾーン内で受けさせることで熱再生触媒を生じさせ、それを次に分解用ゾーンの中に再循環させることでさらなる量の供給材料に分解を受けさせる。
典型的なFCC工程は約480℃から約570℃、好適には約520℃から約550℃の反応温度で実施される。炭化水素蒸気を含有して成る反応槽流出物および炭素系材料またはコークスを含有する分解用触媒を分離用ゾーンに移送して、その中で、使用済みの分解用触媒を炭化水素蒸気から除去しそしてそれに抽出を抽出用ゾーン内で受けさせた後、再生を受けさせる。その抽出用ゾーンを適切には約470℃から約560℃、好適には約510℃から約540℃の範囲内の温度に維持してもよい。
再生ゾーンの温度は個々のFCC装置に応じて変わるであろう。当該技術分野で良く知られているように、触媒再生ゾーンは単一もしくは複数の反応槽で構成されている可能性がある。その再生ゾーンの温度を一般に約650℃から約760℃、好適には約700℃から約730℃の範囲にする。
分解工程を進行させながら本発明の分解用触媒組成物をその循環しているFCC触媒インベントリーに添加してもよいか、或はFCC操作を開始する時点でそれらを当該インベントリーの中に存在させてもよい。当業者が理解するであろうように、別法として、本触媒の粒子を分解ゾーンに直接にか、FCC分解装置の再生ゾーンにか、或はFCC工程中の適切な他の地点のいずれかに添加してもよい。
また、本発明の分解用触媒組成物を単独または他の通常のFCC触媒と組み合わせて用いることも本発明の範囲内であり、それにはVenutoおよびHabib、Fluid
Catalytic Cracking with Zeolite Catalysts、Marcel Dekker、New York 1979、ISBN 0−8247−6870−1によるセミナルレビューばかりでなく他の数多くの源、例えばSadeghbeigi、Fluid Catalytic Cracking Handbook、Gulf Publ.Co.、Houston、1995、ISBN 0−88415−290−1などに記述されている分解用フォージャサイト成分を伴うゼオライトが基になった触媒などが含まれる。典型的には、そのようなFCC触媒は結合剤、通常はシリカ、アルミナまたはシリカアルミナ、Y型ゼオライト酸部位活性成分、1種以上のマトリクスアルミナおよび/またはシリカアルミナおよび粘土、例えばカオリン粘土などから成る。
本発明のイットリウム/希土類触媒は典型的な如何なる炭化水素原料の分解にも使用可能であり、それには、これらに限定するものでないが、水素化処理供給材料、真空ガスオイル(VGO)、レジド、大気タワー釜残、コーカーガスオイル、これらの組み合わせなどが含まれる。
本発明および本発明の利点を更に例示する目的で以下の具体的実施例を示す。本実施例は請求する発明の具体的例示として示すものである。しかしながら、本発明を本実施例に示す具体的詳細に限定すると理解されるべきでない。
本実施例ばかりでなく本明細書の残りの部分で固体状組成物もしくは濃縮物を言及する時の部およびパーセントは全部、特に明記しない限り、重量によるそれらである。しかしながら、本実施例ばかりでなく本明細書の残りの部分で気体状組成物を言及する時の部およびパーセントは全部、特に明記しない限り、モル濃度または体積によるそれらである。
その上、数値のいずれかの範囲、例えば特定の組の特性、測定単位、条件、物理的状態またはパーセントなどを表す範囲を本明細書または請求項に示す場合、言及または他の様式で、そのような範囲内に入る全ての数値(そのように示すいずれかの範囲内に入る如何なるサブセットの数値も包含)が文字通りその中に明らかに含まれることを意図する。
本明細書では、蒸気処理による失活効果に加えてREDOXプロセスを模擬しようとしてプロピレンと空気を用いる循環式の蒸気によるプロピレン失活手順を示す目的で「CPS」を用いる[American Chemical Society Symposium Series、No.634、171−183頁(1996)を参照]。
本明細書では、米国特許第6,069,012号(この文献は引用することによって本明細書に組み入れられる)に記述されている如き最新の分解評価試験を意味させる目的で「ACE」を用いる。
本明細書に示す如き表面積はNBET方法で測定した表面積であり、そして化学分析をICP分析で実施して、National Institute of Science and Technologyの標準に対して標準化した。
本明細書では、Davison循環式ライザーを表す目的で「DCR」を用いる。DCRの説明が下記の論文に公開されている:G.W.Young,G.D.WeatherbeeおよびS.W.Davey,“Simulating Commercial FCCU Yields with the Davison Circulating Riser Pilot Plant Unit,”National Petroleum Refiners Association(NPRA)Paper AM88−
52;G.W.Young,“Realistic Assessment of FCC Catalyst Performance in the Laboratory,”Fluid Catalytic Cracking:Science and Technology,J.S.MageeおよびM.M.Mitchell,Jr.編集,Studies in Surface Science and Catalysis 76巻257頁,Elsevier Science Publishers B.V.,Amsterdam 1993,ISBN 0−444−89037−8。
基礎触媒である触媒Aの調製を下記のように実施した。6954グラム(無水ベースで1919g)の低ソーダUSYの水溶液、3478グラム(無水ベースで800g)のアルミニウムクロロヒドロール、947グラム(無水ベースで500g)のアルミナおよび2118グラム(無水ベースで1800g)の粘土および370グラム(無水ベースで100g)のランタン溶液をこの上に示した順で添加して約10分間混合することで水性スラリーを生じさせた。そのスラリーをDraisミルで粉砕して粒径を小さくした後、Bowen噴霧乾燥器を用いた噴霧乾燥を入り口温度を343℃にして実施した。その噴霧乾燥させた粒子に焼成を1100度F(593℃)で1時間受けさせた。その触媒の化学的および物理的特性を以下の表1に示す。
本発明に従う触媒である触媒Bの調製を下記のように実施した。6954グラム(無水ベースで1919g)の低ソーダUSYの水溶液、3478グラム(無水ベースで800g)のアルミニウムクロロヒドロール、947グラム(無水ベースで500g)のアルミナおよび2118グラム(無水ベースで1800g)の粘土および77グラム(無水ベースで17.6g)のイットリウム濃溶液をこの上に示した順で添加して約10分間混合することで水性スラリーを生じさせた。そのスラリーをDraisミルで粉砕して粒径を小さくした後、Bowen噴霧乾燥器を用いた噴霧乾燥を入り口温度を343℃にして実施した。その噴霧乾燥させた粒子に焼成を1100度F(593℃)で1時間受けさせた。その触媒の化学的および物理的特性を以下の表1に示す。
本発明に従う触媒である触媒Cの調製を下記のように実施した。5856グラム(無水ベースで1616g)の低ソーダUSYの水溶液、3043グラム(無水ベースで700g)のアルミニウムクロロヒドロール、947グラム(無水ベースで500g)のアルミナおよび2588グラム(無水ベースで2200g)の粘土および77グラム(無水ベースで17.6g)のイットリウム濃溶液をこの上に示した順で添加して約10分間混合することで水性スラリーを生じさせた。そのスラリーをDraisミルで粉砕して粒径を小さくした後、Bowen噴霧乾燥器を用いた噴霧乾燥を入り口温度を343℃にして実施した。その噴霧乾燥させた粒子に焼成を1100度F(593℃)で1時間受けさせた。その触媒の化学的および物理的特性を以下の表1に示す。
Figure 0005640142
触媒A、BおよびCにFCC工程中に軽質オレフィンを増加させる能力に関する評価を受けさせた。これらの触媒にCPSを用いた失活を1450度F(788℃)で20時間受けさせた。失活後の触媒にACEを用いた試験を受けさせた。
この評価の目的で以下の表2に記述する如き商業的FCC供給材料を用いた。
Figure 0005640142
結果を以下の表3に記録する。
Figure 0005640142
表3は、本発明に従うイットリウム/希土類含有触媒である触媒BおよびCはランタン含有基礎触媒である触媒Aに比べてCおよびC軽質オレフィンおよびガソリン用オレフィンを多い量でもたらしたことを示している。
基礎触媒である触媒Dの調製を下記のように実施した。8418グラム(無水ベースで2323g)の低ソーダUSYの水溶液、3696グラム(無水ベースで850g)のアルミニウムクロロヒドロール、379グラム(無水ベースで200g)のアルミナおよび1941グラム(無水ベースで1650g)の粘土および222グラム(無水ベースで60g)のランタン溶液をこの上に示した順で添加して約10分間混合することで水性スラリーを生じさせた。そのスラリーをDraisミルで粉砕して粒径を小さくした後、Bowen噴霧乾燥器を用いた噴霧乾燥を入り口温度を343℃にして実施した。その噴霧乾燥させた粒子に焼成を1100度F(593℃)で1時間受けさせた。その触媒の化学的および物理的特性を以下の表4に示す。
本発明に従う触媒である触媒Eの調製を下記のように実施した。8418グラム(無水ベースで2323g)の低ソーダUSY、3696グラム(無水ベースで850g)のアルミニウムクロロヒドロール、379グラム(無水ベースで200g)のアルミナおよび1941グラム(無水ベースで1650g)の粘土および92グラム(無水ベースで21.0g)のイットリウム濃溶液をこの上に示した順で添加して約10分間混合することで水性スラリーを生じさせた。そのスラリーをDraisミルで粉砕して粒径を小さくした後、Bowen噴霧乾燥器を用いた噴霧乾燥を入り口温度を343℃にして実施した。その噴霧乾燥させた粒子に焼成を1100度F(593℃)で1時間受けさせた。その触媒の化学的および物理的特性を以下の表4に示す。
本発明に従う触媒である触媒Fの調製を下記のように実施した。8418グラム(無水ベースで2323g)の低ソーダUSYの水溶液、3696グラム(無水ベースで850g)のアルミニウムクロロヒドロール、379グラム(無水ベースで200g)のアルミナおよび1941グラム(無水ベースで1650g)の粘土および46グラム(無水ベースで10.5g)のイットリウム濃溶液をこの上に示した順で添加して約10分間混合することで水性スラリーを生じさせた。そのスラリーをDraisミルで粉砕して粒径を小さくした後、Bowen噴霧乾燥器を用いた噴霧乾燥を入り口温度を343℃にして実施した。その噴霧乾燥させた粒子に焼成を1100度F(593℃)で1時間受けさせた。その触媒の化学的および物理的特性を以下の表4に示す。
Figure 0005640142
触媒E、FおよびDにFCC工程中に軽質オレフィンを増加させる能力に関する評価を受けさせた。これらの触媒にCPSを用いた失活を1450度F(788℃)で20時間受けさせた。失活後の触媒にDCRを用いた試験を受けさせた。
この評価の目的で表2に記述した如き商業的FCC供給材料を用いた。
結果を以下の表5に記録する。
Figure 0005640142
表5は、本発明に従うイットリウム/希土類含有触媒である触媒EおよびFはランタン含有基礎触媒である触媒Dに比べてCおよびC軽質オレフィンおよびガソリン用オレフィンを多い量でもたらしたことを示している。
触媒である比較触媒Gの調製を下記のように実施した。7869グラム(無水ベースで2171g)の低ソーダUSYの水溶液、3696グラム(無水ベースで850g)のアルミニウムクロロヒドロール、2352グラム(無水ベースで1999g)の粘土および35グラム(無水ベースで8.0g)の高純度イットリウム溶液をこの上に示した順で添加して約10分間混合することで水溶液を生じさせた。そのスラリーをDraisミルで粉砕して粒径を小さくした後、Bowen噴霧乾燥器を用いた噴霧乾燥を入り口温度を343℃にして実施した。その噴霧乾燥させた粒子に焼成を1100度F(593℃)で1時間受けさせた。その触媒の化学的および物理的特性を以下の表6に示す。
触媒である触媒Hの調製を下記のように実施した。7869グラム(無水ベースで2171g)の低ソーダUSY、3696グラム(無水ベースで850g)のアルミニウムクロロヒドロール、2352グラム(無水ベースで1999g)の粘土および35グラム(無水ベースで8.0g)のイットリウム濃溶液をこの上に示した順で添加して約10分間混合することで水性スラリーを生じさせた。そのスラリーをDraisミルで粉砕して粒径を小さくした後、Bowen噴霧乾燥器を用いた噴霧乾燥を入り口温度を343℃にして実施した。その噴霧乾燥させた粒子に焼成を1100度F(593℃)で1時間受けさせた。その触媒の化学的および物理的特性を以下の表6に示す。
Figure 0005640142
実施例9で調製した如き比較触媒Gおよび実施例10で調製した如き触媒HにFCC工程中に軽質オレフィンを増加させる能力に関する評価を受けさせた。これらの触媒にCPSを用いた失活を1465度F(796℃)で20時間受けさせた。失活後の触媒にACEを用いた試験を受けさせた。
この評価の目的で前記表2に記述した如き商業的FCC供給材料を用いた。
結果を以下の表7に記録する。
Figure 0005640142
表7は、本発明に従うイットリウム/希土類含有触媒である触媒Hは希土類を含有していないでイットリウムのみを含有する比較触媒Gに比べてCおよびC軽質オレフィンおよびガソリン用オレフィンを多い量でもたらしたことを示している。
【0085】
実施例で調製した如き比較触媒Gを4重量%の量のOlefinsUltra(商標)、即ちコロンビア(Md)にあるW.R.Grace & Co.−Connの部であるGrace Davisonが製造販売している商業的ZSM−5含有オレフィン用添加剤と混合した。
【実施例13】
【0086】
実施例10で調製した如き触媒Hを4重量%の量のOlefinsUltra(商標)、即ちコロンビア(Md)にあるW.R.Grace & Co.−Connの部であるGrace Davisonが製造販売している商業的ZSM−5含有オレフィン用添加剤と混合した。
【実施例14】
実施例12および実施例13で調製した如き触媒混合物にFCC工程中に軽質オレフィンを増加させる能力に関する評価を受けさせた。その混合物にCPSを用いた失活を1465度F(788℃)で20時間受けさせた。失活後の触媒にACEを用いた試験を受けさせた。
この評価の目的で前記表2に記述する如き商業的FCC供給材料を用いた。
結果を以下の表8に記録する。
Figure 0005640142
表8は、本発明に従うイットリウム/希土類含有触媒を軽質オレフィン用ZSM−5添加剤と一緒に用いるとイットリウムのみを含有する比較触媒GとZSM−5の組み合わせに比べてCおよびC軽質オレフィンおよびガソリン用オレフィンが多い量でもたらされたことを示している。
比較触媒Iの調製を下記のように実施した。6954グラム(無水ベースで1919g)の低ソーダUSYの水溶液、3478グラム(無水ベースで800g)のアルミニウムクロロヒドロール、947グラム(無水ベースで500g)のアルミナおよび2118グラム(無水ベースで1800g)の粘土および307グラム(無水ベースで70.0)のイットリウム濃溶液をこの上に示した順で添加して約10分間混合することで水性スラリーを生じさせた。そのスラリーをDraisミルで粉砕して粒径を小さくした後、Bowen噴霧乾燥器を用いた噴霧乾燥を入り口温度を343℃にして実施した。その噴霧乾燥させた粒子に焼成を1100度F(593℃)で1時間受けさせた。その触媒の化学的および物理的特性を以下の表9に示す。
Figure 0005640142
実施例1で調製した如き基礎触媒A、実施例15で調製した如き比較触媒Iおよび実施例2で調製した触媒BにFCC工程中に軽質オレフィンを増加させる能力に関する評価を受けさせた。これらの触媒にCPSを用いた失活を1450度F(788℃)で20時間受けさせた。失活後の触媒にACEを用いた試験を受けさせた。
この評価の目的で前記表2に記述した如き商業的FCC供給材料を用いた。
結果を以下の表10に記録する。
Figure 0005640142
表10は、イットリウム濃度が1.75重量%以上の比較触媒Iを用いるとイットリウム濃度がゼオライトの約1.75重量%から約0.175重量%の範囲の本発明の触媒である触媒Bに比べてC、Cおよびガソリン用オレフィンが少ない量でもたらされたことを示している。

Claims (14)

  1. 軽質オレフィンの生成量が最大限になるように炭化水素に接触分解を受けさせるための触媒組成物であって、接触分解条件下で接触分解活性を有するゼオライトを含有して成っていて前記ゼオライトがイットリウムおよび少なくとも1種の希土類金属による交換を受けておりかつ前記ゼオライト上で交換されたイットリウムの量が前記ゼオライトの1.75重量%から0.175重量%の範囲でありかつ前記ゼオライト上で交換された希土類金属酸化物に対するイットリウム酸化物重量比率が3から50の範囲である触媒組成物。
  2. 前記ゼオライトがフォージャサイトゼオライトである請求項1記載の触媒。
  3. 前記ゼオライトがY型ゼオライトである請求項2記載の触媒。
  4. 前記希土類金属がランタン、原子番号が58から71の周期律表のランタニド系列の金属およびこれらの組み合わせから成る群より選択される金属である請求項1記載の触媒。
  5. 触媒に存在するゼオライトの量が触媒組成物の10重量%から60重量%の範囲である請求項1記載の触媒。
  6. 触媒に存在するゼオライトの量が触媒組成物の20重量%から50重量%の範囲である請求項5記載の触媒。
  7. 前記ゼオライト上で交換された希土類酸化物に対するイットリウム酸化物重量比率が3.5から20である請求項1記載の触媒。
  8. 更に粘土も含有して成る請求項1記載の触媒。
  9. 更に少なくとも1種の軽質オレフィン用ZSM−5添加剤も含有して成る請求項1記載の触媒。
  10. 前記軽質オレフィン用ZSM−5添加剤が燐安定化ZSM−5添加剤を含んで成る請求項9記載の触媒。
  11. 前記ゼオライトが流動接触分解条件下で接触分解活性を有する請求項1記載の触媒。
  12. 軽質オレフィンの生成量が最大限になるように炭化水素原料に接触分解を受けさせて低分子量成分を生じさせる方法であって、(a)請求項1、3、7および9記載の組成物を含有して成る分解用触媒と炭化水素原料を高温で接触させることで低分子量の炭化水素成分を生じさせることを含んで成る方法。
  13. 更に前記分解用触媒を前記接触段階から回収しそしてその使用済み触媒を再生ゾーン内で処理して前記触媒を再生させることも含んで成る請求項12記載の方法。
  14. 前記炭化水素原料と前記分解用触媒を流動接触分解条件下で接触させる請求項12記載の方法。
JP2013500082A 2010-03-18 2011-03-08 高軽質オレフィン用fcc触媒組成物 Active JP5640142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31531710P 2010-03-18 2010-03-18
US61/315,317 2010-03-18
PCT/US2011/027571 WO2011115785A1 (en) 2010-03-18 2011-03-08 High light olefins fcc catalyst compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013522025A JP2013522025A (ja) 2013-06-13
JP5640142B2 true JP5640142B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=44649525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013500082A Active JP5640142B2 (ja) 2010-03-18 2011-03-08 高軽質オレフィン用fcc触媒組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8845882B2 (ja)
EP (1) EP2547750B1 (ja)
JP (1) JP5640142B2 (ja)
KR (1) KR101926200B1 (ja)
CN (1) CN102812109B (ja)
BR (1) BR112012023536B1 (ja)
TW (1) TWI482850B (ja)
WO (1) WO2011115785A1 (ja)
ZA (1) ZA201206974B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2547446B1 (en) * 2010-03-18 2023-10-11 W. R. Grace & Co.-Conn Process for making improved zeolite catalysts from peptized aluminas
WO2011115746A1 (en) 2010-03-18 2011-09-22 W. R. Grace & Co.-Conn. Process for making improved catalysts from clay-derived zeolites
SG11201408778YA (en) 2012-06-27 2015-02-27 China Petroleum & Chemical Catalytic cracking catalyst containing modified y type molecular sieve and preparation method therefor
SG11201501897RA (en) * 2012-09-14 2015-04-29 China Petroleum & Chemical A catalytic cracking catalyst having a rare earth-containing y zeolite and a preparation process thereof
US9428695B2 (en) 2013-02-12 2016-08-30 Saudi Basic Industries Corporation Conversion of plastics to olefin and aromatic products with product recycle
US8895790B2 (en) 2013-02-12 2014-11-25 Saudi Basic Industries Corporation Conversion of plastics to olefin and aromatic products
US9447332B2 (en) 2013-02-12 2016-09-20 Saudi Basic Industries Corporation Conversion of plastics to olefin and aromatic products using temperature control
US20150335778A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 The Procter & Gamble Company Freshening product comprising an aqueous perfume composition contained in a pressurized plastic container
US9981888B2 (en) 2016-06-23 2018-05-29 Saudi Arabian Oil Company Processes for high severity fluid catalytic cracking systems
US10526546B2 (en) 2017-02-23 2020-01-07 Saudi Arabian Oil Company Systems and methods for cracking hydrocarbon streams utilizing cracking catalysts
US10494574B2 (en) 2017-02-23 2019-12-03 Saudi Arabian Oil Company Systems and methods for cracking hydrocarbon streams such as crude oils utilizing catalysts which include zeolite mixtures
WO2018187112A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Resid upgrading with reduced severity fcc processing
US20230072292A1 (en) * 2019-12-19 2023-03-09 Albemarle Corporation Catalyst With Vanadium Trap
US11446645B2 (en) * 2020-07-02 2022-09-20 Saudi Arabian Oil Company FCC catalyst compositions for fluid catalytic cracking and methods of using the FCC catalyst compositions
US11725149B1 (en) 2022-06-13 2023-08-15 Saudi Arabian Oil Company Fluidized catalytic cracking processes and additives for improving gasoline yield and quality

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3436357A (en) 1962-05-17 1969-04-01 Mobil Oil Corp Catalyst and conversion of organic compounds in the presence thereof
US3338672A (en) 1964-02-25 1967-08-29 Minerals & Chem Philipp Corp Method for making a faujasite-type crystalline zeolite
US3293192A (en) 1965-08-23 1966-12-20 Grace W R & Co Zeolite z-14us and method of preparation thereof
US3367886A (en) 1966-02-16 1968-02-06 Engelhard Min & Chem Synthetic zeolite contact masses and method for making the same
US3515511A (en) 1967-08-22 1970-06-02 Air Prod & Chem Faujasite production
US3574538A (en) 1968-10-17 1971-04-13 Grace W R & Co Process for preparing high silica faujasite
US3459680A (en) 1969-01-02 1969-08-05 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite composite for catalytic hydrocarbon conversion
US3733391A (en) 1971-11-01 1973-05-15 Nl Industries Inc Process of preparing high silica faujasite
US3930987A (en) 1973-04-12 1976-01-06 Mobil Oil Corporation Catalyst and method of preparing same
US3867308A (en) 1973-12-10 1975-02-18 Grace W R & Co Process for preparing a petroleum cracking catalyst
US3939246A (en) 1974-03-29 1976-02-17 Mobil Oil Corporation Manufacture of crystalline aluminosilicate zeolites
US4166099A (en) 1974-04-20 1979-08-28 W. R. Grace & Co. Preparation of zeolites
US4086187A (en) 1976-06-17 1978-04-25 Filtrol Corporation Attrition resistant zeolitic catalyst
US4206085A (en) 1979-01-15 1980-06-03 Filtrol Corporation Balanced alumina matrix in zeolite containing catalyst
US4308129A (en) 1979-09-28 1981-12-29 Exxon Research & Engineering Co. Octane improvement cracking catalyst
US4343723A (en) 1980-03-14 1982-08-10 Uop Inc. Catalytic composite from partially crystallized clay
US4302622A (en) 1980-12-02 1981-11-24 Mobil Oil Corporation Shape selective reactions utilizing group III a metal-modified zeolite catalyst
US4374294A (en) 1980-12-02 1983-02-15 Mobil Oil Corporation Zeolite catalysts modified with group IIIA metal
US4399059A (en) 1980-12-02 1983-08-16 Mobil Oil Corporation Zeolite catalysts modified with group IIIA metal
US4450443A (en) 1982-03-18 1984-05-22 The Garrett Corporation Position transducer for digital systems
US4542116A (en) 1982-03-29 1985-09-17 The Standard Oil Company Catalyst for removing sulfur oxides from a gas
US4405443A (en) 1982-03-29 1983-09-20 Standard Oil Company (Indiana) Process for removing sulfur oxides from a gas
US4493902A (en) 1983-02-25 1985-01-15 Engelhard Corporation Fluid catalytic cracking catalyst comprising microspheres containing more than about 40 percent by weight Y-faujasite and methods for making
US5008225A (en) 1984-05-24 1991-04-16 The B. F. Goodrich Company Catalytic dehydrohalogenation catalyst
US4588701A (en) * 1984-10-03 1986-05-13 Union Carbide Corp. Catalytic cracking catalysts
US4631262A (en) 1985-06-05 1986-12-23 Engelhard Corporation Method of making seed solution useful in zeolite catalyst manufacture
US4764269A (en) 1985-07-15 1988-08-16 W. R. Grace & Co. Cracking catalyst
US4793827A (en) 1985-11-01 1988-12-27 Ashland Oil, Inc. Hydrocarbon cracking catalyst
US4664780A (en) 1985-11-01 1987-05-12 Ashland Oil, Inc. Hydrocarbon cracking with yttrium exchanged zeolite Y catalyst
US5137308A (en) 1988-04-27 1992-08-11 Donaldson Company, Inc. Air transfer system
DE68914552T2 (de) 1988-09-06 1994-11-03 Petroleo Brasileiro Sa Kaolin enthaltender, fluidisierter Krackkatalysator.
US5071806A (en) 1988-09-30 1991-12-10 Chevron Research And Technology Company Vanadium tolerant cracking catalyst
US4965233A (en) 1988-10-20 1990-10-23 Engelhard Corporation Novel zeolite fluid cracking catalysts and preparation thereof from mixtures of calcined clay
EP0409332A3 (en) 1989-07-19 1991-08-07 Merck & Co. Inc. Substituted triazoles as angiotensin ii antagonists
US5227352A (en) 1990-06-29 1993-07-13 Petroleum Energy Center Catalyst composition for catalytic cracking of hydrocarbon oil and process for producing the same
US5085762A (en) 1990-07-05 1992-02-04 Mobil Oil Corporation Catalytic cracking of hydrocarbons
US5258341A (en) 1991-01-02 1993-11-02 Mobil Oil Corp. Yttrium containing zeolite Y cracking catalyst
CN1024503C (zh) 1991-02-28 1994-05-18 巴陵石油化工公司长岭炼油化工厂 稀土y分子筛裂化催化剂及其制备
US5194413A (en) 1992-04-27 1993-03-16 W. R. Grace & Co.-Conn. Catalytic cracking catalysts and additives
US5997728A (en) * 1992-05-04 1999-12-07 Mobil Oil Corporation Catalyst system for maximizing light olefin yields in FCC
WO1994015875A1 (en) 1992-12-30 1994-07-21 Aktsionernoe Obschestvo Moskovsky Myasokombinat 'mikoms' A process for obtaining granular zeolite from naturally occurring argillaceous material
US5395809A (en) 1993-11-01 1995-03-07 Engelhard Corporation Modified microsphere FCC catalysts
US5387723A (en) 1994-01-12 1995-02-07 Texaco Chemical Inc. One-step synthesis of methyl t-butyl ether from t-butanol using β-zeolite catalysts modified with lithium plus rare earths
US5522986A (en) 1995-03-03 1996-06-04 Thiele Kaolin Company Process for removing impurities from kaolin clays
IN186652B (ja) 1997-03-10 2001-10-20 Indian Petrochemicals Corp Ltd
US6069012A (en) 1997-05-23 2000-05-30 Kayser Technology, Inc. Versatile fluidized bed reactor
EP0957151B1 (en) 1998-05-12 2003-07-16 INDIAN OIL CORPORATION Ltd. A fluidized catalytic cracking catalyst and a process for the preparation thereof
US7208446B2 (en) 1999-08-11 2007-04-24 Albemarle Netherlands B. V. Quasi-crystalline boehmites containing additives
US7663011B2 (en) 1999-09-07 2010-02-16 Lummus Technology Inc. Mesoporous material with active metals
US6635169B1 (en) 1999-09-20 2003-10-21 Mobil Oil Corporation Method for reducing gasoline sulfur in fluid catalytic cracking
US6656347B2 (en) 2000-09-22 2003-12-02 Engelhard Corporation Structurally enhanced cracking catalysts
US20030089640A1 (en) 2001-10-17 2003-05-15 Rostam Madon FCC catalysts for feeds containing nickel and vanadium
US6670296B2 (en) 2001-01-11 2003-12-30 Delphi Technologies, Inc. Alumina/zeolite lean NOx catalyst
US7015175B2 (en) 2001-08-29 2006-03-21 Uop Llc High-activity isomerization catalyst and process
US6906232B2 (en) 2002-08-09 2005-06-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Molecular sieve compositions, catalysts thereof, their making and use in conversion processes
US7319178B2 (en) 2002-02-28 2008-01-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Molecular sieve compositions, catalysts thereof, their making and use in conversion processes
EP1517747A1 (en) 2002-06-28 2005-03-30 Albemarle Netherlands B.V. Fcc catalyst for reducing the sulfur content in gasoline and diesel
US7160830B2 (en) 2002-12-18 2007-01-09 Albemarle Netherlands, B.V. Process for the preparation of catalyst microspheres
JP4452021B2 (ja) 2003-01-24 2010-04-21 出光興産株式会社 炭化水素の接触分解方法
US7125817B2 (en) 2003-02-20 2006-10-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Combined cracking and selective hydrogen combustion for catalytic cracking
US20100010279A1 (en) * 2004-04-02 2010-01-14 Ranjit Kumar Catalyst Compositions Comprising Metal Phosphate Bound Zeolite and Methods of Using Same to Catalytically Crack Hydrocarbons
US20050232839A1 (en) 2004-04-15 2005-10-20 George Yaluris Compositions and processes for reducing NOx emissions during fluid catalytic cracking
US7405336B2 (en) 2004-10-18 2008-07-29 Fina Technology, Inc. Promoters for controlling acidity and pore size of zeolite catalysts for use in alkylation
AR052122A1 (es) * 2004-11-05 2007-03-07 Grace W R & Co Catalizadores para olefinas livianas y glp gas licuado de petroleo en unidades de craqueo catalitico fluidizado
TWI428180B (zh) * 2005-02-25 2014-03-01 Grace W R & Co 適用於流體化觸媒裂解程序之汽油硫減量觸媒
EP1879833A4 (en) 2005-05-02 2009-09-30 Symyx Technologies Inc HIGH SURFACE METAL, METAL OXIDE MATERIALS AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
RU2440185C2 (ru) * 2006-07-06 2012-01-20 В.Р.Грейс Энд Ко.-Конн. Катализаторы, связанные сульфатом алюминия
CN100544822C (zh) 2006-09-15 2009-09-30 杨加炎 烃类催化裂化催化剂和所含稀土y型分子筛的制备方法
JP5185943B2 (ja) 2006-11-13 2013-04-17 アルベマール・ネーザーランズ・ベー・ブイ Fcc触媒の製造方法
CN101455979B (zh) 2007-12-13 2012-12-12 中国石油化工股份有限公司 一种具有脱氢活性的催化裂化催化剂
TW201228727A (en) * 2010-11-24 2012-07-16 Grace W R & Co Sodium tolerant zeolite catalysts and processes for making the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2547750B1 (en) 2016-12-14
EP2547750A4 (en) 2015-07-22
BR112012023536A2 (pt) 2016-07-26
KR20130054252A (ko) 2013-05-24
BR112012023536B1 (pt) 2018-06-12
CN102812109B (zh) 2015-01-07
TW201139646A (en) 2011-11-16
US20130001134A1 (en) 2013-01-03
US8845882B2 (en) 2014-09-30
KR101926200B1 (ko) 2018-12-06
TWI482850B (zh) 2015-05-01
WO2011115785A1 (en) 2011-09-22
JP2013522025A (ja) 2013-06-13
CN102812109A (zh) 2012-12-05
EP2547750A1 (en) 2013-01-23
ZA201206974B (en) 2013-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5640142B2 (ja) 高軽質オレフィン用fcc触媒組成物
JP5008570B2 (ja) 流動式接触反応装置における軽質オレフィン用およびlpg用触媒
JP5185816B2 (ja) 流動接触ユニットにおける軽質オレフィン用ペンタシル触媒
KR102492770B1 (ko) 붕소 산화물을 함유하는 fcc 촉매 조성물
JP5628027B2 (ja) 炭化水素油の流動接触分解触媒及びそれを用いた炭化水素油の流動接触分解方法
JP6570530B2 (ja) ホウ素酸化物およびリンを含有するfcc触媒組成物
KR101509826B1 (ko) 개선된 바텀 전환율을 갖는 접촉 분해 촉매 조성물
TWI627269B (zh) 烴油之催化裂解觸媒及烴油之催化裂解方法
US10005072B2 (en) High matrix surface area catalytic cracking catalyst stabilized with magnesium and silica
KR20160100962A (ko) Fcc 공정에서의 붕소 산화물
JP2007181777A (ja) 炭化水素油の接触分解触媒及び炭化水素油の接触分解方法
US9993810B2 (en) Silica sol bound catalytic cracking catalyst stabilized with magnesium
EP2874744B1 (en) Method to prepare MAGNESIUM STABILIZED ULTRA LOW SODA CRACKING CATALYSTS
JP6327709B2 (ja) 炭化水素油の接触分解触媒および炭化水素油の接触分解方法
RU2793858C1 (ru) Способ флюидизированного крекинга для повышения выхода олефинов и предназначенная для этого каталитическая композиция
JP6632065B2 (ja) 炭化水素油の接触分解触媒、炭化水素油の接触分解触媒の製造方法および炭化水素油の接触分解方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5640142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250