JP5635593B2 - 物体の運搬用装置および方法 - Google Patents

物体の運搬用装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5635593B2
JP5635593B2 JP2012510775A JP2012510775A JP5635593B2 JP 5635593 B2 JP5635593 B2 JP 5635593B2 JP 2012510775 A JP2012510775 A JP 2012510775A JP 2012510775 A JP2012510775 A JP 2012510775A JP 5635593 B2 JP5635593 B2 JP 5635593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platform
support
runner
transport
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012510775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012526703A5 (ja
JP2012526703A (ja
Inventor
ジェンセン,ペダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2012526703A publication Critical patent/JP2012526703A/ja
Publication of JP2012526703A5 publication Critical patent/JP2012526703A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5635593B2 publication Critical patent/JP5635593B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B3/00Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor
    • B62B3/02Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor involving parts being adjustable, collapsible, attachable, detachable or convertible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B3/00Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor
    • B62B3/04Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor involving means for grappling or securing in place objects to be carried; Loading or unloading equipment
    • B62B3/06Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor involving means for grappling or securing in place objects to be carried; Loading or unloading equipment for simply clearing the load from the ground
    • B62B3/0606Hand carts having more than one axis carrying transport wheels; Steering devices therefor; Equipment therefor involving means for grappling or securing in place objects to be carried; Loading or unloading equipment for simply clearing the load from the ground manually operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B5/00Accessories or details specially adapted for hand carts
    • B62B5/02Accessories or details specially adapted for hand carts providing for travelling up or down a flight of stairs
    • B62B5/025Accessories or details specially adapted for hand carts providing for travelling up or down a flight of stairs with gliding elements, e.g. skids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2202/00Indexing codes relating to type or characteristics of transported articles
    • B62B2202/30Furniture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G7/00Devices for assisting manual moving or tilting heavy loads
    • B65G7/02Devices adapted to be interposed between loads and the ground or floor, e.g. crowbars with means for assisting conveyance of loads
    • B65G7/04Rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

本発明は物体/物品、好ましくは、テーブル、ベッドなどの手動運搬方法に関するものであって、脚とサポートの上部に平坦状部と、サポートとを備え、その一部が、使用中に水平方向に延び、当該方法は、プラットフォームを含む運搬装置による前記物体の運搬を含み、前記プラットフォームは、その底部において少なくとも3つのホイールが設けられ、当該ホイールは水平位置において前記プラットフォームと共に前記運搬装置の移動/運搬を可能にすることが意図され、前記プラットフォームはその上側で少なくとも3つのサポートが設けられ、前記方法は、その通常水平な平坦状部が、移動/運搬前に、前記プラットフォームの上側に垂直に配されるように、前記物体が回転することを意図している。
取扱い及び移動時には、例えば、筆記テーブル、テーブル、ベッド、黒板、ドア、建築用板材などの道具/保持手段がなければ物理的負荷がアンバランスになり、しばしば水平位置と垂直位置の間の変更、又はその逆における回転運動中に物理的負荷が高くなる。ドアや廊下などの限られた空間を通る運動に、又は角を回転する際に、締め付ける危険性やアンバランスな負荷の可能性が高い。
物体/物品は、取り扱い中及び移動中に損傷を受ける危険性が高く、また床、壁といった施設/ビルディングの損傷も伴い、および限られた空間内で損傷を受ける。すなわち、他の対象物は障害物、廊下、開口部、角の丸み部であるが、当該対象物、インテリア及びビルディングは、道具/補助手段なしには、損傷の危険性が非常に大きい。
本発明の目的は、請求項1に記載の方法によって達成される上記の問題を、最小限に抑えることである。
本発明の運搬装置/方法は、人間工学的でなく、重くてかさばる取扱いが難しい物品の取扱い/運搬を促進するために開発し、当該運搬装置は、しばしば脚及びサポートを有するか、脚及びサポートのない平坦な形状を有し、水平又は垂直の位置での使用のために意図されている。前記運搬装置・方法は、物体/物品を移動できるようにする適用を促進するだけでなく、物体を移動/運搬するための適用を促進する。本発明は、また、例えば、新規のランナー装置、新規のカップリング装置などのさらなる態様並びに以下の記載から明らかになるものに関する。
一つの短い側から見た本発明に係る運搬装置を示す。 一つの長い側から見た本発明に係る運搬装置を示す。 本発明に係る運搬装置を斜め上から見た斜視図である。 本発明に係る運搬装置を上から見た図である。 物体を移動するときに本発明がどのように使われているかを順に示す。 物体を移動するときに本発明がどのように使われているかを順に示す。 物体を移動するときに本発明がどのように使われているかを順に示す。 物体を移動するときに本発明がどのように使われているかを順に示す。 本発明の運搬装置に接続された作業平面を備えた、本発明に係る運搬装置を示す。 フレームの上部に設置した作業平面を備えた本発明に係る運搬装置であって、短い側から見た図である。 作業平面の接続手段の近接図を示す。 カップリングの近接図を示す。 カップリングの近接図を示す。 他の視点から見たカップリングを示す。 本発明のさらなる態様に係る、側方から見たランナー装置を示す。 本発明に係るトロリーと共に使用することを意図されたランナー装置組立体を示す。 本発明に係るトロリーと共に使用することを意図されたランナー装置組立体を示す。
添付図面において参照符号が示されているが、以下のテキストにおいてこれらの参照符号に言及している。
図1~4に示されるとおりの運搬装置(T)の好ましい実施形態はつぎの部品を備える。プラットフォーム/フレーム(1)は、大きさ及び寸法が物体及び用途に適合される。パーングブレーキ有するか、あるいは有しないホイール(2)。ホイール(2)は、不均一なグランド上のランナーと置き換えてもよい。物体をロックし、固定するための特性をもつ第1サポート(3)。物体の回転時及び移動時に重量と負荷を受け止めるための第2サポート(4)。物体の大きさに依存して、前記第2サポート(4)の最良の位置の適合のための第2サポート(4)に対するカップリング/ロック(5)。回転時及び移動時で、物体のための衝撃吸収の保護を備えるプレート(6)であって、当該プレートは、カップリング/ロック(5)またはプラットフォーム/フレーム(1)によって損傷から物体を守る。
図4において、基本的な支持構造体を形成するプラットフォーム(1)は、長方形の断面形状をもつ複数の梁(10−13)から製造され、互いに溶着されて一種の長方形状のフレームを形成し、プラットフォーム(1)の中央に支持梁を形成している。長方形形状は、長い辺を形成する梁(10)、(11)の二つが短い端部(12)、(13)を形成する梁より実質的に長いという事実による。プラットフォームの好ましい大きさは、幅400~450mmで、長さ750~800mmである。梁(10−13)の断面の大きさは、好ましくは20~40mmの範囲である。プラットフォーム(1)の中間で、その上部に、長方形形状の支持プレート(6)が配置されている。支持プレート(6)の大きさは、プラットフォーム(1)の長辺(10)、(11)と平行な辺(60)が、実質的に、長辺(10)、(11)の外表面(10B)、(11B)と一致するように選択される。長方形の支持プレート(6)の他の辺(61)は短い端部(12)、(13)の内側表面(12A、12B)から離間して終了し、その結果、開放空間(7)がおのおのの短い端部梁(12)、(13)と支持プレート(6)の対向エッジとの間に形成される。
プラットフォーム(1)の下側で、長辺(10)、(11)に沿って固定部材(14)、(15)が接続され、当該固定部材(14)、(15)は溶着され、強固な固定を達成する。当該固定部材(14)、(15)はホイール(2)のためのベース支持ブラケット(17)、(18)(ネジが刻設された穴付)を提供する。前述のとおり、ホイールは垂直軸の周りを自由に回転し得る周知の種類である(時として、「非ステアリングホイール」という)。しかし、好ましくは、少なくとも1対のホイール(2)が、例えば、レバー(21)によってロック可能である。長辺(11)に沿って、ロック可能なホイール(2)が位置づけられ固定部材(15)は他の長辺(10)に接続された固定部材(14)より長い。理由は、そうすることによって、長辺(11)の外表面(11B)の外側に突出する長い部分が得られ、第1サポート(3)を接続するためのネジが刻設された穴(又は対応する取付手段)を提供するための充分な距離が得られるからである。これによって固定して位置づけられたサポート(3)は長辺(11)の外表面(11B)から僅かに離間した内表面に位置づけられる。この構成のために、支持プレート(6)は、一方の長辺(10)から他方の長辺(11)まで、プラットフォーム(1)の全体に亘って覆い、運搬されるべき物体(8)がプラットフォーム(1)と接触することはできないが支持プレート(6)とは接触し得ることを促進する。当該支持プレート(6)は、好ましくは、一種の緩衝をする上面(62)と共に配列される。そのうえ、サポート(6)と短い端部(12)、(13)との間に設けられた隙間(7)がカップリング(5)に容易な超過を提供する。当該カップリング(5)は短辺のビーム(12)、(13)のおのおのの1つに接続され、これによって必要とされるときに、ロックし、ロックを解除するのに充分な空間を提供する。
ここで、図1すなわちトロリー(T)の側面図を参照すると、プラットフォーム(1)の短い端部(13)および長辺(10)、(11)の1つを表しており、支持プレート(6)の上部表面(62)がプラットフォーム(1)の上部表面の充分に上の高さにあることが明瞭に示されている。さらに、第1サポート(3)が第2サポート(4)のおよそ半分の長さを有していることが示されている。第1サポートの長さは、好ましくは350−400mmの範囲にある。また、第2サポート(4)の長さは750−800の範囲にある。カップリング(5)おかげで、第2サポート(4)は短い方の端部梁(12)、(13)に取り外し可能に取付けられている。カップリングは、上部カップリング部(50)および下部カップリング部(51)を有する。好ましくは、所望の位置でその短い方の端部ビーム(13)の周りでねじがカップリング部(50)、(51)をしっかりと締め付けるために使用される。かかる設計のおかげで、第1及び第2サポート(3)、(4)の間の隙間(9は、非常に小さい隙間(例えば30mm)から非常に大きい隙間(例えば400mm)まで変化し得る。従って、非常に多様なサイズは本発明によって扱うことができる。
以下に、運搬装置()を使用するための技術/方法を説明する。一例として、物体(例えば、テーブル)に言及する(図示されていない)。物体は、脚またはサポートと共に水平位置で使用される。当該物体は、その大きさゆえに、あるいは他の理由で、移動/運搬の前に長手方向の水平軸の周りを90度回転すると、促進する方法で運搬され/移動される。
工程1:カップリング/ロック(5)により、物体の大きさに第2サポート(4)を適応させる。
工程2:物体上に運搬装置()を取り付け/押圧し、第1サポート(3)は上側に置き、第2サポート(4)は当該物体の平坦な形状部分の底部側に置く。プレート(6)と当接している限り、装置(1)を押圧する(プラットフォーム(1)の上側において)。第2サポート(4)のロック(5)との適合性をチェックする。
工程3:サポート(4)の下の垂直位置で、ホイール(2)の駐車ブレーキをロックする。
工程4:運搬装置比較すると、物体の対向面に、すなわち取り付けられた運搬装置の反対に、物体が上げられ、回転が開始する(水平方向に延びる長手軸の周り)。運搬装置の重量は回転の開始を促進し、物体の形状は、工程3でホイール(2)が回転を止める前に、傾斜角を決定する。物体は平衡を保たれ、より少ない力を加えることにより継続された回転が起こり、その後、物体の回転を止めるためには、回転の終りで逆にされなければならない。
工程5:工程3でロックされたホイール(2)の駐車ブレーキを緩め、移動/運搬を始める。
移動の後、物体は上述された工程の反対の順で再度格納される。すなわち5−1:駐車ブレーキを緩めると、駐車制動装置などがロック状態になる。
図5A−5Dには、物体(8)を移動させる際、本発明が如何に使用されるかについて順に示されており、ここでは従来のテーブルの形態をとっており、水平テーブル(80)と垂直脚(81)を有している。まず、第2サポート(4)のいずれかがサポート(3)、(4)の間で所望の隙間(9)を形成するために予め配置される。あるいは、それらは物体(8)にトロリー(T)の位置を決めた後に、所望の位置で固定され得る。かかる設計のおかげで、物体(8)に対する、サポート(3)、(4)の間の任意の締付力を生み出す必要はなく、むしろ定められていない(spacey)隙間(9)が、本発明に従って所望の機能を得ていることがあり得る。
一旦、可能な限り、トロリー(3)(固定的に位置づけられた第2サポートを備えている)が、上昇して、物体(8)の水平部(80)に押しつけられると、すなわち、支持プレート(6)(図5Aで示されたとおり)に水平板(80)の端を接触させると、より重いプラットフォーム部の重量によって発生したモーメントによって、その位置で安全に留まり、第2サポート(4)を下側で水平プレート(80)と接するようにさせる。従って、枢着点は、水平プレート(80)の外方上縁と前記第1サポートとの間で得られる。その後、人によっては、容易に本発明による物体を移動させ得る。第1に、その人は物体(8)の反対側に回り、トロリー(T)が位置する場所と比較して反対側で上昇させることによって、物体(8)を旋回し始める。その後、物体は、トロリー(T)と隣接する対の脚の端部のまわりを回転し始める。本発明の設計のおかげで、トロリー()が旋回運動中に物体(8)から離れて滑る危険性はない。1つの理由は、設計のおかげで最下部のホイール(2)が、むしろ床に接近して位置づけられ、物体(8)(図5B参照)のむしろ制限された上昇/回転運動の後にホイール(2)が床と接触することを示唆している。この点から前方へ、物体(8)からの重量が、支持プレート(6)および第2サポート(4)を介してトロリー(T)に全負荷がかけられる。一旦、トロリー(T)が特定の点を越えて回転すると、物体からの負荷が、トロリー(3)のプラットフォーム(1)を水平位置に置こうとする回転力を生み出す。物体(8)を備えたトロリー(3)の制御された「ランディング」を得るために、トロリーが物体(8)の回転の後のフェーズ中に物体(8)上への保持力(図5C参照)を付与することが推奨される。一旦プラットフォームが水平位置(図5Dを参照)に再び存在する場合、物体(8)およびトロリー(3)は容易に移動され得る。
回転動作をさらに簡単にするために、地面に最初に触れる対のホイール(2)にロック可能なホイール(2)を使用することが望ましい。周知のとおりに、この種の自由に回転する標準ホイールが存在し、当該ホイールは、ホイールの回転に対して、およびまたその垂直軸のまわりで回転することに対してロックされ得る。そのようなホイールを使用し、旋回及び回転の両方に対して当該ホイールをロックすると、トロリー(T)によって物体(8)を旋回することが一層容易である。なぜなら、人がその後、ホイール(2)と床の間の任意の可能な相対運動を妨げる必要がないが、ロックされたホイール(2)によって固定された枢着点を得るからである。
垂直位置で使用される物体、例えば、黒板、ドアなどは、ホイール(2)の駐車ブレーキをロックし、物体への適合のために正しい距離に他のサポート(4)を調節することにより、地面に立設している運搬装置()に取り付けられる。その後、物体は上昇されるか、又は回転される、すなわち、物体の垂直軸は、サポート(4)とサポート(3)の間の運搬装置に向かって90度回転される(軸は水平方向になる)。取り付けの最終段階で、プラットフォーム(1)は、物体から重量の平衡を保ち、物体の取り扱いを容易にする。
物体はその重量のために数人の人または上昇装置による取り扱いを必要とするが、垂直軸を90度回転する前に適切なレベルでサポート(3)と(4)との間の物体上に運搬装置()を取り付けることにより扱われ得る。回転の終端で、駐車ブレーキでロックされているホイールは、全ホイールが地面につく前に、物体から重量の平衡を保つ。移動/運搬後物体は上述にしたがって逆の順に垂直位置へ戻される。道具/補助手段は、サポート(3)及び(4)の着脱が容易であるように構成され、当該道具/補助手段は、大きい空間と同様に小さな空間の中で技術/方法を使用する能力/利用性を増加させる。
図6には、柔軟なロード面を有する目的でトロリー(T)と共に使用され得る作業面(20)が示されている。作業面(20)は、プラットフォーム(1)の長辺(10)および(11)とほぼ同じ長さ(L)を有し、プラットフォーム(1)の短い端部(12)、(13)より好ましくは長い幅(w)を、好ましくはプラットフォーム(1)の長辺(10)および(11)と同じ長さを有している。しかしながら、特定のニーズに依存して(w)は示されたものより短くてもよく、短い端部(12)、(13)と同じ幅(w)であってもよい。2つの辺(20A)、(20B)において、作業面(20)は、サポート(4)に適合する大きさの切り欠き(200)を有している。2つのカップリング(30)(図6に示されていない)が、サポート(4)に適切な高さでの作業面(20)の取り外し可能な接続を提供する。この作業面(20)は例えばアーカイブ・フォルダー、厚紙を移動する際に、重量貨物を防ぐために使用され得る。切り欠き(200)のおかげで、作業面(20)の短い側のエッジ(20A)、(20B)が、短辺の梁(12)、(13)の外側と一致し、またサポート(4)に対してさらなるサポート(転倒を除去する)が提供される。
図7は、より大きな運搬キャリアを必要とするプラットフォーム(1)の上に作業面(20)がどのように直接に置かれるかを示す。さらに、短い端部(12)、(13)に沿って作業面(20)を移動する場合、好ましくは固定されたサポート(3)の使用を可能にするために固定部材(15)を有する当該梁(11)から離れる場合、短い梁の一方で、サポート(4)を取り付ける空きスペースが提供され、例えば、厚紙、スタッキングチェアなどの移動のために、さらに柔軟なワゴンを与える。プラットフォーム(1)の下に、作業面(20)の接続手段(210)が突出しており、当該接続手段(210)は、ネジが刻設された穴(211−212)によって、以下に記載するカップリング(30)の使用により、作業面(20)の固定を促進する。
図8は、接続手段(210)が、好ましくは4つの貫通穴(好ましくは、ネジが刻設された穴)(211A)、(211B)、(212A)、(212B)を有し、1つの水平の対(212A,212B)および1つの垂直の対(211A、211B)は、カップリング(30)と協働することが意図されている。
図9は、サポート(4)を締め付けるために、水平の穴の対212A、Bを介して作業面(20)に接続されたカップリング(30)を示す拡大図である。カップリング(30)は第1カップリングハーフ部(300)とカップリング基部(301)とを有する。2つのネジ(302)、(303)は、2つのカップリング部(30)、(301)のネジが刻設されていない穴(212A)を介して突出し、接続手段(210)のネジが刻設された2つの貫通穴(212A)、(212B)内に突出し、当該接続手段(210)は第2カップリングハーフ(210)を形成している。第1カップリングハーフ(300)と第2カップリングハーフ(210)の間では、ネジ(302)、(303)のまわりに、バネ(305)、(306)が配され、作業面(20)を適切な高さへ移動させることに関連して、当該バネ(305)、(306)が、カップリング(30)に離脱力を付与する。第3のネジ(304)は、第1カップリングハーフ(300)に対する押圧を可能にするためにカップリング基部(301)の中間に刻設されたネジ穴を介して貫通する。所定の高さに作業面(20)を移動するために、ネジ(304)が緩められ、然る後に、バネ(305)、(306)からの力が第1カップリングハーフ(300)をサポート(4)から離れるように押圧し、及び把持力を緩め、その結果、作業面(20)が所望の高さまで移動することができる。作業面(20)が所望の位置にあると、簡易な手動の取扱いを提供するために大きい把持力で配列されたネジ(304)は、作業面(20)が再びサポート(4)に固定されるまで締め付けられる。
図10および11で見られるように、カップリング(30)は、また、垂直の貫通穴(211)、(211B)を使用することによって、作業面(20)を調節可能にプラットフォーム(1)に接続されるように使用され、これによって作業面(20)の接続手段(210)は第2カップリングハーフを形成する。
図12には、本発明によるトロリー(T)と共に使用され得るランナー装置(100)の側面図が示されるが、ランナー組立体(100)は他の装置と共に使用され得る。結果として、トロリー(T)との関連がないこのランナー装置(100)のために、独立したランナー組立体(100)の格別の特徴を請求した分割出願がなされ得ることが予見される。
側面で見られるように、ランナー組立体(100)は、基部(101)によって形成された実質的に平坦な上部対向面(100A)と、その下の連続的な摺動面(100B)を与えている摺動構造(102)、(103)、(104)とを備えた輪郭を与える。摺動構造は、正面ランナー部(104)、中間ランナー部(103)および背部ランナー部(102)を含む。正面ランナー部(104)と背部ランナー部(102)は輪郭において類似の形状を与えており、それゆえ、単に、これらの部分のうちの1つがより詳細に記載されているだけである。
背部(又は正面部)ランナー部(102)は、3つの部分に分けられ得る側面の輪郭を有している。すなわち、実質的に直線状に延びる1つの中間部(110)と、当該中間部(110)の両側の2つの変化部(105)、(106)である。中間部(110)の長さ(L4)は階段の普通の段の直角三角形の斜辺(H)より長いか、あるいは階段の普通の段の直角三角形の斜辺(H)と正確に同じ長さ(好ましくは約+1〜30%)であり、ランナー装置(100)が使用される。基部(101)の上面と中間部(110)の外表面(100B)の間の距離(h2)は、ランナー装置が使用される階段の1段における垂直のカテーテルの長さ(x2)に相当する。中間部(110)の両側においては、水平方向の延長部(L6)、(L7)を有する変化部(105)、(106)が形成され、当該水平方向の延長部(L6)、(L7)は実質的に中間部(110)の延長部(L4)より小さい。その結果、(L6)および(L7)は、それぞれ(0.3〜0.5L4)の範囲にある。これらの部分(105)、(106)は、ランナー装置(100)の摺動面(100B)の異なるレベル(101B’)、(101B’’)の間で滑らかな変化部を形成する。示された実施形態では、変化部(105)、(106)の主要部は約45度の角度で伸びる。45度の延長部から水平部(101B’)、(101B’’)まで移動して、交差部において、変化部(105)、(106)は半径(r1)、(r2)を有しており、この半径(r1)、(r2)は80〜140mmの範囲であり、好ましくは100〜120mmであり、これは、r1とr2は略等しいこと、0.6x2<r1<0.9x2を意味する。
ランナー装置(100)の中間にもっとも近い部分(106)の摺動面は、まず凸状の外表面を形成し、その後、45度の直線が基部(101)の近くで凹部に変換し、この凹部は中間ランナー部(103)の表面(101B’’)と一体化する。すなわち、実質的にベースフレーム(101)の下部のレベルに一体化する。他の変化部(105)は、まず凸状の外側摺動面(100B)を形成し、当該凸状の外側摺動面(100B)はランナー装置の垂直の背部端(107)と一体化し、背部端(107)は、好ましくは延長部(107)を与え、ベースフレーム(101)の上部表面(101A)上の距離(好ましくは、少なくとも(h2)とほぼ同一)だけ突出する。垂直の延長部(107)のおかげで、ランナー装置(100)は、安定して垂直位置に位置し得る。正面部(104)は、また上部表面(101A)上を突出する延長部(108)を与えるが、約45度の角度で伸びる。
中間ランナー部(111)はランナー装置(100)の一部を提供し、ベースフレーム(101)および摺動部が互いに直接接触し、これによって、摺動面(100B)のさらなる直線部を与えるが、レベル(101B’’)でベースフレーム(101)に接近する。この中間部(111)の水平方向の延長部(L2)は、好ましくは正面部(104)及び背部(102)の水平方向の延長部(L1)、(L3)よりそれぞれ幾分小さい。好ましい実施形態では、L2は、略0.7−0.9L1である。正面部(104)の水平方向の延長部(L1)および背部(102)の水平方向の延長部(L3)は、実質的に同一である、例えば±5%である。
さらに、垂直の支持脚(112)、(113)、(114)及び(115)が、それぞれ正面ランナー部および背部ランナー部(104)、(102)の中間部と曲線部の間の遷移点と実質的に一致するように位置付けられることは注目され得る。
図13及び14はランナー組立体と共に使用されるトロリー(T)を示し、上部で一致する2つの並列のランナー装置(100)を有している。2つのランナー装置(100)は、溶接されたクロスビーム(122)によって組立体に固定される。
図14は、ホイール(2)のないトロリー(T)の側面図を示し、トロリー(T)は接続手段(120)を介して取り外し可能に2つのランナー装置(100)に接続され、当該接続手段(120)はランナー装置(100)の外側で水平に突出する。接続手段(120)は、プラットフォーム(1)上のホイール固定部材(17)、(18)に適合するために配される。ランナー装置(100)は、正面部と背部のベースフレーム(101)の下側部上に、さらなる接続手段(121)(好ましくは、カップリング(30)に適合するカップリングハーフの形態)を設けることができ、接続手段(121)は、2つのランナー装置(100)間に、横に伸びる支持ロッド(122)を固定するために使用することができ、支持ロッド(122)をより安定にする。従って、この実施形態では、2つのランナー装置(100)は組立体に固定して接続されないが(図13に示されたとおり)、取り外し可能に接続される。すなわち、容易な調節と、また容易な分解を提供する。例えば、収容に時間がほとんどかからない。
従って、好ましい実施形態では、1対のランナー装置(100)はホイール(2)の適所に取り外し可能なプラットフォーム(1)に接続され、階段の物体の容易な除去を可能にする。その後、ランナー装置(100)の異なる部品の寸法は、階段の標準寸法に適合するが、当業者には理解されることであるが、多数の変更および修正がその目的を達成するためになされ得る。本発明の本質的な態様は摺動面(100B)の中間の下部(101B’’)であり、階段の上端部(または逆)におけるプラットフォーム/床の上にランナー装置が滑らかに入ることを可能にする。言いかえれば、この設計のおかげで、転倒動作がないであろう。しかし、遷移領域(106)は、階段の上端部の上方及び下方の両方への滑らかな通過を促進する。重い及び/又はかさばった物体を、例えば、階段の下方あるいは上方へ、移動することは、重く、そして時として危険な作業であるが、本発明のランナー装置(100)を使用して、かなり容易になされ得る。好ましい実施形態では、それは上述されるような組立体を形成することは、トロリー(T)に適合するのに適している。
上方へ移動する使用では、ランナーは階段に配される。また、正面部(104)(高い階段の場合、まず延長部(108)を介する)は、滑らかに平衡を崩さず、傾けられた変化部(105に相当する)のおかげで、第1段を滑らかに滑る。直線状の中間部(110)の長さ(L4)のおかげで、第2段に達するまで、直線状の中間部は長さ(L4)に沿って摺動する。変化部(105)は、その後、滑らかに第2段の上に直線状の中間部を乗せる。正面部(104)がほぼ第5段を備えたレベルである場合、背部(102)は階段に接し始める。中間部(110)の長さ(L4)のおかげで、例えばバンプやぎざぎざのない階段で貨物が運ばれうる。摺動面(100B)の異なるレベル(101B’)、(101B’’)への分割のおかげで、傾き/埋立は生じない。機能は基本的に、上りの階段と、下り階段とは同じである。階段に接しているランナー装置(100)の摺動面(100B)は、例えば、摩擦を少なくし、かつ破損から床と階段を保護するポリウレタンで覆われ得る。
言及したとおり、正面ランナー部104)では、変化部(105)は表面(101A)の上で特定の距離、好ましくは約4−8cmだけ突出しており、ランナー装置(100)が上方へ移動される場合に、階段の上を滑り上がり、及び下方に進む場合に、階段の端部での跳ね上がりの回避を促進する。制限のある空間を備えた場所で組立体の方向を変える要がある場合、例えば、ランディング時に組立体全体を回転する場合に、背部(107)で、曲線部(105)は、追加的支持表面として使用されるベースフレーム(101)の上部表面(101A)上を90度の角度で約20−50cm突出する。
本発明の範囲は、上述した実施形態によって、限定的ではないが、添付の特許請求の範囲内で変化され得る。例えば、当業者は、上述した詳細の多くが変化され得るものであり、および例えば、トロリー及び/又は製造のために使用する、(寸法、形態、組成物などの)特定の測定、材料などの本発明の機能を達成することを理解する。ランナーに関して、使用されるランナープロファイル(100)の数が変わり得ることは明白である。いくつかの状態で、例えば、螺旋階段では、1つのランナープロファイルを単に使用することに利点があり、ついで、好ましくは2または3、若しくは4以上のランナープロファイルが使用される広い摺動面(100B)を有する。1つのランナープロファイルを使用するばあい、それが中心に位置する必要があること、及び、中心に荷物の重量の平衡を保つ必要があるが、そのような方法は、実際に荷物を持ち上げて、運ぶことと比較して、多くの状態で好ましい。

Claims (7)

  1. テーブル、ベッドからなる群から選択される一種以上の物体の手動運搬のための方法であって、
    前記物体は、脚又はサポートの上に配される平坦な形状を備え、使用中、前記物体の一部が水平に延び、
    前記物体の前記運搬が、プラットフォーム(1)を備える運搬装置によって生じ、
    前記プラットフォームの底部には少なくとも3つのホイール(2)が設けられ、
    前記ホイール(2)は水平位置で前記プラットフォーム(1)によって前記運搬装置の移動/運搬を可能にすることが意図され、及び
    前記プラットフォーム(1)は、その上側で少なくとも3つのサポート(3、4)が設けられ、
    前記方法は、
    前記物体が、通常は水平方向に平坦な形状の部分が前記移動/運搬の前に前記プラットフォーム(1)の前記上側の垂直位置に配されるように回転されることであり、
    前記物体の回転が始まる前に、前記物体の上側で少なくとも1つのサポート(3)、前記物体の底部側で第2のサポート(4)を配することによって、前記プラットフォーム(1)が前記物体に対して垂直に配され、これによって前記プラットフォーム(1)の上側に配された支持プレート(6)を前記物体に当接させ、
    前記支持プレート(6)は前記プラットフォーム(1)の上面のレベルで、その上部表面を有し、その後に前記物体を90度回転し、前記物体を関連付けて、最初に旋回点として地面に接触する1対の前記ホイール(2)を使用し、前記プラットフォーム(1)が、前記支持プレート(6)に負荷がかけられ、かつ支持された前記物体と共に水平位置に戻るように前記サポート(3、4)が前記一の方法に適合し、
    前記運搬装置はプラットフォーム(1)を備え、当該プラットフォーム(1)の底部側に少なくとも3つの非ステアリングホイール(2)が設けられ、前記少なくとも3つの非ステアリングホイール(2)は水平位置で前記プラットフォーム(1)と共に前記運搬装置の移動/運搬を可能にするために配され、前記プラットフォーム(1)はその上側に少なくとも1つの第1サポート(3)と第2サポート(4)が設けられ、前記プラットフォーム(1)は移動/運搬時に前記物体を支持するために少なくとも3つのサポートを共に備え、
    前記第2サポート(4)がカップリング/ロック(5)によって前記物体(8)の寸法への適合を可能にするために調節可能に接続され、それによって前記運搬装置が前記物体の移動前に前記物体に取り付けることができること、前記ホイール(2)の一対が旋回点として機能することが達成され、
    前記支持プレート(6)が、前記物体に当接するために前記プラットフォーム(1)の上側に配され、
    前記支持プレート(6)が、前記プラットフォーム(1)の短辺に設けられた梁(12、13)と前記支持プレート(6)のエッジ(61)の間で隙間(7)を設けるために、長さに関して制限された長さ(L)を有してなる
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記運搬装置と共に前記物体を回転することを促進するために駐車ブレーキつきのホイール(2)が使用されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記移動可能なサポート(4)が固定されたサポート(3)よりも長い前記プラットフォーム(1)から上の長さを有していることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記固定されたサポート(3)が固定部材(15)に接続され、固定部材(15)がその領域中に前記プラットフォーム(1)の外周の外側に突出することを特徴とする請求項1又は3に記載の方法。
  5. 前記取り外し可能なカップリング(5)が少なくとも1つのカップリングハーフ(300)を備え、前記カップリングハーフ(300)が手動機構(301、304)で移動可能/ロック可能であることを特徴とする請求項3又は4に載の方法。
  6. ランナー装置(100)がベースフレーム(101)と相互適合し、前記ランナー装置(100)が摺動面(101B)を備え、前記摺動面(101)は正面部(104)、中間部(103)及び背部(102)に分割され、前記正面部及び背部(104、102)が前記ベースフレーム(101)から距離(h2)で同一のレベル(101B’)で延び、前記中間部(103)が前記ベースフレーム(101)に近接するレベル(101B’’)で延びることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の方法。
  7. 旋回点として機能するために配されたホイール(2)が回転しないようにロック可能に配され、その垂直軸の回りを旋回することを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の方法。
JP2012510775A 2009-05-13 2010-03-31 物体の運搬用装置および方法 Expired - Fee Related JP5635593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0900643-8 2009-05-13
SE0900643A SE533740C2 (sv) 2009-05-13 2009-05-13 Anordning och metod vid transport av gods
PCT/SE2010/050362 WO2010132008A1 (en) 2009-05-13 2010-03-31 Device and method for the transport of objects/goods

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014131912A Division JP2014210582A (ja) 2009-05-13 2014-06-26 物体の運搬用装置および方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012526703A JP2012526703A (ja) 2012-11-01
JP2012526703A5 JP2012526703A5 (ja) 2014-05-15
JP5635593B2 true JP5635593B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=43085219

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012510775A Expired - Fee Related JP5635593B2 (ja) 2009-05-13 2010-03-31 物体の運搬用装置および方法
JP2014131912A Pending JP2014210582A (ja) 2009-05-13 2014-06-26 物体の運搬用装置および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014131912A Pending JP2014210582A (ja) 2009-05-13 2014-06-26 物体の運搬用装置および方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8540254B2 (ja)
EP (1) EP2429927B1 (ja)
JP (2) JP5635593B2 (ja)
CN (1) CN102459035A (ja)
AU (1) AU2010248175B2 (ja)
CA (1) CA2761760C (ja)
SE (1) SE533740C2 (ja)
SG (1) SG175883A1 (ja)
WO (1) WO2010132008A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6278514B2 (ja) * 2014-04-21 2018-02-14 株式会社エー・アンド・デイ 体重計
US9764753B2 (en) 2015-04-27 2017-09-19 Leonard Ostrander Apparatus for repositioning a piano
CN104986495B (zh) * 2015-07-29 2017-03-15 宁波新华泰模塑电器有限公司 一种设有移动装置的模具
DE202015008486U1 (de) 2015-12-11 2016-01-18 Thomas Pernet Tischtransportvorrichtung
US10150494B2 (en) * 2016-03-31 2018-12-11 The Boeing Company System and method for transporting an object to be moved
CN105819097A (zh) * 2016-05-13 2016-08-03 安徽科信伟德机电产品设计有限公司 一种货运板架的侧向移动部件
US20170361858A1 (en) * 2016-06-21 2017-12-21 Christopher Allen Gorman Glass transportation assembly and method of use
CN106080702B (zh) * 2016-07-20 2018-04-24 江苏大学 一种楼梯间的货物运输装置及方法
CN106950405A (zh) * 2017-05-11 2017-07-14 惠科股份有限公司 一种台车及老化测试设备
CN112061195A (zh) * 2019-06-11 2020-12-11 杭州沈氏节能科技股份有限公司 转运小车
CN111572616B (zh) * 2020-05-29 2022-03-01 重庆辰滤科技有限公司 一种袋式空气过滤器的方形外框转运方法
CN114013494B (zh) * 2021-11-02 2023-03-28 东台市杰顺机械制造有限公司 一种飞轮外壳转运用堆叠装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1070358B (ja) * 1959-12-03
US1663571A (en) * 1927-04-06 1928-03-27 Vermont Marble Co Truck
US2466149A (en) * 1945-01-30 1949-04-05 George W Burg Stock pickup and carrier truck
FR1502105A (fr) * 1966-10-07 1967-11-18 Chariot de transport de charges lourdes
US3744812A (en) * 1971-06-11 1973-07-10 H Langhausen Pool table dollie
JPS53140740A (en) * 1977-05-14 1978-12-08 Kato Shiyouji Transport vehicle
US4335990A (en) * 1980-11-24 1982-06-22 R. A. Industries, Inc. Knock down barrel handling apparatus
US4491334A (en) * 1982-09-20 1985-01-01 Tarbell Robert J Piano truck
JPS6047759A (ja) * 1983-08-26 1985-03-15 ナショナル住宅産業株式会社 台車
US4570954A (en) 1984-12-31 1986-02-18 Daniel Mintz Load carrier frame
JPS6278566U (ja) * 1985-11-07 1987-05-20
JPH02124975U (ja) * 1989-03-17 1990-10-15
CN2080744U (zh) * 1990-05-18 1991-07-17 王永生 手推庄稼收割器
CN2099437U (zh) * 1990-09-03 1992-03-25 邹镇 双向橇式稻麦收割器
ES2110495T3 (es) * 1992-03-06 1998-02-16 Ronald Edward Jan Monkhorst Dispositivo para bascular, cargar y transportar un piano de cola.
CN2161530Y (zh) * 1993-08-02 1994-04-13 吕培新 带边框的雪橇车
US5788251A (en) * 1994-07-12 1998-08-04 Johnson; Rudolph O. Table lift and transporter
US5584399A (en) * 1994-11-30 1996-12-17 King; William E. Space efficient versatile storage frame system
JPH08299388A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Godai Enbodei Kk 車椅子
DE29701713U1 (de) * 1997-01-26 1998-05-28 Seibert Wolfgang Kipp- und Transportvorrichtung für Flügel
US6296262B1 (en) * 2000-03-16 2001-10-02 Maxwell R. Skinner Table cart
CN2452858Y (zh) * 2000-10-21 2001-10-10 李光 一种雪橇式阶梯运输车
US6505844B2 (en) * 2001-02-16 2003-01-14 David Hallman Door transporting and support system
JP3083872U (ja) * 2001-08-03 2002-02-15 康一 渡邊 作業用カート
US6626631B1 (en) * 2001-12-20 2003-09-30 Shawn Malakiman Paper turner for work and turn printing operation
JP2006069415A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Nippon Seizu Kiki Seisakusho:Kk 配達物の仕分け運搬車
US20090096180A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-16 Hallmark Stone Company Devices for supporting and transporting sheet materials
US8348287B1 (en) * 2009-11-30 2013-01-08 Smith Phillip J Slab cart

Also Published As

Publication number Publication date
US20120049475A1 (en) 2012-03-01
SG175883A1 (en) 2011-12-29
CA2761760A1 (en) 2010-11-18
JP2012526703A (ja) 2012-11-01
WO2010132008A1 (en) 2010-11-18
SE0900643A1 (sv) 2010-11-14
AU2010248175A1 (en) 2011-12-01
US8540254B2 (en) 2013-09-24
JP2014210582A (ja) 2014-11-13
EP2429927A4 (en) 2016-10-12
CA2761760C (en) 2017-10-10
CN102459035A (zh) 2012-05-16
EP2429927A1 (en) 2012-03-21
EP2429927B1 (en) 2021-11-24
SE533740C2 (sv) 2010-12-21
AU2010248175B2 (en) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5635593B2 (ja) 物体の運搬用装置および方法
JP2012526703A5 (ja) 物体の運搬用装置および方法
US6857836B2 (en) Wheeled transports
US5826893A (en) Machinery mover
US6250655B1 (en) Leveraging transport system for tables plasterboard sheets and the like
US5893572A (en) Tool caddy
US9139214B2 (en) Adjustable lift truck
US9694936B2 (en) Lifting and transporting system
US20100253025A1 (en) Utility Hand-Truck
US6450514B1 (en) Dolly for moving large sheets
US6520460B2 (en) Extendible leg device
US20090194959A1 (en) Mobile platform methods and system
US9278703B1 (en) Apparatus having a hand truck configuration and a tripod configuration
WO2007073734A1 (en) A job centre and uses thereof
US20180312350A1 (en) Server rack ramps with linkage-arm hinges
US20030209385A1 (en) Ladder-cart
JP3641698B2 (ja) 畳み込めるコンベヤ装置
US20090020393A1 (en) Impromptuly deployable conveyance system and method
US9884577B2 (en) Vehicle crane
EP2497742B1 (en) Camera dolly in combination with a camera dolly jack.
US20220371863A1 (en) Universal jack for a dolly
KR20110009188U (ko) 손수레
JP2007302114A (ja) 折畳み式台車
GB2247612A (en) Table convertible to a trolley
AU2006100446A4 (en) Demountable tray system for vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140106

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5635593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees