JP5633226B2 - 除去容易な印刷インク層を形成する印刷方法 - Google Patents

除去容易な印刷インク層を形成する印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5633226B2
JP5633226B2 JP2010169066A JP2010169066A JP5633226B2 JP 5633226 B2 JP5633226 B2 JP 5633226B2 JP 2010169066 A JP2010169066 A JP 2010169066A JP 2010169066 A JP2010169066 A JP 2010169066A JP 5633226 B2 JP5633226 B2 JP 5633226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printing ink
ink layer
water
polyvinyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010169066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012030369A (ja
Inventor
三輪 福一
福一 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Axis Co Ltd
Original Assignee
Axis Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Axis Co Ltd filed Critical Axis Co Ltd
Priority to JP2010169066A priority Critical patent/JP5633226B2/ja
Publication of JP2012030369A publication Critical patent/JP2012030369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5633226B2 publication Critical patent/JP5633226B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、除去容易な印刷インク層を形成する印刷方法に関するものであり、詳細には、基材上に、顔料及びポリビニルアルコールを含む印刷インクを印刷し、印刷された面上に架橋剤を塗布、噴霧又は印刷して印刷インク層を形成することからなる方法及び基材上に、顔料、ポリビニルアルコール、架橋剤及び架橋遅延剤を含む印刷インクを印刷して印刷インク層を形成することからなる方法に関する。
地球温暖化を防止するために、CO2の削減が重要な課題となり、その観点から、種々の製品の回収・再利用(リサイクル化)が広範囲に推進されている。
紙、不織布、織布等を基材とする製品又はこれらの基材を部分的に含む製品の回収・再利用を実施する場合、該基材上に印刷された印刷インク層を除去する必要がある。
引用文献1は、印刷古紙からの再生紙製造に使用するための、インキ除去性に優れ、白色度が高く残存インキ数の少ない脱墨パルプの生産を可能とする脱墨剤を開示する。
ここで、引用文献1に記載の脱墨剤は、印刷古紙を細断、離解して調製されるパルプスラリーに適用するためのものであり、そしてそれにより、脱墨されたパルプスラリーから再生紙が製造されることとなる。
引用文献2は、印刷がなされた紙及び不織布のような再生可能な基材を、上述のような細断、離解等の操作を行うことなく、そのままの形態で再利用するために、前記基材からの印刷インクの除去を容易にする印刷インク除去剤を開示している。
特開2001−200484号公報 特開2010−001408号公報
引用文献2に記載の印刷インク除去剤を用いることにより、紙及び不織布上の印刷インク層は、低温の水では除去されないものの、60℃以上の温水に接触(浸漬)した際には容易に除去されることになるものであるため、インク除去操作による基材繊維の強度低下を抑えることができ、それにより、印刷がなされた紙及び不織布のような再生可能な基材の回収・再生を繰り返し行うことを可能とするものである。
上記のように、引用文献2に記載の方法は、印刷がなされた紙及び不織布のような再生可能な基材の回収・再生を繰り返し行うことを可能とするという利点を有する優れた方法であるといえるものであるが、より広範な製品の回収・再生への適用を容易とするために、上記のような除去容易な印刷インク層を、より簡易な操作で形成でき、且つ、汎用の試剤(例えば、汎用のポリビニルアルコール)の使用により達成できる印刷方法が望まれる。
即ち、本発明は、除去容易な印刷インク層をより簡易な操作で形成でき、且つ汎用のポリビニルアルコールの使用により達成できる印刷方法の提供を課題とするものである。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、基材上に、顔料及びポ
リビニルアルコールを含む印刷インクを印刷し、印刷された面上に架橋剤を塗布、噴霧又は印刷して印刷インク層を形成するという簡易な操作により形成された印刷インク層が、低温の水では除去されないものの、温水、アルカリ水又は温アルカリ水で処理することにより容易に除去でき、更に、上記ポリビニルアルコールとして、汎用のポリビニルアルコールを使用し得ることを見出し、本発明を完成させた。
また、基材上に、顔料、ポリビニルアルコール、架橋剤及び架橋遅延剤を含む印刷インクを印刷するという簡易な操作により形成された印刷インク層も、低温の水では除去されないものの、温水、アルカリ水又は温アルカリ水で処理することにより容易に除去できること、及び、上記と同様に、汎用のポリビニルアルコールを使用し得ることも見出した。
即ち、本発明は、
(1)除去容易な印刷インク層を形成する印刷方法であって、
基材上に、顔料及びポリビニルアルコールを含む印刷インクを印刷し、印刷された面上に架橋剤を塗布、噴霧又は印刷して印刷インク層を形成することからなる方法、
(2)基材上に、顔料及びポリビニルアルコールを含む印刷インクを印刷し、印刷された面上に架橋剤を塗布、噴霧又は印刷することにより形成された印刷インク層を、温水、アルカリ水又は温アルカリ水で処理することからなる、印刷インク層を除去する方法、
(3)除去容易な印刷インク層を形成する印刷方法であって、
基材上に、顔料、ポリビニルアルコール、架橋剤及び架橋遅延剤を含む印刷インクを印刷して印刷インク層を形成することからなる方法、
(4)基材上に、顔料、ポリビニルアルコール、架橋剤及び架橋遅延剤を含む印刷インクを印刷することにより形成された印刷インク層を、温水、アルカリ水又は温アルカリ水で処理することからなる、印刷インク層を除去する方法、
に関するものである。
本発明により、簡単な操作で且つ汎用のポリビニルアルコールの使用が可能な、印刷された基材からの印刷インク層の除去を容易にするための印刷方法が提供される。
上記印刷方法により印刷された、紙、不織布、織布等の基材は、形成された印刷インク層が、常温の水では除去されないものの、温水、アルカリ水又は温アルカリ水で処理することにより容易に取り除くことができる。
本発明の印刷方法を使用することによって、印刷インク層を表面に有する製品のリサイクル(再生)処理をする際、従来のように多くの工程を必要とせず、またそれら工程において使用される薬品等も必要としないので、製造工程における製造コスト及び環境への負荷を低減することができる。
特に例えば、基材が紙である場合、紙を繊維状にほぐすことなく、また紙表面の印刷インク層を取り除くだけで再生紙を製造することができるので、製造された再生紙は品質及び強度が殆ど低下せず、実用的な価値が高いものが得られる。
更に詳細に本発明を説明する。
本発明の印刷方法は、基材上に、顔料及びポリビニルアルコールを含む印刷インクを印刷し、印刷された面上に架橋剤を塗布、噴霧又は印刷して印刷インク層を形成することからなる。
また、本発明は、上記の方法で形成された印刷インク層を、温水、アルカリ水又は温アルカリ水で処理することからなる、印刷インク層を除去する方法にも関する。
本発明の印刷方法に使用し得る基材としては、上質紙、中質紙、アート紙、コート紙、クラフト紙、合成紙、合成樹脂フィルム及びシート、織布並びに不織布などが挙げられる
が、従来、顔料印刷がなされる基材であれば特に制限はない。織布としては、木綿、絹、麻などの天然素材の織布であってもよく、不織布としては、リサイクルの容易さ、強度、成形性等の面から、素材としてポリプロピレン不織布、ポリエステル不織布又はアクリル樹脂不織布が好ましく、なかでも、再生が容易なポリプロピレン不織布が好ましい。
本発明の印刷方法に使用する印刷インクは、通常、顔料、ポリビニルアルコールを含む水溶液として使用される。
上記印刷インクに使用し得る顔料としては、一般的な印刷インキや塗料で使用されている各種の無機顔料や有機顔料が挙げられ、具体的な無機顔料としては、例えば、酸化チタン、ベンガラ、アンチモンレッド、カドミウムイエロー、コバルトブルー、紺青、群青、カーボンブラック、黒鉛など有色顔料、および、炭酸カルシウム、カオリン、クレー、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、タルクなどの体質顔料等を挙げることができ、具体的な有機顔料としては、例えば、溶性アゾ顔料、不溶性アゾ顔料、アゾレーキ顔料、縮合アゾ顔料、銅フタロシアニン顔料、縮合多環顔料等を挙げることができる。
上記顔料は、1種だけを使用することもできるが、2種以上を混合して使用することもできる。
上記顔料の使用量は、印刷インクの総質量に基づいて、1ないし20質量%、好ましくは、2ないし12質量%の範囲である。
上記印刷インクに使用し得るポリビニルアルコールとしては、ポリビニルアルコールとして使用されるものであれば特に限定されるものではなく、例えば、完全鹸化ポリビニルアルコール、不完全鹸化ポリビニルアルコール、低鹸化ポリビニルアルコール、カチオン変性ポリビニルアルコール、シリル変性ポリビニルアルコール、アセトアセチル変性ポリビニルアルコール、カルボキシ変性ポリビニルアルコール等が挙げられ、好ましいポリビニルアルコールとしては、例えば、アセトアセチル変性ポリビニルアルコール等が挙げられる。
上記ポリビニルアルコールは、1種だけを使用することもできるが、2種以上を混合して使用することもできる。
上記ポリビニルアルコールとしては、合成品及び市販品の何れも使用することができるが、市販品としては、例えば、日本合成化学株式会社製のゴーセノール(登録商標)(例えば、ゴーセファイマーZ−320、Z−200、Z−410、Z−220等)、クラレ社製のポバール(登録商標)又は電気化学工業社製のデンカポバール(登録商標)等を用いることができる。
上記ポリビニルアルコールの使用量は、印刷インクの総質量に基づいて、5ないし20質量%、好ましくは、7ないし13質量%の範囲である。
上記印刷インクには、ポリビニルアルコール以外の他の高分子を添加することもできる。
上記高分子としては、ポリビニルアセタール、セルロース系ポリマー〔メチルセルロース(MC)、エチルセルロース(EC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)等〕、キチン類、キトサン類、デンプン;エーテル結合を有するポリマーであるポリエチレンオキサイド(PEO)、ポリプロピレンオキサイド(PPO)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリビニルエーテル(PVE);アミド基またはアミド結合を有するポリマーであるポリアクリルアミド(PAAM)、ポリビニルピロリドン(PVP)、並びに、解離性基としてカルボキシル基を有する、ポリアクリル酸塩、マレイン酸樹脂、アルギン酸塩、ゼラチン類などのような水溶性高分子が挙げられる。
上記印刷インクに上記高分子を添加する際の使用量は、印刷インクの総質量に基づいて、0.25ないし2質量%、好ましくは、0.4ないし1.3質量%の範囲である。
上記で調製した印刷インクを基材上に印刷する。
上記印刷方法としては、従来、上述した基材の印刷に採用される方法であれば特に制限はなく、凸版印刷、グラビア印刷、オフセット印刷、シルクスクリーン印刷、転写印刷等いずれも採用可能である。なかでも、厚さ、大小、平面、曲面を問わず印刷が可能なことからシルクスクリーン印刷が好ましい。
シルクスクリーンで印刷する場合、該印刷に使用するネットボードのメッシュは特に限定されるものではないが、例えば、120ないし250メッシュ、具体的には、120、150、200、250メッシュのものを用いることができる。
上記により基材上に印刷された印刷インクは、必要に応じて加熱等を行って乾燥させるのが好ましい。
加熱を行う際の温度としては、印刷インクに悪影響を及ぼさない加熱条件であれば特に限定されないが、例えば、70ないし80℃程度が好ましく、その際の乾燥時間としては、7ないし15秒程度が好ましい。
室温にて乾燥させる場合の乾燥時間は、5分ないし1時間を採用することができ、好ましくは、8分ないし30分が挙げられる。
次に、上記で基材上に印刷された印刷インクの表面上に架橋剤を塗布、噴霧又は印刷する。
上記架橋剤としては、ポリビニルアルコールを架橋させて耐水性を付与し得る化合物であれば特に限定されるものではないが、例えば、多価金属化合物、ホウ素化合物、アミン化合物、ヒドラジン化合物、ヒドラジド化合物、シラン化合物、メチロール基含有化合物、アルデヒド基含有化合物、エポキシ化合物、チオール化合物、イソシアネート化合物等を用いることができるが、例えば、ヒドラジド化合物等が好ましく、具体的には、アジピン酸ヒドラジド(ADH)等が挙げられる。
上記架橋剤は単独で用いることもできるが、二種以上を組み合わせて用いることもできる。
上記架橋剤は、例えば、水溶液として印刷インクの表面上に塗布、噴霧又は印刷される。
上記架橋剤の水溶液は、架橋剤を0.5ないし3質量%含み、好ましくは、0.5ないし2質量%含む。
上記架橋剤の水溶液の使用量は、使用する架橋剤の質量が、印刷で使用したポリビニルアルコールの質量の、0.5ないし3%程度、特に、0.5ないし2%程度となるような量とするのが好ましい。
塗布、噴霧又は印刷の方法は、通常使用される方法を用いることができる。
例えば、上記印刷方法は、上述の印刷インクの印刷方法と同様の操作で行うことができる。
架橋剤の水溶液を塗布、噴霧又は印刷した後、必要に応じて加熱・乾燥等を行うことにより、基材上に印刷インク層が形成される。
上記乾燥条件としては、例えば、70ないし80℃程度の温度で、7ないし15秒程度が乾燥させた後、室温で、24時間ないし200時間、好ましくは、48時間ないし120時間乾燥させる。
上記で基材上に形成された印刷インク層は、低温の水、例えば、常温の水等には溶解しないが、温水(例えば、温度が60℃以上の水)、アルカリ水(例えば、pHが11以上の水)又は温アルカリ水(例えば、pHが11以上、温度が60℃以上の水)に接触(浸漬)したときには、容易に溶解して基材から除去され得るものとなる。即ち、上記印刷インク層は、日常生活における使用においては除去されないものの、再利用を行う際には容易に除去可能であり、そのため、本発明の印刷方法は、再利用が想定された日常生活で使用する製品への使用において、非常に有利である。
以下、上記で形成された印刷インク層の除去方法に付き説明する。
上記印刷インク層は、温水、アルカリ水又は温アルカリ水で処理することにより除去される。
本発明で使用する温水は、温度が60℃ないし90℃の水を意味する。
好ましい温水としては、温度が70℃ないし90℃の水が挙げられる。
本発明で使用するアルカリ水としては、pHが10ないし13で、温度が10ないし40℃である水が挙げられ、好ましくは、pHが11ないし12で、温度が20ないし35℃である水が挙げられる。
本発明で使用する温アルカリ水は、温度が60℃ないし90℃のアルカリ水を意味する。
好ましい温アルカリ水としては、pHが11ないし12で、温度が65℃ないし85℃の水が挙げられる。
上記温水、アルカリ水又は温アルカリ水を用いる処理は、通常、印刷インク層が形成された基材を、温水、アルカリ水又は温アルカリ水に浸漬することにより行われる。
上記の際、基材から印刷インク層を剥がれ易くするために、浸漬された基材に、振動、特に超音波振動を加えることもでき、また、高圧水流を用いることもできる。
処理時間は、温水を用いる処理の場合、20ないし60分間程度、好ましくは、30分ないし40分間程度であり、アルカリ水を用いる処理の場合、2ないし10分間程度、好ましくは、3分ないし7分間程度であり、温アルカリ水を用いる処理の場合、1ないし7分間程度、好ましくは、2分ないし5分間程度である。
上記処理を行った後、処理された基材を取り出し、必要な場合は水洗等を行なった後、乾燥する。
上記操作は、例えば、遠心機を用いる脱水によっても行うことができる。
上記除去方法により基材から除去された印刷インク層を構成する印刷インク(顔料)は一般に水不溶性であり、水、アルカリ水又は温アルカリ水であっても溶解しないので、容易に印刷インク層のみを取り除くことができる。
本発明はまた、基材上に、顔料、ポリビニルアルコール、架橋剤及び架橋遅延剤を含む印刷インクを印刷して印刷インク層を形成することからなる印刷方法にも関する。
本発明は更に、上記の方法で形成された印刷インク層を、温水、アルカリ水又は温アルカリ水で処理することからなる、印刷インク層を除去する方法にも関する。
上記の印刷方法に使用し得る基材、印刷インクに使用し得る顔料の種類及びその使用量、印刷インクに使用し得るポリビニルアルコールの種類及びその使用量は、前記と同様のものを採用することができる。
上記の印刷インクに使用し得る架橋剤としては、ポリビニルアルコールを架橋させて耐水性を付与し得る化合物であれば特に限定されるものではないが、例えば、多価金属化合物、ホウ素化合物、アミン化合物、ヒドラジン化合物、ヒドラジド化合物、シラン化合物、メチロール基含有化合物、アルデヒド基含有化合物、エポキシ化合物、チオール化合物、イソシアネート化合物等を用いることができるが、例えば、ヒドラジド化合物等が好ましく、具体的には、アジピン酸ヒドラジド(ADH)等が挙げられる。
上記架橋剤は単独で用いることもできるが、二種以上を組み合わせて用いることもできる。
上記架橋剤の使用量は、使用するポリビニルアルコールの質量に基づき、0.5ないし3%、好ましくは、0.5ないし2%である。
上記印刷インクは、ポリビニルアルコールと架橋剤を含むため、架橋反応が進行して印刷インクの粘度が高くなり、それにより印刷が困難となるケースが存在する。
そのため、上記のようなケースを回避するために、上記印刷インクには、架橋遅延剤を添加する。
架橋遅延剤としては、印刷インクのpHを酸性にし、それにより、架橋反応を遅延し得るものであれば特に限定されるものではないが、例えば、乳酸、クエン酸、グリコール酸、リンゴ酸、酒石酸、グリセリン酸及びオキシ酪酸等が挙げられ、クエン酸が好ましい。
架橋遅延剤の使用量としては、印刷インクのpHを2ないし4、好ましくは、2.5ないし3.5程度にできる量であり、例えば、架橋剤と同程度の使用量、即ち、使用するポリビニルアルコールの質量に基づき、0.5ないし3%、好ましくは、0.5ないし2%の範囲が挙げられる。
上記印刷インクには、ポリビニルアルコール以外の他の高分子を添加することもできる。
尚、上記高分子の種類及び添加する際の使用量は、前述と同様である。
上記で調製した印刷インクを基材上に印刷することにより印刷インク層を形成する。
上記印刷方法としては、従来、上述した基材の印刷に採用される方法であれば特に制限はなく、凸版印刷、グラビア印刷、オフセット印刷、シルクスクリーン印刷、転写印刷等いずれも採用可能である。なかでも、厚さ、大小、平面、曲面を問わず印刷が可能なことからシルクスクリーン印刷が好ましい。
シルクスクリーンで印刷する場合、該印刷に使用するネットボードのメッシュは特に限定されるものではないが、例えば、120ないし250メッシュ、具体的には、120、150、200、250メッシュのものを用いることができる。
上記により基材上に形成された印刷インク層は、必要に応じて加熱等を行って乾燥させるのが好ましい。
上記乾燥条件としては、例えば、70ないし80℃程度の温度で、7ないし15秒程度が乾燥させた後、室温で、24時間ないし200時間、好ましくは、48時間ないし120時間乾燥させる。
上記で基材上に形成された印刷インク層は、低温の水、例えば、常温の水等には溶解しないが、温水(例えば、温度が60℃以上の水)、アルカリ水(例えば、pHが11以上の水)又は温アルカリ水(例えば、pHが11以上、温度が60℃以上の水)に接触(浸漬)したときには、容易に溶解して基材から除去され得るものとなる。即ち、上記印刷インク層は、日常生活における使用においては除去されないものの、再利用を行う際には容易に除去可能であり、そのため、本発明の印刷方法は、再利用が想定された日常生活で使用する製品への使用において、非常に有利である。
尚、上記で形成された印刷インク層を除去する条件は、前述の印刷インク層の除去方法と同様の条件を用いることができる。
本発明の印刷方法を使用することによって、印刷インク層を表面に有する製品のリサイクル(再生)処理をする際、従来のように多くの工程を必要とせず、またそれら工程において使用される薬品等も必要としないので、製造工程における製造コスト及び環境への負荷を低減することができる。
例えば、小売店で配布される、紙、不織布又は織布製の買物袋におけるロゴマークの印刷に使用した場合、該ロゴマークは雨に濡れたくらいでは除去されないものの、回収後は、容易に前記ロゴマークを除去でき、再度、同小売店の又は異なる小売店のロゴマークを印刷すれば、容易に再利用できるため、このような使用において、省力・省資源、環境保全の点から非常に優れている。
以下、本発明について実施例を挙げて詳述するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
実施例1
1)ポリプロピレン不織布への印刷
水900gに、ポリビニルアルコール(ゴーセファイマーZ−320:けん化度92.0〜94.0モル%:日本合成化学株式会社製)100g及び緑色顔料50gを添加して印刷インクを調製した。
上記で調製した印刷インクを、ポリプロピレン不織布表面に、100メッシュのネットボードを用いて、シルクスクリーン印刷し、80℃の熱風で12秒乾燥した後、該印刷面上に、アジピン酸ヒドラジド(ADH)の1%水溶液により、使用したポリビニルアルコールの質量の1%となる量を、150メッシュのネットボードを用いて、シルクスクリーン印刷し、80℃の熱風で12秒乾燥したの後、室温で120時間放置して、印刷インク層が形成されたポリプロピレン不織布を製造した。
2)印刷インク層の除去
上記で製造した印刷インク層が形成されたポリプロピレン不織布を表1に示す4種の処理液に浸漬し、高圧水流下で処理した後、遠心機で脱水し、印刷インク層がどの程度除去されたかを目視にて評価した。
Figure 0005633226
実施例2
1)ポリプロピレン不織布への印刷
水900gに、ポリビニルアルコール(ゴーセファイマーZ−320:けん化度92.0〜94.0モル%:日本合成化学株式会社製)100g及び緑色顔料50gを添加して印刷インクを調製した。
上記で調製した印刷インクを、ポリプロピレン不織布表面に、150メッシュのネットボードを用いて、シルクスクリーン印刷し、80℃の熱風で7秒乾燥した後、該印刷面上に、アジピン酸ヒドラジド(ADH)の1%水溶液を、使用したポリビニルアルコールの質量の0.5%となる量、150メッシュのネットボードを用いて、シルクスクリーン印刷し、室温で120時間放置して、印刷インク層が形成されたポリプロピレン不織布を製造した。
2)印刷インク層の除去
上記で製造した印刷インク層が形成されたポリプロピレン不織布を表2に示す4種の処理液に浸漬し、高圧水流下で処理した後、遠心機で脱水し、印刷インク層がどの程度除去されたかを目視にて評価した。
Figure 0005633226
参考例3
1)ポリプロピレン不織布への印刷
水900gに、ポリビニルアルコール(ゴーセファイマーZ−320:けん化度92.0〜94.0モル%:日本合成化学株式会社製)100g、緑色顔料50g及びアジピン酸ヒドラジド(ADH)1gを添加し、更に、クエン酸を液のpHが3になるまで加えて印刷インクを調製した。
上記で調製した印刷インクを、ポリプロピレン不織布表面に、100メッシュのネットボードを用いて、シルクスクリーン印刷し、80℃の熱風で7秒乾燥した後、室温で120時間放置して、印刷インク層が形成されたポリプロピレン不織布を製造した。
2)印刷インク層の除去
上記で製造した印刷インク層が形成されたポリプロピレン不織布を表3に示す4種の処理液に浸漬し、高圧水流下で処理した後、遠心機で脱水し、印刷インク層がどの程度除去されたかを目視にて評価した。
Figure 0005633226
参考例4ないし7
1)紙、織布への印刷
水900gに、ポリビニルアルコール(ゴーセファイマーZ−320:けん化度92.0〜94.0モル%:日本合成化学株式会社製)100g及び緑色顔料50gを添加して印刷インクを調製した。
上記で調製した印刷インクを、上質紙(コピー用紙)、コート紙(カレンダー:写真印刷されている面の裏面に印刷した。)、袋用クラフト紙及び綿織布(10号帆布)の表面に、150メッシュのネットボードを用いて、シルクスクリーン印刷し、70℃の熱風で15秒乾燥した後、該印刷面上に、アジピン酸ヒドラジド(ADH)の1%水溶液により、使用したポリビニルアルコールの質量の1%となる量を、200メッシュのネットボードを用いて、シルクスクリーン印刷し、室温で48時間放置して、印刷インク層が形成された基材(上質紙、コート紙、袋用クラフト紙及び綿織布)を製造した。
2)印刷インク層の除去
上記で製造した印刷インク層が形成された基材(上質紙、コート紙、袋用クラフト紙及び綿織布)を表4に示す処理液に浸漬し、高圧水流下で処理した後、遠心機で脱水し、印刷インク層がどの程度除去されたかを目視にて評価した。
Figure 0005633226
本発明の印刷方法を使用することにより、印刷がなされた紙、織布及び不織布のような再生可能な基材から印刷インクを簡易な操作で取り除くことができ、それにより、前記基材を新たな基材に再生、再利用することが容易となるため、本発明の印刷方法は、環境保全・資源節約の点において非常に有用な方法である。

Claims (2)

  1. 不織布である基材上に、顔料及びポリビニルアルコールを含む印刷インクを印刷し、印刷された面上に架橋剤を塗布、噴霧又は印刷することにより形成された印刷インク層を、温水、アルカリ水又は温アルカリ水で処理することからなる、印刷インク層を除去する方法。
  2. 前記架橋剤が、アジピン酸ヒドラジド(ADH)である請求項1記載の方法。
JP2010169066A 2010-07-28 2010-07-28 除去容易な印刷インク層を形成する印刷方法 Expired - Fee Related JP5633226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010169066A JP5633226B2 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 除去容易な印刷インク層を形成する印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010169066A JP5633226B2 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 除去容易な印刷インク層を形成する印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012030369A JP2012030369A (ja) 2012-02-16
JP5633226B2 true JP5633226B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=45844413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010169066A Expired - Fee Related JP5633226B2 (ja) 2010-07-28 2010-07-28 除去容易な印刷インク層を形成する印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5633226B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2949813T (pt) * 2014-05-26 2017-05-25 Omya Int Ag Processo para a preparação de um material de superfície modificada
JP7082044B2 (ja) * 2015-09-04 2022-06-07 プラスチパック パッケージング,インコーポレイテッド 改善されたリサイクル性を有する直接印刷のための方法及び組成物
JP2022530860A (ja) 2019-04-16 2022-07-04 グリーンテック・グローバル・プライベート・リミテッド ポリマーバリアフィルムを改質する方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11348111A (ja) * 1998-06-03 1999-12-21 Ai Plus Kk 合成樹脂製シート成形容器の製造方法
JP2000214620A (ja) * 1999-01-27 2000-08-04 Minolta Co Ltd リサイクル可能な被記録材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012030369A (ja) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL83023B1 (ja)
JP5970588B1 (ja) 水性染料系印刷インキ、並びに、この水性染料系印刷インキを用いる印刷方法及び捺染法
JP6075945B2 (ja) 繊維材料又は皮革材料のペーパー捺染法及び捺染紙
CA2895385C (en) Improved transfer medium
JP5633226B2 (ja) 除去容易な印刷インク層を形成する印刷方法
JPS5911381A (ja) エチレンオキサイド/プロピレンオキサイドコポリマ−を含有するクレ−プ加工用接着剤
JP6257878B2 (ja) 捺染印刷用転写紙および捺染方法
CN116065422B (zh) 一种数码白墨烫画纸
JP2012521909A (ja) インクジェット印刷用の転写紙の製造
CN110511611A (zh) 一种水性接装纸油墨
KR101540889B1 (ko) 내수성이 부여된 친환경 김밥용 포장지 및 이의 제조방법
CN110962482A (zh) 一种在薄膜上印刷水性油墨的方法
CN1350930A (zh) 记录介质
JP6379159B2 (ja) 繊維材料又は皮革材料のペーパー捺染法及び捺染紙
JP5822497B2 (ja) 除去容易な印刷インク層を形成する印刷方法
JP2006058408A (ja) アルミニウム蒸着ラベルおよびその製造方法
JP3816333B2 (ja) 剥離紙
JP6644048B2 (ja) 捺染印刷用転写紙および捺染方法
CN116065423B (zh) 一种数码白墨烫画纸的生产工艺
JP5516462B2 (ja) レーザ製版用スクリーン印刷用版およびその製造方法ならびにスクリーン印刷版およびその製造方法
CN108928148A (zh) 一种酸性墨水转移印花膜及利用其转移印花的印花方法
KR101089755B1 (ko) 고해상도 열전사지
JP2010001408A (ja) 印刷インク除去剤
WO2023024605A1 (zh) 一种新型印刷材料及其制备方法
JP2013512122A (ja) 改善された粘着性転写紙

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140929

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees