JP5632425B2 - トナー容器および画像形成装置 - Google Patents

トナー容器および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5632425B2
JP5632425B2 JP2012169990A JP2012169990A JP5632425B2 JP 5632425 B2 JP5632425 B2 JP 5632425B2 JP 2012169990 A JP2012169990 A JP 2012169990A JP 2012169990 A JP2012169990 A JP 2012169990A JP 5632425 B2 JP5632425 B2 JP 5632425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
main body
toner
body member
toner container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012169990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014029412A (ja
Inventor
達也 山中
達也 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012169990A priority Critical patent/JP5632425B2/ja
Priority to US13/954,643 priority patent/US9063459B2/en
Priority to CN201310325519.2A priority patent/CN103576507B/zh
Publication of JP2014029412A publication Critical patent/JP2014029412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5632425B2 publication Critical patent/JP5632425B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/0868Toner cartridges fulfilling a continuous function within the electrographic apparatus during the use of the supplied developer material, e.g. toner discharge on demand, storing residual toner, acting as an active closure for the developer replenishing opening
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、乾式電子写真方式の印刷に用いられるトナーを収容するトナー容器および当該トナー容器を搭載した画像形成装置に関する。
一般に、乾式電子写真方式の印刷に用いられるトナーを収容するトナー容器(例えばトナーカートリッジ)は、本体部材と蓋部材とを備えている。本体部材は、略箱状に形成され、上側に開口部を有し、内部にトナーを収容する。蓋部材は、本体部材の上側に取り付けられ、本体部材の開口部を閉塞する。また、本体部材または蓋部材には、本体部材内に収容されたトナーを、画像形成装置の現像装置に送出するためのトナー送出口が形成されている。さらに、トナー容器には、本体部材内に収容されたトナーを攪拌し、当該トナーをトナー送出口側に送出するトナー攪拌機構が設けられている。
トナー攪拌機構は回転部材と攪拌部材とを備えている。回転部材は、棒状の部材であり、本体部材内において左右方向に伸長し、両端が本体部材に回転可能に支持されている。攪拌部材は、板状の部材であり、本体部材内において、基端側が回転部材に接続されている。回転部材の回転に伴って攪拌部材が回転すると、本体部材内に収容されたトナーが攪拌部材の先端側により攪拌される(例えば特許文献1参照)。
攪拌部材が回転すると、攪拌部材の先端部が、本体部材の内面および蓋部材の内面のうちの所定の領域(以下、これを「内部接触面」という。)に接触しながら移動する。攪拌部材は可撓性を有する材料により形成されているため、回転時に、攪拌部材は、回転部材と内部接触面との間で弾性変形した状態となり、それゆえ、攪拌部材の先端部は適切な押圧力をもって内部接触面に接触した状態で移動する。これにより、本体部材内に収容されたトナーが十分に攪拌される。
特開2010−169977号公報
ところで、トナー容器の外殻は、それぞれ別々に成形された本体部材と蓋部材とを互いに組み合わせることにより形成されている。このため、本体部材と蓋部材との間の境界には隙間または段差が形成される場合がある。そして、トナー容器の構造上、本体部材と蓋部材との間の境界がトナー容器の内部に露出し、上記内部接触面内に配置された状態となる場合がある。このように本体部材と蓋部材との間の境界が内部接触面内に配置される場合、攪拌部材の回転時に、いわゆるハジキ音が発生するという問題がある。
ハジキ音が発生する原因は次の通りである。すなわち、攪拌部材の先端部は上述したように内部接触面に接触した状態で移動するが、攪拌部材の先端部が本体部材と蓋部材との間の境界部分を移動するとき、攪拌部材の先端部が当該境界部分に形成された隙間または段差を跨ぐため、内部接触面から一瞬離れ、再び接触する。このとき、攪拌部材の弾性力により攪拌部材の先端部が境界部分に強く当たり、このためハジキ音が発生する。
また、上述したように本体部材と蓋部材との間の境界が内部接触面内に配置される場合、攪拌部材の回転時に攪拌部材の先端部が当該境界部分に形成された隙間または段差に入り込み、攪拌部材が破損するおそれがあるという問題がある。特に、攪拌部材が通常の回転方向とは逆の方向に回転したとき、境界の隙間または段差に深く入り込んでしまうことがあり、この場合に攪拌部材が破損する危険が高まる。なお、攪拌部材の逆回転は例えば次のような場合に起こり得る。すなわち、トナー容器の外面側には、トナー容器を画像形成装置に取り付けたときに画像形成装置からトナー容器の回転部材に回転動力を伝達するための回転伝達部材が露出している。トナー容器を画像形成装置に着脱するときに、上記回転伝達部材が何らかの物体に当たり、回転部材が逆方向に回転してしまうことがある。
本発明は例えば上述したような問題に鑑みされたものであり、本発明の第1の課題は、攪拌部材が本体部材と蓋部材との間の境界を跨ぐときに生じるハジキ音を抑制することができるトナー容器および画像形成装置を提供することにある。
また、本発明の第2の課題は、攪拌部材が本体部材と蓋部材との間の境界内に入り込んで破損することを防止することができるトナー容器および画像形成装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1のトナー容器は、第1側壁、前記第1側壁に対向する第2側壁、前記第1側壁または前記第2側壁と交わる方向に拡がる第3側壁、前記第3側壁に対向する第4側壁、および底板部を備えると共に上側に開口部を有する略箱状に形成され、内部にトナーを収容する本体部材と、前記本体部材の上側に取り付けられ、前記開口部を閉塞する蓋部材と、前記本体部材に形成され、前記本体部材内に収容されたトナーを外部に送出するためのトナー送出口と、前記本体部材内に配置され、前記本体部材内において前記第3側壁から前記第4側壁に向かう方向に伸長する回転軸の周りを回転する回転部材と、基端側が前記回転部材に支持され、前記回転部材の回転により前記本体部材内において回転し、先端側で前記本体部材内に収容されたトナーを攪拌し、当該トナーを前記トナー送出口側に搬送する板状の攪拌部材とを備えたトナー容器であって、前記第1側壁または前記第2側壁は上方を向いた上向き面を有し、前記蓋部材は前記上向き面と対向する下向き面を有し、前記上向き面と前記下向き面とのうちの一方には、それぞれ上下方向に伸長する複数の凸部を前記第3側壁から前記第4側壁に向かう方向に配列することにより形成された凸部配列が形成され、前記上向き面と前記下向き面とのうちの他方には、それぞれ上下方向に伸長する複数の凹部を前記第3側壁から前記第4側壁に向かう方向に配列することにより形成された凹部配列が形成され、前記凸部配列の複数の凸部は前記凹部配列の複数の凹部内にそれぞれ入り込んでいることを特徴とする。
本発明の第1のトナー容器によれば、第1側壁または第2側壁において上方を向いた上向き面と蓋部材において上向き面と対向する下向き面とのうちの一方には凸部配列が形成され、前記上向き面と前記下向き面とのうちの他方には凹部配列が形成されている。そして、本体部材に蓋部材を取り付けると、凸部配列の複数の凸部が凹部配列の複数の凹部内にそれぞれ入り込む。これにより、本体部材の前記上向き面と蓋部材の前記下向き面との間の境界は、上下方向に伸長して互いに嵌合しまたは間隙を介して嵌合した複数組の凸部と凹部が第3側壁から第4側壁に向かう方向に配列された状態となる。この結果、本体部材の前記上向き面と蓋部材の前記下向き面との間に本体部材の第3側壁側の端部から第4側壁側の端部まで一貫して直線状に伸長する隙間または段差が形成されることがない。
回転部材の回転に伴って攪拌部材が回転すると、攪拌部材の先端部が本体部材の内面および蓋体の内面のうちの所定の領域(内部接触面)に接触した状態で移動する。トナー容器の構造上、本体部材の前記上向き面と蓋部材の前記下向き面との間の境界はこの内部接触面中に露出しており、内部接触面の一部に当該境界が配置された状態となっている。このため、攪拌部材が回転すると、攪拌部材の先端部は内部接触面において当該境界が配置された部分を移動する。
本体部材の前記上向き面と蓋部材の前記下向き面との間の境界には上下方向に伸長して互いに嵌合しまたは間隙を介して嵌合した複数組の凸部および凹部が第3側壁から第4側壁に向かう方向に配列されているので、攪拌部材の先端部が内部接触面において当該境界が配置された部分を移動する間、攪拌部材の先端部が当該境界に配列された各凸部に接触した状態が維持される。これにより、攪拌部材の先端部が内部接触面から一瞬離れて再び接触するといった現象は起こらない。したがって、ハジキ音の発生を抑制することができる。
また、本体部材の前記上向き面と蓋部材の前記下向き面との間の境界には、上下方向に伸長して互いに嵌合しまたは間隙を介して嵌合した複数組の凸部および凹部が第3側壁から第4側壁に向かう方向に配列されているので、攪拌部材の先端部が当該境界内に入り込むことがない。したがって、攪拌部材の当該境界内への入り込みによる攪拌部材の破損を防止することができる。
上記課題を解決するために、本発明の第2のトナー容器は、上述した本発明の第1のトナー容器において、前記攪拌部材の少なくとも先端側は前記第3側壁から前記第4側壁に向かう方向に配列された複数の板片部に分割され、前記凸部配列を形成する複数の凸部は、前記攪拌部材が回転したときに前記各板片部が当該複数の凸部のうちの少なくともいずれか1つの凸部と接触するように配置されていることを特徴とする。
本発明の第2のトナー容器において、トナー容器の構造上、本体部材の前記上向き面と蓋部材の前記下向き面との間の境界は上記内部接触面中に露出しており、内部接触面の一部に当該境界が配置された状態となっている。このため、攪拌部材が回転すると、攪拌部材の各板片部の先端部は内部接触面において当該境界が配置された部分を移動する。
当該境界には、上下方向に伸長して互いに嵌合しまたは間隙を介して嵌合した複数組の凸部および凹部が第3側壁から第4側壁に向かう方向に配列されており、しかも、凸部配列を形成する複数の凸部は、各板片部が当該複数の凸部のうちの少なくともいずれか1つの凸部と接触するように配置されている。これにより、攪拌部材の先端部が内部接触面において本体部材の前記上向き面と蓋部材の前記下向き面との間の境界が配置された部分を移動する間、各板片部の先端部が当該境界に配列された少なくとも1つの凸部に接触した状態が維持される。したがって、板片部の先端部が内部接触面から一瞬離れて再び接触するといった現象は起こらない。よって、板片部ごとにハジキ音の発生を抑制することができる。また、各板片部の先端部が当該境界内に入り込むことがない。したがって、板片部の当該境界内への入り込みによる板片部の破損を防止することができる。
上記課題を解決するために、本発明の第3のトナー容器は、上述した本発明の第1または第2のトナー容器において、前記上向き面、前記下向き面、前記凸部配列を形成する各凸部の突出端面、または前記凹部配列を形成する各凹部の底面は、前記本体部材の内側に向かうに連れて下向きに傾斜していることを特徴とする。
本発明の第3のトナー容器において、本体部材の前記上向き面と蓋部材の前記下向き面との間の境界は、上下方向に伸長して互いに嵌合しまたは間隙を介して嵌合した複数組の凸部と凹部が第3側壁から第4側壁に向かう方向に配列された状態であるため、攪拌部材の先端部が当該境界内に入り込むことはないが、トナーは当該境界内に入り込むことはある。しかしながら、本体部材の前記上向き面、蓋部材の前記下向き面、凸部配列を形成する各凸部の突出端面、または凹部配列を形成する各凹部の底面は、トナー容器の内部に向かうに連れて下向きに傾斜している。これにより、本体部材の前記上向き面と蓋部材の前記下向き面との間の境界内にトナーが入り込みにくくなる。また、トナーが当該境界に入り込んだとしても、当該トナーを重力によりトナー容器内に落とすことができる。
上記課題を解決するために、本発明の第4のトナー容器は、上述した本発明の第1ないし第3のいずれかのトナー容器において、前記攪拌部材は可撓性を有し、前記回転部材の回転時に前記攪拌部材の先端部は前記第1側壁および前記第2側壁のうち前記凸部配列または前記凹部配列が形成された側壁に接触しながら移動することを特徴とする。
本発明の第4のトナー容器によれば、回転部材が回転し、攪拌部材が回転する際、攪拌部材の先端部が第1側壁および第2側壁のうち凸部配列または凹部配列が形成された側壁の面に接触する。このとき、攪拌部材は回転部材と当該側壁との間で弾性変形した状態となる。したがって、攪拌部材の先端部が当該側壁の面に押し付けられるため、攪拌部材の先端部が当該側壁の面を移動する間、攪拌部材の先端部と当該側壁の面との接触が維持される。これにより、本体部材内に収容されたトナーを攪拌部材により十分に攪拌することができると共に、当該トナーの残量が少なくなっても、当該トナーを確実にトナー送出口側へ搬送することができる。
上記課題を解決するために、本発明の第5のトナー容器は、上述した本発明の第1ないし第4のいずれかのトナー容器において、前記攪拌部材により搬送されたトナーを前記トナー送出口に向けて搬送するスクリューを備えていることを特徴とする。
本発明の第5のトナー容器によれば、攪拌部材により搬送されたトナーをスクリューによりトナー送出口から確実に外部へ排出することができる。
上記課題を解決するために、本発明の第6のトナー容器は、上述した本発明の第5のトナー容器において、前記スクリューは前記蓋部材に支持されていることを特徴とする。
本発明の第6のトナー容器では、攪拌部材が本体部材側に支持され、スクリューが蓋部材に支持されている。このように攪拌部材とスクリューとを別々の部材に支持することにより、トナー容器の組立を容易に行うことが可能になる。
上記課題を解決するために、本発明の画像形成装置は、上述した本発明の第1ないし第6のいずれかのトナー容器を備えている。
本発明の画像形成装置において、トナー容器の本体部材の前記上向き面とトナー容器の蓋部材の前記下向き面との間の境界には、上下方向に伸長して互いに嵌合しまたは間隙を介して嵌合した複数組の凸部と凹部が第3側壁から第4側壁に向かう方向に配列されている。これにより、攪拌部材の回転時に生じるハジキ音を抑制することができ、また、当該境界内に攪拌部材が入り込むことにより攪拌部材が破損することを防止することができる。
本発明によれば、攪拌部材が本体部材と蓋部材との間の境界を跨ぐときに生じるハジキ音を抑制することができ、また、攪拌部材が本体部材と蓋部材との間の境界内に入り込んで破損することを防止することができる。
本発明の実施形態によるトナー容器が搭載された画像形成装置を示す説明図である。 本発明の実施形態によるトナー容器を示す外観斜視図である。 図2中のトナー容器の本体部材と蓋部材とを分離した状態を示す斜視図である。 図2中のトナー容器の本体部材を示す斜視図である。 図2中のトナー容器の蓋部材を示す斜視図である。 図2中のトナー容器の内部を示す説明図である。 本発明の実施形態によるトナー容器における本体部材と蓋部材との境界部分を示す拡大図である。 本発明の実施形態によるトナー容器において、攪拌部材の板片部と凸部配列の凸部との配置関係を示す説明図である。 図7中の矢示IX−IX方向から見た本体部材と蓋部材との境界部分を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施形態によるトナー容器が搭載された画像形成装置を示している。
図1において、画像形成装置1は、外部から入力された画像を用紙等の記録媒体に印刷する印刷機能を備えた装置であり、例えば複合機、プリンター、コピー機、またはファクシミリ装置等である。画像形成装置1は、その印刷方式として、一般のレーザープリンターが採用している乾式電子写真方式を採用している。なお、画像形成装置1はモノクロ印刷機能を備えているが、本発明はカラー印刷機能を有する画像形成装置にも適用することができる。
画像形成装置1の筐体2内には、外部から入力された画像を用紙に印刷する画像形成部3が設けられている。また、画像形成装置1の筐体2内には、本発明の実施形態によるトナー容器5が搭載されている。トナー容器5は、例えば画像形成装置1に対し着脱可能なトナーカートリッジである。また、筐体2の下側には、用紙を収容した給紙トレイ6が取り付けられ、筐体2の上側には、画像の印刷が完了した用紙を排出する排紙トレイ7が設けられている。さらに筐体2の上側には、原稿から画像を読み取る画像読取部8が設けられている。
画像形成部3は、感光体ドラム11、帯電部12、露光部(図示せず)、現像部14、および転写ローラ15を備えている。また、画像形成部3は画像データ処理ユニット16を備えている。画像データ処理ユニット16は、外部から入力された画像データを受け取り、当該画像データに基づいて上記露光部を制御する。なお、画像データは、例えば画像形成装置1とケーブル、コンピュータネットワーク、または通信回線等を介して接続されたパーソナルコンピュータ等から画像形成装置1に送信され、または、画像読取装置8により原稿から読み取られる。また、画像形成部3の用紙搬送路17には、給紙トレイ6から用紙を供給する給紙ローラーユニット18、用紙を転写ローラ15へ搬送する搬送ローラーユニット19、用紙に転写された画像を定着させる定着部20、画像が定着した用紙を排紙トレイに搬送する排出ローラーユニット21等が設けられている。
図2ないし図7は、本発明の実施形態によるトナー容器5を示している。詳しくは、図2はトナー容器5の外観を示し、図3はトナー容器5の本体部材31と蓋部材51とを分離した状態を示している。図4はトナー容器5の本体部材31を示し、図5はトナー容器5の蓋部材51を示している。図6はトナー容器5の内部を示している。図7はトナー容器5の本体部材31と蓋部材51との間の境界部分を示している。
図2において、トナー容器5は、その内部にトナーを収容し、当該トナーを現像部14に供給するトナー収容装置である。トナー容器5は、本体部材31と蓋部材51とを備え、本体部材31と蓋部材51は図3に示すように互いに分離させることができる。
本体部材31は例えば樹脂材料により略箱状に形成されている。本体部材31は、図4に示すように、前側壁32、後側壁33、左側壁34、右側壁35、および底板部36を備えている。そして、これらの側壁32ないし35および底板部36によりトナー収容空間37が形成され、トナー収容空間37内にトナーが収容される。なお、前側壁32および後側壁33のうちの一方が第1側壁の具体例であり、前側壁32および後側壁33のうちの他方が第2側壁の具体例である。また、左側壁34および右側壁35のうちの一方が第3側壁の具体例であり、左側壁34および右側壁35のうちの他方が第4側壁の具体例である。
また、本体部材31の前側壁32には、その上部を前方に突出させることにより嵌合段部41が形成されている。嵌合段部41は本体部材31の左端部から右端部にかけて左右方向に直線状に伸長している。また、嵌合段部41には、上方を向いた上向き面42が形成されている。嵌合段部41は蓋部材51の嵌合突出部54と嵌合する。
また、本体部材31の上側には開口部38が形成されている。また、図4に示すように、本体部材31の後側壁33の上側には、本体部材31内に収容されたトナーを、トナー容器5の外部、具体的には現像部14に送出するためのトナー送出口39が形成されている。
蓋部材51は例えば樹脂材料により略板状に形成されている。蓋部材51は、図2に示すように、本体部材31の上側に取り付けられる。蓋部材51が本体部材31に取り付けられることにより、本体部材31の開口部38が閉塞される。また、蓋部材51の後側には、その一部を上方に拡張させることによりトナー搬出部52が形成されている。トナー搬出部52の内部は、図6に示すように、トナー収容空間37と連通する。
また、トナー搬出部52の内部には、図5に示すように、トナーをトナー送出口39へ送り出すためのスクリュー53が設けられている。スクリュー53は、トナー搬出部52の左側壁と右側壁との間に回転可能に支持されている。トナーは、後述の攪拌部材63によりトナー収容空間37からトナー搬出部52の内部に搬送され、スクリュー53によりトナー搬出部52からトナー送出口39へ搬出される。トナー搬出部52に搬送されたトナーを、スクリュー53によりトナー送出口39から外部へ確実に排出することができる。また、後述の攪拌部材63を本体部材31側に支持し、スクリュー53を蓋部材51側に支持する構成としたことにより、トナー容器5を組み立てる際には、本体部材31に攪拌部材63を取り付け、蓋部材51にスクリュー53を取り付け、その後、攪拌部材63が取り付けられた本体部材31と、スクリュー53が取り付けられた蓋部材51とを組み付ければよいので、トナー容器5の組立作業を容易に行うことができる。
また、図3に示すように、蓋部材51の前部の下面側には、当該部分を下方に突出されることにより嵌合突出部54が形成されている。嵌合突出部54は、本体部材31の嵌合段部41と対応するように左右方向に直線状に伸長している。また、嵌合突出部54の下端には、下方を向いた下向き面55が形成されている。嵌合突出部54は本体部材31の嵌合段部41と嵌合する。
また、本体部材31内には図4に示すようにトナー攪拌機構が設けられている。トナー攪拌機構は回転部材61と、回転伝達部材62と、攪拌部材63とを備えている。回転部材61は、左右方向に伸長し、左端部が左側壁34に回転可能に支持され、右端部が右側壁35に回転可能に支持されている。これにより、回転部材61は、本体部材31内において左右方向に伸長する回転軸A−A周りを回転することができる。
回転伝達部材62は、トナー容器5の左側壁34の左面(外面)に回転可能に取り付けられている。回転伝達部材62と回転部材61との間には、回転伝達部材62の回転を回転部材61に伝達する機構(図示せず)が形成されている。
攪拌部材63は可撓性を有する材料により板状に形成されている。攪拌部材63は、その長尺方向が回転軸A−Aに対して平行であり、短尺方向が回転軸A−Aに対して垂直となるように本体部材31内に配置されている。また、攪拌部材63はその基端部が回転部材61に支持(固定)され、先端側が回転部材61から回転軸A−Aに対して垂直な方向に伸長している。攪拌部材63は、回転部材61の回転により本体部材31内において回転し、その先端側でトナー収容空間37内に収容されたトナーを攪拌すると共に、当該トナーをトナー送出口39側に搬送する。攪拌部材63には、その先端部から基端側に向けて複数のスリット64が形成され、これらスリット64により複数の板片部65に分割されている。また、いくつかの板片部65には孔66が形成されている。
トナー容器5が画像形成装置1の筐体2内の所定の場所に装着されると、トナー容器5の左側壁34に設けられた回転伝達部材62が、画像形成装置1に設けられた回転部材(図示せず)に接続される。これにより、画像形成装置1の稼働時には、画像形成装置1内に設けられた回転動力源(図示せず)により生成された回転動力が回転部材および回転伝達部材62を介して回転部材61に伝達され、回転部材61が図6において反時計回りに回転する。
回転部材61が回転すると、攪拌部材63の各板片部65の先端部が、本体部材31の内面および蓋部材51の内面のうちの所定の領域(内部接触面)に接触しながら移動する。本実施形態では、本体部材31の内面および蓋部材51の内面のうちの図6中の位置P1から位置P2を通って位置P3に至るまでの領域が内部接触面である。
攪拌部材63は可撓性を有する材料により形成されているため、回転時に、攪拌部材63の各板片部65は、回転部材61と内部接触面との間で弾性変形した状態となる。このため、各板片部65の先端部は適切な押圧力をもって内部接触面に接触した状態で移動する。これにより、本体部材31内に収容されたトナーを十分に攪拌することができると共に、トナー収容空間37内のトナーの残量が少なくなっても、当該トナーを確実にトナー送出口39側へ搬送することができる。
また、図6に示すように、本体部材31において、前側壁32の下部から底板部36の前部にかけての部分、および底板部36の後部から後側壁33の下部にかけての部分がそれぞれ円弧を描くように緩やかに湾曲している。また、嵌合突出部54の後部は、蓋部材51の前後方向中間部に向かって円弧を描くように緩やかに湾曲している。これらの構造により、内部接触面は、位置P1から位置P2を通って位置P3に至るまで、本体部材31の嵌合段部41と蓋部材51の嵌合突出部54との間の境界部分を除き、鋭く屈曲した部分や凹凸がなく、平面または緩やかな湾曲面のみである。したがって、回転部材61の回転により攪拌部材63の各板片部65の先端部が内部接触面を移動する間、各板片部65の先端部は、本体部材31の嵌合段部41と蓋部材51の嵌合突出部54との間の境界部分を除き、内部接触面と接触した状態が維持される。この結果、各板片部65の先端部が、本体部材31の嵌合段部41と蓋部材51の嵌合突出部54との間の境界部分を除く内部接触面を移動している間、ハジキ音が抑制され、また、攪拌部材63に過大な外力が加わって攪拌部材63が破損することがない。
一方、位置P2付近において、本体部材31の嵌合段部41と蓋部材51の嵌合突出部54との間の境界が内部接触面中に露出しており、当該境界が内部接触面中に配置された状態となっている。図6または図7に示すように、本体部材31の嵌合段部41と蓋部材51の嵌合突出部54とは密着しておらず、両者間には隙間が形成されている。このため、内部接触面において、本体部材31の嵌合段部41と蓋部材51の嵌合突出部54との間の境界が配置された部分には隙間が存在する。しかしながら、本発明の実施形態によるトナー容器5は、本体部材31の嵌合段部41と蓋部材51の嵌合突出部54との間の境界が配置された部分においても、攪拌部材63の各板片部65の先端部と内部接触面との接触状態を維持する構造を備えている。
すなわち、本体部材31の嵌合段部41の上向き面42には、図4に示すように、それぞれ上下方向に伸長する複数の凹部44の左右方向の配列である凹部配列43が形成されている。一方、蓋部材51の嵌合突出部54の下向き面55には、図5に示すように、それぞれ上下方向に伸長する複数の凸部57の左右方向の配列である凸部配列56が形成されている。凹部44の個数および配置と凸部57の個数および配置とは互いに対応している。そして、本体部材31に蓋部材51が組み合わされた状態では、図6に示すように、凸部配列56の複数の凸部57が、凹部配列43の複数の凹部44にそれぞれ入り込む。すなわち、凹部配列43と凸部配列56とが互いに嵌合した状態となる。もっとも、本実施形態では、図7に示すように、凹部配列43と凸部配列56との間にはわずかな間隙が形成されている。しかしながら、嵌合突出部54の下向き面55から下方に突出した各凸部57の突出端部は、嵌合段部41の上向き面42から下方に凹んだ各凹部44に確実に入り込んでおり、各凸部57の突出端面57Aは上向き面42よりも下方に位置している。したがって、本体部材31の嵌合段部41と蓋部材51の嵌合突出部54との間の境界部分に形成された隙間は、本体部材31の左端部から右端部まで左右方向に一貫して直線状に伸長した形状ではなく、上下方向に伸長する凹凸が本体部材31の左端部から右端部まで左右方向にいくつも配列された形状を有している。
このように、本体部材31の嵌合段部41と蓋部材51の嵌合突出部54との間の境界部分の隙間には、わずかな間隙を介して互いに嵌合した凸部配列56と凹部配列43とが形成されているので、内部接触面を移動する攪拌部材63の先端部が当該境界部分を移動するとき、攪拌部材63の先端部は、凸部配列56の凸部57においてトナー収容空間37に臨む面(または凹部配列43の隣り合う凹部44と凹部44との間においてトナー収容空間37に臨む面)と接触した状態が維持される。凸部配列56の凸部57においてトナー収容空間37に臨む面(または凹部配列43の隣り合う凹部44と凹部44との間においてトナー収容空間37に臨む面)は、内部接触面の一部と考えることができるので、結局、攪拌部材63の先端部が本体部材31の嵌合段部41と蓋部材51の嵌合突出部54との間の境界部分を移動するときも、攪拌部材63の先端部は内部接触面と接触したままである。
したがって、攪拌部材63の先端部が内部接触面から一瞬離れて再び接触するといった現象が起こらないので、ハジキ音を防止することができる。また、本体部材31の嵌合段部41と蓋部材51の嵌合突出部54との間の境界部分に、本体部材31の左端部から右端部まで左右方向に一貫して伸長する直線状の隙間が形成されていないので、このような直線状の隙間に攪拌部材63の先端部が入り込むことによる攪拌部材63の破損を防止することができる。
また、凸部配列56の各凸部57の配置と、攪拌部材63の各板片部65の配置との間には図8に示す所定の関係がある。すなわち、図8は、凸部配列56の各凸部57と攪拌部材63の各板片部65との配置関係を示している。図8に示すように、本実施形態におけるトナー容器5においては、攪拌部材63の各板片部65に、攪拌部材63の複数の凸部57のうちの少なくとも1つが対応するように、複数の板片部65の配置または複数の凸部57の配置が設定されている。本実施形態では、例えば、攪拌部材63の最も左側に配置された板片部65および最も右側に配置された板片部65については、1つの板片部65に1つの凸部57が対応するように設定されている。また、攪拌部材63の残りの7つの板片部65については、1つの板片部65に2つの凸部57が対応するように設定されている。
各凸部57と各板片部65との配置関係をこのように設定することにより、回転部材61の回転により攪拌部材63の各板片部65の先端側が内部接触面を移動し、その間に、本体部材31の嵌合段部41と蓋部材51の嵌合突出部54との間の境界部分を通過するとき、各板片部65は、1つまたは2つの凸部57のトナー収容空間37に臨む面と接触した状態が維持される。
したがって、板片部65の先端部が内部接触面から一瞬離れて再び接触するといった現象が起こらないので、板片部65ごとにハジキ音を防止することができる。また、各板片部65は、凸部57が存在するために、本体部材31の嵌合段部41と蓋部材51の嵌合突出部54との間の境界に入り込むことができない。したがって、板片部65の先端部が当該境界内に入り込むことによる板片部65の破損を防止することができる。
また、本体部材31の嵌合段部41と蓋部材51の嵌合突出部54との間の境界には、当該境界内へのトナーの進入および当該境界内におけるトナーの残留を抑制する構造が形成されている。すなわち、図9は図7中の矢示IX−IX方向から見た当該境界部分を示している。図9に示すように、本体部材31の嵌合段部41の上向き面42、各凹部44の底面44A、蓋部材51の嵌合突出部54の下向き面55、および各凸部57の突出端面57Aは、トナー収容空間37側に向かうに連れて下向きに傾斜している。
これらの面の傾斜により、トナー収容空間37内に収容されたトナーが、本体部材31の嵌合段部41と蓋部材51の嵌合突出部54との間の境界内に進入しにくくなる。また、当該境界にトナーが進入した場合には、当該トナーは重力により境界内からトナー収容空間37内へ落ち、これにより、当該トナーが境界内に残留することが抑制される。
なお、上述した実施形態では、本体部材31の嵌合段部41の上向き面に16個の凹部44を形成し、蓋部材51の嵌合突出部54の下向き面55に同数の凸部57を形成する場合を例にあげたが、凹部44および凸部57の個数はこれに限られない。例えば3個程度の少ない個数でもよいし、17個以上でもよい。もっとも、攪拌部材63の各板片部65に、攪拌部材63の複数の凸部57のうちの少なくとも1つを対応させるという条件を満足させることが望ましい。
また、上述した実施形態では、図7に示すように、凹部配列43と凸部配列56との間にわずかな間隙を設けた。このような間隙を設けることにより、本体部材31と蓋部材51とを容易に組み付けることが可能になる。しかし、本体部材31と蓋部材51との組付性の問題等がなければ、この間隙は設けなくてもよい。
また、上述した実施形態では、本体部材31の嵌合段部41の上向き面42に凹部44を形成し、蓋部材51の嵌合突出部54の下向き面55に凸部57を形成したが、凹部44と凸部57の配置を逆にし、本体部材31の嵌合段部41の上向き面42に凸部を形成し、蓋部材51の嵌合突出部54の下向き面55に凹部を形成してもよい。
また、上述した実施形態では、本体部材31の前側壁32と蓋部材51との境界部分に凹部配列43および凸部配列56を形成する場合を例にあげたが、本発明はこれに限らない。トナー容器の構造上、回転部材61の回転により攪拌部材63の先端部が後側壁33と蓋部材51との間の境界部分に接触する場合には、後側壁33と蓋部材51との間の境界部分に凹部配列および凸部配列を形成してもよい。
また、本発明は、請求の範囲および明細書全体から読み取ることのできる発明の要旨または思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴うトナー容器および画像形成装置もまた本発明の技術思想に含まれる。
1 画像形成装置
5 トナー容器
31 本体部材
32 前側壁(第1側壁)
33 後側壁(第2側壁)
34 左側壁(第3側壁)
35 右側壁(第4側壁)
36 底板部
37 トナー収容空間
38 開口部
39 トナー送出口
41 嵌合段部
42 上向き面
43 凹部配列
44 凹部
44A 底面
51 蓋部材
52 トナー搬出部
53 スクリュー
54 嵌合突出部
55 下向き面
56 凸部配列
57 凸部
57A 突出端面
61 回転部材
63 攪拌部材
64 スリット
65 板片部
66 孔

Claims (6)

  1. 第1側壁、前記第1側壁に対向する第2側壁、前記第1側壁または前記第2側壁と交わる方向に拡がる第3側壁、前記第3側壁に対向する第4側壁、および底板部を備えると共に上側に開口部を有する略箱状に形成され、内部にトナーを収容する本体部材と、
    前記本体部材の上側に取り付けられ、前記開口部を閉塞する蓋部材と、
    前記本体部材に形成され、前記本体部材内に収容されたトナーを外部に送出するためのトナー送出口と、
    前記本体部材内に配置され、前記本体部材内において前記第3側壁から前記第4側壁に向かう方向に伸長する回転軸の周りを回転する回転部材と、
    基端側が前記回転部材に支持され、前記回転部材の回転により前記本体部材内において回転し、先端側で前記本体部材内に収容されたトナーを攪拌し、当該トナーを前記トナー送出口側に搬送する板状の攪拌部材とを備えたトナー容器であって、
    前記第1側壁または前記第2側壁は上方を向いた上向き面を有し、前記蓋部材は前記上向き面と対向する下向き面を有し、前記上向き面と前記下向き面とのうちの一方には、それぞれ上下方向に伸長する複数の凸部を前記第3側壁から前記第4側壁に向かう方向に配列することにより形成された凸部配列が形成され、前記上向き面と前記下向き面とのうちの他方には、それぞれ上下方向に伸長する複数の凹部を前記第3側壁から前記第4側壁に向かう方向に配列することにより形成された凹部配列が形成され、前記凸部配列の複数の凸部は前記凹部配列の複数の凹部内にそれぞれ入り込み、
    前記攪拌部材は可撓性を有し、前記回転部材の回転時に前記攪拌部材の先端部は、前記第1側壁および前記第2側壁のうち前記凸部配列または前記凹部配列が形成された側壁に接触しながら移動することを特徴とするトナー容器。
  2. 前記攪拌部材の少なくとも先端側は前記第3側壁から前記第4側壁に向かう方向に配列された複数の板片部に分割され、前記凸部配列を形成する複数の凸部は、前記攪拌部材が回転したときに前記各板片部が当該複数の凸部のうちの少なくともいずれか1つの凸部と接触するように配置されていることを特徴とする請求項1に記載のトナー容器。
  3. 前記上向き面、前記下向き面、前記凸部配列を形成する各凸部の突出端面、または前記凹部配列を形成する各凹部の底面は、前記本体部材の内側に向かうに連れて下向きに傾斜していることを特徴とする請求項1または2に記載のトナー容器。
  4. 前記攪拌部材により搬送されたトナーを前記トナー送出口に向けて搬送するスクリューを備えていることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載のトナー容器。
  5. 前記スクリューは前記蓋部材に支持されていることを特徴とする請求項に記載のトナー容器。
  6. 請求項1ないしのいずれかに記載のトナー容器を備えた画像形成装置。
JP2012169990A 2012-07-31 2012-07-31 トナー容器および画像形成装置 Expired - Fee Related JP5632425B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012169990A JP5632425B2 (ja) 2012-07-31 2012-07-31 トナー容器および画像形成装置
US13/954,643 US9063459B2 (en) 2012-07-31 2013-07-30 Toner case and image forming apparatus
CN201310325519.2A CN103576507B (zh) 2012-07-31 2013-07-30 调色剂容器以及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012169990A JP5632425B2 (ja) 2012-07-31 2012-07-31 トナー容器および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014029412A JP2014029412A (ja) 2014-02-13
JP5632425B2 true JP5632425B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=50025594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012169990A Expired - Fee Related JP5632425B2 (ja) 2012-07-31 2012-07-31 トナー容器および画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9063459B2 (ja)
JP (1) JP5632425B2 (ja)
CN (1) CN103576507B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6508120B2 (ja) * 2016-05-09 2019-05-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー容器およびトナー供給装置並びに画像形成装置
CN107479348B (zh) * 2016-06-08 2020-08-11 京瓷办公信息系统株式会社 调色剂容器和图像形成装置
JP6515882B2 (ja) * 2016-06-29 2019-05-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー容器
JP2019003137A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 シャープ株式会社 画像形成装置
JP7087560B2 (ja) 2018-03-29 2022-06-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー容器
JP7087559B2 (ja) 2018-03-29 2022-06-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー容器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06313996A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Canon Inc プロセスカートリッジ及び画像形成装置及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び現像装置
JP3224482B2 (ja) * 1994-11-10 2001-10-29 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ
JP3515049B2 (ja) * 2000-06-21 2004-04-05 シャープ株式会社 トナー補給装置
JP4815932B2 (ja) * 2004-10-29 2011-11-16 ブラザー工業株式会社 プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP4692725B2 (ja) * 2005-02-23 2011-06-01 富士ゼロックス株式会社 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US7792438B2 (en) * 2006-05-18 2010-09-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Toner cartridge
JP4871641B2 (ja) * 2006-05-18 2012-02-08 株式会社東芝 トナーカートリッジ
JP2008129152A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Murata Mach Ltd 現像装置
JP5358954B2 (ja) * 2008-01-15 2013-12-04 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジおよび画像形成装置
JP5174694B2 (ja) * 2009-01-23 2013-04-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナーカートリッジ、および画像形成装置
JP4918127B2 (ja) * 2009-11-04 2012-04-18 株式会社沖データ 現像剤収容器、現像装置及び画像形成装置
US9042791B2 (en) * 2012-03-27 2015-05-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Powder accommodation container, image forming apparatus and manufacturing method of the image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US9063459B2 (en) 2015-06-23
US20140037342A1 (en) 2014-02-06
CN103576507B (zh) 2016-09-21
CN103576507A (zh) 2014-02-12
JP2014029412A (ja) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5632425B2 (ja) トナー容器および画像形成装置
US8320800B2 (en) Image forming device, developing device and toner cartridge
JP4871641B2 (ja) トナーカートリッジ
JP2009086501A (ja) 現像剤カートリッジ、現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP5645868B2 (ja) 現像剤収容容器およびこれを備えた現像装置、画像形成装置
JP2010169977A (ja) トナーカートリッジ、および画像形成装置
JP2007271684A (ja) トナーカートリッジおよびこれを備えた画像形成装置
JP7087560B2 (ja) トナー容器
JP2014170057A (ja) 画像形成装置
JP5729315B2 (ja) 画像形成装置
JP4208809B2 (ja) 現像剤補給容器の梱包方法
JP7087559B2 (ja) トナー容器
JP6620713B2 (ja) 現像剤容器及び画像形成装置
JP7401268B2 (ja) 現像剤収容容器、現像装置、カートリッジ及び画像形成装置
JP5027499B2 (ja) トナー補給装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP4375187B2 (ja) 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2023135806A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5377564B2 (ja) 現像剤収容容器及びこれが適用された画像形成装置
JP4488786B2 (ja) 画像形成装置
JP2020073959A (ja) 感光体カートリッジ及びプロセスカートリッジ
JP5125182B2 (ja) 画像形成装置
JP2019113626A (ja) トナー容器
JP2020160103A (ja) 現像カートリッジ
JP2019113615A (ja) トナー容器
JP2019028211A (ja) トナー容器及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140619

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140619

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5632425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees