JP5627875B2 - 廃蒸気回収装置 - Google Patents

廃蒸気回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5627875B2
JP5627875B2 JP2009260046A JP2009260046A JP5627875B2 JP 5627875 B2 JP5627875 B2 JP 5627875B2 JP 2009260046 A JP2009260046 A JP 2009260046A JP 2009260046 A JP2009260046 A JP 2009260046A JP 5627875 B2 JP5627875 B2 JP 5627875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste steam
tank
steam
air
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009260046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011106704A (ja
Inventor
正義 原田
正義 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tlv Co Ltd
Original Assignee
Tlv Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tlv Co Ltd filed Critical Tlv Co Ltd
Priority to JP2009260046A priority Critical patent/JP5627875B2/ja
Publication of JP2011106704A publication Critical patent/JP2011106704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5627875B2 publication Critical patent/JP5627875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

本発明は、例えばシュリンクトンネルやスチーマーやゴムの加硫器等の各種蒸気使用装置から廃棄される廃蒸気を、熱交換して回収することにより、工場建屋の内部あるいは外部でモヤモヤと立ち込める廃蒸気を無くすことのできる廃蒸気回収装置に関する。
廃蒸気回収装置は、蒸気使用装置としてのシュリンクトンネルと、エゼクターと液体タンクと循環ポンプで構成された真空吸引手段とを、廃蒸気回収パイプで接続したもので、シュリンクトンネルからの廃蒸気を真空吸引手段で吸引することによって、モヤモヤと立ち込める廃蒸気を無くすことができるものである。
この廃蒸気回収装置においては、廃蒸気に混入した空気によって、真空吸引手段を構成するエゼクターにおいて、混入空気が崩壊する時に発生する振動や騒音で装置に損傷を来たす問題があった。また、同じく混入空気を循環ポンプが吸引することによってポンプ能力が低下してしまう問題があった。
特開2002−5582号公報
解決しようとする課題は、混入空気の崩壊に伴う振動や騒音を発生することのない廃蒸気回収装置を提供すること。
本発明は、蒸気装置から流下してくる廃蒸気を所定箇所へ排出するものにおいて、廃蒸気の流下する廃蒸気通路に廃蒸気タンクと再蒸発タンクを順次に接続すると共に、当該廃蒸気タンクの内部に、廃蒸気の飽和温度よりも少しだけ温度の低い温水を溜め置き、当該温水内へ廃蒸気を供給し、当該廃蒸気タンクの上部に空気排出管を接続したものである。
本発明の廃蒸気回収装置は、エゼクターを使用しないために、エゼクター内で混入空気が崩壊する時に発生する振動や騒音を防止することができる。
本発明の廃蒸気回収装置の実施例を示す構成図。
図1に示すように、廃蒸気通路1と、この廃蒸気通路1に接続した廃蒸気タンク2と再蒸発タンク11、及び、廃蒸気タンク2の上部に接続した空気排出管4とで廃蒸気回収装置を構成する。
廃蒸気通路1の下端部を図示しない蒸気装置と接続し、上端部を廃蒸気タンク2の左側面下部と接続することで、蒸気装置で発生した廃蒸気が廃蒸気タンク2内へ供給されるものである。廃蒸気タンク2内には、所定量の温水3を溜め置く。この温水3は、廃蒸気通路1から供給される廃蒸気の飽和温度よりも少しだけ低い温度、例えば飽和温度よりも2〜5℃程度低い温度に維持する。
廃蒸気タンク2の側面に、冷却水を補給する冷却水補給管5を接続すると共に、温水3の温度を検出する温度センサー6を取り付ける。廃蒸気タンク2の上面に、加圧気体供給管7と廃蒸気タンク2内の圧力を検出する圧力センサー8を取り付ける。また、廃蒸気タンク2の右側面に、廃蒸気タンク2内の温水3の液位を検出する液位センサー9を取り付ける。加圧気体供給管7から、温水3の温度に応じた加圧気体、具体的には圧縮空気等、を供給するものである。
廃蒸気タンク2の下面に温水取出し管10を接続して、再蒸発タンク11と接続する。温水取出し管10から再蒸発タンク11へ供給された温水3が、再蒸発タンク11内で再蒸発して低圧の蒸気となり、低圧蒸気供給管12から、図示しない低圧蒸気の利用箇所へ供給されるものである。
再蒸発タンク11の下面に、再蒸発タンク11内で再蒸発することなく残存した温水を、廃蒸気タンク2へ供給する温水循環ポンプ13を接続する。温水循環ポンプ13の吐出口側を管路14で廃蒸気タンク2の下面と接続する。
廃蒸気通路1から廃蒸気タンク2内へ供給された空気の混入した廃蒸気は、温水3内で廃蒸気だけが凝縮して温水となり、一方、混入した空気は凝縮することなく、空気排出管4から系外へ排出される。
上記のように本発明は、廃蒸気通路1に廃蒸気タンク2を配置したことにより、モヤモヤと立ち昇る廃蒸気を無くすことができる。
本発明は、蒸気を使用するあらゆる蒸気使用装置に利用することができる。
1 廃蒸気通路
2 廃蒸気タンク
3 温水
4 空気排出管
5 冷却水補給管
10 温水取出し管
11 再蒸発タンク
12 低圧蒸気供給管
13 温水循環ポンプ

Claims (1)

  1. 蒸気装置から流下してくる空気の混入した廃蒸気を所定箇所へ排出するものにおいて、
    前記廃蒸気の流下する廃蒸気通路に廃蒸気タンクと再蒸発タンクを順次に接続すると共に、
    前記廃蒸気タンクの内部に、前記廃蒸気の飽和温度よりも少しだけ温度の低い温水を溜め置き、
    空気の混入した前記廃蒸気のうち廃蒸気だけが前記温水内で凝縮して温水となるように、前記温水内において廃蒸気を供給し、
    空気の混入した前記廃蒸気のうち前記温水内で凝縮しない空気が排出されるように、前記廃蒸気タンクの上部に空気排出管を接続し、
    前記再蒸発タンクは、前記廃蒸気タンクの下面を介して供給された空気の混入していない温水を前記再蒸発タンク内で再蒸発させることによって発生させた低圧蒸気を供給可能であること
    を特徴とする廃蒸気回収装置。
JP2009260046A 2009-11-13 2009-11-13 廃蒸気回収装置 Active JP5627875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260046A JP5627875B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 廃蒸気回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260046A JP5627875B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 廃蒸気回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011106704A JP2011106704A (ja) 2011-06-02
JP5627875B2 true JP5627875B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=44230373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009260046A Active JP5627875B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 廃蒸気回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5627875B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130239B2 (ja) * 1973-07-13 1976-08-30
JPS52133404A (en) * 1976-05-04 1977-11-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Condenser
JPS56124771U (ja) * 1980-02-22 1981-09-22
JP2001193417A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 軸流排気タービン用直触式復水装置
JP2002054883A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Tlv Co Ltd 熱交換器
JP2007218473A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Tlv Co Ltd 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP2007247971A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Tlv Co Ltd 排水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011106704A (ja) 2011-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009019835A (ja) 廃蒸気回収装置
JP4628934B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP5627875B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP2007247971A (ja) 排水処理装置
JP5520031B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP5520032B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP2011106707A (ja) 廃蒸気回収装置
JP2011106703A (ja) 廃蒸気回収装置
JP5537166B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP5627876B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP5486321B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP2013024432A (ja) 廃蒸気回収装置
JP2013024433A (ja) 廃蒸気回収装置
JP2012037207A (ja) 廃蒸気回収装置
JP4628933B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP5520033B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP2011106706A (ja) 廃蒸気回収装置
JP5486322B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP2009019837A (ja) 廃蒸気回収装置
JP5443713B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP5508887B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP5937905B2 (ja) 復水回収装置
JP2014047987A (ja) 復水回収装置
JP5601914B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP2009019836A (ja) 廃蒸気回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140702

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5627875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150