JP2009019837A - 廃蒸気回収装置 - Google Patents

廃蒸気回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009019837A
JP2009019837A JP2007183899A JP2007183899A JP2009019837A JP 2009019837 A JP2009019837 A JP 2009019837A JP 2007183899 A JP2007183899 A JP 2007183899A JP 2007183899 A JP2007183899 A JP 2007183899A JP 2009019837 A JP2009019837 A JP 2009019837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste steam
waste
liquid
steam
vacuum tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007183899A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhide Hara
伸英 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2007183899A priority Critical patent/JP2009019837A/ja
Publication of JP2009019837A publication Critical patent/JP2009019837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

【課題】 瞬間的に且つ大量に発生する廃蒸気を確実に吸引することのできる安価な廃蒸気回収装置を提供する。
【解決手段】 廃蒸気通路1にバルブ8を介在して真空タンク2を接続する。真空タンク2の下方には廃蒸気熱交換器11を接続する。廃蒸気熱交換器11の内部には冷却管29を取り付ける。廃蒸気熱交換器11の下方に液体圧送部材4を配置してパイプ25で連通する。
廃蒸気収集口3の下方で発生した大量の廃蒸気は、廃蒸気通路1のバルブ8を全開することによって、所定の真空圧力状態に維持された真空タンク2内へ確実に吸引される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えばシュリンクトンネルやスチーマーやゴムの加硫器等の各種蒸気使用装置から廃棄される廃蒸気を、熱交換して回収することにより、工場建屋の内部あるいは外部でモヤモヤと立ち込める廃蒸気を無くすことのできる廃蒸気回収装置に関する。
廃蒸気回収装置は、蒸気使用装置としてのシュリンクトンネルと、エゼクターと液体タンクと循環ポンプで構成された真空吸引手段とを、廃蒸気回収パイプで接続したもので、シュリンクトンネルからの廃蒸気を真空吸引手段で吸引することによって、モヤモヤと立ち込める廃蒸気を無くすことができるものである。
この廃蒸気回収装置においては、瞬間的に且つ大量に発生する廃蒸気の全てを確実に吸引することができない問題があった。また、瞬間的に且つ大量に発生する廃蒸気を確実に吸引するためには、真空吸引手段を構成する循環ポンプの容量を大きなものとしなければならず、装置自身のコストが上昇すると共に、循環ポンプの駆動にも多くの電力を要するためにランニングコストも上昇してしまう問題点があった。
特開2002−5582号公報
解決しようとする課題は、瞬間的に且つ大量に発生する廃蒸気を確実に吸引することのできる安価な廃蒸気回収装置を提供することである。
本発明は、蒸気装置から流下してくる廃蒸気を所定箇所へ排出するものにおいて、廃蒸気の流下する廃蒸気通路に、廃蒸気を冷却して凝縮させる廃蒸気熱交換器を接続し、当該廃蒸気熱交換器と蒸気装置の間の廃蒸気通路へ所定の真空圧力状態に維持された真空タンクを連通したものである。
本発明の廃蒸気回収装置は、所定の圧力状態に維持された真空タンクを連通したことによって、廃蒸気が瞬間的に且つ大量に発生した場合、この真空タンクで廃蒸気の全てを確実に吸引することができ、一部の廃蒸気がモヤモヤと立ち昇ることを防止することができる。
本発明は、所定の圧力状態に維持された真空タンクを用いるものであるが、真空タンクの圧力状態と容積は、発生する廃蒸気の量、あるいは、単位時間当りの廃蒸気の発生量に応じて、適宜選定することができる。
本実施例においては図1に示すように、廃蒸気通路1と、この廃蒸気通路1に接続した真空タンク2、及び、廃蒸気熱交換器11とで廃蒸気回収装置を構成する。
廃蒸気通路1の左端部に、円錐状の廃蒸気収集口3を設ける。廃蒸気収集口3の下方に、図示しない蒸気装置を配置する。蒸気装置で発生した廃蒸気が、廃蒸気収集口3から吸引されるものである。
廃蒸気通路1の途中にバルブ8を介在して真空タンク2を配置する。真空タンク2は、中空円筒状で、上部に廃蒸気通路1の下端を接続し、下部に連通管5を接続して廃蒸気熱交換器11と連通する。
廃蒸気熱交換器11は円筒状容器で形成し、中心部に廃蒸気熱交換器11よりも小径の円筒パイプ22を下端に隙間23を設けて取り付ける。円筒パイプ22の下部に円筒パイプ22よりも更に小径の液体排出管24を取り付ける。液体排出管24はパイプ25によって液体圧送部材4の液体流入口12と接続する。
液体排出管24の上端は円筒パイプ22の下端よりも所定長さだけ上部に位置するように取り付ける。液体排出管24の外周と円筒パイプ22の内外周及び廃蒸気熱交換器11の下部内周とで液溜め部26を形成する。円筒パイプ22の上端にはバルブ27と管路28を取り付けて、バルブ27を開弁することによって大気と連通できるようにする。
廃蒸気熱交換器11の内部上方に熱交換用の冷却管29を取り付ける。冷却管29は円筒パイプ22の外周を螺旋状に取り巻いたもので、冷却流体供給管30から冷却流体を供給して、廃蒸気熱交換器11内の蒸気を冷却して凝縮水にする。
廃蒸気熱交換器11の上部に予備の蒸気を供給する予備蒸気供給管6を接続する。この予備蒸気供給管6から廃蒸気熱交換器11内へ蒸気を供給して、冷却管29で冷却してこの蒸気が凝縮することにより、その体積が急激に減少して廃蒸気熱交換器11内は大気圧以下の減圧状態となり、真空タンク2内を吸引して、所定の真空圧力状態に維持することができる。
大量の廃蒸気が発生した場合、バルブ8を開弁することによって、廃蒸気収集口3から真空タンク2内へ廃蒸気は速やかに吸引され、更に、廃蒸気熱交換器11内へ流下して、冷却管29で冷却され凝縮することによって、その体積の急減少に伴って真空タンク2の圧力を所定の真空圧力状態に維持すると共に、凝縮水は廃蒸気熱交換器11底部の液溜め部26に溜まる。
液体圧送部材4の液体流入口12の入口側に逆止弁14を取り付けて、廃蒸気熱交換器11の液溜め部26と接続する。この逆止弁14は、液体圧送部材4側への液体の通過を許容し、逆方向の液体の通過は許容しないものである。
液体圧送部材4の液体圧送口15にも逆止弁16を介して液体圧送管路17を接続する。この逆止弁16は液体圧送部材4から液体圧送管路17側へのみ液体を通過させるものである。
液体圧送部材4の上部に、圧送流体としての圧縮空気供給管18と接続した高圧空気導入口19を設ける。高圧空気導入口19の右側方に高圧空気の排出口20を設ける。排出口20には高圧空気の排出管21を接続する。
液体圧送部材4は、内部に配置した図示しないフロートが下方部に位置する場合に、高圧空気の導入口19が閉口され、一方、排出口20が開口されて、廃蒸気熱交換器11内で凝縮した廃蒸気の凝縮水が、パイプ25と逆止弁14を通って液体圧送部材4内へ流下する。
液体圧送部材4内に液体が溜まって図示しないフロートが所定の上方部に位置すると、排出口20が閉口され、一方、高圧空気の導入口19が開口されて、圧縮空気供給管18から高圧空気が液体圧送部材4内に流入し、内部に溜まった液体を圧送口15と逆止弁16及び液体圧送管路17を経て液体圧送先へ圧送するものである。
液体が圧送されて液体圧送部材4内の液位が低下すると、再度、高圧空気の導入口19が閉口され、排出口20が開口されることにより、液体流入口12から液体が圧送部材4内へ流下してくる。このような作動サイクルを繰り返すことにより、液体圧送部材4は、廃蒸気熱交換器11内で凝縮した廃蒸気の凝縮水を圧送するものである。
上記のように本発明は、廃蒸気通路1に真空タンク2を配置したことにより、モヤモヤと立ち昇る廃蒸気を無くすことができる。
本発明の廃蒸気回収装置の実施例を示す構成図。
符号の説明
1 廃蒸気通路
2 真空タンク
3 廃蒸気収集口
4 液体圧送部材
8 バルブ
11 廃蒸気熱交換器
12 液体流入口
14 逆止弁
15 液体圧送口
16 逆止弁
18 圧縮空気供給管
29 冷却管

Claims (1)

  1. 蒸気装置から流下してくる廃蒸気を所定箇所へ排出するものにおいて、廃蒸気の流下する廃蒸気通路に、廃蒸気を冷却して凝縮させる廃蒸気熱交換器を接続し、当該廃蒸気熱交換器と蒸気装置の間の廃蒸気通路へ所定の真空圧力状態に維持された真空タンクを連通したことを特徴とする廃蒸気回収装置。
JP2007183899A 2007-07-13 2007-07-13 廃蒸気回収装置 Pending JP2009019837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007183899A JP2009019837A (ja) 2007-07-13 2007-07-13 廃蒸気回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007183899A JP2009019837A (ja) 2007-07-13 2007-07-13 廃蒸気回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009019837A true JP2009019837A (ja) 2009-01-29

Family

ID=40359627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007183899A Pending JP2009019837A (ja) 2007-07-13 2007-07-13 廃蒸気回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009019837A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014120758A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 General Electric Co <Ge> 炭化ケイ素装置におけるオーミック接触のためのシステム及び方法
CN105135904A (zh) * 2015-04-27 2015-12-09 温州泰丰竹业有限公司 蒸汽间接加热热水循环系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0252987A (ja) * 1988-08-18 1990-02-22 Toshiba Corp 復水器保護装置
JP2004162927A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Asahi Breweries Ltd 白煙防止方法及び白煙防止装置
JP2006046719A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Miura Co Ltd 真空冷却方法およびその装置
JP2007139222A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0252987A (ja) * 1988-08-18 1990-02-22 Toshiba Corp 復水器保護装置
JP2004162927A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Asahi Breweries Ltd 白煙防止方法及び白煙防止装置
JP2006046719A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Miura Co Ltd 真空冷却方法およびその装置
JP2007139222A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014120758A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 General Electric Co <Ge> 炭化ケイ素装置におけるオーミック接触のためのシステム及び方法
CN105135904A (zh) * 2015-04-27 2015-12-09 温州泰丰竹业有限公司 蒸汽间接加热热水循环系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4628934B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP2009019835A (ja) 廃蒸気回収装置
JP2009019837A (ja) 廃蒸気回収装置
JP4628933B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP5627952B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP2010043794A (ja) 復水回収装置
KR20220042068A (ko) 증기보일러의 응축수공급장치
JP5335316B2 (ja) 復水回収装置
JP2007218473A (ja) 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP5350057B2 (ja) 熱交換器
JP5537166B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP2011106706A (ja) 廃蒸気回収装置
JP2011106707A (ja) 廃蒸気回収装置
JP5627876B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP5443713B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP5188831B2 (ja) 減圧蒸気加熱装置
JP2008045784A (ja) 復水回収装置
JP2009019836A (ja) 廃蒸気回収装置
JP2007139218A (ja) 廃蒸気回収装置
JP2014047987A (ja) 復水回収装置
JP2010216697A (ja) 空気加熱装置
JP2007139219A (ja) 廃蒸気回収装置
JP2011127790A (ja) 廃蒸気回収装置
JP2010249408A (ja) 熱交換器
JP5486321B2 (ja) 廃蒸気回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619