JP5624664B2 - ポリヒドロキシ酪酸産生欠失スフィンゴモナス属の細菌変異株およびスフィンガンの清澄化方法 - Google Patents

ポリヒドロキシ酪酸産生欠失スフィンゴモナス属の細菌変異株およびスフィンガンの清澄化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5624664B2
JP5624664B2 JP2013249269A JP2013249269A JP5624664B2 JP 5624664 B2 JP5624664 B2 JP 5624664B2 JP 2013249269 A JP2013249269 A JP 2013249269A JP 2013249269 A JP2013249269 A JP 2013249269A JP 5624664 B2 JP5624664 B2 JP 5624664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phb
sphingomonas
sphingan
phac
gellan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2013249269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014076057A (ja
Inventor
スタン バウアー
スタン バウアー
エレン バーク
エレン バーク
ハーデイングナンシー
ナンシー ハーデイング
ヤミニ エヌ パテル
ヤミニ エヌ パテル
キヤリー シユナイダージエイ
ジエイ キヤリー シユナイダー
ダグマー マイスナー
ダグマー マイスナー
ニール モリスン
ニール モリスン
ラルフ ビザンスン
ラルフ ビザンスン
Original Assignee
シー・ピー・ケルコ・ユー・エス・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シー・ピー・ケルコ・ユー・エス・インコーポレイテツド filed Critical シー・ピー・ケルコ・ユー・エス・インコーポレイテツド
Publication of JP2014076057A publication Critical patent/JP2014076057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5624664B2 publication Critical patent/JP5624664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L21/00Marmalades, jams, jellies or the like; Products from apiculture; Preparation or treatment thereof
    • A23L21/10Marmalades; Jams; Jellies; Other similar fruit or vegetable compositions; Simulated fruit products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L21/00Marmalades, jams, jellies or the like; Products from apiculture; Preparation or treatment thereof
    • A23L21/10Marmalades; Jams; Jellies; Other similar fruit or vegetable compositions; Simulated fruit products
    • A23L21/15Marmalades; Jams; Jellies; Other similar fruit or vegetable compositions; Simulated fruit products derived from fruit or vegetable juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/269Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of microbial origin, e.g. xanthan or dextran
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/04Polysaccharides, i.e. compounds containing more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/62Carboxylic acid esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Description

発明の背景
本発明は、無発現変異により内部の貯蔵高分子であるポリヒドロキシ酪酸(「PHB」
)の産生に欠陥があるが、一般にスフィンガン(sphingan)と呼ばれる正常な質
のカプセル(capular)多糖を産生する、スフィンゴモナス(Sphingomo
nas)属の細菌変異株に関する。本発明はまた、PHBの産生を欠失するスフィンゴモ
ナスの変異株によって産生されたスフィンガンを清澄化する方法に関する。本発明は、さ
らに、PHB欠失スフィンガンおよび/または清澄化されたスフィンガンを含む、食品ま
たは工業製品に関する。
関連技術の考察
スフィンガンは、スフィンゴモナス属の細菌から分泌されるカプセル多糖である。スフ
ィンガン同士は、構造的に関連があるが、まったく同じではない。スフィンゴモナス属の
通常のメンバーと、それらが産生するスフィンガンには、ゲラン(gellan)(S−
60)を産生するスフィンゴモナス・エロデア(Sphingomonas elode
a)ATCC 31461、ウェラン(welan)(S−130)を産生するスフィン
ゴモナス種 ATCC 31555、ラムサン(rhamsan)(S−194)を産生
するスフィンゴモナス種ATCC 31961、ジウタン(diutan)(S−657
)を産生するスフィンゴモナス種 ATCC 53159、まだ無名の多糖(S−88)
を産生するスフィンゴモナス種 ATCC 31554、まだ無名の多糖(S−198)
を産生するスフィンゴモナス種 ATCC 31853、まだ無名の多糖(S−7)を産
生するスフィンゴモナス種 ATCC 21423、まだ無名の多糖(NW−11)を産
生するスフィンゴモナス種 ATCC 53272、アルカラン(バイオポリマーB−1
6)を産生するスフィンゴモナス種 FERM−BP2015(旧名Alcaligen
es latus B−16)、などがある。スフィンゴモナスおよびそれらが産生する
多糖についての記載は、米国特許第4,377,636号、第4,326,053号、第
4,326,052号、および第4,385,123号(ATCC 31461およびそ
のS−60多糖について);米国特許第4,342,866号(ATCC 31555お
よびS−130について);米国特許第4,401,760号(ATCC 31961お
よびS−194について);米国特許第5,175,278号(ATCC 53159お
よびS−657について);米国特許第4,331,440号および第4,535,15
3号(ATCC 31554およびS−88について);米国特許第4,529,797
(ATCC 31853およびS−198について);米国特許第3,960,832号
(ATCC 21423およびS−7について);米国特許第4,874,044号(A
TCC 53272およびNW−11について);米国特許第5,175,279号(F
ERM BP−2015およびB−16について)に出ており、これらのすべてを参照に
より本明細書に組み込む。
スフィンガン多糖同士は、糖類であるD−グルコース、D−グルクロン酸、およびL−
ラムノース(またはL−マンノース)を含む骨格の一次構造が構造的に関連している。例
えば、ゲランS−60の一次構造は、糖類であるD−グルコース、D−グルクロン酸、お
よびL−ラムノースを、モル比2:1:1で含み、これらの糖類はグルコース、グルクロ
ン酸、グルコース、ラムノースの順序で互いに結合し、四糖リピートユニットを形成して
いる。天然の形では、ゲランの同じグルコース残基が、アセチルおよびグリセリル置換基
で修飾される。概して、ゲランは、四糖リピートユニットあたり1つのグリセリン酸置換
基、および2つの四糖リピートユニットあたり1つの酢酸置換基を有する。別のスフィン
ガン、ジウタンS−657の一次構造は、1つのグルコース残基にL−ラムノースの二糖
側鎖が結合し、その結果六糖リピートユニットを形成する点でゲランとは異なる。S−6
57は、前記以外のグルコース残基の2位および/または6位にアセチル基を含む。
スフィンガン多糖は、ゴムとも呼ばれ、水溶液を濃化あるいはゲル化するために最初に
使用され、しばしば増粘剤、ゲル化剤という2つのグループに分類される。通常の増粘剤
には、デンプン、グアーガム、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、メチルセル
ロース、キサンタン、カラヤゴム、トウガカントゴムがある。通常のゲル化剤には、ゲラ
ン、ゼラチン、デンプン、アルギン酸塩、ペクチン、カラギーナン、寒天、メチルセルロ
ースがある。
ゲル化剤は、食品工業で、菓子のゼリー、ジャム、デザートのゼリー、アイシング、乳
製品、飲料などを含めた様々な用途で使用される。さらに、ゲル化剤は、微生物学的な培
地の成分としても使用することができる。ゲル化剤は、使用する条件、および形成するゲ
ルの感触に応じて異なる。ゲルにはそれぞれ特有の特徴があるので、特定の製品に、ある
種のゲル化剤が限定的に使用されている(例えば、菓子のゼリーにはデンプン、デザート
のゼリーにはゼラチン、アイシングには寒天、ピメントストリップ(pimento s
trips)にはアルギン酸塩)。
特定の製品にある種のゲル化剤を使用するにもかかわらず、従来の食品への配合には不
都合がある。例えば、デザートのゼリーへの配合にしばしば使用されるゼラチンは、動物
由来であり、固めるためには冷却する必要があり、熱に対して不安定なために用途が限ら
れる。デザートのゼリー、菓子類、およびジャム/ゼリーへの配合にしばしば使用される
カラギーナン、カラギーナンとローカストビーンガムのブレンド、およびペクチンは、一
般に感触がもろくぼろぼろとして(brittle)弾力がない配合物に限られ、保管安
定性が乏しく、地理的に日本などのいくつかの国では、使用が制限される可能性がある。
菓子への配合でしばしば使用されるデンプンは、透明度が低く、香料の放出性が低い。し
たがって、食品への配合で使用するための、従来のゲル化剤に伴っていた問題のない、ゲ
ル化剤を開発することが望まれている。
特に有用なゲル化剤の1つは、ゲラン(S−60)であり、これは、細菌スフィンゴモ
ナス・エロデアATCC 31461によって産生されるカプセル多糖である。商業的に
は、好気条件下で、発酵培地にスフィンゴモナス・エロデア細菌を接種することによって
、ゴムが形成される。発酵培地は、炭素源、リン酸塩、有機および無機窒素源、および適
切な微量元素を含む。通気、攪拌、温度、およびpHを厳密に制御しながら、無菌条件下
で発酵を行う。発酵完了と同時に、粘性のブロスを低温殺菌して、生細胞を殺し、その後
ゴムを回収する。しかし、ゲランを産生する発酵の最適条件は、ゲランの最終的な清澄化
および回収を妨げる内部の貯蔵高分子であるポリヒドロキシ酪酸(「PHB」)の産生も
促進する。発酵中、PHB合成とゲラン合成は、使用可能な炭素源に対して競合するので
、PHB合成は、ゲラン合成と競合する可能性がある。
ゲランは、発酵ブロスからの回収方法に応じて、異なる特徴を示す。発酵ブロスから直
接回収することにより、天然または高アシル型のゲランが生じ、S.elodeaによっ
てその1つのグルコース残基がアセチルおよびグリセリル置換基で修飾される。この天然
または高アシル型のゲランを単離すると、軟らかく、柔軟性があり、弾力があるゲルがも
たらされる。ゲランは熱アルカリで処理することによって脱アシル化することができ、そ
れによって低アシル型のゲランがもたらされる。この脱アシル型ゲランを単離すると、硬
質で、堅く、もろい(brittle)ゲルがもたらされるが、これはその商業用途が限
られている。天然のゲランと脱アシル化ゲランをブレンドすると、中間の感触のゲルが生
成する。
ある種の用途では、透明なゲランが必要である。しかし、現在、清澄化することができ
るのは、脱アシル化ゲランのみである。脱アシル化プロセス中に、ゲランを高温でアルカ
リ処理すると、ゲランからアシル置換基が除去され、かつS.エロデア細胞が溶解する。
次いで、固形物および細胞片を、濾過によって取り除き、透明かつアシル化していないゲ
ランを得る。現在は、固まるために必要な温度(冷却したときゴムがゲルを形成する温度
)が高く、また、この生物のカプセルの性質により、S.エロデア細胞からゲランを分離
することは容易ではないために、天然または高アシル型のゲランを濾過で清澄化すること
はできない。天然のゲランが必要な用途では、S.エロデア細胞を化学的または酵素的に
溶解できるが、最終生成物中に、残留PHBが存在し、得られる溶液は透明ではなく濁る
こととなる。
ゲル化剤としてのゲランの使用以外に、他のスフィンガン多糖についても、有用な商業
用途が発見されている。S−657多糖は、水などの極性溶媒に、著しい擬似塑性を与え
、その結果S−657は、粒子の懸濁、摩擦の減少、エマルジョンおよび泡の安定化、濾
過ケークの処分、ならびに濾過の制御が可能な流体力学的モディファイアーとして作用で
きるようになる。したがって、参照によって本明細書に組み込む米国特許第6,110,
271号に開示されるように、S−657は、様々なセメントシステム(cementi
tious system)において、流体力学的モディファイアーとしての産業的有用
性が見出されている。
透明度を損なう以外に、スフィンガン中にみられるPHBは、それらのゴムのレオロジ
ー特性に影響を与える。特に、S−657ゴム中のPHBは、レオロジーが、油井を掘る
際に完成および改修用流体の重要な役目を果たしている油田などの多孔質の内部流動(m
edial flow)環境で、多糖がレオロジーを変更する能力に影響を与える。さら
に、S−657中のPHB残留物は、貯水池形成中に障害を引き起こす可能性があり、ま
た、油井の生産性を低下させる可能性もある。さらに、PHBの存在は、外観が消費者に
受け入れられることが不可欠である家庭用製品およびパーソナルケア製品において、S−
657ゴムの応用性を制限する。
したがって、スフィンガン中のPHB産生を失わせることが試みられてきた。スフィン
ゴモナス種におけるPHB産生を妨げる問題を解決するための1つの方法は、米国特許第
5,300,429号に記載されるように、ランダム変異を化学的に誘発させて、PHB
の産生を阻害する株にすることであった。米国特許第5,300,429号は、PHBの
産生を阻害するが、ゲランを産生する能力はそのままである、LPG−2、スフィンゴモ
ナス・エロデアの変異株を開示している。スフィンゴモナス・エロデアは、以前はシュー
ドモナス・エロデア(Pseudomonas elodea)として知られており、同
じ生物である。LPG−2株は、American Type Culture Col
lectionに寄託され、ATCC 53967と名付けられている。LPG−2株は
ゲランを産生するが、その質は安定していない。おそらく、化学的変異誘発で引き起こさ
れる付加的な変異のためである。
遺伝子操作は、PHB産生に欠陥があるスフィンゴモナスの無発現変異株を産み出すた
めの、より選択的な変異誘発手法である。遺伝子操作により、PHB合成経路内の遺伝子
の選択的な変異または欠失が可能になり、また、ゴムの産生の質に影響を与えることなく
、PHBの産生を完全に阻害することが可能になる。
したがって、PHB合成能力に欠陥があるが、スフィンガン産生を最大にし、かつスフ
ィンガンからPHBを除去するのに必要な労力を軽減する、スフィンゴモナスの変異株を
開発することが非常に望まれている。
本発明は、ポリヒドロキシ酪酸(「PHB」)合成に必要とされるタンパク質をコード
する少なくとも1つの遺伝子を、選択的に変異させるあるいは欠失させることにより、ス
フィンガンは産生するがPHBは産生しないようにした、スフィンゴモナス属の変異株に
関する。
LaserGene(Madison,WI)によるDNA star MegAligns(登録商標)というソフトウェアを使用して並べた、Rizobium meliloti(U17227)(SEQ ID NO:1)、Alcaligenes eutrophus(J05003)(SEQ ID NO:2)、Acinetobacter種 RA3849株(L37761)(SEQ ID NO:3)、Rhodobacter spaeroides(L17049)(SEQ ID NO:4)、およびMethylobacterium extorquens(L07893)(SEQ ID NO:5)からのPHB合成酵素タンパク質の配列を示す。 プラスミドpEBI中の408bp挿入断片の配列を示す(SEQ ID NO:6)。 スフィンゴモナス・エロデアのphaC遺伝子中の内部欠失をクローン化し、構築するために使用するステップの模式図である。 phaC領域の配列を示す(SEQ ID NO:7)。 変異させたphaC遺伝子の、スフィンゴモナス・エロデア染色体への相同的組換え、および染色体中に無処置のまたは変異させたphaC遺伝子を残すようにした、組み込まれたベクターの切除の概略図である。 プラスミドpLO2の説明図である。 phaC欠失を含むベクターの、スフィンゴモナス・エロデア染色体への組込みを説明する概略図である。 10L発酵物からのブロスサンプルを培養することによって求められた、細胞数のグラフ表示である。 EcoRIを用いて消化させ、ATCC 53159のphaC遺伝子に対するプローブとハイブリダイズさせたスフィンゴモナスゲノムDNA調製物のサザンハイブリダイゼーションを示す。 ATCC 53159のphaC遺伝子、および隣接領域のDNA配列である(SEQ ID NO:13)。 phaC領域の遺伝子地図およびPCR増幅のためのプライマーを示す。 PCRを用いて、phaCに隣接する領域のみを含み、phaC遺伝子全体を欠く生成物を構築するクローニング戦略を示す。 透過率に対する水酸化カリウム濃度の効果のグラフである。 ゲル強度に対する水酸化カリウム濃度の効果のグラフである。 透過率に対するカルゴン(Cargon)濃度の効果のグラフである。 ゲル強度に対するカルゴン濃度の効果のグラフである。
本発明の別の実施形態は、複数のスフィンゴモナス種のDNAから、すなわちATCC
31461および53159から単離した、PHB合成酵素のタンパク質をコードする
単離されたDNA配列を対象とする。
本発明の別の実施形態は、スフィンゴモナス属の変異株を発酵させるステップと、発酵
ブロスから得たPHB欠失スフィンガンを清澄化するステップとを含む、PHB欠失清澄
化されたスフィンガンを調製する方法を対象とする。
本発明のさらに別の実施形態は、スフィンガン発酵ブロスを約30℃から約70℃の清
澄化温度に加熱するステップと、スフィンガン発酵ブロスを清澄化剤で処理し、次いでこ
の発酵ブロスを酵素で処理するステップとを含む、清澄化されたスフィンガン溶液を調製
する方法を対象とする。本発明のいっそうさらなる別の実施形態は、スフィンガン発酵ブ
ロスを約30℃から約70℃の清澄化温度に加熱するステップ、この発酵ブロスをキレー
ト剤で処理するステップ、この発酵ブロスをリゾチーム酵素で処理するステップ、この発
酵ブロスを苛性剤または酸化剤で処理するステップ、およびこの発酵ブロスをプロテアー
ゼ酵素で処理するステップを含む、清澄化されたスフィンガン溶液を調製する方法を対象
とする。
本発明の別の実施形態は、清澄化された、PHB欠失、高ゲル強度の(天然の)高アシ
ルゲランの調製を可能にする、スフィンゴモナス・エロデアの変異株を対象とする。
本発明のさらに別の実施形態は、PHB欠失および/または清澄化されたスフィンガン
を含む食品または工業製品を対象とする。
図1は、LaserGene(Madison,WI)によるDNA star Me
gAligns(登録商標)というソフトウェアを使用して並べた、Rizobium
meliloti(U17227)(SEQ ID NO:1)、Alcaligene
s eutrophus(J05003)(SEQ ID NO:2)、Acineto
bacter種 RA3849株(L37761)(SEQ ID NO:3)、Rho
dobacter spaeroides(L17049)(SEQ ID NO:4)
、およびMethylobacterium extorquens(L07893)(
SEQ ID NO:5)からのPHB合成酵素タンパク質の配列を示す。中程度の(m
oderate)縮重がある保存領域として領域IおよびIIを選んだが、それは約40
0塩基対(「bp」)のポリメラーゼ連鎖反応法(「PCR」)産物をもたらす位置にあ
った。
図2は、プラスミドpEBI中の408bp挿入断片の配列を示す(SEQ ID N
O:6)。
図3は、スフィンゴモナス・エロデアのphaC遺伝子中の内部欠失をクローン化し、
構築するために使用するステップの模式図である。
図4は、phaC領域の配列を示す(SEQ ID NO:7)。PstIに対する制
限酵素部位(CTGCAG)には下線を引いてある。プライマー結合部位を、矢印で示す
。phaC遺伝子の部分は、最初のPstI部位からTGA終止コドンまで延びている(
太字)。変異株で欠失している塩基は、字間をあけて並べてある。XbaI部位(TCT
AGA、二重下線)を、本文中で述べたように、変異株の欠失領域と置換する。
図5は、変異させたphaC遺伝子の、スフィンゴモナス・エロデア染色体への相同的
組換え、および染色体中に無処置のまたは変異させたphaC遺伝子を残すようにした、
組み込まれたベクターの切除の概略図である。
図6は、プラスミドpLO2の説明図である。
図7は、phaC欠失を含むベクターの、スフィンゴモナス・エロデア染色体への組込
みを説明する概略図である。
図8は、10L発酵物からのブロスサンプルを培養することによって求められた、細胞
数のグラフ表示である。
図9は、EcoRIを用いて消化させ、ATCC 53159のphaC遺伝子に対す
るプローブとハイブリダイズさせたスフィンゴモナスゲノムDNA調製物のサザンハイブ
リダイゼーションを示す。レーン1および2は、サイズマーカーを含む(それぞれ、λ
HindIII、λ HindIII+EcoRI)。レーン3〜6は、スフィンゴモナ
ス種のATCC 53159、31461、31555、および31961株からのゲノ
ムDNA消化物を含む。
図10は、ATCC 53159のphaC遺伝子、および隣接領域のDNA配列であ
る(SEQ ID NO:13)。BamHI(ggatc)、EcoRI(gaatt
c)、およびNotI(gcggccgc)に対する制限酵素部位には下線、プライマー
重複部位には二重下線を引いてある。プライマー部位を矢印で示す。phaC遺伝子は、
太字で強調してある。
図11は、phaC領域の遺伝子地図およびPCR増幅のためのプライマーを示す。
図12は、PCRを用いて、phaCに隣接する領域のみを含み、phaC遺伝子全体
を欠く生成物を構築するクローニング戦略を示す。
図13は、透過率に対する水酸化カリウム濃度の効果のグラフである。
図14は、ゲル強度に対する水酸化カリウム濃度の効果のグラフである。
図15は、透過率に対するカルゴン(Cargon)濃度の効果のグラフである。
図16は、ゲル強度に対するカルゴン濃度の効果のグラフである。
発明の詳細な説明
本発明は、PHB合成を不活性化させる無発現変異により内部の貯蔵高分子であるポリ
ヒドロキシ酪酸(「PHB」)を合成する能力に欠失があるスフィンゴモナス属の、遺伝
子操作株に関する。本発明によるPHB欠陥性のスフィンゴモナス変異株は、当分野でよ
く知られた比濁法によって定性的に決定されるところの、PHBを含まない、商業的に有
用なスフィンガンの合成が可能である(以下の実施例4、および米国特許第5,300,
429号(その内容を参照により組み込む)を参照のこと)。PHBは、スフィンゴモナ
スにおいて、最適濃度のスフィンガンを産生する条件と同様の、高炭素および低窒素の条
件下で細胞内に蓄積する貯蔵高分子である。
PHBの合成は、いくつかの生物で研究されており、少なくとも3種のPHB合成遺伝
子が同定されている(Anderson,A,J.およびE.A.Dawes、Micr
obiol.Rev 54:450〜72(1990年))。PHBは、アセチル補酵素
A(CoA)から、3つのステップで誘導される。第1のステップは、3−ケトチオラー
ゼ(phaA)によって触媒され、アセトアセチルCoAが形成される。第2のステップ
では、酵素アセトアセチルCoAレダクターゼ(phaB)が、アセトアセチルCoAを
、β−ヒドロキシブチリルCoAに変換し、それが最終的に、第3のステップでPHB合
成酵素(phaC)によって重合化され、PHBが形成される。ポリヒドロキシ酪酸合成
に必要とされるタンパク質をコードする少なくとも1つの遺伝子、すなわち、phaA、
phaB、またはphaCを、選択的に変異させるあるいは欠失させる変異により、PH
B欠失スフィンゴモナス株を得ることが可能である。
例えば、本明細書に記載するスフィンゴモナス変異株は、少なくとも次の2種の変異の
結果である。(1)PHBの産生をブロックし、スフィンガン産生を減少させるという予
期せぬ結果を伴う、PHB合成酵素をコードするphaC遺伝子の欠失、または同遺伝子
内の欠失、(2)スフィンガン産生を回復させる自然突然変異。本発明はまた、スフィン
ゴモナス変異株の、プラスミドDNAを取り込む能力を増進させる自然突然変異、すなわ
ちスフィンゴモナス・エロデアにおけるS−60wtc変異を含む、所望により行う事前
変異も提供する。
さらに、本発明は、キレート剤、苛性剤、または酸化剤、ならびに細胞溶解およびタン
パク質消化のための酵素を使用して、スフィンゴモナス変異株によって産生される、PH
B欠失ゲランおよび他のスフィンガンを清澄化する方法を開示する。本発明はまた、PH
B欠失および/または清澄化されたスフィンガンを含む食品または工業製品も開示する。
本発明の詳細を示すために、スフィンゴモナス・エロデアおよびスフィンゴモナス種
ATCC 53159の遺伝子操作に関与するステップを説明する。しかし、以下に言及
するように、本発明は、スフィンゴモナス・エロデアおよびスフィンゴモナス種 ATC
C 53159の操作に限定されず、またPHBの合成に必要とされるタンパク質をコー
ドするいかなる特定の遺伝子の操作にも限定されない。
タンパク質をコードするphaCの2つの保存領域から設計された縮重プライマーを用
いるPCRによって、S.エロデア株、ATCC 31461、phaC遺伝子の内部フ
ラグメントを得た。図2に示すこのフラグメントのヌクレオチド配列を利用して、pha
C遺伝子および3’隣接配列の大きな部分の単離を可能にする逆PCR(inverse
PCR)のためのプライマーを設計した。一般に、逆PCRの技術は、配向がその本来
の向きとは逆方向である、当該のヌクレオチドの隣接領域をクローン化する(図3参照)
。本来の配向の逆PCRフラグメントを配列するクローン化プロセスにより、232塩基
対(「bp」)の欠失がもたらされた。このフラグメントを染色体のphaC遺伝子と対
立的に交換(allelic exchange)し、S.エロデアにおけるPHB産生
を失わせた。232bpの内部欠失により、ゲラン産生を減少させるという予期せぬ効果
がもたらされた。
ゲラン産生の回復を伴う自然発生的誘導体を、大規模増殖させたS.elodea変異
株から単離した。本発明のPHB欠陥性誘導体は、外来DNAを含まず、および天然の染
色体からの232bpの欠失、および特徴付けられていない自然突然変異を含む。PDG
−1およびPDG−3株は、American Type Culture Colle
ctionに寄託され、それぞれATCC No. 、ATCC No.
と名付けられている。
特定の分子生物学技術、すなわちスフィンゴモナス変異株を産生するために使用する逆
PCRおよび欠失変異は、PHB産生では不可欠ではない。スフィンゴモナス変異株を産
生するために通常の分子生物学技術を使用することは、当分野の技術者の知るところであ
る。異なるスフィンゴモナス株においてphaC類似の遺伝子を変異させるために使用で
きる他の有用な分子生物学技術には、これだけには限らないが、トランスポゾン変異誘発
、点変異、および挿入配列(insertion element)変異がある。
phaC遺伝子は、PHB合成経路における唯一の遺伝子である。したがって、PHB
合成経路に関与する他の遺伝子を選択的に変異、または欠失させることによって、所望の
表現型をもつ、すなわちPHBの産生に欠失があるスフィンゴモナス変異株を産生するこ
とが可能である。所望の表現型を得るために選択的に変異、または欠失させることができ
る当該の遺伝子には、これだけには限らないが、phaA(3−ケトチオラーゼ)および
phaB(アセトアセチルCoAレダクターゼ)がある。
スフィンゴモナス変異株を作り出した後、それを発酵ブロスとして知られる水溶液中で
、増殖または発酵させて、スフィンガンがカプセル多糖として分泌されるようにする。変
異株としてのPHB欠失スフィンゴモナス変異株を発酵させた後、当分野でよく知られた
技術を用いて、このブロスを低温殺菌し、スフィンガンをイソプロパノールなどのアルコ
ールで沈殿させることによって、スフィンガンを調製することができる。
好ましくは、発酵後、スフィンガンを清澄化し、発酵ブロス環境の一部である懸濁した
固形物および細胞片から単離し、PHB欠失清澄化されたスフィンガンを得ることができ
る。さらに、本発明の清澄化プロセスは、上記のPHB欠陥性スフィンガン以外にもいか
なるスフィンガン株にも適用することができる。本明細書に述べるように、清澄化プロセ
スは、発酵ブロスを加熱すること、および発酵ブロスを1種または複数のキレート剤、1
種または複数の苛性剤あるいは酸化剤、あるいはそれらの混合物で処理し、次いでリゾチ
ーム酵素および/またはいずれかのプロテアーゼ酵素で処理することを含む。
特にゲランについては、本発明の清澄化プロセスと組み合わせた、PHB産生に欠失が
あるS.エロデア変異株は、高アシル型の清澄化ゲランを産生できるようになる。この変
異株およびプロセスから得られるゲランは、デザートのゼリー、菓子、飲料などを製造す
るのに有用な、高い透明度と、高いゲル強度を示す。
以下で「第1のプロトコル」と呼ぶ本発明の一実施形態では、スフィンガン溶液を所望
により1種または複数の界面活性剤、1種または複数のキレート剤、1種または複数の苛
性剤あるいは酸化剤、あるいはそれらの混合物で処理すること、およびそれに続いて1種
または複数のいずれかのリゾチーム酵素および/または1種または複数のいずれかのプロ
テアーゼ酵素で処理することを含むプロセスによって、スフィンガンの水溶液を清澄化す
ることができる。
以下で「第2のプロトコル」と呼ぶ本発明の別の実施形態では、スフィンガン溶液を1
種または複数のキレート剤、続いて1種または複数のいずれかのリゾチーム酵素、続いて
1種または複数の苛性剤あるいは酸化剤、続いて1種または複数のいずれかのプロテアー
ゼ酵素またはプロテアーゼ酵素の混合物で処理することを含むプロセスによって、スフィ
ンガンの水溶液を清澄化することができる。
第1のプロトコルでは、本発明のプロセスを、以下のように段階的に実施することがで
きる。スフィンガン溶液を、最初に1種または複数のキレート剤、所望により1種または
複数の界面活性剤、1種または複数の苛性剤あるいは酸化剤あるいはそれらの混合物で処
理し、続いて1種または複数のいずれかのリゾチーム酵素および/またはいずれかのプロ
テアーゼ酵素で処理する。第2のプロトコルでは、次の段階的プロセスを実施することが
できる。スフィンガン溶液を、最初に1種または複数のキレート剤、続いて1種または複
数のいずれかのリゾチーム酵素、続いて1種または複数の苛性剤あるいは酸化剤で処理し
、続いて1種または複数のいずれかのプロテアーゼ酵素で処理するという順序である。
有利には、本明細書に述べる清澄化されたスフィンガン溶液を生成する方法は、望むな
ら、適当な希釈の後に、さらに(低温殺菌および沈殿以外に)化学的または物理的処理を
することなく使用できるスフィンガン溶液を提供する。いくつかの用途では、通常の技術
に従って、ブロスを低温殺菌すること、ブロスを所望のpHに調整すること、およびスフ
ィンガンをアルコール(すなわちイソプロピルアルコール)で沈殿させることによって、
スフィンガンを、これら清澄化されたスフィンガンブロスから単離することができる。
このスフィンガンを水に再水和および溶解することによって、実質上透明なスフィンガ
ン溶液がもたらされる。本発明による実質上透明なスフィンガン溶液(1% w/w)は
、光線透過率が60%より高く、好ましくは70%より高く、もっとも好ましくは80%
より高い。光線透過率は、通常の技術および装置(例えば、市販品として利用できる分光
光度計)を用いて、可視スペクトルのいかなる波長でも測定することができる。光線透過
率は通常、約600nm〜約650nmの波長で測定する。光線透過率は、未処理のブロ
ス、部分的に処理したブロス(例えば、1種または複数のキレート剤、1種または複数の
苛性剤あるいは酸化剤、キレート剤/苛性剤あるいはキレート剤/酸化剤の混合物のみで
処理したブロス、あるいは、リゾチームおよび/またはプロテアーゼ酵素のみで処理した
ブロス)、処理したブロス、あるいは再構成したスフィンガン溶液など、いくつかのタイ
プのスフィンガン溶液について求めることができる。光線透過率が60%より高い、本明
細書に述べる実質上透明な溶液は、本発明による方法で処理したブロスから単離した、ス
フィンガンを約1重量%含む水溶液である。
本発明のプロセスを用いて清澄化することができるスフィンガン溶液には、栄養培地で
スフィンガンを産生する微生物を発酵させることによって得られるスフィンガンを含む完
全な発酵ブロス、単離したスフィンガンを水性の溶媒に加えることによって得られる溶液
、および部分的に精製したスフィンガン溶液がある。本発明のプロセスで有用な、望まし
くない発酵固形物を含むスフィンガンの水溶液は、溶液の総重量に対して約0.01重量
%〜約10重量%のスフィンガンを含むことができる。本発明を実施する際には、いかな
る既知のスフィンガンを含むいかなる水溶液も使用することができる。
本発明のいずれかの清澄化プロセスの第1のステップは、ジャケット付きタンク中での
温度調節、直接蒸気噴射などの通常の技術によって、スフィンガン溶液を清澄化温度に加
熱することを含む。直接蒸気噴射は、加熱時間を最小限にするために好ましい。清澄化温
度は、約30℃から約70℃、好ましくは約50℃から約60℃の範囲である。スフィン
ガン溶液を所望の温度に加熱するために必要な時間の長さは、処理するスフィンガン溶液
のサイズおよび体積に応じてかなり変わってくる。例えば、体積が小さい(例えば50m
l)のスフィンガン溶液の温度を室温から約60℃まで上昇させるためには、数分しかか
からないのに対し、(例えば、バッチ処理で存在する可能性がある)40,000リット
ルの溶液の温度を同様に上昇させるためには、数時間かかる可能性がある。
本発明のプロセスの次のステップは、2つのプロトコルのうちの1つに従って、スフィ
ンガン水溶液を、少なくとも1種のキレート剤、少なくとも1種の苛性剤または酸化剤、
あるいはそれらの混合物から選択される清澄化剤で処理することを含む。あるいは、スフ
ィンガンブロスを上記の清澄化温度に加熱するのと同時に、清澄化剤を加えてもよい。
第1のプロトコルでは、次のステップは、1種または複数の苛性剤または酸化剤が存在
するスフィンガン溶液に1種または複数のキレート剤を加えることである。通常、1種ま
たは複数のキレート剤、および1種または複数の苛性/酸化剤への接触時間は、それぞれ
約0.5時間から約2時間ずつ、好ましくは1種または複数のキレート剤に1時間、1種
または複数の苛性または酸化剤に約0.5から約1.0時間の範囲である。通常、1種ま
たは複数の苛性剤または酸化剤を、約0g/Lから約2g/L、好ましくは約0.5g/
Lから約1.5g/Lの範囲の濃度で、スフィンガン溶液に加える。通常、1種または複
数のキレート剤を、約0parts per million(「ppm」)〜約300
0ppm、好ましくは約1000ppm〜約2000ppmの範囲の濃度でスフィンガン
溶液に加える。
第1のプロトコルでは、清澄化剤で処理した後、スフィンガンブロスを、酵素処理のス
テップにかける。このステップでは、酵素リゾチームおよび/またはプロテアーゼを、ス
フィンガンブロスに、別々にまたは同時に加える。通常、これらの酵素は、スフィンガン
ブロスに、少なくともそれぞれ0.5時間から8時間ずつ、好ましくは少なくともそれぞ
れ1時間ずつ、最も好ましくは少なくともそれぞれ2時間ずつの範囲の時間接触させる。
通常のリゾチーム濃度は、約11,000MCG単位/Lから約44,000MCG単位
/L、好ましくは約20,000MCG単位/Lから約25,000MCG単位/Lの範
囲であり、通常のプロテアーゼ濃度は、約65,000Delft単位/Lから約26,
000Delft単位/L、好ましくは約100,000Delft単位/Lから約15
0,000Delft単位/Lの範囲である。本出願では、「MCG単位」とは、Gen
encor International Inc.によって記載されるように、pH6
.6かつ37℃で、参照基準と比較したMicrococcus lysodeikti
cusの溶解率を意味し、同様に、用語「Delft単位」とは、販売元であるGene
ncorによって提供される溶液中にある場合の吸光率(rate of extinc
tion)に関する特異的分析結果を意味する。
酵素処理ステップで使用するこれらの酵素は、固形状の細胞片を可溶性化合物に分解し
、その結果、スフィンガン溶液の透過率が向上し、清澄化プロセスの助けとなる。このプ
ロセスで使用するのに適したプロテアーゼ酵素は、細菌、真菌、または植物が起源の酸性
、中性、またはアルカリ性のプロテアーゼである。本発明のプロセスで有用な酸性のプロ
テアーゼ酵素の例には、これだけには限らないが、A.ニガー(A.niger)などア
スペルギルス(Aspergillus)属の微生物によって産生されるプロテアーゼが
ある。本発明のプロセスで有用な中性のプロテアーゼ酵素には、これだけには限らないが
、バチルス・リケニホルミス(Bacillus amyloliquifaciens
)などのプロテアーゼがある。本発明のプロセスで有用なアルカリ性のプロテアーゼ酵素
には、これだけには限らないが、B.ズブチリス(B.subtilis)、B.リケニ
ホルミス(B.licheniformis)およびB.プミリス(B.pumilis
)などバチルス(Bacillus)属の微生物、ならびにS.フラジア(S.frad
iae)、S.グリセウス(S.griseus)およびS.レクツス(S.rectu
s)など、ストレプトマイセス(Streptomyces)によって合成されるプロテ
アーゼ、ならびにサブチロペプチダーゼ(subtilopeptidase)Aおよび
サブチロペプチダーゼBなどのプロテアーゼを含めて、サブチリシン(subtilis
in)Novo、サブチリシンCarsbergなどサブチリシンから得られるプロテア
ーゼがある。このプロセスで使用するのに適したリゾチームには、Genencor I
nternational Inc.(Rochester,New York)からの
Multifect(登録商標)リゾチーム、あるいは植物、動物、または微生物を起源
として得ることができるいずれかのリゾチームがある。本発明で使用するどのプロテアー
ゼ酵素またはリゾチームの起源も、重大ではない。これらの酵素およびこれらの酵素を得
る方法は、当技術分野でよく知られている。
上の第1のプロトコルで述べたように、酵素処理(リゾチーム酵素および/またはプロ
テアーゼ酵素による処理)を含む酵素は、同時に加えても別々に加えてもよい。同時処理
は、処理の間、両方の酵素がスフィンガン溶液に存在するという条件で、プロテアーゼ酵
素およびリゾチーム酵素をスフィンガン溶液にいかなる順序で、いかなる時間加えてもよ
いことを意味する。同時に加える場合、本発明の酵素処理プロセスは、リゾチーム酵素お
よびプロテアーゼ酵素の両方が活性であり、所望の酵素作用をもたらすような条件下で行
う。この実施形態の同時酵素処理プロセスは、約30℃から約70℃の温度、約5から約
9、好ましく約6から8のpHで行うことができる。この実施形態の特定の温度およびp
H範囲は、使用する酵素に応じて異なる可能性があるのに対し、この同時実施形態では、
リゾチーム酵素およびプロテアーゼ酵素(酸性、中性またはアルカリ性のプロテアーゼ)
が、スフィンガン溶液を清澄化するために許容できる活性レベルを示すように、本発明の
プロセスを比較的穏やかな温度で、ほぼ中性の条件で行う。
いずれかのリゾチームおよび/またはプロテアーゼ酵素をスフィンガン溶液に別々に加
えるようにして、酵素処理を行うことが好ましい。各酵素を、それぞれの最適pH条件下
、すなわちリゾチームでは酸性から中性pH範囲(約3から約7.5のpH範囲)、プロ
テアーゼでは中性から塩基性pH範囲(約6.5から約9のpH範囲)でスフィンガン溶
液に別々に加えることが最も好ましい。異なるリゾチームおよびプロテアーゼ酵素では、
最適清澄化活性を示す温度およびpHは、異なる可能性がある。さらに、酵素処理で使用
するリゾチーム酵素とプロテアーゼ酵素との選択をしなければならない場合、酵素処理が
1種または複数のプロテアーゼ酵素を含むことが好ましい。
第2のプロトコルでは、キレートステップの後、1種または複数のいずれかのリゾチー
ム酵素での酵素処理、それに続いて1種または複数の苛性または酸化剤処理、続いて1種
または複数のいずれかのプロテアーゼ酵素処理を行う。上で例示したように、酵素処理は
、1種または複数のリゾチーム酵素と1種または複数のプロテアーゼ酵素の2つに分かれ
る。二者択一的なこの順序づけは、1種または複数のいずれかのリゾチーム酵素をその好
ましい中性から酸性pH条件下で作用できることを可能にし、1種または複数のいずれか
のプロテアーゼ酵素をその好ましい中性から塩基性pH条件下で作用できることを可能に
する。第2のプロトコルを実施する際に、上記の第1のプロトコルと同様のリゾチーム酵
素およびプロテアーゼ酵素およびキレート剤、界面活性剤、ならびに苛性剤または酸化剤
を使用することができる。
スフィンガン溶液の攪拌は必須ではないが、ふさわしければ、固形物の不適切な沈殿を
防止し酵素との接触を促進するために、酵素のスフィンガン溶液を穏やかにまたは定期的
にかき回すまたはかき混ぜる。
本発明のプロセスで使用するのに適したキレート剤は、金属イオンとともに多歯状突起
を有する(poly−dentate)複合体を形成することによってスフィンガン溶液
中で多価の金属イオン(例えばMg+2、Ca+2など)を封鎖することができ、金属イ
オンとともに沈殿物を形成するあるいは金属イオンを吸着する化合物または組成物である
。キレート剤は、水または水−アルコールに溶ける化合物または組成物であり、アルカリ
金属またはアルカリ土類の有機酸および/または無機酸の塩、あるいは塩基性(アミンを
含有する)有機化合物の有機/無機酸塩、ならびに有機酸および/または無機酸自体ある
いは塩基性化合物自体であることが好ましい。本発明のプロセスで有用な他のキレート剤
は、陽イオン交換樹脂および炭酸塩および炭酸塩である。本発明のプロセスで特に有用な
、塩の化合物および組成物には、エチレンジアミン四酢酸、リン酸、メタリン酸、炭酸、
クエン酸、酒石酸、グルコン酸、グルタミン酸、ピロリン酸、ポリリン酸、メタリン酸、
糖酸、エチレングリコール−bis−(β−アミノエチルエーテル)−N,N,N’,N
’−四酢酸(EGTA)、エチレンジアミン、2,3−ジアミノブタン、1,2−ジアミ
ノシクロヘキサン、トリアミノトリエチルアミンなどの塩がある。有用な塩として、適当
な、上記の酸の一、二、三および/または四金属塩、ならびに上記の塩基の一、二、三酸
塩を挙げることができる。好ましくは、本発明のプロセスで使用するキレート剤には、エ
チレンジアミン四酢酸、クエン酸、リン酸、ピロリン酸、ポリリン酸、炭酸、メタリン酸
、およびエチレンジアミンの塩を含む。有用なキレート剤の例には、これだけには限らな
いが、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸二カリウム、エチ
レンジアミン四酢酸四ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸四カリウム、クエン酸三ナト
リウム、クエン酸三カリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸カリウム
、ポリリン酸ナトリウム、ポリリン酸カリウム、ピロリン酸ナトリウム、ピロリン酸カリ
ウム、リン酸一ナトリウム、リン酸一カリウム、リン酸二ナトリウム、リン酸二カリウム
、リン酸三ナトリウム、リン酸三カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸
カリウム、重炭酸カリウム、陽イオン交換樹脂、エチレンジアミン二塩酸、エチレンジア
ミン二酢酸、エチレンジアミンリチウム塩、エチレンジアミンジヒドロヨウ素などの塩が
ある。キレート剤としてヘキサメタリン酸ナトリウムを使用することが、より好ましい。
上記のプロトコルで述べたように、最終ゲラン生成物の透過率をさらに向上させるため
に、苛性剤、酸化剤、およびキレート剤と組み合わせて、場合によっては界面活性剤を使
用することができる。本発明のプロセスで使用するのに適した界面活性剤は、親水性およ
び疎水性物質(固体または液体)の存在下で、水性のエマルジョンを形成することができ
る化合物または組成物である。界面活性剤は、水または水−アルコールに溶ける化合物ま
たは組成物が好ましい。有用な界面活性剤の例には、これだけには限らないが、SDS、
モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(Tween 80(登録商標)、ICI
Americans,Inc.,Bridgewater,NJ)、これだけには限ら
ないがSDS、レシチン、モノグリセリド、モノグリセリドの酒石酸エステル、(例えば
一ナトリウム塩としての)リン酸モノグリセリド、乳酸モノグリセリド、アセチル化モノ
グリセリド、コハク酸モノグリセリド、エトキシ化モノグリセリド、ソルビタンエステル
、ポリソルベート、ポリグリセリンエステル、ショ糖エステル、ステアロイル乳酸ナトリ
ウム、プロピレングリコールエステルなどがある。
所望により界面活性剤を、1種または複数のキレート剤、あるいは1種または複数の苛
性剤または酸化剤で処理する間のいずれかの時期に、スフィンガンブロスに加え、それぞ
れ約0.5時間から約8時間、好ましくは約2時間の時間接触させる。通常、界面活性剤
を、スフィンガン溶液に、約0.0g/Lから約3.0g/L、好ましくは約0.1g/
Lから約1.0g/Lの範囲の濃度で加える。通常、1種または複数の界面活性剤を、約
0parts per million(「ppm」)から約3000ppm、好ましく
は約300ppmから約1000ppmの範囲の濃度でスフィンガン溶液に加える。
本発明のプロセスで使用するのに適した苛性剤には、これだけには限らないが、水酸化
カリウム、水酸化ナトリウム、リン酸三ナトリウムなどがある。水酸化カリウムが好まし
い苛性剤である。あるいは、酸化剤を、苛性剤の代わりに使用することもできる。本発明
の清澄化プロセスで使用できる酸化剤には、次亜塩素酸ナトリウムまたは他の次亜塩素酸
塩、二酸化塩素、過酸化水素、過酢酸、オゾン、および他の当技術分野でよく知られた酸
化剤がある。本発明では、好ましい酸化剤は、次亜塩素酸ナトリウムである。
スフィンガン溶液を1種または複数のキレート剤、1種または複数の界面活性剤、1種
または複数の苛性剤または酸化剤あるいはそれらの混合物で処理することによってもたら
される清澄化の程度は、酵素濃度またはその後の酵素処理を完了させるために必要とされ
る時間に影響を与える可能性があることに留意すべきである。例えば、このプロセスで使
用する1種または複数のキレート剤、1種または複数の界面活性剤、1種または複数の苛
性剤または酸化剤あるいはそれらの混合物の量を増加させると、使用する酵素の量および
/またはスフィンガン溶液の清澄化をもたらすのに必要な時間を減少させることができる
。本明細書に記載する清澄化されたPHB欠失スフィンガンの産生を最適化するためには
、1種または複数のキレート剤、1種または複数の界面活性剤、1種または複数の苛性剤
または酸化剤あるいはそれらの混合物の濃度および処理時間、および/またはリゾチーム
および/またはプロテアーゼの濃度および処理時間とを調整し、またバランスをとって、
スフィンガン溶液を得ることが好ましい。
本明細書に記載するPHB欠失および/または清澄化されたスフィンガンを、様々な食
料または工業用途で使用することができる。例えば、PHB欠失および/または清澄化さ
れた、天然の(高アシル)ゲランなどのスフィンガンを使用して、デザートのゼリー、菓
子、ジャム、およびゼリー、飲料、フィルム、コーティングなどの食品の、味、感触、安
定性および外観を向上させることができる。追加の例として、PHB欠失および/または
清澄化された、S−657などのスフィンガンには、油田掘削またはセメントシステムな
どの工業用途における流動学的モディファイアーとしての向上された有効性を見出すこと
ができる。本発明の他のPHB欠失および/または清澄化されたスフィンガンにはまた、
食品および工業の両方におけるより広い範囲の用途も見出されることとなるであろう。
以下の実施例は、本発明の例示を提供するものであり、いずれにせよ本発明の範囲を限
定するものと誤解されるべきものではない。
スフィンゴモナス・エロデアphaCフラグメントの作製
PHB合成酵素遺伝子の高度に保存された領域を同定するため、別種の生物からのPH
B合成酵素配列を、National Center for Biotechnolo
gy Information(「NCBI」)Gene Bankから検索した。Rh
izobium meliloti(gb:U17227)(SEQ ID NO:1)
、Rhodobacter spaeroides(gb:L17049)(SEQ I
D NO:4)、Methylobacterium extorquens(gb:0
7893)(SEQ ID NO:5)、Alcaligenes eutrophus
(gb:J05003)(SEQ ID NO:2)、およびAcinetobacte
r種 RA3849株(gb:L37761)(SEQ ID NO:3)からの配列を
選択し、研究した。選択したPHB合成酵素遺伝子のタンパク質配列を、図1に並べて示
した。保存領域の中で、領域I(R.melilotiのコドン411〜417)および
領域II(R.melilotiのコドン535〜541)をそれらの位置および比較的
低い縮重の程度に基づいて選択し、約408bpのPCR生成物を得た。
縮重したPCRプライマーを設計し、保存されるタンパク質配列およびスフィンゴモナ
ス・エロデア、ATCC 31461の明白なコドン選択に基づいた領域Iと領域IIの
間の配列を増幅した。コドン選択は、Dr.Luis Ielpi(未刊)によって配列
決定された、S.エロデア、ATCC 31461における細胞外多糖(exopoly
saccharide)生合成酵素をコードする領域からの、ならびにS−88ゴムを産
生する(Yamazaki他、J.Bacteriol.178:2676〜2687(
1996年))密接に関連したスフィンゴモナスATCC 31554の細胞外多糖生合
成酵素の完全な遺伝子クラスターからの、5つの遺伝子におけるコドン使用頻度から推論
した。
PHADG5(SEQ ID NO:9)と呼ばれるN−末端プライマーは、5’−A
GTTクランプ領域(clamp region)、TCTAGA XbaI部位、およ
び領域Iを標的にするTTC GAY CTS CTS TAY TGG AAY3’縮
重ハイブリダイズ領域を含んだ。PHADG7(SEQ ID NO:10)と呼ばれる
C−末端プライマーは、5’−GTATクランプ、ACTAGT SpeI部位、および
領域IIを標的にするCCA III SGG CCA CCA GCT GCC縮重ハ
イブリダイズ領域を含んだ。SEQ ID NO:10では、「I」はイノシン、すなわ
ち他のいかなる塩基、すなわちA、C、T、またはGとも適合性があるヌクレオチドを意
味する。
プライマーPHADG5(SEQ ID NO:9)およびPHADG7(SEQ I
D NO:10)を、鋳型の働きをする非ムコイド株であるGps31からの染色体DN
Aと共に、PCR反応で利用した。Gps31は、S−60ゲランを産生しない変異株で
ある。Taqポリメラーゼを、Clontech Laboratories,Inc(
Palo Alto,CA)によるTaq Start(登録商標)抗体とともに使用す
ることにより、100μlの反応体積中に各dNTP 2.5mM、MgCl 4mM
、および各プライマー50ピコモルを用いるPCRのホットスタートが提供された。温度
プログラムは、96℃で5分、次いで96℃で1分、58℃で1分、72℃で1分を30
サイクル、次いで72℃で5分であり、その後4℃に冷却することによって反応を停止さ
せた。このPCR反応により、予測された416bp(408bp+クランプ)サイズの
単一のバンドが得られた。XbaIおよびSpeIを用いた消化の後、フラグメントをX
baIで消化させた、ウシ小腸アルカリホスファターゼ(calf intestina
l alkaline phosphatase)(「CIAP」)で処理したpUC1
9ベクターにクローン化し、プラスミドpEB1を得た。両方の株からの408bp挿入
断片のDNA配列(SEQ ID NO:6)を、図2に示す。このフラグメントは、E
coRI、KpnI、およびPvuIIに対する制限部位を含む。他のPHB合成酵素タ
ンパク質を用いた翻訳されたクローン化フラグメントのアラインメントにより、PHB合
成酵素がクローン化されていることが示された。
逆PCRによるphaC欠失の構築
サザンハイブリダイゼーションを使用して、スフィンゴモナスS−60 phaC遺伝
子のより大きなフラグメント、ただし逆PCRによって容易に再生するのにあまり大きす
ぎないもの、をもたらす適切な制限酵素を決定した。QIAGEN(登録商標)(Val
encia,California)DNA精製キットに記載された方法に従って、Gp
s31から染色体DNAを単離した。pEB1でクローン化した408bp挿入断片(S
EQ ID NO:6)から作成したプローブを用いたサザン分析では、S.エロデアD
NAのPstI消化物において、408bp phaCフラグメント(SEQ ID N
O:6)は、約2kbのフラグメント中にあることが示された。
図2に示すように、408bp スフィンゴモナスS−60 phaCフラグメント(
SEQ ID NO:6)の配列を用いて、外側を読むPCRプライマーを選択した。プ
ライマーPHAC12(SEQ ID NO:11)は、クランプ5’GTTC、Xba
I部位TCTAGA、およびハイブリダイズ領域GGC GCG ATC AGC TT
G TTG TC3’をもち、タンパク質をコードするphaCのN末端側(towar
d)を読む。プライマーPHAC11(SEQ ID NO:12)は、クランプ5’G
TTC、XbaI部位TCTAGA、およびハイブリダイズ領域GAG TCG CTC
GAA TCC TTT GTC3’をもち、タンパク質をコードするphaCのC末
端側(toward)を読む。S.elodea染色体DNAをPstIで消化し、DN
A0.5μgを体積200μl中で結合させ、環状にさせた。直鎖状のDNA分子を作成
するためにKpnI消化物を逆PCR反応において鋳型として使用して、図3に示すよう
に、408bp phaCフラグメント(SEQ ID NO:6)を隣接する領域の1
.7kbフラグメントを作成した。
この1.7kbフラグメントは、PstI末端では本来の配向と比較すると逆転した配
向で結合した2つの隣接領域を含む。PstI部位の切断により、これらの隣接領域がほ
ぼ同じサイズ、850bpと980bpであることが示された。このフラグメントを本来
の配向に配向し直し、同時に、欠失した元の408bpクローンの大部分を有するフラグ
メントを作成するため、この1.7kbフラグメントをXbaIで消化させ、環状にさせ
るための希釈条件下でそれを結合させ、次いでPstIで消化させた。得られたフラグメ
ントを、PstIで消化し、CIAP処理したpUC19でクローン化し、pEB4と名
付けた。
phaCクローンの配列決定
pEB4中の1.7kb挿入断片を配列決定し、408bpフラグメント(SEQ I
D NO:6)の配列と結合させた。結合させた1920bp DNA配列(SEQ I
D NO:7)を、図4に示す。この配列のPstI部位からTGA終止コドンまでの部
分(塩基1〜2000)は、他のphaC遺伝子のカルボキシ側2/3と相同なタンパク
質(SEQ ID NO:8)をコードする。配列アラインメントで、正確な遺伝子がク
ローン化されたことを確認した。
このphaCクローンは、408bpセグメント内の232bpの欠失、およびXba
I部位に相当する6bp、TCTAGAの挿入があった。この欠失および挿入により、カ
ルボキシ末端を改変し、塩基対1102に新規の終止コドンを導入する、フレームシフト
変異が引き起こされた。
組込みベクターの構築および相同的組換えによるスフィンゴモナスへの導入
phaC欠失変異を、スフィンゴモナス・エロデアに移送するために、プラスミドの構
築に適した宿主、例えば大腸菌(E.coli)中では複製することができるが、スフィ
ンゴモナス中では複製することができない「自殺」プラスミドを使用した。スフィンゴモ
ナスにおいて、このプラスミドによってコードされる抗生物質耐性について選択すること
により、相同的組換えの結果としてプラスミドが染色体に組み込まれているコロニーが同
定される。抗生物質耐性の喪失について選択することにより、図5に図示される、変異の
保持(すなわち、欠失)または野生型の遺伝子をもたらす可能性がある、複製された領域
が完全に再結合したコロニーが同定される。欠失を有するクローンと野生型DNAをもつ
クローンの区別は、形質発現(PHB合成)によって決定することができる。PHBの形
質発現を測定するため、定性的な比濁法を用いた。ブロスのアリコート約1mlをClo
rox(登録商標)(Clorox Co.,Oakland,CA)9体積に加え、3
7℃で少なくとも4時間または終夜インキュベートした。白色沈殿の出現が、PHBの存
在を示す。
第2の交叉型組換え事象の検出を容易にするため、ポジティブ選択システム(posi
tive selection system)をS.エロデア用に適合させた。レバン
スクローゼをコードする枯草菌遺伝子であるsacBは、グラム陰性細菌に導入すること
ができる(Kamoun.S.他、Mol.Microbiol.6:809〜816(
1992年);Gay,P.他、J.Bacteriol.164:918〜921(1
985年))。スクロース中でこうした細菌を増殖させると、細菌に対して毒性があるレ
バンの合成が促進される。したがって、sacB遺伝子がベクター中に存在すれば、スク
ロース中での成長を使用して、ベクターを失った分離株を同定することができる。
pLO2プラスミドは、Steven Slater at Cereon,Mons
antoから入手した。pLO2プラスミドは、図6に示されるように、カナマイシン耐
性のベクター上のsacB遺伝子と、複製のCoIEI起点および導入のRP4起点を含
む(Lenz,O.他、J.Bacteriol.176:4385〜4393(199
4年)。pLO2プラスミドを使用し、接合の自然のプロセスを通じて、遺伝子を導入す
ることができる。このプラスミドは、大腸菌中で複製することができるが、スフィンゴモ
ナス中では複製できず、また、プラスミドの可動化のための部位を含むが、導入機能は含
まない。つまり、pLO2プラスミドは、移動可能であるが自己伝染可能ではない。接合
導入(conjugal transfer)機能のための遺伝子は、第2のプラスミド
およびトランス機能によって与えられる。この実施例ではpLO2プラスミドを使用した
が、pLO2プラスミドを使用することは重要ではない。当分野の技術者であれば、適当
な別のプラスミドを設計し、操作する方法や、エレクトロポレーション、形質転換などの
通常の技術を用いて、そのプラスミドをスフィンゴモナスに導入する方法は分かるであろ
う。同様に、選択マーカーとしてカナマイシンを使用することも、重要ではない。当分野
の技術者であれば、適切な別の選択マーカーを選ぶ方法は分かるであろう。
phaC欠失を含む1.7kb PstIフラグメントを、PstI消化pLO2に結
合させ、pLO2−phaCvまたはpEB11と命名し、エレクトロポレーションを用
いる形質転換によって、大腸菌YMC9(F−ΔlacU169 thi endA h
sdR)に導入した。この大腸菌株を精製し、接合導入の機能を与える(Ditta他、
Proc.Natl.Acad.Sci.USA、77:7347〜7351(1980
年))プラスミドpRK2013を保有する大腸菌株JZ279と一緒に、スフィンゴモ
ナス・エロデア株S−60wtcと混合した。S−60wtcは、S.エロデア、ATC
C31461株の誘導体であり、プラスミドDNAの取り込みを増進させる能力をもつ自
然発生的分離株として選択された。定常期(終夜)培養株、すなわちYMC9/pLO2
−phaCΔ 1ml、JZ279/pRK2013 1ml、およびスフィンゴモナス
・エロデア2〜3mlを用いて、接合導入を行った。培養株を混合し、フィルタ上で濃縮
し、続いてそれをTYEペトリ皿(8g/l トリプトン、5g/l 酵母エキス、およ
び5g/l 塩化ナトリウム)に入れて37℃で7時間インキュベートした。その後細胞
を脱イオン水に懸濁し、選択培地で培養した。約7時間インキュベートした後、S−60
wtcのカナマイシン耐性組換え接合体を、ストレプトマイシン(大腸菌の逆選別のため
)25μg/mlおよびプラスミドを選択するためのカナマイシン 7.5μg/mlを
添加したYM培地(酵母エキス3g/L、麦芽エキス3g/L、ペプトン 5g/L、お
よびグルコース 10g/L)上で選択した。カナマイシン耐性によって測定されるよう
に、組込みは、1.5×10−6の頻度で起こっていた。
第2の交叉型欠失株の選択
2種のカナマイシン耐性組込み体を精製し、非選択性YEME培地(0.25% 酵母
エキス、0.025%麦芽エキス)に3回通し、その後7.5%スクロースで培養し、交
叉体について選択した。7つのカナマイシン感受性交叉体が得られたが、全てPHB陽性
であった。PCR試験を用いて、ベクターphaCvが、染色体のphaC領域に挿入さ
れていることを実証し、また、野生型のphaCと比較したときの挿入断片の位置を決定
した。欠失の側面領域およびベクターの端部に相同的なプライマーを設計した。図7に示
すように、組換えは、次の(1)または(2)をもたらす2つの配向で起こる可能性があ
る。(1)ベクターの左側に欠失があるphaC遺伝子があり、およびベクターの右側に
phaC遺伝子のフラグメントがあり、PHB陰性のクローンをもたらすこととなる配向
、または(2)ベクターの左側に無処置のphaC遺伝子があり、およびベクターの右側
にphaCvがあり、PHB陽性のクローンをもたらすこととなる配向。
6種のpLO2phaCv単一交叉組込み体の試験により、すべてが、第2の、好まし
い可能性がある、PHB陽性の配向であることが示された。欠失の片側における組換えに
ついて優先度が高い、あるいは、PHB陽性株は、PHB陰性の組換え体より増殖が早い
可能性が大いにある。第1の、PHB陰性の配向であるあまり好ましくない方式でプラス
ミドが組み込まれたコロニーは、おそらく、変異株の変異型を保持する二重交叉をもたら
す好ましい部位で、第2の組換え現象が起こる可能性がある。
組換え接合体をPCRで選別し、PHB発現について試験し、第1の、またはPHB陰
性の配向の組込み体を同定した。PCRの結果では、試験した24コロニーのうち、21
コロニーがPHB陽性であり、3コロニーがPHB陰性構成体であることが示された。P
HB試験により結果を確認した。3つのPHB陰性株(3、15、および22)を選択し
、精製し、非選択条件下で3代継代増殖させ、スクロース中で培養した。それぞれの親か
らの5つのカナマイシン感受性コロニーのうち、1つはPHB陰性であった。したがって
、3つのPHB欠失カナマイシン感受性変異株を単離し、NPG−1、NPG−2、およ
びNPG−3と名付けた。
ゲラン生合成のための変異株の特徴付け
NPG−1、NPG−2、およびNPG−3を、14Lの発酵槽に送り込んだ発酵液1
0L中で試験し、化学的変異原性剤(米国特許第5,300,429号)によって単離し
たPHB欠失変異株であるLPG−2と比較した。使用する発酵液および培地のステージ
は、ステージ2の培地をすべての接種ステージで使用すること以外は、米国特許第5,3
00,429号に記載されるものとほぼ同じであった。最終の培地に接種する前に、3つ
の接種ステージを使用した。移送体積は、2.5〜5%であった。promosoy0.
5g/Lの代わりに、異なる有機窒素(0.41g/L、Quest Nzamine
EKC,Chicago,Illinois)を使用した。接種ステージにおけるコーン
シロップの濃度は3.75%ではなく3%であった。最終の10L発酵液は、接種培地と
ほぼ同じであったが、含まれるリン酸塩が少なく(0.5g/L KHPO)、pH
を必要に応じてKOHを加えることによって調節した。無機窒素、NaNO(1.5g
/L)と同様、有機窒素は、より高濃度(1.1 g/L)であった。消泡剤H−60−
Kを0.6ml/Lに加えた。コーンシロップの濃度は、3.85%であった。最終ステ
ージの培地にカルシウムおよびマグネシウムを補足した脱イオン水を補って完全にした。
表1に示すように、全沈殿性物質(「TPM」)および粘度に基づくと、NPG変異株
は、LPG−2よりもゲランの生成がはるかに少なかった。ブロスの粘度は、Brook
field viscometerで、number 4の軸(spindle)を用い
て、60rpmで求めた。全沈殿性物質は、ブロスをオートクレーブで10分間加熱し、
次いで2倍体積のイソプロパノールで沈殿させ、乾燥させることによって求めた。これら
の結果は再現性があった。発酵中のブロスサンプルの分析により、大量の有機酸が産生さ
れることが示された。したがって、NPG変異株についてゲランの産生量が低いことは、
PHB合成をせず、炭素数2および3の中間体、ならびに二酸化炭素に加水分解する炭水
化物の量が多いことと相関関係がある。
Figure 0005624664
復活したゲラン(gellan)産生性を有する変異体の単離
PHB合成遮断による代謝中間体(例えば、有機酸)の蓄積は、ゲラン合成に悪影響を
及ぼす可能性がある。ゲラン合成を促進する培地での増殖中、ゲラン合成を正常なレベル
で進行させる補償変異を生じ得ることが予想された。10Lの発酵液から一定分割量の発
酵ブロス(実施例6)を塗布し、細胞数を測定した(図8)。発酵終了近くで(すなわち
、44時間から69時間で)、約0.5%から2%の間でコロニーがNPG株よりも大き
く、かつより粘液性であることが認められた。これらのコロニーを精製し、振とうフラス
コ発酵液におけるPHBおよびゲラン生産について試験した。新たな単離物はPHBが欠
乏しており、元のNPG変異体よりも高収量のゲランを有していた。最良の補償変異体は
、総計LPG−2と同等で野生型の80%以上(凡そ10〜15%のTPM減少が、PH
Bの重量損失のためと予想される)の沈殿性物質を有した。これらの株は、PDG変異体
と名付けた:PDG−1はNPG−1から誘導され、PDG−3はNPG−3から誘導さ
れる。各々の株は、PHBとゲラン生産について振とうフラスコ発酵液において評価され
た。
Figure 0005624664
さらに、第2のバッチのS60−wtc、LPG−2、PDG−1およびPDG−3の
ブロス粘度を、Brookfield粘度計を用い、4号のスピンドルで60rpmにて
測定した。ブロス粘度を下表3に示す。
Figure 0005624664
振とうフラスコに用いられた培地は、米国特許第5,300,429号に記載されたも
のと同様であった。最初の接種にはYM培地を含有した。第2および最終段階では、緩衝
用の高濃度のリン酸塩(KHPO、2.8g/L;KHPO、1.2g/L)と
1.0g/Lの有機窒素をも有する前記の培地を含む、500mlフラスコにつき100
mlとした。
理論に拘束されないが、新規変異体は、グルコースの有機酸への分解を制限する自然突
然変異体と思われる。発酵漕からのサイクル内サンプル分析は、PDG−1およびPDG
−3による有機酸の産生が、対照株であるS−60wtcおよびLPG−2とほぼ同じで
あることを示した。
PDG−1株は、一貫してTPM>14g/Lで良好な収量の高粘度ゲランを生産した
株の安定性をチェックし、特に自然PDG−1変異体と、ゲラン低収量の元のNPG株
とを比較するために、これら培養液のプレート上におけるコロニーの形態を評価した。約
37℃で約60時間YM寒天上で増殖後、PDG−1は、その親株のNPG−1よりも明
らかに異なる形態を示した。NPG−1型形態を有するコロニーはPDG−1発酵液のブ
ロスに認められず、この株の安定性を示している。
S.エロデア以外のスフィンゴモナス株における相同性phaC遺伝子の存在
phaCに相同な遺伝子が、スフィンゴモナス・エロデア以外のスフィンゴモナス株に
確認され、それによりスフィンゴモナス・エロデア以外のスフィンゴモナス株においてP
HB欠失変異体が生成する可能性を証明した。
サザンDNAハイブリッド形成を、4種のスフィンゴモナス株:デュウタン(diut
an)(S−657)を産生するATCC53159、ウェラン(welan)(S−1
30)を産生するATCC31555、ラムサン(rhamsan)(S−194)を産
生するATCC31961、対照としてゲラン(S−60)を産生するATCC3146
1で実施した。ゲノムDNAを各株から単離し、酵素EcoRIで消化した。消化された
ゲノムDNA(1μg)のサンプルを1%アガロースゲル上で分離し、中性条件下でSc
hleicher and Schuell Turboblotter(登録商標)(
New Hampshire州、Keene)を用いてキャピラリ−操作によりナイロン
膜に移した。
変性プライマーのPHADG5およびPHADG7を用いて(実施例1を参照)、ジゴ
キシゲニン標識プローブを、製造元のRoche Molecular Biochem
icals社(スイス国)のプロトコルに従ってジゴキシゲニン−11−dUTPを有す
るスフィンゴモナスS−657phaC遺伝子の内部領域のPCR増幅により調製した。
ハイブリッド形成は、Roche Diagnostics社(ドイツ、マンハイム)の
DigEasyHyb(登録商標)を用いて、製造元のプロトコルに従って中性条件下で
実施した。フィルタは、計算値Toptより10℃低い44℃でハイブリッド形成した。
これらの条件により、90%を超えて同一であるDNA分子のハイブリッド形成が生じる
と予想された(Birren、B.ら、編集Genomic Analysis、実験室
マニュアル、1997年)。ここに用いられる用語のToptは、T−20として定義
され、式中Tは、式50+0.41(%GC)−600/プローブ長として定義され、
式中%GCは65%であり、プローブ長は400個のヌクレオチドである。該フィルタを
、2×SSC、0.1%SDSで44℃、15分間2回洗浄し、製造元のプロトコル(R
oche Molecular Biochemicals社)に従って抗ジゴキシゲニ
ン−アルカリホスファターゼ接合体およびジゴキシゲニン検出キットを用いて展開した。
ハイブリッド形成結果を図9に示す。予想された大きさ(2.6kB)のEcoRI消
化バンドがスフィンゴモナス株のATCC31461において検出された。スフィンゴモ
ナス株のATCC53159およびATCC31961は、全く同じ大きさのバンドを生
成した。スフィンゴモナスATCCATCC31555は、phaCプローブにハイブリ
ッド形成した2.4kBのフラグメントを有した。斯様に、サザンDNAハイブリッド形
成により、これら3種の株がphaC様遺伝子を含み、PHB欠失株が、ここに記載され
た方法に従って生成できることが確認された。
phaC欠失のATCC53159変異株の構築
組換えDNA技術を用いて、phaC遺伝子を完全に失ったスフィンゴモナスATCC
53159の変異株を構築した。変異株の構築は、以下のように実施された:phaC遺
伝子の側面DNA領域をPCRにより増幅して自殺ベクターにクローン化し、側面PCR
産物を含有する該自殺ベクターは、ATCC53159細胞への接合により導入され、次
いでスフィンゴモナスATCC53159染色体におけるphaCの直接上流または下流
の相同座における全プラスミドの組込みを、カナマイシン耐性(ベクターによりコード化
された)に対する選択により達成した。該染色体からのphaC座プラスベクターDNA
の切除は、ベクター上にコード化されたショ糖感受性により選択された続く第2の交叉事
象の結果、生じた。
phaC遺伝子および側面領域を含有するクローン類を単離するために、ゲノムDNA
ライブラリを作成し、PHADG5プライマーおよびPHADG7プライマーを用いてP
CRにより選別した(上記実施例1を参照)。2つのゲノムライブラリが作成され、その
1つは、ベクターpZERO−2にNotI制限酵素フラグメントを有し(Invitr
ogen社、カリフォルニア州カールスバッド)、2つ目はpLAFR3にSau3Aの
部分消化フラグメントを有する(Staskawiczら、J.Bacteriol.1
69:5789〜94(1987))。1つの陽性クローンを、各ライブラリから単離し
た。これらプラスミドのBamHI−NotIフラグメントがサブクローン化され、適切
なフラグメントが配列決定されて、phaC遺伝子および5’および3’の側面領域DN
A配列を決定した。プラスミドp21−7およびpJCS104−2には、それぞれph
aC遺伝子および側面領域の5’および3’の末端を含有する。
phaC遺伝子および側面領域DNA配列を図10に示す。遺伝子マップを図11に示
す。オープンリーディングフレームは、開始および終止コドンの存在、並びにBorod
ovsky解析(Lasergene GeneQuestモジュール)およびGene
MarkのP_aeruginosa_3.matマトリックスを用いて、予想コード化
領域と組み合わせたBLAST解析により決定した。該配列を、クローンp21−7およ
びpJCS104−2における挿入配列と結びつける。2つの配列間の接合部はNotI
部位にある。
図12は、phaCの側面領域のみを含み、出発コドンの第1のヌクレオチドから終止
コドンの最終ヌクレオチドまでの全phaC遺伝子(1737bp)を失ったpJCS1
05 112−1産物を作製するPCRの使用法を示している。2種の外側プライマー(
プライマー1Xbaとプライマー4Xba)を、phaCの上流および下流領域の間の所
望の連結部に伸びているプライマー(重複1)と一緒にした。プライマー配列を表4に示
す。
Figure 0005624664
プラスミドpJCS104−2およびp21−7(各々200ng)を、製造元のプロ
トコルに従ってプライマー1Xbaとプライマー4Xba(各々50ピコモル)、重複プ
ライマー1(2ピコモル)、Clontech Laboratories社(カリフォ
ルニア州パロアルト)のAdvantage High Fidelity 2PCRキ
ットのdNTP類およびTaqポリメラーゼに混合した。次に増幅は、マトリックスサー
モサイクラー中、95℃で1分、95℃で30秒の5サイクル、44℃で30秒、68℃
で2分、次いで95℃で30秒の20サイクル、53〜68℃で30秒、68℃で2分、
次いで68℃で3分の1サイクルで実施した。増幅されたDNAフラグメントを、ゲルか
ら精製し、さらに同じプライマーで増幅してより多くの産物を生成した。増幅条件は、9
5℃で1分、95℃で30秒の25サイクル、64℃で30秒、68℃で2分、次いで6
8℃で1サイクルであった。次に1.1kBバンドを、SNAPゲルPurificat
ion Kit(登録商標)(Invitrogen社)を用いてゲルから単離し、トポ
イソメラーゼ、3’Tオーバーハングを有するベクターおよび化学的にコンピテントTO
P10細胞を用いることによりベクターpCRII−TOPO(Invitrogen社
)に、Invitrogen社のプロトコルに従ってクローン化し、図12に示されるp
JC105−112−1を形成した。
pJC105−112−1からのphaC欠失構築物を含有する1.1kBのXbaI
フラグメントをゲル精製し、XbaI消化pLO2にクローン化した。2種の配位の挿入
物を回収し、pJCS106−5およびpJC106−16と名付けた。
トランス結合によりATCC53159に導入されたATCC53159プラスミドp
JC106−5およびpJCS106−16のPHB欠失株を作製するために、上記の実
施例4に従ってマーカー交換が使用された。第1および第2の交叉欠失株の選択は、上記
の実施例4および5のとおりに進行した。すなわち、最初にカナマイシン耐性によって示
される組込みについて選択し、次いでショ糖上で培養してカナマイシン感受性交叉体を選
択する。該欠失交叉体(野生型に対する)は、診断用PCRにより検出され、NPD−3
(pJCS106−5から誘導)およびNPD−6(pJCS106−16から誘導)と
名付けた。
生じたNPD−3およびNPD−6株には、外来DNAの残留はなく正確にphaCの
染色体欠失体である。これら欠失株のガム収量は大きく減少したが、しかしガム産生を復
活させたサプレッサーが発酵増殖時に続いて単離された。
NPD−3およびNPD−6はS−657合成を促進する条件下で増殖され、大きな粘
液性コロニーを有するサプレッサー株が、上記実施例7のゲラン合成に関して行われたと
おり選択された。これら大きな粘液性コロニーは、誘導されたコロニーによりPDD−3
およびPDD−6と名付け、PHBおよびS−657について分析した。PDD−3株お
よびPDD−6株は、American Type Culture Collecti
onに保管が委託され、それぞれATCC番号 およびATCC番号 と名付けられてい
る。下表5は、PDD−6が、その親株NPD−6よりもより多くのガム生産を行うが、
また本質的にPHBは生産しないことを示す。
Figure 0005624664
透過度およびゲル強度に対する水酸化カリウム濃度の影響
苛性剤の水酸化カリウム(「KOH」)濃度の影響が、最初のプロトコルとして上記に
概説したステップを含んで成る清澄プロセスで評価された。PHB欠失変異体を含んで成
るゲラン発酵ブロスを前処理してKOHの濃度を変えて15分間混合し、次いでキレート
化剤として1000ppmのカルゴン(Calgon)と1時間、引き続き22ppmの
リゾチーム並びに220ppmのプロテアーゼ各々と55℃で2時間混合した。KOH濃
度を、約0.0g/Lと約0.45g/Lとの間で変えて試験した。図13に示すように
、透過度は、KOHの濃度を0.45g/Lに増すとほぼ20%増加した(31%の相対
的増加)。
TA−TX2 Texture Analyzer(登録商標)(Texture T
ecnologies社、ニューヨーク州Scarsdale)により、感圧プランジャ
ーによる調製ゲル表面割れに要する穿刺力量と距離という2つの指標の産物としてゲル強
度データを測定する。穿刺力は、負荷セルがゲル表面の割れ目を検出する場合に測定され
、また穿刺力は高さのパーセント変化として測定される。図14に示されるように、穿刺
力に関するゲル強度は、被験KOHの同じ範囲よりも280g、すなわち32%減少した
が、これはゲランの部分脱アシル化に帰すると思われる。しかし、パーセント距離に関す
るゲル強度は、1.5%の変化にのみ反映し、大きく影響されなかったと思われた。
少量2×2の階乗試験は、第1のプロトコルの清澄プロセスに従って実施された。PH
B欠失変異体を含んで成るゲラン発酵ブロスを前処理し、KOHの濃度を変えて15分間
混合し、次いでキレート化剤として2000ppmのカルゴンと1時間、引き続き22p
pmのリゾチーム並びに220ppmのプロテアーゼ各々と55℃で2時間混合した。パ
ーセント透過度、穿刺力およびパーセント距離は、動力学的に相互に関連すると思われる
ので本試験においてそれらを試験した。KOH濃度は約0.225g/Lと約0.45g
/Lとの間で変え、温度は約55℃と約60℃との間で変えて以下の表に示される成績を
生じ、ゲラン清澄時のKOH濃度と温度の影響を評価するパーセント透過度、穿刺力およ
びパーセント距離の結果を示した。
Figure 0005624664
表に示されるように、透過度は、KOH濃度または温度のいずれかを別々に増加しても
あまり変化しなかった。しかしながら、透過度は、KOH濃度と温度の双方を増加させた
場合約6%まで増加するが、これは、透過度増加を達成させるためには両パラメータが重
要であり、また相加的であることを示している。同様にゲル強度は相加効果を示した。穿
刺力は、温度またはKOH濃度のいずれかを個々に増加すると約130gから約190g
減少した。しかし、温度とKOH濃度の双方を増加させた場合、穿刺力は約326g減少
し、したがって、ゲル強度は、温度とKOH濃度の双方の変化に鋭敏であることを示唆し
た。
ゲランの性質に及ぼすヘキサメタリン酸ナトリウムの影響
カルゴンとしても知られているヘキサメタリン酸ナトリウム(「SHMP」)の透過度
、穿刺力およびパーセント距離に及ぼす影響を、上記実施例10に記載された清澄化工程
に従って評価した。PHB欠失変異体を含むゲラン発酵ブロスを前処理し、0.45g/
LのKOHと15分間混合し、次いでカルゴンの濃度を変えて1時間、引き続き22pp
mのリゾチーム並びに220ppmのプロテアーゼ各々と55℃で2時間混合した。SH
MP濃度を、約1000ppmと約3000ppmの間で変えると、この範囲に亘って線
形の相関関係が図15に示したようにSHMP濃度と透過度との間に存在した。SHMP
を約1000ppm増加すると、透過度が約5%増加する。図16に示されるように、穿
刺力およびパーセント距離は、試験範囲でのSHMP濃度の増加により比較的影響を受け
ないことから、SHMPがゲル強度に影響するとは思われない。
SHMPによる他の清澄工程順序
清澄方法の2つの変法を、2Lスケールで天然のゲランブロスに対して実施した。製造
元のGenencor International社(ニューヨーク州ロチェスター)
により提供された情報によれば、Multifect(登録商標)リゾチームは、酸性か
ら中性pHレベルで安定であり、アルカリ性pHで短時間に不活化できる。清澄工程に従
って0.45g/LのKOH添加後、一般にこのpHはリゾチームにとって準最適である
pH8を超えるが、一方、プロテアーゼはこれらの条件下でよく作用するとのことである
。斯様に清澄化工程を第2のプロトコルに従って変更し、リゾチーム酵素による処理後に
KOHを加えた(工程順序の要約:リゾチーム、次にKOH、次にプロテアーゼ)。KO
Hをリゾチーム酵素処理の前に添加しても処理後に添加しても、以下の表に示されるよう
に5.5%の相対的標準偏差(「RSD」)が観察された。
Figure 0005624664
菓子配合物
本実施例は、優れた透明性および安定性を示す、伸縮弾性がある十分に噛む必要のある
菓子を製造するために使用し得る配合物を示す。
成分 %
A部分
ぶどう糖シロップ 45.00
水 21.67
B部分
ショ糖 30.00
清澄化高アシルゲラン 1.33
Kelocogel F(登録商標)ゲラン 0.67
(米国CP Kelco社、カリフォルニア州サンディエゴ)
C部分
クエン酸溶液、54% 0.67
クエン酸ナトリウム溶液、33% 0.67
A部分を含んで成る成分を加熱容器内で合わせ40℃に加熱した。
B部分の成分を乾式混合し、混合加熱容器に速やかに加えて沸騰させる。該混合物を7
2%固体まで減量した。C部分の成分を合わせて、フレーバーおよび着色剤に加えて均一
になるまで混合する。
材料をデポジッターに入れて、用意した澱粉鋳型に鋳込みする。次に詰められた澱粉鋳
型を、固体レベルが約82%から85%に達するまで30℃、35%相対湿度で3日間か
ら4日間保存した。材料を鋳型から外し、ワックスを塗り、密封バッグに密封した。
A部分の成分にさらに水を加えて、ヒドロコロイドの完全な水和を促進してもよい。
デザートゲル配合物
この配合物は、優れた透明性および安定性を有する伸縮弾性のあるデザートゲルを製造
するために使用された。
成分 %
A部分
ショ糖 13.20
アジピン酸 0.40
清澄化高アシルゲラン 0.16
クエン酸ナトリウム 0.13
リン酸二ナトリウム 0.13
フマール酸 0.11
Kelocogel F(登録商標)ゲラン 0.04
(米国CP Kelco社、カリフォルニア州サンディエゴ)
B部分
水 85.83
A部分の成分を乾燥フレーバーおよび着色剤に加えて乾式混合し、B部分に分散させて
混合し、90℃に加熱した。次いで該混合物を好適な容器に注いで、室温で固めた。
ゼリー配合物
本配合物は、優れた透明性、保存安定性、フレーバー放出および拡散性を有するゼリー
を提供した。
成分 %
A部分
調和性グレープジュース 45.69
高フルクトースコーンシロップ 30.46
水 22.85
B部分
清澄化高アシルゲラン 0.18
クエン酸ナトリウム 0.10
SHMP 0.10
ソルビン酸カリウム 0.09
C部分
クエン酸、50%溶液 0.53
A部分の成分を合わせた。B部分の成分を乾式混合し、攪拌しながらA部分の成分と分
散した。生じた混合物を混合しながら沸騰させ、約1分から約3分間沸騰を維持し、その
時点で、C部分の成分を攪拌しながら混合した。次に該混合物を滅菌ジャーに入れて密封
した。
本発明は、現在好ましい実施形態と考えられているものに関して上に記述したが、本発
明は上記のものに限定されないことを解すべきであって、本発明は、添付の請求の範囲の
精神と範囲内に含まれる種々の修飾並びに同等の改変を包含することが意図されている。

Claims (4)

  1. 株中のphaC遺伝子を選択的に変異させて、phaCタンパク質を発現せず、ポリヒドロキシ酪酸(PHB)を産生することなく清澄化したネイティブの高アシルジェランを産生する変異株とした、スフィンゴモナス(Sphingomonas)属エロデア(elodea)種の変異株。
  2. 前記変異はphaC遺伝子の欠失である、請求項1に記載の変異株。
  3. 株中のphaC遺伝子を選択的に変異させて、phaCタンパク質を発現せず、ポリヒドロキシ酪酸(PHB)を産生することなくジウタンを産生する変異株とした、スフィンゴモナス属(細菌)ATCC53159の変異株。
  4. 前記変異はphaC遺伝子の欠失である、請求項3に記載の変異株。
JP2013249269A 2000-03-02 2013-12-02 ポリヒドロキシ酪酸産生欠失スフィンゴモナス属の細菌変異株およびスフィンガンの清澄化方法 Expired - Lifetime JP5624664B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18643300P 2000-03-02 2000-03-02
US60/186,433 2000-03-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013103293A Division JP5486110B2 (ja) 2000-03-02 2013-05-15 ポリヒドロキシ酪酸産生欠失スフィンゴモナス属の細菌変異株およびスフィンガンの清澄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014076057A JP2014076057A (ja) 2014-05-01
JP5624664B2 true JP5624664B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=22684937

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001563586A Expired - Lifetime JP5751735B2 (ja) 2000-03-02 2001-03-02 ポリヒドロキシ酪酸産生欠失スフィンゴモナス属の細菌変異株およびスフィンガンの清澄化方法
JP2013103293A Expired - Fee Related JP5486110B2 (ja) 2000-03-02 2013-05-15 ポリヒドロキシ酪酸産生欠失スフィンゴモナス属の細菌変異株およびスフィンガンの清澄化方法
JP2013249269A Expired - Lifetime JP5624664B2 (ja) 2000-03-02 2013-12-02 ポリヒドロキシ酪酸産生欠失スフィンゴモナス属の細菌変異株およびスフィンガンの清澄化方法
JP2015077068A Expired - Fee Related JP6067051B2 (ja) 2000-03-02 2015-04-03 ポリヒドロキシ酪酸産生欠失スフィンゴモナス属の細菌変異株およびスフィンガンの清澄化方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001563586A Expired - Lifetime JP5751735B2 (ja) 2000-03-02 2001-03-02 ポリヒドロキシ酪酸産生欠失スフィンゴモナス属の細菌変異株およびスフィンガンの清澄化方法
JP2013103293A Expired - Fee Related JP5486110B2 (ja) 2000-03-02 2013-05-15 ポリヒドロキシ酪酸産生欠失スフィンゴモナス属の細菌変異株およびスフィンガンの清澄化方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015077068A Expired - Fee Related JP6067051B2 (ja) 2000-03-02 2015-04-03 ポリヒドロキシ酪酸産生欠失スフィンゴモナス属の細菌変異株およびスフィンガンの清澄化方法

Country Status (11)

Country Link
US (7) US7887866B2 (ja)
EP (1) EP1261717B1 (ja)
JP (4) JP5751735B2 (ja)
CN (2) CN1553957A (ja)
AT (1) ATE394490T1 (ja)
AU (1) AU2001247281A1 (ja)
CA (1) CA2401179A1 (ja)
DE (1) DE60133882D1 (ja)
DK (1) DK1261717T3 (ja)
ES (1) ES2306709T3 (ja)
WO (1) WO2001064897A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1261717B1 (en) 2000-03-02 2008-05-07 CP Kelco U.S., Inc. Mutant bacterial strains of the genus sphingonomas deficient in production of polyhydroxybutyrate and a process of clarification of sphingans
US20110027838A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Harding Nancy E Sphingomonas Strains Producing Greatly Increased Yield Of PHB-Deficient Sphingan (Diutan)
US6620775B2 (en) * 2001-11-26 2003-09-16 Cp Kelco U.S. Inc. Viscosity stabilization in alkaline solutions
GB0203431D0 (en) * 2002-02-13 2002-04-03 Mars Inc Gel
CA2568204C (en) * 2004-05-26 2012-07-10 Cp Kelco U.S., Inc. Calcium stable high acyl gellan gum for enhanced colloidal stability in beverages
TWI384950B (zh) 2004-06-21 2013-02-11 Cp Kelco Us Inc 以基因方法獲得之純化結冷膠(gellan gum)
US7645600B2 (en) 2004-07-23 2010-01-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Compositions and methods for enhanced bacterial exopolysaccharide production
US8343896B2 (en) 2005-01-24 2013-01-01 Halliburton Energy Services, Inc. Sealant compositions comprising diutan and associated methods
WO2006096269A2 (en) 2005-02-04 2006-09-14 Cp Kelco U.S., Inc. Targeted gene deletions for polysaccharide slime formers
US7868167B2 (en) * 2005-11-01 2011-01-11 Cp Kelco U.S., Inc. High viscosity diutan gums
EP2439266B1 (en) 2005-11-28 2017-02-01 DSM IP Assets B.V. Enzyme preparations yielding a clean taste
CN100451106C (zh) * 2006-09-12 2009-01-14 山东大学 一株产结冷胶的少动鞘氨醇单孢菌及其应用
US8231921B2 (en) * 2006-12-15 2012-07-31 Cp Kelco U.S., Inc. High performance gellan gums and methods for production thereof
US7910524B2 (en) * 2007-02-08 2011-03-22 Halliburton Energy Services, Inc. Treatment fluids comprising diutan and associated methods
US7584791B2 (en) * 2007-02-08 2009-09-08 Halliburton Energy Services, Inc. Methods for reducing the viscosity of treatment fluids comprising diutan
CN101665778B (zh) 2009-09-25 2012-03-28 浙江大学 黄色素生成缺陷鞘脂单胞菌及其在结冷胶生产中的应用
CN101974471A (zh) * 2010-11-12 2011-02-16 东华大学 一种鞘氨醇单胞菌dx-t3-03菌株及其提取方法
US9016375B2 (en) 2011-11-30 2015-04-28 Halliburton Energy Services, Inc. Breaking diutan with oxalic acid at 180° F to 220° F
US9296943B2 (en) 2012-05-22 2016-03-29 Schlumberger Technology Corporation Subterranean treatment fluid composition and method of treatment
US20130333886A1 (en) 2012-06-19 2013-12-19 Halliburton Energy Services, Inc. Breaking diutan with metal activitor down to 140 °f or lower
CN106977618B (zh) * 2017-04-13 2022-07-01 张星昊 一种从定优胶发酵液中提取定优胶的方法
CN107384843A (zh) * 2017-07-11 2017-11-24 上海北连生物科技有限公司 少动鞘脂单胞菌基因敲除突变株及其构建方法
CN108795969B (zh) * 2018-07-06 2020-08-07 南开大学 一株工程菌NXdP及其构建方法和应用
CN113583904B (zh) * 2021-07-24 2023-09-12 河北沣川生物科技有限公司 胞外多聚物鞘氨醇单胞菌以及在制备高凝胶强度三赞胶中的应用
CN113957030B (zh) * 2021-11-05 2024-01-05 南开大学 一种具有合成Wzy型胞外多糖特性的鞘氨醇单胞菌株及其构建方法和应用

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3516983A (en) * 1968-01-11 1970-06-23 Kelco Co Treatment of xanthomonas hydrophilic colloid and resulting product
US4010071A (en) * 1974-10-10 1977-03-01 Merck & Co., Inc. Clarification of xanthan gum
GB2065689B (en) 1979-11-29 1983-06-22 Tate & Lyle Ltd Enzymatic clarification of polysaccharide solutions
FR2491494B1 (fr) * 1980-10-06 1985-11-29 Inst Francais Du Petrole Procede enzymatique de clarification de gommes xanthanes permettant d'ameliorer leur injectivite et leur filtrabilite
DE3105556A1 (de) * 1981-02-16 1982-09-02 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf "verbessertes verfahren zur herstellung von xanthomonas-biopolymeren"
US4654086A (en) * 1984-01-12 1987-03-31 Merck & Co., Inc. Dispersible xanthan gum
IL79165A0 (en) * 1985-06-28 1986-09-30 Merck & Co Inc Heteropolysaccharide s-657 and its preparation
US5175278A (en) * 1985-06-28 1992-12-29 Merck & Co., Inc. Heteropolysaccharide S-657
US4647470A (en) * 1985-11-27 1987-03-03 Merck & Co., Inc. Low-acetyl gellan gum blends
RO101634B1 (en) 1988-04-21 1992-07-15 Fermentation bullion xanthane clarification method
US4869916A (en) * 1988-05-16 1989-09-26 Merck & Co., Inc. Blends of high acyl gellan gum with starch
US5300429A (en) * 1990-08-23 1994-04-05 Merck & Co., Inc. PHB-free gellan gum broth
EP0473222A3 (en) * 1990-08-23 1992-09-30 Merck & Co. Inc. Phb-free gellan gum broth
JPH04200389A (ja) * 1990-11-30 1992-07-21 Agency Of Ind Science & Technol 発酵法による吸水、吸湿、保湿、粘性を有する多糖類の製造法
JPH08842B2 (ja) * 1991-05-22 1996-01-10 信越化学工業株式会社 多糖類の精製方法
US5595892A (en) * 1991-12-20 1997-01-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Process for preparation of purified xanthan gum
DE69221841T2 (de) * 1991-12-20 1998-01-22 Shinetsu Bio Inc Verfahren zur Herstellung von gereinigtem Xanthangummi
US5354671A (en) 1992-06-26 1994-10-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Enzymatic clarification of polysaccharides
FR2714420B1 (fr) * 1993-12-24 1996-03-15 Inst Francais Du Petrole Procédé utilisant le gellane comme réducteur de filtrat pour les fluides de forage à base d'eau.
JP3584340B2 (ja) 1994-12-07 2004-11-04 信越化学工業株式会社 精製キサンタンガムの製造方法
US5985623A (en) * 1995-01-24 1999-11-16 Shin-Etsu Bio, Inc. DNA segments and methods for increasing polysaccharide production
JPH09252775A (ja) * 1995-01-24 1997-09-30 Shin Etsu Chem Co Ltd Dnaセグメント及び多糖類の高生産方法
US5602241A (en) * 1995-03-14 1997-02-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for purifying polysaccharides
FR2734282B1 (fr) 1995-05-15 1997-06-13 Inst Francais Du Petrole Procede de production de gellane avec adjonction de tensioactif
ES2145509T3 (es) * 1995-12-15 2000-07-01 Monsanto Co Procedimientos para mejorar el control reologico en sistemas cementosos.
JP3495875B2 (ja) * 1997-03-14 2004-02-09 日本ミルクコミュニティ株式会社 透明ゲル及びその製造法
ATE384130T1 (de) * 1997-08-21 2008-02-15 Nederlanden Staat Neue mutanten der gram-negativen mukosalen bakterien und ihre verwendung als impfstoffe
JPH11155568A (ja) * 1997-12-02 1999-06-15 Iwate Prefecture シイタケ形質転換方法
US6242035B1 (en) * 1998-11-23 2001-06-05 Cp Kelco U.S., Inc. Reduced molecular weight native gellan gum
EP1261717B1 (en) * 2000-03-02 2008-05-07 CP Kelco U.S., Inc. Mutant bacterial strains of the genus sphingonomas deficient in production of polyhydroxybutyrate and a process of clarification of sphingans
US20030100078A1 (en) * 2001-07-03 2003-05-29 Harding Nancy E. Mutant strain of Sphingomonas elodea which produces non-acetylated gellan gum
US7868167B2 (en) * 2005-11-01 2011-01-11 Cp Kelco U.S., Inc. High viscosity diutan gums
US8231921B2 (en) * 2006-12-15 2012-07-31 Cp Kelco U.S., Inc. High performance gellan gums and methods for production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001064897A2 (en) 2001-09-07
JP5751735B2 (ja) 2015-07-22
US20150112056A1 (en) 2015-04-23
US20060121578A1 (en) 2006-06-08
US8865241B1 (en) 2014-10-21
JP6067051B2 (ja) 2017-01-25
ES2306709T3 (es) 2008-11-16
US20160176990A1 (en) 2016-06-23
CA2401179A1 (en) 2001-09-07
US7829697B2 (en) 2010-11-09
DE60133882D1 (de) 2008-06-19
US9725523B2 (en) 2017-08-08
US8198064B2 (en) 2012-06-12
US20110009611A1 (en) 2011-01-13
EP1261717B1 (en) 2008-05-07
US8652792B1 (en) 2014-02-18
CN101787352A (zh) 2010-07-28
WO2001064897A3 (en) 2002-05-10
US20080268527A1 (en) 2008-10-30
CN1553957A (zh) 2004-12-08
CN101805708B (zh) 2016-06-29
US7887866B2 (en) 2011-02-15
JP5486110B2 (ja) 2014-05-07
JP2014076057A (ja) 2014-05-01
ATE394490T1 (de) 2008-05-15
JP2003525045A (ja) 2003-08-26
DK1261717T3 (da) 2008-09-01
CN101805708A (zh) 2010-08-18
JP2013223496A (ja) 2013-10-31
AU2001247281A1 (en) 2001-09-12
JP2015155545A (ja) 2015-08-27
US9290783B2 (en) 2016-03-22
EP1261717A2 (en) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5624664B2 (ja) ポリヒドロキシ酪酸産生欠失スフィンゴモナス属の細菌変異株およびスフィンガンの清澄化方法
JP5886332B2 (ja) 超高性能清澄化ジェランガム
US9926527B2 (en) Modified organisms for producing gums
EP1543105B1 (en) New mutant strains of pseudomonas fluorescens and variants thereof, methods for their production, and uses thereof in alginate production
MXPA06014955A (es) Goma gelan purificada geneticamente.
CN101787352B (zh) 聚羟基丁酸生成缺陷的鞘氨醇单胞菌属突变型细菌菌株和澄清鞘氨糖的方法及其组合物
AU2013201377B2 (en) High viscosity diutan gums and methods of producing
AU2015200175A1 (en) High viscosity diutan gums and methods of producing

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5624664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term