JP5619332B1 - 太陽電池装置 - Google Patents

太陽電池装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5619332B1
JP5619332B1 JP2014528746A JP2014528746A JP5619332B1 JP 5619332 B1 JP5619332 B1 JP 5619332B1 JP 2014528746 A JP2014528746 A JP 2014528746A JP 2014528746 A JP2014528746 A JP 2014528746A JP 5619332 B1 JP5619332 B1 JP 5619332B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
cell array
holding member
support member
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014528746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014126226A1 (ja
Inventor
義之 藤川
義之 藤川
和秀 西川
和秀 西川
貴寛 北野
貴寛 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2014528746A priority Critical patent/JP5619332B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5619332B1 publication Critical patent/JP5619332B1/ja
Publication of JPWO2014126226A1 publication Critical patent/JPWO2014126226A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S30/00Structural details of PV modules other than those related to light conversion
    • H02S30/10Frame structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/10Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface
    • F24S25/12Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface using posts in combination with upper profiles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/20Peripheral frames for modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • F24S25/33Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
    • F24S25/35Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles by means of profiles with a cross-section defining separate supporting portions for adjacent modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/63Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing modules or their peripheral frames to supporting elements
    • F24S25/632Side connectors; Base connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/65Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for coupling adjacent supporting elements, e.g. for connecting profiles together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/10Supporting structures directly fixed to the ground
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S2025/80Special profiles
    • F24S2025/801Special profiles having hollow parts with closed cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S2025/80Special profiles
    • F24S2025/807Special profiles having undercut grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

太陽電池装置Xは、設置面Pに対して傾斜する傾斜方向に沿って並べて配置された複数の太陽電池モジュール10および該複数の太陽電池モジュール10の外周を保持する保持部材22を有しており、一方向に並んで設置された第1太陽電池アレイ1および第2太陽電池アレイ2を備えている。また、太陽電池装置Xは、第1太陽電池アレイ1と地面Pとの間に配置されており、第1太陽電池アレイ1から地面Pに向かって延びる支持部材21を備えている。本実施形態において、第1太陽電池アレイ1は、前記傾斜方向の上方側に位置する保持部材22の一部が支持部材21の上端部211に固定されており、第2太陽電池アレイ2は、前記傾斜方向の下方側に位置する保持部材22の一部が支持部材21の側面部212に固定されている。

Description

本発明は太陽電池装置に関する。
太陽電池装置は、光電変換を行う太陽電池モジュールと、太陽電池モジュールを固定するための支持部材等を備えている。
特に、多数の太陽電池装置を設置することによって、1メガワット程度以上の大規模な太陽光発電設備(メガソーラー)が建設されている。メガソーラーは、所定の期間内において、低コスト、高品質に施工することが求められる。
太陽電池装置の架台に用いる基礎は、コンクリートを現場で打つことによって設置される。また、基礎は、工場で製作したプレキャストコンクリートを所定の位置に設置してもよい。
現場でコンクリートを打つ方法では、型枠の設置やコンクリートの養生に多くの時間が必要となる。また、プレキャストコンクリートでは、基礎の運搬および設置作業等に多くの時間が必要である。このように、基礎の設置には、多くの時間がかかることから、工事全体の中で占める工期およびコストの割合が大きい。
そこで、実用新案登録第3165884号公報(特許文献1)では、基礎の構造を工夫することで低コスト化を図った太陽電池装置が提案されている。
実用新案登録第3165884号公報
実用新案登録第3165884号公報に開示されている方法は、1つの基礎で多数の太陽電池モジュールを支持する構造を採用しているため、大型の基礎が必要となる。そのため、基礎の設置には多大な時間を要していた。
本発明の1つの目的は、部品点数を削減し、施工性に優れた太陽電池装置を提供することである。
本発明の一実施形態に係る太陽電池装置は、設置面に対して傾斜する傾斜方向に沿って並べて配置された複数の太陽電池モジュールと該複数の太陽電池モジュールの外周をそれぞれ保持する保持部材とを有しており、一方向に並んで設置された第1太陽電池アレイおよび第2太陽電池アレイを有している。また、本実施形態では、前記第1太陽電池アレイと前記設置面との間に配置されており、前記第1太陽電池アレイから前記設置面に向かって延びる細長い形状を有する支持部材を備えている。本実施形態において、前記第1太陽電池アレイは、記傾斜方向の上方側に位置する前記保持部材の一部が前記支持部材の上端部に固定されており、前記第2太陽電池アレイは、前記傾斜方向の下方側に位置する前記保持部材の一部が前記支持部材の側面部に固定されている。
本実施形態に係る太陽電池装置によれば、第1太陽電池アレイと第2太陽電池アレイとを共通の支持部材で支持することができる。これにより、支持部材および基礎の数を削減できる。また、本実施形態では、支持部材を配する基礎を大型にしなくても施工できる。その結果、太陽電池装置の支持部材および基礎の設置時間を短縮することができるため、施工性が向上する。
図1は、本発明の太陽電池装置の一実施形態を示す斜視図である。 図2は、本発明の一実施形態を構成する太陽電池モジュールの一例を示す図であり、図2(a)は太陽電池モジュールを受光面側から見た平面図、図2(b)は図2(a)のA−A’線における断面図を示す。 図3は、本発明の一実施形態を示す図であり、図3(a)は図1のB部を拡大して示す分解斜視図であり、図3(b)は図1のC−C’線における断面である。 図4は、本発明の一実施形態を示す図であり、図4(a)は図1のD部を拡大して示す分解斜視図であり、図4(b)は図1のD部における側面図である。 図5は、本発明の一実施形態を示す図であり、図1のE部を拡大して示す分解斜視図である。 図6は、本発明の太陽電池装置の他の実施形態を示す図であり、図1のD部における変形例を示す側面図である。 図7は、本発明の他の実施形態を示す図であり、図1のD部における変形例を示す拡大分解斜視図である。 図8は、本発明の他の実施形態を示す斜視図である。 図9は、本発明の他の実施形態を示す図であり、図9(a)は図1のD部における変形例を示す側面図であり、図9(b)は図9(a)のF−F’断面を示す断面図である。 図10は、本発明の他の実施形態を示す図であり、図10(a)は図3(a)に相当する分解斜視図であり、図10(b)は図10(a)の組立後の様子を示す断面図である。 図11は、本発明の他の実施形態を示す図であり、図3(a)に相当する分解斜視図である。 図12は、本発明の他の実施形態を示す図であり、(a)は図3(a)に相当する分解斜視図であり、図12(b)は横レール部材を裏側から見た様子を示す斜視図である。
本発明の太陽電池装置の実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、図1、図3乃至図12において、本発明の一実施形態に係る太陽電池装置Xを構成する太陽電池モジュール10の受光面に平行で、この受光面が設置面に対して傾斜した傾斜方向に垂直な方向をX軸方向とする。また、本実施形態では、第1太陽電池アレイ1および第2太陽電池アレイ2が並ぶ方向に沿うとともに、地面に平行な方向をY軸方向とする。また、本実施形態では、地面(設置面)に垂直な方向をZ軸方向とする。また、以下の説明では、図1等において、太陽電池装置Xの太陽電池アレイの傾斜方向の下方側(−Y方向側)を軒側とし、傾斜方向の上方側(+Y方向側)を棟側と称する場合がある。
(第1実施形態)
図1に示すように、本実施形態に係る太陽電池装置Xは、地面PにY軸方向に並んで設置された第1太陽電池アレイ1および第2太陽電池アレイ2を備えている。また、太陽電池装置Xでは、複数の基礎20および複数の支持部材21を備えている。なお、以下の説明では、第1太陽電池アレイ1の軒側に位置する基礎20を第1基礎20aとする。また、第1太陽電池アレイ1の棟側および第2太陽電池アレイ2の軒側に位置する基礎20を第2基礎20bとする。また、第2太陽電池アレイ2の棟側に位置する基礎20を第3基礎20cとする。また、第1太陽電池アレイ1の軒側に配置された支持部材21を第1支持部材21a、第1太陽電池アレイ1の棟側に配置された支持部材21を第2支持部材21b、第2太陽電池アレイ2の棟側に配置された支持部材21を第3支持部材21cとする。さらに、第1太陽電池アレイ1に用いる保持部材22を第1保持部材22a、第2太陽電池アレイに用いる保持部材22を第2保持部材22bとする。
次に、図1および図2に示す太陽電池装置Xを構成する各部材について詳細に説明する。
<第1太陽電池アレイ>
図1および図3に示すように、第1太陽電池アレイ1は、太陽電池モジュール10および太陽電池モジュール10を支持する部材を有している。次に、第1太陽電池アレイ1を構成する部材をその下部側(−Z方向側)から順に説明する。第1太陽電池アレイ1は、設置面に相当する地面Pに配置された第1基礎20aおよび第2基礎20bで支持される。図1に示すように、複数の第1基礎20aは、X軸方向に沿って一定の間隔を空けて配置されている。また、第2基礎20bは、それぞれの第1基礎20aから+Y方向に一定の間隔を空けて配置されている。
また、第1基礎20aおよび第2基礎20bの上には、それぞれ支持部材21が設けられている。より詳細には、第1基礎20a上に柱状の第1支持部材21aが設けられており、第2基礎20b上に柱状の第2支持部材21bが設けられている。このとき、第1支持部材21aは、第2支持部材21bよりも短く形成されている。そして、図1に示すように、それぞれの第1支持部材21aの第1上端部211a上と第2支持部材21bの第2上端部211b上に、太陽電池モジュール10の設置数に応じた第1保持部材22aが傾斜して架設される。
また、X軸方向に互いに略平行に設置された複数の第1保持部材22aを跨ぐように、横レール部材23が架設される。横レール部材23は、X軸方向を長手方向にして、複数本架設される。このとき、横レール部材23の長手方向は、第1保持部材22aの長手方向と直交する位置にある。横レール部材23は、第1保持部材22aの長手方向に対して太陽電池モジュール10のX軸方向の長さと略同じ間隔を空けて架設されている。また、複数の横レール部材23は、互いに平行になるように設置されている。第1保持部材22aおよび横レール部材23は、例えば、図3に示すように、第1締結部材25aを用いて第1保持部材22aの内壁面223に接続部材26を固定する。また、横レール部材23の端部は、第2締結部材25bを用いて接続部材26上に固定する。また、太陽電池モジュール10の外周部であるフレーム16の底部16aが、第1保持部材22a上にある横レール部材23の張出部23aに載置されて保持される。フレーム16および横レール部材23は、第3締結部材25cで締結されて固定される。
<第2太陽電池アレイ>
第2太陽電池アレイ2は、第1太陽電池アレイ1と同様に、太陽電池モジュール10および太陽電池モジュール10を支持する部材を有する。次に、第2太陽電池アレイ2を構成する部材をその下部側(−Z方向側)から順に説明する。第2太陽電池アレイ2は、その棟側を地面Pに配置された第3基礎20cで支持される。図1に示すように、第3基礎20cは、それぞれの第2基礎20bから+Y方向に一定の間隔を空けて配置されている。また、それぞれの第3基礎20cの上には、第3支持部材21cが設けられている。
また、第2保持部材22bは、図1に示すように、地面Pに対して傾斜する方向に沿って設けられている。そして、第2太陽電池アレイ2では、傾斜方向の上方側に位置する第2保持部材22bの一部が第3支持部材21cの第3上端部211c上に固定される。さらに、第2太陽電池アレイ2では、傾斜方向の下方側に位置する第2保持部材22bの一部が第2支持部材21bの側面部212に固定される。
より詳細には、図4に示すように、第2保持部材22bの下方側の部位が第3支持部材21cから−Y方向に位置する第1太陽電池アレイ1の第2支持部材21bの側面部212に取付部材24を介して固定される。取付部材24は、第2支持部材21bの側面部212に沿う第1取付部24aと、第2保持部材22bの下面221に沿う第2取付部24bとを有している。そして、この第2取付部24bが第2保持部材24bを下側から支持している。また、第2支持部材21bは、側面部212に設けられたフランジ部213aに、取付部材24の第1取付部24aと係合可能な幅の切欠部214を有している。第1取付部24aは、第4締結部材25dを用いて第2支持部材21bに固定される。また、第2取付部24bは、第5締結部材25eを用いて第2保持部材22bに固定される。
また、Y軸方向に互いに略平行に設置された複数の第2保持部材22bの間には、第1太陽電池アレイ1と同様に、X軸方向に沿って複数の横レール部材23が架設される。横レール部材23は、第2保持部材22bの長手方向において、太陽電池モジュール10のX軸方向の長さと略同じ間隔で複数本架設される。
図3に示すように、第2保持部材22bと横レール部材23との接続部分は、第2保持部材22bの内壁面223に第1締結部材25aを用いて接続部材26を固定し、接続部材26に第2締結部材25bを用いて横レール部材23を固定してなる。そして、太陽電池モジュール10の外周部であるフレーム16の底部16aが、第2保持部材22上にある横レール部材23の張出部23aに載置されて保持される。
なお、第2太陽電池アレイ2は、図1に示すように、第2支持部材21bと傾斜方向の下方側(−Y方向側)に位置する太陽電池モジュール10との間に、太陽電池モジュール10を設けていない隙間領域2aを有していてもよい。この隙間領域2aは、第2取付部24bの上方に位置する第2保持部材22の端部と、傾斜方向の下方側(−Y方向側)に位置する太陽電池モジュール10を保持する第2保持部材22b上との間における領域を示す。隙間領域2aは冬至の南中時に第1太陽電池アレイ1の最上部1aの影がかかる領域よりも広い範囲とすることで、第1太陽電池アレイ1の影が第2太陽電池アレイ2の太陽電池モジュール10上にかからないようにすることができる。これにより、太陽電池アレイ2の発電効率が低下しにくくなる。
次に、太陽電池装置Xの構成部材について詳述する。
<太陽電池モジュール>
図2に示すように、太陽電池モジュール10は、複数の太陽電池素子12を互いに電気的に接続してなる集合体である。太陽電池モジュール10は、例えば、太陽電池素子12を配設した基板側から光が入射されるスーパーストレート構造、または上記基板の反対側から光が入射されるサブストレート構造、太陽電池素子12の両面がガラス基板で囲まれて両面側から光が入射するダブルガラス構造など様々な構造を選択できる。
図2(b)に示すように、太陽電池モジュール10は、透光性基板11と、この透光性基板11に対して所定位置に配置された複数の太陽電池素子12とを有している。また、太陽電池モジュール10は、複数の太陽電池素子12の周囲を保護する封止材13と、裏面保護部材14とを有している。そして、太陽電池モジュール10では、透光性基板11、太陽電池素子12、封止材13および裏面保護部材14を積層してなる太陽電池パネル15を有している。ここで、太陽電池パネル15は、主として光が入射される第1面15a(おもて面)と、この第1面15aに対して裏側に位置する第2面15b(裏面)とを有している。
透光性基板11は、太陽電池素子12等を第1面15a側から保護する機能を有している。このような透光性基板11としては、例えば、強化ガラスまたは白板ガラス等が挙げられる。
太陽電池素子12は、入射された光を電気に変換する機能を有している。このような太陽電池素子12は、例えば、単結晶シリコンまたは多結晶シリコン等からなる半導体基板と、この半導体基板の表面(上面)および裏面(下面)に設けられた電極とを有している。単結晶シリコン基板または多結晶シリコン基板を有する太陽電池素子12は、例えば、平面視で四角形状をしている。このとき、太陽電池素子12の一辺の大きさは、例えば、100〜200mmである。このような太陽電池素子12では、例えば、隣接する太陽電池素子12のうち、一方の太陽電池素子12の表面に位置する電極と、他方の太陽電池素子12の裏面に位置する電極とが配線材(インナーリード)で電気的に接続されている。これにより、複数の太陽電池素子12が直列接続されるように配列される。このような配線材としては、例えば、半田が被覆された銅箔などが挙げられる。
なお、太陽電池素子12の種類は、特に制限されない。上記の他に例えば、太陽電池素子は両面に入射する光を光電変換することができる両面受光型の太陽電池素子、太陽電池素子における光電変換部分がアモルファスシリコン系、CIGS等のカルコパイライト系またはCdTe系などの材料から成る薄膜型の太陽電池素子が採用されてもよい。
太陽電池素子12の両主面側に設けられる封止材13は、太陽電池素子12を封止する機能を有している。このような封止材13としては、例えば、エチレンビニルアセテートの共重合体などの熱硬化性樹脂が挙げられる。
裏面保護部材14は、太陽電池素子12等を第2面15b側から保護する機能を有している。このような裏面保護部材14は、太陽電池パネル15の第2面15b側に位置する封止材13と接着している。このような裏面保護部材14としては、例えば、PVF(ポリビニルフルオライド)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)、またはこれらを適宜選択して積層したものを用いることができる。また太陽電池モジュールを両面受光型太陽電池モジュールとする場合は、太陽電池素子12の裏面側に位置する封止材13として透明なものを用いる。このとき、裏面保護部材14には、強化ガラスや白板ガラスなどを用いればよい。
太陽電池モジュール10の外周部は、図2に示すように、フレーム16を設けてもよい。このフレーム16では、太陽電池パネル15の外周を保護する。これにより、太陽電池モジュール10の荷重に対する耐性を向上させることができる。このようなフレーム16は、例えば、アルミニウム合金等の金属を押出成形したものを用いることができる。
<基礎>
基礎20は、太陽電池装置Xの土台としての機能を有している。このような基礎20としては、例えば、直方体のコンクリートを土中に埋め込んだ部材を用いることができる。このとき、地盤が軟弱である場合は、基礎20の底部の幅を広げて接地圧を低減させてもよい。このような基礎20を用いると、基礎20の底部が広い面積で地盤に支持されることから、基礎20の不同沈下に伴う太陽電池装置Xの歪みを低減できる。これにより、太陽電池モジュール10の破損等が低減される。また、直方体の基礎20以外に長尺の布基礎を用いてもよい。これにより、地盤に対する接地圧をさらに小さくすることができるため、不同沈下が低減される。
なお、基礎20としては、例えばステンレス製の摩擦杭の一種であるスクリュー杭を用いてもよい。スクリュー杭は、円形断面の杭体の外周に螺旋状の翼を設けたものであり、周面摩擦および引抜抵抗を向上させたものである。このような摩擦杭を基礎20に用いることによって、太陽電池装置Xに吹き上げ方向の風圧力が加わった時の引抜抵抗が高まるので、太陽電池装置Xの強度を高めることができる。
<支持部材>
図1に示すように、支持部材21には、例えば、第1太陽電池アレイ1の軒側に配置される第1支持部材21aと、第1太陽電池アレイ1の棟側に配置される第2支持部材21bと、第2太陽電池アレイ2の棟側に配置される第3支持部材21cとがある。
支持部材21は、長手方向が地面Pに対して略垂直方向(Z軸方向)となるように、基礎20上に配置されている。また、支持部材21は、Z軸方向に沿って延びる細長い形状の柱状体である。支持部材21は、地面Pから遠い側の一端である上端部211を有する。支持部材21において、この上端部211で保持部材22を支持している。また、第1太陽電池アレイ1の第2支持部材21bは、第2太陽電池アレイ2に向かう側の側面である側面部212を有する。
図4に示すように、支持部材21は、強度を高めるために長手方向に直交する断面における断面形状を角パイプ状にするとよい。また、支持部材21の側面部212の両端部から、側面部212と直交する方向へ支持部材21の長手方向に沿って張出た2つのフランジ部213aを有する。また、支持部材21は、側面部212に支持部材21の長手方向に沿って延びる複数の第1凹部215を有する。フランジ部213aは、後述の取付部材24の第1取付部24aと係合できる切欠部214を有する。また、第1凹部215は、第4締結部材25dのボルト頭が挿入されて固定できるように、入口側よりも幅広の奥側を有する凹状溝となっている。第1凹部215の入口側の幅はボルトのネジ部の径と略同じであり、奥側の幅はボルトの頭部の幅と略同じである。この第1凹部215は、支持部材21と取付部材24とを固定するために利用できる。このような支持部材21は、例えば、アルミニウム合金等の金属を押出成形したものを用いることができる。
<保持部材>
図1に示すように、保持部材22には、第1太陽電池アレイ1に用いられる第1保持部材22aと、第2太陽電池アレイ2に用いられる第2保持部材22bとがある。なお、太陽電池アレイの数が増えれば、その増加分に準じて保持部材22も増える。第1保持部材22aは、第1支持部材21aの第1上端部211aと第2支持部材21bの第2上端部211bとの間に架設されており、地面Pに対して傾斜するように固定される部材である。第2保持部材22bは、第2支持部材21bの側面部212と第3支持部材21cの第3上端部211cとの間に地面Pに対して傾斜するように固定される部材である。図3に示すように、保持部材22の断面形状は、強度を高めるために角パイプ状にするとよい。さらに、保持部材22の下面221には、保持部材22の長手方向に沿って、ボルト頭が挿入されて固定できるように、複数の第2凹部222が設けられている。また、保持部材22は、内壁面223の長手方向に沿って第3凹部224を有する。この第2凹部222には、第1締結部材25aが嵌め込まれる。これにより、支持部材21は保持部材22に固定される。また、第3凹部224には、第5締結部材25eが嵌め込まれる。これにより、支持部材21は取付部材24を介して保持部材22に固定される。このような保持部材22は、例えば、アルミニウム合金等の金属を押出成形したものを用いることができる。
<横レール部材>
図1、図4に示すように、横レール部材23は、保持部材22の上にその長手方向がX軸方向になるように配置されている。図3に示すように、横レール部材23は太陽電池モジュール10を支持する張出部23aを有し、太陽電池モジュール10を固定できる。このような横レール部材23は、例えば、アルミニウム合金等の金属を押出成形したものを用いることができる。
<取付部材>
取付部材24は、第2太陽電池アレイ2の第2保持部材22bを、第1太陽電池アレイ1の第2支持部材21bの側面部212に固定する機能を有している。図4に示すように、取付部材24は、第2支持部材21bの側面部212に第4締結部材25dで取付けられる第1取付部24aを有する。さらに、取付部材24は、第1取付部24aと連結しており、第2太陽電池アレイ2の第2保持部材22bを地面P側から支持する第2取付部24bを有する。第2取付部24bは、第2保持部材22bの下面221の第2凹部222と第5締結部材25eとによって固定される。
第1取付部24aおよび第2取付部24bは、第4締結部材25dおよび第5締結部材25eが挿入される丸穴24cを有する。
<締結部材>
締結部材25は、第1締結部材25a、第2締結部材25b、第3締結部材25c、第4締結部材25d、第5締結部材25e、第6締結部材25f、第7締結部材25gがある。このような締結部材25は、例えば、ボルトおよびナットを備えた部材であればよい。また、締結部材25は、ステンレスや鉄などの材質のものを用いることができる。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る太陽電池装置Xでは、第2支持部材21bによって、第1太陽電池アレイ1の第1保持部材22aと第2太陽電池アレイ2の第2保持部材22bとが支持された構造である。これにより、本実施形態では、第1保持部材22aおよび第2保持部材22bが、1つの支持部材(第2支持部材21b)に固定されているため、支持部材21および基礎20の数量を削減することができる。その結果、部品点数を削減できる。
また、基礎20を設置する工事は、太陽電池装置Xの工期に占めるコンクリートの養生や揚重作業の期間が大きいことから、基礎20の数量を削減することによって施工性が向上する。そのため、本実施形態では、太陽電池装置Xの設置のための工期を短縮できる。さらに、第2支持部材21bが、地面Pに対して垂直に設けられる柱状体を選択すれば、第2支持部材21bを支持する基礎20の面積を小さくすることができる。
また、取付部材24を第2支持部材21bの切欠部214に係合することで、第2支持部材の21bの中間部に取付部材24を位置決めして取付ける作業が容易になる。また、切欠部214は、施工時の仮止めにも利用できるため、施工性がより向上する。例えば、第2支持部材21bおよび第2保持部材22bの施工後に第4締結部材25dの緩みが生じても、第2保持部材22bの第2支持部材21bからの脱落および位置ずれ等を生じにくくできる。
また、取付部材24は、第2太陽電池アレイ2の第2保持部材22bを地面P側から支持する第2取付部24bを有している。これにより、第2保持部材22bを第2取付部24b上に載置しつつ、第2取付部24bと第2保持部材22bとを第5締結部材25eで締結できる。これにより、作業者は、部材を空中で支えてボルト孔を合わせつつ、ボルト・ナットで締める等の作業をしなくてもよくなる。その結果、施工性が向上する。
(第2実施形態)
本実施形態では、図6に示すように、取付部材24の下側において、第2保持部材22bの傾斜方向の下方側に位置する第2保持部材22bの下面から第2支持部材21bにわたっている第1補強部材27を設けている。図6に示すように、第1補強部材27は、レール部材27aの一端を第2保持部材22bの下面221に固定部材27bを介して固定される。また、第1補強部材27は、レール部材27aの他端を第2太陽電池アレイ2が取付けられた取付部材24の位置よりも地面P側の第2支持部材21bの側面部212に固定部材27bを介して固定されている。
固定部材27bは、第2支持部材21bの第1凹部215および第2保持部材22の第2凹部222を用いて位置を調整して固定することができる。
固定部材27bは略T字型の断面形状を有する部材であり、第2支持部材21bまたは第2保持部材22bと当接する板状の第1面と、レール部材27aと当接する第2面を有している。また、この第1面および第2面は、ボルトおよびナットからなる第6締結部材25fを挿入して固定可能な丸穴を有している。
このような第1補強部材27を設けることによって、第2保持部材22bに加わる正圧方向の荷重を支持して第2太陽電池アレイ2の強度を高めることができる。さらに、第2支持部材21bに加わるY軸方向(−Y方向)の荷重に対する強度を高めることができる。
(第3実施形態)
本実施形態では、図7に示すように、第2支持部材21bが角パイプにフランジ部213aおよび張出部213bを設けている。図7に示すように、フランジ部213aは、第2支持部材21bの側面部212から+Y方向の第2保持部材22bの側に延びている。また、張出部213bは、第2支持部材21bの側面部212の両端からX軸方向にそれぞれ延びている。また、フランジ部213aは、取付部材24と係合する切欠部214を有する。また、張出部213bは、取付部材24および締結部材25を挿通して締結するための丸穴213b2を有する。
上記形状の第2支持部材21bであれば、取付部材24を取付ける際に締結部材25のボルトおよびナットを両側から触れて作業することができることから、作業性が向上する。これにより、施工性を高めて太陽電池装置Xを設置するための工期をより短縮できる。
(第4実施形態)
本実施形態では、図9に示すように、取付部材24の上側において、第2保持部材22bの傾斜方向の下方側に位置する第2保持部材22bの下面から第2支持部材21bにわたっている第2補強部材29を設けている。図9に示すように、第2補強部材29は、レール部材29aの一端を第2保持部材22bの上面225に固定部材29bを介して固定される。また、第2補強部材29は、レール部材29aの他端を第2太陽電池アレイ2が取付けられた取付部材24の位置よりも上側(地面Pと反対側)の第2支持部材21bの側面部212に固定部材29bを介して固定されている。すなわち、第2補強部材29は、第2保持部材22bと第2支持部材21bとの接合部位と、第2支持部材21bの上端部との間に位置する側面部212に固定されている。
固定部材29bは、第2支持部材21bの第1凹部215および第2保持部材22の上面225に設けられた第4凹部228を用いて締結部材25の締付け位置を調整して固定することができる。
このような第2補強部材29を設けることによって、太陽電池モジュール10として両面受光型の太陽電池モジュールを用いた場合に、地面P側から拡散反射した太陽光の第2補強部材29による遮光を低減することができる。これにより、本実施形態では、太陽電池装置Xの強度を高めるとともに、太陽電池モジュール10の裏面側への受光量を高めて、太陽電池装置Xの発電量を高めることができる。
また、太陽電池モジュール10の受光面側に入射する太陽光は、主に太陽の方向から直線的に入射する直達光である。そのため、本実施形態では、太陽電池装置Xを設置する地域における太陽光の入射角度を考慮して、第2補強部材29の影が隙間領域2aの範囲内に収まるように第2補強部材29を配置してもよい。これにより、発電効率が低下を低減できる。
(第5実施形態)
本実施形態では、図10に示すように、横レール部材23が保持部材22上に配置され、保持部材22がその上面225に第1フランジ部226を有している。また、本実施形態では、第1フランジ部226の一部に横レール部材23が配置される第1切欠部227を有している。
図10に示すように、長尺状の横レール部材23は、長尺状の保持部材22上に互いの長手方向が交差するように配置される。このとき、横レール部材23の底面23bは、保持部材22の上面と相対する。保持部材22の上面225は、その長手方向に沿って延びる第1フランジ部226を有している。また、第1フランジ部226には、横レール部材23の底部23bと係合可能な幅を有する第1切欠部227が設けられている。また、保持部材22の上面225は、その長手方向に沿って第8締結部材25hのボルト頭を挿入できる複数の第4凹部228を有する。
横レール部材23は、底部23bの短手方向の両端に設けられた鉤状部23cを有する。そして、横レール部材23は、鉤状部23cと係合する連結部材28によって、第8締結部材25hで保持部材22上に固定される。また、横レール部材23は、その上部23dに短手方向の両側へ開口した開口部23eを有する。開口部23eの高さ方向の開口幅は、太陽電池モジュール10のフレーム16の高さと略同じである。これにより、横レール部材23は、開口部23eで太陽電池モジュール10を固定することができる。なお、連結部材28の底側の窪み部28cは、第1フランジ部226を避けるための窪みである。
太陽電池装置Xが、保持部材22にこのような第1切欠部227を有することによって、施工時に横レール部材23を傾斜した保持部材22上に載置し、横レール部材23の底部23bを保持部材22の第1切欠部227に嵌め合わせることができる。これにより、横レール部材23の位置を決めることができる。それゆえ、施工時における横レール部材23の保持部材22への取付けが容易になる。その結果、作業者の施工ミスを削減し、作業時間を短縮することができる。また、第1切欠部227は、横レール部材23を連結部材28で固定する前の状態で、保持部材22上の所定位置から滑り落ちないように支えることができる。これにより、作業者は第8締結部材25hを締める作業を容易にすることができる。
(第6実施形態)
本実施形態では、図11に示すように、横レール部材23が底部23bに第1フランジ部226に係合する挿入部23hを有している。
横レール部材23の底部23bの挿入部23hは、長手方向と直交する方向に開口している。この挿入部23hの開口幅は、第1フランジ部226と係合できる開口幅であればよい。本実施形態では、一例として挿入部23hを鉤状部23cの部分に設けている。
本実施形態では、保持部材22上に横レール部材23を載置するときに、第1フランジ部226を挿入部23hに嵌めることによって、保持部材22上の横レール部材23をX方向の位置合わせをした後に、配置することができる。これにより、施工時における横レール部材23の保持部材22への取付けが容易になる。その結果、作業者の施工ミスを削減し、作業時間を短縮することができる。
また、連結部材28は、保持部材22の上面225と相対する下部28aに複数の凹状部からなる係合部28bを有していてもよい。そして、保持部材22は、第1フランジ部226に係合部28bと係合する隙間部229を有する。
太陽電池装置Xが、このような隙間部229と係合部28bとを有することによって、連結部材28を保持部材22へ強固に固定することができる。その結果、本実施形態では、積雪荷重などによる横レール部材23や連結部材28の位置ずれを低減できる。
(第7実施形態)
本実施形態では、図12に示すように、横レール部材23がその下面の底部23bに第2フランジ部23fを有している。また、本実施形態では、第2フランジ部23fの一部に保持部材22が位置する第2切欠部23gを有する。
具体的に、横レール部材23は、底部23bにその長手方向に沿って延びるように第2フランジ部23fが設けられている。第2フランジ部23fには、保持部材22の短手方向の上面225の幅と略同じ幅の第2切欠部23gが設けられている。
本実施形態では、施工時に保持部材22上へ横レール部材23を載置するときに、第2切欠部23gを保持部材22に係合させることによって、保持部材22の横レール部材23のX方向における位置合わせを容易に行なうことができる。これにより、施工時における横レール部材23の保持部材22への取付けが容易になる。その結果、作業者の施工ミスを削減し、作業時間を短縮することができる。
なお、本発明は前述した実施形態に限定されない。例えば、太陽電池装置は、第1太陽電池アレイ1と第2太陽電池アレイ2のみからなるものだけではなく、例えば図8に示すように第2太陽電池アレイ2の第3支持部材21cを用いて固定する第3太陽電池アレイ3をさらに有する構造であってもよい。
X:太陽電池装置
P:地面
1:第1太陽電池アレイ
1a:最上部
2:第2太陽電池アレイ
2a:隙間領域
3:第3太陽電池アレイ
10:太陽電池モジュール
11:透光性基板
12:太陽電池素子
13:充填材
14:裏面保護部材
15:太陽電池パネル
15a:第1面
15b:第2面
16:フレーム
16a:底面
20:基礎
20a:第1基礎
20b:第2基礎
20c:第3基礎
21:支持部材
211:上端部
211a:第1上端部
211b:第2上端部
211c:第3上端部
212:側面部
213a:フランジ部
213b:張出部
214:切欠部
215:第1凹部
21a:第1支持部材
21b:第2支持部材
21c:第3支持部材
22:保持部材
221:下面
222:第2凹部
223:内壁面
224:第3凹部
225:上面
226:第1フランジ部
227:第1切欠部
228:第4凹部
229:隙間部
22a:第1保持部材
22b:第2保持部材
22c:第3保持部材
23:横レール部材
23a:張出部
23b:底部
23c:鉤状部
23d:上部
23e:開口部
23f:第2フランジ部
23g:第2切欠部
23h:挿入部
24:取付部材
24a:第1取付部
24b:第2取付部
24c:丸穴
25:締結部材
25a〜25h:第1〜第8締結部材
26:接続部材
27:第1補強部材
27a:レール部材
27b:固定部材
27b1:第1面
27b2:第2面
28:連結部材
28a:下部
28b:係合部
28c:凹み
29:第2補強部材
29a:レール部材
29b:固定部材

Claims (8)

  1. 設置面に対して傾斜する傾斜方向に沿って並べて配置された複数の太陽電池モジュールと該複数の太陽電池モジュールの外周をそれぞれ保持する保持部材とを有し、一方向に並んで設置された第1太陽電池アレイおよび第2太陽電池アレイと、
    前記第1太陽電池アレイと前記設置面との間に配置されており、前記第1太陽電池アレイから前記設置面に向かって延びる支持部材とを備え、
    前記第1太陽電池アレイは、前記傾斜方向の上方側に位置する前記保持部材の一部が前記支持部材の上端部に固定されており、
    前記第2太陽電池アレイは、前記傾斜方向の下方側に位置する前記保持部材の一部が前記支持部材の側面部に固定されている、太陽電池装置。
  2. 前記第2太陽電池アレイは、前記支持部材の前記側面部に取付部材を介して固定されており、
    該取付部材は、前記支持部材の前記側面部に取付けられる第1取付部および該第1取付部と連結しており、前記第2太陽電池アレイの前記保持部材を前記設置面側から支持する第2取付部を有する、請求項1に記載の太陽電池装置。
  3. 前記第2太陽電池アレイは、前記支持部材と前記傾斜方向の下方側に位置する前記複数の太陽電池モジュールとの間に、前記複数の太陽電池モジュールが設置されていない隙間領域を有している、請求項2に記載の太陽電池装置。
  4. 前記第2太陽電池アレイにおける前記傾斜方向の下方側に位置する前記保持部材の下面から前記支持部材にわたるように、前記保持部材および前記支持部材に固定された第1補強部材がさらに設けられており、
    該第1補強部材は、前記支持部材の前記側面部において前記第2太陽電池アレイの前記保持部材が固定されている位置よりも前記設置面側の位置で前記側面部に固定されている、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の太陽電池装置。
  5. 前記第2太陽電池アレイにおける前記傾斜方向の下方側に位置する前記保持部材の上面から前記支持部材にわたるように、前記保持部材および前記支持部材に固定された第2補強部材がさらに設けられており、
    該第2補強部材は、前記支持部材の前記側面部において前記第2太陽電池アレイの前記保持部材が固定されている位置よりも前記上端部側の位置で前記側面部に固定されている、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の太陽電池装置。
  6. 前記保持部材と交差するように前記保持部材の上面に配置された横レール部材がさらに設けられており、
    前記保持部材は、上面に設けられた第1フランジ部および該第1フランジ部の一部に前記横レール部材が配置される第1切欠部を有する、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の太陽電池装置。
  7. 前記横レール部材は、前記第1フランジ部に挿入される挿入部を有する、請求項6に記載の太陽電池装置。
  8. 前記横レール部材は、下面に設けられた第2フランジ部および該第2フランジ部の一部に前記保持部材が位置する第2切欠部を有する、請求項6または請求項7に記載の太陽電池装置。
JP2014528746A 2013-02-18 2014-02-15 太陽電池装置 Active JP5619332B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014528746A JP5619332B1 (ja) 2013-02-18 2014-02-15 太陽電池装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013029145 2013-02-18
JP2013029145 2013-02-18
JP2013269079 2013-12-26
JP2013269079 2013-12-26
PCT/JP2014/053565 WO2014126226A1 (ja) 2013-02-18 2014-02-15 太陽電池装置
JP2014528746A JP5619332B1 (ja) 2013-02-18 2014-02-15 太陽電池装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5619332B1 true JP5619332B1 (ja) 2014-11-05
JPWO2014126226A1 JPWO2014126226A1 (ja) 2017-02-02

Family

ID=51354224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528746A Active JP5619332B1 (ja) 2013-02-18 2014-02-15 太陽電池装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150381106A1 (ja)
EP (1) EP2958230B1 (ja)
JP (1) JP5619332B1 (ja)
WO (1) WO2014126226A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108258982A (zh) * 2018-03-29 2018-07-06 德翰智慧科技有限公司 高架型太阳能发电设施的支撑装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016192833A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 株式会社Lixil 太陽電池モジュール設置架台
US10615738B2 (en) * 2018-04-10 2020-04-07 Barry Sgarrella Photovoltaic solar array support structure
JP6487590B1 (ja) * 2018-06-12 2019-03-20 株式会社Katoホールディングス ソーラーハウス
JP6493822B1 (ja) * 2018-06-12 2019-04-03 株式会社Katoホールディングス 太陽光パネル用架台
MX2021001427A (es) * 2018-08-06 2021-05-12 Solar Hardscapes Llc Adoquines de paisaje para instalacion en suelo de paneles fotovoltaicos, instalaciones de adoquines de paisaje, y metodos de instalacion.
US11848636B2 (en) 2019-06-04 2023-12-19 Pegasus Solar, Inc. Skip rail system
EP3961121B1 (de) * 2020-08-24 2023-01-18 BEC-Energie Consult GmbH Unterkonstruktion zur montage von sich selbsttragenden photovoltaikmodulen
USD1004141S1 (en) * 2020-12-01 2023-11-07 Pegasus Solar, Inc. Rail
US11990862B2 (en) 2021-02-18 2024-05-21 Pegasus Solar Inc. Rail accessory mount

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270529A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Gantan Beauty Ind Co Ltd 外装構造の施工法
JP2012002044A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Sanyo Industries Ltd 太陽発電パネルの取付架台

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775702B2 (ja) 1989-11-24 1995-08-16 株式会社彦間製作所 屎尿乾燥装置
DE202009005576U1 (de) * 2009-04-14 2009-06-25 Widmayr, Josef Tragrahmen, Rahmengestell und damit gebauter Carport
DE202010012826U1 (de) * 2010-09-18 2011-01-05 Beck Energy Gmbh Parkplatzüberdachung mit applizierten Solarmodulen
JP5295436B2 (ja) * 2011-05-31 2013-09-18 京セラ株式会社 取付部材およびこれを用いた太陽電池アレイ
USD672472S1 (en) * 2012-01-17 2012-12-11 Solareamerica Solar canopy system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007270529A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Gantan Beauty Ind Co Ltd 外装構造の施工法
JP2012002044A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Sanyo Industries Ltd 太陽発電パネルの取付架台

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108258982A (zh) * 2018-03-29 2018-07-06 德翰智慧科技有限公司 高架型太阳能发电设施的支撑装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2958230A4 (en) 2016-07-13
EP2958230B1 (en) 2020-04-08
EP2958230A1 (en) 2015-12-23
JPWO2014126226A1 (ja) 2017-02-02
WO2014126226A1 (ja) 2014-08-21
US20150381106A1 (en) 2015-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5619332B1 (ja) 太陽電池装置
JP5902807B2 (ja) 太陽電池装置
JP6034427B2 (ja) 太陽電池アレイ
JP4795649B2 (ja) 太陽光発電装置
US20050217716A1 (en) Photovoltaic power generation system
US20110154774A1 (en) System and Method for Passively Securing Solar Panels to a Flat Surface
JP2006210613A (ja) 太陽光発電装置
KR101501351B1 (ko) 태양광 발전용 기와
JP5025125B2 (ja) 太陽光利用機器用フレーム及びそれを用いた太陽光利用機器の設置方法
JP5595420B2 (ja) 太陽電池モジュールの固定金具
JP5902451B2 (ja) 太陽電池アレイ
JP5948598B2 (ja) 太陽光発電装置および太陽光発電装置用スペーサ
JP2001152619A (ja) 太陽電池パネルの支持構造
JP4078399B2 (ja) 太陽電池モジュールの設置構造
JP5943322B2 (ja) 太陽電池モジュールの固定構造、および太陽光発電システム
JP2017070043A (ja) 構造物用架台およびそれを用いた太陽電池装置
JP6224442B2 (ja) 太陽電池モジュール用架台および太陽電池モジュール用架台を用いた太陽電池アレイ
JP2006278481A (ja) 太陽光発電システム
JP4549123B2 (ja) 太陽光発電システム
JP2014195056A (ja) 太陽電池装置
JP4614668B2 (ja) 太陽光発電装置
JP2006118149A (ja) 太陽光発電装置及びその集合体
JP2006274619A (ja) 太陽光発電システム及びその製造方法
JP2006274551A (ja) 太陽光発電システム
EP2830102A1 (en) Solar panel

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5619332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150