JP5617170B2 - 溶融亜鉛めっき鋼管および溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法 - Google Patents
溶融亜鉛めっき鋼管および溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5617170B2 JP5617170B2 JP2009035894A JP2009035894A JP5617170B2 JP 5617170 B2 JP5617170 B2 JP 5617170B2 JP 2009035894 A JP2009035894 A JP 2009035894A JP 2009035894 A JP2009035894 A JP 2009035894A JP 5617170 B2 JP5617170 B2 JP 5617170B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- steel pipe
- less
- hot
- bath
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 title claims description 19
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 title claims description 19
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 67
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 66
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 61
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 57
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 57
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 26
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 claims description 17
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 claims description 5
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 53
- 239000000463 material Substances 0.000 description 35
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 12
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 5
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 3
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002035 hexane extract Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/04—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
- C23C2/06—Zinc or cadmium or alloys based thereon
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
Description
図1に示すように、酸洗処理した薄い鋼板1を、Pb:0.0012質量%、Cd:0.0002質量%未満含有する溶融亜鉛浴2の浴面より所定深さ押し下げた際に鋼板に作用する上向きの力3を評価した。濡れ性が悪ければこの力は大きいものとなり、濡れ性が良ければ低いものとなると考えられるので、これを濡れやすさの指標とし評価を行った。
この濡れやすさ指標は数値が大きいほど濡れやすい事を示し、SbおよびBiの添加量との関係を示したのが図2である。
(1)フラックス処理を施した鋼管を、大気中より、加熱溶融した溶融亜鉛浴に所定時間浸漬し、引き上げ後、冷却することにより、前記鋼管の表面に溶融亜鉛めっき皮膜を形成してなるバッチ式の溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法において、前記溶融亜鉛浴は、Sb:0.1質量%以上、Bi:0.3質量%以上でかつ、これらSbおよびBiの合計で1.5質量%以下、ならびに、Pb:0.1質量%以下を含有し、Al:0.02質量%以下、Cd:0.01質量%以下であることを特徴とする溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法。
本発明は、フラックス処理を施した被めっき材を、加熱溶融した溶融亜鉛浴に所定時間浸漬し、引き上げ後、冷却することにより、前記被めっき材の表面に溶融亜鉛めっき皮膜を形成してなる溶融亜鉛めっき材の製造方法において、前記溶融亜鉛浴は、Sb:0.1質量%以上、Bi:0.3質量%以上でかつ、これらSbおよびBiの合計で1.5質量%以下、ならびに、Pb:0.1質量%以下を含有することを特徴とする。
具体的なその他の含有元素としては、Feが浴温度での飽和濃度以下含有されていても、上記Sb、Bi含有量の範囲においては上記効果を妨げるものではない。Fe含有量が高いほど不めっきが改善される傾向にあるが、Fe含有量が検出限界以下であっても、Sbが0.1質量%以上およびBiが0.3質量%以上含有されていれば不めっきは効果的に抑制できる。
尚、上記成分以外の残部は、Znおよび不可避的不純物からなるのが好ましい。
また、溶融亜鉛浴の組成は、Sb:0.1質量%以上、Bi:0.3質量%以上でかつ、これらSbおよびBiの合計で1.5質量%以下、Pb:0.1質量%以下、ならびに、Cd:0.01質量%を含有し、残部がZnおよび不可避的不純物からなる組成を有するのが好ましい。さらに、この場合においても、溶融亜鉛浴中のPb含有量を0.002質量%以下および/またはCd含有量を0.0002質量%以下とすれば、環境上の観点からさらに好ましい。
また、めっき表面をきれいにするため、溶融亜鉛浴に所定量のAlを含有させることもできる。所定量のAlを含有することにより、被めっき物を溶融亜鉛浴から引き上げる際にめっき表面に付着する亜鉛酸化物などを少なくすることができ、表面の光沢などをより美しくできることが知られている。しかしながら、Alを含有させることにより不めっきは発生しやすくなる。また、上述したSbの含有によりめっきの色は微かに黄色味がかる。本発明者らは、上述した知見に基づき、Sb,BiおよびAlを含有させることにより、上述したようなバッチ式のめっきにおいても不めっきを抑制し、かつめっき表面が全く黄色味がからず、さらに非常にきれいな光沢感をもつものを製造できることを見出した。
具体的には、上記のバッチ式の溶融亜鉛めっきにおいて、Sb:0.3質量%以上、Bi:0.3質量%以上、これらSbおよびBiの合計で1.5質量%以下、Al:0.02質量%以下およびPb:0.1質量%以下を含有する溶融亜鉛浴を用いるのが好ましい。またこの場合も、加えてCd含有量を0.01質量%以下としても、上記Sb,BiおよびAl含有量の範囲においては上記効果を妨げるものではない。上記Pb含有量およびCd含有量の範囲は、環境上の観点から、RoHS指令において規定された範囲内のものである。さらなる環境上の観点から、当該溶融亜鉛浴中の、Pb含有量を0.002質量%以下および/またはCd含有量を0.0002質量%以下とすれば、より好ましい浴組成となる。さらに、具体的なその他の含有元素としては、Feが浴温度での飽和濃度以下の範囲で含有されていても、上記Sb,BiおよびAl含有量の範囲においては上記効果を妨げるものではない。
尚、上記成分以外の残部は、Znおよび不可避的不純物からなるのが好ましい。
また、溶融亜鉛浴の組成は、Sb:0.3質量%以上、Bi:0.3質量%以上でかつ、これらSbおよびBiの合計で1.5質量%以下、Al:0.02質量%以下、Pb:0.1質量%以下およびCd:0.01質量%以下を含有し、残部がZnおよび不可避的不純物からなる組成を有するのが好ましい。さらに、この場合においても、溶融亜鉛浴中のPb含有量を0.002質量%以下および/またはCd含有量を0.0002質量%以下とすれば、環境上の観点からさらに好ましい。
また、実施に用いた酸洗液およびフラックス液は鋼管のめっきにより汚れた状態のもので処理する事を再現するため、それぞれ、実際の鋼管めっきラインの酸洗槽、およびフラックス処理槽の、被めっき物である鋼管が浸漬される部分より採取したもの、およびそれの分析結果に模して擬似的に不純物入りのものを実験室にて作製したものを使用した。
試料No.1−1〜1−10は、試験材として、表1に示す呼び径50Aの大きさで20cmの長さに切り出した鋼管AまたはBを被めっき材とした。これら鋼管を表2に示す酸洗液ロに浸漬し、目視で表面のスケールがおちるまで放置した。その後、水洗し、表3に示すフラックス液ニに浸漬し、引き上げ後、100℃の熱風オーブン内で乾燥した。これら鋼管を、所定の浴温・浴組成の溶融亜鉛浴に、所定時間浸漬し引き上げた。引き上げ時に鋼管外面を円周状にエアーで吹き、引き上げ後30秒空気中に放置した後、水冷し評価用のサンプルを得た。
また、溶融亜鉛浴を作製するに際して用いた亜鉛は電解亜鉛地金であり、Pb:0.0012質量%、Cd:0.0002質量%未満のものである。
試料No.2−1〜2−10は、試験材として、表1に示す呼び径50Aの大きさで20cmの長さに切り出した鋼管AまたはBを被めっき材とした。これら鋼管を表2に示す酸洗液イに浸漬し、目視で表面のスケールがおちるまで放置した。その後、水洗し、表3に示すフラックス液ハに浸漬し、引き上げ後、100℃の熱風オーブン内で乾燥した。これら鋼管を、所定の浴温・浴組成の溶融亜鉛浴に、所定時間浸漬し引き上げた。引き上げ時に鋼管外面を円周状にエアーで吹き、引き上げ後30秒空気中に放置した後、水冷し評価用のサンプルを得た。
また、溶融亜鉛浴を作製するに際して用いた亜鉛は電解亜鉛地金であり、Pb:0.0012質量%、Cd:0.0002質量%未満のものである。
目視観察により不めっき、つまり、めっきされていない部分について評価した。
不めっき箇所が全くないものを「◎」、肉眼でようやく認められる直径1mm以内の不めっきが3箇所以下のものを「〇」、直径1mm以内の不めっきが4箇所以上、もしくは直径1mm超えから2mm以下の不めっきが8箇所以下のものを「△」、前記△よりもひどい不めっきがある場合は「×」、とした。
また、JIS H0401に規定される方法に準拠して、めっき部分を塩酸で溶解する前後の質量差よりめっき付着量を測定し、目付け量を算出した。
試料No.3−1〜3−8は、試験材として、表1に示す呼び径50Aの大きさで20cmの長さに切り出した鋼管AまたはBを被めっき材とした。これら鋼管を表2に示す酸洗液イに浸漬し、目視で表面のスケールがおちるまで放置した。その後、水洗し、表3に示すフラックス液ハに浸漬し、引き上げ後、100℃の熱風オーブン内で乾燥した。これら鋼管を、所定の浴温・浴組成の溶融亜鉛浴に、所定時間浸漬し引き上げた。引き上げ時に鋼管外面を円周状にエアーで吹き、引き上げ後30秒空気中に放置した後、水冷し評価用のサンプルを得た。また、溶融亜鉛浴を作製するに際して用いた亜鉛は電解亜鉛地金であり、Pb:0.0012質量%、Cd:0.0002質量%未満のものである。
評価は、鋼管の外面について行い、両端から1cmの範囲は評価対象から外した。
目視観察により不めっき、つまり、めっきされていない部分について評価した。
不めっき箇所が全くないものを「◎」、肉眼でようやく認められる直径1mm以内の不めっきが3箇所以下のものを「〇」、直径1mm以内の不めっきが4箇所以上、もしくは直径1mm超えから2mm以下の不めっきが8箇所以下のものを「△」、前記△よりもひどい不めっきがある場合は「×」、とした。さらに、外面めっき部の色味と光沢感を、目視にて評価した。光沢感については、非常に良好のもの(ピカピカしている)を「◎」、やや光沢感に劣るものを「○」、若干くすんでいるものを「△」、全く光沢感がないものを「×」とした。
また、JIS H0401に規定される方法に準拠して、めっき部分を塩酸で溶解する前後の質量差よりめっき付着量を測定し、目付け量を算出した。
表6に試料No.3−1〜3−8および参考のための試料No.1−2の評価を示す。なお、表6の溶融亜鉛浴の組成は、含有元素のみを示し、残部はZnおよび不可避的不純物を示している。
また、グループ3に見られるように、Alを0.005〜0.02質量%含有する浴では、Sbを0.3質量%以上、Biを0.3質量%以上含有することにより不めっきが抑制され、かつ表面が銀白色で非常に光沢感のあるきれいなめっきが得られることがわかる。
2 溶融亜鉛浴
3 鋼板に作用する上向きの力
Claims (6)
- フラックス処理を施した鋼管を、大気中より、加熱溶融した溶融亜鉛浴に所定時間浸漬し、引き上げ後、冷却することにより、前記鋼管の表面に溶融亜鉛めっき皮膜を形成してなるバッチ式の溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法において、
前記溶融亜鉛浴は、Sb:0.1質量%以上、Bi:0.3質量%以上でかつ、これらSbおよびBiの合計で1.5質量%以下、ならびに、Pb:0.1質量%以下を含有し、Al:0.02質量%以下、Cd:0.01質量%以下であることを特徴とする溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法。 - 前記溶融亜鉛浴は、Sb:0.3質量%以上およびAl:0.02質量%以下を含有する請求項1に記載の溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法。
- 前記溶融亜鉛浴中のPb含有量は、0.002質量%以下である請求項1または2に記載の溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法。
- 前記溶融亜鉛浴の温度は435〜475℃である請求項1、2または3に記載の溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法。
- 前記鋼管は、外径が10〜700mmの炭素鋼管である請求項1〜4のいずれか一項に記載の溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法。
- 請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法により製造されることを特徴とする溶融亜鉛めっき鋼管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009035894A JP5617170B2 (ja) | 2008-02-19 | 2009-02-18 | 溶融亜鉛めっき鋼管および溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008037804 | 2008-02-19 | ||
JP2008037804 | 2008-02-19 | ||
JP2009035894A JP5617170B2 (ja) | 2008-02-19 | 2009-02-18 | 溶融亜鉛めっき鋼管および溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009221605A JP2009221605A (ja) | 2009-10-01 |
JP5617170B2 true JP5617170B2 (ja) | 2014-11-05 |
Family
ID=41238671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009035894A Active JP5617170B2 (ja) | 2008-02-19 | 2009-02-18 | 溶融亜鉛めっき鋼管および溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5617170B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013227594A (ja) | 2012-04-24 | 2013-11-07 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 溶融亜鉛めっき鋼管及び溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法 |
JP5825295B2 (ja) * | 2013-05-16 | 2015-12-02 | 新日鐵住金株式会社 | 溶融亜鉛めっき鋼管及び溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法 |
JP5884200B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2016-03-15 | Jfeスチール株式会社 | 溶融亜鉛めっき用フラックスおよび溶融亜鉛めっき用フラックス浴ならびに溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法 |
JP6137339B2 (ja) | 2014-07-31 | 2017-05-31 | Jfeスチール株式会社 | 溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1209245A1 (en) * | 2000-11-23 | 2002-05-29 | Galvapower Group N.V. | Flux and its use in hot dip galvanization process |
JP3938052B2 (ja) * | 2003-01-14 | 2007-06-27 | 住友金属工業株式会社 | めっき付着性・加工性に優れた電縫鋼管とその製造方法 |
WO2006025176A1 (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-09 | Ck Metals Co., Ltd. | 溶融亜鉛メッキ |
-
2009
- 2009-02-18 JP JP2009035894A patent/JP5617170B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009221605A (ja) | 2009-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6025980B2 (ja) | 耐食性及び表面外観に優れた溶融亜鉛合金めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP5663840B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼管および溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法 | |
JP5884200B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき用フラックスおよび溶融亜鉛めっき用フラックス浴ならびに溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法 | |
JP6137339B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法 | |
JP2013014794A (ja) | 外観均一性に優れた高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板 | |
CN108486415A (zh) | 一种热浸镀锌铝镁镀液及其热浸镀后的钢板及钢板的制备方法 | |
JP5617170B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼管および溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法 | |
JP5559479B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼管および溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法 | |
CN108504912A (zh) | 一种含稀土的小锌花热浸镀铝锌钢板及其生产方法 | |
JP5476651B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼管および溶融亜鉛めっき材の製造方法 | |
JP2009221604A (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼管および溶融亜鉛めっき材の製造方法 | |
JP2005264188A (ja) | 曲げ加工性に優れる溶融Zn−Al系合金めっき鋼材及びその製造方法 | |
JP2014043641A (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼管の製造方法 | |
JP5130491B2 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP5879020B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼管 | |
KR101626701B1 (ko) | 용융 아연 도금 강관 및 용융 아연 도금 강관의 제조 방법 | |
AU2012263323A1 (en) | Molten Zn-Al-based alloy-plated steel sheet having excellent corrosion resistance and workability, and method for producing same | |
JP2007107050A (ja) | 加工性に優れた溶融Al系めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP5871035B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき用フラックスおよび溶融亜鉛めっき用フラックス浴ならびに溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法 | |
JP5605045B2 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP5577272B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼管 | |
JP2018178137A (ja) | 耐食性に優れためっき鋼材 | |
JP5979186B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき用フラックスおよび溶融亜鉛めっき用フラックス浴ならびに溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法 | |
JP6468492B2 (ja) | 鋼材のめっき前処理用のフラックス及びめっき鋼材の製造方法 | |
JP5930136B1 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131225 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5617170 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |