JP5615817B2 - 切開を行うための機器 - Google Patents

切開を行うための機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5615817B2
JP5615817B2 JP2011521065A JP2011521065A JP5615817B2 JP 5615817 B2 JP5615817 B2 JP 5615817B2 JP 2011521065 A JP2011521065 A JP 2011521065A JP 2011521065 A JP2011521065 A JP 2011521065A JP 5615817 B2 JP5615817 B2 JP 5615817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
blade
cutting device
cam
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011521065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011529376A5 (ja
JP2011529376A (ja
Inventor
ピン サン,ジアン
ピン サン,ジアン
ヒー エドモンド タン,ティオ
ヒー エドモンド タン,ティオ
チン リン,フエ
チン リン,フエ
Original Assignee
メディパーパス ピーティーイー リミテッド
メディパーパス ピーティーイー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メディパーパス ピーティーイー リミテッド, メディパーパス ピーティーイー リミテッド filed Critical メディパーパス ピーティーイー リミテッド
Publication of JP2011529376A publication Critical patent/JP2011529376A/ja
Publication of JP2011529376A5 publication Critical patent/JP2011529376A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5615817B2 publication Critical patent/JP5615817B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3209Incision instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/14Devices for taking samples of blood ; Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration within the blood, pH-value of blood
    • A61B5/1405Devices for taking blood samples
    • A61B5/1411Devices for taking blood samples by percutaneous method, e.g. by lancet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150259Improved gripping, e.g. with high friction pattern or projections on the housing surface or an ergonometric shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150442Blade-like piercing elements, e.g. blades, cutters, knives, for cutting the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150885Preventing re-use
    • A61B5/150916Preventing re-use by blocking components, e.g. piston, driving device or fluid passageway
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15107Piercing being assisted by a triggering mechanism
    • A61B5/15111Semi-automatically triggered, e.g. at the end of the cocking procedure, for instance by biasing the main drive spring or when reaching sufficient contact pressure, the piercing device is automatically triggered without any deliberate action by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15115Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
    • A61B5/15117Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising biased elements, resilient elements or a spring, e.g. a helical spring, leaf spring, or elastic strap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15126Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides
    • A61B5/15128Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides comprising 2D- or 3D-shaped elements, e.g. cams, curved guide rails or threads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15142Devices intended for single use, i.e. disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15142Devices intended for single use, i.e. disposable
    • A61B5/15144Devices intended for single use, i.e. disposable comprising driving means, e.g. a spring, for retracting the piercing unit into the housing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3209Incision instruments
    • A61B17/32093Incision instruments for skin incisions

Description

本発明は、医療用器具に関し、特に、患者に切開を施すために使用されるランセットに関する。
<背景技術>
ランセットは、例えば乳児のかかとに切開を施して血液サンプルを採取するなどのように、患者に切開を施すために使用される、比較的小さな携帯型の医療用切断機器である。ゆえに、これらは、「ヒールスティック」と称されることもある。幾つかの例として、例えば米国特許第5,314,441号、第5,951,582号、第6,402,595号、及び第6,221,089号を含む、数々の先行技術のランセットが提案されてきた。しかしながら、先行するこれらのランセットは、いずれも、例えば非理想的な形状の切開を生じる、望ましいレベルを超える痛みをもたらす、使用する医療従事者次第で切開にばらつきが生じやすいなどの、1つ又は複数の問題に見舞われてきた。また、これらのランセットは、生産費用が極めて高くつき、これは、一度きりの使用で破棄されるゆえに深刻な問題である。
本発明の目的は、先行技術ランセットのこれらの及びその他の問題を排除すること又は実質的に軽減することにある。
<概要>
医療用切断機器は、枢動式要素と、トリガと、実質的に放物線状の経路の切断動作を生じるために枢動式要素に可撓式につながれる切断刃とを含む。
ランセットの底縁の立面図である。 ランセットの上面図である。 トリガボタンの斜視図である。 トリガボタンの立面図である。 切断メカニズムが取り付けられる前における、ケースの内側底壁の上面図である。 第1の切断前ポジションにある切断メカニズムを、一部を断面で示した上面図である。 線6−6に沿った断面図である。 第2の切断前ポジションにある切断メカニズムを、一部を断面で示した上面図である。 第3の切断前ポジションにある切断メカニズムを、一部を断面で示した上面図である。 切開のおよそ中間地点にある切断メカニズムを、一部を断面で示した上面図である。 切断後ポジションにある切断メカニズムを、一部を断面で示した平面図である。 刃の切断経路の偏心放物線形状を示している。 図11に示された切断経路の拡大図である。 ランセットの第2の実施形態の上面図である。 図13の線14−14に沿った断面図である。 上のカバーを取り外した状態の第2の実施形態の上面図である。 第1の切断前ポジションにある切断メカニズムの第3の実施形態の上面図である。 図16の線17−17に沿った断面図である。 第2の切断前ポジションにある切断メカニズムを示した第3の実施形態の上面図である。 第3の切断前ポジションにある切断メカニズムを示した第3の実施形態の上面図である。 切断ポジションにある切断メカニズムを示した第3の実施形態の上面図である。 切断後ポジションにある切断メカニズムを示した第3の実施形態の上面図である。 図21の線22−22に沿った断面図である。 第1の切断前ポジションにある切断メカニズムを示した第4の実施形態の上面図である。 図23の線24−24に沿った断面図である。 第2の切断前ポジションにある切断メカニズムを示した第4の実施形態の上面図である。 第3の切断前ポジションにある切断メカニズムを示した第4の実施形態の上面図である。 切断ポジションにある切断メカニズムを示した第4の実施形態の上面図である。 切断後ポジションにある切断メカニズムを示した第4の実施形態の上面図である。
<詳細な説明>
先ず、本発明の好ましい一実施形態を示した図1及び図2に関して、ランセット10のメカニズムは、図1に見られるように上半分ケース14と下半分ケース16とを含むクラムシェルケース内に収容される。半分ケースは、例えば図1の部分図に示されるようにそれぞれの半分ケースの周縁の穴20内のピン18などによって、永久的に固定し合わされる。或いは、接着剤又はその他の固定手段によって固定されてもよい。ケースは、使用の際に上半分ケース及び下半分ケースが側面になるように、使用者の手の親指と中指との間に垂直に保持されることが理解される。比較的小さいランセットのつかみを最大にするために、半分ケースの外表面は、好ましくは、例えば隆起した円形表面22及び/又は隆起した格子縞パターン24のような、不規則で高摩擦性の突出を提供される。或いは、その他の形態の高摩擦性表面が使用されてもよいことが理解される。
ケース12は、更に、切断刃30の先端がケースから突き出して患者に切開を施すことを可能にすることを目的として、2つの半分ケースの外周壁28〜29内にスロット26を提供される。好ましくは、スロット26の近くの壁面28〜29は、例えば乳児のかかと部分などの患者の切開部分に適合する改善された人間工学的形状を提供するために、スロットの上方及び下方の32において傾斜される。
図1及び図2に更に示されるように、ランセット10の好ましい一実施形態は、半分ケースの外表面上の浅い溝21内を下方へ滑る側壁19を含むトリガボタン34を含む。トリガボタン34は、下記で更に詳細に説明されるように、ホルダ54に装着される刃30を含む切断メカニズムを作動させる。この関連で、トリガボタンの上面33は、ボタンを下方へ押すために使用者の人差し指を掛けられるので、好ましくは、ボタンの上部は、例えばボタンに成形されえる複数の背及び溝33などの高摩擦性表面を提供されることが理解される。或いは、使用者の人差し指がトリガボタンを押圧するときに滑らないようにするために、その他の形態の高摩擦性表面が使用されてももちろんよい。
図3a及び図3bに最も明瞭に示されるように、好ましい一実施形態では、トリガボタンは、ケースの内表面内の溝36に沿って下方へ滑る1対の脚37を含む。ボタンの底部は、ケースの外側の溝39内を滑る2つの拡大先端部分38を含む。拡大先端部分が溝39内に捕捉されるように、溝39の頂部は閉じている。したがって、ボタンは、ランセットの製造の際にいったんケースに挿入されると、垂直な滑り動作が可能である一方で、ケースから分離しないようにされる。
図2に更に示されるように、トリガボタンの偶発的な押圧を阻止するために、ポシティブセイフティロック40が提供される。図1〜10に示されるような第1の実施形態では、セイフティロックは、下端を外周壁28〜29に、上端をボタン34にそれぞれ押し当てられたハンドル部分41を有する手動解除可能なロック40の形態をとる。ロックは、更に、ボタン34内の1つ又は複数の穴に受けられる1つ又は複数のロックピン42を含む。このようにすると、トリガボタン34は、偶発的に押圧することができず、使用者がロック40を引っ張って、ケース及びトリガボタンの両方とのロック係合を解除した後に初めて押圧することができる。
図4に関しては、切断メカニズムの取り付け前における下半分ケース16の様子が示されている。下半分ケース16は、カム前面47及びカム後面48を有するV字型カム46を含む。カム46は、また、V字型スロット70と、第2のセットのカム面49、73とを含む。詳しいカム動作は後に更に詳述されるが、図5からは、例えば、刃ホルダ54上に装着された第1のカム従動ピン66によってカム面47、48が係合され、やはり刃ホルダ54上に装着された第2のカム従動ピン68によってカム面49、73が係合されることが理解される。カム46は、個別の要素として製造されて半分ケース16に固定されてよいが、好ましくは、半分ケース16のワンピースの隆起表面部分として半分ケース16の内表面17上に成形される。このように、カム46は、半分ケース16の肥厚部分としても機能し、図4〜6に最も明瞭に示されるように、下記で更に説明されるスタブシャフト52を受けるための、中心に位置する穴又はジャーナル45を含む。カム部分及びジャーナル部分は、一体であるものとして示されるが、当然ながら、2つの個別のピースとして成形又は固定されてもよいことが明らかである。また、図6に示されるように、両半分ケースが組み合わされたときに、スタブシャフト52がその両端をジャーナル内に固定されるように、上半分ケース14は、ジャーナル45’を伴う同一の鏡像のカムを含むことが理解される。
次に、図5〜10を参照にして、内部の切断メカニズムが更に説明される。好ましい一実施形態では、切断メカニズムは、既知の手段によって刃ホルダ54内に固定される前述の刃30を含む。刃ホルダ54は、比較的薄いC字型のバネ要素72によって枢動式ハブ板50につながれ、該ハブ板50は、一体的なワンピース要素として成形されることが好ましい前述のスタブシャフト52を含む。ゆえに、ハブ板50は、シャフト52がジャーナル45内を枢動するのに伴って、矢印Aの方向に枢動する。ハブ板50は、更に、トリガボタン34の相隔たれた脚37の間に受けられる滑らかな又は丸みを帯びた端58を有する一体的なワンピーストリガアーム56を含む。したがって、ボタンの押圧は、板50を、ジャーナル45を中心にして矢印Aの方向に枢動させる。ハブ板50は、更に、以下では「トリップアーム」と称される第2のアーム60を含み、図5に示される切断前ポジションでは、このアームの先端61は、突き出したケースのストップ部分62に当たっている。ワンピース板50の断面積及び成形プラスチックなどの組成ゆえに、トリップアーム60は、所定の量の可撓性を有する。したがって、トリガボタン34が押圧されるときに、先端61は、ストップ部分62を跳ね超え、アーム56、60を含むワンピースハブ板50全体及び刃ホルダ54は、図5に示される切断前ポジションから図10に示される切断後ポジションへ矢印Aの方向に極めて急速に枢動する。切断前から切断後へのこの動動全体は、事実上瞬時に発生することがわかる。しかしながら、この運動は、以下の個別
の運動段階に分けて説明される。
先ず、図7に示されるポジションへボタン34を手動で押圧した後、ボタンの更なる下方への運動は、ボタンの底部35がケース内の溝21の上縁23にぶつかるゆえに、又は代替の実施形態では脚37の底が溝36の閉じられた端にぶつかるゆえに、停止される。いずれの場合も、ボタンの動作は停止し、したがって、ハブ板50及び刃30の更なる枢動動作は、これらのパーツの運動量に起因し、使用者の力の強さ又は器用さと無関係である。これは、可撓性のフィンガ60が当たり62を跳ね超える前にそのフィンガの中に蓄積される力であって、次いで非常に高い弧状の速度及び運動量をワンピースハブ板全体と刃とに付与する相当な力に起因する。
図8に更に示されるように、ハブ板50は、C字型引張バネ72が刃ホルダ54上のカム従動子66をカム前縁47に係合した状態に維持する間、シャフト52を中心に枢動し続ける。カムのV字形状ゆえに、刃は、カム従動子68がカム面73に沿って滑る間、スロット26に向かって下方へ推し進められる。この運動は、ハブ板の枢動が続く間継続することによって、図8に見られるように刃30がスロット26の右手縁に近づくにつれてアーム56及び端58をボタン34の相隔たれた脚37の間で下方へ導く。
図9は、患者内で最も深く到達した地点にある切開を示している。この地点では、カム従動子66は、カム前面47の端にあり、カム後面48に沿って上方へまさに動き始めるところである。また、カム従動子68もまた、刃を上方へ引っ張るバネ72の張力ゆえに、スロット70内においてカム面49に係合した状態で上方へまさに動き始めるところであることがわかる。また、ハブ板50は、追加のアーム74と、該アーム74に向かって刃ホルダ54から伸びる突出76とを有するものとして示されていることがわかる。したがって、もし代替の実施形態において所望であるならば、アーム74の形状及び角度、並びに突出76の長さは、切断段階においてアーム74が突出76に係合されて刃ホルダに対して押し力を加えるように設計されてよい。しかしながら、このような追加の力は、上述された切断メカニズム全体の相当な運動量に追加で必要とはされないことが分かったので、このようなアーム74及び突出76は、完全に排除されてよく、そうしてメカニズムの費用削減を増すことができる。
図10は、最終的な切断後ポジションを示しており、ここでは、刃は、切開を完了し、近くにいる誰にとっても危険にならないようにケースの内部に完全に後退されている。刃及びホルダのこの動作は、カム48の上端に開口71を提供することによって可能にされ、カム従動子68は、張力のかかっていない所定の形状に撓もうとするバネ72の動作のもとで、この開口71を通ってスロット70から出ていく。
更に図11の破線に示されるように、破線Bは、切開を実施するときの刃30の先端の切断経路を示しており、この刃の切断経路は、ぎざぎざ部分のない完全に滑らかな曲線であることがわかる。更に、切断経路の初期部分Xは、患者の皮膚が接触するスロット26に対して45度未満の比較的鋭い鋭角であることがわかる。これは、きれいで鋭い初期切開を生じさせ、次いで徐々に広くなり、その後やはり鋭角であるが部分Xほどには鋭くない部分Zにおいてきれいに引き出される。以下で「偏心放物線」と称される正確に定められたこの経路は、当たり62を跳ね超える前に蓄えられるアーム60のエネルギによって発生する刃の高速運動及び運動量と相まって、大幅に痛みを軽減された方式で所要量の血液サンプルを得る大幅に改善された切開を生じることを見いだされた。また、切断の速度及び正確さは、使用者の指の動きの器用さ又は強さに関係なく完全に同じである。ゆえに、駆動バネによる急な引っ張り運動又は使用者の指による不均一な圧力に起因して、比較的ぎざぎざの切断を生じることが多い先行技術と異なり、本発明のランセットは、通常は乳児である患者に対して少ない痛みで血液サンプルを得るのに理想的な形状の、きれいで
滑らかで且つぎざぎざのない切開を生じる。また、切断メカニズムの可動パーツ及び要素を全て1つのワンピース要素で構成する事実は、ワンピースハブ板50のみをこれまで可能であったよりも大幅に低費用で成形することによって、メカニズム全体の大量生産を可能にする。
更に図12に示されるように、刃の先端の切断経路、及び結果得られる切開のプロファイルは、幅Wの方向に運動成分を有する、刃の先端が皮膚に侵入して深さDに到達する際の切開の第1の経路部分Xを含む。その後、先端は、Bにおいて滑らかな反転曲線を描き、次いで、刃は、幅に沿ってより小さい運動成分を、深さの方向に沿ってより大きい運動成分を有する、最小幅の切断で刃を引き出す切断の経路Zに沿って引き抜かれる。正確に定められたこの再現性の切開プロフィールの結果、切断の深さ及び幅をともに最小限を抑えつつ、尚も完全に十分な血液サンプルを得ることができる。
次に、図13〜15を参照にして、本発明の第2の好ましい実施形態が説明される。この実施形態の切断メカニズムは、上述されたものと同じであり、したがって、図13〜15には、図1〜12と同じ参照符号が適用される。第2の実施形態と第1の実施形態との相違点は、ポシティブセイフティロックに関する。この実施形態では、図13及び図15に最も明瞭に示されるように、上半分ケース14及び下半分ケース16は、それぞれ、ケースの各側に1本ずつの2本の枢動式レバーを形成するために、弧状のスロット80、80’及び81、81’を切り抜かれている。2本の枢動式レバーは、それぞれ、比較的大きい部分86、86’と、小さめの部分87、87’とを有する。レバーの大きい部分を小さめの部分に相対的に傾動可能にする枢軸として機能するつなぎ部分82、82’及び84、84’を形成するために、スロットの間のケースは切り抜かれていない。すなわち、使用者がその親指と中指とで部分86、86’をランセット内へ押圧すると、小さめの部分87、87’は、ケースから離れる外方へ動く。図14に最も明瞭に示されるように、小さめの枢動式レバー部分87、87’には、ロックピン88、88’がつながれ、同部分によって担持される。レバーが押圧されていないときは、ロックピン88〜88’は、切断メカニズム内に達し、例えばアーム56と60との間のように、ハブ板50上のアームのうちの1本に係合する。この関連で、好ましい一実施形態では、アーム56及び60は、図14及び図15に示されるように薄めの部分83及び厚めの縁部分85を含むことが理解される。したがって、レバー部分86、86’が押圧されていないときは、ロックピンは、厚めの部分85の縁に係合する。このロック係合は、アーム56、60の動作を阻止し、そうしてハブ板50を固定のロックポジションにロックする。しかしながら、使用者によって枢動式レバー部分86、86’が押圧されると、部分87、87’は、ケースから外向きに動いてロックピンをアーム56、60との係合から引き離し、そうして前述のような枢動動作のためにハブ板を解放する。このようにして、第2の実施形態は、第1の実施形態に関して上述された機能及び利点の全てを実施し、例えばピンや当たりなどによって係合されえる任意のアーム内の穴などの、その他の形態の枢動式ロックが使用されてもよいことが明らかである。
次に、図16〜21を参照にして、更なる実施形態が説明される。この実施形態の要素の大半は、前述のものと同じであるので、それらの同じ要素には、同じ符号が適用されている。図16〜21の各図に示されるように、この実施形態の第1の相違点は、トリガボタン34がハブ板50と一体的なワンピース部分として、好ましくは1つの成形パーツとして形成され、板50の中間つなぎ部分89によってハブ板につながれることにある。
前述の実施形態との第2の相違点は、やはりハブ板50と一体的なワンピース部分であることが好ましいロックタブ90の提供にある。図16及び図17に最も明瞭に示されるように、ロックタブ90は、半分ケースの間に形成されたスロット94を通って伸びる。ゆえに、タブの底縁がスロットの底端91においてケースにぶつかることによって、いか
なる偶発的なボタンの押し下げも阻止される。ただし、タブ90は、溝又はその他の弱い部分92も含んでおり、該部分によって、使用者は、切開を行うためにランセットを使用する直前に、ロックタブを折り取ることができる。したがって、使用者がタブ90を折り取ると、板のつなぎ部分89は、スロット94を通って自由に下方へ動き、そうしてハブ板50を矢印Aの方向に枢動させる。
この実施形態と前述の実施形態との第3の相違点は、図21及び図22に最も明瞭に示される切断後ロックの提供にあり、該ロックによって、切開を行った後にケース内へ後退された刃は、切断後ポジションに確実にロックされる。好ましい実施形態では、この切断後ロックは、各半分ケースの内表面に成形される又はその他の方式で固定される1対の突出96、96’を含む。突出96、96’は、好ましくは、ハブ板50によって担持される1対の戻り止め98、98’の底表面によって係合される滑らかで且つ僅かに傾斜した上表面を提供される。ゆえに、図22に最も明瞭に示されるように、ハブ板がその全枢動動作をほぼ完了させ、且つ図21に示されるように刃がケース内の安全ポジションへ後退されたときに、板の最後の動作は、戻り止め98、98’を、ケースの壁の僅かな可撓性ゆえに僅かに広がる突出96、96’の間及び下を下方へ推し進める。ゆえに、ハブ板は、突出96、96’によって、反対方向への動きを阻止される。したがって、ハブ板50、刃ホルダ54、及び刃30は、近くにいる誰も傷つけることができないように、安全な後退ポジションに確実にロックされる。
この実施形態の好ましい作動モードは、以下の通りである。先ず、使用者は、ロックタブ90を折り取り、そうすると、ハブ板50は、使用者が人差し指でトリガボタンを下方へ押すことによって自由に枢動可能になる。しかしながら、この時点でフィンガ61は、当たり62に係合した状態にあり、その長さ及び弾性は、ボタンを下方へ押すためにある程度の力が必要とされる程度である。使用者がボタンに更に圧力をかけることによってこの力を増大させると、最終的にフィンガ61は、当たり62を跳ね超え、そうすると、板50は、矢印Aの方向に極めて急速に枢動される。ハブ板のこのような高速度は、先の実施形態において上述されたようなバネ72の動作およびカム46上のカム面を受けて、図18〜21に示される切断ポジション及び切断後ポジションを板及び刃に完全に辿らせるのに十分な運動量を発生させる。したがって、このモードでは、必要とされる全ての力が運動量によって提供され、使用者の指は、ボタンをその最終ポジションまで押すのではなく、ボタンの運動を単になぞるだけである。
或いは、この実施形態のランセットは、手動モードで作動されてもよく、該モードでは、使用者の指がボタンを図16のポジションから図21のポジションまでの全経路を通して押し続けることによって、より低い速度及びゆえにより小さい運動量を発生させる短めの且つ/又はより可撓性のフィンガ61を使用するなどの結果として生じえる少ない運動量の力を補助する。
或いは、この実施形態のランセットは、別の代替モードで作動してもよく、該モードでは、フィンガ61は、手動による補助を伴うことなく所要の切断段階を達成するのに十分な運動量を発生させるように設計され、ただし、切開の完了後、ボタンに対して手動による追加の力が加えられる。すなわち、手動による唯一の追加の力は、最終段階を補助することによって、突出96を通り過ぎるように戻り止めを推し進め、ケース内に刃をポストロックするためのものである。別の代替の実施形態では、刃ホルダ54が、第1の実施形態のように突出76を含むものとして示されることがわかる。ゆえに、突出76及びハブ50の部分99の、大きさ及び形状は、部分99が突出76にぶつかって、それによって切開を行うための運動量の力を補助するように設計されてよい。しかしながら、第1の実施形態と同様に、突出76は排除されてよく、ランセットは、上述の2つのモードのいずれかで動作されてよい。ゆえに、説明された各実施形態では、その実施形態の特定の構成
のために所望される特定の量の運動量を発生させるために、特定の設計のフィンガ61が使用されてよいことが理解される。
図23〜27を参照にして、更に別の実施形態が説明される。この実施形態の要素の大半は、先の実施形態における要素と同じであり、以下の説明に関わっている符号のみが、図23〜27の要素に適用されている。先の実施形態との相違点が、以下で詳細に説明されている。
図23〜27の各図に示されるように、この実施形態の第1の相違点は、トリガボタン34が人間工学的に形作られていることにある。トリガボタンの形状は、使用者の親指の形状に一致するものである。この形状は、使用者の指にかかる負担が小さい。
第2の相違点は、トリガボタン34の近くの下半分ケース16及び上半分ケース14のプロファイル150が、トリガボタンの移動距離を短くするように変更されていることにある。図23〜27から明らかなように、プロファイルの部分151は、上方へ湾曲されており、その結果、トリガアームの移動距離を短くしている。上半分ケース14及び下半分ケース16は、図24に示されるように、合わさってケース160を構成する。
第3の相違点は、上半分ケースの主壁の一方又は下半分ケースの主壁の一方が下半分ケース又は上半分ケースに向かおうとする内方への撓みに抵抗するために、ケース内のピン又は小突出のような補強構造165をケース160の中心の近くに提供することにある。補強構造165は、好ましくはカム46上に位置する。換言すると、ピンの目的は、使用者が切断機器をつかむときに、上半分ケースと下半分ケースとの間のギャップを維持してこれらの半分ケースが刃ホルダ54を締め付けないようにすることにある。刃ホルダは、締め付けられると動作できなくなり、これは、切断機器をこれ以上使用できなくする。
第4の相違点は、刃ホルダ54上に背170を提供し、連続的な平面を提供することによって、たとえカム46の側面によって偶発的に動作を阻まれた場合でも刃ホルダの動作を隅部が妨害しえることがないようにすることにある。
第5の相違点は、先の実施形態と比較してカム前面47が長いことにある。V字型のカムプロファイルのカム前面を長くすることによって、切断の長さが増す。
次の相違点は、ケース160の下半分ケース16内の当たり62とアーム60の、形状及び配置構成にある。当たり62の先端に第1のストップ175が提供され、アーム60には対応するキャッチ180が提供される。アームは、弾性アームであり、キャッチは、切断前ポジションでは第1のストップ175に係合している。使用者によってトリガボタンが押されると、枢動式ハブ板50は枢動し、これは、キャッチを第1のストップから解放するための撓みポジションへアーム60を撓ませる。撓み後における枢動式要素50及びアーム60のポジションは、図25に示されている。ひとたび撓められると、枢動式要素は、自由に枢動可能になり、迅速に動作して切断刃に切断ポジションを辿らせる。キャッチ及び第1のストップの存在は、キャッチ180が第1のストップ175から完全に解放されるまで、切断刃のいかなる僅かな動作も阻止する。これは、切断刃のいかなる時期尚早の露出も阻止する。換言すると、この文脈における時期尚早とは、切断刃が全速力で切断ポジションを辿る前でも切断刃がケース内のスロット26から露出していることである。
最後の相違点は、ケース160の下半分ケース16内における第2のストップ185の存在である。枢動式要素の枢動動作中に刃ホルダがつかえて動けなくなると、可撓性のバネ要素72内に応力が蓄積し、すると、バネ要素は永久的な変形を受け、過度の撓みゆえ
に細長くなる。その後、もし刃ホルダが自由に動作可能になると、細長くなったバネ要素72は、切断刃54をスロット26から押し出し、切断刃は、無制限にぶら下がって使用者を危険に曝す。バネ要素の近くに位置決めされた第2のストップ185は、バネ要素内に応力が蓄積した場合にバネ要素が過度に撓むのを防ぐ。
幾つかの好ましい実施形態に関する以上の説明は、発明の原理を網羅するのではなく純粋に例示するものであること、当業者にならば、変更及び変形が明らかであること、並びに本発明は、添付の特許請求の範囲に明確に定められた以外に限定されることを意図されないことが、理解される。

Claims (10)

  1. 切断機器であって、
    a)トリガアームを含む枢動式要素と、
    b)切断刃と、
    c)前記刃を前記枢動式要素につなぐ可撓性のバネ要素と、
    d)前記トリガアームの動作に際して実質的に放物線状の経路に沿って前記刃を切断前ポジションから切断ポジションへそして該切断ポジションを辿って動作させるように前記可撓性のバネ要素と連携する大きさ及び形状のカム要素と、
    e)第1のストップと、前記可撓性のバネ要素の過度な撓みを阻止するための第2のストップと、を有するケースと、
    を備え、前記枢動式要素は、更に、前記切断前ポジションにある状態で前記刃を前記第1のストップに係合させるように構成されたキャッチを有する第2の可撓性のアームを含み、前記枢動式要素は、前記キャッチに前記第1のストップを解放させるための撓みポジションへ前記第2の可撓性の弾性アームを撓ませる力による使用者による前記トリガアームの作動に応答して、前記ケース内において枢動し、それによって、前記撓みポジションから戻ろうとする前記第2の可撓性の弾性アームの動作の補助のもとで、前記切断刃が前記切断ポジションを辿って動作することを可能にするように、配置構成され、前記枢動式要素及び前記トリガアーム及び前記第2の可撓性のアームは、1つのワンピース要素を形成する、切断機器。
  2. 請求項1に記載の切断機器であって、
    前記カム要素は、カム前面及びカム後面を有するV字型のカムと、前記カム前面及び前記カム後面に係合するために前記刃につながれる少なくとも1つのカム従動要素とを含む、切断機器。
  3. 請求項1または2に記載の切断機器であって、更に、
    V字型のスロットと、前記刃につながれ前記スロット内に係合されるカム従動要素とを備え、前記スロットは、前記刃を、前記枢動式要素が前記刃の切断前ポジションから前記切断ポジションへそして該切断ポジションを辿って枢動する間に実質的に直線状の経路で動作するように抑制する、切断機器。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の切断機器であって、
    前記トリガアームにつながれるトリガ要素を備え、それによって、前記トリガ要素の押圧は、前記枢動式要素を前記刃の切断前ポジションから前記刃の切断ポジションへ向かって枢動させる、切断機器。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の切断機器であって、更に、
    前記刃を保持する刃ホルダと、枢動して前記刃ホルダに係合した状態になる前記枢動式要素につながれる第3のアームとを備える切断機器。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の切断機器であって、
    トリガ要素と、手動式ロックとを備え、前記ロックは、前記トリガ要素から取り外されるまで、ロックポジションからの前記枢動式要素の動作を阻止するために前記トリガ要素に係合する少なくとも1つの突出を含む、切断機器。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の切断機器であって、
    手動式ロックを備え、前記ロックは、少なくとも1本の枢動式レバーを含み、前記枢動式レバーは、前記枢動式レバーが使用者によって枢動されるまで前記切断刃の動作を阻止するロックピンを含む、切断機器。
  8. 請求項7に記載の切断機器であって、
    第2のロックピンを含む第2の枢動式レバーを備える切断機器。
  9. 請求項1に従属する請求項5に記載の切断機器であって、
    前記枢動式要素によって担持される第1のロック手段と、前記刃ホルダを後退切断後ポジションにロックするための定置式の嵌め合わせロック手段とを備える切断機器。
  10. 請求項1に記載の切断機器であって、
    上半分ケース及び下半分ケースの一方の主壁が前記上半分ケース及び前記下半分ケースの他方に向かおうとする内方への撓みに抵抗するための補強構造を前記ケース内に備える切断機器。
JP2011521065A 2008-07-30 2009-07-30 切開を行うための機器 Expired - Fee Related JP5615817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG200805669-9A SG158777A1 (en) 2008-07-30 2008-07-30 A device for performing an incision
SG200805669-9 2008-07-30
PCT/SG2009/000269 WO2010014044A1 (en) 2008-07-30 2009-07-30 A device for performing an incision

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011529376A JP2011529376A (ja) 2011-12-08
JP2011529376A5 JP2011529376A5 (ja) 2013-12-26
JP5615817B2 true JP5615817B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=41610590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521065A Expired - Fee Related JP5615817B2 (ja) 2008-07-30 2009-07-30 切開を行うための機器

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8840634B2 (ja)
EP (1) EP2303123B1 (ja)
JP (1) JP5615817B2 (ja)
KR (1) KR101664961B1 (ja)
CN (1) CN102112052B (ja)
AU (1) AU2009277209B2 (ja)
CA (1) CA2728237C (ja)
ES (1) ES2430058T3 (ja)
HK (1) HK1153634A1 (ja)
MX (1) MX2011001086A (ja)
MY (1) MY151955A (ja)
SG (1) SG158777A1 (ja)
WO (1) WO2010014044A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG158777A1 (en) 2008-07-30 2010-02-26 Medipurpose Pte Ltd A device for performing an incision
WO2012050520A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Mi Technologies Pte. Ltd. An apparatus for performing an incision
SG182858A1 (en) * 2011-01-07 2012-08-30 Wah Leong Lum Contact activated incision device
JP5948256B2 (ja) * 2011-02-14 2016-07-06 株式会社旭ポリスライダー ランセット・デバイス
US20130211289A1 (en) 2012-01-25 2013-08-15 Tasso, Inc. Handheld Device for Drawing, Collecting, and Analyzing Bodily Fluid
GB2498772A (en) * 2012-01-27 2013-07-31 Owen Mumford Ltd Lancing device moving lancet needle in longitudinal and lateral directions, lancet needle and lancing device with anti-recocking means
SG194252A1 (en) * 2012-04-20 2013-11-29 Medipurpose Pte Ltd A lancet
WO2015116556A1 (en) 2014-01-28 2015-08-06 Intrinsyk, LLC Lancet assembly
PL234889B1 (pl) 2014-02-14 2020-04-30 Htl Strefa Spolka Akcyjna Urządzenie nacinające skórę
CN106999120B (zh) 2014-08-01 2021-05-14 塔索公司 用于重力增强的微流体采集、液体的处理和输送的装置、系统和方法
GB2533620B (en) * 2014-12-23 2018-06-06 Owen Mumford Ltd Skin pricking device
EP3393342B1 (en) 2015-12-21 2020-07-08 Tasso, Inc. Devices for actuation and retraction in fluid collection
CN107569243B (zh) * 2017-08-30 2021-03-19 天津华鸿科技股份有限公司 一种足跟采血器
CN107951493B (zh) * 2017-12-15 2020-05-01 太仓迈励鑫医疗器械科技有限公司 推发键安全转动解锁型婴幼儿采血器
CN108720922A (zh) * 2018-06-12 2018-11-02 上海市普陀区中心医院 一种回缩式高频针形电刀
WO2020056382A1 (en) 2018-09-14 2020-03-19 Erwin Berthier Bodily fluid collection devices and related methods
CN111166349B (zh) * 2018-11-12 2022-09-06 天津华鸿科技股份有限公司 采血器
CN109938697B (zh) * 2019-03-29 2023-07-25 重庆金山医疗技术研究院有限公司 弹性式夹持结构和检测设备夹持装置
CN110226935B (zh) * 2019-07-05 2024-04-26 廊坊新耀医疗器械有限公司 自动微切口式末梢采血器
CN111449660B (zh) * 2020-03-18 2022-09-06 天津华鸿科技股份有限公司 采血器
CN112370105B (zh) * 2020-11-13 2021-08-06 磅客策(上海)智能医疗科技有限公司 压脉器
WO2022183062A1 (en) 2021-02-26 2022-09-01 Tasso, Inc. Bodily fluid collection devices and related methods

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH269534A (de) * 1948-01-02 1950-07-15 Sig Schweiz Industrieges Feuerwaffe mit Abzughahn und Sicherungseinrichtung für denselben.
US4628929A (en) * 1985-08-16 1986-12-16 American Hospital Supply Corporation Retractable blade bleeding time device
US5314441A (en) 1992-10-16 1994-05-24 International Technidyne Corporation Disposable slicing lancet assembly
US5397334A (en) * 1994-01-11 1995-03-14 Sherwood Medical Company Distal movement limiting assembly for finger stick device
US5772677A (en) * 1996-09-24 1998-06-30 International Technidyne Corporation Incision device capable of automatic assembly and a method of assembly
US6221089B1 (en) 1997-07-07 2001-04-24 International Technidyne Corporation Skin incision device with compression spring assembly
US5951582A (en) 1998-05-22 1999-09-14 Specialized Health Products, Inc. Lancet apparatus and methods
JP3361470B2 (ja) * 1999-03-02 2003-01-07 アプルス株式会社 精密にコントロールされたインシジョンを形成するためのランセット装置
US6402595B1 (en) 1999-08-27 2002-06-11 Rodel Holdings Inc. Method for chemical mechanical polishing
ATE493929T1 (de) * 2001-03-29 2011-01-15 Lifescan Scotland Ltd Integriertes blutprobemessgerät mit teststreifen
PL1767149T3 (pl) 2004-04-26 2011-11-30 Asahi Polyslider Co Ltd Urządzenie z lancetem do tworzenia nacięć
CN101179992B (zh) * 2005-04-07 2010-12-08 贝克顿·迪金森公司 手指激活的刺血针装置
WO2008066491A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Medipurpose Pte Ltd A device for performing an incision
SG158777A1 (en) 2008-07-30 2010-02-26 Medipurpose Pte Ltd A device for performing an incision

Also Published As

Publication number Publication date
US8840634B2 (en) 2014-09-23
US20110264131A1 (en) 2011-10-27
CA2728237C (en) 2016-03-08
ES2430058T3 (es) 2013-11-18
MY151955A (en) 2014-07-31
CN102112052B (zh) 2013-10-16
WO2010014044A1 (en) 2010-02-04
AU2009277209A1 (en) 2010-02-04
MX2011001086A (es) 2011-03-30
HK1153634A1 (en) 2012-04-05
AU2009277209B2 (en) 2014-05-15
KR101664961B1 (ko) 2016-10-11
KR20110065443A (ko) 2011-06-15
CA2728237A1 (en) 2010-02-04
SG158777A1 (en) 2010-02-26
EP2303123B1 (en) 2013-07-03
JP2011529376A (ja) 2011-12-08
CN102112052A (zh) 2011-06-29
EP2303123A4 (en) 2011-08-31
EP2303123A1 (en) 2011-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5615817B2 (ja) 切開を行うための機器
JP6511426B2 (ja) 接触作動式ランセット装置
EP1033109B1 (en) Lancet apparatus for producing a precisely controlled incision
AU2016200151B2 (en) Lancet device with lance retraction
EP2083688B1 (en) A device for performing an incision
JP6083583B2 (ja) ランセット
JP4592689B2 (ja) インシジョンを形成するためのランセット装置
US8906055B2 (en) Contact activated lancet device
EP2104452B1 (en) Patient's skin puncturing device
PL189924B1 (pl) Wziernik
ES2864412T3 (es) Dispositivo de lanceta con retirada de la primera gota
JP2003339723A (ja) 手術用メス
EP1901658A2 (en) Patient's skin puncturing device
JP6002780B2 (ja) 穿刺器具
JP6278336B2 (ja) 穿刺器具
WO2016132626A1 (ja) インジェクター、ランセットアッセンブリおよび穿刺デバイス
JP2005176924A (ja) 採血用穿刺器具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131106

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20131106

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20131129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5615817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees