JP5615582B2 - El照明器具 - Google Patents

El照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5615582B2
JP5615582B2 JP2010088767A JP2010088767A JP5615582B2 JP 5615582 B2 JP5615582 B2 JP 5615582B2 JP 2010088767 A JP2010088767 A JP 2010088767A JP 2010088767 A JP2010088767 A JP 2010088767A JP 5615582 B2 JP5615582 B2 JP 5615582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
panel
receiving
circuit board
side connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010088767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011222225A (ja
Inventor
重次 住山
重次 住山
秀治 河地
秀治 河地
智 深野
智 深野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010088767A priority Critical patent/JP5615582B2/ja
Publication of JP2011222225A publication Critical patent/JP2011222225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5615582B2 publication Critical patent/JP5615582B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、EL(エレクトロルミネッセンス)によって発光するELモジュールを有するEL照明器具に関する。
従来から、複数のELモジュールを有するEL照明器具が知られている(例えば、特許文献1参照)。ELモジュールを有するEL照明器具に外部電力を供給する構成について、図6及び図7(a)(b)を参照して説明する。図6に示されるように、EL照明器具100は、開口132を有する器具本体103上に複数のELモジュール102が取り付けられる。各々のELモジュール102は、エレクトロルミネッセンスによって発光する面状のELパネル104を有する。ELパネル104に電力供給する回路基板は、ELパネル104と並べて設けると、回路基板の分だけEL照明器具100の発光面積が小さくなる。発光面積を大きくするため、ELパネル104の背面側に回路基板106を設けると、回路基板106へ外部電力を供給するコネクタ部105は、ELモジュール102の中央部付近に配置される。
図7(a)に示されるように、外部電力を供給する配線の端子108がコネクタ部105に差し込まれる。コネクタ部105の下方にELパネル104がある。ELパネル104の下には、ELパネル104から出射された光を通すため、器具本体103の開口132がある。図7(b)に示されるように、端子108を差し込むときにELモジュール102に加えられる荷重F1と、荷重F1を支持する器具本体103からの反力F2によって、ELモジュール102に曲げモーメントが発生する。荷重F1の荷重作用点と荷重を支持する器具本体103との間の平面距離Lが大きいため、曲げモーメントが大きくなる。ELパネル104は、この曲げモーメントによって撓みを生じ、破損する虞がある。
特表2007−536708号公報
本発明は、上記問題を解決するものであり、ELモジュールを有するEL照明器具において、ELモジュールに外部電力を供給するコネクタ部に荷重が加えられても、ELモジュールのELパネルが破損し難くすることを目的とする。
本発明のEL照明器具は、複数のELモジュール、及びこのELモジュールが取り付けられる格子状の器具本体を備え、前記ELモジュールは、基板に形成された発光部及び電極端子を有する面状のELパネルと、前記電極端子に電気的に接続されて前記発光部に電力供給する回路基板と、この回路基板へ外部電力を供給する受け入れ側コネクタ部と、前記ELパネル及び回路基板が取り付けられるケース部と、を有するものであって、前記ケース部は、その周縁が前記器具本体上に配置され、前記受け入れ側コネクタ部は、前記ケース部から露出しており、外部電力を供給する配線の端子を差し込み可能とされ、少なくともその一部が前記ELモジュールが前記器具本体に取り付けられた状態において平面視で前記器具本体とオーバーラップする位置にあることを特徴とする。
このEL照明器具において、前記ELモジュールは、前記受け入れ側コネクタ部から供給された外部電力の一部を他のELモジュールに送出する送り側コネクタ部を有し、前記受け入れ側コネクタ部又は送り側コネクタ部は、前記ケース部のコーナー近傍に配置されることが好ましい。
本発明によれば、受け入れ側コネクタ部に荷重が加えられても、その時の荷重作用点と荷重を支持する器具本体との間の平面距離が小さいので、ELパネルに作用する曲げモーメントが小さくなり、ELパネルが破損し難くなる。
本発明の一実施形態に係るEL照明器具の平面図。 同EL照明器具におけるELモジュールを光照射側から見た斜視図。 同ELモジュールを背面側から見た斜視図。 同ELモジュールの分解斜視図。 (a)は上記EL照明器具のコネクタ部に端子が差し込まれる前の図1のX−X線断面図、(b)は同コネクタ部に端子が差し込まれた時の同断面図。 従来のEL照明器具の平面図。 (a)は同EL照明器具のコネクタ部に端子が差し込まれる前の図6のY−Y線断面図、(b)は同コネクタ部に端子が差し込まれた時の同断面図。
本発明の一実施形態に係るEL照明器具を図1乃至図5を参照して説明する。図1に示されるように、EL照明器具1は、複数のELモジュール2、及びこのELモジュール2が取り付けられる格子状の器具本体3を備える。器具本体3は、ELモジュール2を位置決めするための複数の突起31と、複数の開口32とを有する。各々のELモジュール2は、面状のELパネル4を有する。ELパネル4から出射された光は、開口32を通って照射される。器具本体3は、配線33によって外部電力が供給される。外部電力は、受け入れ側コネクタ部5a及び送り側コネクタ部5b(以下、総称してコネクタ部5という)を介して複数のELモジュール2に供給される。なお、このEL照明器具1は、3×3=9個のELモジュール2を有するものを示しているが、ELモジュール2の数はこれに限定されない。
図2乃至図4に示されるように、ELモジュール2は、ELパネル4に加え、コネクタ部5(5a、5b)と、回路基板6と、ケース部7とを有する。ELパネル4は、基板41に形成された発光部42及び電極端子43を有する。回路基板6は、電極端子43に電気的に接続されて発光部42に電力供給する。受け入れ側コネクタ部5aは、回路基板6へ外部電力を供給する配線を接続する部品である。送り側コネクタ部5bは、受け入れ側コネクタ部5aから供給された外部電力の一部を他のELモジュール2に送出する配線を接続する部品である。ケース部7は、ELパネル4及び回路基板6が取り付けられる。
ELパネル4の基板41は、ガラス板又はプラスチックフィルム等から成る透明な基板である。基板41上に発光部42が形成される。発光部42は、有機EL素子又は無機EL素子等の面状光源である。発光部42は、発光層及び電極層を有する。電極層は、電極端子43に接続される。発光部42は、シート状の銅等によって封止される。
回路基板6は、長尺状の3枚の基板を結合し、平面視でH形状に形成される。回路基板6の中央部付近に電源回路61が設けられる。回路基板6の4つの端部にコネクタ部5(5a、5b)が設けられる。受け入れ側コネクタ部5aは、外部電力が供給される。供給された外部電力は、電源回路61に入力されると共に、一部が送り側コネクタ部5bを介して送出される。電源回路61の出力は、給電ワイヤ62を介してELパネル4に給電される。給電ワイヤ62は、ワイヤボンディングによって電極端子43に接続される。
ケース部7は、ケース7a、及びケース7aと嵌合するカバー7bを有する。回路基板6は、ケース7aにおけるカバー7bに臨む側に取り付けられる。ELパネル4は、ケース7aにおけるカバー7bに臨まない側に取り付けられる。コネクタ部5は、カバー7bから露出する。ケース部7は、位置決めするための突起と係合する切欠き71が四隅に形成される。回路基板6に実装される回路素子との干渉を避けるため、カバー7bの中央部に凸部72が形成され、カバー7b内面に対応する凹部が形成される。回路素子を小型化し、凸部72を省略してもよい。
ケース部7は、その周縁が格子状の器具本体3上に配置される(図1参照)。受け入れ側コネクタ部5aは、ELモジュール2が器具本体3に取り付けられた状態において平面視で器具本体3とオーバーラップする位置にある。すなわち、受け入れ側コネクタ部5aは、少なくともその一部が、平面視で格子状の器具本体3と重なるように配置される。
送り側コネクタ部5bは、受け入れ側コネクタ部5aと同様に、ELモジュール2が器具本体3に取り付けられた状態において平面視で器具本体3とオーバーラップする位置にある。
上記のように構成されたEL照明器具1において、図5(a)に示されるように、外部電力を供給する配線の端子8がコネクタ部5に差し込まれる。図5(b)に示されるように、端子8を差し込むときにELモジュール2に加えられる荷重の荷重作用点P1は、コネクタ部5のほぼ中心である。この荷重を支持する支持点P2は、器具本体3上にある。ELパネル4に直交する断面において、コネクタ部5の少なくとも一部は、器具本体3の上方に位置するので、荷重作用点P1と支持点P2の間の平面距離(図5(b)における横方向の距離)が小さい。したがって、荷重によってELモジュール2に発生する曲げモーメントが小さくなり、ELパネル4に作用する曲げモーメントも小さくなる。本実施形態では、荷重作用点P1と支持点P2の間の平面距離を0とし、曲げモーメントを0としている。このように、コネクタ部5に荷重が加えられても、その時の荷重作用点P1と荷重を支持する器具本体3との間の平面距離が小さいので、ELパネル4に作用する曲げモーメントが小さくなり、ELパネル4が破損し難くなる。
複数のELモジュール2は、受け入れ側コネクタ部5a及び送り側コネクタ部5b間の配線によって電気的に接続される(図1参照)。受け入れ側コネクタ部5aと送り側コネクタ部5bは、ケース部7のコーナー近傍に配置される。このため、複数のELモジュール2を器具本体3に取り付けた状態において、ELモジュール2相互間の電気的接続が近接位置で行われることになり、電気的接続が容易になる。
回路基板6は、平面視でH形状に形成され、H形状の端部にコネクタ5が設けられるので(図4参照)、コネクタ部5をケース部7のコーナー近傍に配置した場合、矩形の回路基板と比べて基板面積を小さくすることができ、低コストとなる。また、回路基板6は、長尺状の3枚の基板を結合して形成されるので、1枚の基板をH形状に切り出すよりも低コストとなる。
また、回路基板6は、ELパネル4の背面側、すなわち光が出射されない側に設けられ、ELパネル4と並んでいない。このため、複数のELモジュール2を器具本体3に取り付けた状態において、ELパネル4の発光面の間隔を均一にすることができ、EL照明器具1の意匠性が向上する。
なお、本発明は、上記の実施形態の構成に限られず、発明の要旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、受け入れ側コネクタ部5a及び送り側コネクタ部5bを同じ構造のコネクタ部5とし、そのコネクタ部5を、ELモジュール2外との配線に応じて受け入れ側コネクタ部5a又は送り側コネクタ部5bとして機能させてもよい。
1 EL照明器具
2 ELモジュール
3 器具本体
4 ELパネル
41 基板
42 発光部
43 電極端子
5 コネクタ部
5a 受け入れ側コネクタ部
5b 送り側コネクタ部
6 回路基板
7 ケース部

Claims (2)

  1. 複数のELモジュール、及びこのELモジュールが取り付けられる格子状の器具本体を備え、前記ELモジュールは、基板に形成された発光部及び電極端子を有する面状のELパネルと、前記電極端子に電気的に接続されて前記発光部に電力供給する回路基板と、この回路基板へ外部電力を供給する受け入れ側コネクタ部と、前記ELパネル及び回路基板が取り付けられるケース部と、を有するEL照明器具であって、
    前記ケース部は、その周縁が前記器具本体上に配置され、
    前記受け入れ側コネクタ部は、前記ケース部から露出しており、外部電力を供給する配線の端子を差し込み可能とされ、少なくともその一部が前記ELモジュールが前記器具本体に取り付けられた状態において平面視で前記器具本体とオーバーラップする位置にあることを特徴とするEL照明器具。
  2. 前記ELモジュールは、前記受け入れ側コネクタ部から供給された外部電力の一部を他のELモジュールに送出する送り側コネクタ部を有し、
    前記受け入れ側コネクタ部又は送り側コネクタ部は、前記ケース部のコーナー近傍に配置されることを特徴とする請求項1に記載のEL照明器具。
JP2010088767A 2010-04-07 2010-04-07 El照明器具 Expired - Fee Related JP5615582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010088767A JP5615582B2 (ja) 2010-04-07 2010-04-07 El照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010088767A JP5615582B2 (ja) 2010-04-07 2010-04-07 El照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011222225A JP2011222225A (ja) 2011-11-04
JP5615582B2 true JP5615582B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=45038988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010088767A Expired - Fee Related JP5615582B2 (ja) 2010-04-07 2010-04-07 El照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5615582B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013154047A1 (ja) * 2012-04-13 2013-10-17 株式会社カネカ 有機elモジュール、並びに、有機elモジュールの給電構造
JP6278311B2 (ja) 2014-02-13 2018-02-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光モジュール及びそれを用いた照明器具

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223190A (ja) * 1989-02-22 1990-09-05 Sanyo Electric Co Ltd 平板状光源装置
US7108392B2 (en) * 2004-05-04 2006-09-19 Eastman Kodak Company Tiled flat panel lighting system
JP4453585B2 (ja) * 2005-03-22 2010-04-21 パナソニック電工株式会社 面型照明器具
US7575332B2 (en) * 2005-06-21 2009-08-18 Eastman Kodak Company Removable flat-panel lamp and fixture
JP4784403B2 (ja) * 2006-06-08 2011-10-05 パナソニック電工株式会社 発光パネルシステム
JP2009129859A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具
JP2009146646A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Nec Lighting Ltd 平面光源ユニットおよびこれを用いた照明装置
JP5336071B2 (ja) * 2007-12-21 2013-11-06 ローム株式会社 有機発光装置
JP5180605B2 (ja) * 2008-01-28 2013-04-10 パナソニック株式会社 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011222225A (ja) 2011-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5547520B2 (ja) Led照明装置
US9291335B2 (en) Light-emitting device with electrically insulated LED module
US9028089B2 (en) Illumination device and illumination system
US9400095B2 (en) Lighting apparatus
WO2011086761A1 (ja) Led基板、バックライトユニットおよび液晶表示装置
JP2007005243A (ja) 照明装置および照明器具
US9519168B2 (en) Display apparatus
US20150211698A1 (en) Light bar structure, light source module and lamp
JP2011222223A (ja) 有機elモジュール
JP6277841B2 (ja) 連結装置、光源装置及び照明器具
EP2821693B1 (en) Lighting device
JP5615582B2 (ja) El照明器具
JP5789772B2 (ja) 照明器具
JP6408268B2 (ja) 照明器具
US8120055B2 (en) Light source
JP2015109215A (ja) 光源ユニット及びそれを用いた照明器具
JP2016076306A (ja) 光源モジュール、光源ユニット及び照明器具
JP5290090B2 (ja) 発光装置
JP5914839B2 (ja) 発光装置及びそれを備えた照明器具
JP3116836U (ja) 発光ダイオード・モジュール、及び該発光ダイオード・モジュールを備えた車両用灯具
JP2015225803A (ja) 照明装置
JP6569895B2 (ja) 照明装置及びコネクタ
JP5717495B2 (ja) Led照明器具
JP2012004430A (ja) 発光ユニットおよび発光器具
JP6585887B2 (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140910

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees