JP5615103B2 - 列車制御装置及び列車制御方法 - Google Patents

列車制御装置及び列車制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5615103B2
JP5615103B2 JP2010200422A JP2010200422A JP5615103B2 JP 5615103 B2 JP5615103 B2 JP 5615103B2 JP 2010200422 A JP2010200422 A JP 2010200422A JP 2010200422 A JP2010200422 A JP 2010200422A JP 5615103 B2 JP5615103 B2 JP 5615103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
digital
analog
speed
train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010200422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012056409A (ja
JP2012056409A5 (ja
Inventor
圭吾 池田
圭吾 池田
横山 保
保 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2010200422A priority Critical patent/JP5615103B2/ja
Publication of JP2012056409A publication Critical patent/JP2012056409A/ja
Publication of JP2012056409A5 publication Critical patent/JP2012056409A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5615103B2 publication Critical patent/JP5615103B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

この発明は、共振式軌道回路を通信媒体として列車制御信号を送信する列車制御装置及び列車制御方法に関するものである。
列車の速度を自動的に制限速度以下に制御するため、先行列車の位置と進路の条件等により定まる停止目標位置と現在の在線位置で定められた列車制御信号(ATC信号)を軌道回路に送信して列車に伝送し、車上装置は受信したATC信号から算出される停止目標位置までの照査速度パターンに基づき連続的に列車を減速するようにしている。
この地上から列車に伝送する従来のATC信号は、例えば特許文献1に示されているように、アナログ信号方式が採用されている。このアナログ信号方式では、伝送する情報に応じて過変調の方形波の振幅変調の周期を変えるアナログ信号をATC信号として伝送している。
アナログATC装置の通信媒体として使用する軌道回路には、例えば非特許文献1に示すように、レールインダクタンスとの周波数共振現象を利用した共振式軌道回路と、レール共振を利用しない非共振式軌道回路の2種類がある。非共振式軌道回路を通信媒体とするアナログATC装置は、非特許文献2に示すように、2つの周波数帯よりなる主信号と副信号をそれぞれ組み合わせて必要とされる速度制御の段数に応じた速度指示を行っている。一方、共振式軌道回路は、図5に示すように、軌道回路AT〜CTの送信器51から整合変成器52を介してATC信号を送信する送信点より列車進出側の軌道回路境界に1つの周波数に共振する共振子53が設けられ、レール等で構成される回路でATC信号周波数と共振させることにより軌道回路境界の実効インピーダンスを高めて、図5の信号レベルの変化特性に示すように、送信点の左右の伝送比を改善している。この軌道回路AT〜CTに送信されるATC信号は、列車2の先頭車両の前部に取り付けられた2個の受電器30によって受信する。列車2に搭載された受信器50は受信したATC信号を解読して速度照査部に許容速度信号を出力する。この共振式軌道回路は1つの周波数に共振する回路を有するため、異なる別の周波数を軌道回路に流して2つの周波数の組み合わせによる速度指示の多段化は困難であった。
近年、都市鉄道においては高速化と運転密度増強の観点からATC信号をアナログ信号からデジタル信号に切替え、速度制御の多段化指示を行い、運転時分の最適化や曲線部の速度制御を実現するようにしている。このアナログ信号からデジタル信号に切り替えるには使用周波数を変更して新旧信号を併設する方法がとられる。共振式軌道回路を通信媒体とするATC信号は、使用周波数帯が固定で変更できないため、振幅変調によるアナログ方式のATC信号からデジタル変調によるデジタル方式のATC信号に一斉に切り替える方式が採られている。
共振式軌道回路で振幅変調によるアナログ方式のATC信号からデジタル変調によるデジタル方式のATC信号に一斉に切り替える場合、デジタル信号の送受信は、常時、非稼動となることから、共振式軌道回路を使ったデジタル信号の伝送特性、耐雑音性等の新設備の機能検証のための地上・車上結合試験や習熟運転の実施が営業時間帯外に限定される。これらの検証には高密度運転時の状態が欠かせないが、一斉切替えではこの検証が出来ないという決定的な問題がある。
また、試験開始時には現用の既設設備から新設備への切替え、試験終了後は現用の既設設備への復旧を伴うことから、新機能の評価に多大な時間を要すると共に、設備の切替え・復旧ミス等のリスクを伴う。
この発明は、このような問題を解消し、共振式軌道回路を使用して新たな周波数を使用しないで速度制御の多段化指示を行い、運転時分の最適化や曲線部の速度制御を実現するとともに設備の切り替えなどの工事費を低減することができる列車制御装置及び列車制御方法を提供することを目的とするものである。
この発明の列車制御装置は、各軌道回路の列車進出側の境界に接続された送信器と、列車に搭載された車上装置を有し、共振式軌道回路を通信媒体としてATC信号を伝送する列車制御装置であって、送信器は、アナログ変調波発生部とデジタル変調波生成部と振幅変調部及び送信部を有し、アナログ変調波発生部は先行列車の位置や進路開通等により変化する情報に応じた振幅変調周波数のアナログ変調波を発生して振幅変調部に出力し、デジタル変調波生成部は各軌道回路の区間毎の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報を含むデジタル符号でデジタル変調波を生成して振幅変調部に出力し、振幅変調部はデジタル変調波生成部で生成したデジタル変調波をアナログ変調波発生部で発生したアナログ変調波により2/3程度の変調度で振幅変調してデジタル・アナログ信号波(以下、デジアナ信号波という)を生成して送信部に出力し、送信部は入力したデジアナ信号波を各軌道回路に送信し、車上装置は、受信器とアナログ演算処理部とデジタル演算処理部と許容速度演算部と速度照査部及び速度制御部を有し、受信器は受電器を介して各軌道回路に送信されているデジアナ信号波を受信し、受信したデジアナ信号波をアナログ変調波とデジタル変調波を分離し、分離したアナログ変調波を復調してアナログ演算処理部に出力し、分離したデジタル変調波を復調してデジタル演算処理部に出力し、アナログ演算処理部は入力するアナログ信号を解読して先行列車の位置や進路開通等により変化する情報を許容速度演算部に出力し、デジタル演算処理部は入力するデジタル信号を解読して各軌道回路の区間毎の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報を許容速度演算部に出力し、許容速度演算部は入力する先行列車の位置や進路開通等により変化する情報とそれに加えて入力する各軌道回路の区間毎の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報との双方に基づき許容走行速度を決定して速度照査部に出力し、速度照査部は入力する許容走行速度と列車の速度とを照合し照査して速度制御部に出力し、速度制御部は入力する照査結果により列車の速度が許容走行速度以下になるように制御することを特徴とする。
この発明の列車制御方法は、先行列車の位置や進路開通等により変化する情報に応じた振幅変調周波数のアナログ変調波を発生するとともに各軌道回路の区間毎の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報を含むデジタル符号でデジタル変調波を生成し、生成したデジタル変調波をナログ変調波により2/3程度の変調度で振幅変調してデジタル・アナログ信号波(以下、デジアナ信号波という)を生成して共振式の各軌道回路の列車進出側の境界に送信し、列車の車上では受信したデジアナ信号波をアナログ変調波とデジタル変調波を分離し、分離したアナログ変調波を復調とデジタル変調波を復調し、復調したアナログ信号を解読して先行列車の位置や進路開通等により変化する情報を取得し、復調したデジタル信号を解読して各軌道回路の区間毎の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報を取得し、取得した先行列車の位置や進路開通等により変化する情報とそれに加えて取得した各軌道回路の区間毎の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報との双方に基づき許容走行速度を決定して列車の速度を許容走行速度以下に制御することを特徴とする。
この発明は、共振式軌道回路を通信媒体として列車制御信号を伝送するアナログATC線区において、現行のアナログ情報に各軌道回路の区間の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報をデジタル情報として加えることにより、非共振式軌道回路を採用しないで許容走行速度をきめ細かく決定することができ、速度制御の多段化指示を行い、運転時分の最適化や曲線部の速度制御を実現することができる。
また、現行のアナログ情報に各軌道回路の区間の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報をデジタル情報として加えるから、加えるデジタル情報が少ないため、伝送速度の200bps以下で良く、技術的に単純で耐ノイズ性を実現できるとともに設備の切り替えなどの工事費を低減することができる。
この発明の列車制御装置の構成を示すブロック図である。 地上装置の送信器の構成を示すブロック図である。 車上装置の構成を示すブロック図である。 デジアナ列車制御信号を示す模式図である。 共振式軌道回路の構成図である。
図1は、この発明の列車制御装置の構成を示すブロック図である。列車制御装置は、地上装置1と列車2に搭載された車上装置3を有し、地上装置1からレールインダクタンスとの周波数共振現象を利用した共振式軌道回路1T〜4Tにより列車2に列車制御信号(ATC信号)を伝送して列車2の速度を許容制限速度以下に制御する。
地上装置1は、各軌道回路1T〜4Tの列車進出側の境界に接続された送信器4a〜4cと、各軌道回路1T〜4Tの列車進入側の境界に接続された受信器5a〜5dと、先行列車の位置や進路開通等により変化する情報と各軌道回路1T〜4Tの区間の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報を送信器4a〜4cに送る条件連絡回路6を有する。
送信器4a〜4cは、図2のブロック図に示すように、アナログ変調波発生部10とデジタル変調波生成部11と振幅変調部12及び送信部13を有する。アナログ変調波発生部10は、所定の周波数の搬送波を条件連絡回路6から送られる先行列車の位置や進路開通等により変化する情報に応じた異なる振幅変調周波数、例えば22,36,47,78,135Hzの振幅変調周波数で振幅変調したアナログ変調波を発生して振幅変調部12に出力する。なお、搬送波は各軌道回路1T〜4Tで同一の周波数を使用しても良いし、各軌道回路1T〜4Tで異なる周波数を使用しても良い。デジタル変調波生成部11は条件連絡回路から送られる各軌道回路1T〜4Tの区間毎の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報を含むデジタル符号でデジタル変調して伝送速度200bps以下のデジタル変調波を生成して振幅変調部12に出力する。振幅変調部12はデジタル変調波生成部11で生成したデジタル変調波をアナログ変調波発生部10で発生したアナログ変調波により2/3程度の変調度で振幅変調してデジタル・アナログ信号波(以下、デジアナ信号波という)を生成して送信部13に出力する。送信部13は入力したデジアナ信号波を各軌道回路1T〜4Tに送信する。
受信器5a〜5dは各軌道回路1T〜4Tに送信されているデジアナ信号波の受信の有無により、該当する軌道回路に列車2が在線するか否を検出する。
車上装置3は、図3のブロック図に示すように、受信器20とアナログ演算処理部21とデジタル演算処理部22と許容速度演算部23と速度照査部24及び速度制御部25を有する。受信器20は受信部26とデジアナ信号分離部27とアナログ復調部28及びデジタル復調部29を有する。受信部26は受電器30を介して軌道回路1T〜4Tに送信されているデジアナ信号波を受信してデジアナ信号分離部27に出力する。デジアナログ信号分離部27は受信部26から入力するデジアナ信号波をアナログ変調波とデジタル変調波を分離し、分離したアナログ変調波をアナログ復調部28に出力し、デジタル変調波をデジタル復調部29に出力する。アナログ復調部28はデジアナ信号分離部27から入力するアナログ変調波を復調してアナログ演算処理部21に出力する。デジタル復調部29はデジアナ信号分離部27から入力するデジタル変調波を復調してデジタル演算処理部22に出力する。アナログ演算処理部21はアナログ復調部28から入力するアナログ信号を解読して先行列車の位置や進路開通等により変化する情報を許容速度演算部23に出力する。デジタル演算処理部22はデジタル復調部29から入力するデジタル信号を解読して各軌道回路1T〜4Tの区間毎の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報を許容速度演算部23に出力する。許容速度演算部23はアナログ演算処理部21から入力する先行列車の位置や進路開通等により変化する情報とデジタル演算処理部22から入力する該当する軌道回路1T〜4Tの区間毎の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報から許容走行速度を決定して速度照査部24に出力する。速度照査部24は許容速度処理部23から入力する許容走行速度と列車2の速度とを照合し照査して速度制御部25に出力する。速度制御部25は速度照査部25から入力する照査結果によりブレーキ装置等を制御して列車2の速度が許容走行速度以下になるように制御する。
この地上装置1の送信器4bからデジアナ信号波を軌道回路2Tに送信して列車2の速度を制御するときの状態を図4の波形図を参照して説明する。
軌道回路2Tに接続された2T送信器4bのアナログ変調波発生部10は先行列車の位置や進路開通等により変化する情報に応じた変調周波数のアナログ変調波41を発生して振幅変調部12に出力する。デジタル変調波生成部11は軌道回路2Tの区間の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報に応じたデジタル変調波40を生成して振幅変調部12に出力する。振幅変調部12はデジタル変調波生成部11で生成したデジタル変調波40をアナログ変調波発生部10で発生したアナログ変調波41により2/3程度の変調度で振幅変調してデジアナ信号波42を生成して送信部13に出力する。送信部13は入力したデジアナ信号波42を軌道回路2Tに送信する。
軌道回路2Tに接続された受信器5bは軌道回路2Tに送信されているデジアナ信号波42を受信することにより軌道回路2Tに列車2が在線していないことを検知し、列車2が軌道回路2Tに進入して受信器5bで軌道回路2Tに送信されているデジアナ信号波42を受信しなくなると、列車2が軌道回路2Tに在線したことを検知する。
列車2が軌道回路2Tに進入して車上装置3の受信器20は軌道回路2Tに送信されているデジアナ信号波42を受電器30から受信すると、デジアナ信号分離部27で受信したデジアナ信号波42をアナログ変調波41とデジタル変調波40に分離し、分離したアナログ変調波41をアナログ復調部28に出力し、デジタル変調波40をデジタル復調部29に出力する。アナログ復調部28は入力するアナログ変調波41を復調してアナログ演算処理部21に出力し、デジタル復調部29は入力するデジタル変調波40を復調してデジタル演算処理部22に出力する。アナログ演算処理部21はアナログ復調部28で復調したアナログ信号を解読して先行列車の位置や進路開通等により変化する情報を許容速度処理部23に出力し、デジタル演算処理部22はデジタル復調部29で復調したデジタル信号を解読して軌道回路2Tの区間の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報を許容速度演算部23に出力する。許容速度演算部23はアナログ演算処理部21から入力する先行列車の位置や進路開通等により変化する情報とデジタル演算処理部22から入力する軌道回路2Tの区間の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報から許容走行速度を決定して速度照査部24に出力する。速度照査部24は入力する許容走行速度と列車2の速度とを照合し照査して速度制御部25に出力し、速度制御部25は入力する照査結果によりブレーキ装置等を制御して列車2の速度が許容走行速度以下になるように制御する。
このように共振式の軌道回路2Tに送信器4bから先行列車の位置や進路開通等により変化する情報に加えて軌道回路2Tの区間の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報を有するデジアナ信号波42を送信し、車上装置3は受信したデジアナ信号波42に含まれる先行列車の位置や進路開通等により変化する情報に加えて軌道回路2Tの区間の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報に基づいて許容走行速度を決定するから、許容走行速度をきめ細かく決定することができる。したがって共振式の軌道回路1T〜4Tを通信媒体として列車2の速度を制御する場合でも、速度制御の多段化指示を行い、運転時分の最適化や曲線部の速度制御を実現することができる。
また、現行のアナログ情報に各軌道回路1T〜4Tの区間の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報をデジタル情報として加えるから、加えるデジタル情報が少なくため、伝送速度の200bps以下で良く、技術的に単純で耐ノイズ性を実現できるとともに設備の切り替えなどの工事費を低減することができる
1;地上装置、2;列車、3;車上装置、4;送信器、5;受信器、
6;条件連絡回路、10;アナログ変調波発生部、11;デジタル変調波生成部、
12;振幅変調部、13;送信部、20;受信器、21;アナログ演算処理部、
23;デジタル演算処理部、24;許容速度演算部、24;速度照査部
25;速度制御部、26;受信部、27;デジアナ信号分離部、
28;アナログ復調部、29;デジタル復調部、30;受電器。
特許第3537524号
信号保安 30巻10号(昭和50年10月) 社団法人信号保安協会発行 518頁、519頁 鉄道と電気技術 平成19年3月 社団法人日本鉄道電気技術公開発行 77頁〜83頁

Claims (2)

  1. 各軌道回路の列車進出側の境界に接続された送信器と、列車に搭載された車上装置を有し、共振式軌道回路を通信媒体としてATC信号を伝送する列車制御装置であって、
    前記送信器は、アナログ変調波発生部とデジタル変調波生成部と振幅変調部及び送信部を有し、前記アナログ変調波発生部は先行列車の位置や進路開通等により変化する情報に応じた振幅変調周波数のアナログ変調波を発生して前記振幅変調部に出力し、前記デジタル変調波生成部は各軌道回路の区間毎の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報を含むデジタル符号でデジタル変調波を生成して前記振幅変調部に出力し、前記振幅変調部は前記デジタル変調波生成部で生成したデジタル変調波を前記アナログ変調波発生部で発生したアナログ変調波により2/3程度の変調度で振幅変調してデジタル・アナログ信号波(以下、デジアナ信号波という)を生成して送信部に出力し、前記送信部は入力したデジアナ信号波を各軌道回路に送信し、
    前記車上装置は、受信器とアナログ演算処理部とデジタル演算処理部と許容速度演算部と速度照査部及び速度制御部を有し、前記受信器は受電器を介して各軌道回路に送信されているデジアナ信号波を受信し、受信したデジアナ信号波をアナログ変調波とデジタル変調波を分離し、分離したアナログ変調波を復調して前記アナログ演算処理部に出力し、分離したデジタル変調波を復調して前記デジタル演算処理部に出力し、前記アナログ演算処理部は入力するアナログ信号を解読して先行列車の位置や進路開通等により変化する情報を前記許容速度演算部に出力し、前記デジタル演算処理部は入力するデジタル信号を解読して各軌道回路の区間毎の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報を前記許容速度演算部に出力し、前記許容速度演算部は入力する先行列車の位置や進路開通等により変化する情報とそれに加えて入力する各軌道回路の区間毎の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報との双方に基づき許容走行速度を決定して前記速度照査部に出力し、前記速度照査部は入力する許容走行速度と列車の速度とを照合し照査して前記速度制御部に出力し、前記速度制御部は入力する照査結果により列車の速度が許容走行速度以下になるように制御する
    ことを特徴とする列車制御装置。
  2. 先行列車の位置や進路開通等により変化する情報に応じた振幅変調周波数のアナログ変調波を発生するとともに各軌道回路の区間毎の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報を含むデジタル符号でデジタル変調波を生成し、
    生成したデジタル変調波を前記アナログ変調波により2/3程度の変調度で振幅変調してデジタル・アナログ信号波(以下、デジアナ信号波という)を生成して共振式の各軌道回路の列車進出側の境界に送信し、
    列車の車上では受信したデジアナ信号波をアナログ変調波とデジタル変調波を分離し、分離したアナログ変調波を復調とデジタル変調波を復調し、
    復調したアナログ信号を解読して先行列車の位置や進路開通等により変化する情報を取得し、復調したデジタル信号を解読して各軌道回路の区間毎の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報を取得し、
    取得した先行列車の位置や進路開通等により変化する情報とそれに加えて取得した各軌道回路の区間毎の線路勾配や曲線半径等の線路構造に関する情報や臨時速度制限情報等の情報との双方に基づき許容走行速度を決定して列車の速度を許容走行速度以下に制御する
    ことを特徴とする列車制御方法。
JP2010200422A 2010-09-08 2010-09-08 列車制御装置及び列車制御方法 Active JP5615103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010200422A JP5615103B2 (ja) 2010-09-08 2010-09-08 列車制御装置及び列車制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010200422A JP5615103B2 (ja) 2010-09-08 2010-09-08 列車制御装置及び列車制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012056409A JP2012056409A (ja) 2012-03-22
JP2012056409A5 JP2012056409A5 (ja) 2013-08-01
JP5615103B2 true JP5615103B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=46054038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010200422A Active JP5615103B2 (ja) 2010-09-08 2010-09-08 列車制御装置及び列車制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5615103B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107985342A (zh) * 2017-11-30 2018-05-04 交控科技股份有限公司 一种列车无人自动折返方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103921810B (zh) * 2014-04-23 2015-12-30 北京全路通信信号研究设计院集团有限公司 一种列车自动运行系统坡度处理方法及装置
JP7094707B2 (ja) * 2018-01-29 2022-07-04 日本信号株式会社 列車検知装置
CN110986970A (zh) * 2019-12-21 2020-04-10 武汉中海庭数据技术有限公司 一种轨迹点与交通标志位置优化方法及系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0820342A (ja) * 1994-07-08 1996-01-23 Nippon Signal Co Ltd:The 地上装置及び車両制御装置
JPH10226336A (ja) * 1997-02-18 1998-08-25 Nippon Signal Co Ltd:The Atc装置
JP4879242B2 (ja) * 2008-09-18 2012-02-22 株式会社京三製作所 列車制御情報伝送装置と列車制御情報伝送方法
JP4785938B2 (ja) * 2009-02-06 2011-10-05 株式会社京三製作所 地上・車上間情報伝送装置及び地上・車上間情報伝送方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107985342A (zh) * 2017-11-30 2018-05-04 交控科技股份有限公司 一种列车无人自动折返方法
CN107985342B (zh) * 2017-11-30 2020-02-14 交控科技股份有限公司 一种列车无人自动折返方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012056409A (ja) 2012-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8505855B2 (en) Train detector and train security device for dual gauge track circuit
JP4818836B2 (ja) 列車制御装置
JP5615103B2 (ja) 列車制御装置及び列車制御方法
JP2002294609A (ja) レール破断検出装置
JP4753848B2 (ja) 列車制御装置
JP4889132B2 (ja) 列車制御信号の構造と地上・車上間情報伝送装置及び列車制御信号の切替方法
JP2012056409A5 (ja)
CN102983919A (zh) 一种应答器传输模块的检测方法及装置
CN107888227B (zh) 列车车地通信方法、系统及应答器装置
JP4845985B2 (ja) 列車制御信号の生成方法と信号送信装置と車上演算処理装置及び列車制御方法
ES2242153T3 (es) Metodo para aumentar la relacion señal/ruido de sistemas para contar ejes.
JP4785938B2 (ja) 地上・車上間情報伝送装置及び地上・車上間情報伝送方法
KR102426980B1 (ko) 저주파 장거리 궤도회로 장치
JP5268993B2 (ja) デジアナ信号軌道回路装置
JP4626907B2 (ja) 自動列車停止装置
JP6840357B2 (ja) 情報伝送システム、地上装置及び車上装置
JPH03128760A (ja) デジタルコード変調式自動列車制御装置
JPH09301176A (ja) 列車検知装置
JP2829588B2 (ja) Atc装置
JP2007196858A (ja) スキャニング式ディジタル列車検知装置
JP2000318611A (ja) 自動列車停止装置
JP2009040251A (ja) 車軸検知装置及び車両制御装置
JP5334794B2 (ja) 地上・車上間情報伝送装置
JP4031659B2 (ja) 列車制御用信号処理装置
JP6877914B2 (ja) 列車制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5615103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250