JP5614502B2 - Led駆動回路 - Google Patents

Led駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5614502B2
JP5614502B2 JP2013519396A JP2013519396A JP5614502B2 JP 5614502 B2 JP5614502 B2 JP 5614502B2 JP 2013519396 A JP2013519396 A JP 2013519396A JP 2013519396 A JP2013519396 A JP 2013519396A JP 5614502 B2 JP5614502 B2 JP 5614502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
current
led
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013519396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012169225A1 (ja
Inventor
園部 孝二
孝二 園部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2013519396A priority Critical patent/JP5614502B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5614502B2 publication Critical patent/JP5614502B2/ja
Publication of JPWO2012169225A1 publication Critical patent/JPWO2012169225A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/385Switched mode power supply [SMPS] using flyback topology
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters

Description

本発明は、交流の商用電源を発光ダイオード(Light Emitting Diode:以下、LEDという。)の発光に必要な直流電圧に変換してLEDを点灯制御するLED駆動回路に関し、とくに当該LED駆動回路中の制御回路に電源を供給するために従来設けられていたトランスの補助巻線、その電流制限用の抵抗、整流ダイオード、あるいは平滑コンデンサ等を不要としたLED駆動回路に関する。
LED電球を用いた照明機器には、商用電源で点灯するものがある。このような照明機器を点灯制御する場合、商用電源とAC−DCコンバータによりLEDを駆動する直流電圧を生成するために、一般にフライバックコンバータ構成のLED駆動回路が用いられる。
図6は、従来のフライバックコンバータ構成のLED駆動回路の一例を示す回路図である。
ここに図示したLED駆動回路は、AC電源1の商用電源電圧から所望の直流出力電圧Voutを生成してLED51〜53を駆動するための回路である。このLED駆動回路は、ダイオードブリッジ整流回路2、交流スイッチ3、入力フィルタ回路を構成するインダクタLinとコンデンサC1、2つの平滑コンデンサC2,C3、位相補償用のコンデンサCcomp、スイッチング素子M1とそれをオン・オフ制御する駆動用IC回路4、センス抵抗R1、電流検出抵抗R2、電流制限抵抗R3、2つの整流ダイオードD1,D2、およびトランスTを含んで構成される。
また、駆動用IC回路4については、図7にその内部回路の構成を示している。この駆動用IC回路4は、VCC端子41、VH端子42、IS端子43、FB端子44、COMP端子45、OUT端子46およびGND端子47を備え、その主要回路部は大きく分けて、起動回路10とパルス制御回路20とを含んで構成されている。
起動回路10は、低電圧誤動作防止回路(以下、UVLOという。)11、2つの異なるスレッシュホールド電圧をUVLO解除電圧Vref1、UVLO電圧Vref2(ただし、Vref1>Vref2)としてUVLO11に供給する基準電圧源12、接合形電界効果トランジスタ(JFET)13、起動電流Istを生成する電流源回路14、スイッチ15、およびインバータ回路16から構成されている。
ここで、接合形電界効果トランジスタ(以下、JFETという。)13のドレインは高耐圧のVH端子42と接続され、ソースは電流源回路14を介してスイッチ15の一端に接続されている。また、JFET13のゲートはグランドに接続されている。なお、JFET13では、そのソース電位がゲート電位より高いほどドレイン電流が小さくなる。従い、ソース電位が高くなりすぎると、電流源回路14で規定される電流よりさらに小さい電流しか流れないようになる。
パルス制御回路20は、誤差アンプ21、基準電圧源22、コンパレータ23、RSフリップフロップ24(以下、RSFFという。)、発振器25、アンド(AND)回路26、およびバッファアンプ27から構成されている。パルス制御回路20では、発振器25から出力される定周期のパルス信号によりRSFF24がセットされる。また、FB端子44で受けた負荷レベルに対応する電圧信号と基準電圧源22から出力される基準電圧Vrefとの差を誤差アンプ21で増幅した信号(誤差信号)をコンパレータ23によりIS端子43に入力される電流検出用の電圧信号Vsと比較して、当該電圧信号が誤差信号に達するとRSFF24をリセットする。RSFF24の出力端子Qからの出力信号(Q出力)が、アンド(AND)回路26およびバッファアンプ27を介して、パルス幅変調されたパルス信号としてOUT端子46から出力される。こうして駆動用IC回路4は、スイッチング素子M1をOUT端子46からのパルス信号によってオン・オフ制御するように構成される(RSFF24のQ出力がH(ハイ)レベルのときに、スイッチング素子M1がオンする。)。
図6に戻って、LED駆動回路では交流スイッチ3がオンすると、トランスTの入力側にAC電源1の商用電源電圧が整流されて印加される。駆動用IC回路4では、そのとき、高耐圧のVH端子42に接続されているコンデンサC1の端子電圧が上昇するから、その内部回路である起動回路10を経由してVH端子42からVCC端子41に起動電流Istが流れる。すなわち、起動回路10は起動時にコンデンサに電流を供給する電流供給回路の機能を有している。これにより、VCC端子41に接続された平滑コンデンサC3の充電を開始することができる。
駆動用IC回路4は、VCC端子41の電圧がUVLO11のスレッシュホールド電圧のうちUVLO解除電圧Vref1まで達すると、起動回路10内のスイッチ15がオフして、VH端子42からVCC端子41に流れていた起動電流Istを停止させることができる。
それと同時に、アンド回路26に供給されている起動回路10からの信号が、それまでのL(ロウ)レベルからHレベルに切替わり、RSFF24のQ出力信号に応じてOUT端子46の出力信号がオン・オフ制御可能となる。すなわち、駆動用IC回路4のOUT端子46からの出力信号を受けて、LED駆動回路のスイッチング素子M1はオン・オフ動作を繰り返す。
このスイッチング素子M1は、トランスTの一次コイルL1側に設けられており、スイッチング素子M1のオン・オフ動作によって、一次コイルL1への入力電圧Vinに基づいた電圧が二次コイルL2側に誘起される。したがって、トランスTの二次コイルL2に誘起された電圧が二次側の整流ダイオードD2と平滑コンデンサC2によって整流平滑され、直流出力電圧Voutとなって直列接続された複数個のLED51〜53に印加される。
ここで、直流出力電圧VoutによってLED51〜53を安定して発光させるには、そこに流入する電流を定電流制御することが必要である。スイッチング素子M1は、駆動用IC回路4に内蔵された発振器25からの信号でRSFF24がセットされ、OUT端子46の出力がLレベルからHレベルに変化することでターンオンする。また、LED51〜53には二次コイルL2および平滑コンデンサC2から負荷電流I0が流れるが、それが電流検出抵抗R2で電圧変換されて、駆動用IC回路4のFB端子44に入力される。また、FB端子44の電圧信号と基準電圧源22の基準電圧Vrefとの誤差分によりCOMP端子45の電圧レベルが決定される。すなわち、誤差アンプ21はトランスコンダクタンスアンプであり、誤差アンプ21からCOMP端子45に接続されたコンデンサCcompに、FB端子44の電圧信号と基準電圧源22の基準電圧Vrefとの差に応じた電流が流れ、この電流がコンデンサCcompによって積分されることによりCOMP端子45の電圧レベルが決定される。
そして、IS端子43の電圧信号VsがCOMP端子45の電圧レベルまで達するとRSFF24がリセットされ、OUT端子46からの出力がHレベルからLレベルに変化して、スイッチング素子M1がターンオフする。ここでは、LED51〜53に流れる負荷電流I0が設定値より小さいとスイッチング素子M1のオンデューティが広がり、LED51〜53に流れる電流が設定値より大きいとスイッチング素子M1のオンデューティが狭くなる。言い換えると、駆動用IC回路4はトランスTの二次コイルL2側に一定の大きさで負荷電流I0を流すように動作して、LED51〜53に対するデューティ制御が行われることになる(特許文献1参照)。
こうした従来のLED駆動回路の特徴は、LED51〜53の駆動用IC回路4に電源電圧を供給する際に、トランスTに対して二次コイルL2と同じ極性で補助巻線を構成するコイルL3が追加され、このコイルL3が駆動用IC回路4のVCC端子41と接続されている点にある。すなわち、上述のように、VCC端子41の電圧がUVLO解除電圧Vref1まで達すると、起動回路10内のスイッチ15がオフしてVH端子42からVCC端子41に流れていた起動電流Istを停止させ、その後はスイッチング素子M1のスイッチング動作により補助巻線を構成するコイルL3に生じる起電力で駆動用IC回路4に電力を供給するのである。そして、このコイルL3をVCC端子41に接続するためには、整流ダイオードD1、平滑コンデンサC3が必要とされる。また、VCC端子41の電圧値は、二次コイルL2とコイルL3との巻数比で決まるが、トランスTの一次側で生じるサージ電圧によってVCC端子41での電圧が上昇しないように、整流ダイオードD1と直列に電流制限抵抗R3を介在させなければならない。
特開2011−35112号公報(段落番号[0013]〜[0039]、図1) 特開2008−278640号公報(段落番号[0051]〜[0056]、図5) 特開2009−232624号公報(段落番号[0018]〜[0035]、図3)
図6に示す従来のLED駆動回路では、起動後に駆動用IC回路4に対し安定した電源供給をするために、駆動用IC回路4とは別にトランスTに補助巻線を設けているばかりか、整流ダイオードD1、電流制限抵抗R3、および平滑コンデンサC3等を余分に組み込まなければならなかった。
しかし、LED電球においては、従来の白熱電球と同じ大きさの電球内にLED駆動回路をLED本体とともに収める必要があり、一般に部品点数の多いLED駆動回路をLED電球の限られたスペースに収めるのが困難なため、LED駆動回路を構成する部品の点数を減らすことが重要とになる。
図8は、従来のLED駆動回路の別の例を示す図である。
このLED駆動回路においては、図7に示すような駆動用IC回路4への電源供給(VCC端子41に接続されているコンデンサC4への電流供給)が常にVH端子42に接続された起動回路10を介して行われている。そのため、トランスTに対して補助巻線を設ける必要がない。
しかし、このLED駆動回路では、電源端子であるVCC端子41に対する供給電圧を安定させるために、VCC端子41とGND端子47との間に大容量のコンデンサC4が必要となる。また、VH端子42に高電圧の入力電圧Vinを直接供給して、駆動用IC回路4の動作電流を供給するようにしているので、駆動用IC回路4での消費電力が大きくなってしまうという問題があった。
特許文献2には、LEDのアノード電圧と駆動用IC回路の電源とを共通にすることにより、安定した内部電源を得られるとともに、補助巻線等の部品を省略することのできる電源装置および照明器具の発明が開示されている。
ところが、ここに開示されている電源装置の構成では、スイッチングトランジスタ(33)のスイッチングが開始しないと制御回路(53)への電源が供給されない。一方、制御回路(53)へ電源が供給されないと、スイッチングトランジスタ(33)のスイッチングを開始することができない。したがって、このような構成の電源装置は、駆動用IC回路を起動できないという問題が生じる。
また、別の特許文献3には、制御回路の電源をトランスの二次側から駆動用IC回路に供給するように構成して、半導体発光素子を安定して点灯することができる電源装置および照明器具の発明が開示されている。
特許文献3においては、駆動用IC回路の起動を可能とするように起動制御部(28)を設けているため、特許文献2の上記問題点は解決されている。ここで、起動制御部(28)はスイッチングトランス(14)の一次巻線(14a)に接続され、電源投入によりリップル電流平滑用コンデンサ(13)の出力がスイッチングトランス(14)の一次巻線(14a)に供給されると、所定時間だけ制御回路(26)に起動出力を供給する。すなわち、制御回路(26)に対して起動時に所定時間だけ電力を供給するものである。一方、スイッチングトランジスタ(15)をスイッチングさせるには、そのゲート容量を充放電するために瞬間的には数百mAの電流を流す必要がある。
したがって、起動制御部(28)には数百mAの電流をオン・オフできるものが必要であり、起動制御部(28)を半導体素子で構成しようとすると、そのチップサイズが大きなものになる。また、起動制御部(28)のチップサイズを小さくしようとすると、それとは別にバッファコンデンサを用意する必要がある。しかも、このバッファコンデンサから瞬間的に数百mAの電流を供給するためは、大容量のものが要求される。このように、特許文献3の発明は、LED電球の電源装置、あるいはそのような照明器具にとってコスト面での問題が新たに生じてしまう。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、LED電球を点灯するための駆動用IC回路の電源用コンデンサを不要にして、回路規模を小さくするとともに、そのコストを削減できるLED駆動回路を提供することを目的とする。
本発明では、上記問題を解決するために、交流電源の交流電圧を発光ダイオード(以下、LEDという。)の発光に必要な直流電圧に変換してLEDを点灯制御するLED駆動回路が提供される。このLED駆動回路は、前記交流電源を直流に変換する整流回路と、前記整流回路で変換された直流電圧が一次側に接続されたトランスおよびスイッチング素子を有し、前記整流回路で変換された直流電圧を所望する大きさに変換して前記トランスの二次側から前記LEDに供給する電圧変換回路と、前記トランスの二次側と前記LEDとを結ぶ経路に接続されたコンデンサと、前記スイッチング素子のオンデューティを制御することにより前記LEDに所定の電流を供給する制御回路と、前記整流回路と前記コンデンサの間に接続されて前記コンデンサに起動電流を供給する電流供給回路とを備え、前記制御回路は前記コンデンサから電源の供給を得るように構成される。
本発明によれば、トランスの二次側のコンデンサで平滑されたLEDのアノード電圧と、駆動用IC回路の電源端子とを共通のノードとし、起動時には起動回路により一次側から当該コンデンサに電流を供給する構成とすることにより、駆動用IC回路に電源を供給するために従来は必要とされていた補助巻線、平滑コンデンサ、および整流ダイオードを不要とする。したがって、部品点数が削減されるため、LED駆動回路がシンプルな構成となってその小型化およびコスト低減が可能である。
本発明の上記および他の目的、特徴および利点は本発明の例として好ましい実施の形態を表す添付の図面と関連した以下の説明により明らかになるであろう。
本発明の第1の実施形態に係るLED駆動回路を示す図である。 図1のLED駆動回路の各部信号波形を示すタイミング図である。 標準的な青励起タイプの白色LEDの順方向電圧・電流特性を示す図である。 駆動用IC回路の電源電圧に対する電源電流特性および起動電流特性を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係るLED駆動回路を示す図である。 従来のフライバックコンバータ構成のLED駆動回路の一例を示す回路図である。 駆動用IC回路の内部回路の構成を示す図である。 従来のLED駆動回路の別の例を示す図である。
以下、図面を参照してこの発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るLED駆動回路を示す図である。ここでは、図6に示す従来のフライバックコンバータ構成のLED駆動回路と対応する回路部品には同一の符号を付けて、それらの説明を省略する。
このLED駆動回路5では、直列接続された複数個のLED51〜53を定電流制御するために、トランスTの一次側回路と二次側回路の接地側を短絡させ、かつ電流検出抵抗R2とLED53のカソード電極との接続点における電圧信号を、駆動用IC回路4のFB端子44にフィードバックするように構成されている。
駆動用IC回路4は、前述した図7に示す内部回路の構成を有するものとし、かつそのVCC端子41はトランスTの二次側に設けられた平滑コンデンサC2の一端に接続される。これにより、平滑コンデンサC2で平滑されたLED51〜53のアノード電圧と、駆動用IC回路4のVCC端子が共通のノードとなる。そのため、平滑コンデンサC2の蓄積電荷を用いて、駆動用IC回路4に駆動電流を供給することができる。したがって、駆動用IC回路に電源を供給するために従来は必要とされていた補助巻線、平滑コンデンサ、および整流ダイオードを不要とすることができる。これによって部品点数が削減することができ、LED駆動回路がシンプルな構成となってその小型化およびコスト低減が可能である。
また、LED駆動回路5の起動時には、駆動用IC回路に設けられた起動回路によりトランスの一次側から平滑コンデンサC2に電流を供給するので、スイッチング素子M1のスイッチング動作が開始されなくても平滑コンデンサC2の電圧が上昇し、駆動用IC回路4が電源を得て動作を開始することができる。
以下、上記について、交流スイッチ3のオン・オフ時の動作とともに、図2のタイムチャートにより説明する。
図2のタイミング図には、図1のLED駆動回路5の各部信号波形を示している。
同図(A)は、交流スイッチ3がオン・オフするタイミングを示す。交流スイッチ3がオンして、同図(B)に示すような整流された商用電源電圧VinがLED駆動回路5の入力側に印加されると、駆動用IC回路4の高耐圧のVH端子42が、そこに接続されている入力フィルタ用のコンデンサC1の端子電圧とともに上昇する。駆動用IC回路4では、内蔵する起動回路10を経由してVH端子42からVCC端子41に起動電流Istが流れ、VCC端子41に接続された平滑コンデンサC2の充電が開始される(タイミングt1)。
このとき、駆動用IC回路4に対しては、その消費電流分だけの電流が確実に流れるが、図2(C)に示すVCC端子41の電圧(=Vout)がLED51〜53の順方向電圧(=Vled)以下なので、負荷であるLED51〜53には電流が流れない(同図(E)参照)。
なお、駆動用IC回路4を構成するUVLO11では、スレッシュホールド電圧のうちUVLO解除電圧Vref1は、LED51〜53に電流が流れ始める順方向電圧(=Vled)より低く設定しておく必要がある。
このように、VCC端子41の電圧は、直列接続された最初のLED51のアノード電圧と同様に、平滑コンデンサC2からの直流出力電圧Voutによって規定されている。そのため、この直流出力電圧VoutがUVLO解除電圧Vref1に達するタイミングt2で、起動回路10内のスイッチ15がオフして、VH端子42からVCC端子41に流れる起動電流が停止される。そして、このタイミングt2で駆動用IC回路4におけるスイッチング動作が開始されることにより、LED51〜53に一定電流が流れるようにする定電流制御が開始される。
すなわち、直流出力電圧VoutがUVLO解除電圧Vref1に達すると、駆動用IC回路4のOUT端子46の電圧信号がH/Lを繰り返し、スイッチング素子M1をオン・オフするスイッチング動作が開始される。そのとき、一次側の電力はトランスTを介して二次側に供給されるため、平滑コンデンサC2の端子電圧がさらに上昇する。その後、平滑コンデンサC2の端子電圧がLED51〜53に順方向電流を流し始める電圧VFminに達するタイミングt3で、LED51〜53は点灯する。
また、平滑コンデンサC2の端子電圧は、LED51〜53に流れる電流が一定の制御された電流値(=Io)に達するまで上昇して、その後、一定の電流値が維持される。このとき、トランスTの出力側に設けられた平滑コンデンサC2の電圧(=Vout)は、LED51〜53のアノード・カソード間電圧Vledと電流検出抵抗R2の端子間電圧(=Io・R2)との和となる。そのため、タイミングt4には直流出力電圧Voutが
Vled+Io・R2
で規定される一定電圧となり、駆動用IC回路4のVCC端子41も一定電圧(=Vled+Io・R2)となって、負荷電流Ioにより安定した点灯制御が行われる。
つぎに、タイミングt5で交流スイッチ3をオフすると、電圧Vinが0Vとなるため、トランスTの一次側から二次側への電力供給はなくなる。また、LED駆動回路5の駆動用IC回路4において、そのVH端子42からVCC端子41へ電流供給されることもない。そのため平滑コンデンサC2の電荷が負荷と駆動用IC回路4との消費電流として利用されるため、平滑コンデンサC2の電圧が低下する。
平滑コンデンサC2の端子電圧がLED51〜53に順方向電流を流し始める電圧VFmin以下(すなわち、タイミングt6)になると、LED51〜53は完全に消灯する。そして、平滑コンデンサC2の端子電圧がUVLO電圧Vref2以下になるタイミングt7で、駆動用IC回路4では、そのOUT端子46の電圧信号がH/Lを繰り返すスイッチング動作が停止される。その後、平滑コンデンサC2の残留電圧は駆動用IC回路4での消費電流として消費され、最終的に0Vまで低下する。
つぎに、平滑コンデンサC2の端子電圧に対する、LED電流および駆動用IC回路4での消費電流について説明する。
図3は、標準的な青励起タイプの白色LEDの順方向電圧・電流特性を示す図である。LED51〜53の1素子あたりで、電流が流れ始める順方向電圧を2.8V、標準駆動電流を350mA/3.5Vとし、そのような素子を6個直列接続して使用した例について説明する。
順方向電圧が2.8V×6直=18Vで順方向電圧が流れ始め、標準駆動電流Io=350mAでは、3.5V×6直=21Vに上昇する。白色LEDの発光方式には、RGBタイプ、青励起タイプ、および紫外励起タイプがあって、LEDによる照明には通常、青励起タイプが一般的に使われている。
なお、上述した実施の形態では、青色LEDの青色と青色励起によりYAG発光体が発光する黄色との混色による擬似白色を使う青励起タイプや、紫外線で発光させ励起光源としてR,G,Bの蛍光体で波長変換する紫外励起タイプが適している。
図4には、駆動用IC回路4の電源電圧に対する電源電流(Icc1,Icc2)特性および起動電流(Ist)特性を示す。
ここでは、UVLO解除電圧Vref1は12Vで、UVLO電圧Vref2は9Vとしている。LED順方向電流は、駆動用IC回路4の起動回路10によりVH端子42からVCC端子41に流れる起動電流Ist(=8mA)より大きいため、UVLO解除以前にVH端子42からの起動電流IstがLED51〜53に流れると、平滑コンデンサC2の電圧がそれ以上上昇しなくなることが懸念される。しかし、UVLO解除電圧Vref1は12Vであり、LED51〜53に順方向電流が流れ始める電圧は18Vであるため、スイッチング開始前にVH端子42からの起動電流IstがLED51〜53に流れることはない。見方を変えれば、LED51〜53に順方向電流が流れるときは、既にUVLO回路による低電圧時動作ロックが解除されてLED駆動回路6のスイッチング動作が開始されていて、トランスTを介してLED51〜53に順方向電流が供給されるため、平滑コンデンサC2の電圧を所望の値に安定して保つことができる。
図5には、本発明の第2の実施形態に係るLED駆動回路6を示す。ここでも、図6に示す従来のフライバックコンバータ構成のLED駆動回路と対応する回路部品には同一の符号を付けて、それらの説明を省略する。
このLED駆動回路6では、駆動用IC回路7として高耐圧の起動回路10(図7参照)を内蔵していないものを使用している。そのため、交流スイッチ3をオンにした場合の、トランスTの二次側の平滑コンデンサC2に対する起動電流は、一次側のVinとの間に電流供給回路として設けた起動用抵抗Rstから供給するようにしている。
なお、第2の実施形態のLED駆動回路6は、駆動用IC回路7でLED51〜53の安定した定電流制御を行うためには、起動用抵抗Rstに流れる電流を10mA程度に設定することが望ましい。
上記については単に本発明の原理を示すものである。さらに、多数の変形、変更が当業者にとって可能であり、本発明は上記に示し、説明した正確な構成および応用例に限定されるものではなく、対応するすべての変形例および均等物は、添付の請求項およびその均等物による本発明の範囲とみなされる。
1 AC電源
2 ダイオードブリッジ整流回路
3 交流スイッチ
4,7 駆動用IC回路
5,6 LED駆動回路
10 起動回路
11 低電圧誤動作防止回路(UVLO)
12 基準電圧源
13 接合形電界効果トランジスタ(JFET)
14 電流源回路
15 スイッチ
16 インバータ回路
20 パルス制御回路
21 誤差アンプ
22 基準電圧源
23 コンパレータ
24 RSFF(RSフリップフロップ)
25 発振器
26 アンド回路
27 バッファアンプ
41 VCC端子
42 VH端子
43 IS端子
44 FB端子
45 COMP端子
46 OUT端子
47 GND端子
51〜53 LED
C1,C4,Ccomp コンデンサ
C2,C3 平滑コンデンサ
D1,D2 整流ダイオード
Io 標準駆動電流
Ist 起動電流
L1 一次コイル
L2 二次コイル
L3 コイル
Lin インダクタ
M1 スイッチング素子
R1 センス抵抗
R2 電流検出抵抗
Rst 起動用抵抗
T トランス
Vin 一次コイルL1への入力電圧(整流された商用電源電圧)
Vled LEDのアノード・カソード間電圧
Vout 直流出力電圧
Vref1 UVLO解除電圧
Vref2 UVLO電圧
Vs 電流検出用の電圧信号

Claims (3)

  1. 交流電源の交流電圧を発光ダイオード(以下、LEDという。)の発光に必要な直流電圧に変換してLEDを点灯制御するLED駆動回路において、
    前記交流電源を直流に変換する整流回路と、
    前記整流回路で変換された直流電圧が一次側に接続されたトランスおよびスイッチング素子を有し、前記整流回路で変換された直流電圧を所望する大きさに変換して前記トランスの二次側から前記LEDに供給する電圧変換回路と、
    前記トランスの二次側と前記LEDとを結ぶ経路に接続されたコンデンサと、
    前記スイッチング素子のオンデューティを制御することにより前記LEDに所定の電流を供給する制御回路と、
    前記整流回路と前記コンデンサの間に接続されて前記コンデンサに起動電流を供給する電流供給回路と、
    を備え、
    前記制御回路は前記コンデンサから電源の供給を得ることを特徴とするLED駆動回路。
  2. 前記電流供給回路は、前記制御回路の内部に設けられた起動回路であることを特徴とする請求項1記載のLED駆動回路。
  3. 前記電流供給回路は、起動抵抗であることを特徴とする請求項1記載のLED駆動回路。
JP2013519396A 2011-06-09 2012-02-08 Led駆動回路 Active JP5614502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013519396A JP5614502B2 (ja) 2011-06-09 2012-02-08 Led駆動回路

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011129336 2011-06-09
JP2011129336 2011-06-09
PCT/JP2012/052839 WO2012169225A1 (ja) 2011-06-09 2012-02-08 Led駆動回路
JP2013519396A JP5614502B2 (ja) 2011-06-09 2012-02-08 Led駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5614502B2 true JP5614502B2 (ja) 2014-10-29
JPWO2012169225A1 JPWO2012169225A1 (ja) 2015-02-23

Family

ID=47295802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519396A Active JP5614502B2 (ja) 2011-06-09 2012-02-08 Led駆動回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10512137B2 (ja)
EP (1) EP2720364B1 (ja)
JP (1) JP5614502B2 (ja)
CN (1) CN103534919B (ja)
WO (1) WO2012169225A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160055030A (ko) * 2014-11-07 2016-05-17 타이완 세미컨덕터 컴퍼니, 리미티드 외부 핀에 의해 조작 모드를 조정할 수 있는 구동 회로

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8742677B2 (en) * 2010-01-11 2014-06-03 System General Corp. LED drive circuit with a programmable input for LED lighting
US9618162B2 (en) 2014-04-25 2017-04-11 Cree, Inc. LED lamp
US9439257B2 (en) 2014-12-11 2016-09-06 LSI Computer Systems Inc. Minimal component high voltage current limited AC dimmable LED driver
US10291132B2 (en) * 2014-12-22 2019-05-14 Infineon Technologies Austria Ag Integrated circuit with selection between primary side voltage regulation and secondary side voltage regulation
JP6424644B2 (ja) * 2015-01-21 2018-11-21 ミツミ電機株式会社 電源制御用半導体装置
WO2017009979A1 (ja) * 2015-07-15 2017-01-19 三菱電機株式会社 制御回路
CN105591540A (zh) * 2015-11-16 2016-05-18 浙江凯耀照明股份有限公司 适用于开关电源的辅助直流低压供电电路
CN106787746B (zh) * 2015-11-24 2019-09-10 宁波鑫泰电气科技有限公司 电动车车载充电器电路
CN105517263B (zh) * 2016-02-03 2018-08-07 广州腾龙电子塑胶科技有限公司 电压变换器
RU2643526C2 (ru) * 2016-05-17 2018-02-02 Юрий Борисович Соколов Светодиодный источник освещения с питанием от нестабильной трехфазной сети переменного тока
US9966833B2 (en) * 2016-06-07 2018-05-08 Richtek Technology Corporation Switching regulator capable of reducing current ripple and control circuit thereof
JP7040884B2 (ja) * 2016-07-25 2022-03-23 コニカミノルタ株式会社 電源装置、画像形成装置および制御方法
CN106059336B (zh) * 2016-08-01 2019-03-22 成都芯源系统有限公司 用于开关变换电路的集成电路及为其提供供电电压的方法
RU2633966C1 (ru) 2016-11-30 2017-10-20 Юрий Борисович Соколов Источник питания от многофазной сети переменного тока с коррекцией гармонических колебаний
TWI652889B (zh) * 2017-07-14 2019-03-01 通嘉科技股份有限公司 高壓啟動電路與高壓充電控制方法
RU183084U1 (ru) * 2018-05-15 2018-09-10 Владимир Филиппович Ермаков Светодиодный выпрямительный мост Ермакова

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553182A (en) * 1978-10-06 1980-04-18 Victor Co Of Japan Ltd Starting circuit for switching-mode power-supply circuit
JP2009232624A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置及び照明器具

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2805207Y (zh) * 2005-06-17 2006-08-09 天水华天微电子有限公司 高温隔离电源模块
US20070138971A1 (en) * 2005-08-15 2007-06-21 Liang Chen AC-to-DC voltage converter as power supply for lamp
JP2008187821A (ja) 2007-01-30 2008-08-14 Matsushita Electric Works Ltd 絶縁型ac−dcコンバータおよびそれを用いるled用直流電源装置
JP2008278640A (ja) 2007-04-27 2008-11-13 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置及び照明器具
JP5217544B2 (ja) * 2008-03-19 2013-06-19 富士電機株式会社 スイッチング電源制御用半導体装置、起動回路、およびスイッチング電源装置の起動方法
US8633613B2 (en) 2008-04-25 2014-01-21 Power Research Electronics B.V. Power converter
CN100592614C (zh) * 2008-05-30 2010-02-24 广州金升阳科技有限公司 一种源极驱动的反激变换电路
JP5161040B2 (ja) * 2008-11-11 2013-03-13 スタンレー電気株式会社 車両用灯具の点灯制御装置
JP5463787B2 (ja) * 2008-12-02 2014-04-09 富士電機株式会社 スイッチング電源装置およびスイッチング電源制御回路
US8228001B2 (en) * 2009-02-24 2012-07-24 Suntec Enterprises Method and apparatus of driving LED and OLED devices
CN201388313Y (zh) * 2009-04-17 2010-01-20 上海晶丰明源半导体有限公司 高效率恒流led驱动电路
JP2011035112A (ja) 2009-07-31 2011-02-17 Sanyo Electric Co Ltd 発光ダイオード駆動回路、照明機器
US8390214B2 (en) * 2009-08-19 2013-03-05 Albeo Technologies, Inc. LED-based lighting power supplies with power factor correction and dimming control
CN101742783B (zh) * 2010-01-21 2013-08-07 海洋王照明科技股份有限公司 一种具有应急功能的大功率led驱动电路
CN101951177B (zh) * 2010-09-06 2014-05-07 Bcd半导体制造有限公司 开关电源系统及开关电源控制电路
JP5289471B2 (ja) * 2011-01-21 2013-09-11 三菱電機株式会社 光源点灯装置及び照明装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553182A (en) * 1978-10-06 1980-04-18 Victor Co Of Japan Ltd Starting circuit for switching-mode power-supply circuit
JP2009232624A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置及び照明器具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160055030A (ko) * 2014-11-07 2016-05-17 타이완 세미컨덕터 컴퍼니, 리미티드 외부 핀에 의해 조작 모드를 조정할 수 있는 구동 회로
KR101645101B1 (ko) 2014-11-07 2016-08-02 타이완 세미컨덕터 컴퍼니, 리미티드 외부 핀에 의해 조작 모드를 조정할 수 있는 구동 회로

Also Published As

Publication number Publication date
US10512137B2 (en) 2019-12-17
CN103534919B (zh) 2016-08-24
CN103534919A (zh) 2014-01-22
WO2012169225A1 (ja) 2012-12-13
EP2720364A1 (en) 2014-04-16
US20140062333A1 (en) 2014-03-06
EP2720364A4 (en) 2015-11-11
JPWO2012169225A1 (ja) 2015-02-23
EP2720364B1 (en) 2018-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5614502B2 (ja) Led駆動回路
US8680783B2 (en) Bias voltage generation using a load in series with a switch
TWI388115B (zh) 電源轉換驅動電路及螢光燈管驅動電路
US9408265B2 (en) Multichannel constant current LED driving circuit, driving method and LED driving power
US8749174B2 (en) Load current management circuit
JP4726609B2 (ja) 発光ダイオード駆動装置および発光ダイオード駆動用半導体装置
JP6421047B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5761301B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP2010045913A (ja) 駆動装置
JP6210936B2 (ja) 自励共振型力率改善回路および光源駆動装置
JP2009302017A (ja) 発光ダイオード点灯装置および照明装置
US10104729B2 (en) LED driver circuit, and LED arrangement and a driving method
JP2012023294A (ja) Led点灯装置
KR20110136537A (ko) 과전압 보호와 정전류 구동을 위한 led 구동 회로 및 방법
JP5686218B1 (ja) 点灯装置および照明器具
EP2672784B1 (en) Constant current control buck converter without current sense
JP2008278640A (ja) 電源装置及び照明器具
KR101448655B1 (ko) 조명용 역률 보상 회로 및 구동 방법
JP5393744B2 (ja) Led点灯装置
JP6868682B2 (ja) Dc/dcコントローラ集積回路を増強する調光led回路
CN112119578B (zh) 电力供应电路、控制方法和电设备
JP7291604B2 (ja) 電源制御装置、および電源回路
US9907128B2 (en) Driving circuit for driving a LED array
JP5720363B2 (ja) 照明装置
JP2014014264A (ja) 駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5614502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250